X



リニア中央新幹線 61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/10(水) 19:25:37.08ID:9aO/Mwo6
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ
リニア中央新幹線 60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1719760522/
178名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:18:54.56ID:mKl1wJbq
>>176
バイブロサイス弾性波調査で地層の傾きや露頭地点はわかるから
露頭部でサンプルを採取すれば概ねの地質は判明する
破砕帯の存在もそれでざっくり判明している
あとは水平ボーリングで詳細位置の追証をするだけ
179名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:21:46.09ID:981iZlpK
>>173
専門家にしては失敗があまりに多くない?
180名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:24:32.16ID:mKl1wJbq
>>177
まぁぶっちゃけ田代ダム導水トンネルの掘削実績で
地質構造は事前に判明しているからな
あとは水平ボーリングで誤差修正するだけ
181名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:28:23.43ID:mKl1wJbq
>>179
失敗しているのは品川と坂下のシールドマシンくらいでしょ
トンネル掘ったら水が出たりヒ素が出るのはトンネル工事では不可避の自然現象だからな
182名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:34:03.91ID:IiR4e5d0
自然現象だから、で済ませられては困るのだが
183名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:36:24.03ID:qtpoOj6U
>>181
調査掘進の報告がありませんね。
掘り進めているんでしょうか。
184名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:38:24.04ID:mKl1wJbq
>>182
もちろん出た時の手順は予め決まっているので
手順通りに対処するだけだよ
岐阜県は自然由来ヒ素が出る事には慣れっこだから
大した騒ぎにはなってない
2024/07/13(土) 22:46:24.54ID:4NEnircl
>>184
瑞浪の地下水位低下を見る限りでは問題を解決する方法を事業者側は持ってないようだが
手順通りってのは地元有力者とマスゴミを味方に付けて報道を手抜きさせ
本当に困ってる人達には端金を押し付けて黙らせることか?
186名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 22:51:08.52ID:mKl1wJbq
>>185
代理井戸や水道供給とかで対応はできているでしょ?
2024/07/13(土) 23:00:25.13ID:33jc424l
>>186
住民が納得する結果を出せたかどうか続報がないんでね
6月25日の会見でJR東海の社長が「瑞浪のトンネル工事は再開の目処が立ってない」と言ってることから推測するしかないのよ
スポンサー様は強しってことかな
188名無し野電車区
垢版 |
2024/07/13(土) 23:19:00.45ID:mKl1wJbq
>>187
そりゃ原因調査は秒でできるもんじゃないからな
調査には相応の期間がかかるから当座の補償として
代理水源を提供している
2024/07/13(土) 23:27:39.70ID:pKgMLMi1
>>188
まあ今後ちゃんと結果を出せるのかお手並み拝見ってとこだな
住民が本当に困らないようになれば「予め決まった手順通り」順調と言えるかもね
2024/07/14(日) 01:33:38.59ID:ws0lDcTM
水質が変わったら農業ができなくなるわけでその辺も補償されてんのかって話
しかしJR東海って仕事が遅いな
4月ぐらいに工事再開をアナウンスしたのにまるで進展がない
2027年開業なんて最初から不可能だったのによくもまあ静岡のせいにできたな謝罪しろ
2024/07/14(日) 01:38:37.63ID:ws0lDcTM
国が介入してJRTTにやらせたらいいのに
なんのノウハウもない素人の民間企業ができる仕事じゃない
192名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 03:44:40.41ID:Po/fbN/L
>>178
>バイブロサイス弾性波調査

リニアトンネルのルート上でやった方が良いね。
193名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 03:47:34.32ID:Po/fbN/L
>>180
JR東海の想定地質断面図と高速長尺先進ボーリングの結果では岩質が全然違っていますね。
2024/07/14(日) 07:46:10.50ID:EqeoZ4pA
リニア水位低下、公になるや一転「調査」 
無策の3カ月、JR東海に不信感

本紙の情報公開請求に岐阜県が開示した公文書では、当初水位低下の原因調査よりも工事の続行を優先したJR東海の姿勢が浮き彫りになった。問題が公になると一転、同社は工事を中断して調査する意向を示したが、後手に回った対応に住民は不信感を募らせる。水位低下問題を議論する岐阜県環境影響評価審査会地盤委員会の専門家の間でも疑念の声が渦巻く。

https://www.chunichi.co.jp/article/927486
2024/07/14(日) 07:48:39.40ID:EqeoZ4pA
【独自】JR東海「詳しい原因調査考えず」
面談記録に工事ありきの姿勢

岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町でリニア中央新幹線のトンネル工事が原因とみられる共同水源などの水位低下が起きた問題で、工事主体のJR東海の担当者が、問題が公になる前の5月14日にあった県や市の幹部との会議で「多大な費用と時間を要するため、詳しい原因調査は考えていない」「工事を止めたからといって水位低下が収まるわけではない」と説明していたことが分かった。本紙の情報公開請求で開示された岐阜県の公文書に記録されていた。


https://www.chunichi.co.jp/article/927488
196名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 07:54:52.39ID:h/mxb0Mz
>>184
決められた手順って静岡の場合は
高速長尺先進水平ボーリング調査で毎秒50Lが1週間続いた時 (プール84杯分が流出した時)に工事を止め、1週間かけてドリルを抜き孔口にバルブを設置して止水するやつね
2024/07/14(日) 08:01:01.27ID:l2wlUQcM
>>194-195
岐阜の地下水位低下問題に関してはJR東海の工事ありきの隠蔽体質がはっきりした
この件ではJR東海に弁護の余地はない
JR東海を擁護するのはリニアにかこつけて日本の水源を破壊しようと目論む反日ということだ
198名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 08:08:27.04ID:h/mxb0Mz
>>197
湧水が規定値の半分だったから発覚するまで半年も放置したんじゃないの
2024/07/14(日) 08:12:41.39ID:bQveECua
>>198
兆候が出始めた段階でなぜ対策をしない?
崖にヒビが入ってても本格的に崩れて被害が出るまで放置するに等しい無能だと思わんか?
JR東海が地元の理解を得て工事を円滑に進める方法としてこの放置策が相応しいとお前は考えているのか?
200名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 08:18:51.12ID:h/mxb0Mz
>>199
常識で考えればすぐ調査と対策するんだろうけど、そこは経験のないJR東海と工事を止めたくないJVだからね
2024/07/14(日) 10:50:08.16ID:qamE95k3
想像通りの対応だな

うちらは国士企業だから何やっても良い
お国のために地方は犠牲になれ
という思考でやってんのかな
2024/07/14(日) 11:56:40.93ID:RarDcrXw
エンタメとか言ってるバカ知事
それにしても黒岩老けたな

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240712-OYT1T50042/
203名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 12:12:28.92ID:Po/fbN/L
>>202
今から跡地利用の算段とか、わくわくしますね。
204名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 12:19:04.23ID:sSMtgvuR
神奈川としてはリニアが頓挫しても万全だと言いたい訳ですな
205名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 12:28:16.88ID:AKDxwreT
>>200
そうだね
大崩海岸の大崩落も漁師からの報告で初めて気付いたくらいだもんな
崩落検知センサーくらい付けていてもバチは当たらないのにな
2024/07/14(日) 12:48:49.47ID:Nk6zodNV
>>205
岐阜の水問題の話してんのに無関係な大崩海岸とか持ち出す時点で素性が知れるんだよ反日は
水源破壊の邪魔をする静岡を何としても叩きたいんだろ
日本の水道を外資に叩き売る売国奴の尻尾が見えてるぜ
207名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 12:58:59.16ID:AKDxwreT
>>206
そもそも鉄道トンネル工事のトラブルの大半は機構がやらかしているのにそれにはだんまり
中央アルプストンネルの非常抗崩落もJRTTの受注区間だから
JRTT信者は極力触れないようにしている
北海道新幹線の工期遅延についても批判は弱腰

要するにどこが発注者になっても工事を受注するのは
ゼネコンだから変わらないって事は

JRTTが建設主体になったら地中のヒ素や断層が
消えるオカルト現象が起きるはずもない
2024/07/14(日) 13:23:00.00ID:egDrm5O+
まぁ北海道で工期遅延出して工期未定だったり
佐賀県を動かす目処立たず飛び地のまま繋がる見込みの無い西九州や
詳細ルートすら未定の北陸新幹線敦賀以西を抱える現状で
素人のJR東海からJRTTに渡せば上手くいくという根拠はよく分からない

百万歩譲ってやるとしても、これらの整備新幹線の後だろう
209名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 13:34:23.46ID:XrwOknE7
明かり区間の着工している工区は順調だけどね。
釜無川以西の住宅地域の用地取得はもう少し時間が
かかりそう。大深度トンネルの本掘進は今年から
来年にかけて。今後の推移次第。
2024/07/14(日) 14:07:37.91ID:afL/Zl1d
いつの間にJRTTが万能にさせられて、それを叩いているなw

JRTTは本来なら、リニアで言うところのJR海と同じ立場だぞ
リニアでは下請けに回っているけど、
独自の技術があるワケでも、JRTTだからこそできる工事とかないから

JRTTを一部区間でも発注するメリットは、強いて言うなら
最難関区間を担当させて、ミスった際の補填に
JRTTの独自財源でごまかせるってコトぐらいか、ウルトラCだけど
211名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 14:29:00.22ID:Ac7qv8ha
JRTTが整備新幹線のスキームでできるなら静岡の件とか岐阜の件はどうなったかな?
2024/07/14(日) 14:35:35.17ID:afL/Zl1d
JR海がするのと変わらん
213名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 14:36:37.69ID:AKDxwreT
>>210
最難関区間は大御所の大成に任せていますが
2024/07/14(日) 14:47:12.05ID:BqVLYqb+
>>199
川勝に無茶振り観察が長かったから皆勘違いしているが
トンネル湧水対策の基本は水抜きだし、それによる周囲の渇水対策は代替水源への切り替え

昔はともかく今の水源の普通はダムからの用水なので
ダムの元になってる川の流量減少が問題になった静岡はともかく
井戸や溜池の枯れなら水道や農業用水への切替で問題は起きない
2024/07/14(日) 14:52:17.33ID:BqVLYqb+
問題は川勝に毒されたのはこのスレの住人だけじゃないって話で
井戸や溜池の枯れを大々的に報じて住民を不安にさせちゃうと
不安は感情だから普通の解決策出しても簡単には解消しないのよね

ある程度不確実性は伴うから、どうなっても大丈夫みたいな完全解決方法は
早々取れないけど
そうしてくれないと不安だって言われちゃうとね
2024/07/14(日) 16:19:37.65ID:NTurCAKb
>>215
岐阜の地下水位低下は実態のない不安ではなくリニア工事で引き起こされた事実だぞ
不安を大きくしたのは事態を隠蔽して対策を遅らせた事業者側のやり口と
「解決策()」とか言いながら未だに住民への迷惑を解消できてないという結果だろ
217名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 17:11:54.57ID:h/mxb0Mz
>>214
山梨静岡県境の大破砕帯の南側に木賊湧水があり十山がウイスキー🥃作りで使ってる
だから湧水がトンネル工事のセメンチング溶液で汚染されたら死活問題
鈴木社長も島田所長も大変心配してる
218名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 17:23:04.07ID:XrwOknE7
>>217
セメンチング溶液ってなに?
それで川が汚染されるの?
219名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 17:41:11.37ID:EjH0wc3I
>>75
本気で山梨空港作る気なら山梨県知事は東京信濃町へ赴いて日蓮正宗宗門との和解を提案、斡旋すること
でなけりゃ赤字まっしぐらだぞ
ちなみに日蓮正宗総本山大石寺は静岡空港よりリニア山梨駅のほうが近い
220名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 17:47:30.95ID:XrwOknE7
山梨空港なら富士山観光のインバウンドを
誘致できそうだけどな。リニア駅の南側なら
富士山に近い

富士山静岡空港とかw
2024/07/14(日) 17:47:37.99ID:RarDcrXw
>>209


第一首都圏、第一中京圏共に浅深度区間があり、そこは区分地上権が片付かないとで掘れない
222名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 17:54:40.15ID:EjH0wc3I
>>220
それはいいんだけど富士山で遭難する外人増えそうだな
2024/07/14(日) 18:02:15.41ID:wY+VCXf6
現在の山梨県は空港など造る気はまったくなさそうですが…

空港について@山梨県
https://www.pref.yamanashi.jp/teian/2812/28121228.html
>本県では、費用対効果において大きな課題を抱える空港建設を検討するのではなく、
>現在進めているリニア中央新幹線建設事業を促進するとともに、この鉄道の開業効果を
>全県に享受するための各種施策を、推進することが必要であると考えております。
224名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 18:11:33.93ID:EjH0wc3I
いまだに創価学会が大石寺にバンバン参詣させる団体だったら山梨までの部分開業だけでもできたかもしれないよね
225名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 18:13:06.35ID:NwyYr/Qr
>>218
溶かすじゃなくて固めるほうか
そっちの業界の人じゃないから察してね
226名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 18:14:18.50ID:XrwOknE7
>>221
区分地上権は土地取得と同じでいずれ決着するもの。
立ち退きと違って通告と書類の移動だけで終わるのでは。

まあ大深度本掘進が滞りなく進むことが大前提かな。
227名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 18:29:44.01ID:AKDxwreT
用地確保については最終手段があるからな
JR東海にとってこれ以上遅らせれない段階で使う事になるだろう
228名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 18:54:40.37ID:NwyYr/Qr
>>216
瑞浪市の水漏れ、今週もまだ1日あたりプール4〜5杯分が流出してるんだ
229名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 19:34:46.60ID:Ac7qv8ha
>>226
土地収用率8割もいってないなら
代執行的なの使うの難しいかと
230名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 19:51:21.05ID:+51Q6vRb
>>218
大湫盆地では、二次注入で使用する極超微粒子セメントもしくは超微粒子セメントのナノレベルの粒子が健康面に与える悪影響が問題となっています。
231名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 19:58:43.01ID:NwyYr/Qr
>>230
セメントの強アルカリの影響を中和するため酸も入れてるのでは
山梨ではネクスコ中日本がそれ失敗して富士川の魚と駿河湾河口の桜エビを壊滅させたからね
232名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 20:22:30.64ID:XrwOknE7
>>229
伝家の宝刀を抜くのはまだまだ先でしょうね。
取得率8割で事業認定条件になるのでさっさと
やれとか言っている人がいますが、世間知らずも
いいところですね。
233名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 20:29:08.29ID:+51Q6vRb
>>231
イオンとナノ粒子とはサイズが全然違う。
桜エビが減ったのは、取りすぎが原因でしょう。
234名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 20:41:03.11ID:AKDxwreT
>>232
今収用しても肝心の静岡工区に足を引っ張られて意味ないからな
静岡工区がスタートして全体工期が見通せた時に収用でしょうね
2024/07/14(日) 20:54:39.81ID:48oxM+bW
梶ケ谷以外も毎週進捗報告しろ
236名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 21:19:51.87ID:AKDxwreT
>>233
黒潮蛇行や冷水塊とかの影響がでかいらしいな
2024/07/14(日) 21:23:50.91ID:wY+VCXf6
業者が積んだ汚泥、ダム下流の川に流出 有毒な薬剤含む(2021/8/25)
https://www.asahi.com/articles/ASP8T3191P8SUZOB003.html
>富士川の支流、雨畑川の上流にある雨畑ダム(山梨県早川町)の土砂から砂利を
>採取していた業者が、残った汚泥を野積みしていた問題で、山梨県は24日、
>業者が砂利採取で使用した凝集剤は28・5トンに上り、魚に対して毒性が指摘される
>凝集剤も含まれていたと発表した。その多くが河川に流出したとしている。
2024/07/14(日) 21:37:22.37ID:wrGU5PtU
>>235
そんなことしたら全然工事進んでないのがバレちゃう><
239名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 22:13:28.31ID:2QZIWtQg
知事は神奈川県駅をエンターテインメントの拠点として活用するため、
JR東海との協議を進める考えを明らかにした
240名無し野電車区
垢版 |
2024/07/14(日) 22:31:44.32ID:AKDxwreT
>>239
課題は消防法と建築基準法の取り扱いだろうね
鉄道の駅を演劇場とかに転用するのは簡単じゃないから
2024/07/15(月) 00:04:12.55ID:7H8zB4+8
神奈川は用地取得だけで10年コースだからもうリニアは諦めたんだろ
用地取得に静岡はまったく関係ない
242名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 00:16:25.96ID:8/4E6MKu
>>241
なんで10年コースなの?
243名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 00:16:35.06ID:H2RqHIwg
神奈川だけでなく全自治体がリニア諦めてくれたらいいのに
244名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 00:16:52.51ID:g3lyWci9
車両基地買収ムリなのをごまかす作戦の知事
245名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 00:22:38.42ID:8/4E6MKu
>>244
大規模インフラ工事では政治的な用地買収拒否は
それなりにあるわけで、それらが原因で工事が
中止になったことはあったっけ。
2024/07/15(月) 01:10:28.69ID:qUwgPKcR
工事の認可から10年で用地取得率75%ってのは順調じゃないように見えるけどどうなんだろう
この手の大事業に詳しい訳じゃないからホントのところは分からんが
2024/07/15(月) 01:28:02.74ID:7H8zB4+8
>>242
17 名無し野電車区 sage 2024/04/12(金) 19:25:50.96 ID:rlbbZdJw
神奈川はそもそも大深度地下にしなかったせいで住民の承諾得ないと工事ができないのに拒否されて頓挫してる
バイパスとか外環の用地買収見てると10年スパンになるぞこれ
https://i.imgur.com/tdZ5cJ2.jpg
相模原市民ですが相模原もネックになっているのに意外と知らない市民が多くて驚きます。
相模原付近ではトンネルが大深度地下ではないため住民の承諾を得て地上権を設定しなければ地下の工事ができないのですが、絶対に承諾しないという住民が多数存在し交渉が難航しています。(ここでもJR東海の態度が地権者を怒らせたりしているのですが...)
そこで市がリニアルート直上に道路を建設することで100軒以上の民家を強制的に立ち退かせようという計画を立ち上げ(いわゆる大西大通り)、これまた猛烈に反対運動が起きています。
道路計画の事業認定を受ければ土地収用法で強制的に住人を排除することができるようになりますが、居住中の住人を強制排除したのは50年以上前の成田闘争が最後。
この令和の時代に100軒以上の民家をそのように排除するのはとても現実的とは思えず、交渉していくにしても数年程度でどうにかなるとは思えません。


ちなみにこれは橋本駅の西側だけど、東側は相模原市と町田市にまたがった地域が同じような問題になっていて、そっちは道路を作るという姑息な手段すら取れないので100年たっても無理だと思れてる。
2024/07/15(月) 02:45:15.09ID:AzXGXKsI
用地取得とかでJR東海の態度が云々って言っているけど、
他の事業者でも同じ印象を持つんじゃね
「JR東海だから」ということはない
249名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 03:30:06.50ID:Y6wwZbgH
担当者次第の面もあるけどね
○○だからと言われるのは○○の社風も多分にある
2024/07/15(月) 05:57:33.82ID:stjUPHZ/
相模原市

第一首都圏トンネル
浅深度なので区分地上権

横浜線・相模線・地下道交差部
土被り浅過ぎでJR東日本が難色

第二首都圏トンネル
浅深度なので区分地上権

道志川橋梁
未契約

藤野トンネル東工区
ヤード用地取得未了

関東車両基地
用地取得未了

相模川変電所
用地取得未了
2024/07/15(月) 07:22:06.45ID:D3EJVZjV
区分地上権があるところは道路を作って追い出すって神奈川は中国共産党かよw黒岩とかいう不倫知事は人の面をした悪魔だなw
大井川流域を守るために立ち上がったスーパーヒーロー仙人川勝を批判していただけのことはあるw
252名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 07:29:31.46ID:Vpi6O/Gz
>>248
だから買収交渉の窓口は都道府県が代行しているよね
交渉が下手とかJR東海社員の態度が横柄とか言われないために
253名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 07:37:42.18ID:Vpi6O/Gz
>>246
これは期限が来たら用地収用制度を使うか
期限が過ぎても使わないかの方針が影響しているのだろう

地上げ狙いのゴネ厨は用地収用制度を開始する直前まで
粘って粘ってゴネまくる
JR東海は用地収用制度を使わないと言っちゃったから
そりゃいつまで経っても交渉はまとまらないだろうね

だから「買収交渉を今年の年末で終了して用地収用制度に移行する」
とJR東海が発表したら慌てふためいて手仕舞いに入るだろう
2024/07/15(月) 07:47:59.84ID:xJJGAB2i
>>249
外野というか〇〇の応援団wも「〇〇だから」と言われる一因だろうね
住み慣れた土地や先祖から受け継いだ土地を簡単に手放せないのは当たり前なのに
政治的だのゴネ得だのと言われたんじゃ纏まる話も纏まらない
255名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 08:03:17.36ID:wi8pnsLo
>>253
まずJR東海社長と県知事、総理大臣がきて頭下げてからだ
256名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 08:04:45.16ID:Vpi6O/Gz
>>254
都市部のマンションならともかく地方の負動産を抱えている地主は
親から押し付けられた負の財産の処分ができて大喜びだぞ
まぁより高く売れれば更に嬉しいので粘る気持ちはわからんでも無いが
257名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 08:06:16.75ID:Vpi6O/Gz
>>255
謝罪要求か~らの賠償要求はその手の人っぽいよね
2024/07/15(月) 08:11:27.62ID:76LzeCko
神奈川に関しちゃまず首都圏のシールドトンネル工事を進めないとねぇ
長野辺りだと「リニアのために泣く泣く立ち退いたのに工事遅れまくって意味ねー」みたいな苦情も出てる
今の進捗状況じゃ神奈川も同じことになりかねん
2024/07/15(月) 08:21:26.17ID:V9lDRBCy
>>253
ゴネてるのは東海だろ
東海が土地を売れと言い出したんだぞ
2024/07/15(月) 08:22:58.86ID:D3EJVZjV
2027年の部分開業を必死に否定していたゴミクズが神奈川県知事だからな
蓋を開けてみたらリニア工事が絶望的なのは神奈川だったというオチw
部分開業はやらないではなくできないのだよw
261名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 08:26:56.44ID:cjp7m+IF
>>258
苦情の本音はゴネ厨だけが価格を吊り上げできて羨ましい
なんだろうね
この点のモラルハザードを防止するためにも用地収用制度は必要な時に行使すべきだけど
肝心のJR東海はまだ使い時と判断してないからな

静岡工区が正式にスタートして全体工期が見通せたら
事業認定に入る時期も決まるだろう


それまではJR東海も急がす慌てずダラダラと「交渉」と言う茶番を続けるかと
2024/07/15(月) 08:33:01.44ID:D3EJVZjV
>>261
自演乙w
工期11年だから他県の進捗なんかみてる場合じゃねーからw
難癖イチャモンつけて川勝をおろした結果追い込まれたのは川勝批判していた神奈川県知事やJR東海なのが実に面白いw
2024/07/15(月) 08:46:06.40ID:yfCuMQMF
>>258
関東車両基地はその典型
立ち退いたのに工事始まらない
谷戸地区なんか死の町
2024/07/15(月) 08:52:01.13ID:9Vv06jGZ
>>261
静岡がスタートしても他の工区の問題が解決できずに見通しはたたないが続く
それに技術開発も完了の目処立たず
リニアは破綻同然 www
265名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 08:57:58.24ID:Y6wwZbgH
>>256
う〜ん
なんかそれじゃない感
266名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 09:00:57.81ID:cjp7m+IF
>>263
一部で博多南駅みたいな駅の要望もあるからな
その交渉のためにゴネている人もいるかも

博多南駅周辺は「本当に住みやすい街大賞」の上位ランカー
反対運動を装って二匹目の泥鰌を狙っても不思議はない
2024/07/15(月) 09:50:52.37ID:OAugbS3i
博多南と較べるなんて失礼すぎるほどの山里で
何かしらの再開発構想すらないのに、何が回送線の営業線化だよw
2024/07/15(月) 10:24:11.04ID:HqywGRjE
>>266
住民追い出しておいて回送線に乗る客なんかいないだろ
269名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 10:43:09.70ID:cjp7m+IF
>>268
買収区画外にも土地を持つ地主はワンチャンに期待するだろ
車両基地に引っ掛かる土地だけ買い取ってもらえても
それでおしまいでは儲けが薄い
あとに残る負動産が価値ある土地に化ける可能性に賭けたいかもよ
270名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 11:13:15.54ID:nj63b6xe
JR東海の管轄ではないのにとうとうリニア強硬派は狂ったのか
2024/07/15(月) 11:16:36.30ID:OuT0EdOF
車両基地ができるという事は、結構な工場ができるのと同じですから
まず大特が通れる道路できる訳で、連れて開発もできる訳です
272名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 18:36:42.56ID:cQVvx7DP
テスト
273名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 19:28:02.89ID:ebpdekzg
【リニア新幹線工事】山梨県側のボーリング調査の現場を国のモニタリング会議の委員が視察 山梨・早川町
7/15(月) 19:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/22939512224f9a8bc9d4757da910c98b6231039c

モニタリング会議 矢野弘典座長
「まもなく静岡工区にも到達するとぜひ慎重に、しかも迅速に作業を進めて、そして発生した問題については適切に対処していってもらいたい」


結構、湧水量が多いな。
274名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 19:51:01.14ID:ebpdekzg
「流水量は思ったより少ない」リニアモニタリング会議座長らが山梨工区ボーリング調査現場を視察
7/15(月) 19:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/32e305960240b75e7e801ea6764c9e1818cd119f

> 15日、視察した場所は静岡県境から約500メートル手前の地下約900メートルの地点です。

<リニア中央新幹線静岡工区モニタリング会議 矢野弘典座長>
「(出てくる流水の量は)思ったより少ないと思います。現在のところでは順調に行っているな、というのが私の印象」



雨漏り防止シートが貼りまくられているのにね。
2024/07/15(月) 20:28:43.54ID:tWaWYg05
>>274
お前は何の専門家なんだ?
276名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 20:34:16.79ID:ebpdekzg
>>275
大湫盆地のリニアトンネルのように、止水薬注をやらないといけませんね。
277名無し野電車区
垢版 |
2024/07/15(月) 21:46:53.99ID:qecI8wVB
>>274
先進孔かな?
まだプレート圧縮で歪んで林道が潰れてる所まではいってないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。