X

リニア中央新幹線 61

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/10(水) 19:25:37.08ID:9aO/Mwo6
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ
リニア中央新幹線 60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1719760522/
2024/07/10(水) 19:26:37.58ID:9aO/Mwo6
リニアシールドトンネル進捗 2024/7/8現在 (工期 2026年3月まで)

1位 神奈川梶ケ谷工区 270m → 316m !!NEW!! (全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 東京北品川工区 134m (全長9.2km 掘進2021/10-)
3位 神奈川東百合丘工区 133m (全長4.2km 掘進2023/3-)
4位 東京小野路工区 77m (全長12.0km 掘進2023/7-)
5位 愛知坂下西工区 29m (全長10.1km 掘進2022/7-)
6位 愛知名城工区 10m (全長7.6km 掘進2024/4-)
3名無し野電車区
垢版 |
2024/07/10(水) 21:41:34.33ID:IAwLh0cB
「百聞は一見にしかず より理解を深めることできた」鈴木康友知事がリニア静岡工区を初視察
https://news.yahoo.co.jp/articles/d05ccb4820744d8fce425e0d58a73c42a46414d6
4名無し野電車区
垢版 |
2024/07/10(水) 22:43:03.78ID:KVA5KGvz
キチガイ「サービスは賄賂」「駅の要求は賄賂」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2024/07/11(木) 01:09:13.11ID:hQhe3969
間違えて新幹線に乗り、暴れた男が逮捕されました。

逮捕されたのは、三重県四日市市に住むブラジル国籍の自営業、ロドリゲス・オルテス・オオイ・ラファエル容疑者25歳です。

警察によりますと、ロドリゲス容疑者は6月2日、広島発東京行きの「のぞみ」の車内で非常ブザーを4回作動させ、ドアを蹴るなどして、新幹線を三河安城駅に緊急停止させた威力業務妨害の疑いがもたれています。

間違って東京方面行きに乗ったロドリゲス容疑者が、列車を止めるよう求めて暴れ出したということです。

ロドリゲス容疑者は、「ボタンを押したのは覚えていない」と容疑を否認しています。
https://news.livedoor.com/article/detail/26764925/


外国人が暴れるのでリニアはセキュリティチェック必須ですね
6名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 05:15:50.71ID:H5GHgTNN
ありがちな殺害動機
「リニア禁止ルール破ったのを上司にキツく咎められ罵倒されたのでついカッとなって…」
リニア殺人事件 にありがちなこと
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1610898487/
2024/07/11(木) 05:38:14.67ID:pdfTNLx1
大深度での発破工法を進言するも保身的な上司にキツく咎められ
8名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 06:45:10.67ID:+/bjZ7vM
>>5
仮に改札でセキュリティチェックをしても
車内で非常ボタンを押して暴れる事は可能だからな
9名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 08:42:52.31ID:gK4/ViPu
>>5
ガイジンは三重と三河を見間違えたんだな
2024/07/11(木) 09:35:57.36ID:o1nCh22E
三重には新幹線ないだろw
2024/07/11(木) 10:05:05.65ID:Wt02eT3E
三重の見栄っ張りは今に始まったことではないからな
というかアイツらは自己主張が強すぎる
12名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 10:17:03.12ID:bmHwvtE0
>>4
お馬鹿さんですね
公職の人が自らの許認可権を盾に金品役務の提供を要求する事が賄賂ですよ

リニアの静岡工区着工の同意の対価として静岡空港駅を要求した方がアウトなんだよ

通常の請願駅のルールに従い静岡県の負担で空港駅を要求していればセーフだったのに
川勝知事は下手こいた
2024/07/11(木) 10:21:04.14ID:g/YG95Z7
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/1286702?display=1

https://news.yahoo.co.jp/articles/461e816165f9b9e1feb3076d8dbdb07891eebbf3/comments

「ヒ素など含んだ残土を駅工事に使わないで…」リニア建設で住民有志がJR東海と飯田市に要望 | SBC NEWS | 長野のニュース | SBC信越放送 (1ページ)
7/10(水) 12:08配信
2024/07/11(木) 12:09:04.31ID:hdSOcFQ4
>>12
キチガイ「地域振興を求めるのは賄賂」


wwwwwwwwwwwwwwwww
15名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 12:10:52.20ID:Wp/qVZVO
>>14
リニア着工の同意の対価に空港駅を要求したから立派な賄賂
2024/07/11(木) 12:13:06.35ID:hdSOcFQ4
>>15
ボケ老人乙w
川勝個人に一切利益のない賄賂w
17名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 12:19:04.51ID:Wp/qVZVO
>>16
第三者供賄罪は本人以外への利益供与が該当します

それに川勝知事の選挙公約には静岡空港駅の実現もある
公約の実現と言う私利の為に公権を濫用もしている

セオリー通りに静岡県の負担で請願駅を要望する
形にしなかった川勝知事の失敗だよ
2024/07/11(木) 12:19:14.25ID:hdSOcFQ4
しかし未だにボーリングの進展すらないのかよ
それで賄賂賄賂って工作員のジジイが騒いでんのかw
2024/07/11(木) 12:20:16.97ID:hdSOcFQ4
>>17
キチガイ「地域振興は賄賂」


アホすぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
2024/07/11(木) 12:23:39.48ID:WoXaEORF
リニアの報道を集めているスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587466975/
2024/07/11(木) 12:25:33.44ID:hdSOcFQ4
地域振興を求めることが賄賂ならリニア駅すべて犯罪だから逮捕しろよばーかw
2024/07/11(木) 12:27:18.66ID:0dIJ/Xpb
リニアも空港駅もなくても困らない
2024/07/11(木) 12:27:39.62ID:hdSOcFQ4
結局ボーリングもボーリングさせなかったのではなくボーリングを進める技術がなかったのが鮮明になってきたな
水枯れのときといっしょだ
水を止水する技術もなけりゃ南アルプスを掘る技術もない
ホラ吹きリニア土人がどんどん追い詰められていくw
24名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 12:41:49.10ID:Wp/qVZVO
>>21
そうならないように他県ではリニア建設に関連付けた形での地域貢献を求めている
たとえば工事車両の安全な通行の為のアクセス道路の整備とか
トンネル発生土の有効活用とか
リニア利用客数誘致の為のイベントとか
リニアに関連した体を逸脱してはいない
2024/07/11(木) 12:44:47.83ID:0dIJ/Xpb
生きてるうちに実現しないのにかわいそ
2024/07/11(木) 12:45:50.75ID:U2E2ln1G
>>24
そうならないようにも何も、アンタの主張なら駅が決まった時点で賄賂なんだがな
自分勝手に都合の良いことを、念仏のように唱えてるだけじゃん
27名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 12:58:02.93ID:Wp/qVZVO
>>26
中間駅は地元の要望通りに作ってはいないからな
・技術的に建設可能な位置
・高規格道路とのアクセス(インターからの直結道路有り)
・必要最小限(JR東海にとって)な駅数

基本的に地元の要望をガン無視した駅位置だからな
2024/07/11(木) 13:23:24.94ID:CXWmOYLR
>>3
年内に政治決断でOK出しかねない

>>12
底なしの馬鹿
賄賂は特別な便宜を計ってもらうこと

静岡の場合はリニア事業に伴う地域振興として空港駅を造ってくれというだけ
29名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 13:25:51.59ID:Eg1daiF6
静岡市が峠越えトンネルを要求したのもワイロか。
30名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 13:46:32.48ID:Wp/qVZVO
>>28
空港駅はリニア工事には無関係
よって検察からは寄付行為とみなされる

リニアに関連する地元貢献は静岡県に提供している
・県道トンネルの全額出資(作業車用のアクセス路名目)
・非常口、作業口付近の林道整備(同上)
上記はリニア工事の名目なので検察から寄付とみなされない

たった8.9kmしかない静岡工区に対しては過剰レベルの地域貢献ですよ
31名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 13:47:40.91ID:Wp/qVZVO
>>29
リニア工事車両のアクセス道路として整備するので賄賂には当たらない
32名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 15:07:20.96ID:Eg1daiF6
まあ空港駅にしても鉄道会社が新幹線駅として必要と判断した、
のなら寄付には当たらんと思うね。あくまで名目上のことね。

神奈川の倉見新駅がそれでしょう。
2024/07/11(木) 15:29:02.05ID:Sjxgo6aE
地域間の利用形態になるなら経営判断ということになるのだろうな
2024/07/11(木) 16:39:47.93ID:hdSOcFQ4
リニア既成同盟会が連名で静岡空港駅を嘆願している現実を見れないボケ老人が静岡県に嫉妬して賄賂を連呼してるだけw
川勝はもういないのに認知症で新しいことが記憶できないからいつまでも川勝に固執するw
35名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 16:49:10.23ID:Wp/qVZVO
>>34
まぁ空港駅はリニアとは全く別の案件として
請願駅として静岡県が費用負担すれば何とかなるのでは?
あとは国から地方交付税で補助してもらえば良いだろう
36名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 17:29:44.25ID:Wp/qVZVO
とう考えても民間企業の申請に対して妨害をしながら
許可に対価を要求するヤクザ的なやり口は良くないな
少なくとも公職の人間がやることじゃない
2024/07/11(木) 18:03:31.18ID:nYrbf6ln
椹島導水路って長さ10kmで高低差10mでしたっけ
1000mで1mなら1‰、0.1度って水本当に流れるの?
地震で途中が隆起したら役立たずでは
2024/07/11(木) 18:10:40.41ID:nYrbf6ln
今週崩れた大崩海岸トンネル
最近作ってあれだけ分厚いコンクリートのトンネルなのに結局ダメだったわけね
南アルプス悪沢と西俣も同じこと起きそう
39名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 18:30:22.69ID:Wp/qVZVO
>>37
田代ダム導水トンネルもそんな感じ
タムの取水口と出口の高低差は1mもない
で、完成から100年以上経過しているがなんともない
ま、そんなもんだ
2024/07/11(木) 18:34:57.61ID:nYrbf6ln
>>39
それじゃなんでトンネルの補修工事に1年半もかけるの?
41名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 18:37:48.41ID:Eg1daiF6
年50万人クラスの空港に鉄道駅を作っても
採算は取れるわけもない。空港駅があるのは
300万人以上の空港ばかり。

米子とか宇部とか言っちゃうかな。
2024/07/11(木) 18:37:59.57ID:LgQwP/yW
リニア要らない
2024/07/11(木) 18:54:13.30ID:z1/bKZnL
>>37
11kmで高低差15m
2024/07/11(木) 19:00:58.79ID:nYrbf6ln
>>43
日本一長い信濃川の1/400よりは緩く
利根川の江戸川の1/3000よりは急なのね
大井川は江戸川と同じで天井川だから溢れると大変
2024/07/11(木) 19:07:05.87ID:z1/bKZnL
>>37
高低差で苦労した玉川上水でさえ2.1‰
2024/07/11(木) 19:08:17.21ID:nYrbf6ln
排水が追いつかない椹島導水路だと、リニアトンネルも水浸しになるんじゃないの
10cm浮いてるからまだいいのかな?
47名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 19:11:36.80ID:Wp/qVZVO
>>40
1年半掛かるのは導水トンネルの先にある発電所を改修しているから
発電所の改修が終わらないと水は送れない
2024/07/11(木) 19:14:50.29ID:nYrbf6ln
>>47
いっそ田代ダムと発電所をJR東海が買い取れば椹島導水路いらなくなるのでは
2024/07/11(木) 19:19:16.17ID:nYrbf6ln
猛暑で東電は先週中電から田代ダムの発電分の融通をうけてるから無理かな
50名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 19:26:32.45ID:+/bjZ7vM
>>48
田代ダムの水利権料は年間3000万円だからな
1番安く済むと言えなくもないが
水盗人の静岡県がそれでちゃらにするとは思えないな
ちゃっかり金を受け取ったうえでトンネルの水も戻せと言うだろうな
2024/07/11(木) 19:35:51.50ID:nYrbf6ln
>>50
そっか
田代ダムの取水が2.5トン/秒
JR東海が予測した排出湧水は2.75トン/秒だから足りないか
それに予測以上の湧水もありうるし
2024/07/11(木) 19:40:46.99ID:tM13H1l8
別に迂回したらいいだけだけどな
空港駅もいらんし田代ダムが取水できなくなる可能性について語る御用学者もおらんし残土から有害物質でまくりだしリニア事業は全面的に信用できない
53名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 20:14:53.05ID:+/bjZ7vM
>>51
ぶっちゃけ大井川広域水道は人口減と企業誘致の不調で水が余って思っている
水が売れないが老朽化による保守コストか年々増加して困っている
だから出水で水が減った分をJR東海が買い取っているととても嬉しい内情がある
だから川勝知事が邪魔をする直前までは水利権交渉はとても順調だった
2024/07/11(木) 20:27:04.67ID:nYrbf6ln
へー、水が余っているのにほぼ毎年取水制限し、多い時には年間230日も抑止があるんだけど
2024/07/11(木) 20:41:13.05ID:g/YG95Z7
tvkニュース | デジタル3ch テレビ神奈川

リニア神奈川県駅をエンタメ拠点に 黒岩知事が視察
24/7/11(木)18:18
相模原市で建設が進むリニア中央新幹線の工事中の駅を開業までの間、エンターテインメント拠点としての活用を目指して、黒岩知事が現地を視察しました。神奈川県などによりますとリニア中央新幹線の神奈川県駅は相模原市の橋本駅周辺に2027年に完成の予定ですが、開業は当初の予定から遅れ2034年以降になる見込みとなっています。

黒岩知事はこれまでに、開業までの間、駅をエンターテインメント拠点として活用する考えを示していました。 11日午前に、神奈川芸術劇場の館長などとともに現地を訪れた黒岩知事は担当者から説明を聞きながら、トンネルなど会場の候補になる場所を視察。 視察を終えた黒岩知事は「いろいろな可能性が眠っている」とし、実現に向けてすぐに検討を進めていくと話しました。 黒岩祐治知事「リニア中央新幹線が出来るまでは来たくなる工事現場の駅として十分使えるなと思った。ここを使ってこの時期にはここでこんなことをやろうとか次はここでこんなことをやろうとか様々なアイデアが膨らんでくると思う。 きょうは非常にワクワクするような時間だった。」
2024/07/11(木) 20:41:30.63ID:g/YG95Z7
https://www.tvk-yokohama.com/tvknews/news0.php#0041970
57名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 20:54:07.46ID:+/bjZ7vM
>>54
それは静岡県による水利権の配分が悪いからでしょ
配分は発電用が94%、農業用が5%、その他(上水)が1%

用水事業体の持ってる貯水ダムが長島ダムだけつーのも間抜け
上流の奥泉ダムの発電水は長島ダムをジャンプして下流に放水しているアホ設計
おまけに水返せ運動で獲得した環境維持水量が長島ダムにもブーメラン
上流のダムの環境維持放水量より長島ダムの方を多く設定する間抜け
これが河川水量の割に渇水期に弱い原因だったりする
ま、水利権料欲しさに発電事業者に水を売ってる静岡県の自業自得だけどね
2024/07/11(木) 21:14:34.25ID:lUUJAsxL
水利権料というか、固定資産税だけどな

非常口程度では固定資産税が3,000万には到底届かないから
椹島排水路を作らせて、せしめようという算段
例え、水が流れなくても排水路が存在している限り、請求される
2024/07/11(木) 21:21:57.29ID:nYrbf6ln
なんだ静岡県を迂回すれば解決するじゃん
2024/07/11(木) 23:07:25.37ID:tM13H1l8
リニア通してくれなんて誰もいってないのに静岡が悪いだもんな
川勝さんのストーカーはヤフコメみてくりゃいいのに世論は川勝さんが正しかったってなってるよ
61名無し野電車区
垢版 |
2024/07/11(木) 23:19:13.01ID:Eg1daiF6
>>60
どこの世論?
2024/07/11(木) 23:35:35.03ID:aSMj3YJA
チェンバーエコー
2024/07/11(木) 23:42:22.59ID:nG1rg9tY
>>61
スズキ労組の溜まり場になってるヤフコメの世界じゃね?

ひとりでいくつもの端末を使って、リニア反対のコメにはいいね、
リニア賛成のコメにはうーんを押しまくって、水増ししているから
実数はもっと少ないんだけどね

ついでに、赤だのペイしないと喚いているのはJR東海労
2024/07/12(金) 05:47:57.59ID:1ULQxuBF
>>55
なんか逃げ腰だな
リニアの駅はスーパーメガリージョン構想の起点だぞ
品川みたいに日本が誇る大企業の本社を引っ張ってきてビジネスの拠点にするべきじゃないのか
外資系企業とか誘致しようよ
65名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 05:54:55.62ID:K8B+ki4a
令和6年度岐阜県環境影響評価審査会地盤委員会(第4回)の開催について
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/377376.html
中央新幹線日吉トンネル南垣外工区のトンネル掘削工事現場付近(瑞浪市大湫町)において、井戸等の減水が確認されたことについて、環境保全措置の実施状況等を審議するため、標記委員会を下記のとおり開催します。



1 日 時
令和6年7月16日(火) 18:00~
2 場 所
岐阜県庁 20階 2001会議室
(岐阜市薮田南2-1-1)
3 議 題
中央新幹線日吉トンネル南垣外工区における井戸等の減水について
4 出席者
岐阜県環境影響評価審査会地盤委員会委員
(委員名簿は別紙のとおり)
※県からは環境生活部長等が出席
5 その他
(3)結果の公表について
・審議の結果は、下記のホームページで後日公表します。
県庁ホームページトップ>くらし・防災・環境>環境>環境保全 >環境影響評価
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/3768.html
2024/07/12(金) 06:48:26.24ID:yKvTw3vW
これまでのあらすじ

三塚先生と葛西先生が最初からお決めになっておられたCルート、謂わば
われわれ清和会の夢をこれからは派閥を超え令和の世のうちに実現すべき
である

Bルートなんざカモフラージュもいいところ、金丸の票集めの材料か長野の
後出しジャンケンに過ぎん

旧鉄建公団の青写真?すずらんの里と伊那松島、可能であれば駒ヶ根にも
一駅?リニアでそれをやれと?それより新宿駅東西自由通路の完成を逆に
喜ぶべきではないのか?あれはかなりの時間を要したと聞いてはいるぞ?

Cルート?前静岡県知事も松本経由を提起した?…いったい何の冗談だ?
中央本線特急の代替?新宿駅のホーム予定地跡?JR東日本はハシゴを
外された?知ったことではないな…名古屋美乃坂本間とて立派な中央線だ

それに、だ…品川発の磁気浮上式新幹線としての許認可はあくまで当時の
民主党によるものであるから文句や不平ならそちらに言ってもらおうか

とにかく実験線の軌道修正にしても金丸が没するまで待たねばならなかった
…そんなわれわれの気持ちがわかるか?かなりの時間と言ったらこちらの
ほうが随分と長かったわけだが

経世会が…いや、金丸どもが中央道を勝手に北へと曲げてどれほど三塚
先生がお怒りになったか知らんだろう?スズキ某とか言う中川さんの所の
イヌも余計な事をしてくれたものだが今となっては別に問うこともあるまいて

日本の中央は長野でも青森でもない、その辺は勘違いしないで戴きたい

日本の龍脈を征するものこそが日本を制するものに相応しき存在であり、
それは未来永劫われわれ清和会でなければならず些細なルートの変更や
鉄輪化は無論のこと計画の練り直しなど絶対にあってはならない

문 선생님, 만세!
일본의 용맥에 바람 구멍을 여는 것이야말로 중요하다.

何度でも言うが清和の夢は令和のうちに、これからは派閥を超えて…だ
67 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/12(金) 07:38:47.19ID:KVv7oXL5
飛行機でじゅうぶん
2024/07/12(金) 07:43:06.04ID:YaqOg6PB
羽田がもういっぱいいっぱいなんだけど
2024/07/12(金) 07:52:14.10ID:rNboMAKr
>>68
横田飛行場、厚木飛行場を使おう
70名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 07:57:36.96ID:K8B+ki4a
【熱海土石流】原告側は大量の水が盛り土に流れ込み被害拡大と主張 被告側は法的責任を否定
7/10(水) 20:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/498409ef35c40eff58656096cc85ef2786d1ac6d?page=2

>これに対し熱海市は「事業者が再三の行政指導に応じなかった」として法的責任はないと主張しています。

>また、遺族や被災者は県に対し「熱海市に対する指導が不十分だった」「森林法を適用せず監督命令を出さなかった」などと、県の過失を指摘しています。

>これに対し県は「是正を熱海市に求める法的義務ない」「森林法の監督権限を行使する法的義務もない」と主張しています。



ツバクロ盛り土置場は、危険ですね。
71名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 08:58:11.84ID:ctIJVT1x
反リニア教団しつこいな
教祖はもう居ないんだから諦めろ
2024/07/12(金) 09:16:24.28ID:X9ASGDkP
リニア教団の皆様は完成するかどうか分からないリニア中央新幹線を夢見ながら数十年を生きるのですね
まあ信仰ってそういうものかも知れません
73名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 10:40:42.41ID:JksrmXv1
JR東海社員の品川名古屋再開発利権
不動産利権目的
品川利権のために品川で全部停車させてる気ちがいが倒壊
74名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 10:47:09.66ID:tJEWycpj
>>73
JR東海が任意に使える土地が品川駅だけだから仕方ないだろ
東京駅は新幹線ホームの地上権だけでリニア駅は新設できない
文句を言うならJRをそんな風に分割した国に言え
75名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 11:13:06.11ID:tJEWycpj
>>69
数年前に山梨県が首都圏の補完空港を
リニア山梨県駅の近くに作ろうって検討をしてたけど
まぁ無理だろうな
76名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 11:59:24.46ID:K8B+ki4a
>>71
万が一、盛り土が崩壊して人的被害が発生したら、責任はJR東海と地権者さんになりますね。
77名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 12:18:11.13ID:tJEWycpj
>>76
管理方法を含めて国や地権者に説明済だろ
法的にも設計基準にも問題はないから有識者会議やモニタリング会議もお墨付きを出している

違法な産廃廃棄業者と一緒くたにするのは無理がある
78名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 12:21:11.64ID:K8B+ki4a
>>77
設計基準を満たしていても、崩れてしまったら管理責任は問われますね。
排水溝の詰まりは大丈夫ですか?
79名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 12:23:39.75ID:tJEWycpj
>>78
盛り土内の地下水位のモニタリングをするとなってますが?
80名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:28:07.49ID:BkEzcD5J
瑞浪や御嵩町みたいなのまでは地権者は責任とれない
81名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 12:35:17.11ID:BkEzcD5J
>>79
それでも置くのを決めたのは事業者側なのでは?
モニタリングできないなら責任はなしにはならないし
場所を変更すべきでは?
82名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 12:43:01.08ID:h7680nA0
つばくろの盛土が崩れてだれが死ぬの? 
クマさん?
83名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 12:55:52.17ID:K8B+ki4a
>>82
ツバクロの築山にお花を植えに来た学生さんとか。
2024/07/12(金) 13:11:00.79ID:WzVAbMeH
>>82
ゴミを山中に投棄しても、海に流しても、誰も死なないよね
85名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 13:36:37.69ID:tkqpoqs6
>>81
あの場所を指定したのは地権者側ですが?
86名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 13:39:50.44ID:BkEzcD5J
>>85
いや拒否したらいいじゃん
2024/07/12(金) 13:58:26.26ID:4JJQXUj1
>>82
川が汚れる
88名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 13:58:59.51ID:K8B+ki4a
>>85
地権者さんは、盛り土土量を制限すべきです。
89名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 14:14:15.33ID:K8B+ki4a
新たな原告団が排水設備の管理が不十分だった等静岡県と熱海市の責任を問う主張を展開 熱海土石流災害損害賠償訴訟 静岡地裁沼津支部
7/10(水) 18:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a91c6f7048f1f5be2cab19509ec44b51c19a8422

>崩落現場に隣接する土地で排水設備の管理が不十分だったことや、そもそも排水施設が設置されていなかったなどとし、熱海市や県は土地の所有者に対して適切な管理監督を責任を怠ったと主張しました。



ツバクロも同じですね。
90名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 14:23:06.64ID:h7680nA0
不法産廃業者などの盛土のニュースは時々見るけど、
新幹線や高速道などの盛土が崩れたなんてニュースは
あったっけ。適切に施工、管理された盛土は簡単に
崩れるものではないし、植樹をすればさらに安定する。

崩れる崩れると不安を煽るのはアンチ特有の手法ですね。
91名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 15:42:59.22ID:8VbMWFIG
>>86
地権者は祖先が迂闊にと買ってしまった負動産の
有効活用を親会社から強要されているからな
県道トンネルで静岡市から直通できるようになり
非常口や作業抗工事の為に林道の整備をしてくれたり
盛り土で有効活用できる平坦地を作ってくれたり
地下の区分所有権を買ってくれたり

静岡の某マスゴミやプロ市民に睨まれるのが怖いから
顔には出さないけど、本音はそりゃもうJR東海様々だよ
92名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 15:46:19.00ID:8VbMWFIG
>>88
今までは川勝知事が怖いから中立を保っていたけど
新知事は話せる人だからもう自粛はしないだろう
ようやく負動産が稼げる土地になってくれる
93名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 15:59:55.84ID:8VbMWFIG
>>87
大井川が清流?
それってなんのギャグですか?
ダムと防災築堤だらけなので大井川の水質はそれなり
「南アルプスの水」は山梨側の水で
大井川の水なんて売り物にならないよ
2024/07/12(金) 16:01:11.94ID:rNboMAKr
>>82
すぐ下流に定員200人のロッジがあり、夏山登山客でいっぱい
先月も静岡工区モニタリング会議メンバーがご宿泊
95名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 16:05:08.49ID:rNboMAKr
>>90
安全と思うならあなたの家の隣に東京ドーム4個分の面積にビル20階建ての高さの土砂を積んでみましょうか
96名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 16:06:24.44ID:8VbMWFIG
>>94
平地ができたらそっちに移築するんじゃね?
見晴らしも良いしデカいロッジを作れる
林道も大型バスクラス余裕に整備されるし
97名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 16:09:28.36ID:8VbMWFIG
>>95
安全なら問題なくね?
それよりも都会にドーム4個分の用地をまとめて買えるかが問題だな
98名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 16:32:12.17ID:rNboMAKr
>>97
新聞では安全確保は無理って報道してたよ
植林しても崩れるって
難波さんも排水設備の設置が無理ではと否定的な意見
99名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 16:35:55.92ID:rNboMAKr
もし盛るなら長さ40kmの林道に高さ2mで盛り土して護岸兵を作るほうがよさそ
100名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 16:36:49.78ID:rNboMAKr
兵じゃなくて壁
101名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 16:38:51.05ID:rNboMAKr
そもそも排出土砂は県外に持ち出して再利用するっていうJRの約束を守ってもらわないと
102名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 16:40:24.10ID:8VbMWFIG
>>98
そりゃ災害ネタ大好きなのは新聞紙の性だからな
色々と楽しい妄想が捗るよね
103名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 17:40:47.51ID:h7680nA0
>>94
それ直線距離で5キロ以上あるけど、とどくほど
大きいの? 大井川はくねくね曲がっていて速度は
かなり減殺されそうだけど。

>>95
北側にあって緑豊かな「丘」だったら土地の価値が
上がるかもね。散策にいいかな。
104名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 17:46:11.79ID:h7680nA0
4車線の高速道路なんかリニア並みの大きさのトンネルが
上下2本分作られるのだけど、それらの発生土はどこに
行ったのかな?

新東名は片側3車線。
105名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 17:48:01.15ID:tuOcGn8H
静岡県道新トンネル 残土置き場3カ所確保 リニア工事巡りJR、8月掘削開始
7/12(金) 7:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dff58ac26deeb3f42cc1cc81a38f2c47419f3c8e
106名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 17:48:10.23ID:tuOcGn8H
>残土は井川地区の井川久保山と井川西山平に各10万立方メートル、玉川地区の落合川島に約6万立方メートルの残土受け入れ可能な置き場を確保した。
>ヒ素など自然由来の有害物資を含む要対策土も県盛り土規制条例などの安全基準に基づいて3カ所のうち2カ所に盛り土する。
>引き続き残土置き場の候補地を検討する。



リニアの盛り土置場が、残り少なくなってしまいました。
2024/07/12(金) 17:51:51.56ID:6Dj1VB5l
【リニア】JR東海が静岡市井川地区に新設する県道トンネル…8月から掘削工事に着工へ(静岡市発表)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ea30a0acf9b8c0b8a668ba9bc3baec1af04fe02
2024/07/12(金) 17:53:04.67ID:6Dj1VB5l
JR東海が、井川地区で建設を進めているトンネルは全長4.6キロ。現在、13キロの山道がありますが、トンネルが完成すれば大幅に距離がカットされ、時間にして約20分短縮されることになります。

現在の13キロの区間は、道幅が狭く大きくカーブした道路が目立つことから、井川地区の地元住民が数十年にわたり静岡市に対して整備を求めていたいわば「悲願のトンネル」です。

この県道トンネルをめぐっては、井川地区の地域振興のほか南アルプスのリニア新幹線静岡工区の工事用車両の通行用のために、2018年、静岡市とJR東海の間で建設費用約140億円をJR東海が全額負担して整備することで基本合意し、2025年に完成する予定でした。JR東海は、2021年にトンネル掘削工事を行うための準備工事を開始しましたが、雨による被害を受けるなどして、工事が難航。また、工事で発生する残土の置き場についても、検討に時間がかかっていました。こうした中、市は、残土の置き場を井川地区に2か所、玉川地区に1か所設置することを決めたことで、8月にもトンネル掘削工事が始まることになったのです。
109名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 17:55:24.02ID:tuOcGn8H
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
110名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 17:55:39.53ID:b4mo8DWd
>>41
そこで遷都ですよ、遷都
たとえば北海道から就職や進学とか、舞妓志して青森から京都へ…とか
そんな人たちにとっては重宝しそうな駅だけどね
そして伊丹は一時期、廃止が叫ばれてたくらいだし今は沈静化してるけどまたいつか再燃しないとも限らない
交通政策板スレッド
静岡遷都が実現したら新幹線静岡空港駅を作ろう!

2: このスレの主題歌〜元歌 NEVER STOP チェンジマン [影山ヒロノブ] 2015/08/10(月) 01:15:18 ID:EGR1nyN80
立ち行かないぜ 首都向かないぜ
俺達不安を抱いているのさ
東京が燃える 街ごと燃える
大地震起きたら 火傷じゃすまない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
巨大都市圏に首都機能いらない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
「ひかり」と繋ごう 静岡空港
俺達求める 「皇居にせんかい!駿府城」

78: [] 2015/12/15(火) 22:42:16 ID:SO6+R/Mi0
北海道や北東北から京都へ行く場合
地元空港から静岡空港を経て新幹線で京都へ…
そういうおトクきっぷを作ればいいんだよ
寝台特急「日本海」亡き今こそチャンスがある!
関空も伊丹も京都からは遠すぎて不便だからな

79: [] 2015/12/15(火) 22:51:11 ID:SO6+R/Mi0
静岡空港から京都までは約300キロ、「ひかり」なら一時間半も掛からないかな
関東や関西は道路渋滞が慢性的に続くから空港から都心部までバス移動してもそれくらい時間掛かるなんてザラ

307: [sage] 2023/01/22(日) 12:46:17.85 ID:JTOavKeJ0
雪害がほとんどなくて東西のほぼ中心だとか
震災の懸念がなければ本当に静岡に遷都しても良いと思った
111名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 18:16:18.02ID:b4mo8DWd
>>41
そこで遷都ですよ、遷都
たとえば北海道から就職や進学とか、舞妓志して青森から京都へ…とか
そういう人たちから見ても重宝しそうな駅だと思うけどな
そして伊丹は一時期、廃止が叫ばれてたくらいだし今は沈静化してるけどまたいつか再燃しないとも限らない
交通政策板スレッド
静岡遷都が実現したら新幹線静岡空港駅を作ろう!

2: このスレの主題歌〜元歌 NEVER STOP チェンジマン [影山ヒロノブ] 2015/08/10(月) 01:15:18 ID:EGR1nyN80
立ち行かないぜ 首都向かないぜ
俺達不安を抱いているのさ
東京が燃える 街ごと燃える
大地震起きたら 火傷じゃすまない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
巨大都市圏に首都機能いらない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
「ひかり」と繋ごう 静岡空港
俺達求める 「皇居にせんかい!駿府城」

78: [] 2015/12/15(火) 22:42:16 ID:SO6+R/Mi0
北海道や北東北から京都へ行く場合
地元空港から静岡空港を経て新幹線で京都へ…
そういうおトクきっぷを作ればいいんだよ
寝台特急「日本海」亡き今こそチャンスがある!
関空も伊丹も京都からは遠すぎて不便だからな

79: [] 2015/12/15(火) 22:51:11 ID:SO6+R/Mi0
静岡空港から京都までは約300キロ、「ひかり」なら一時間半も掛からないかな
関東や関西は道路渋滞が慢性的に続くから空港から都心部までバス移動してもそれくらい時間掛かるなんてザラ

81: [] 2015/12/16(水) 00:26:09.12 ID:J2Zzu6BT0
もともと北海道の人間は京都好きが多いんだよ
北海道が生んだ大作家、渡辺淳一なんて生前は京都に憧れてて一時期本当に移住してた事もあるくらいだ
関空伊丹へ向かうよりも静岡向かうほうが所要時間も短いだろうし、そこから新幹線乗り継ぎで京都ってスゲー便利だと思うんだけどな
そりゃトワイライトエクスプレスと違って旅の風情は感じられないかもしれないけどね

307: [sage] 2023/01/22(日) 12:46:17.85 ID:JTOavKeJ0
雪害がほとんどなくて東西のほぼ中心だとか
震災の懸念がなければ本当に静岡に遷都しても良いと思った
112名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 19:19:24.79ID:8VbMWFIG
>>110
で、都民の人口を賄える水はあるの?
アンチが言うには毎年水不足で
たったの2㎥すら県民の命に関わるんでしょ?
2024/07/12(金) 20:05:39.23ID:X9ASGDkP
マスゴミの川勝叩きに乗せられてるような無知ならともかく
ある程度経緯が分かった上でリニアの水問題でJR東海の擁護してる奴の気が知れんわ
他人の水がどうなろうが関係ないとか本当に日本人なのかよ
2024/07/12(金) 20:31:23.74ID:MSQfxuy6
頻繁に取水制限を繰り返しているのに、
他の水源を見つけられない無能な県に文句言えよ
話はそれからだ
2024/07/12(金) 20:33:00.36ID:VD0A3i9B
俺は嫌な思いしてないからってやつやな
土地収用君や浦和レッヅ君も家の地下をリニアが通るってなったらいとも簡単に反対に衣替えするだろうよ
人間だもの
2024/07/12(金) 20:56:40.41ID:Wfhk4c0T
>>113
田中角栄が日本中にダムを作ってくれたおかげで、水に苦労しなくなった
水の確保配分こそが政治の原点といっても、全く理解されない
2024/07/12(金) 21:01:01.96ID:MSQfxuy6
>>115
お前は下水幹線すら通さないんだな
あと地下貯水池とか

あ、ボットン便所なんだっけ?
それに地下貯水池が必要なほどの水がないんだっけ?
2024/07/12(金) 21:18:08.00ID:2exRVK+t
>>116
リニア工事の水源破壊を擁護するのも、水道を外資に売り渡すのも同じ連中だろうね
119名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 21:39:15.24ID:8VbMWFIG
>>114
静岡県知事は県民の命より電力会社からの水利権料の方が大事ですから
大井川広域水道の枠は1%しか与えてないし
利水用ダムも長島ダムたった一基と県民を舐めてるレベル
120名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 22:08:11.19ID:tuOcGn8H
>>108
>こうした中、市は、残土の置き場を井川地区に2か所、玉川地区に1か所設置することを決めた



ヒ素は、大丈夫なんですか?
121名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 22:19:39.31ID:8VbMWFIG
>>120
東濃地区は土木工事でヒ素が出るのは珍しくないからな
行政も市民も慣れっこになっているので
予め定められたプロセスで粛々と工事を進めるだけだろう

この程度で一々工事を止める風潮を作られたら
他の公共工事の迷惑になる
122名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 22:32:40.42ID:tuOcGn8H
>>121
静岡市葵区の井川地区の話ですよ。
盛り土条例があるから、要対策土は置けない筈です。
123名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 22:43:58.00ID:8VbMWFIG
>>122
それって静岡県内の他の公共工事に流れ弾しているヤツ?
2024/07/12(金) 22:47:27.16ID:PVS2kY0y
JR東海、抽選でドクターイエローや超電導リニアに乗車できる「わく鉄スタンプラリー」。一般初公開リニア・ターミナル駅ツアーも
https://news.yahoo.co.jp/articles/945d4c6a36018a7d72ba5d2914c564f3c0d39050
125名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 23:23:05.82ID:tuOcGn8H
>>123
【リニア新幹線工事】井川地区の県道トンネル工事の残土置き場を井川地区と玉川地区の3カ所に確保 静岡市・難波市長
7/12(金) 18:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fea5bcb2c1cdf2b449cb5c30b4fdb3b506e79f1c

静岡市 難波喬司市長
「内々にずっと調整を進めてきて(要対策土は)県の条例との関係もありますから、それを含めての非常に慎重に検討した結果、井川地区に2カ所、玉川に1カ所というところで今調整中。最終調整中だと思う」

>しかし井川西山平と落合川島では用地買収が終わっておらず、盛り土の造成方法も決まっていないなど、課題も残っています。


あれえ?
2024/07/12(金) 23:26:02.83ID:CCF+xi6u
JR東海用地買収下手すぎ問題
127名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 23:35:04.31ID:8VbMWFIG
>>125
盛り土条例については川勝知事県政の汚点の1つだからな
新知事の下で見直しや廃案を含めた検討が行われている

JR東海は下手に騒がず熟柿が自然に落ちるのを待つのが最適解なんだろうね
128名無し野電車区
垢版 |
2024/07/12(金) 23:51:18.67ID:rNboMAKr
>>125
玉川の落合ってガイアフローのウイスキー🥃蒸溜所がある所で、地元産の麦を栽培してる一帯なのに残土処理置き場のOKでるのかな?
...
しかしガイアフロー蒸溜所といい十山の井川蒸溜所といい世界のイチローズモルトウイスキーに匹敵する高品質の酒作ってる所を狙い打ちするってもうちょっとなんとかならないの
2024/07/13(土) 00:54:16.43ID:5TfKYC/q
盛り土条例は議席の過半数をしめる自民党が賛成してできたもんだから川勝云々はただの難癖いちゃもんだな
そもそも川勝県政を批判していた自民党推薦のよくわからない人は選挙で負けた
鈴木知事は川勝県政を評価して引き継ぐといったんだから一哉はすり寄ってこないでね
2024/07/13(土) 01:47:41.90ID:HBDqN6Yb
静岡県は県内の土木業者が少なすぎて、癒着しようがないからな
結果、土木行政がおざなりになってる

幹線道路や主要河川は国任せ、鉄道は国鉄・JR任せ、
主要県道は国道の格下げか放置、県管理の清水港は地元企業に見捨てられてパッとせず
県が威信をかけて建設した静岡空港は客足がさっぱり

県庁では土木部局の地位が低いんだろうな
131名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 05:07:18.28ID:2FISrGZG
>>127
静岡市長、リニア土砂の最大置き場「協議会の議論終了」
2024年6月19日 11:44

>今回の協議会では自然由来の重金属を含み、特別な管理が必要な対策土を置く予定の「藤島発生土置き場」については議論しなかった。

難波市長
「県の条例解釈の問題で、静岡市の協議会として議論する予定はない」



難波さんも言ってることが、あれえ?みたいにコロコロ変わるから危険です。
井川地区と玉川地区に要対策土の盛り土は、県の条例解釈によっては置けなくなります><
132名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 05:07:50.29ID:2FISrGZG
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC18ACP0Y4A610C2000000/
133名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 09:22:48.30ID:mKl1wJbq
>>131
そりゃ川勝知事の置き土産の盛り土条例の運用次第では
静岡市悲願の県道トンネルの掘削土が宙に浮いちゃうからな

悪法も法の原則を守ると静岡県内の公共工事が止まる

だから新知事の下で盛り土条例の緩和見直しか廃案の検討をしている
134名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 09:37:42.92ID:981iZlpK
静岡県の場合、箱根熱海の県境を越えて静岡県に不法で持ち込まれる土砂が県内発生量の4倍あるのが問題なのよ
135名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 09:58:33.60ID:byOvAUc7
>>134
そういうのは産廃の越県搬入を禁止すれば良いだけなのに
136名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 11:09:43.58ID:2FISrGZG
>>133
リニア工事の環境影響評価「県と静岡市の見解擦り合わせを」難波市長が提案 JR東海は残土置き場1か所確保=静岡県
7/12(金) 20:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/111cfe9c5b43dd000c52784c8e42fc27a1515e63

<静岡市 難波喬司市長>
「環境影響評価に直接関係がある行政機関は静岡県と静岡市になりますので/両者がそれぞれ重複して検討する必要はないと思っています」

<静岡市 難波喬司市長>
「国交省の有識者の報告書も出て、全体の検討が相当程度進んできていますから、そろそろ擦り合わせる段階ではないかなと思います」



ほうら、擦り寄ってきました。
137名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 11:18:40.93ID:/e1D72F8
>>136
元々静岡市はリニアに肯定的な立場だからな
川勝知事のおいたに手を焼いていた
新知事が話せる人だから進展に期待するのは当然だろう
138名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 11:23:44.66ID:981iZlpK
>>135
監視カメラを設置してナンバープレート読み取りとあわせて持ち込み防止に効果はでてるよ
ただ監視カメラをかいくぐってくる業者さんも多くてまだ80万トン/年が不法に持ち込まれてる
JRも当初は有効活用するため一時保管後に県外に持ち出すと言っていたのに、蓋を開けてみれば約束破り、罰則が必要です
139名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 11:55:49.37ID:2FISrGZG
>>137
https://www.city.shizuoka.lg.jp/documents/1766/000989782_1.pdf

5枚目
静岡市の法的立場 ③静岡市環境影響評価条例

リニア事業は市条例の「対象事業」となっていないため、市条例の適用対象外。

⇒市条例にも、県条例同様、法対象事業の事後調査に関する規定はある。 しかし、市条例施行時点において、既に全国新幹線鉄道整備法に基づく国土交通大臣による工事実施計画の認可が行われており、条例の遡及適用はしないとの理由により、市条例の規定は適用しない。



難波さんは、リニア事業は市条例の適用対象外と言っています。つまり、擦り寄ったところで、条例の手続き外の淡い期待なだけで終わりそうです。
140名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 12:26:13.01ID:/e1D72F8
>>138
と言いますが平らな土地が欲しいと地権者が望んだことですからね
県外持ち出しは法や条例上の義務ではなく
単に受け入れ先の確保問題だったから
地元で受け入れ先が見つかり越県せずに済めば
その方が圧倒的に良いのは否定できまい

反対がライフワークの反対屋は何でも反対だから気にしなくても良い
法律の定めに合致してかつ地権者が望んているのだから無問題
141名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 12:49:46.76ID:/e1D72F8
>>139
長々と演説ご苦労さまです
要約すると静岡市はリニア工事に反対をしないしケチをつける気もないって事だね
これまで通り静岡県知事次第って言っているだけ
142名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 13:01:44.41ID:981iZlpK
>>140
2019年、20年〜22年と立て続けに異常気象で被害にあって燕沢などの地形が変わったから、十山の鈴木社長もだいぶ考えがかわったみたいですよ
143名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 13:04:07.89ID:NMd9UK+3
>>141
別に川勝県知事もケチとかつけてないと思うけど 
あと難波市長って南アルプスの生態系について意見してなかった?
144名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 13:40:48.55ID:mJpf1FO2
もはやリニア推進しているの川勝にストーカーしてる認知症のボケ老人だけじゃんw
145名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 13:48:54.28ID:D1tbl9dB
川勝の言ってた事は「リニアをBルートでやるなら金輪際反対はしない、むしろどんどんやって下さい」だからな
146名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 14:25:55.57ID:981iZlpK
川勝も推進していた当初の直線ルート(今より10km北の櫛形山 山伏峠ルート)だったら大井川の水源地で難所の西俣も通らず工事も今頃は相当進んでいたと思うよ
147名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 14:27:27.40ID:/e1D72F8
>>145
川勝知事は選挙公約の静岡空港駅の実現のために
リニア着工の対価として静岡空港駅を賄賂として要求してただけ
だがJR東海は検察から睨まれているので賄賂要求は受け入れなれない
協議する事自体がリスクになるから話にもならない

あっさり断られた川勝知事は発狂してご覧の体たらく
JR東海が応じなかったお陰で川勝知事は第三者供賄罪に
問われずに知事を続けられたんだから感謝するべきだろう
148名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 14:32:46.67ID:qtpoOj6U
巨摩山系の軟弱地質を避け、できるだけ土被りの
低いルートが今のルート。
2024/07/13(土) 14:34:32.03ID:HBDqN6Yb
>>126
用地取得を、とりあえず今住んでいる人に納得できるカネを払えばいいと考えてないか?
150名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 14:35:04.01ID:981iZlpK
大井川の水源地で西俣のなかでも特に水位が400m低下するとJRが報告した蛇抜沢(悪沢岳)をどうやって攻略するつもりなんだろ?
2024/07/13(土) 14:35:13.15ID:xsxw5ET+
ファーストインファーストアウト!
152名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 14:37:44.08ID:981iZlpK
>>148
櫛形山なんかより悪沢岳と西俣のほうがはるかに脆いんだけど
三方を崩壊地で囲まれてるから雨降ると凄いことになる
153名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 14:51:31.78ID:/e1D72F8
>>146
田代ダム導水トンネルと言う前例と履歴があるのは大きい
過去の履歴が有ると無いとではこうじの難易度は格段に違うからね

既に先進抗をほっていると同レベルの差だ
154名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 15:12:56.78ID:981iZlpK
手抜きするため大きく迂回して楽するのが果たして吉と出るか凶とでるか
155名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 15:28:56.66ID:/e1D72F8
>>154
地図を見てみれば明白だが
南アルプストンネルは本来の直線ルートに近い位置だよ
大きく北に迂回しているのは山梨県側の方だ
156名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 15:43:26.91ID:981iZlpK
それなら北上して新甲府駅、大きく南下してまた北上し、また南下しながら登り降りするジェットコースターコースはどうなのよ
157名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 16:17:47.88ID:/e1D72F8
>>156
どうよ?と言われても
これはリニア実験線の誘致合戦にまで遡るからな

宮崎実験線を引継ぐより営業線としての実験線の選択肢として
北海道、山梨、宮崎の3箇所が名乗りを上げていた
その中でも山梨県は営業線への転用が可能なのをメリットとして提示していた
当時の運輸大臣の石原氏北海道を推していたが
山梨を推す副総裁の金丸ちゃんの方が強かったみたい
用地提供は山梨県が全面協力したのも大きかった
工費の無利子貸付や残土廃棄場の調達費も山梨県持ちだし

JR東海がなぜ反対しなかったって?
だって実験線の選定や建設は鉄道運輸機構なので
JR東海は異論を挟む余地がなかった
実験線がJR東海に引き渡されたのはが完成したあとの平成9年だし
すでに手遅れ
158名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 17:14:46.89ID:ziZhJuSL
相模原のリニア新駅工事現場、黒岩知事「エンタメの拠点に」…開業大幅遅れで利活用策を探る
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240712-OYT1T50042/
159名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 17:34:30.77ID:mJpf1FO2
神奈川は自分等のとこの絶望的な進捗状況をみてリニア諦めたのかw
2024/07/13(土) 17:52:10.61ID:PZmwWcaO
>「工事現場には芝居、ミュージカル、コンサートなど、色んな可能性が眠っている。『来たくなる工事現場の駅』として魅力的な活用を進め、リニア開通に向けて県民の気持ちを高めたい」などと述べた。

『来たくなる工事現場の駅』は面白い
161名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 18:00:13.06ID:qtpoOj6U
>>157
山梨実験線着工前に国とJR東西海4者が話し合って
東海道新幹線とリニア中央新幹線をJR海が一括運営
することで合意されている。

その合意の中には山梨県駅の位置も含まれていたのでは。
名古屋以西もJR西にできるだけ影響の少ないルートに
なっているしね。
162名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 18:07:07.87ID:/e1D72F8
>>161
JR西日本エリアのリニア沿線は競合するJR特急が並走してないのが大きいよな
163名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 18:27:11.54ID:/e1D72F8
>>161
あと山梨県内で北寄りに迂回する理由は富士山の存在が大きいだろう
可能な限り直線を狙う場合中央道富士吉田線に沿い富士五湖を抜けるのが理想だが
富士五湖付近は富士山の側火口に近く火砕流の到達範囲内に至近だ
御坂山地を盾にして安全マージンを確保する目的もあるのだろう
もちろん中間駅の中継地として甲府市附近が指定されちゃっているのも
仕方ない事情なんでしようね
2024/07/13(土) 18:28:39.37ID:YXcm/vA6
>>144
ヤフコメ、YouTubeでも未だに「川勝のせいで...」とか言ってる奴いる

>>159
駅の東西が頓挫状態だからね
2024/07/13(土) 18:55:10.35ID:YXcm/vA6
>>163
県庁所在地の甲府に駅を造りたいから
166名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 19:03:52.54ID:qtpoOj6U
北寄りとか言ってるヒトは品川と名古屋を直線で結んで
言っているのだろうな。社会性のないオタってイヤだね。
2024/07/13(土) 20:00:24.90ID:DF898KSy
2014年の着工認可からすでに10年
いくらJR東海の経営陣が自分の代で責任を取りたくないと思っても
見込みのない事業を20年も30年も引きずるわけにはいかんだろう

本当にリニアをやる気があるなら用地問題にも水問題(静岡以外も含めて)にも
数年以内にまともな結果を出さねばならんが、できる見込みはあるのかねえ
168名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 20:02:41.93ID:Q98emHFQ
>>153
鈴木康友知事がリニア中央新幹線の静岡工区を初めて視察
7/10(水) 18:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1899f889fc063b7a3d0067f23b0d0e3ff4900678

JR担当者
「導水路トンネルについては、トンネルボーリングマシンということで、発破ではなく機械で掘る。大都市部でシールドトンネルということで、よく機械でやっているが、似たような工法で、ここに取り付けたカッターが回転して岩板を掘削していくという方法」

鈴木知事
「本坑の時はこれは使わない?」

JR担当者
「本坑は使いません。かなり小さいんです」

鈴木知事
「だけど三遠南信の道路はかなりでかいトンネルでこれを使っていたけどね…」

JR担当者
「飛騨トンネルとか使っているところもございます。ただやはり岩質によるところもあって今回本坑では難しいという判断」

鈴木知事
「これより大きいのはない?」

JR担当者
「大きさはもっとある。10mぐらいのもある。岩質から見るとここは発破をかけていくしかないので、小さなものでも早く掘ろうというのが導水路トンネルの工事」



何の参考にもなりませんね。
2024/07/13(土) 20:13:47.06ID:Vxg6x8x6
まあしかし導水路トンネルが貫通すればある程度湧水量ははっきりするよね
大量の湧水だと作業効率を確保するために本坑掘削時も何らかの手立てを考えにゃならんし
170名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 20:14:06.39ID:/e1D72F8
>>166
GoogleMapで距離測定機能を使って品川名古屋を結ぶと

相模原市、富士吉田市、富士山の北側裾野、本栖湖の南側
見延町の下部温泉、中丿宿吊り橋、飯田線温田駅、根羽村
小原村瀬戸市、守山区を通る

しかし基本計画では相模原、甲府市附近、飯田市附近、
中津川市附近に中間駅を作ると指示されており
それに技術的な制約が加わってそれなりの振れ幅が発生している
2024/07/13(土) 20:29:43.46ID:L0HOEW1e
>>18
山梨と静岡の知事が視察に行くんじゃなかったっけ
それが済むまでは調査進めないつもりなんじゃないの
知事の目の前でとんでもない結果が出ちゃ困るJR東海の考えそうなこと
172名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 20:58:53.05ID:Q98emHFQ
>>169
2024年07月12日 (23:11)
JR東海が2次注入の映像を公開【リニアトンネルの湧水対策】
http://tononews.com/blog-entry-12739.html

瑞浪市大湫町地内の井戸などで、水位の低下が発生している件に係り、6月11日(火曜日)から、リニア中央新幹線のトンネルにおいて、湧水(ゆうすい)を低減させるため、薬液が注入されている。
JR東海は、2次注入の映像を公開した。

【概要】
◆2次注入は「内側」と「外側」の2段階に分けて、注入を行う。
内側は、外側へ本注入する際に、内側へ注入材が流入するのを、防止することが目的(これを「カバーロック」という)。
外側は、本注入として、岩盤の亀裂を埋めることを、目的として行う。
◆内側・外側の注入はそれぞれ、ドリルジャンボや別の重機で地山に孔をあけ、その孔に人力で鋼管を挿入し、その鋼管に薬液を注入することで行う。
◆公開した映像は、内側の注入(カバーロック)の様子で、地山にあけた孔に、薬液を注入している。


ところが・・・
173名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 21:08:02.30ID:/e1D72F8
>>168
まぁ所詮は県知事だからな
トンネルに関する知識が低いから質問もトンチンカンになるのは仕方ない
トンネルの目的や地質によって最適な工法は変わるから
素人が工法について口出しはしない方が良い

JR東海だって専門的な事は業者に一任して口出しはしないがらな
174名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 21:09:22.85ID:Q98emHFQ
岐阜東・岐阜西工事事務所からのお知らせ

瑞浪市大湫町における地下水位等の推移について(2024年7月8日)
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/gifu/_pdf/gifu-office-info01.pdf


ところが、2枚目の「トンネル湧水量の推移(7/7時点)」を見ると、湧水量が一時的に減少したものの、徐々に増加してきてしまっています><
175名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 21:10:53.60ID:qtpoOj6U
>>170
基本計画で決められた経由地点は甲府市附近、
名古屋市附近、奈良市附近だけでは? 
のちに南アルプスも加わったんだっけ。
176名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 21:17:31.21ID:Q98emHFQ
>>173
岩質なんて、高速長尺先進ボーリングすらできてないから、まだ分かってないでしょう。
177名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:16:52.90ID:981iZlpK
>>176
大井川から東向きに斜めボーリング調査してるけど、山梨静岡県境の手前300m位までで、コア採取してないんだっけ
たしかモニタリング会議でも指摘されてた
178名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:18:54.56ID:mKl1wJbq
>>176
バイブロサイス弾性波調査で地層の傾きや露頭地点はわかるから
露頭部でサンプルを採取すれば概ねの地質は判明する
破砕帯の存在もそれでざっくり判明している
あとは水平ボーリングで詳細位置の追証をするだけ
179名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:21:46.09ID:981iZlpK
>>173
専門家にしては失敗があまりに多くない?
180名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:24:32.16ID:mKl1wJbq
>>177
まぁぶっちゃけ田代ダム導水トンネルの掘削実績で
地質構造は事前に判明しているからな
あとは水平ボーリングで誤差修正するだけ
181名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:28:23.43ID:mKl1wJbq
>>179
失敗しているのは品川と坂下のシールドマシンくらいでしょ
トンネル掘ったら水が出たりヒ素が出るのはトンネル工事では不可避の自然現象だからな
182名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:34:03.91ID:IiR4e5d0
自然現象だから、で済ませられては困るのだが
183名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:36:24.03ID:qtpoOj6U
>>181
調査掘進の報告がありませんね。
掘り進めているんでしょうか。
184名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:38:24.04ID:mKl1wJbq
>>182
もちろん出た時の手順は予め決まっているので
手順通りに対処するだけだよ
岐阜県は自然由来ヒ素が出る事には慣れっこだから
大した騒ぎにはなってない
2024/07/13(土) 22:46:24.54ID:4NEnircl
>>184
瑞浪の地下水位低下を見る限りでは問題を解決する方法を事業者側は持ってないようだが
手順通りってのは地元有力者とマスゴミを味方に付けて報道を手抜きさせ
本当に困ってる人達には端金を押し付けて黙らせることか?
186名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:51:08.52ID:mKl1wJbq
>>185
代理井戸や水道供給とかで対応はできているでしょ?
2024/07/13(土) 23:00:25.13ID:33jc424l
>>186
住民が納得する結果を出せたかどうか続報がないんでね
6月25日の会見でJR東海の社長が「瑞浪のトンネル工事は再開の目処が立ってない」と言ってることから推測するしかないのよ
スポンサー様は強しってことかな
188名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 23:19:00.45ID:mKl1wJbq
>>187
そりゃ原因調査は秒でできるもんじゃないからな
調査には相応の期間がかかるから当座の補償として
代理水源を提供している
2024/07/13(土) 23:27:39.70ID:pKgMLMi1
>>188
まあ今後ちゃんと結果を出せるのかお手並み拝見ってとこだな
住民が本当に困らないようになれば「予め決まった手順通り」順調と言えるかもね
2024/07/14(日) 01:33:38.59ID:ws0lDcTM
水質が変わったら農業ができなくなるわけでその辺も補償されてんのかって話
しかしJR東海って仕事が遅いな
4月ぐらいに工事再開をアナウンスしたのにまるで進展がない
2027年開業なんて最初から不可能だったのによくもまあ静岡のせいにできたな謝罪しろ
2024/07/14(日) 01:38:37.63ID:ws0lDcTM
国が介入してJRTTにやらせたらいいのに
なんのノウハウもない素人の民間企業ができる仕事じゃない
192名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 03:44:40.41ID:Po/fbN/L
>>178
>バイブロサイス弾性波調査

リニアトンネルのルート上でやった方が良いね。
193名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 03:47:34.32ID:Po/fbN/L
>>180
JR東海の想定地質断面図と高速長尺先進ボーリングの結果では岩質が全然違っていますね。
2024/07/14(日) 07:46:10.50ID:EqeoZ4pA
リニア水位低下、公になるや一転「調査」 
無策の3カ月、JR東海に不信感

本紙の情報公開請求に岐阜県が開示した公文書では、当初水位低下の原因調査よりも工事の続行を優先したJR東海の姿勢が浮き彫りになった。問題が公になると一転、同社は工事を中断して調査する意向を示したが、後手に回った対応に住民は不信感を募らせる。水位低下問題を議論する岐阜県環境影響評価審査会地盤委員会の専門家の間でも疑念の声が渦巻く。

https://www.chunichi.co.jp/article/927486
2024/07/14(日) 07:48:39.40ID:EqeoZ4pA
【独自】JR東海「詳しい原因調査考えず」
面談記録に工事ありきの姿勢

岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町でリニア中央新幹線のトンネル工事が原因とみられる共同水源などの水位低下が起きた問題で、工事主体のJR東海の担当者が、問題が公になる前の5月14日にあった県や市の幹部との会議で「多大な費用と時間を要するため、詳しい原因調査は考えていない」「工事を止めたからといって水位低下が収まるわけではない」と説明していたことが分かった。本紙の情報公開請求で開示された岐阜県の公文書に記録されていた。


https://www.chunichi.co.jp/article/927488
196名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 07:54:52.39ID:h/mxb0Mz
>>184
決められた手順って静岡の場合は
高速長尺先進水平ボーリング調査で毎秒50Lが1週間続いた時 (プール84杯分が流出した時)に工事を止め、1週間かけてドリルを抜き孔口にバルブを設置して止水するやつね
2024/07/14(日) 08:01:01.27ID:l2wlUQcM
>>194-195
岐阜の地下水位低下問題に関してはJR東海の工事ありきの隠蔽体質がはっきりした
この件ではJR東海に弁護の余地はない
JR東海を擁護するのはリニアにかこつけて日本の水源を破壊しようと目論む反日ということだ
198名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 08:08:27.04ID:h/mxb0Mz
>>197
湧水が規定値の半分だったから発覚するまで半年も放置したんじゃないの
2024/07/14(日) 08:12:41.39ID:bQveECua
>>198
兆候が出始めた段階でなぜ対策をしない?
崖にヒビが入ってても本格的に崩れて被害が出るまで放置するに等しい無能だと思わんか?
JR東海が地元の理解を得て工事を円滑に進める方法としてこの放置策が相応しいとお前は考えているのか?
200名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 08:18:51.12ID:h/mxb0Mz
>>199
常識で考えればすぐ調査と対策するんだろうけど、そこは経験のないJR東海と工事を止めたくないJVだからね
2024/07/14(日) 10:50:08.16ID:qamE95k3
想像通りの対応だな

うちらは国士企業だから何やっても良い
お国のために地方は犠牲になれ
という思考でやってんのかな
2024/07/14(日) 11:56:40.93ID:RarDcrXw
エンタメとか言ってるバカ知事
それにしても黒岩老けたな

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240712-OYT1T50042/
203名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 12:12:28.92ID:Po/fbN/L
>>202
今から跡地利用の算段とか、わくわくしますね。
204名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 12:19:04.23ID:sSMtgvuR
神奈川としてはリニアが頓挫しても万全だと言いたい訳ですな
205名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 12:28:16.88ID:AKDxwreT
>>200
そうだね
大崩海岸の大崩落も漁師からの報告で初めて気付いたくらいだもんな
崩落検知センサーくらい付けていてもバチは当たらないのにな
2024/07/14(日) 12:48:49.47ID:Nk6zodNV
>>205
岐阜の水問題の話してんのに無関係な大崩海岸とか持ち出す時点で素性が知れるんだよ反日は
水源破壊の邪魔をする静岡を何としても叩きたいんだろ
日本の水道を外資に叩き売る売国奴の尻尾が見えてるぜ
207名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 12:58:59.16ID:AKDxwreT
>>206
そもそも鉄道トンネル工事のトラブルの大半は機構がやらかしているのにそれにはだんまり
中央アルプストンネルの非常抗崩落もJRTTの受注区間だから
JRTT信者は極力触れないようにしている
北海道新幹線の工期遅延についても批判は弱腰

要するにどこが発注者になっても工事を受注するのは
ゼネコンだから変わらないって事は

JRTTが建設主体になったら地中のヒ素や断層が
消えるオカルト現象が起きるはずもない
2024/07/14(日) 13:23:00.00ID:egDrm5O+
まぁ北海道で工期遅延出して工期未定だったり
佐賀県を動かす目処立たず飛び地のまま繋がる見込みの無い西九州や
詳細ルートすら未定の北陸新幹線敦賀以西を抱える現状で
素人のJR東海からJRTTに渡せば上手くいくという根拠はよく分からない

百万歩譲ってやるとしても、これらの整備新幹線の後だろう
209名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 13:34:23.46ID:XrwOknE7
明かり区間の着工している工区は順調だけどね。
釜無川以西の住宅地域の用地取得はもう少し時間が
かかりそう。大深度トンネルの本掘進は今年から
来年にかけて。今後の推移次第。
2024/07/14(日) 14:07:37.91ID:afL/Zl1d
いつの間にJRTTが万能にさせられて、それを叩いているなw

JRTTは本来なら、リニアで言うところのJR海と同じ立場だぞ
リニアでは下請けに回っているけど、
独自の技術があるワケでも、JRTTだからこそできる工事とかないから

JRTTを一部区間でも発注するメリットは、強いて言うなら
最難関区間を担当させて、ミスった際の補填に
JRTTの独自財源でごまかせるってコトぐらいか、ウルトラCだけど
211名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 14:29:00.22ID:Ac7qv8ha
JRTTが整備新幹線のスキームでできるなら静岡の件とか岐阜の件はどうなったかな?
2024/07/14(日) 14:35:35.17ID:afL/Zl1d
JR海がするのと変わらん
213名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 14:36:37.69ID:AKDxwreT
>>210
最難関区間は大御所の大成に任せていますが
2024/07/14(日) 14:47:12.05ID:BqVLYqb+
>>199
川勝に無茶振り観察が長かったから皆勘違いしているが
トンネル湧水対策の基本は水抜きだし、それによる周囲の渇水対策は代替水源への切り替え

昔はともかく今の水源の普通はダムからの用水なので
ダムの元になってる川の流量減少が問題になった静岡はともかく
井戸や溜池の枯れなら水道や農業用水への切替で問題は起きない
2024/07/14(日) 14:52:17.33ID:BqVLYqb+
問題は川勝に毒されたのはこのスレの住人だけじゃないって話で
井戸や溜池の枯れを大々的に報じて住民を不安にさせちゃうと
不安は感情だから普通の解決策出しても簡単には解消しないのよね

ある程度不確実性は伴うから、どうなっても大丈夫みたいな完全解決方法は
早々取れないけど
そうしてくれないと不安だって言われちゃうとね
2024/07/14(日) 16:19:37.65ID:NTurCAKb
>>215
岐阜の地下水位低下は実態のない不安ではなくリニア工事で引き起こされた事実だぞ
不安を大きくしたのは事態を隠蔽して対策を遅らせた事業者側のやり口と
「解決策()」とか言いながら未だに住民への迷惑を解消できてないという結果だろ
217名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 17:11:54.57ID:h/mxb0Mz
>>214
山梨静岡県境の大破砕帯の南側に木賊湧水があり十山がウイスキー🥃作りで使ってる
だから湧水がトンネル工事のセメンチング溶液で汚染されたら死活問題
鈴木社長も島田所長も大変心配してる
218名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 17:23:04.07ID:XrwOknE7
>>217
セメンチング溶液ってなに?
それで川が汚染されるの?
219名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 17:41:11.37ID:EjH0wc3I
>>75
本気で山梨空港作る気なら山梨県知事は東京信濃町へ赴いて日蓮正宗宗門との和解を提案、斡旋すること
でなけりゃ赤字まっしぐらだぞ
ちなみに日蓮正宗総本山大石寺は静岡空港よりリニア山梨駅のほうが近い
220名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 17:47:30.95ID:XrwOknE7
山梨空港なら富士山観光のインバウンドを
誘致できそうだけどな。リニア駅の南側なら
富士山に近い

富士山静岡空港とかw
2024/07/14(日) 17:47:37.99ID:RarDcrXw
>>209


第一首都圏、第一中京圏共に浅深度区間があり、そこは区分地上権が片付かないとで掘れない
222名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 17:54:40.15ID:EjH0wc3I
>>220
それはいいんだけど富士山で遭難する外人増えそうだな
2024/07/14(日) 18:02:15.41ID:wY+VCXf6
現在の山梨県は空港など造る気はまったくなさそうですが…

空港について@山梨県
https://www.pref.yamanashi.jp/teian/2812/28121228.html
>本県では、費用対効果において大きな課題を抱える空港建設を検討するのではなく、
>現在進めているリニア中央新幹線建設事業を促進するとともに、この鉄道の開業効果を
>全県に享受するための各種施策を、推進することが必要であると考えております。
224名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 18:11:33.93ID:EjH0wc3I
いまだに創価学会が大石寺にバンバン参詣させる団体だったら山梨までの部分開業だけでもできたかもしれないよね
225名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 18:13:06.35ID:NwyYr/Qr
>>218
溶かすじゃなくて固めるほうか
そっちの業界の人じゃないから察してね
226名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 18:14:18.50ID:XrwOknE7
>>221
区分地上権は土地取得と同じでいずれ決着するもの。
立ち退きと違って通告と書類の移動だけで終わるのでは。

まあ大深度本掘進が滞りなく進むことが大前提かな。
227名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 18:29:44.01ID:AKDxwreT
用地確保については最終手段があるからな
JR東海にとってこれ以上遅らせれない段階で使う事になるだろう
228名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 18:54:40.37ID:NwyYr/Qr
>>216
瑞浪市の水漏れ、今週もまだ1日あたりプール4〜5杯分が流出してるんだ
229名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 19:34:46.60ID:Ac7qv8ha
>>226
土地収用率8割もいってないなら
代執行的なの使うの難しいかと
230名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 19:51:21.05ID:+51Q6vRb
>>218
大湫盆地では、二次注入で使用する極超微粒子セメントもしくは超微粒子セメントのナノレベルの粒子が健康面に与える悪影響が問題となっています。
231名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 19:58:43.01ID:NwyYr/Qr
>>230
セメントの強アルカリの影響を中和するため酸も入れてるのでは
山梨ではネクスコ中日本がそれ失敗して富士川の魚と駿河湾河口の桜エビを壊滅させたからね
232名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 20:22:30.64ID:XrwOknE7
>>229
伝家の宝刀を抜くのはまだまだ先でしょうね。
取得率8割で事業認定条件になるのでさっさと
やれとか言っている人がいますが、世間知らずも
いいところですね。
233名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 20:29:08.29ID:+51Q6vRb
>>231
イオンとナノ粒子とはサイズが全然違う。
桜エビが減ったのは、取りすぎが原因でしょう。
234名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 20:41:03.11ID:AKDxwreT
>>232
今収用しても肝心の静岡工区に足を引っ張られて意味ないからな
静岡工区がスタートして全体工期が見通せた時に収用でしょうね
2024/07/14(日) 20:54:39.81ID:48oxM+bW
梶ケ谷以外も毎週進捗報告しろ
236名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 21:19:51.87ID:AKDxwreT
>>233
黒潮蛇行や冷水塊とかの影響がでかいらしいな
2024/07/14(日) 21:23:50.91ID:wY+VCXf6
業者が積んだ汚泥、ダム下流の川に流出 有毒な薬剤含む(2021/8/25)
https://www.asahi.com/articles/ASP8T3191P8SUZOB003.html
>富士川の支流、雨畑川の上流にある雨畑ダム(山梨県早川町)の土砂から砂利を
>採取していた業者が、残った汚泥を野積みしていた問題で、山梨県は24日、
>業者が砂利採取で使用した凝集剤は28・5トンに上り、魚に対して毒性が指摘される
>凝集剤も含まれていたと発表した。その多くが河川に流出したとしている。
2024/07/14(日) 21:37:22.37ID:wrGU5PtU
>>235
そんなことしたら全然工事進んでないのがバレちゃう><
239名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 22:13:28.31ID:2QZIWtQg
知事は神奈川県駅をエンターテインメントの拠点として活用するため、
JR東海との協議を進める考えを明らかにした
240名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 22:31:44.32ID:AKDxwreT
>>239
課題は消防法と建築基準法の取り扱いだろうね
鉄道の駅を演劇場とかに転用するのは簡単じゃないから
2024/07/15(月) 00:04:12.55ID:7H8zB4+8
神奈川は用地取得だけで10年コースだからもうリニアは諦めたんだろ
用地取得に静岡はまったく関係ない
242名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 00:16:25.96ID:8/4E6MKu
>>241
なんで10年コースなの?
243名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 00:16:35.06ID:H2RqHIwg
神奈川だけでなく全自治体がリニア諦めてくれたらいいのに
244名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 00:16:52.51ID:g3lyWci9
車両基地買収ムリなのをごまかす作戦の知事
245名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 00:22:38.42ID:8/4E6MKu
>>244
大規模インフラ工事では政治的な用地買収拒否は
それなりにあるわけで、それらが原因で工事が
中止になったことはあったっけ。
2024/07/15(月) 01:10:28.69ID:qUwgPKcR
工事の認可から10年で用地取得率75%ってのは順調じゃないように見えるけどどうなんだろう
この手の大事業に詳しい訳じゃないからホントのところは分からんが
2024/07/15(月) 01:28:02.74ID:7H8zB4+8
>>242
17 名無し野電車区 sage 2024/04/12(金) 19:25:50.96 ID:rlbbZdJw
神奈川はそもそも大深度地下にしなかったせいで住民の承諾得ないと工事ができないのに拒否されて頓挫してる
バイパスとか外環の用地買収見てると10年スパンになるぞこれ
https://i.imgur.com/tdZ5cJ2.jpg
相模原市民ですが相模原もネックになっているのに意外と知らない市民が多くて驚きます。
相模原付近ではトンネルが大深度地下ではないため住民の承諾を得て地上権を設定しなければ地下の工事ができないのですが、絶対に承諾しないという住民が多数存在し交渉が難航しています。(ここでもJR東海の態度が地権者を怒らせたりしているのですが...)
そこで市がリニアルート直上に道路を建設することで100軒以上の民家を強制的に立ち退かせようという計画を立ち上げ(いわゆる大西大通り)、これまた猛烈に反対運動が起きています。
道路計画の事業認定を受ければ土地収用法で強制的に住人を排除することができるようになりますが、居住中の住人を強制排除したのは50年以上前の成田闘争が最後。
この令和の時代に100軒以上の民家をそのように排除するのはとても現実的とは思えず、交渉していくにしても数年程度でどうにかなるとは思えません。


ちなみにこれは橋本駅の西側だけど、東側は相模原市と町田市にまたがった地域が同じような問題になっていて、そっちは道路を作るという姑息な手段すら取れないので100年たっても無理だと思れてる。
2024/07/15(月) 02:45:15.09ID:AzXGXKsI
用地取得とかでJR東海の態度が云々って言っているけど、
他の事業者でも同じ印象を持つんじゃね
「JR東海だから」ということはない
249名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 03:30:06.50ID:Y6wwZbgH
担当者次第の面もあるけどね
○○だからと言われるのは○○の社風も多分にある
2024/07/15(月) 05:57:33.82ID:stjUPHZ/
相模原市

第一首都圏トンネル
浅深度なので区分地上権

横浜線・相模線・地下道交差部
土被り浅過ぎでJR東日本が難色

第二首都圏トンネル
浅深度なので区分地上権

道志川橋梁
未契約

藤野トンネル東工区
ヤード用地取得未了

関東車両基地
用地取得未了

相模川変電所
用地取得未了
2024/07/15(月) 07:22:06.45ID:D3EJVZjV
区分地上権があるところは道路を作って追い出すって神奈川は中国共産党かよw黒岩とかいう不倫知事は人の面をした悪魔だなw
大井川流域を守るために立ち上がったスーパーヒーロー仙人川勝を批判していただけのことはあるw
252名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 07:29:31.46ID:Vpi6O/Gz
>>248
だから買収交渉の窓口は都道府県が代行しているよね
交渉が下手とかJR東海社員の態度が横柄とか言われないために
253名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 07:37:42.18ID:Vpi6O/Gz
>>246
これは期限が来たら用地収用制度を使うか
期限が過ぎても使わないかの方針が影響しているのだろう

地上げ狙いのゴネ厨は用地収用制度を開始する直前まで
粘って粘ってゴネまくる
JR東海は用地収用制度を使わないと言っちゃったから
そりゃいつまで経っても交渉はまとまらないだろうね

だから「買収交渉を今年の年末で終了して用地収用制度に移行する」
とJR東海が発表したら慌てふためいて手仕舞いに入るだろう
2024/07/15(月) 07:47:59.84ID:xJJGAB2i
>>249
外野というか〇〇の応援団wも「〇〇だから」と言われる一因だろうね
住み慣れた土地や先祖から受け継いだ土地を簡単に手放せないのは当たり前なのに
政治的だのゴネ得だのと言われたんじゃ纏まる話も纏まらない
255名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 08:03:17.36ID:wi8pnsLo
>>253
まずJR東海社長と県知事、総理大臣がきて頭下げてからだ
256名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 08:04:45.16ID:Vpi6O/Gz
>>254
都市部のマンションならともかく地方の負動産を抱えている地主は
親から押し付けられた負の財産の処分ができて大喜びだぞ
まぁより高く売れれば更に嬉しいので粘る気持ちはわからんでも無いが
257名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 08:06:16.75ID:Vpi6O/Gz
>>255
謝罪要求か~らの賠償要求はその手の人っぽいよね
2024/07/15(月) 08:11:27.62ID:76LzeCko
神奈川に関しちゃまず首都圏のシールドトンネル工事を進めないとねぇ
長野辺りだと「リニアのために泣く泣く立ち退いたのに工事遅れまくって意味ねー」みたいな苦情も出てる
今の進捗状況じゃ神奈川も同じことになりかねん
2024/07/15(月) 08:21:26.17ID:V9lDRBCy
>>253
ゴネてるのは東海だろ
東海が土地を売れと言い出したんだぞ
2024/07/15(月) 08:22:58.86ID:D3EJVZjV
2027年の部分開業を必死に否定していたゴミクズが神奈川県知事だからな
蓋を開けてみたらリニア工事が絶望的なのは神奈川だったというオチw
部分開業はやらないではなくできないのだよw
261名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 08:26:56.44ID:cjp7m+IF
>>258
苦情の本音はゴネ厨だけが価格を吊り上げできて羨ましい
なんだろうね
この点のモラルハザードを防止するためにも用地収用制度は必要な時に行使すべきだけど
肝心のJR東海はまだ使い時と判断してないからな

静岡工区が正式にスタートして全体工期が見通せたら
事業認定に入る時期も決まるだろう


それまではJR東海も急がす慌てずダラダラと「交渉」と言う茶番を続けるかと
2024/07/15(月) 08:33:01.44ID:D3EJVZjV
>>261
自演乙w
工期11年だから他県の進捗なんかみてる場合じゃねーからw
難癖イチャモンつけて川勝をおろした結果追い込まれたのは川勝批判していた神奈川県知事やJR東海なのが実に面白いw
2024/07/15(月) 08:46:06.40ID:yfCuMQMF
>>258
関東車両基地はその典型
立ち退いたのに工事始まらない
谷戸地区なんか死の町
2024/07/15(月) 08:52:01.13ID:9Vv06jGZ
>>261
静岡がスタートしても他の工区の問題が解決できずに見通しはたたないが続く
それに技術開発も完了の目処立たず
リニアは破綻同然 www
265名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 08:57:58.24ID:Y6wwZbgH
>>256
う〜ん
なんかそれじゃない感
266名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 09:00:57.81ID:cjp7m+IF
>>263
一部で博多南駅みたいな駅の要望もあるからな
その交渉のためにゴネている人もいるかも

博多南駅周辺は「本当に住みやすい街大賞」の上位ランカー
反対運動を装って二匹目の泥鰌を狙っても不思議はない
2024/07/15(月) 09:50:52.37ID:OAugbS3i
博多南と較べるなんて失礼すぎるほどの山里で
何かしらの再開発構想すらないのに、何が回送線の営業線化だよw
2024/07/15(月) 10:24:11.04ID:HqywGRjE
>>266
住民追い出しておいて回送線に乗る客なんかいないだろ
269名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 10:43:09.70ID:cjp7m+IF
>>268
買収区画外にも土地を持つ地主はワンチャンに期待するだろ
車両基地に引っ掛かる土地だけ買い取ってもらえても
それでおしまいでは儲けが薄い
あとに残る負動産が価値ある土地に化ける可能性に賭けたいかもよ
270名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 11:13:15.54ID:nj63b6xe
JR東海の管轄ではないのにとうとうリニア強硬派は狂ったのか
2024/07/15(月) 11:16:36.30ID:OuT0EdOF
車両基地ができるという事は、結構な工場ができるのと同じですから
まず大特が通れる道路できる訳で、連れて開発もできる訳です
272名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 18:36:42.56ID:cQVvx7DP
テスト
273名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 19:28:02.89ID:ebpdekzg
【リニア新幹線工事】山梨県側のボーリング調査の現場を国のモニタリング会議の委員が視察 山梨・早川町
7/15(月) 19:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/22939512224f9a8bc9d4757da910c98b6231039c

モニタリング会議 矢野弘典座長
「まもなく静岡工区にも到達するとぜひ慎重に、しかも迅速に作業を進めて、そして発生した問題については適切に対処していってもらいたい」


結構、湧水量が多いな。
274名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 19:51:01.14ID:ebpdekzg
「流水量は思ったより少ない」リニアモニタリング会議座長らが山梨工区ボーリング調査現場を視察
7/15(月) 19:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/32e305960240b75e7e801ea6764c9e1818cd119f

> 15日、視察した場所は静岡県境から約500メートル手前の地下約900メートルの地点です。

<リニア中央新幹線静岡工区モニタリング会議 矢野弘典座長>
「(出てくる流水の量は)思ったより少ないと思います。現在のところでは順調に行っているな、というのが私の印象」



雨漏り防止シートが貼りまくられているのにね。
2024/07/15(月) 20:28:43.54ID:tWaWYg05
>>274
お前は何の専門家なんだ?
276名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 20:34:16.79ID:ebpdekzg
>>275
大湫盆地のリニアトンネルのように、止水薬注をやらないといけませんね。
277名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 21:46:53.99ID:qecI8wVB
>>274
先進孔かな?
まだプレート圧縮で歪んで林道が潰れてる所まではいってないのかな
278名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 21:47:35.50ID:8/4E6MKu
>>263
基地予定地の住宅はあと数件ぐらいですね。
近くの代替造成地にはすでに住宅も建っています。

着工は今年秋ごろとネットの記事にありましたね。
279名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 21:49:15.22ID:h2TKLtsM
リニア推進派は水を飲むな
280名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 00:03:57.93ID:B+xyZTUf
アンチはリニアばっかり虐めるな
2024/07/16(火) 00:10:09.45ID:GLZh6OaW
>>278
工事着手は第二四半期とされてますが環境保全の計画が出ていないので始まるのは未だ先ですね
282名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 02:10:55.96ID:U1j4SBGj
>>277
先進坑の壁面で、こんなに漏れてるとは思わなかったよ。
こんなんじゃあ、高速長尺先進ボーリングも康友知事が視察するまでは、先には進めませんね。
283名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 03:28:57.65ID:m9+FIb4d
リニア新幹線「大阪延伸」計画はほぼ瓦解している
「静岡問題」は多くの難題の1つにすぎない
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/775668
284名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 04:00:54.03ID:o7M/OKzR
【情報提供をお願いします】東洋経済ではあなたの周りの「ヤバい会社」「ヤバい仕事」の情報を募っています。

ヤバい会社列伝に
285名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 04:05:19.49ID:m9+FIb4d
「経費削減の為リニア禁止、どうしても乗りたいヤツは自腹で」
はヤバい会社なんですか?
286名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 05:15:05.85ID:U1j4SBGj
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/gallery/1295730?image=5

高速長尺先進ボーリングで水抜きしても、先進坑の壁面からお水が出ていますね。
これくらいのトンネル壁面からの湧水量なら本坑の掘削に問題は無いと言う意味なんでしょうね。
先進坑も所詮水抜き坑だから止水薬注はしないだろうなあ。
2024/07/16(火) 05:36:27.71ID:BR7a/Hqn
>>283
大阪まで開業しようとしたら総額20兆円はいきそう
つーか、リニアの技術が未完成だから名古屋だってどうなるかわからん
288名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 07:02:58.78ID:U1j4SBGj
岐阜県環境影響評価審査会の開催について
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/3816.html

下記により岐阜県環境影響評価審査会地盤委員会を開催します。
傍聴を希望される方は、下記の手続きにしたがって傍聴することができます。

1.日時
令和6年7月16日(火曜日) 18時00分~
2.場所
岐阜県庁 20階 2001会議室 (岐阜市薮田南2-1-1)
3.審査案件
中央新幹線日吉トンネル南垣外工区における井戸等の減水について
2024/07/16(火) 07:48:59.81ID:4epnvGn8
高速長尺ボーリングも破綻じゃね www
290名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 07:57:43.68ID:ViQYVCBy
>>287
工事があちこちでグダグダなのに加えて、そもそも技術仕様が固まるまでは迂闊に工事を進めるわけにはいかない、というのが実情だろうね。
2024/07/16(火) 07:59:32.74ID:6gph7Lgc
財投3兆円使い終わるのが後6年位
その後、お金の遣り繰りどうするんだろう?
丹羽の次の社長の手腕に注目だ
292名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 08:38:46.76ID:X3eCCXYD
>>291
利益から積み立てられるリニア工事費は毎年3000億円前後
つまり10年遅れると3兆円余裕ができるって事だ

今までの投資と上記の投資額の合計が2028年頃には
7兆円を越えて品川名古屋間の予算は余裕らしい

その他に経営剰余金も毎年3000億円くらい増えているからな
だから金の面ではさほど問題はないし
遅れれば遅れるほど財務的には楽になる

まぁ安倍ちゃんの政策は守れなくなるけど
それは静岡が悪いから仕方ない
293名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 08:43:09.32ID:ViQYVCBy
本当に静岡が「悪い」のであれば、いくらでも打つ手はあると思うんですがねえ。
何も出来ないのは単にHR東海が無能なだけ。
294名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 08:56:54.21ID:et4ArXnT
静岡以外の遅れはあきらかにコロナの影響でしょう。
その他人材不足と資材高騰。それでも静岡の遅れは
これらの要因を凌駕している。

やはり静岡のせいですね。

収益はコロナ前に戻っている。資金的には問題
ありませんね。
2024/07/16(火) 08:59:08.92ID:tASIDUuM
梶ケ谷工区の進捗報告はお休み?
296名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 09:02:07.67ID:ViQYVCBy
シールドマシンが壊れるのも用地が取得出来ないのもコロナの所為ときたもんだw
2024/07/16(火) 09:19:38.75ID:xBOsdVhw
静岡ガー、コロナガーと必死にJR東海を擁護してるのは中の人かな?
反省もなく他を責めて不都合は隠蔽するその体質がJR東海不信の原因だといつになったら気付くかな

>>295
昨日は祝日だったから今日あるかもね
298名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 09:27:19.30ID:et4ArXnT
>>295
昨日は休日だから今日アップされるんじゃないの。

>>296
コロナ過で予定通りの工事ができなかったでしょう。
静岡で開業時期が大幅に伸びたことで新規工事を急がせる
必要がなくなったことは工費節減に貢献しているのでは。

シールドマシンの不具合は、、シロートなのかよ、とw
用地取得は粛々と進んでいるのでは。ルート上の空地は
確実に増えていますね。
299名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 09:30:49.17ID:et4ArXnT
>>297
JR擁護=中の人 うらやましい単純思考w

情報開示にうしろ向きなのは同意。
300名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 10:10:53.01ID:Yy+7ee+K
>>299
一般人が使わない専門用語が出てくるから
301名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 12:42:35.31ID:X3eCCXYD
>>293
それだけ知事の権限が横暴が可能ってことですね
国の定めた基準を守っていても知事の一存だ
自由に妨害できるんだから一国の総理大臣よりも強い
302名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 12:43:57.80ID:X3eCCXYD
>>298
工費は当所予定の1.5倍に増えている
303名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 13:24:14.44ID:ViQYVCBy
>>301
地方自治を横暴などと否定する君にはシナや北朝鮮の方が暮らしやすいのでは?
2024/07/16(火) 13:34:02.92ID:PxXSg1B8
ふふふ、JR東海は神より上にいるのさ
死ねっ!
305名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 13:41:04.53ID:fBvGIkRx
>>297
むしろJR東海の中の人が慎重論や反対論を此処で書き連ねていても不思議はないレベルかとw
もし自分が中の人だったら、リニアなんか止めてほしいと心の底から思うだろうし。
2024/07/16(火) 13:59:25.02ID:rb0AvVDK
>>301
知事一人のせいで、県民全体の賛同が得られないと本気で考えてるなら、
そんな甘い考え方ではリニアなんてどうにもならんのは当然ですな

知事だけがそんなに横暴なのに、知事の座を下ろせなかった上に、
いざ川勝が止めたら、色んな問題が露呈してきているのは何故?
307名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 14:26:11.38ID:et4ArXnT
>>305
JR海の収益構造で、リニアがない状況で南海トラフが
あればなにが起こるか、素人でも想像できそうだが。
308名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 14:49:44.49ID:X3eCCXYD
>>307
経営剰余金が3兆円あるので2~3年は何もしなくても経営が成り立つ
まぁ、その3兆円で真っ先に復旧に当たるんだけどな
309名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 14:57:28.90ID:X3eCCXYD
>>306
やっぱり知事か言ってた県民の知性がアレだからでは?
ホラ
政治家は有権者のレベルを映す鏡って言うでしょ?
日本政府の方針に抵抗する我らの知事かっけ~って感じなんだろう
沖縄県もおんなじ感じだし
2024/07/16(火) 15:03:10.26ID:o90H9u7J
>>305
社内で反対してるのなんて活動家紛いの労組ぐらいだろ
ソッチ界隈では東海も本音では止めたがってる的な共通認識があるらしいが
2024/07/16(火) 15:12:53.38ID:rb0AvVDK
>>309
なるほど
静岡県民の知性が低いから、腹が立ったせいでムシャクシャして、
瑞浪で井戸枯れを起こしてやった挙げ句、
「時間と金が掛かるから調査も対策も真っ平です」とか言っちゃうわけね。

…どっちの知性が低いんだか、瑞浪市民に聞いてみたら?
2024/07/16(火) 15:37:03.59ID:J0Ph/mX/
リニアシールドトンネル進捗 2024年7月16日現在 (工期 2026年3月まで)

1位 神奈川梶ケ谷工区 316m → 338m !!NEW!! (全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 東京北品川工区 134m (全長9.2km 掘進2021/10-)
3位 神奈川東百合丘工区 133m (全長4.2km 掘進2023/3-)
4位 東京小野路工区 77m (全長12.0km 掘進2023/7-)
5位 愛知坂下西工区 29m (全長10.1km 掘進2022/7-)
6位 愛知名城工区 10m (全長7.6km 掘進2024/4-)
313名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 15:44:20.99ID:fBvGIkRx
>>307
それ正に素人の想像ですよねえ。
だからこそ無駄金使わずにいざという時に少しでも迅速な復旧が出来る体制を整えるのが最善だと、普通の知能の持ち主なら考えるけどね。
はっきり言っちゃうと、地震でダメージ喰らう範囲なんて、どれだけ大きな地震でもたかが知れてるんだから。
東海道新幹線が広範囲に崩壊するレベルの地震など万一あれば、その時はもうリニア云々の問題ではなく国家存亡の危機です。
2024/07/16(火) 16:04:15.23ID:mvuoX0gq
阪神淡路大震災での復旧費用は350億円
南海トラフでどれだけの被害がでるか分からないが復旧費用と逸失利益含めても1兆円は超えないはず
で、いつ来るか分からない南海トラフ対策に恐らくは名古屋までで10兆円を超える金額を注ぎ込むって超馬鹿げてる
2024/07/16(火) 16:37:13.54ID:o90H9u7J
>>313
そんな「戦争準備より平和外交」みたいな理屈で玄人ぶられても
2024/07/16(火) 17:46:09.10ID:mvuoX0gq
●第2の大湫町?
 昨日、愛知県名古屋市で約60人の市民を前にリニアについての講演。愛知県といえば、「春日井リニアを考える会」の川本正彦さんが活発に活動し、週に何回も情報発信をしている。
 その川本さんが講演前に挨拶に来てくださったが、そのとき「3日前に入手したばかりの情報ですが…」と教えてくれたのが、愛知県春日井市でもリニアがほぼ真下を通る国道19号線に近いA町において、2軒の家で井戸水の濁り、地下水の水位の低下、庭の池の減少などが起きていること。
 現時点で、JR東海は工事との因果関係を認めていないようだ。これが今後、その数が増えればまた大湫町のようにメディアは取材を開始するだろうか。
 とりあえず、貴重な情報なので、急きょ、私の講演前に5分程度の時間を川本さんに提供して、そのことを市民の皆さんの前で語ってもらった。要注目の事例です。 昨日、愛知県名古屋市で約60人の市民を前にリニアについての講演。愛知県といえば、「春日井リニアを考える会」の川本正彦さんが活発に活動し、週に何回も情報発信をしている。
 その川本さんが講演前に挨拶に来てくださったが、そのとき「3日前に入手したばかりの情報ですが…」と教えてくれたのが、愛知県春日井市でもリニアがほぼ真下を通る国道19号線に近いA町において、2軒の家で井戸水の濁り、地下水の水位の低下、庭の池の減少などが起きていること。
 現時点で、JR東海は工事との因果関係を認めていないようだ。これが今後、その数が増えればまた大湫町のようにメディアは取材を開始するだろうか。
 とりあえず、貴重な情報なので、急きょ、私の講演前に5分程度の時間を川本さんに提供して、そのことを市民の皆さんの前で語ってもらった。要注目の事例です。

https://www.facebook.com/share/p/Uie9tvn8qeubYm8B/
2024/07/16(火) 17:54:40.24ID:uHbgIb/F
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071600862
「リニア工事続行」と説明 JR東海、水位低下発覚前
時事通信 経済部2024年07月16日17時31分配信
318名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 18:11:17.68ID:fBvGIkRx
>>315
例えが下手くそすぎて言ってる意味が全くわからんが、現実問題、東海道新幹線が広範囲にぶっ壊れるような地震なんて人類は有史以来未だ経験していない。
巨大地震で大損害を被るのは常にピンポイントなんだよ。
地震でリニアの建設を正当化出来るような被害は100%あり得ない。

仮にそれがあったとしても、例えば東海道新幹線が東京〜三河安城間で完全に破壊されるような超巨大地震があったとして、リニアが無事だったので安定経営です!リニア作っといてよかった!なんてことがあり得ると思うの?w
そんな地震があったら、あんたが首都圏の人なら、その時そもそも君は生きてないと思うよ。
319名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 18:13:54.05ID:fBvGIkRx
だいたいやね、南海トラフとか声高に危険性を主張する人に限って、首都圏が滅茶苦茶に破壊されるような地震は無いという根拠のないふんわりとした感覚を持ってるように見えるのが草生えるわ。
320名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 18:23:27.55ID:eONsI2TZ
JR東海の発表では静岡工区の遅れが原因で最速2034年
他の工区はドンケツに合わせて時間調整しているのだろう
321名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 18:25:04.38ID:fBvGIkRx
てか、そもそも地震対策にリニアなんて発想こそが、戦争準備より平和外交みたいな考え方そのものなんだよなあ。
実際それが起こった時に、可及的速やかに復旧出来る体制や蓄えを準備することが王道だろうに、何故かリニアは常に無傷という発想というか思い込みがサヨクくせーんだよ。
322名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 18:26:42.65ID:BYvIufDG
>>320
カワカツガーの後釜理由だけどアクロバティックなんよな
323名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 18:32:12.56ID:fBvGIkRx
>>322
やれば出来ることをわざとゆっくりやるなんて通常考えられないよね。
その分余計なコスト掛かるし施工業者だって自らの責で遅延するならともかく、そんないい加減な工程に付き合わされて完工を無期限延期なんてやってられんでしょうに。
2024/07/16(火) 18:34:43.34ID:4bWiYRL4
>>320
未着工ならともかく着工済みの工事をズルズル引き伸ばすことにメリットなど無いと何度言ったら
着工してるところには規定の工期ってもんがあるし
工事中の箇所を保守・維持するにも手間暇かかる
325名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 18:36:02.33ID:ZMpc6ov+
リニア建設と東海道新幹線の震災対策両方やりゃいいじゃん
現に東海道新幹線は橋脚に鉄板巻いたり盛土にアンカー打ち付けたりしてるし
326名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 18:36:06.26ID:1uQjlDWF
>>318
東北新幹線は広範囲にぶっ壊れましたけどね
327名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 18:38:07.44ID:et4ArXnT
>>308
余剰金が3兆円あるので地震に間に合わなくてもいいや、
とか経営者が考えるんですかね?
南海トラフ地震は早ければ2030年代に起こると想定
されています。リニアがあれば利益を上げながらの復旧が
可能になります。地震前にリニアを開業できると判断しての
着工は経営者として当然の判断だと思いますがね。

>>313
東海道新幹線は被害が最も大きな地域を長距離走っているの
ですよ。阪神大震災の山陽新幹線や東日本の東北新幹線の比
ではない。東海道新幹線の多くを占める築堤は巨大地震の
耐震性は未知数です。一応耐震対策はしているようですが、
実際起きてみなければ判らない。
328名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 18:38:45.24ID:eONsI2TZ
>>324
リニアが休工状態になるとゼネコン側は逼迫した他の現場にリソースを振り替えれる
329名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 18:39:59.94ID:BYvIufDG
>>323
それな
人的資源が限られてるから出来るところから仕上げていくのが当たり前なんよ
ひとつ仕上がったら次の工区へ人が移動していくんだし
完成させたら固定資産税ガーって言うのもいるけどこれもアクロバティック
330名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 18:41:47.54ID:BYvIufDG
>>328
またまたアクロバティックだなぁ・・・
そんなにホイホイと工程変更出来るもんじゃないんやで・・
331名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 18:47:48.98ID:et4ArXnT
>>326
東北新幹線の高架橋は最大震度7の揺れに耐えましたね。
補修程度で済んでいる。ただ架線柱が広範囲に渡って
大量に倒れたので復旧には時間がかかった。
332名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 18:48:54.59ID:fBvGIkRx
>>326
で、復旧に何年何兆円掛かったの?

>>327
地震に間に合うとか間に合わないとか、その発想がもうお花畑。
南海トラフ地震の影響範囲とか時期とかリニアは無傷とか未来が読める貴方はエスパーですかね?
そもそも当の地震学者から公表されてる時期や確率に疑義を呈されているのにw
https://president.jp/articles/-/79308?page=1#goog_rewarded
333名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 19:00:43.38ID:et4ArXnT
>>332
東南海地震の発生間隔を見て、その最短の
可能性が2030年代とされている。最悪
それに合わせて地震対策を考えるのは経営者として
当然ですね。JR海も地震対策だと明言している。
起きないとする考えに合わせて対策を遅らせる
ような会社の株は危険ですね。

資金的にも技術的にもリニア建設は可能との
経営判断。まあコロナと静岡は想定外かも。
2024/07/16(火) 19:12:25.25ID:o90H9u7J
>>321
で、玄人さんの考える「可及的速やかに復旧出来る体制や蓄え」とは具体的に何を指すんですか?
それはリニア建設とは並立しないものなのですか?
335名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 19:17:54.87ID:eONsI2TZ
>>330
現実には10年も工程をホイホイ変更しているんだが
336名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 19:30:53.09ID:fBvGIkRx
>>334
いま無駄金を使わないことが最善策。
リニア事業とは完全に相反する。
2024/07/16(火) 19:31:17.81ID:mvuoX0gq
>>325
東海道新幹線の大規模修繕工事は今年度で終わる
338名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 19:33:43.91ID:fBvGIkRx
>>333
地震対策にわざわざ冗長性のカケラも無い、ましてや古今東西営業実績ゼロの超伝導リニアを採用するとか、控えめに言って頭おかしい。
そんなおためごかしを間に受ける人はちょっと足りない残念な人。
2024/07/16(火) 19:38:05.52ID:o90H9u7J
>>336
玄人ぶってるくせにド素人みたいな事言いますね

東海道新幹線が広範囲に被災する可能性がゼロなら復旧に必要なリソースも限定されるので
余剰資金を用いて二重化を行うのが最適解ですね
2024/07/16(火) 19:41:58.26ID:mvuoX0gq
>>327
大地震への対応に未成熟な技術を使うっておかしくないか
現に技術開発は終わる目処が立っていない
それにJR東海は2027年に間に合うようにリニアへの投資はしてきてなかった


築堤は崩れやすいが復旧はやりやすい
341名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/16(火) 19:45:18.54ID:bonsHoND
東海道と新幹線のトンネルは寿命だと言ってるらしい
342名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 19:46:25.44ID:3cYNe5pS
>>338
山梨実験線での実績は十分積んているよ
おまけにまだ10年余裕があるから更なる改良も積める
2024/07/16(火) 19:50:58.66ID:o90H9u7J
>>340
営業線に必要な技術開発は完了しているので、目処が立っていないということは無いですね
2024/07/16(火) 19:53:30.58ID:mvuoX0gq
>>339
二重化したい所まではいいが何で超伝導磁気浮上式なの?
全く別の技術を使う必要は無い
しかも新幹線より優れてるのは速度と登坂力だけ
社長自ら絶対にペイしないと言ってしまうくらい著しく効率の悪い技術
345名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 19:56:49.01ID:q3iBxDhQ
>>344
どうせなら早い方が良いから
先の見えた鉄輪式に固執しても鉄ヲタ臭くてキモいだけだぞ
2024/07/16(火) 20:03:57.44ID:o90H9u7J
>>344
なんで話をすり替えたのか分かりませんが
https://www.mlit.go.jp/common/000144328.pdf
公的に出されてる文書くらい読んだらどうでしょう

「ペイしない」発言についてはこの辺りで触れられていますね
https://diamond.jp/articles/-/340986?page=4
2024/07/16(火) 20:06:20.74ID:mvuoX0gq
>>343
リニアの実績の殆どは低温超伝導磁石によるもの
しかし低温超伝導磁石は営業用には不向きだから高温超伝導磁石を使うようになった
その高温超伝導磁石は検証中

山梨実験線で実験走行やってるうちは開業の目処はたたない
348名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 20:11:28.92ID:q3iBxDhQ
>>347
そりゃ後になればなるほど良い高温超電導線材が開発される
軌道の方は静岡のせいでまだ10くらい掛かりそう
ならば開通の2年くらい前までは検討を続けた方が良いに決まっている
2024/07/16(火) 20:15:17.26ID:o90H9u7J
>>347
営業用に不向きというのは営業に使用できないという事を意味しないので
問題になるのはコストと液体ヘリウムの供給なので、技術開発自体は完了しているという評価ですね

高温超電導磁石を含めた技術開発は令和7年度完了予定ですね
350名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 20:15:17.79ID:BYvIufDG
>>348
この技術でんでんの類もアクロバティックなんだわ
どこも反対せずに順調に行ってたら来年開業でもおかしくなかったんやで
351名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 20:23:00.42ID:Ob7Ohfr5
リニアでも鉄輪でもいいけど、折角のリニアなら大阪まで1時間切り にならないの
352名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 20:27:17.32ID:q3iBxDhQ
>>350
まぁ現行の超電導線材でも十分に営業は運転は可能なんだけどね
ただ、まだ10年以上時間に余裕があるのだから今のを決め打ちするのは勿体ない
長い待ち時間で次世代か次々世代の線材を検証するのはアリ
353名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 20:29:52.52ID:q3iBxDhQ
>>351
理論的には可能だけど経済的に問題がある
これ以上の高速化は空気抵抗がネックになる

空気抵抗の課題はハイパーループで解消する予定
354名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 20:40:19.24ID:Ob7Ohfr5
>>353
技術的に無理なら、名古屋をスキップして数分短縮しよう
2024/07/16(火) 20:42:42.38ID:mvuoX0gq
>>346
何処がすり替えてるのかな

一元化というのが出てきたのは1988年
葛西氏が関西の講演会でリニアをやるといリニアは黒字だが新幹線が赤字になるからというもの
後にリニアが赤字、新幹線が黒字に変わってる

>>349
何で高温超伝導をやるかといえば低温超伝導じゃ商売にならないから
つまりは商売できる技術になっていないということ
山梨実験線開始したときは実験走行の予定は3年程度だったんだよ
356名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 20:54:38.30ID:q3iBxDhQ
>>354
大丈夫
代わりに東京、新横浜、京都が消えたから
357名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 21:15:25.57ID:et4ArXnT
>>351
時速550キロにして1時間切りを狙う時期が来るかもね。

>>355
需要予測は低温超電導磁石の維持保守費を前提に
計算されています。それで充分に黒字。高温に
なればさらに維持費が低減されることになりますね。

技術を必要以上に低く見ようとするのはなぜだろうねw
358名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 21:21:51.27ID:q3iBxDhQ
>>357
リニアが赤字じゃないと死んじゃう病に罹っているんだろう
2024/07/16(火) 21:23:33.24ID:o90H9u7J
>>355
単独での投資回収や期間を重視していない事業なんですから赤字とか黒字とかいう話がそもそもナンセンスなんですよ

>低温超伝導じゃ商売にならないから
具体的なソースをお願いします
2024/07/16(火) 21:43:05.32ID:jJjBuZOw
まあね、複々線化に金かけてるような奴はアホですって言ってる様なものだからね
361名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 21:46:48.79ID:q3iBxDhQ
>>360
山手線や神戸線(京都線)を複々線化している東や西をディスりたいんだ
362名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 22:04:34.86ID:FuU5A7y7
https://news.livedoor.com/lite/article_image_detail/26798507/?img_id=42717730

なにも水漏れ防止シートの前でコメントしなくても良いでしょう。
いかにも漏れ出てきますと言っているようなものです。
363名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 22:27:26.86ID:cMyAXzpD
>>362
4年前の今頃、大雨のあとJRが大井川に盛り土した所から水が溢れ出てる前で川勝がインタビューうけてたでしょ
2024/07/16(火) 22:40:48.08ID:+ltssRcd
水枯れ問題
https://pbs.twimg.com/media/GOODye4bEAAzTui.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GOODzvDawAAPeDg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GSj4PanbIAEteKx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GQinebOasAAq4Su.jpg
リニア推進派は心が痛まないのかね
2024/07/16(火) 22:43:38.91ID:J0Ph/mX/
>>317 詳報

>岐阜県瑞浪市のリニア中央新幹線のトンネル工事現場付近で井戸の水位が低下した問題を巡り、
>問題公表前の会合で、JR東海の担当者が「多大な費用と時間を要するため、
>詳しい原因調査は考えていない」などと県や市に説明していたことが16日、県への取材で分かった。
(中略)
>県によると、5月14日に開かれた県や市の幹部との会合で、同社の担当者が発言した。
>会合で担当者は「工事を止めたからといって水位低下が収まるわけではない」とも述べ、
>工事継続を優先する姿勢を示していた。

JR、水位低下調査考えずと説明 リニア工事の問題公表前会合で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a83d0eeae5fc075ad6d4e8bfd08cf6a30f1576ea
2024/07/16(火) 22:52:30.96ID:J0Ph/mX/
瑞浪の水位低下問題は静岡県知事選真っ最中に報道され「なぜこのタイミングで?」と
思っていたのですが、>>365の会合でのJR東海側の姿勢に危機感を抱いた
県か市の関係者がリークしたんですかねぇ…
367名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 23:06:18.42ID:DRVODEwY
局所的な水枯れなど大した問題では無いからな
2024/07/16(火) 23:13:19.36ID:tXW3X9Qw
>>367のような住民無視で工事を強行しようとした結果、大々的に報道されて
社長謝罪、原因調査のため工事無期限停止に追い込まれたと
初めから低姿勢でお詫びができないと高くつくという教訓だな
369名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 23:20:07.87ID:0Zn9rXcq
そういえば以前から、単なる一部複々線化と完全な並行新線建設を混同してる知能に欠陥がある残念な子が居るよね。
小田急が複々線化して乗客数が倍になったのかとかなんとかw
2024/07/16(火) 23:26:41.93ID:csVpggcC
>>365
とうとうでたね
371名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 23:34:51.72ID:BYvIufDG
>>365
アカンやつやん
そんなんやってるから理解してもらえないんや・・
372名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 23:36:42.69ID:BYvIufDG
>>365
 同社は「もともと原因を調査していく考えはあった。どういう発言があったか詳細には確認できないが、工事優先という考えではない」と説明している。

どういうことだってばよ・・
2024/07/16(火) 23:41:21.91ID:J0Ph/mX/
>>372
「田舎の水枯れなんか無視して工事するつもりだったけどバレて騒ぎになったから
仕方なく工事止めたわ」とは言えないから何とか格好を付けようとしているだけかと
録音とかが出てくるとヤバいので「そんな発言はなかった」とも言い切れないし
374名無し野電車区
垢版 |
2024/07/16(火) 23:46:58.14ID:BYvIufDG
>>373
役所での会議だと後で議事録作成するために録音してるのはよくあること
おそらく録音あるよ
2024/07/16(火) 23:52:55.10ID:4nbQhcJ4
>>365
すげぇな
迷惑かけといてこんな上から目線って一体どんな社員教育してんだ?
2024/07/16(火) 23:59:30.13ID:c48hLCAg
>>375
俺は国士
愛国無罪

こういう感じの人が率いてきたので。。
377名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 00:42:35.52ID:yyWxB9ok
>>365
JR東海の担当者って此処のリニア脳と大してレベル変わらんのだなw
まあ自社で新線建設なんかやったことないドシロウト集団が、こんな数多の自治体を跨ぐ巨大建設事業をオーガナイズするなんて所詮は無理ゲーなんですわ。
2024/07/17(水) 01:13:46.79ID:wVxjUbrx
JR東海が新線建設のドシロウトなら、
それ以外のJR旅客5社はそれ以下ってコトでいいのかな?
2024/07/17(水) 01:30:44.61ID:XS6Pw7Px
西九州や北陸見たら経験値の問題ではないでしょう
2024/07/17(水) 01:45:25.54ID:wVxjUbrx
西九州や北陸、それと北海道の各新幹線はJRTT
381名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 02:37:23.42ID:yyWxB9ok
>>378
他の旅客鉄道会社は東海以上でもそれ以下でもない同じ立場でしょ。
他社はきちんと分を弁えてるから、自社で新幹線建設なんて基地外沙汰をやらかさないのが東海との大きな違いだよ。
ミニ新幹線への改修は別としてね。
382名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 05:50:44.05ID:I8el1mZL
>>356
名古屋まで286km/40分 433km/h
大阪まで+135kmの421km
名古屋を通過すれば1時間切り
1日に数本に数本目玉運行すれば
383名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 06:02:20.36ID:GPpnrSXa
リニア水位低下解明へ、10月にも地質を立体分析 JR東海が調査意向
2024年7月17日 05時10分 (7月17日 05時10分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/928473

>岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町でリニア中央新幹線のトンネル工事が原因とみられる共同水源などの水位低下が起きた問題で、JR東海は16日、詳しい原因を調べるため、地質を立体的に分析する調査を10月にも始める意向を明らかにした。
>同日の県環境影響評価審査会地盤委員会で表明した。



3D的な水みちを解析するのか。
これじゃあ、当分の間は工事再開は無理ですね。
384 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 06:29:07.56ID:+O8AGnDY
>>365
「JR東海の話は信用できる」と言い続けてきた国の有識者会議メンバーは、今どんな気分かな?
これでもそう言い続けるようなら、有識者会議の方の信頼性が地に落ちますな

それにしても、自ら「工事を止めたからといって水位低下が収まるわけではない」と言い出して、
今行われている瑞浪の工事でそれを証明する結果になり兼ねんのは、もはやコントでしかない
385名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 06:57:04.13ID:GPpnrSXa
>JR東海の担当者によると、調査は井戸などの水位低下が起きた大湫盆地の地表に電極を設置し、地下に電気を流して地質構造を3次元的に把握する方法を採用。



バイブロサイス弾性波探査はやらないみたいですね。
386名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 07:09:50.63ID:GPpnrSXa
>大湫盆地の東側に新たに水位を観測するための井戸を3本設置する方針も示した。



これだと空気の通り道ができるから、お水の流れが良くなる危険があります。
2024/07/17(水) 07:11:43.21ID:LOHsD2Vy
薄っぺらい知識と浅はかな思い込みで川勝を中傷していた人たち(´・ω・) ス

JR東海社長、知事に謝罪 岐阜リニア工事水位低下で
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/395131
2024/07/17(水) 07:12:17.73ID:LOHsD2Vy
トンネル掘りまくるんだから水脈にぶち当たるのは当たり前で
大きな問題がある事は目に見えてる(´・ω・)ス

https://www.at-s.com/news/special/oigawa.html
山梨県内の富士川水系、静岡県内の大井川水系、
長野県内の天竜川水系という三つの異なる大きな水系を貫きます
2024/07/17(水) 07:31:04.86ID:zAvy5KEz
>>387-388
以下のあたりを調べてみてください
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/esp/1369654679/250-251
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/esp/1693625848/2-8
情報が膨大なので、一行でまとめておきます。いわゆる「神様が実在されている」根拠です。
390名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 07:43:33.21ID:2la9A9+B
オカルト現象に逃げるのがアンチの限界なんだよな
391名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 07:48:39.52ID:c/k7aWtu
リニア工事で沢枯れ、井戸枯れ水位低下は
山梨県 4箇所
上野原市秋山、大月市猿橋、笛吹市御坂町上黒駒、笛吹市八代町奈良原
長野県は大鹿村と豊丘村
岐阜県は瑞浪市
さて次は静岡か愛知か
392名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 08:13:23.49ID:ADDSO9jw
取りあえず定められたプロセス通りの対応はしているからな
代理水源を供給しつつ原因の特定を続けている
自治体側もそれを了承して当面は様子見ってところ

騒いでいるのは外野のプロ市民だけ
2024/07/17(水) 08:18:59.67ID:ygUBssXr
>>392
初めから迷惑かけたことを謝罪して対応してれば多分大した騒ぎにはならなかったのにね
責任逃れか上から目線か知らんが>>365みたいな余計なこと言うから
大きく報道されてリニア事業と会社の評価がダダ下がり
2024/07/17(水) 08:45:33.68ID:EwElB+3F
川勝さんの評価がうなぎ上り
2024/07/17(水) 08:56:15.97ID:79MAGn1i
プロ市民という名の半日チョンの犯日本シゾーカ汚人たちが
北の核で焼き尽くされますように、ナムナム
2024/07/17(水) 09:01:11.41ID:BMD2CkfY
日本の水源地を破壊したり海外に水道事業を売ったりしたい反日勢力が騒ぐスレ
2024/07/17(水) 09:14:45.07ID:EwElB+3F
川勝さんが正しかった
静岡が正しかった
リニアカルト信者が負けた
398名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 09:22:35.68ID:MbsTQpeZ
>>382
名古屋ー新大阪は152キロです。
399名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 09:42:54.75ID:k/qvt+Nx
またアンチの言い掛かりネタを与えたか
多少の遅れはもう構わんけどアンチはこういうのを積み重ねてまだしつこく頓挫を画策してるからな
失言にはよくよく気をつけないてもらわないと
2024/07/17(水) 10:04:44.20ID:E2J8prl7
>>365
リニア推進派である川勝を怒らせたときと同じようにJR東海が非常識な舐めた態度をとって岐阜県を怒らせた感じか
ほんとにろくでもない企業だな
一からなにもやってない公務員体質のしょーもない企業にリニア事業なんかできるわけない
東海道新幹線は国の管轄にするべきだ
2024/07/17(水) 10:07:48.89ID:wVxjUbrx
何馬鹿言ってんの
402名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 10:21:38.57ID:GPpnrSXa
リニア水位低下問題、観測用井戸を新たに5本 JR、原因究明へ10月にも着手
7/17(水) 7:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/56fde3937e8961ca73c3a12056a958aa6f2d968d

>観測用井戸の深さは、トンネルと同じレベルの深さ約150メートルを想定。うち2本は2月中旬から湧水が続いているトンネル掘削現場を東西に挟む形で掘り、岩盤の透水性や地下水の流れなどのデータを取る。JRが「原因推定」とする井戸などへ供給されていた水が湧水によって失われたことを裏付けていく。

>他の3本は、地下水が減ったメカニズムの仮説すら立てられていない大湫盆地東側の地質構造や地下水の流れを確認するため、盆地の東縁部に設ける。さらに東西と南北に測線5本を設けて実施する電気探査の結果と併せて考察に生かす。

 専門家
「面的に調査されるため全体像として地下水がどう流れているのか、3次元的に解釈できる」



空気穴を5本も開けたら、干涸びてしまうぞ。
何にせよ、仮説を立てることが大切ですね。
403名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 10:29:34.91ID:s6NhEXXh
>>53
なるへそ
2024/07/17(水) 10:37:07.92ID:zJBq1ez2
>>403
真実はこれな
大井川は恒常的に水がなくて困っていて未だに水を返せ運動は続いている

大井川は直近5年で7回の取水制限(1回平均60日程度)
https://i.imgur.com/HLz7Zzb.jpg
2024/07/17(水) 11:00:26.85ID:NxzOFyK2
水はどんどん枯れる
嘘はどんどん溢れる
2024/07/17(水) 12:21:16.22ID:FIfvRGyX
上から目線で地方民をバカにしてる基本姿勢が、石丸と相通ずるところが有るから、
JR東海は石丸に媚びへつらって、リニア推進論を展開してもらったらいい
2024/07/17(水) 12:33:17.17ID:nP7ddmvH
山は天然のダム
湧水を川に流せばいいというものではない
408名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 12:41:17.55ID:ADDSO9jw
>>393
被害を受けた住民には対応しているみたいだが?
一方住民とは全く関係ないプロ市民に謝る必要はないと思う
409名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 12:47:06.46ID:GPpnrSXa
JR東海の社長さんは、地元民に謝罪したらどうだろう。
410名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 12:57:36.38ID:ADDSO9jw
>>409
それって第三者のプロ市民が要求することではないのでは?
2024/07/17(水) 12:59:00.88ID:k/qvt+Nx
副社長くらいにしとけ
社長が軽々しく行くとアンチに利用される
412名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 13:29:41.06ID:ADDSO9jw
社長や副社長はクレーム窓口社員じゃないからな
社長を呼べなんてクレーマーの要求を呑む会社なんてまずないし
2024/07/17(水) 13:33:17.82ID:wVxjUbrx
>>404
恒常的に水が足らない水が足らないと騒いでいて、
県としては喫緊の課題だと思われるのに、
後から出てきた空港を先に作り上げてしまう
水が大事だと声を挙げるなら、まずはそんな県を責めたほうがいいと思うけどね
もっとも、天竜川もよく取水制限しているけど、
そっちは問題視しない静岡な人たちもどうかと

主に取水制限されているのは農業用水だと想像できるけど、
県からすれば溜め池があるからいいじゃない、と考えてたりしてな

>>407
大井川源流域より、中流域のほうが涵養能力は遥かに高いよ
414名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 13:46:26.35ID:1qFefR8d
クレーム対応なんてJR東海の好きなようにしたらええ。
その結果責任は全てJR東海自身が被るんやから。
10年経ってまともに工事が進んでる工区が皆無という結果が全てや。
一言でいえば無能且つ無謀の極み。
2024/07/17(水) 15:57:13.92ID:suLf/7Ad
リニアシールドトンネル進捗 2024/7/17現在(工期 2026/3まで)

1位 神奈川梶ケ谷工区 316m → 338m ★NEW★(全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 東京北品川工区 134m → 138m ★NEW★(全長9.2km 掘進2021/10-)
3位 神奈川東百合丘工区 133m (全長4.2km 掘進2023/3-)
4位 東京小野路工区 77m → 87m ★NEW★(全長12.0km 掘進2023/7-)
5位 愛知坂下西工区 29m → 71m ★NEW★(全長10.1km 掘進2022/7-)
6位 愛知名城工区 10m → 15m ★NEW★(全長7.6km 掘進2024/4-)

前回の進捗報告は梶ケ谷が2024/7/8、北品川・小野路・坂下西・名城は2024/6/25
東百合丘の最終報告は2023/12/25
2024/07/17(水) 16:23:08.84ID:79MAGn1i
>>387
あほか、人が自然に手を加える弊害を忌避してたら
漁業も農業も工業も成立しない。
御前のような愚かな静岡土人は雑草でも食ってろw
2024/07/17(水) 16:23:40.36ID:79MAGn1i
>>388
あほか、人が自然に手を加える弊害を忌避してたら
漁業も農業も工業も成立しない。
御前のような愚かな静岡土人は雑草でも食ってろw
2024/07/17(水) 16:25:31.74ID:79MAGn1i
>>400
それなら反日クソ土人の静岡は核で焦土にして国有地にすべきだねw
2024/07/17(水) 16:27:21.62ID:79MAGn1i
>>415
静岡が遅れたらそれに合わせて他もリスケするって、何年言われ続けても
りかいできないの?
本気で脳味噌が空っぽなんだなw
生きてる価値無いから死んどけよw
2024/07/17(水) 17:17:15.57ID:suLf/7Ad
JR東海の公表値を貼ってるだけで「死んどけ」とか…リニア教の人って乱暴ですねぇ
シールドトンネルがノロノロ工事なのは静岡やリニアに懐疑的な人たちとは無関係だと思いますが
2024/07/17(水) 17:42:35.02ID:nP7ddmvH
距離はともかく一応どこの工区も進んではいるのか
なぜこんなノロノロなのか説明は欲しいな
何の意味があるんだ?
2024/07/17(水) 17:48:12.35ID:o7JLuFu/
万博の工事も全然進まないし
資材が足りないとかでマンションの工事も遅れがちだし
建築現場のあちこちで遅れが生じているのに
リニアの工事だけが都合よく進むわけもなかろうよ
2024/07/17(水) 17:55:35.24ID:JBya3qfW
>>419
埼玉の臭いがする
424名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 18:09:42.51ID:A40BQZL6
>>422
最終期限を考えると万博にリソースを集中するべきだろう

JR東海的にはリニアは遅れた方が財務的に助かるんだからWINWIN
425名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 18:23:40.01ID:c/k7aWtu
>>286
高速先進水平ボーリングのドリルからの湧水は少ないけど、動画の報道を見ると防水シートの壁の下に水を送るホースがパンパンに膨らんで送水してますね
写真はそこを隠して報道してるようです
426名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 19:03:49.20ID:/gLXdZLL
>>421
品川に南北線が延伸してくるのが2030年代半ば
働き方改革もあるし同時開業の方が盛り上がるっしょ
427名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 19:04:34.52ID:A40BQZL6
静岡県にとって重要なのは静岡県内での湧水であって
山梨県内の湧水については興味がないからな
マスコミもしかり

ちなみに山梨県内の湧水量については想定内とのお墨付き
428名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 19:31:34.11ID:vp2RYzn/
>>424
遅れた方が財務的に助かるってさ、それもう民間企業の事業として全く妥当性が無いってことなんだよなあ。
2024/07/17(水) 19:34:49.16ID:NxzOFyK2
>>426
「同時開業」できればいいですねえ
430名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 19:39:08.09ID:t8jXvDKF
>>428
元々JR東海としては2045年全面開業の計画だからな
安倍ちゃんの無茶振りで嫌嫌前倒しとなっただけ
財投3兆円は帳簿上では借金だから財務的には嬉しくない
431名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 19:58:15.13ID:9y5sTY8H
>>387
謝る相手が間違っていますね。
まずは、大湫宿に行って謝罪しないといけません。
432名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 20:02:31.71ID:HKJXwqs8
【独自】静岡県の鈴木知事 大井川流域首長と7月23日に初の協議へ 県内でのボーリング調査実施についても意見交換か=静岡【リニア問題】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2a7aedf7f32f5c515e31d53931753ea02cfd0ff
433名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 20:09:17.62ID:gI/j04ja
>>431
現地に赴くのは少なくとも協議が完了して捺印する時だな
協議中に施主のトップがノコノコ出しゃばってきたら迷惑
434名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 20:23:53.32ID:/gLXdZLL
>>429
ねー
本邦で残る新線鉄道はリニア名古屋〜新大阪間、北陸敦賀〜新大阪間、西九州武雄温泉以東のみになるので寂しくなるけどね
435名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 20:26:16.70ID:gI/j04ja
>>434
北海道新幹線が完璧に忘れられている不幸
436名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 20:28:59.37ID:/gLXdZLL
>>435
流石に2035年以降は工事してないですよね
在来線はTX=都営湾岸線?がありましたな
437名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 20:33:45.76ID:gI/j04ja
>>436
2032年には城北線が正式にJR東海のものになる
つまり2034年から数年間は城北線の工事が行われて
リニアはそんなに急がないことになるだろう
438名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 20:39:54.77ID:9y5sTY8H
>>433
JR東海社長「原因調査は重要と認識」 リニア工事の水位低下で
7/17(水) 19:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b144b24e9fa1f560c35249b3fc0a3de75957fe2

丹羽俊介社長
「担当者からは詳細な調査を行うまでもなく工事が原因という前提に立ち、地元の影響を最小限に抑える措置をとるとの報告があった」


ノコノコ出しゃばらない方が良いと思いますよ。
439名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 20:45:31.50ID:gI/j04ja
>>438
おそらくゼネコンの人はドン引きでしょうな
トンネル工事に素人の施主とトンネル工事が素人の地域住民が
勝手に話を進めてあり得ない約束をしちゃったら
1番迷惑を被るのはゼネコンなんだよね
まぁ帯水層をぶち抜いちゃったからご愁傷さまですが
まあ岐阜県は静岡県みたいな重クレーマーじゃなくて良かったね
440名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 20:49:08.71ID:9y5sTY8H
>>425
リニアトンネル工事現場 国のモニタリング会議が視察 環境保全策など確認 山梨県
2024年7月15日 19:10
https://news.ntv.co.jp/n/ybs/category/politics/yse2a217545ee544b8833e254595068848

リニア静岡工区モニタリング会議 矢野弘典 座長
「ボーリング調査によっていわば初期の段階ですが工事が始まってまもなく静岡工区にも到達するということでありますから何か起こったときに最善・最速で答えを出す努力をしようという姿勢を地域の人や多くの人に見せてほしい」



動画の一番最後に、排水溝を流れる小汚いお水が映されています。
2024/07/17(水) 21:55:16.69ID:O5Ni4BJX
>>426
南北線延伸は環状4号線が前提になってるけど反対運動で用地確保が進まないからそんなに早くできるとは思えないな
リニア品川駅工事時にスペースだけ確保しておくことになるんじゃないかな
442名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 21:59:12.50ID:/gLXdZLL
>>441
南北線の品川駅はリニアとは真反対の第一京浜側なので用地取得とは無関係に駅部だけは出来る
中央新幹線ものんびりと進めてくのかもね
443名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 22:19:15.69ID:MbsTQpeZ
>>441
地下鉄品川延伸線に反対運動があるの?
聞いたことがないけど。
444この際、静岡にひかり毎時2本停めよう
垢版 |
2024/07/17(水) 23:14:43.94ID:oixjuECT
東京⇔岡山ひかり停車パターンはこれで(※いずれも2時間に1本ずつ)
品川 新横浜 小田原 静岡 名古屋 と京都以西各停
品川 新横浜 静岡 豊橋 名古屋 と京都以西各停

東京⇔新大阪ひかり停車パターンはこれで
品川 新横浜 (熱海 or 三島) 静岡 浜松 と名古屋以西各停

【メリット】
静岡⇔浜松⇔米原はひかり一本で行けるので静岡県と北陸の往来がより便利になる
北陸新幹線敦賀延伸で米原回りの東京横浜⇔北陸客がいなくなったんだから
この際、川勝もいなくなった事だし焼け石に水と言われてでも米原停車ひかりを全部
静岡と浜松にも停車させて静岡県民に北陸行きを促すようなダイヤ作ったほうがいい
2024/07/17(水) 23:41:57.35ID:rUBFdM6s
>>443
よく読め
「南北線延伸は 環 状 4 号 線 が前提」とあるだろ
その環状4号線の事業に反対している住民がいるってコト
446名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 23:52:42.83ID:/gLXdZLL
何でもかんでも反対するやつはいるものだ
447名無し野電車区
垢版 |
2024/07/17(水) 23:53:09.56ID:PO+hHxjv
南北線延伸にそんな条件があったとは
448名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 00:08:42.09ID:oJP2+OpF
環4未開通でも地権者の同意があれば地下鉄開通もありそうだが
2024/07/18(木) 00:12:59.10ID:BU70Xoe0
静岡−北陸の需要が高いのなら、
新幹線の設定を待つよりも、FDAが小松空港への路線を開設して
全便満員で往復するくらいでなきゃ
450名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 00:21:57.88ID:iIyc+SlT
地下鉄掘る方からしたら途中で権利者が変わるのは避けたいだろう

それに先に地下鉄を作ったら地下鉄からの使用料収入を手放したくなくて
地権者が地上を明け渡すことにますます頑なになりかねん
あるいは地下鉄に使用権を認めたのを機に
なし崩しで地上まで取られるのをおそれて地下鉄も認めないかどちらか

だから先に道路作っとかないといずれにせよ面倒
451名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 00:22:19.64ID:EkXdVTOR
「焼け石に水と言われてでも」って書いてあるけどね
リニアや静岡空港駅と違って、特別な工事何もいらないんだよダイヤ設定は
452名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 00:58:20.41ID:twUxswlu
>>445
ほとんどがシールドトンネル区間なんだから地上の
道路計画とは別に工事は進められるのでは。
環状4号線の入口と出口のカーブで建物の下を
通過するがいずれも個人住宅ではないので区分
地上権の問題もそれほどなさそうに思えるが。
453名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 06:19:30.82ID:hg+KqwOT
>>452
ただし環八やリニアでトンネル工事を叩き過ぎた反動で
地下鉄工事も大変になっているんじゃないかな?
454名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 07:47:38.42ID:cDTDc4x1
>>449
鉄道は途中駅で客を拾えるのが航空機と違うからな
浜松、豊橋、名古屋でも追加客を拾える
特に名古屋からの乗車が大きいだろう
北陸中京新幹線ができて北陸新幹線と相互乗り入れしたら最強
2024/07/18(木) 08:24:40.96ID:zRr60dCq
静岡でも名古屋でも降りればええがな
誰得だけど
456名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 09:34:17.93ID:EkXdVTOR
>>446
そりゃ他人事ならそう言えるわな
当事者たちは引っ越しを余儀なくされるほどの重大問題なのだが
2024/07/18(木) 09:40:00.70ID:Z62Y8Mvj
オーバーランがなぜか多発 中央・総武線の中野電車区、3年で40件 運転士の間では「中電病」とも

https://www.tokyo-np.co.jp/article/340669
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/9/c/e/4/9ce4e39765b8257e81b4e0032c795798_2.jpg
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/9/c/e/4/9ce4e39765b8257e81b4e0032c795798_3.jpg
458名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 09:51:56.56ID:Os05zrK/
>>456
引っ越せば良いと思います
459名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 10:00:41.48ID:4kS1lh7R
>>458
信者なら余計な引っ越し費用の支出は許せないとなるんだよな
460名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 10:07:41.68ID:EkXdVTOR
公共事業の為なら先祖代々の土地でも簡単に手放せるっていうヤツだけ叩いて下さい
2024/07/18(木) 10:11:07.18ID:UR0iDpF+
じゃあ俺はその資格があるな
バイパス建設で実家の土地を手放したから
462名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 10:30:49.45ID:Os05zrK/
>>459
そこは交渉ってもんだろ
普通は買収交渉では引っ越し費用は出してくれるもんだが

ただし欲を出しすぎてゴネて散々引き伸ばした結果
収容手続きが始まっちゃった場合は自業自得だけどね
463名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 10:37:51.45ID:4kS1lh7R
収用されても対価はそれなりに支払われるんだけどね
一方的な取り上げではない
464名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 10:47:58.38ID:Os05zrK/
>>463
大抵は普通に売却するより良い条件になるんだけどね
よく先祖伝来の土地、家屋がー!とか言うけど
それは買収交渉上のテクニックであって
実際は先祖から押し付けられた負動産
大抵は良い条件で売れてラッキーって感じなんだろう
2024/07/18(木) 10:50:04.90ID:CJ4U7igV
一部の金持ちしか使わない時代遅れの産廃リニアのために引っ越すだなんてお断り
2024/07/18(木) 11:34:02.99ID:C5ms6sSB
>>352
そのうち常温超伝導でやるから技術開発期間を延長するって言い出しそう www

>>415
次回の報告では小野路はヤードから出てるだろう
467名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 11:58:58.68ID:lohcI6wX
>>460
そういう意味では大して価値の無い田舎の土地持ちは簡単に叩くかもね。
都会の人ほど、特に首都圏の人は当事者となった場合に最も頑固に抵抗するはず。
なのでラスボスは東京、中ボスは神奈川。
静岡とかいうザコに勝てないJR東海では首都圏民に敗北不可避。
468名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 12:20:01.12ID:Os05zrK/
>>467
首都圏は大深度法の、適用で有効数は限られているんだよな
売り惜しむのウザさでは関東車両基地の方が厄介
469名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 12:22:35.07ID:EkXdVTOR
ていうか用地収用の目処が付いてから着工するものだろ普通は
470名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 12:53:33.97ID:lohcI6wX
>>468
いくら大深度法があると言っても、莫大な価値というかもはや日本に於ける全ての権力の源泉とすら言える究極の既得権益である首都圏の土地の価値が少しでも毀損される可能性があるならば、JR東海に噛み付く個人や企業は多いと思うぞ。
2024/07/18(木) 13:23:22.12ID:oD5vqWCz
東京で反対してる人って
左翼の人しかいないけど
472名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 13:37:30.00ID:Os05zrK/
>>470
毀損されるのは本当にごく一部の土地だけだからな
関東全体として見ればリニア開通より土地の価値は上がる
473名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 13:53:51.14ID:lohcI6wX
>>471
そもそもJR東日本からして実質大反対だろうに。
むしろリニアで最も利益を享受出来る筈の首都圏民に賛成や待望論が殆ど無くて全く無関心という時点で終わっとる。
474名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 13:57:53.99ID:Qj1TZSQQ
工事が遅れるほど経営には有利
工事費と人件費の高騰
人口の大幅減少
高温/常温超伝導
関東車両基地
大深度地下シールドトンネル
相模原などの地権者排除
南アの断層大破砕帯で水位400m低下
さて決勝戦に進んで最後に勝ち残るのはどれだ
475名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 14:12:19.07ID:Os05zrK/
>>473
そりゃJR東日本にとっては中央東線特急と競合するから反対したくなって当然だろう
だからJR東海は気を使って在来線との接続を避けて作っている
476名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 14:20:37.93ID:LYmBm0Zy
そこまで気を遣わされるぐらいならいっそ静岡県の大石寺付近に駅作ってそこから名古屋駅まで直線ルートにでもすりゃいいのに
第二東名かよって言われそうだけどね
それは将来、日蓮正宗宗門が創価学会と和解したら必ずプラスになる
477名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 14:27:17.10ID:LYmBm0Zy
もし大石寺ルートに長野県が文句言ってくるっていうなら
「リニア1時間複数本停車を」
「そんな要求してくるような県にはリニア通しません!!」
でいいじゃん
リニア1時間複数本停車を 長野県がJR東海に要求へ [朝一から閉店までφ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1712825729/
2024/07/18(木) 14:35:07.11ID:zRr60dCq
>>473
E2系技術を中国に売った売国企業がなんだって?
2024/07/18(木) 14:36:35.97ID:2+2+i8zV
E2は、あの頃でさえ枯れた技術だったけどな
2024/07/18(木) 14:53:39.07ID:3JXjL6cv
>>441
多分そこの難しいところを大深度でクリアすることを念頭に置いて計画してる
将来的には上道路になるんだけど
481名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 15:34:50.77ID:Os05zrK/
>>478
枯れた技術としてもコピー上等の国に供与するべきではないよな
2024/07/18(木) 15:46:44.21ID:zRr60dCq
自国開発の中華之星がコケたから
各国からの技術移転に切り換えたのがCRHシリーズ
日本もドイツもそれで手玉に取られた
別物だがトランスラピッドも買って来た
483名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 16:41:49.61ID:Os05zrK/
>>476
国のルート比較候補はA、B、Cの三案だからな
それ以外の選択肢はない
2024/07/18(木) 16:46:16.12ID:DXqRf2te
トランスラピッドは鉄道としての導入はあくまで建前
本命は空母に使うリニアカタパルトのための技術習得と言われているな
2024/07/18(木) 17:19:43.92ID:2tRklJXw
新幹線の大阪延伸、建設費2倍に 約4兆円、資材費高騰や人手不足
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc9bcb93b2ac0a8b6ff3cb0d3fd58cd504ed1c38

リニアも工事ができるところから早く進めないと建設費が高騰しそうだね
2024/07/18(木) 17:47:52.55ID:C5ms6sSB
>>485
リニアの工費は2009年に出てるから15年も前
2倍以上になるだろうね
487元歌 おしえて (アニメ アルプスの少女ハイジ より)
垢版 |
2024/07/18(木) 17:49:29.06ID:xaFg8OMv
近畿板スレッド
京都人はなぜ東京に憧れる娘を上京させないの?
主題歌

俺 俺 欲しい 京都弁の彼女 俺 俺 欲しいよ京女

進学でなぜ 上京させないの? 湘南の海 富士山も待ってるよ
おしえて おとうさん おしえて おかあさん おしえて 京都の街の人

俺 俺 欲しい 京都弁の彼女 俺 俺 欲しいよ京女

リニアできたら 上京増えてくの? 南アルプス トンネルぶち抜くよ
おしえて おとうさん おしえて おかあさん おしえて 京都の街の人

就職でなぜ 上京させないの? 東男は オフィスラブ待ってるよ
おしえて おとうさん おしえて おかあさん おしえて 京都の街の人

俺 俺も待つ 東京歌舞伎町 横浜曙町
俺 俺も待つ 彼女らと 出逢う日を
488名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 19:08:58.90ID:Y9Zu6bv5
( 資料提供 )
リニア中央新幹線に関する意見交換会を開催します
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/590b40fa8883672049258b57001d517d?OpenDocument

リニア中央新幹線に関し、知事と大井川流域10市町の首長との意見交換会を下記のとおり開催します。
1 日時
令和6年7月23日(火)
17時15分〜18時45分
2 場所
県庁本館4階特別会議室
3 出席者
・知事
・大井川流域10市町(島田市、焼津市、掛川市、藤枝市、袋井市、御前崎市、菊川市、牧之原市、吉田町、川根本町)の首長
4 次第
(1)開会
(2)あいさつ(知事)
(3)報告事項(リニアに関する最近の動き
(4)意見交換
(5)閉会
5 取材対応
2024/07/18(木) 19:32:49.33ID:Z62Y8Mvj
静岡県・鈴木康友知事が中部経済連合会と意見交換 リニア工事の早期着工求める声(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース

…..鈴木知事が意見交換したのは、静岡、愛知などの5県で活動する経済団体の中部経済連合会で、静岡県内の銀行や鉄道事業者なども所属しています。冒頭の挨拶で、会長を務める中部電力の水野明久相談役がリニア問題について言及しました。

●中部経済連合会 水野明久会長:
「経済活性化の起爆剤となる、リニア中央新幹線の静岡工区の早期着工。強力なリーダーシップと実行力を発揮されることを期待しております」

●鈴木康友知事:
「リニアをはじめとする懸案の課題にスピード感を持って取り組んで参ります」

静岡県・鈴木康友知事が中部経済連合会と意見交換 リニア工事の早期着工求める声(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/769448d3d1ec116d590822a7b3ecfabd2f199653
490名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 19:49:32.69ID:Y9Zu6bv5
静岡には、期成同盟会すらありません。
491名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 20:34:10.40ID:moAZqoS9
>>485
リニアも2024年の最新総工事費発表して株主ドン引きさせりゃ良いのにな
それも天井知らずで更に高騰し続けるから誰が負担するのかのぅ
2024/07/18(木) 21:34:48.84ID:3JXjL6cv
負担って東海道新幹線の利用者だぞ
まあそう言うと値下げしろとか言うヤツ出てくるけど下げて何になるってんだよという
493名無し野電車区
垢版 |
2024/07/18(木) 22:56:27.63ID:twUxswlu
東海道新幹線は慢性的な逼迫状態。
値下げしたらさらに乗客が増えて
ビジネス客の乗車機会が減ることに
なってしまう。

値下げする動機がない。
494名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 06:30:37.87ID:HFI+Nihp
諸物価の高騰が激しいんだから寧ろ値上げするべきだろう
少なくとも普通運賃は在来線の幹線の営業係数が100切る程度に上げなきゃ
495名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 06:43:15.19ID:pRv2m7og
>>493
ビジネス客が減った分別の乗客が増えるんだから、JR東海には問題無いじゃん
まあ、自分たちの都合だけで決めるんなら、お互いに公共性とかへの配慮も不要だな
496名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 07:13:07.06ID:ngW058GI
>>363
コレですか⬇

2019年の台風による東俣林道の崩落(静岡県提供)(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a67540335237ec6b821c203d8dc8319b7e08dc43/images/001
497名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 07:23:43.78ID:rS5dqbJ3
>>495
民間企業なのに料金改定はなぜか国の認可が必要だからな
自由にならないからJR各社の在来線の収益が悪化の一途だ
2024/07/19(金) 07:26:09.59ID:cZC6vmFQ
数年前に出てきた津久井の牧場計画は廃止になった

https://x.com/kashidahideki/status/1814037954614223305?s=19
2024/07/19(金) 08:24:44.60ID:c/+c1FML
>>498
残土牧場計画は潰れたのか
熱海の惨状を見て(表向きの)事業主が二の足踏むのはまあ当然だな
神奈川の残土はどうすんだろね
2024/07/19(金) 09:11:56.27ID:Qp16A440
残土置き場すら決まらないのによく2027年開業と嘘をつけたな
501名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 09:17:42.37ID:J1T54OG2
これ、葛西が生きてたらどうなってたんだろうな。
502名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 10:32:48.63ID:Y2ML7NMv
>>501
仮に葛西氏が生きていたら
鈴木会長の怒りは今も継続していただろう
よって川勝知事は今も知事を辞めていなかった可能性が高い

リニア全体で見ると
「仮に安倍元総理が生きて居たら」のifの方が影響大きかったかもね
2024/07/19(金) 10:55:23.38ID:Qp16A440
>>502みたいに誰にも相手にされなかった証拠のない妄言を未だにほざいてるのがリニア脳の知恵遅れなんだよ

残土置き場すら決まってない現実に向き合え
逃げるな
504名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 11:32:08.32ID:OkJb0Sw0
川勝連呼のクソジジイはボケてるから新しい情報をすぐ忘れちゃうからねw
鈴木知事は川勝県政を引き継いだ結果川勝が正しかったという世論を認識できないw
2024/07/19(金) 11:48:42.92ID:VNZqFoa1
関連スレ

【発覚前】JR東海「リニアの工事で水位低下したが費用と時間がかかるので調査はしない。工事止めても水位低下が収まるわけではないと説明 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1721098644/
506名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 12:17:43.63ID:5j3Ld0YZ
>>496
翌年2020年の梅雨時です、コロナで川勝がマスク付けてたので
大雨で大井川河川敷の残土置き場の半分が流されて地形が変わった
507名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 12:23:56.35ID:5j3Ld0YZ
7月15日 JR東海社長
山梨静岡JR東海の三者合意には条件が付かないと発表
あれ?鈴木知事は山梨県側の水平ボーリングと先進坑の工事では湧水が田代ダム取水量を超えない範囲なら補償を求めない、だったはずなのにいつのまにか変わってますね
早速約束をなかったことにするとはさすが名古屋人
508名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 12:52:33.19ID:Y2ML7NMv
>>507
三者合意に条件が付かない事を要望したのは静岡県知事なんですが
JR東海はその要望を尊重して条件は付かないと発表しただけ
2024/07/19(金) 13:17:39.75ID:Qp16A440
嘘つきはJR東海のはじまり
2024/07/19(金) 13:44:25.32ID:9fE+wj+Y
>>498
フジタ/JR東海のやり口は、反社そのもの

リニア全体が、反社会的/反日事業
2024/07/19(金) 13:48:40.25ID:Jd3hXqp0
三者合意の文書を公開しないのであればリニア事業は中国共産党がやっていることと全く同じだね
すべて密室でおこなわれる独裁者による独裁者の利権のためのリニア
すべてを公開していた川勝さんがSNSで再評価されてるのも当然ちゃ当然だね
2024/07/19(金) 15:28:02.20ID:4HXwdMU0
>>511
だいたい、これまでにその手の合意文書が自発的に公開されたことがあったか?
2024/07/19(金) 16:41:35.26ID:9fE+wj+Y
北陸新幹線の大阪延伸 建設費2倍、4兆円に 資材費高騰や人手不足
https://mainichi.jp/articles/20240718/k00/00m/020/172000c?inb=tw

国交省の試算だよ

リニアの工事費だけ増えないとか、あり得ないよね
当初 5.5兆円の2倍、11兆円になるな(うち 1.8兆円を投資済み)

今の投資ペース 2600億円/年だと、(11 - 1.8)/0.26 = 35年も掛かるぞ w
2024/07/19(金) 16:47:35.74ID:9fE+wj+Y
JR東海のホンネは「世論の力でリニアを中止に追い込んでほしい」ではないか

だから、借金を増やささずに済むペースで工事をやっている

さらに35年も掛かると知れば「もう止めなよ」と思うだろ、キチガイでなければね
515名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 16:55:24.70ID:2LovwNTJ
>>514
その通りだろうね。
いくら東大出の文系ボンクラ世間知らず役員とて、このまま進めりゃ会社が傾くことぐらいは理解してるだろうし。
ただ、自分の代で責任を取りたくないという意志のみで継続してるだけでしょ。
一度始めたら止められない日本人の悪い癖。
516名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 17:55:16.29ID:mYMDoqll
凄い誇大妄想癖ですね。さすが引きこもり
517名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 19:25:41.47ID:J8dE+Y31
むしろ世論の力で徐々にアンチは追い込まれているな
2024/07/19(金) 19:25:53.37ID:4HXwdMU0
JR東海労の周りだけしかない世界観で語られても……
519名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 19:37:47.41ID:2LovwNTJ
南海トラフ対策として超伝導リニアという方便を額面通りに素直に信じる方がどうかしてると思うけどw
520名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 20:12:27.26ID:HFI+Nihp
>>513
北陸新幹線はB/Cを1以上に偽装する為に予想工費を違法に小さく算出したからな
普通なら1.5倍くらいで収まる所が2倍になっちゃった
リニアの場合は適正な見積をていたから1.5倍くらい
当所予算5兆円が7.04兆円くらいに激増している
ただし2028年にはその7.04兆円を工面できるとのこと
521名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 21:24:05.55ID:b9B0f5mr
開業するまでは完成しないと夢を見ることができるからな。
開業してもそれは異世界のこととか言いそうだw
2024/07/19(金) 21:55:59.78ID:ZvpPyPdx
事業者が正式に断念を表明するまではいつか完成すると夢を見ることができるから…とか言っちゃダメ?w
523名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 22:04:47.48ID:b9B0f5mr
ここは日本だからね。表現の自由はねw 
カワカツは永久に知事でいるし、岐阜の水問題は永久に解決しない。
残土処分も永久に解決しない。大深度トンネルも何百年もかかる。
破砕帯突破で南アルプスから地下水が消える。

まあ難問だらけだものね。
524名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 22:08:40.29ID:kyVzpFav
突貫すると吶喊する
525名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 23:20:07.24ID:mYMDoqll
リニアさえ出来なければ何かを成し遂げられたと自負が出来るのだろうよ。開業したらしたで一切の情報を遮断してまた引きこもるのがオチだが
526名無し野電車区
垢版 |
2024/07/19(金) 23:47:47.55ID:yNKOPGrg
>>525
その逆もまた真なり
2024/07/19(金) 23:52:47.52ID:yoCMy0Up
北陸新幹線の延伸費用4兆円のKm単価ですらリニア品川ー名古屋間は既に8.2兆円

南アルプスや東京の大深度を掘る事を考えると、単価は北陸新幹線の比ではないかもしれない

当初の倍の11兆円では収まらない
528名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 00:24:51.34ID:bX8m7tfH
>>520
北陸新幹線は偽装がバレたわけだけど、JR東海はそれをしていないとは言い切れないでしょ。
勿論してるとも言えないけどね。
ただ、2027開業予定なんて最初から100%不可能な予定を申告していたあたり、およそ信頼感は無いな。
529名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 00:35:43.03ID:DuCEA4MG
>>527
今後も建設費は上がるでしょうが、まあ東名阪ですからね。
元は取れるんじゃないでしょうか。

>>528
開業予定は工事がすべてスムーズに進んだ場合ですよ。
スムーズに進まずに開業延期は珍しくないですよね。
コロナ禍と静岡、これはまさしく想定外だったでしょう。
530名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 00:47:51.44ID:bX8m7tfH
>>529
コロナ禍なら数年遅れの影響だね。
静岡問題を予測出来ず回避できなかったのは単なる無能。
工期の延長は珍しくないけど、無期限延期は非常に珍しいね。
2024/07/20(土) 00:48:50.62ID:5eZibLG6
>>529
残土置き場も決まってないのにコロナ?静岡?何の関係があるの?
いい加減なアセスメントだしていまさらボーリングやらせろといってるのは誰?
開業が遅れたのはJR東海自身でしかない
水源を破壊しまくってる企業が被害者ぶってるのはバカにみえるぞ
532名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 01:21:25.44ID:ot5xYgfQ
無期限延期ってことはそのまま頓挫つまり建設中止しますってなる可能性が高いってことだろ
533名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 02:44:15.44ID:PySjxMWu
>>529
JR東海の社長が昔、リニアは赤字と認めたのにどうやって黒字にする気だね?
国から税金貰うアテでもあるのか?
いざ赤字なら国に助けてもらえばいいと思ってるもんなJR関係者は
2024/07/20(土) 03:53:50.63ID:v3HYwMaC
>>520
もしリニアやるのに20兆円かかるが自己負担でやりますといってたら事業を認めてもらえないのでは?

2021年に1.5兆円増えたが、いきなり倍増じゃ止めとけって話になるから小出しにしたとも考えられる

9兆円じゃ無理、倍かかってもおかしないって意見は出てた

導水路トンネルは折込済みと東海はいってるが試算を出したのは2009年で導水路トンネルは未だ計画されていない
結構な額行きそう
535名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 04:48:17.21ID:F/x53xBd
>>534
椹島導水路どうするんだろ
東電が田代ダムの補修で取水を停止するのは来年11月まで
それまでに椹島導水路トンネル10.7kmを掘って、かつ山梨静岡の県境の先進坑1.6kmを掘って、かつその先の大井川西又の千石非常口か椹島導水路までの約5kmに排水用のポンプと道を設置し終わるとはとても思えないのだけど
なんか裏技でてくるのかな?
536名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 07:23:09.39ID:KdctMiVc
工事が進んでるのにこのスレだけはがっぷり四つでアンチが粘ってるのな
537 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/07/20(土) 07:33:48.77ID:/VsHEr6Y
工事は進むか止まるかで、逆戻りはしないからな
サグラダファミリアばりに遅々とした進み方でも、進んでると喜べるのは幸せで長生きするよね
538名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 07:36:44.15ID:lE+ZRl4R
中央新幹線のことをみんな心配してるんだよ
JR東海が頼りないから
539名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 07:41:02.28ID:VQkgAqUf
このペースだと完成は200年後なのに信者がイライラしてるな
2024/07/20(土) 08:02:55.81ID:53cdOIJ+
2021年に見直して 7兆円となったが、建設総合指数はそれから 3割も上がってるぞ w
もう 9兆円を超えてる訳だ

【この条件でグラフを描画する】をクリック
https://www.kensetu-bukka.or.jp/indexgraph/shizai.html?city=4&type=1&year=2015
2024/07/20(土) 08:14:33.40ID:53cdOIJ+
>>540
土木部門指数が、遅れて一番跳ね上がってる、なんでかね?

トンネル工事とかは、2024問題の影響を強く受けるのか?
542名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 09:19:37.57ID:DuCEA4MG
アンチのみなさんは静岡着工は永久にできないと思っているのかな?
静岡工区自体はそれほど難しい工事でもないけどね。
543名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 10:02:54.21ID:b0dCrgbv
>>536
リニア工事は遅れているのが現状でしょう。
544名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 10:23:09.07ID:ot5xYgfQ
何十メートルかでも工事できてれば「進んでる」だからなぁ
545 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/20(土) 10:24:18.67ID:Dms1mGZd
それがなにかお前の生活レベルに影響すんの?
2024/07/20(土) 10:26:23.38ID:ocJf4p3w
静岡より神奈川県内の方が着工できなさそう(用地・地上権的なことで)
静岡の工事は始まってないから分からんけど都市部シールドトンネル工事が難しそう(今の進捗からの推測)
2024/07/20(土) 10:28:35.33ID:ocJf4p3w
>>545
生活レベルに影響するのは直接の利害関係者だけだろ
お前さんは関係者なの?
548名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 10:39:14.44ID:DuCEA4MG
>>543
工事はどれぐらい遅れているの?
100年とか?

>>546
土地取得が絡む遅れはある程度計算できるけどね。

大都市地下はシールドトンネルだらけなんだけどね。
大深度だから難しいなんてことはないのだけど。
549名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 10:47:46.63ID:b0dCrgbv
>>548
政治決断が必要なくらい遅れています。
万が一、工事着工を認めない政治決断をしたとしたら覆すことは不可能です。
550 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/07/20(土) 11:12:05.78ID:Dms1mGZd
>>549
そういう断定的な書き込みは控えた方が身のためだぞ
あーだこーだ推測するのは構わんが
2024/07/20(土) 11:17:40.77ID:xHcElsAC
>>536
工事をやってるのは事実だけど遅々として進んでいないというのが現実
10年やって完成度は10%いってない
総工費の25%投入してこんなものだから先行きヤバイよ

>>542
山梨、長野の進捗みると静岡工区は20年くらいは掛かりそう
それでいいのかって話だ
552名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 11:17:59.60ID:b0dCrgbv
>>545
リニアは国家プロジェクトらしいから、康友知事の政治決断は生活レベルに影響を与えることは確実ですね。
553 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/07/20(土) 11:25:50.41ID:Dms1mGZd
>>552
お前の言うところの決断ってどういう事態を想定しているの?
554名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 11:31:08.71ID:b0dCrgbv
>>553
リニア静岡工区「大多数の賛成あれば政治家として決断したい」 静岡県・鈴木康友知事に聞く
2024/6/19 11:52
https://www.sankei.com/article/20240619-LGJ536LKDRNWJM5HAUD6DLCGGI/

――静岡工区の着工認可の判断については

「大井川流域の市町や関係者も含め、100%の賛同は得られないだろう。ただ、大多数の賛成があれば政治家として決断したい。それが、環境問題との両立を前提に進めるこの種の開発の手法だと考えている」



23日には、政治決断できると思いますよ。
555名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 11:43:48.02ID:bX8m7tfH
>>554
大多数の賛成ってかなりハードル高くね?
556名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 11:51:59.72ID:1zsbkWPP
暑い、体温より高い気温
家の前を神輿を担いだ集団が通ってくが倒れるなよ、J◯みたく
557名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 12:48:04.95ID:b0dCrgbv
>>555
高速長尺先進ボーリングは、本体工事です。
558名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 12:55:58.39ID:DuCEA4MG
>>549
政治決断って、だれのどんな決断?
なんの工事が遅れているの?

具体的に言える?
559 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/20(土) 12:59:12.00ID:Dms1mGZd
>>554
23日に鈴木知事が県内本格着工を許可するよう関係部局に指示するということか。なるほどー
560名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 12:59:14.63ID:b0dCrgbv
>>558
具体的に書いてあるでしょう。
561名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 13:00:45.05ID:b0dCrgbv
>>559
三者合意みたいにね⬇

https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/001/240618_sansyagoui.pdf
562名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 13:59:03.50ID:8WoC9r2I
川勝が去って静岡県も反対する理由は無くなったからな
563名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 14:35:54.82ID:DuCEA4MG
>>560
政治決断って、静岡知事が工事を許可しないってこと?

異世界の願望を垂れ流して楽しいの?
564名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 14:45:29.52ID:bX8m7tfH
誤解してる信者が居るけど、リニア否定派はむしろ静岡がさっさと認可すれば面白いぐらいに思ってるんだぞw
2024/07/20(土) 14:50:10.24ID:86xe3Szs
>>564
静岡が認可したらいよいよ言い訳できなくなるからね
シールドトンネルのノロノロ工事を「静岡に合わせて遅らせてる」なんて無茶も言えなくなる
信者が次はどんな言い訳をひねり出すか見ものだなw
566名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 14:57:00.28ID:DuCEA4MG
静岡の工期は10年で完工は2034年と見込まれている。
それでも10年で終わるとは限らないけどね。
他工区の工期は延長して最長2031年まで。2034年を
超えれば静岡だけのせいとは言えないかもね。
567名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 15:01:37.63ID:8WoC9r2I
>>566
静岡工区が更に遅れるだろうけど
568名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 15:12:57.99ID:G/ARscRB
のび太さんは2020年に椹島導水路を最初に着手しないと間に合わない、って訴えていたけど
なんで今は県境を優先して後回しなの?
569名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 15:25:04.61ID:Dms1mGZd
他所の会社の事業失敗を願ってるなんて貧しい人生だねえ
2024/07/20(土) 15:27:58.11ID:kAE1wXDD
都合の良い時は公共事業で国策だから国民は強制的に協力させられけど
都合が悪い時は私的な事柄に格下げになるんだね
リニアより便利だなwww
2024/07/20(土) 15:29:49.42ID:Umtoy57M
>>562
川勝は流域自治体の反対意見を受けて全量戻しとか言い出したんだよ
流域自治体がOKと言い出すまでは無理
2024/07/20(土) 15:31:39.53ID:Umtoy57M
>>566
山梨工区、長野工区の進捗からすると静岡工区は20年コース
573名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 16:01:40.60ID:bX8m7tfH
>>569
無謀な事業は必ず失敗に終わるという至極当たり前の話をしているだけだよ。
東海道新幹線という打ち出の小槌が生み出す巨万の富がJR東海を狂わせた。
それが国家的事業だと言うならば、こんな不毛な事業に投入されるリソースは国家的損失だ。
574名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 16:17:39.29ID:Am/m3BjU
工事が進んでない事実を指摘すると怒り出すリニア信者w
575名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 17:01:02.59ID:DuCEA4MG
>>573
無謀な事業って、どこが?
576名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 17:09:11.46ID:Dms1mGZd
>>573
国家的損失なのか?じゃあJR東海の利益は全て納税してお前らにばら蒔けば利益になるのか?
577名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 17:27:06.74ID:bX8m7tfH
>>575
無謀と言える点は山ほどあるけど、一番シンプルなのは、一介の鉄道事業者が10兆円規模の建設事業をマネジメントすることなど不可能ということ。
578名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 17:29:37.07ID:DuCEA4MG
>>577
可能と認めたから国が許可したわけで。
あなたはなんの専門家?

明かり区間の着工している工区は順調に
進んでいるように見える。
579名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 17:34:48.83ID:Dms1mGZd
>>578
明かり区間は相当に進んでいますよ。むしろトンネル区間に比べて進みすぎで、山梨県駅とか出来るまでに相当汚れてしまうのが心配になるぐらい。
開業時には北陸新幹線福井駅部ぐらいのグラデーションになるのではないかな?
580名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 17:38:33.31ID:D/DJPAN8
>>576
それやって
東海道新幹線は二百万km乗ってきたからやってくれると嬉しい
581名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 18:00:09.55ID:bX8m7tfH
>>578
国の許可と事業の妥当性や実現性には関連性が無いと考えるべき。
というか、国がそんなものを証明する能力も無ければ責任を取る義務も無いからね。

国策民営という意味で非常に近いMRJの顛末が大いに参考になる。
あれは経産省のプロジェクトを三菱が委託されたわけだけど、現代に於ける旅客機の型式証明審査能力が国交省に欠如していた為に、事業性を失って頓挫した。
国の錦の御旗があれば全て上手く行くという親方日の丸思考なんて、こんな前例も実績も無い技術や事業にはまったく通用しないんよ。
582名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 18:02:49.22ID:Dms1mGZd
>>581
うん。だから貴方は一体なにがしたいの?皆を啓蒙したいの?
583名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 18:05:58.76ID:DuCEA4MG
>>579
山梨県駅がそれだと、もっと早くできる岐阜県駅は
どうなってしまうんでしょう。

岐阜県駅は2025年までの工期になっていますが、
遅延報告が行われるでしょうね。
584名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 18:06:30.96ID:bX8m7tfH
>>582
ん?
君の質問に答えたまでだよ。
自分は単にリアリストなだけ。
むしろ君ら信者は何がしたいの?
585名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 18:10:53.46ID:Dms1mGZd
>>584
いや、俺は許認可に関しては質問はしていないのだが。。。まあいいや
何年かかろうと、どうせいつかは開業するのに反対し続けるのってどんな気持ちだろうと知りたいだけ
586名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 18:11:24.95ID:DuCEA4MG
>>584
>>584
だからなんの工事が頓挫すると思っているの?
JR海に能力がないんでしょ?
587名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 18:20:46.73ID:VMRF46KH
>>586
事業そのものが頓挫するよ。
不経済かつ技術は未完、トンネル工事は深刻なトラブル続き。
これでは完遂出来ないよ。
2024/07/20(土) 18:35:53.87ID:JSsMLUGO
リアリスト()気取れれば満足な人と違って、JR東海には社会的使命がありますからね
外野視点での事業の妥当性の判断は現段階では個人的感想の域を出ないでしょう
589名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 18:38:48.41ID:Dms1mGZd
>>588
そのとおりですね。リアリストというよりは単なる皮肉屋、ニヒリストなだけなのかも知れませんな。別にリニアが開業して劇的に世の中が良くなるとは思わないけどね
590名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 19:00:58.27ID:GbkWw+2b
激甚災害でも政治の失敗
ムリに家建てて洪水 土砂崩れ 液状化 津波
直下型地震で使用不能になる 
福島原発も人災アホの安倍ら
591名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 19:02:22.16ID:3jrTdM/v
>>563
許可されると良いね。
2024/07/20(土) 19:03:35.13ID:U48uUzrA
>>533
いずれにしろ東海道新幹線とのトータルで収益出せれば良いから
例えリニアを作らなくても東海道新幹線がこれ以上の輸送力増強は困難という現実は変わらない
2024/07/20(土) 19:08:04.88ID:JvNFHY/W
>>571
その辺は田代ダム案をはじめとする対策で県以外はだいたい丸め込んだわけだけどな
それでも川勝は抵抗したからあんな醜態晒して退場することになった
594名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 19:10:36.58ID:DuCEA4MG
>>587
どこが不経済? 需要予測のどの数字が間違っていますか? 
具体的にどうぞ。
技術は未完? どこが?
あなた高温超電導磁石が未完だから開業できないと
言っているヒト?
トンネル工事の深刻なトラブルとは?

なんか言っていることがおおまかで具体的な
事象はなにひとつないね。
2024/07/20(土) 19:21:30.71ID:kLmGMIKz
>>579
山梨県駅なんて影も形もない
どこで何を見たんだか
高架ができ上がってるような写真は橋脚を3本作っただけで進んでる感出すための撮影用
実態は前後に人家やお墓も残り未買収地が点在
596名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 19:33:18.27ID:8WoC9r2I
山梨県駅の完成予定は2031年だからな
2034予定の静岡工区と比べればまだ3年も余裕がある
597名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 19:36:17.30ID:Q+hHzwaO
全部2034年に合わせるんじゃね?
完成すると固定資産税ガーって叫んでる奴の理屈だと
598名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 19:42:37.82ID:8WoC9r2I
まぁ静岡工区の着工同意がいつになるか次第だろうな
2024/07/20(土) 19:48:36.01ID:kLmGMIKz
明かり区間は相当進んでますよというのは嘘か
600名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 19:51:13.32ID:3jrTdM/v
山梨県内のリニア工事巡る3者合意 静岡県、専門部会の意見聴取せず 「政治判断」批判の声
7/3(水) 7:08配信

専門部会関係者
「政治的事情を優先させた判断」

〈メモ〉
当時の難波喬司副知事(現静岡市長)が2022年10月、山梨県のリニアトンネル工事を県境付近まで進めることで大井川の水資源に影響が生じる可能性を懸念し、県専門部会での協議が始まった。
その後、県は県境付近のボーリングについても実施の見合わせを求めたが、川勝平太前知事の辞任直後に開かれた24年5月の専門部会で県境付近のボーリングを認めた。
部会委員は、断面積が300倍以上になる先進坑掘削時にはボーリング時より慎重な湧水管理やモニタリング手法が必要だと指摘した。



政治決断は、始まっています。
601名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 19:53:17.25ID:3jrTdM/v
https://news.yahoo.co.jp/articles/1404a48c4a964af80cf74ac5e2f0e9a83348aa4d
2024/07/20(土) 20:05:54.67ID:1E28H5v/
>>599
工事契約未締結の殆どは明かり区間
603名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 20:09:39.97ID:mzRfBAWb
信者がどれだけデタラメや理屈を捏ねても無期限延期という厳しい現実w
604名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 20:36:23.12ID:3jrTdM/v
「地域の宝が…」 樹齢500年超の巨木無残、国内最大級のミズナラ倒れる 村民ショック「心のよりどころだったのに…」
7/19(金) 6:32配信
信濃毎日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/d505476cd3b713aa44e9ed4200575ddf8b377598

◼原因調査し対応検討へ
>地元の桜井佑介さん(47)は、旧清内路村が財政再建や合併問題を抱えていた時代を振り返り「心のよりどころとして一緒に乗り切ってきた」と残念がった。村教委は今後、原因を調べながら住民を交えて対応を検討する。



大湫宿の大スギのこともあるし、不吉な予感がする。
605名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 20:59:20.15ID:8WoC9r2I
>>604
すごく期待に満ちた嬉しそうな発言だね
ほぼ呪いレベルの邪念を感じる
606名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 21:08:37.56ID:3jrTdM/v
>>605
「すごいショック」 南牧村のシンボル、樹齢250年超の大木倒れる ドラマやCMにも使われる人気スポット
2024/07/12 17:20
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024071200730?image=0

◼原因は樹勢の衰えか
>南牧村野辺山高原のシンボル、ヤマナシの大木が倒れているのが見つかり、村が12日までに撤去した。八ケ岳を背景に農道に1本ぽつんと立つ姿が人気で、毎年5月に白い花を咲かせていた。住民からは「すごいショック」と惜しむ声も聞かれる。



山梨も危険です。
607名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 21:30:39.11ID:mzRfBAWb
>>579
https://toyokeizai.net/articles/photo/676858?pn=1

このシュールな光景は一年経った今どうなってるの?
立派な高架橋になった?
608名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 21:59:09.70ID:DuCEA4MG
>>607
これと同じものが釜無川東岸にもできている。
609名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 22:44:26.82ID:GAQmm63j
>>593
岐阜の水枯れ知らないの?
醜態をさらしたのは水は枯れないと言い張ってたお前でしょみっともない
610名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 22:46:13.39ID:GAQmm63j
>>608 5年遅れですよ


>長野県内の高架橋の工事の完了も31年中を見込み、26年11月までとしていた長野工区のトンネル工事についても「工期的には厳しくなっている」と認めました。
611名無し野電車区
垢版 |
2024/07/20(土) 22:57:50.18ID:mzRfBAWb
>>608
それだけ?
>>610の話と併せて、明かり区間の工事が順調に進んでるとか何処の話?
まともに進んでるのは橋梁ぐらいにしか見えないけど。

橋梁はいざとなりゃ他に転用も可能だし先に進めてるのかなと邪推。
612名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 00:10:48.32ID:paqTMVsy
>>611
明かり区間で着工しているところは順調に進んでいる。
山梨では中央道交差部、身延線交差部、笛吹川、釜無川
前後で工事が進んでいる。釜無川橋梁は橋脚から橋げたが
左右に延びてきている。
山梨の釜無川以西は住宅地が多く、まだ用地取得の段階
だろう。だが建物は確実に減っている。

飯田の天竜川ー長野県駅が契約公募中、おそらく
今年度末の着工で工期は2031年。
岐阜県駅は橋脚が立ち始め、1年もすれば駅のカタチが
見え始めるだろう。中部車両基地も大規模造成中。
613名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 06:16:09.77ID:vdsS2gCs
各地のトンネルは静岡の遅れに合わせて意図的に遅らせていると言いながら、
明かり区間は順調に進んでいるんだと誇らしげに主張するのがリニア信者
614名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 07:35:55.75ID:Tpvb5BqO
トンネルは全力でやってるでしょ。それでもなかなか思いどおりには行かないのがトンネル
わざと遅らせてるというか緩く進めているのは、地上駅部を含めた明かり区間の方。用地さえあれば割とすぐ出来てしまうので
615名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 08:06:10.92ID:uXg+zXa5
>>614
山梨県駅は、今頃になって地盤が想定より軟弱だったとかで遅れてるんですが
世間的には、そういうのを「緩く進めている」とは言わないんだよねぇ…
616名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 08:25:05.09ID:QINWgrM1
山梨県駅
想定より軟弱地盤だったって、
すぐ隣はできたての山梨環状線の四車線高架ですぐ北は央高速なのにいまさらその理由は恥ずかしい
617名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 08:37:00.55ID:I3xXAH5X
ヤマナシの大木が倒れたからね。
不吉な予感がする・・・
618名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 09:05:18.59ID:Tpvb5BqO
>>615
金かければ早くやる方法も無くはないけど、どっかのバカのせいでそこまてすることもなくなったしな
2024/07/21(日) 09:12:58.82ID:TUNLPDjD
>>612
釜無川付近のわずかな距離、岐阜県駅以外は進んでいるとは言えない
未買収地もたくさんある
中部車両基地は造成というより残土捨てているだけ
関東車両基地の土地は虫食いだらけ
10年でこの状態なのにあと10年で完成すると考えるのは信者だけ
620名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 09:43:32.25ID:paqTMVsy
>>619
地上の構造物はおおむね5〜6年で完成する。
工事自体に遅れる要素はほぼなく、遅れるのは
ほとんどが用地取得によるもの。そこがトンネル
工事と違うところ。

中部車両基地は用地造成が進んでいる。一部建屋の
工事も始まる。関東車両基地も秋ごろから造成が
始まる模様。

現実から目をそらさず、よく見よう。
2024/07/21(日) 09:57:07.02ID:WlMqs7Cd
JR東海が工事が遅れていることを認めているのに順調と言い張ってるバカはなにがしたいの
622名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 10:43:39.60ID:Tpvb5BqO
>>621
種々の事情によって当初の予定から工期末を伸ばしている工区もあるが、会社の発表どおり全体的な開業時期に影響を及ぼすものではないということだ
つまりは、開業時期が延期になった唯一の元凶はは川勝を選んだ静岡県民のせいということを銘記したい、というところかな
2024/07/21(日) 11:19:04.93ID:TUNLPDjD
>>620
一部建屋の工事も始まるww
それ工事事務所だろ
624名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 11:38:04.78ID:xWbsykEx
>>619
結局は静岡工区次第だからな
順調に講師が進んて10年
トラブルが起きたら何年プラスになるかな?
2024/07/21(日) 12:35:22.35ID:WlMqs7Cd
>>622
2027年開業にまったく間に合ってないし1日1mも掘れない進捗具合からして2034年も無理でしょ
626名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 12:36:16.21ID:xWbsykEx
中部と関東の車両基地の工期が余った分を活用して
1面1線ホームを追加して博多南駅みたいな運用するといいよな
名古屋駅や品川駅まで15分くらいで格安通勤できるのは
地域貢献としては特上クラスになるよな
2024/07/21(日) 12:40:05.78ID:etufb0KE
>>624
静岡は主要な遅延工区であるが静岡が進展すれば他も進展するというものではない
2024/07/21(日) 12:46:33.12ID:WlMqs7Cd
静岡工区は金子社長が公の場で急げば7年できると断言してるからね
他は7年じゃ無理と認めたようなもの
629名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 12:51:42.74ID:xWbsykEx
>>628
だから他の工区は2031年に完工予定って事か
ますます他工区の時間調整説の信憑性が増してくるな
2024/07/21(日) 13:06:38.05ID:WlMqs7Cd
>>629
2031年の見通しをたてることができたのは長野山梨だけで他の工区についてはなにも言及していません
631名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 13:25:54.73ID:Tpvb5BqO
>>626
橋本は品川方面への始発が容易に設定できそうだが、中津川は入出庫線が本線ホームの真上だからな。博多南方式の方が簡単やな
632名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 13:49:50.51ID:UZMyx94o
まあなんぼいうても無期限延期というのが現時点で唯一確実なJR東海の公式見解であり真実なんだわ。
633名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 13:51:09.11ID:xWbsykEx
>>631
だが正規の中間駅に停車したら回送便にはならないからな
634名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 14:13:25.47ID:xWbsykEx
>>632
そりゃ静岡県が着工に同意しないと
スタートラインにすら立てないからな

結局は静岡県次第だ
635名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 14:17:17.69ID:UZMyx94o
>>634
10年後も(事業が継続しているならば)同じこと言ってるんだと思うわ。
636名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 14:27:49.83ID:I3xXAH5X
盛土規制法に基づく規制区域案(パブリックコメント)

https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/377655.html

令和3年7月に発生した静岡県熱海市における土石流災害等を踏まえ、盛土等に伴う災害の防止を目的として、宅地、農地、森林等の用途にかかわらず、危険な盛土等を包括的に規制するため、従来の宅地造成等規制法が抜本的に改正され、「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称「盛土規制法」)が令和5年5月26日に施行されました。

県では、盛土規制法に基づく規制区域の指定に向けた準備を進めており、このたび、規制区域(案)を作成しました。ついては、下記のとおり規制区域(案)に対する県民の皆様のご意見を募集します。

1 意見の募集対象
盛土規制法に基づく規制区域(案)

2 意見の募集期間
  令和6年7月16日(火曜日)から8月14日(水曜日)
 ※電子メール、FAXの場合は8月14日必着、郵送の場合は8月14日消印有効

3 規制区域(案)の閲覧方法
 (1) インターネット(岐阜県庁ホームページ)
   岐阜県庁ホームページ > 県政情報 > 広報・広聴 > 県政へのご意見・ご提案 > 県民意見募集(パブリックコメント)
   https://www.pref.gifu.lg.jp/page/367414.html

 (2)印刷物(閲覧時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日除く))
  ・県庁(1階情報公開・行政相談窓口前のパンフレット棚)
  ・各総合庁舎(県事務所 振興防災課)

4 意見の提出方法

 「意見提出用紙」に、住所、氏名(団体、企業の場合はその名称及び氏名)、連絡先を明記し、 電子メール、郵送、FAXのいずれかの方法で、以下へ提出してください。

   岐阜県都市建築部建築指導課盛土規制係 行



盛り土が置けなくなりそうです。
637名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 15:03:15.58ID:xWbsykEx
>>636
規制されるのは盛土を装った違法な産廃投棄とかで
合法的な公共工事にはあまり影響はないけどね
638名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 15:29:58.53ID:paqTMVsy
明かり区間の遅れの原因はコロナ過でしょ。それとその後の
人材不足と資材高騰。コロナでまともに工事ができない
期間が長く続いた。人材、機材を集中投入して工事を急ぐ
必要がなくなったのは某知事サンのおかげと言えるかも。

大深度トンネルは外環道の事故の影響が大きかったでしょう。
シールドマシンの不具合も重なって慎重の上に慎重を上塗りする
ような作業を続けている。調査掘進なんて外環道事故がなければ
そんな発想も出てこなかったでしょう。

南アルプストンネルや中央アルプストンネルで遅れが出てきたけど、
これはインフラ建設ではあるあるですね。
639名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 15:42:58.66ID:XV2afnOQ
明かり区間も盛り土を断られて棚上げ状態らしいですね残念無念リニア信者w
640名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 15:57:51.26ID:I3xXAH5X
>>637
リニア工事には、影響力絶大ですね。
641名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 17:10:25.73ID:paqTMVsy
>>639
それで工事がストップしているところはあるの?
642名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 17:25:09.77ID:UZMyx94o
>>641
ストップ以前に明かり区間は土地の問題が無い橋梁区間以外はほぼ未着手だから、止まりようが無いわなw
2024/07/21(日) 18:03:48.19ID:muYiaDG3
そもそも、百歩譲って明かり区間が順調だとしても、
開業無期限延期でそれを言って、なんか意味有んの?
644名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 19:05:37.78ID:xWbsykEx
別に100歩も譲る必要はないよ
ドンケツ静岡に合わせて遅らせているだけだから
645名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 19:17:45.48ID:UZMyx94o
>>644
無期限延期というのは、そのまま永遠に遅らせる可能性も含んでるんだけどね。
646名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 19:24:54.70ID:xWbsykEx
>>645
それは静岡県知事次第だろうね
647名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 19:49:07.47ID:4AjVtZDZ
>>646
周辺の井戸等の水位低下…リニア工事“水問題”で余波 御嵩町がJRに残土受け入れ協議の一時停止申し入れ
2024/05/17 21:13配信
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20240517_34329
>この問題の波紋が、大湫宿から西に15キロほど離れた岐阜県御嵩町(みたけちょう)にも広がっています。

>御嵩町長は16日、JR東海の丹羽社長にあてた申し入れ書で、「貴社との今後の協議につきましては、上記の内容が明確になるまで、一時停止させていただくことを合わせて申し入れます」と伝えました。



JR東海の対応次第です。
648名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 20:12:03.39ID:uiOqPZwx
『静岡県知事が工事を許可してくれないので、社運を賭けたプロジェクトが無期限延期になりました』

これでJR東海に同情するのはリニア信者だけで、少なくともビジネスの世界では馬鹿にされるネタでしかない
2024/07/21(日) 20:34:57.36ID:x+7I8jrt
でもアメリカさんが型式証明くれないからって、いい大人が真顔で言ってたりするから馬鹿にできない
650名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 22:02:54.87ID:RH/81+Sl
>>648
それが理解出来ないのがリニア脳の限界なんだと思うw

>>649
あれは根本的に国交省に現代の米国に於ける旅客機形式承認審査に準じた審査や指導を行う知見が無かった事が問題だと思う。
いずれにせよMRJはそれで事業性を失ったことを認めて中止の断を下せただけ、リニアよりマシとも言える。
651名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 22:08:52.34ID:x4KBnr34
MRJはアメリカの型式証明が最後まで理解できなかったんでしょ
ボーイングOB雇用しても聞く耳持たなかったそうだし
三菱は「これで安全に飛べるから許可してよ」
アメリカは「このやり方で試験をやってないなら安全とは認めない」
652名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 22:33:56.37ID:paqTMVsy
>>642
飯田の天竜川―長野県駅の工事契約が成立すれば、
長野と岐阜の明かり区間はほぼ全域で着工に
なります。
山梨の明かり区間は実験線ー南巨摩トンネルで
18.3キロ。そのうち着工されている区間は
契約公募中の山梨県駅を含めると約2割ですね。
県内明かり区間の用地取得率は昨年8月時点で
7割だとか。その多くは釜無川以西でしょう。

リニア駅ー釜無川あたりはそろそろ着工できそう。
653名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 22:59:30.95ID:xWbsykEx
>>651
それ以前に日本の国交省がダメなんだよな
いっぱしの組織規模を誇り税金を無駄遣いしながら
航空機の型式証明すらできない無能集団だからな
せっかくアメリカと相互承認協定を結んでいるのに
654名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 23:04:48.34ID:x4KBnr34
>>653
制度としてはあるけど運用できる専門家(技官?)がいなかったってオチなんだよね
ホンダジェットは早々に見切りつけてアメリカに行ったんだっけ
国産ジェット旅客機の開発支援と言いながら無駄遣いをして終わってしまった
655名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 23:11:39.85ID:UZMyx94o
>>653
本当その通りで、三菱の問題以前に、あれこそ経産省肝入りの国家プロジェクトだった筈で、まず国交省がアメリカの現行承認プロセスを理解してそれに準じた日本の形式承認審査プロトコルを確立して、それを基にメーカーを監理指導すべき立場なのに、それが出来なかった。

俺はね、これは実は根っこの部分でリニアにも大いに関連する問題だと思っててさ、よくリニア信者がリニア事業の合理性を国が認めたからこそ国交省が認可し建設を指示したとか言うやん?
でもさ、過去古今東西一切の営業実績もなく知見の蓄積も国内の実験の範疇でしかない超伝導リニア高速鉄道をさ、国交省がまともに審査や監理なんか出来るのかと思うわけよ。
何もないゼロベースからあらゆる審査や検査のプロトコルを構築するなんて、日本の役人が最も苦手とする仕事であって、これまでもこれからも、MRJひとつまともに取り扱えなかった国交省が、この全く新しい乗り物をまともに監理出来るのか甚だ疑問だよ。
2024/07/21(日) 23:21:13.33ID:VnV1iiyr
リニアは三菱と川崎重工にも製造を断られたから欠陥品っぽいんだよな
657名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 23:24:20.52ID:UZMyx94o
>>656
メーカーとしてもおよそ採算が合わないんだろうね。
そもそも今後いつどれだけの受注が得られるのかも全く不透明だし。
2024/07/21(日) 23:26:06.80ID:VnV1iiyr
>>648
もはや静岡ガーしてる輩はこのスレでしかみないな
659名無し野電車区
垢版 |
2024/07/21(日) 23:36:45.32ID:xWbsykEx
>>656
まぁ三菱は日立に劣っているから仕方ないかと
660名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 00:28:59.83ID:OCn9uqus
リニアは超高速だけに東京―大阪のような短区間では
必要な編成数は多くないね。また全国展開できるような
路線でもないので大量の車両製造は期待できない。

メーカーにとっておいしい分野ではなさそう。リニアが
成功して世界から発注が殺到するとか、、あるかな。
2024/07/22(月) 00:37:41.34ID:MpAF7kxp
>>655
まずね、整備新幹線や高速道路との違いは何かだよ
そこでJR東海は完全に足元見られてる
2024/07/22(月) 00:45:14.83ID:MpAF7kxp
つか、もう車両ちゃんと走るのかなんて語る段階じゃねえんだよ
トンネル掘るとか工事する段階の話のことを勝手に車両に問題あるんじゃとか言ってくるのは
ちゃんと議論する気あるのかというタダ反対するためにできない理由探してるだけちゃうんかってなるんだ
2024/07/22(月) 00:56:49.52ID:St6LmCEh
そらここではリニアはコンテンツだから
大衆とは違う少数の賢明な自分を演出する為の
反ワクチンとかと一緒
664名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 00:57:06.00ID:11FqzNH2
>>662
MRJはもう飛行機飛ぶのかどうかという段階ではなく、あとは形式証明取るだけってとこで撃沈したわけで。
リニアとMRJのいずれも審査や認可は国交省だからねえ、という話の流れ。
665名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 00:57:44.32ID:11FqzNH2
>>663
あ、おれコロワク射ってないのはその通りだわw
2024/07/22(月) 01:09:23.90ID:MpAF7kxp
>>664
だから鉄道車両は飛行機じゃねえんだからさ
車両の基準は新幹線車両と一緒だし
トンネル掘ったり橋作ったりは新幹線や高速道路と変わらんわけだ
2024/07/22(月) 01:09:56.19ID:MpAF7kxp
ってリニアに関して言えばな
668名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 01:12:54.06ID:11FqzNH2
>>666
>車両の基準は新幹線車両と一緒

車体も軌道も何から何まで従来の新幹線と違うのに、新幹線と同じ基準というのはどういう意味?ソースは?
2024/07/22(月) 01:26:11.30ID:MpAF7kxp
じゃあお前は、新方式の鉄道みたいな交通システムができる度にいちいちその話するわけか?
2024/07/22(月) 01:28:00.37ID:St6LmCEh
鉄道に関する技術上の基準を定める省令に包括されているという意味じゃないですかね
671名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 01:57:10.62ID:11FqzNH2
>>670
鉄輪式鉄道の基準を超伝導リニアに援用出来る部分なんて殆ど無いように思えるけど、従来の省令で包括なんていくらなんでも無理があり過ぎでしょ。
672名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 02:05:08.56ID:Wq8C6tch
リニモがあるからいけるのかも?
知らんけど
673名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 02:17:42.89ID:Wq8C6tch
あったあった

○国土交通省告示第千七百八十五号
鉄道に関する技術上の基準を定める省令(平成十三年国土交通省令第百五十一号)第百二十条第一
項の規定に基づき、特殊鉄道に関する技術上の基準を定める告示を次のように定める。


(浮上式鉄道)
第六条常電導磁気浮上式鉄道(リニアインダクションモーター推進方式のものに限る。以下同じ。
)のブレーキ用レール及びその付属品の設置位置及び構造は、浮上装置及び案内装置の動作の状態
にかかわらず、車両の走行に支障を及ぼすおそれのないものでなければならない。

://www.mlit.go.jp/common/001258116.pdf
674名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 02:21:44.11ID:Wq8C6tch
鉄道の技術基準の整備
技術基準の性能規定化

4.鉄道技術基準省令等の見直し
 技術基準省令等については、技術の進展等に合わせ、適宜、策定・見直しを行っている。

://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr7_000036.html

と、言うことだそうです
675名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 06:11:56.63ID:78NZk1OQ
>>671
むしろJR東海がそういう甘い考え方だから、リニアがダダ遅れになる
リニア真理教を信奉する信者達には、どこまで行ってもそれが理解できない

だから未だに「静岡のせいで工事できない」「静岡に合わせて工事を遅らせてる」とか言い出す
2024/07/22(月) 06:45:42.39ID:SkWyMj/A
>>652
山梨実験線東端と藤野トンネルの間の安寺トンネル東工区+安寺沢橋梁は一度発注かけたが流れてる
技術開発は終わる見込みがないから実験線の営業線化工事もできない
677名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 07:39:51.42ID:iAMqjMTR
>>676
実験線の営業線化工事は他の工区の工期に合わせているだけだろ
車両のブラッシュアップも軌道の完成時期に合わせて継続する
ぶっちゃけ開通後も適宜改良を続けてモデルチェンジする事だろう
678名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 07:44:57.06ID:OCn9uqus
>>676
>安寺トンネル東工区+安寺沢橋梁は一度発注かけたが流れてる

そんなことがあったんですか? 難しい工事のようには
思えませんが。ソースあります?

実験線の営業線化は工事の最終盤で問題無しですね。
2024/07/22(月) 07:47:27.86ID:St6LmCEh
>>671
別にあなたの納得を得る必要は無いからね
ケーブルカーもトロリーバスもモノレールも全部一緒ですよ
680名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 08:18:37.34ID:VC+IX39N
バイバスがやっぱり必要だリニア早く作れ
681名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 08:18:44.11ID:VC+IX39N
バイバスがやっぱり必要だリニア早く作れ
682名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 08:19:02.74ID:VC+IX39N
バイバスがやっぱり必要だリニア早く作れ
2024/07/22(月) 08:22:50.78ID:SkWyMj/A
>>678
抗口の所に民家がある
要は立ち退いてくれないから工事できない


https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=210104300026&area=4&yyyy=2020&pub=1


https://www.kensetsunews.com/single?news_code=OK0000021062900401_16
684名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 08:23:45.91ID:ksrqy48b
>>678
安寺トンネル東工区の一時キャンセルはおそらく
静岡工区遅延の影響でしょう
静岡工区未定(速くて2034年)⇒遅延期間を活かして車両のブラッシュアップを延長
⇒山梨県実験線の使用期間の延長⇒安寺トンネル西側とは当分使う
⇒安寺トンネル東工区が着工できない⇒一旦キャンセル

概ねこんな流れでしよう
685名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 08:26:04.09ID:ksrqy48b
>>683
用地買収交渉が遅延してる工区は他にもあるが
それで工事自体がキャンセルとはなってないからな
2024/07/22(月) 08:49:20.11ID:SkWyMj/A
>>684
だったら高速長尺先進ボーリング調査なんか今やる必要ないよね w
2024/07/22(月) 08:52:25.40ID:WKoa0LWW
「静岡が許可してくれないせいで、開業の目処すら立たない」

JR東海とリニア信者が馬鹿にされるのは、こう言い続けてれば世間が同情してくれて、
いずれは静岡が折れて許可を出してくれるという、
他人任せな甘ちゃん思考でリニアなんかに手を出したから
688名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 09:25:54.78ID:ksrqy48b
>>686
三者合意で山梨県側の調査に対して静岡県は口出ししない
と決まったから水平ボーリングは再開できる
2024/07/22(月) 09:34:28.70ID:ZwjgJN3H
>>687
でも現実に2027開業を「静岡の悪行のせいで」諦めたわけだしね
2024/07/22(月) 09:44:16.14ID:0ss2jj5N
リニア脳によると東海道新幹線の保守車両が衝突して脱線したのも静岡のせいらしいなw
691名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 09:50:59.29ID:ksrqy48b
>>690
さすがアンチの妄想はぶっ飛んているな
2024/07/22(月) 09:58:29.06ID:ZwjgJN3H
>>690
なんでそんな無関係なものが関連してると考えるの?
バカすぎないか?
アっタマおかし過ぎだろ、御前、基地外なの?死ぬの?
693名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 10:05:36.17ID:OCn9uqus
>>683
たしかに坑口に民家が1軒あるけどね。用地交渉が
難航したからと言って工事契約がキャンセルされる
ことなんてあるんですかね。

よく判らんですね。
2024/07/22(月) 10:23:07.13ID:AsvryJ6F
リニアのために、保守コストをケチってるのが原因ではないか

リニアが悪い!
2024/07/22(月) 10:27:31.49ID:0ss2jj5N
リニア脳のカルトが図星つかれて発狂しちょるw
696名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 10:40:23.52ID:ksrqy48b
>>694
リニア工事は遅れているので予算が未消化だし
利益剰余金も積み増していて余裕はたっぷり

単に下請けの保線会社の安全管理ミスだろ
2024/07/22(月) 10:53:02.73ID:zpTs9tsz
>>693
工事契約が成立しなかかった
東海「どなたか工事やりませんか?」
ゼネコン「...」
698名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 11:02:23.03ID:motQQCXR
老害リニア信者「はよリニア通せ。社畜どもは俺の年金の為に長時間労働しろ。」

加藤も植松も青葉も老害リニア信者を処刑してたら全国の会社員から英雄扱いされたのにな
罪の無い人を狙ってどうするんだよ
ダニにも劣るクソリニア信者をやって欲しかったわ
699名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 11:15:20.17ID:ksrqy48b
>>698
罵倒しか手段の無くなったアンチのプロ市民哀れ
700名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 12:16:36.27ID:zz+a8z08
Jinichi Yoshikawaの口くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/22(月) 12:30:37.91ID:fdEasYWs
自分の思い通りにならず、リニアが無期限延期になった現状を認められず、
見たくない事実の指摘や皮肉に対して、ムキになって反論しないでいられない

なんだかリニア信者って、まるで蓮舫みたいな精神構造だね
せめてもう少し世間が認めてくれて、同タイプでも石丸くらいの存在になれたら良いね
どっちにせよ、現状では敗者なのは変わらんけど
2024/07/22(月) 12:58:51.41ID:xt6jNDd2
と、罵倒するしかないアンチなのであった
703名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 13:44:38.86ID:LylABjrH
罵倒もクソも静岡に核を落とせとか言うリニア信者の足下にも及ばんし、そもそも無期限延期は厳然たる事実だからなあ。
2024/07/22(月) 13:55:22.63ID:ZwjgJN3H
>>703
有害な静岡を核で駆除するのは正当で真っ当な日本の為の利益。
705名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 14:01:57.77ID:LylABjrH
>>704
分離主義左翼乙
706名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 14:50:23.31ID:mOwOMLq+
アンチが如何に騒ごうと、これでまたリニア待望論は強くなるな
707名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 15:41:32.79ID:Wq8C6tch
また埼玉浦和おじいちゃんか
2024/07/22(月) 16:59:26.03ID:U3x6nlCx
リニアシールドトンネル進捗 2024/7/22現在(工期 2026/3まで)

1位 神奈川梶ケ谷工区 338m → 356m ★NEW★(全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 東京北品川工区 138m(全長9.2km 掘進2021/10-)
3位 神奈川東百合丘工区 133m (全長4.2km 掘進2023/3-)
4位 東京小野路工区 87m(全長12.0km 掘進2023/7-)
5位 愛知坂下西工区 71m (全長10.1km 掘進2022/7-)
6位 愛知名城工区 15m (全長7.6km 掘進2024/4-)

前回の進捗報告は梶ケ谷が2024/7/16、北品川・小野路・坂下西・名城は2024/7/17
東百合丘の最終報告は2023/12/25
709名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 18:09:43.90ID:OCn9uqus
>>708
梶ヶ谷工区は本掘進開始2ヶ月で126m進んだな。
シールドトンネルとしてはかなり遅いが、これから
ペースが上がっていくのだろうか。
2024/07/22(月) 18:21:04.61ID:VYW/nT3a
1年で750mくらい進む計算か
梶ケ谷は2機でやるから10年で終わるな
静岡工区を考慮すればほどよいスピードだよ
711名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 18:50:34.86ID:LylABjrH
>>710
梶ケ谷以外は全然進んでないのにそこだけ取り上げて程よいスピードとかw
712名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 19:09:22.76ID:LylABjrH
東海道新幹線が一日止まっても言うほど大した騒動にならなかったね。
2024/07/22(月) 19:10:15.52ID:9Dhq+DJi
無期限延期の割には、遅々としながらも工事が進んでいて
アンチや静岡な人たちは悔しくないのか
お前らの目的はなんだ? 進捗が遅くなればいいのか?
ちがうだろ
714名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 19:14:15.39ID:Wq8C6tch
>>712
浜松豊橋で大行列にはなった

動かないこと確定なら諦めるんだけどね
中途半端に動くとどこかにしわ寄せが行く
715名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 19:15:35.45ID:mOwOMLq+
今回は曲がりなりにもこだまが動いていたからね。突然の豪雨で全区間止まると地獄
716名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 19:19:15.22ID:LylABjrH
>>713
勘違いしているようだけど、自分を含めおそらくリニアに否定的なことを言ってる人の多くは、別にリニアが開通しようがしまいがどうでも良いというスタンスなんだよ。
お前らのいう通りにリニアが開通して多くの人が幸福になり日本経済が繁栄するなら、それはそれで結構なことだと思う。
でもどう考えてもそうはならないよね、っていうリアリズムで将来を推測しているだけのこと。
なんなら静岡は明日にでも工事を許可してくれた方が、自分の推察に対する答え合わせが早くなる可能性があるので、むしろその方が有り難いと思うぐらいだ。
しかしこれすらも、普通に考えればそうはならないよね、という話でしかない。
717名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 19:23:08.48ID:qHWT9U1p
>>710
あからさまに静岡にペースを合わせているな
2024/07/22(月) 19:40:43.31ID:2ce4jXUF
リニアで似たような事故を保守用車が起こしたら復旧するのに1週間以上かかりそうだ
719名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 20:00:14.12ID:O36jCFEH
>>718
リニアはバラス撒きなんてしないけどな
720名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 20:11:03.30ID:LylABjrH
>>717
梶ケ谷以外の工区は全くペースが違う理由についてご教示願いたい。
721名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 20:18:32.44ID:O36jCFEH
時間調整のやり方やペースは各社に一任しているのでは?
722名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 20:32:07.02ID:TrJHzI3q
リニアはガイドレールが高圧線のようなもので
死ぬる
723名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 20:49:26.78ID:O36jCFEH
推進コイルに送電されるのは列車が通過する瞬間だけなんだけどね
724名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 21:58:25.12ID:OCn9uqus
>>710
本掘進開始1ヶ月は25m、次の1ヶ月は101m。
さて、次の1ヵ月は何メートル進めるでしょうか。
梶ヶ谷工区の2機目のマシンは品川方面に向かうのでは。

>>718
リニア保守車両はタイヤ走行。側壁に接地するタイヤも
ある。どうしたら脱線できるの?
725名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 22:31:34.60ID:mOwOMLq+
>>724
アンチのアホはあまり相手にしない方が…
リニアでも保守用車両が自走不可の事故を起こす可能性はあるけどね。確率としては低いかな
726名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 22:50:00.55ID:H+ix7FXU
>>716
本当はリニアが憎くてしょうがないんだろ?
何が何でも頓挫させたいんだろ?
何がそうさせているのか知りたいね。
727名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 22:52:34.58ID:PJydDEhy
↑涙浮かべながら早口でいってそうww
2024/07/22(月) 23:34:21.11ID:lGJlwIfC
アンチが何もしなくても、リニアは勝手に頓挫しそうになってんじゃん
729名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 23:38:43.53ID:sCkSjhZf
飛行機臨時便も焼け石に水 東海道新幹線運転見合わせ、大きな経済的損失 1日36万人利用
https://www.sankei.com/article/20240722-JA37KG5KYVMRZPSU3FNRLANLGE/
730名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 23:40:06.99ID:If/OTTHj
>>726
ん?
リニアと直接関わったことなんて無いし、憎む理由が無い。
頓挫させたいとは別に思わないが、頓挫せず見事に開業出来るシナリオが存在しないと思っている。
一言でいえば、アホなことやってんなーって生温かく傍観しながら事のなり行きをヲチしてるってだけ。
731名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 23:52:15.31ID:OCn9uqus
>>728
リニアのなにが頓挫するの?
教えてくれる?
732名無し野電車区
垢版 |
2024/07/22(月) 23:52:41.01ID:gIQxurWg
アンチも何も新幹線だけでこんな体たらくなのにリニアと両方マトモに管理できるのか? 東海は
今まで以上に心配になってきた
2024/07/23(火) 00:34:21.87ID:W3PhTGhv
800人×毎時5本×17時間=片道72000人
リニアがあったところで焼石に水ですね
控えめに見積もってもリニアはゴミ
734名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 00:49:13.57ID:bfM6CEiw
>>733
>800人×毎時5本×17時間=片道72000人

このように思っているだけでアンチにはリニアの知識が
なにもないことがありありですね。

まあ虚空に向かって頑張ってください。
735名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 00:52:11.79ID:d4FNcxSj
今回の件で、東海道新幹線はこだまと東海道本線がバックアップとして機能することが証明されただろう。
リニアはどうだ?
1箇所止まったら終わりなんだよ。
あまりに脆弱,
736名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 00:58:37.14ID:bfM6CEiw
>>735
東海道新幹線とリニア中央新幹線が同時に不通になる
可能性はどれくらい?

今回の事故では在来線が機能したのでなんとか流動
できたけど。リニアがあればもっとスムーズだったよね。
リニアが不通になった場合でも東海道新幹線が機能して
いれば一定の収入は確保できる。
2024/07/23(火) 00:59:28.86ID:W3PhTGhv
>>734
具体的な反論ができませんまで読んだ
2024/07/23(火) 01:05:15.78ID:W3PhTGhv
自分達の管理ミスで運行不能になってるんだからリニアがあったらなんて仮定は論外だよ
たられば以前の問題だ
事故に乗じてリニア待望論を展開している産経の記事はぼくはバカでーすとアピールしているようなもの
739名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 01:13:51.86ID:bfM6CEiw
>>737
反論?
自分にリニアの知識がないことが自覚できていないのだね。
質問があればどうぞ。
2024/07/23(火) 05:42:46.02ID:c2kFjuzC
>>736
リニアがあればってリニアは技術的問題が解決しておらず実験線を行ったり来たりしてるだけだろ
新幹線ののバックアップなんてできる状況にない
741名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 05:57:09.14ID:Q7+1xaN+
リニアの知識が有ろうが無かろうが、
リニアが無期限延期になった事実は確かだし、
その事実を受け入れられないんじゃ、知識を持ってても意味が無い
2024/07/23(火) 06:51:43.05ID:qjIDelaE
リニアの開業時期というのは水資源をズタズタにしてもなんの対策も取らない場合の設定。
JRに水資源を保全できる能力は無い。
743名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 07:35:20.73ID:BA4rzRVQ
水資源と言うより山麓のは環境保護の方がメインだろ
2024/07/23(火) 07:49:07.28ID:rOtkVIeL
>>734
あちこちで水涸れさせといて復旧できないから話題逸らしか
見苦しい奴
745名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 07:50:11.60ID:GwtRyX0a
>>740
昨日の新幹線1日運休で愛知県の在来線から浜松乗り換えが凄いことになってたね
ひかりのぞみが全運休なのでこだまに乗り切れない乗客が浜松駅の外まで溢れて駅を一周するくらい長い行列
なんか3.11の首都圏駅で見た光景
もし、リニアが名古屋まで開業していたとしても同じ状況じゃないかな
こだま2千数百人/本が2本/hで4〜5千人/h
リニアは800人x4本/h=3200人/h
1日50〜60万人の東海道新幹線には遠くおよばず
静岡県に快速電車があったらもうちょっとマシだったんだろうけど
2024/07/23(火) 07:50:27.82ID:rOtkVIeL
>>743
あちこちで水涸れさせといて復旧できないから話題逸らしか
見苦しい奴
2024/07/23(火) 07:55:24.74ID:rHeOQkDp
JR東海にできるのは、公共性を盾に環境問題に目こぼししてもらうだけ
東名阪に対しては、リニューアルや南海トラフに対する新幹線バックアップというまやかし
途中沿線県に対しては、駅設置で県政財界を抱き込んで地域分断

ところが、静岡県と沿線県以外には、公共性なんぞ無いから、
静岡の反対は止むわけもないし、全国的には無関心
2024/07/23(火) 08:11:01.02ID:hk/DfrSa
昨日の混乱でJR東海の無能ぶりが明らかになってしまったわけだが、、、
2024/07/23(火) 08:41:14.45ID:0i36MAm2
>>705
リニア反対のバカ左翼が「左翼」を悪口に使うw
自分がアホ馬鹿だと判ってる証拠だなw

やはり静岡は存在が有害だから核消毒してくれ
2024/07/23(火) 08:42:14.34ID:0i36MAm2
>>730
僻みが凄いね、ニートのオジチャンw
751名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 08:50:25.69ID:nbj9PeQ1
>>745
そこで鉄輪.中央.新幹線
2024/07/23(火) 08:52:47.83ID:00cKU7Cu
>>748
もとから周知でしたが?
753名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 08:59:03.98ID:u82mv92S
>>748
ひかりも運行すべきだった
754名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 09:05:42.20ID:BA4rzRVQ
>>745
リニアは完全予約制だから駅で待機する意味はないよ。スマホを駆使できる選ばれし者だけが乗れる夢の超特急さ
755名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 09:13:07.04ID:HrvgAUUN
日立車両が先頭車作って
肝腎のリニアモーター作るの無いのか
これから東海で作る予定らしい
756名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 09:41:53.42ID:ags5Ovp0
>>748
起こってしまった事故は仕方ないし、その復旧に時間が掛かるのも理解するけど、その対応はクソオブクソだったな。
最初から終日部分運休をアナウンス出来ていれば混乱も少しは緩和されるのに、それを決断できずに、昼ごろ復旧なんて無理ゲーな予告で混乱に拍車を掛けるとか下の下だわ。
757名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 09:48:14.65ID:AgEl3h2P
JR西は同じような事故で14時復旧だったから
自分とこはもっと早く行けるだろうという甘い見通し
758名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 11:09:54.20ID:vZ5xI8Bs
>>756
つまり東日本の架線事故は更なるクソと言う事か
2024/07/23(火) 11:22:20.77ID:00cKU7Cu
必死で草
2024/07/23(火) 11:45:48.66ID:Au4Fpnc/
>>756
27年にリニア開業できまぁす!と同じだね…
761名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 12:25:07.64ID:vZ5xI8Bs
北海道新幹線も同様にグダグダだもんな
西九州や北陸新幹線に至っては計画の目処すら立ってないし
762名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 12:27:37.16ID:/Tykouaf
西九州や北陸は素通りされるのが嫌だから反対しているのは納得できる
北海道なんて住んでる人もいないのに単に工事が進まないだけ
763名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 12:35:39.79ID:vZ5xI8Bs
>>762
石ころてシールドマシンが壊れて立ち往生だもんな
先進水平ボーリングをケチったのかな?
764名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 12:47:01.72ID:vZ5xI8Bs
>>757
JR西日本にはタイタンパーや砂利運搬車はないのでは?
どちらも重量級だから脱線したらより厄介
765名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 13:01:48.05ID:MwxEMRr/
人災で遅延したのに謝罪しなかった企業JR東海
日本国民にJR東海の誠意のないい知れ渡ったのはいいこと
2024/07/23(火) 13:32:58.29ID:00cKU7Cu
最近までカーカツの盾に甘んじていたツケ
767名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 14:24:36.60ID:VqsINSaS
みなさん、これがリニア信者のオツムですw
まあ、これぐらいアホでないとリニアに夢なんか見られませんわなあw

>>764より引用:
>JR西日本にはタイタンパーや砂利運搬車はないのでは?
2024/07/23(火) 16:06:38.67ID:hk/DfrSa
https://news.yahoo.co.jp/articles/8361f1893d2a8d773e9039098a8587378f32d285
愛知知事「JR東海は大いに反省を」 東海道新幹線の終日見合わせ
769名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 16:25:03.11ID:vZ5xI8Bs
>>768
まぁ大いに反省して早くリニアの完成を目指せって事なんだろうね
770名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 16:37:58.65ID:VqsINSaS
反省なんかしなくたって、自動的に毎日沢山人が乗って莫大な利益が出るんだしw
771名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 16:42:59.81ID:vZ5xI8Bs
>>770
ま、本当に反省して対策すべきなのは
下請けの保線業者だからな
772名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 17:15:24.34ID:VqsINSaS
>>771
うわあ、、最悪w
さすがJR西日本はマルタイ持ってないとか思っちゃう世間知らずだけはあるねえwwww
773名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 18:17:03.94ID:TlvQH7Po
>>772
アドバイスありがとう
JR西日本の同様のリスクを抱えているって事だね
対岸の火事だと気楽に見物はできなかったな
774名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 18:28:25.54ID:VqsINSaS
いやリスク云々屁理屈はどうでもええからw
マルタイ無しにどうやって山陽新幹線の保線してると思ったんや。。
21世紀にヨーイトサァノかよ。
775名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 19:06:16.31ID:WmlENGvU
>>774
マルタイはあるんでしよ?
ならば気を付けて使えばよくね?
776名無し野電車区
垢版 |
2024/07/23(火) 19:23:23.00ID:d4FNcxSj
>>760
水戻しま〜す!も同じだよな。
2024/07/23(火) 19:34:06.72ID:gkQ0oVgb
トンネルから水が流出しても戻しませーん
ただし河川の水位は注視していくよ
2024/07/23(火) 20:45:01.49ID:hk/DfrSa
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d5736ff12b6be9835bc65b0d4672c84f43e03cc
【独自】自動物流道路、2030年代に「東京ー大阪間」で構築へ

政府はスイスで導入が予定されている高速道路などに物流専用のレーンを設けて荷物を自動で運ぶ「自動物流道路」について、「東京ー大阪間」で構築し、2030年代半ばまでに運用開始を目指すことがテレビ東京の取材で分かりました。

政府の試算によると、国内の物流インフラは2030年度までに人手不足が進むことで、輸送力が現状から3割減少することが見込まれていて、物流網の持続性が懸念されています。 こうした中、政府関係者によりますと、政府は高速道路などの中央分離帯や路肩に「物流専用レーン」を作り、24時間稼働のコンベア上で無人で荷物を運ぶ仕組み、いわゆる「自動物流道路」を東京ー大阪間で構築し、2030年代半ばまでに第一区間の運用開始を目指す方針を固めました。

また、トラックの自動運転を支援する専用道路「自動運転サービス支援道」についても、現在始まっている新東名高速道路の一部区間に加えて、2027年度をめどに東北自動車道の栃木県佐野市の佐野サービスエリアから宇都宮市の大谷パーキングエリアまでのおよそ40キロの区間で取り組みを開始します。

さらに空では、すでに静岡県浜松市の河川や埼玉県の秩父地域の送電網の上空において、試験的な運用が始まっている「ドローン航路」について、全国の一級河川や送電網の上空まで拡大し、空からの無人配送網を日本全国に広げていきます。 このほか海では、無人で積み荷を運ぶ「自動運航船」の商用運航に向けて必要な国際法や国内の法整備の検討を国土交通省が6月に設置した作業部会で進めていきます。

これらの取り組みについて、岸田総理大臣は25日に開かれる物流問題の関係閣僚会議で官民で連携して取り組んでいくことを表明する見通しです。
2024/07/24(水) 00:48:38.83ID:6ivKyM96
>>778
人間もコンテナに突っ込んで自動で運んでほしいわ
780名無し野電車区
垢版 |
2024/07/24(水) 01:05:55.33ID:G5jRQ/58
>>779
今回の騒動でインタビューに答えてる利用客皆んな本当にどうでも良い旅行や出なくても済むような打ち合わせみたいな話ばかり出て来てたし、無駄な人の移動に社会リソース使い過ぎだと思ったので大賛成w
781名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:26:40.25ID:+xSUSr5i
>>780
その「無駄な人の移動」を指して、「日本の大動脈」だと言ってるのが時代遅れそのもの

「大動脈」と言うのは生活に不可欠な物流網の根幹部に使うべき言葉であって、
人の移動にしか使えないリニアや新幹線をそう呼ぶのは、ちゃんちゃらおかしい
782名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:45:45.19ID:gKZVq7k/
東海道新幹線の大規模運休はリニア早期開業論に影響?鈴木知事「そこを結びつけるのはどうかな」 静岡
7/23(火) 19:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7317702cc530da1ecfe0744ead64f3db91b6773

鈴木康友 知事:
当然リニアがあれば迂回ルートの1つになろうかと思いますけれども、これはまだまだ先のことでございますので直接的にそこを結びつけるのはどうかなと思います
783名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 07:17:09.77ID:gKf+f15y
>>782
着工妨害を今も継続しているおまいか言うな
って感じですよね
2024/07/24(水) 07:31:14.40ID:RvAqeLdu
>>783
愛知県知事おつ
「大いに反省してもらいたい」とかホント上から目線よね
785名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 07:44:18.48ID:gKf+f15y
>>781
1日40万人の人の輸送だって立派な物流だぞ
飛行機や高速道路でそれを代替えすると簡単にパンクする
新幹線が人の輸送を引き受けているから他の交通機関を
物流に振り分けることができる
そもそもが恒常的にパンク状態だった東海道本線から
長距離旅客を分離するのが新幹線の役割なんだから
786名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 08:17:53.56ID:5TiToyDw
>>781
お前さんは誰とも触れ合っていないのかも知れんが
人と人とが直接対面して社会は動いているんやで
2024/07/24(水) 08:55:23.05ID:v1WJnmKK
>>782
今回の一件はJR東海の人災なのに必死にリニアを結びつけてる異常者はフジサンケイグループだけだからな
リニアなんぞ民間企業の営利活動でしかないわけでこんな質問してくる程度の低い下品な連中から放送権を剥奪しろ
2024/07/24(水) 09:05:39.30ID:n5luKghW
>>787
東海道新幹線の大規模輸送障害とバイパス路線整備の必要性というイシューから切り離したくて必死なんですね
789名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 09:13:34.68ID:L5aigz3k
>>787
正確には国家事業の民間委託だね
790名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 09:21:37.50ID:IxkotU+7
>>786
対面は結構なんだが、東京大阪間の距離を毎日これほど膨大な数の人が行き来するのは、社会構造としておよそ不経済過ぎる。
2024/07/24(水) 09:24:25.73ID:DwQ3HXTU
そもそもリニアの前に快速もない東海道本線のダイヤがゴミなだけだろ
自称大動脈なのにほぼ3両編成のチンチン電車が走ってるだけ
新幹線が止まったときは12両編成にするだけで解決できる
792名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 09:27:35.44ID:98RZnC72
なんだかご高説を振りまいている方がいらっしゃるようですけど、
どんなお仕事をされている方々なんでしょう。
793名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 09:29:02.26ID:L5aigz3k
>>790
引きこもりの視点で社会を語っても説得力が無いよ
794名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 09:55:30.28ID:5kHj0dZQ
>>793
でも君はパスポート持ってないんでしょう?
795名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 10:06:13.34ID:98RZnC72
>>794
パスポート保有がなにか意味があるの?
796名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 10:13:28.71ID:L5aigz3k
>>794
旅券の有無と引きこもりに何らかの因果関係があるのかな?
本人が直接窓口に行かなきゃ受け取りできないから
それが非引きこもりの証明になるからなのかな?

どうでも良い事だが
自分の旅券はおそらく有効期限が切れてる
2024/07/24(水) 12:11:06.24ID:n5luKghW
>>791
こだまで十分だからね
余計な優等がいないからパターンダイヤが成立する
798名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 12:18:27.17ID:5kHj0dZQ
パスポート持ってない=日本に引き篭ってる無能が天下国家を語る滑稽さよw
799名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 12:43:32.46ID:L5aigz3k
>>798
日本の価値に気付かず日本の社会に馴染めない負け犬が
自分探しの旅に出ているんですね?
だ、結果的に自分晒しの旅に終わる
800名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 12:53:14.73ID:5kHj0dZQ
>>799
自分はサラリーマン無理なので、日本社会に馴染めないというのは否定しないw
まあ、ろくに海外の人とビジネスや交流も持たない人が、日本の価値を知ってるつもりなのは中々痛々しい。
これがいわゆるネトウヨというやつか。
2024/07/24(水) 12:54:42.29ID:nwbVFwwz
>>798
5chに書き込んでる時点で「踊るアホウ」なんだと気付かないと…
802名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:00:20.19ID:L5aigz3k
>>800
別に海外に行かなくても海外の人と交流はできるぞ
海外に誇れる仕事をしていれば向こうからアクセスしてくる

まぁ負け犬には無理だろうが
2024/07/24(水) 13:00:36.68ID:PkZJN+c5
海外でも普通に人間が行き来して社会活動してるだろう
804名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:02:04.17ID:98RZnC72
>>798
日本の旅券保有率、知ってます?
805名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:10:15.92ID:5kHj0dZQ
>>803
勿論だよ。
ただ、東海道新幹線をはじめとする東京大阪間のような異常な人数の移動なんて無いよ。
リニアの輸出が出来るとしてもアメリカ北東回廊ぐらいしか需要がないという所以。

>>802
でも君の誇れる仕事で海外からコンタクトがあっても自分で返信すら出来ないやん。

>>804
勿論知ってるよwで?
806名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:12:12.85ID:98RZnC72
>>805
旅券持っていない人は無能なんですか?

オレの旅券もかなり昔に失効したままだw
807名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:14:41.21ID:5kHj0dZQ
>>806
無能とは言い切れないけど、天下国家を語るには些か知見や教養に欠けるとは正直思ってるよ。
なんだかんだ外に出ないと理解出来ないことや実感できない事は沢山あるから。
リニアに夢を見てしまうのも、やっぱり物事を俯瞰して見る目が欠けてる故と感じるし。
2024/07/24(水) 13:16:02.63ID:PkZJN+c5
現実に流動があるんだからしょうがないでしょう
だから何としか言えない
809名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:23:59.31ID:IxkotU+7
>>808
そうね。
現実にあるんだから、別に東海道新幹線の存在を否定する気はないし。
現実は受け入れてる。

それがたまに事故や災害で止まることもある。
あるいは将来一定期間普通になることもあり得る。
その現実もまた、受け入れれば良いこと。
10兆円以上かけてまで変えるべき現実ではないということ。
810名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:25:16.53ID:IxkotU+7
そういう至極当然の道理の帰結として、無期限延期という現実があるということ。
2024/07/24(水) 13:32:49.83ID:PkZJN+c5
>>809
責任が無い実務もやらない人はなんとでも言えますからね
天下国家がどうたらとイキった所で、所詮ネット軍師の戯言ですよ
812名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:33:52.83ID:5kHj0dZQ
>>811
おまえもなw
813名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:35:02.05ID:L5aigz3k
>>809
だが日本政府は作るべき路線と位置づけているからな
社会党政権の時も民主党政権の時もその位置づけは変わらず
継続して作るべき路線となっている

負け犬プロ市民が泣き叫んでもその事実は変わらないよ
2024/07/24(水) 13:37:15.56ID:PkZJN+c5
>>812
そうですよ
自分もあなたもそんなポジションにいない有象無象なんですよ
815名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 14:08:32.23ID:5kHj0dZQ
>>813
そうね。
作るべき路線といったところで、長年四国新幹線と同等の低プライオリティ路線だったものを、JR東海のリニアゴリ押しで無理矢理プライオリティを引き上げたという無茶な現実は、ネトウヨがいくら吠えても変わらない。
国の無茶振り事業なんて大抵碌な結果にならないというのは、普通の日本人なら誰でも知ってると思うけど。
816名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 14:15:50.95ID:L5aigz3k
>>815
無茶かどうかは知らんが
政治決断で整備路線に格上げしたのは事実

一方先行してた西九州や北陸は政治のゴタゴタで
予算すら立たない惨状
817名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 14:20:54.68ID:5kHj0dZQ
>>816
まあ、それらの路線全て完成出来ないかもね。
国の方針っつっても所詮そんなもんってことよ。
別にリニアに恨みは無いし開業して利益出せるなら立派なもんだが、どう考えてもそうなるシナリオが存在しない。
818名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 14:39:20.26ID:L5aigz3k
>>817
でも左翼系プロ市民特有のルサンチマン根性が
トップクラスの大企業への僻みを抑えきれないんだろ?
2024/07/24(水) 14:46:19.12ID:NR/M2/ZD
>>815
それは成功例の方をあなたが憶えてないだけなのでは
820名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 15:43:35.99ID:5kHj0dZQ
>>819
そうかもしれない。
平成以降の国主導の事業で明快な成功例があればご教示願いたい。
逆は山ほど思いつくんだけど。
821名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 15:59:49.14ID:mIrdz5h/
第二東名、羽田空港沖合展開D滑走路運用開始、東京アクアライン、明石海峡大橋、
東京港・苫小牧港・茨城港・横浜港・高松港・松山港・博多港国際コンテナターミナル整備
成功したやつは当たり前だと思ってるから評価の対象にしないんだろうなw
822名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 17:06:05.41ID:5kHj0dZQ
>>821
なるほどね。
なんかほとんど平成に完成した昭和からの事業って感じだけど、中部国際空港や関空は?
2024/07/24(水) 17:18:29.81ID:xMnCaQFf
税金ジャブジャブ使って後始みたいな奴ばっかりじゃね
2024/07/24(水) 17:18:38.03ID:K18esc1z
リニアも昭和からの事業だしね
825名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 17:19:07.32ID:L5aigz3k
>>822
成功例(プロ市民の敗北)だから
プロ市民の記憶からすっぽり抜け落ちているんだろう
2024/07/24(水) 17:26:24.60ID:U9iKU/fY
最近読んだニュースと違うなぁと思ったので
https://news.yahoo.co.jp/articles/d54039218a9c71f2900dad2bb3c5b3c462aef53f

コンテナ埠頭なんかこれ以上ない大失敗でしょ
2024/07/24(水) 17:48:28.49ID:hyTTjOsG
【リニア】事業巡る意見交換で大井川流域首長からは要望相次ぐ…鈴木知事は“寄り添う姿勢”も(静岡)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b8d0a9681518b824a9e67609a785fc30ded3eaf

>「工事によって水資源に影響があったときの補償」についても意見があがりました。
>(藤枝市 北村市長)
>「万が一のときにどうなるのかといったときに、しっかりとした文書で書き留めて
>国が入って文書にまとめる。40年50年経っても担保できるように」

>これを受けて、鈴木知事は「水資源の補償は重要」と理解を示し、
>「補償のあり方についてJR東海や国と文書を交わす」方針を示しました。
>(鈴木知事)
>「国の関与は、私は大変重要だと思っている」「しっかりとした文書でいろいろなことを
>決めて担保しておくことが、将来世代に対する責任だと思う」
828名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 17:57:23.25ID:5kHj0dZQ
ていうか>>821なんて成功もクソもなく平成に完工した昭和の土建事業を並べただけでしょ。
アクアラインなんてあれ成功と言えるんかとw

むしろネトウヨこそ数多のクソみたいな国策の失敗を忘れているのでは?
土建でも上にあるアクアラインやコンテナ埠頭開発なんておよそ成功といえないし、JDI、エルピーダ、MRJ、もんじゅ、果ては少子化対策やら男女共同参画に至るまで近年の国策事業なんて、あのクソみたいな東京オリンピックがマシに見えるレベルの惨憺たるものばかりでしょ。
829名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 18:18:40.92ID:78VR7+jW
アクアラインは特急さざなみを壊滅に追い込んだだけでも大成功だろw
2024/07/24(水) 18:36:21.71ID:Hk1AMVmZ
リニアも実験は昭和のころから始まってますがな
831名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 18:43:16.52ID:TtHo+vUL
公共インフラを独立採算で元を取ろうって考えがそもそもの間違いなんだよな
2024/07/24(水) 18:50:54.97ID:n5luKghW
お前の決めた失敗の基準なんて知らんがな
2024/07/24(水) 18:57:13.63ID:SrZpeZ+u
>>831
JR東海は民間企業
東京~大阪は世界有数の移動人数を誇る
その路線が絶対にペイしないって社長自ら言っちゃうのがリニア
如何に劣悪な事業かってことよ
834名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 18:59:06.04ID:98RZnC72
まあ静岡の新知事もリニア工事を許可しないと
思いたいなら、それはそれでいいんじゃないか。
835名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 19:04:02.72ID:98RZnC72
>>833
その「ペイしない」の社長さん。アンチにこの言葉だけを
切り取られて反対の材料に使われまくって、社内で白い目で
見られただろうねw
2024/07/24(水) 19:07:26.15ID:n5luKghW
世の中には「寡占事業であることをいい事に大儲けするのはけしからん」という人がいますからね
2024/07/24(水) 19:12:55.41ID:SrZpeZ+u
>>835
JR東海がリニア対策本部を立ち上げたときはリニア黒字、新幹線は大赤字で会社が赤字になるとの見込みで国の金が必要でリニアと新幹線は一体で運営しなければならないと葛西氏は講演会で語っていた
838名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 19:18:49.52ID:5kHj0dZQ
>>829
莫大な費用かけて赤字垂れ流しながら成果がJR特急の壊滅って如何にも日本の土建事業ではあるなw

>>831
元を取ることに拘る必要は無いと思うけど、それなりの採算性の評価がないと大赤字事業に歯止めが効かなくなる。
いずれにせよリニアはJR東海の事業だからその辺は自己責任でokだけどね。
2024/07/24(水) 19:20:14.02ID:SrZpeZ+u
>>788
テレビのインタビューだと新幹線が止まったことで「USJに行けなくなった」とかどうでもいい事ばかり
リニアなんてJR東海の投資状況見れば20年以内の開業が困難なんてことはわかる事
840名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 19:21:48.96ID:5kHj0dZQ
>>839
本当に下らない話ばかりだったよねw
なんなら数週間ほど新幹線が止まっても日本経済には大して影響無いんだろうなと思ったわ。
841名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 19:33:31.37ID:x7NxtOVi
そりゃ引きこもりにUSJは無縁だろうし
永遠の休みを謳歌している無職に夏休みなんて関係ないからな
日本の経済から切り落とされた負け犬の意見なんて評価に値しないよな
842名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 19:34:04.37ID:et9jMqst
観光をどうでもいいことってアホだろ
843名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 19:36:59.71ID:98RZnC72
>>838
在来線に特急を残しても、利用者が少なくて
結局は廃止になってしまうのだよね。
乗り換えがあるからと会津若松行きの特急を
東北新幹線開業後も残したけど、最後は廃止。

>>839
大事な仕事の話だったけど、キャンセルになった
人がいたね。
844名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 19:46:22.26ID:x7NxtOVi
>>838
その点はゆっくり作ることで解決可能だろう
東海道新幹線の利益で当所予定の2045年を目指して
ゆっくり建設する事で債務を限度内に納めれば余裕で黒字になる

収益のバランスを無視して慌てて作ろうとしなければ良し
実際そうなりつつあるし
2028年まで遅れるだけで品川-名古屋間の増額した工費を
確保できる見込みらしいからな
845名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 19:50:19.57ID:x7NxtOVi
>>842
年収200万以下の非正規負け犬にとっては観光なんて無縁だからな
アパート代と食費、光熱費、スマホ代で所得が尽きるんだろう
2024/07/24(水) 20:03:09.54ID:xNfZJqxb
あとしみ
後始未
後始末
あとしまつ
847名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 20:13:47.24ID:xSbfklR7
おや?今日のところはゲーム三昧の無職ニート、エリート全員タヒねの兄ちゃんは完全敗北か?
2024/07/24(水) 20:40:25.81ID:hyTTjOsG
品川名古屋間の開業が2027年から、早くても2034年以降となったリニア中央新幹線。飯田市の県内駅を含む工事の当初の完成予定は2026年3月でした。

建設予定地 

しかし、JR東海が23日示した新たな見通しは5年9カ月遅れの2031年12月末。理由として、用地の取得手続きや埋蔵文化財調査、道路や水路の付け替え協議の長期化などを挙げました。
2024/07/24(水) 20:42:27.36ID:hyTTjOsG
>品川名古屋間の開業が2027年から、早くても2034年以降となったリニア中央新幹線。
>飯田市の県内駅を含む工事の当初の完成予定は2026年3月でした。

>しかし、JR東海が23日示した新たな見通しは5年9カ月遅れの2031年12月末。
>理由として、用地の取得手続きや埋蔵文化財調査、道路や水路の付け替え協議の
>長期化などを挙げました。

>説明を聞いた住民:「要は地元が悪いような言い方。意外というよりもがっかり」

「地元が悪いような言い方」リニア工事遅れで…JR東海が陳謝 県内駅完了は2031年12月に 住民「移転した人たちも悲しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7609c6da769c26e81025f0e9781ad0af55b5d9d8
850名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 20:44:09.46ID:x7NxtOVi
>>848
2027年から7年遅れることでリニア用事業費を2兆円くらい積み増せれる
その分借金が減って金利が抑えられて利益率が向上する
851名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 20:54:59.79ID:G5jRQ/58
>>850
良いこと考えた。
リニアなんてぶん投げて、今建設中のゴミを国に引き取ってもらって財投3兆円をチャラにしてもらえばJR東海の利益率爆上げじゃね?
852名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 20:55:45.63ID:xSbfklR7
前にも言ったが東京メトロ南北線品川延長と同時開業ぐらいがちょうど良い。問題は新大阪までの着工時期だ
853名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 21:11:51.36ID:x7NxtOVi
>>851
その利益を将来投資に充てている
東海道新幹線は既に60歳
リニアが完成してその借金を完済する頃には100歳に迫る
つまり新東海道新幹線(リニア方式)を考える時期に来ている
2024/07/24(水) 21:19:08.46ID:SrZpeZ+u
>>850
つまりは2027年開業なんて最初から考えてなかったということ
世間を欺くインチキプロジェクト

>>841
USJに行けないと人生終わっちゃうんだね www
2024/07/24(水) 21:34:43.89ID:SrZpeZ+u
>>844
ダラダラやってるうちに工費はまた膨れ上がり、いつ完成するか分からなくなってくる
856名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 21:34:58.21ID:x7NxtOVi
>>854
すべて順調でノントラブルだったら最速2027年可能って軽い感じだったろうな
品川名古屋間の工事資金は確保できる見込みだから

残念ながらトラブルは起きてしまい静岡工区以外は
4年遅れの2031年頃に完成の見込み

最大最悪のトラブル源の静岡は更に3年遅延の2034年
あ、静岡は川勝による人災だからJR東海の責任じゃない
857名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 21:42:06.95ID:xSbfklR7
結果的に中央新幹線全通は2030年代後半(最速)
一方、北陸新幹線の全通は2050年代と予測されているから、二層構造とされる両者の新大阪駅は10年程度は中央新幹線単独の地下駅となるわけか
858名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 22:10:26.27ID:MrE2iYSH
工期は国に報告するからすべて順調にいった場合の
工期を報告する。そして遅延するわけだが、その理由は
用地取得の遅れ、遺跡調査、トンネル掘削の遅れなど。
たまに事故による調査検証なんてのもあるか。

コロナ禍と静岡は予見できなかっただろう。
859名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 23:03:31.00ID:l4ZHuCPu
テスト
860名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 23:05:15.43ID:l4ZHuCPu
>>856
水問題は静岡から言い出したことではないよ
静岡や川勝県知事のせいではないよ
861名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 23:10:39.73ID:l4ZHuCPu
>>857
乗り物ニュースによると
名古屋開業時期ですら2034年以降だけど?
862名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 23:11:09.64ID:l4ZHuCPu
ソース
https://trafficnews.jp/post/132370
863名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 23:15:48.07ID:x7NxtOVi
>>860
川勝から言い出した事だよ
1滴たりともとか、山梨の水は俺の水とか
非現実な要求ばかりして邪魔をし続けていた
864名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 23:22:36.76ID:xSbfklR7
>>861
政府が、2037全線開業にどれだけ本気次第かな
さらなる財投追加か、国主導によるウルトラCか
もしかしたらJR東海も自社建設にもはや拘泥しないかもしれんしね
865名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 23:38:38.97ID:IxkotU+7
どんだけ本気出してもどんだけカネぶち込んでも2037に新大阪なんて無理ゲー。
なんかだんだん精神論みたいな話ばかりになって来たなw
866名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 00:15:50.99ID:NcF/vDr2
>>863
水量減少は川勝からいってないけど
867名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 00:19:06.74ID:NcF/vDr2
>>864
民間の事業主はjrだから
国がなにをいってもjr次第
868名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 00:21:33.12ID:NcF/vDr2
>>863
そもそも水量減少の件がなかったら川勝県知事も言うきっかけすらなかった
869名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 00:33:16.73ID:yxmmbkdb
>>864
2037年大阪開業は建設土木業界の能力次第に
なっているね。人材不足、資材高騰が深刻だからね。
可能だと判断されれば国も資金を投入するのでは。
関西政財界に資金投入を要請する可能性も。
870名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 03:45:28.83ID:Uqz2XDn6
ここでアンチの遠吠えが聞けるのももう暫くの間
2024/07/25(木) 06:08:56.00ID:WpLkRpNe
>>864,869
根拠の無い願望しか書いてなくて草
関西政財界は万博で搾り取られた上にリニアの財布にされるのか?w
2024/07/25(木) 06:47:40.89ID:MgXS997l
現実の工事がろくに進んでない上に、これから順調に行きそうな要素も
単なる願望を除けば何も無いのに、リニア推進派はなぜやたらと虚勢を張るのだろうか…
873名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 07:52:13.56ID:J4WBciLz
リニア推進派だけどJR東海は本当にクソだと思う。ほんとは全区間で工事遅れてるけど川勝のせいにするために今まで嘘をついてた訳だ。この企業の体質なのかな
2024/07/25(木) 08:05:03.03ID:X/QcYLq7
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7492355c354e75c36351c90d76aa0a066d9bd9
2024/07/25(木) 08:29:56.72ID:bJzPmNS3
>>874
>今回、2031年末完了とされた工事は高架橋や線路などの「土木構造物」に限ったもので、
>駅舎の建設や機器の設置などを含めると、全体の完成はさらに先になる見通しです。
>住民 :
>「長引くことにはちょっと疑問を(抱いている)。静岡県が(開業延期の)理由じゃなかったじゃないですか、
>ここの工事ですよね。この地の発展・繁栄にもつながることだと思うので、止まることなく加速してもらいたい」
2024/07/25(木) 08:30:00.44ID:mKrEuLQs
ここのリニア信者なんて、島田市の染谷と一緒で、
世間の川勝バッシングに乗っかって出来もしないことをほざいてるだけで、
いざ水平ボーリングが認められても、何やかんや言って他に文句を言い出すだけ

日本語ではこういうのこそ、「負け犬の遠吠え」と呼びます
877名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 09:34:38.42ID:yxmmbkdb
反リニアって、リニア中央新幹線が頓挫すると思っているの?
2024/07/25(木) 09:37:29.36ID:qAnjszFQ
反じゃなくてもあり得ると思うやつだろ
2024/07/25(木) 09:41:52.09ID:42/RZSBe
JR北海道の負債になってる青函トンネルが完成しちゃったくらいなんでな
880名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 10:10:00.52ID:UNZFWT39
工事が遅れているというより殆ど進んでいないというのが実情だから、開業出来ると考える方が難しいわな。

静岡の遅れに合わせて他府県もわざと遅らせている、静岡の遅れは川勝が引き起こした人災であって予見不能な不可抗力でJR東海は被害者

というのが此処の信者の理屈だけど、それが真実ならば、なぜ>>874のような住民への説明の場でそれを堂々と言わないのか?
なぜならそんな事実は無いからだよ。
2024/07/25(木) 10:15:09.94ID:rYARmd4S
2027年開業のはずが無期限延期になって、
自分の生きている内どころか、子供を通り越して孫の世代でも完成するか分からんのに、
それでも「頓挫ではない」と胸を張れるほど、脳内お花畑ではないのは確かだな
882名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 10:20:30.92ID:v1ShjLEi
ただでさえ人手不足や技術の低下が著しいのに、今のこの会社にリニアなんて無理だろ
既存の新幹線すらまともに動かせねーじゃん
2024/07/25(木) 10:20:42.22ID:wylLQSc+
>>856
川勝の人材を引き起こしたのは傲慢な東海のやり方
884名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 10:45:20.34ID:Uqz2XDn6
頓挫させないと気が済まない連中がいるだけ
885名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 11:11:36.97ID:8ITFNEIC
>>884
明快な進捗が見えてからどうぞ
886名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 11:33:38.48ID:Kug4VukL
>>884
もう放っておけ。エリートの政策が失敗するしか楽しみがない連中は
あおり耐性も時には必要ぞ
887元歌 リトル・ダーリン (アニメ 少年アシベ より)
垢版 |
2024/07/25(木) 11:37:47.06ID:BHGou3rz
普段の既存の新幹線ダイヤ見ても先の事をちゃんと見通してないのが分かる
JR東海はコイツらがいつ電撃和解してもいいように
新幹線ひかり新富士停車も視野に入れたほうがいいのに
心と宗教板スレッド
【信濃町】学会員って日蓮正宗宗門との和解を願ってないの?【富士宮】
主題歌

もしも笑顔の裏で 君が落ち込んでたら
大石寺の御本尊 ボクは勧めに行くよ
うまくいきそうで いかない日々
くじけず宿命転換
リトル富士宮 もう和解して
そろそろ信濃町が
リトル富士宮 変身できるように
みんな 思いを語れ
888名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 11:49:36.25ID:BHGou3rz
そう言えば田村英里子の『ロコモーション・ドリーム』という歌でも
時代(とき)は光る2001年
とか
走るよリニア・エクスプレス
という歌詞があったな

時は田村英里子デビュー前夜の1988年
葛西敬之JR東海リニア対策本部長(当時)の関西経済連合会での講演

·リニアを開業させると30年間でリニアは1兆3000億円の黒字、新幹線は2兆5000億円の赤字
·全額民間資金は難しく三分の一は国の金が必要でナショナルプロジェクトでなくてはならない
·リニア開発問題の8割から9割は解決している
·2000年末の開業は可能
2024/07/25(木) 12:46:03.30ID:qTSMVWz3
島田市の染谷や焼津市の中野は、あんだけボーリング調査をやれやれ言っといて、
今になって「スピード感が有りすぎてついて行けない」とか、どんだけ恥知らずなの?
2024/07/25(木) 12:49:18.60ID:BcwLM2PG
891名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 13:49:28.96ID:Cw2pQAEy
現時点でも時代遅れ感があるのに、数十年後の開通時にはどうなってるよ?
892名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 14:15:53.39ID:8ITFNEIC
>>891
東京大阪間の交通っていまめっちゃバランス取れてるもんね。
普段なら新幹線はまず乗れない事はないし、安く行きたい人は飛行機も選べる。
北陸新幹線敦賀開業で、いざという時はこちらがバイパスとしてそれなりに機能するようになった。
道路も新東名・新名神の開業区間が延びてかなり使い易くなった。
ネックはドライバー不足からのモーダルシフトに東海道本線の容量が不足していることぐらい。

リニア?なにそれ美味しいの?
893名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 14:31:31.48ID:yxmmbkdb
>>892
東京―大阪はまったくバランスが取れていませんが。
需要が巨大すぎてバスや航空ではまったく代替できない。
先日の事故で航空が臨時便を飛ばしたがあっという間に
埋まって焼け石に水にもならなかった。

また最速達型が時間12本設定されるなど世界から見ても
狂気の沙汰の状況が続いている。おかげで中間地域の需要を
取り逃してしまっている。これはJR海も認めている。

東名阪は新幹線が2本あっても充分に競合できる区間。
894名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 15:00:39.27ID:KzE8Ahw6
だからそのために北陸新幹線があるんでしょ
北陸経由で東京・大宮⇔京都・大阪の格安往復券でも売り出せば(しかも往復共に一回だけ北陸新幹線停車駅で途中下車認めるとか)
乗客もある程度分散するハズ

埼玉県観光というよりは埼玉大学とか獨協大学などの受験や帰省にも使えるだろってことで
何で【そうだ 京都、行こう。】があるのに【そうだ さいたま、行こう。】がないの?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1721782805/
895名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 15:02:00.28ID:8ITFNEIC
>>893
別に良いんだよ、そう考える企業が勝手にやれば良い。
それで問題が出たら自己責任で解決よろしくとしか。
896名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 15:24:48.94ID:qAsNOHvK
>>894
B/C盛った赤字確定路線なのに格安切符なんて無理だろ
897名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 15:38:15.32ID:KzE8Ahw6
それかいわゆる一筆書きルートな
東海道⇔山科(京都)⇔湖西⇔北陸
乗車券は一枚で済む上に運賃もお得
普段からそうする事で東海道が万が一壊滅してしまったら北陸を代替に使う(逆もまた然り)という発想も自然とできるようになる
【京都】これから関東と関西の往来は東海道新幹線と北陸新幹線の組み合わせがお得!【敦賀】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710689657/

たとえば北陸回りで埼玉大群馬大群馬県立女子大等受験して
ついでに東京(ディズニーランド含む)や横浜立ち寄って東海道で帰るとか
京滋女子たちは埼玉県内の大学とか目指さないの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1705937809/
京滋女子たちは群大群女高経大とか目指さないの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1705739460/
2024/07/25(木) 16:48:44.66ID:I1qonMMk
>>877
頓挫と言ってもいい状態ですが
>>893
リニアはコスト高すぎだから新幹線との両立はできない
だから一体運営と言っている
899名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 16:54:48.20ID:FAqJ8Q/0
結局は葛西と京谷の玩具でしかない。
そんなものに着手してしまうのが日本の一番駄目な部分。
900名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 17:09:55.64ID:TdNDKK+B
このペースだと中国に抜かれるらしいが
中国もなかなか高速試験線作らないで仲良く遅れている
901名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 17:12:03.13ID:8ITFNEIC
>>900
そもそも中国がこんなもん上手く作れる道理が無いんだわな。
2024/07/25(木) 17:16:07.24ID:BcwLM2PG
鈴木康友静岡県知事が財務省を訪れ早くも来年度の予算要望書を政務官に提出 - LOOK 静岡朝日テレビ

2024年7月25日 木 曜 16:23

静岡県によりますと、鈴木知事は24日財務省を訪れ、進藤金日子政務官に来年度の国の予算に関する要望書を手渡しました。要望書には物価高騰への対策の強化や、スタートアップ支援などが盛り込まれ、新藤政務官に静岡県の状況を説明したということです。

この時期知事が省庁に直接要望に行くのは、石川嘉延元知事以来で、川勝前知事は実施していませんでした。

鈴木知事は、他の省庁についても日程を調整して要望に行くとしています。

https://look.satv.co.jp/content_news/politics_economic/40756
903名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 17:40:53.39ID:ueX+jqfo
>>897
京都 山科の間は重複
904名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 17:56:01.34ID:KzE8Ahw6
だから京都 山科の往復券が別にあればいい
905名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 17:57:24.01ID:yxmmbkdb
>>894
今のままでは北陸新幹線は緊急時の代替にはなっても
通常時の代替路線にはなり得ませんよ。320キロ化して
ようやく大宮以北で通常時に使えるかどうかのレベル。
ただし高速化は防音対策など巨額の追加費用がかかる。

JR東西がその費用を負担する動機になればいいけどね。
906名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 18:04:08.56ID:yxmmbkdb
>>898
どこが頓挫しているの? 具体的によろ。

>リニアはコスト高すぎだから新幹線との両立はできない

たとえば需要予測のどの数字が違っていて両立できないの?
維持運営費? 輸送需要量?  どれ?

東海道新幹線はのぞみが減っても充分に成り立つ路線。
2024/07/25(木) 18:04:12.53ID:bJzPmNS3
>>889
焼津は今年の12月、島田は来年5月に市長選だからね
川勝知事を批判して自民党とJR東海に媚びてた染谷や中野への批判は結構あったから
選挙対策で今だけ慎重派のふりをしているのでしょう
2024/07/25(木) 18:53:37.62ID:4wLJTpH+
>>751
鉄輪だと駅数も増えるだろうから
AルートはともかくBルートは乗務員交代(会社境界)で揉める
909名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 19:17:08.20ID:01DyEJGu
>>908
鉄輪でもルートと駅数は変わらないよ
夢見すぎ
910名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 19:37:19.65ID:8ITFNEIC
>>905
通常時に代替路線なんか要らないんだけどアホなの?
911名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 19:51:42.19ID:0Rd1Ggcv
新大阪 金沢 東京は600kmで、名古屋経由より50km長い程度
だから今年も昨年も東海道が止まったときには超満員
912名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 20:01:24.48ID:/gv+Whng
東京駅のホーム1線を東日本に譲って異常時の代替輸送お願いした方が安上がり
913名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 20:06:31.02ID:01DyEJGu
>>911
余計な距離を余計な時間を掛けて余計な料金を払い
余計な乗り継ぎの手間を掛ける罰ゲームをするのは
アホな鉄ヲタくらいだろう
914名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 20:15:08.78ID:lrX77t3n
去年の2日間止まっていたら50km(1割)くらいなら遠回りするでしょ
北陸周り 600km
東海道 550km
中央道 l450km
2024/07/25(木) 20:20:49.18ID:scKtXzSC
北陸新幹線にはそんな能力ないので、知る人ぞ知るでこっそり乗ってもらわないと即パンクします
東海が駅には来るなと言い続けたのは正しいのです
変わりの手段なんか用意てきませんから
2024/07/25(木) 20:27:53.11ID:X/QcYLq7
>>893
のぞみ12本毎時とか年に何日あんだよ
917名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 20:27:57.85ID:KzE8Ahw6
災害や事故で不通区間ができた時ぐらい特例措置やるでしょ
東海道経由が不通になれば同じ切符で北陸回りもできるように(ただし途中下車不可)
2024/07/25(木) 20:29:18.20ID:scKtXzSC
かがやきは1日14本
12両ですから1日で168両
のぞみは1時間12本
16両ですから一時間に192両

東海道の迂回路に北陸新幹線というのは、抜け道と同じです
自分だけこっそり通るのはできます
全員が抜け道通る事はできません
そうしたら即パンクします
2024/07/25(木) 20:35:26.79ID:rmBg4fWh
>>910
通常時に無い物が非常時にどこからか現れるのでしょうか
其れ等は通常は何してるの?
920名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 20:36:24.55ID:/gv+Whng
>>913
さては自称愛好家(実質オタク)だな
2024/07/25(木) 20:38:01.46ID:qm+Cw09d
>>917
今もやってるよ、乗車券のみ有効
特急券は買い直し
922名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 20:38:46.72ID:/gv+Whng
>>918
旅行中止しないんだよな
何があっても遅れようとも目的地に行こうとする
不要不急多すぎなんだわ
923名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 20:41:07.26ID:1gd3KHvP
>>918
中央新幹線なら12本/h 16両で距離は100km(2割)短いしリニアと同じ1時間台
924名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 21:13:29.55ID:mKWYY1Tz
MRJも2割燃費がいいって当初言ってた
925名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 21:22:38.73ID:LZgbZuvW
>>918>>922
まともな会社ならこんな状況だから商談はまた後日、っていうのが当たり前だがな
926名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 21:57:14.88ID:1CT/9aJA
>>922
ホテルの当日キャンセルは全額没収、前日でも50%とかだから
927名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 22:05:40.10ID:LZgbZuvW
普通の旅行ならともかく東京⇔大阪出張なら今どき日帰りが当たり前だろう
928名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 22:13:33.57ID:yxmmbkdb
>>916
のぞみダイヤのためにオフピーク時間帯でも
ひかりが増発できないダイヤ構成になってるん
じゃないの。
929名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 22:16:49.03ID:yxmmbkdb
>>919
先日の東海道新幹線の事故では北陸新幹線と
サンダバで臨時便が動いている。これも焼け石に
水だけど。
930名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 22:18:43.04ID:LZgbZuvW
どのみち指定席料金が安いひかりを増発するのは嫌なんだろう
931名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 22:22:37.37ID:vnTdz2J0
>>924
MRJの国産短距離旅客機って国産機の基盤作りと航空技術投資の意味もあったしアメリカ型式中止でも
国内と他国運用は出来るし赤字でも補助金出してでもやるべきだったのにな~日本の航空機産業界の伸び代を潰した感あるわ

YS-11ぽく派生機で軍用機や連絡輸送機とか
将来的な次世代水素燃料電池搭載機やハイブリッド電動機とかの実験実証機の可能性も高かったろうに
932名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 22:29:55.03ID:yxmmbkdb
安くて高性能な製品作りが得意な日本人に
航空産業に参入されても困るどこかの国の
人とか航空会社が型式証明を取れないように
画策したとかしないとか。

陰謀論好きの人は考えそうだな。
933名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 22:37:53.56ID:ZQr4DSnD
MRJのテストパイロット(岐阜県)が機体操縦の出来が悪いって記事だしてたよ
なんでも限界とか異常飛行系がかなり赤点だったとか
934名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 22:39:43.46ID:/gv+Whng
>>926
何としても目的地はそんな事例ばっかりなのけ?
935名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 23:05:07.62ID:hOjoQMEo
欧米企業は出張の新幹線や飛行機でも1時間あたり8万円請求してくるよ
936名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 23:26:26.91ID:hJFLYoCR
>>891
10数年後は、高速道路はレベル5自動運転で、空にはドローン自動車が飛び交い、
海の新幹線(電動シーグライダー)が乗客と貨物を運んでる
937名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 23:32:31.31ID:jQSPDo7I
>>936
昭和時代には2000年代の頭にはそれが実現していると思ってた
2024/07/25(木) 23:39:13.57ID:/ZrRRd1c
小松崎茂のイラストな
939名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 23:45:50.82ID:kcwWmpEq
昭和の21世紀夢想で現実となったのはテレビ電話ぐらいなもんだね。
940名無し野電車区
垢版 |
2024/07/25(木) 23:56:56.05ID:XXisAAsZ
反面、インターネットやスマホ等昭和時代には夢想すらされなかったのも結構あるがな
941名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 00:07:55.66ID:Wkr1ALgG
昭和の時代は個人用携帯無線通信機やカメラ、ムービーを
子供まで持っているなんて想像もできなかったでしょ。
アニメの未来世界の中の話。
942名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 00:16:00.51ID:KbahESF+
デジタル系の進化が凄いから必ず移動の必要性は問われることになるな
環境問題や大電力消費で都市部に迷惑かける可能性すらあるし

簡単には電力需要逼迫問題は克服できんわ
943名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 00:49:34.97ID:DeTKryfT
片や昭和には夢想すら出来なかった情報通信技術の発達があり、そんな時代に昭和の夢想の一つに過ぎない超高速浮上式鉄道の夢を形にする合理性は大いに疑問だわな。
944名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 01:01:56.25ID:Wkr1ALgG
人間は基本的に移動したい生物w オンラインで騙す
事件が多発する時代。仕事上など実際に会う重要性が
問われる時代でもある。

観光面でも、移動需要はなくならないね。どこでもドアが
発明されない限り。移動時間の短縮は重要な要素でもある。
945名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 01:11:26.15ID:DeTKryfT
日本人の移動時間短縮に極端に拘る習性って、要は労働環境が貧し過ぎてプライベートな時間がなさすぎる故ってのもあるよね。
946名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 01:42:41.98ID:V4fwMnl9
その移動時間短縮にこだわってたからこそリニア作ろうとしたんだけど
それで葛西と安倍は仲良くなった
ところでその葛西は安倍から公明党の動向をどこまで教えてもらってたのだろうか
その支持団体が日蓮正宗総本山と電撃和解しそうな動きが少しでもあったら
直ちにひかり新富士停車を命じていたに違いない

東京⇔新大阪ひかり停車パターンはこれで(※いずれも2時間に1本ずつ)
品川 新横浜 小田原 静岡 と名古屋以西各停
品川 新横浜 静岡 豊橋 と名古屋以西各停

東京⇔岡山ひかり停車パターンはこれで(※いずれも2時間に1本ずつ)
品川 新横浜 三島 静岡 浜松 名古屋 と京都以西各停
品川 新横浜 (小田原 or 熱海 or 新富士) 静岡 浜松 名古屋 と京都以西各停

静岡都市圏と滋賀県や北陸の往来も、神奈川県西部(人口は静岡市以外の静岡県に匹敵)と静岡や西日本の往来もより便利になる
北陸新幹線敦賀延伸で米原回りの東京横浜⇔北陸客をJR東日本に根こそぎ奪われた以上、焼け石に水と言われてでも
米原停車ひかりを全部静岡にも停車させて北陸行きを促すようなダイヤ作ったほうがいい
ついでに公明党の支持団体がいつ日蓮正宗総本山と和解してもいいように、ひかり新富士停車も視野に入れておこう
2024/07/26(金) 06:02:05.53ID:9NGoDr0/
リモート発達後も以前と新幹線での出張頻度が変わらない、
残念な会社にリニア信者は勤めてるようだから、
リニアが開通する前に淘汰されて無職になってるんじゃね?
2024/07/26(金) 06:53:37.43ID:W3P8X3IZ
>>947
恐らくは今リニア開業を待ち望んでる人達が生きてるうちにリニアは開業しない
949名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 07:16:10.74ID:cP9R6qTZ
>>944
日本の最高神の一柱であるアマテラスも
一時はひきこもり神として猛威(コロナ禍)を振るっていだけど
根っからのお祭り好き精神を抑えけれずに自粛解禁しちゃったからな
日本人もそのメンタルを引き継いでいるのだろう
江戸時代の引きこもり期間の反動が明治維新だったりする

だから世に対して不要不急!自粛!と叫んでも無駄だろう
950名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 07:18:19.43ID:cP9R6qTZ
>>945
1番じゃないとダメなんですか?
と喚いていた某女史の末路を見るに
速さを否定するのはあまり良いことではないのだろう
2024/07/26(金) 07:22:25.63ID:tApI6wBm
自然な本能の否定みたいなもんだからな
無理があるんだよ
2024/07/26(金) 07:25:19.76ID:M53IVRpq
時間短縮を否定するつもりは無いがリニアの場合は動かす為に極低温にしなけりゃいけないってのが実に馬鹿げてる
蒸気を作っておかないと動けない蒸気機関車と同じじゃん
だったら少し遅いけど新幹線でいいだろってことになる
2024/07/26(金) 07:42:36.30ID:pZ9zivCe
>>906
開業の目処が立っていないよね
2024/07/26(金) 08:02:02.90ID:yI4pMTpz
次スレ

リニア中央新幹線 62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1721948466/
955名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 08:07:42.32ID:qqhaATLW
リニア中央アルプストンネル山口工区の湧水急増 中津川市が独自調査へ
2024年7月25日 05時05分 (7月25日 12時04分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/932903?rct=gifu

>調査結果はJRが6月27日に公表。
>中アトンネルの湧水は山口非常口(同市山口)付近で調査しており、昨年度までおおむね一日平均千立方メートル前後で推移したが、今年2月に同3500立方メートルを超えた。
2024/07/26(金) 08:54:36.88ID:Y1sf5lBE
>>952
基本的に低温機器は冷やしっぱなしで使う
病院のMRIで確立している
故障しても大阪まで止まらないように断熱されてる
957名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 08:56:50.05ID:hl/F+EfK
>>955
2月から半年後に公開か、相変わらず遅い
3500m3/日って年間でダム1個分の水量
958名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 10:28:32.87ID:SO8tM2ms
MRIは電気食うから検査料高い
MRIより電気食うだろバカすぎ
959名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 10:31:48.08ID:ZbBI8W3r
大前提として、物体を温めるのは比較的容易いけど冷やすのはとても難儀。
960名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 10:44:14.48ID:SO8tM2ms
巨大なリニアターミナル倉庫作って
常時20度以下にする必要もある
リニアトンネルは夏暑いのでより難度高い
961名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 10:47:53.89ID:SO8tM2ms
物流の冷凍倉庫のように分厚い断熱材も無理だろ
ばかすぎ
962名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 10:50:35.00ID:SO8tM2ms
超電導効かなくなった時点で事故起こすだと
2024/07/26(金) 11:16:15.43ID:tApI6wBm
だからそう簡単に止まらないようになってます
病院でMRIが故障するのは10年に一度も無い
廃棄まで30年冷えっぱなしが普通
964名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 11:23:18.26ID:KbahESF+
日本で代替エネルギー革命が起こらない限り電力コストは上がり続けるだろうな
過疎地に太陽光パネルや風力発電所と蓄電施設建てまくって電力需要賄えないかな
965名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 11:38:26.51ID:ZbBI8W3r
定置式のMRIと超高速移動体のリニアを同列に論じる人って、どんな頭の中身なんだろ。
2024/07/26(金) 12:00:23.25ID:ANrz3KxA
そもそも、冷やしっぱなしにする事が大した問題じゃないなら、
わざわざ高温超伝導を開発する意味はかなり薄くなる
967名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 12:15:47.33ID:/EKjORTU
>>966
技術オンチのバカは因果関係を理解できないんだな
まぁパヨクジジイだから新しい知識や技術が記憶できないから仕方ないか

高温超電導線材の技術向上が進んだから冷却コストが低減している
968名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 12:21:44.89ID:ZbBI8W3r
むしろリニア信者こそが技術音痴のパヨクジジイだから夢を見られるんだよ。
2035年に新車販売100%がEVになるとか信じちゃうタイプ。
969名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 12:23:46.33ID:/EKjORTU
>>964
電力コストが無茶苦茶爆上げしても良いのなら
太陽光発電、風力発電、蓄電設備を建てまくるのは可能だろう
970名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 12:26:42.12ID:/EKjORTU
>>968
あれはトヨタHV憎しの欧州自動車勢が
政治的な圧力を掛けただけだからな
電池の高額さに消費者が付いてこれないから
最初から破綻は見えていた
971名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 12:41:54.45ID:/EKjORTU
>>955
中アトンネルってJRTTが受注しているんだよな
どこかの誰かさんはJRTTはJR東海とは違うと言っていたが
結局は大して変わらないんだよな
2024/07/26(金) 12:46:19.91ID:ZdTu3V+m
反リニアって無駄な人たち、
973名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 13:21:58.31ID:Yq75dDh0
>>971
整備新幹線のスキームと今回のリニアのスキームはまた違うと思うけど?
2024/07/26(金) 13:48:05.17ID:K0ONxTfK
>>972
反リニアが居なくても、リニアは勝手に無期限延期になってるから、
そういう意味では無駄っちゃあ無駄だな
975名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 14:18:49.82ID:Wkr1ALgG
ペロブスカイト太陽電池がゲームチェンジャーになるね。
10年後は景色が変わっているよ。
976名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 14:20:50.13ID:Wkr1ALgG
>>974
無期限延期クンw 
静岡の新知事さんが工事許可を出さないと
宣言するのはいつ頃になるかな。
977名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 14:33:36.33ID:W7xo5v+z
>>976
すまないが長野でも6年遅れなんだ
いつまで静岡のせいにしてるんだい?

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7492355c354e75c36351c90d76aa0a066d9bd9
飯田市で建設中のリニア中央新幹線の長野県駅の土木工事に関して、
JR東海は、これまで示してきた計画より5年9か月遅い、2031年末の完了とする見通しを示しました。

理由として挙げたのは、用地取得交渉や埋蔵文化財調査の長期化などで、
品川・名古屋間に設けられる予定の6つの駅で、工期の延長が示されたのは長野県駅が初めてです。

今回、2031年末完了とされた工事は高架橋や線路などの「土木構造物」に限ったもので、
駅舎の建設や機器の設置などを含めると、全体の完成はさらに先になる見通しです。
2024/07/26(金) 15:07:46.05ID:5Kgah2Gs
>>976
>>874
979名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 15:42:08.82ID:/EKjORTU
>>973
工事の手法に関しては資金調達の方法とは関連性はないのだが?
調査、設計、施工の3点セットで一般入札しているのだから
仕様に納得の上落札した以上、JRTTの名に賭けて施工しないとダメだろ
980名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 15:56:33.22ID:MfqCaazo
仏高速鉄道TGV 破壊行為で運行乱れ パリ五輪開会式前に フランス国鉄など(15:52)
://www3.nhk.or.jp/news/
981名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 16:09:39.12ID:ZbBI8W3r
>>979
なんぼいうても建設主体がJR東海である以上は、元請や施工業者に余程明確な瑕疵がない限りは、責任主体もJR東海だよ。
元請だって全てはJR東海の計画と指示の下に動いてるんだからね。
982名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 16:37:41.32ID:Wkr1ALgG
>>977
工期延長されたものも最長2031年までですよ。
静岡は2034年。仕上げ工事があるにしても
静岡を超えますかね。

コロナ過は想定外で静岡以外の工事遅れはやむを
得ないですね。
983名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 17:05:12.45ID:/EKjORTU
>>981
調査、設計、施工の3点セットで入札だから
調査不十分の瑕疵があるよな
984名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 17:22:24.02ID:onec54gf
>>983
そんなもん契約の内容次第やわ。
985名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 18:07:14.36ID:W+Bz7x0S
結局JRTTは日本全国の鉄道トンネル工事で失敗しまくっているからな
リニア工事の批判に引き合いにされてる難工事や失敗談は
大抵がJRTTが関わっているからな
986名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 18:23:04.33ID:W+Bz7x0S
>>981
なるほど
ワザと失敗して別途工事で儲けようって腹ですか
最悪だな
987名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 18:29:06.16ID:dAK5RYjM
>>979
ルート選定してるのは?
988名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 18:29:53.81ID:dAK5RYjM
>>979
整備新幹線とリニアでルート選定の方法は違うよね
989名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 18:33:17.36ID:ZbBI8W3r
工事に着手出来ないのは反対派の所為。
工事が上手くいかないのは施工業者の所為。
俺はなにも悪くない無辜の被害者。

そんな非常識な企業を誰が信用するのかと思うけど、恐ろしいことにJR東海は実際そう考えてるとしか思えない節が有るんだよな。
2024/07/26(金) 18:40:52.13ID:PcRtqA6F
>>977
明かり区間は順調君は息してるのかな w
2024/07/26(金) 18:44:59.38ID:1a4Jn9+X
大井川流域市町と静岡県知事との意見交換会に招待なく 静岡市長「静岡市も大井川流域だ」と苦言|Daiichi-TV NEWS NNN

(静岡市 難波市長)「静岡市も流域市町なんですよね。流域市なんです。なんで静岡市が入っていないのかなと、私は率直に思いました」

静岡市の難波市長は26日の定例会見で、意見交換会についての質問を受け、苦言を呈しました。

23日、リニアに関して、大井川流域の市長・町長と鈴木知事との初めての意見交換の場がもたれました。県からの要望で会に参加した流域市町は、島田市、焼津市などの8市2町で、静岡市には参加の呼びかけはなかったということです。

(静岡市 難波市長)「『流域』ではなくて、『利水』の8市2町だと思い込んでいたんですよ。それで県がおやりになるので、そういうことですかと。中下流域の水の問題だけであれば、それは中下流域8市2町でやるのが当然なので。ですから、そういう会議をやるという認識でいました。ところが、会議が開催してみると大井川『流域』市町との意見交換会になっているので、あれ?ということです。」

難波市長は、意見交換会の翌日、県に対し「静岡市もメンバーに入れて行うのが望ましい」などと申し入れをしたということです。

これに対し、鈴木知事からは、「大井川の水資源問題について協議を重ねてきた。大井川中下流域の8市2町の市長・町長となるべく早くお会いし、直接ご意見を伺いたいと考え、今回の意見交換会を開催した。意見交換会の中で、静岡市との情報共有を求める意見もあり、今後は静岡市を含めた開催を検討していきたい」と、回答があったということです。

https://news.ntv.co.jp/n/sdt/category/society/sd92b275a89da848e89a8855d6f56b1b05
2024/07/26(金) 19:15:54.19ID:9ItlSIcU
>>991
大井川の水を使ってない静岡市の市長がしゃしゃり出て何をしゃべるつもりか
「静岡市は道路整備してもらえてルンルン♪だからリニア工事はよ」とでも言うのか

他の流域市町にデメリットを押し付けて抜け駆けした前静岡市長のせいで
静岡市を外した枠組みになっているのを知らんわけでもあるまいに
993名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 19:29:54.52ID:0vploSpR
水利用8市2町を流域とか称する方が間違っていますね。
994名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 19:31:02.82ID:kDsCnzsl
>>988
基本的には同じだよ
まず国が大まかな基本計画を作る
カネを払った者がルートと着工を決めれる
(受益者負担の原則ね)

で、基本計画の中で国が一部負担しても良い(優先度が高い)
と考えるルートが整備計画に引き上げらる
金を出す国が基本計画を元にして複数の候補ルートを提示する

次に、このルートならばカネを出すよ沿線自治体側が決める
すると建設費が全額拠出する目処が立つので着工に至る
北陸新幹線は沿線自自体が金を出す決断ができないので
いつまで経っても整備計画の次に進めない

一方中央新幹線はJR東海が全額負担すると決めたから
文句なしに整備計画にランクアップして着工に至れた

つまり基本計画の中からコレは金を出してでも作りたい
と決めた所から作れる原則は守られている
995名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 19:33:58.90ID:kDsCnzsl
>>987
最終決定者は国
閣議決定の後に国土交通大臣が建設を指示する

つまり国の、ひいては国民の同意を得たことになる
996名無し野電車区
垢版 |
2024/07/26(金) 21:38:51.98ID:Wkr1ALgG
>>990
明かり区間で着工している工区は順調ですよ。
コロナの時期は用地交渉や住民説明会がほとんど
できませんでしたからまだ着工に至らない区間も
ありますが、仕方がないですね。
2024/07/26(金) 22:01:55.40ID:f/uaoiyE
さん
2024/07/26(金) 22:05:44.04ID:f/uaoiyE
はい
2024/07/26(金) 22:08:55.83ID:f/uaoiyE
銀河鉄道999
2024/07/26(金) 22:11:59.22ID:f/uaoiyE
仕上げに1000ズリ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 2時間 46分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況