このスレは名古屋鉄道に関連する情報などを交換するスレです。
~スレのルール~
就職や特定の人物の話など、名鉄に関連しない話は一切禁止です。
名鉄に関連しない話や荒らしなどは絶対にスルーしましょう。
スルー出来なかったり、煽る貴方が一番罪が重いですからね!!(・∀・)ビシッ!!
~次スレ立て関連~
次スレは事前に宣言してから立てるようにし、出来るまではレスを控えましょう。
テンプレ及び次スレ作成時は探しやすいように >>1 に返信(レスアンカー)する形にしましょう。
スレの最後は次スレへのリンクをもう一度貼ることを推奨します。
関連スレが次スレへ移行していた場合はリンクの書き直しをお願いします。
前スレ
【名鉄】名古屋鉄道μ318号車【富士松】
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1721045085/
探検
【名鉄】名古屋鉄道μ320号車【一ツ木】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/03(火) 01:59:26.77ID:JlSIcIGC
32名無し野電車区
2024/09/06(金) 18:41:48.53ID:dXebDNDX 流石に指が挟まれたとかクダランクレームで使用停止じゃねえの?
33名無し野電車区
2024/09/06(金) 19:07:55.59ID:oBA1AhHX >>27
中間地点での対面でない乗換は非鉄かつ非ビジネス客からは痛く嫌われる。 心理的なハードルは鉄オタが思ってるより遥かに高い
これは名鉄が直通や対面接続が多いのもこの理由
そもそもこういうのは鉄道辞めて高速バスに流れるんじゃなくて、一部だけしか流れず純粋に行く人が減る
中間地点での対面でない乗換は非鉄かつ非ビジネス客からは痛く嫌われる。 心理的なハードルは鉄オタが思ってるより遥かに高い
これは名鉄が直通や対面接続が多いのもこの理由
そもそもこういうのは鉄道辞めて高速バスに流れるんじゃなくて、一部だけしか流れず純粋に行く人が減る
34名無し野電車区
2024/09/06(金) 19:16:47.79ID:oBA1AhHX >>26
金沢開業までは問題なかったんだけどね
これじゃあ確実に関西や中部との流動数が減る
北陸の流動数は中部>関西>関東だけどこれが20年後どうなる事やら
整備新幹線のクソスキームすらなければ北陸新幹線は対東京がもっと便利になってたし、対関西中部は白鷺とサンダーバードが減便しつつも直通が間違いなく残った
新幹線に大逆風が起きてた時代に作ったスキームと法律が未だに悪影響を及ぼしすぎてる
ただ名鉄的には一時的には高速バスの利用が増えるかもしれんが、中部と北陸の交流が減って長期間に見ると高速バスの利用は減るだろうね
ただ、北陸新幹線・昇龍道観光・リニアor空港という名鉄グループが注力する観光ルートがより一層の盛り上がる可能性は充分にある。
金沢開業までは問題なかったんだけどね
これじゃあ確実に関西や中部との流動数が減る
北陸の流動数は中部>関西>関東だけどこれが20年後どうなる事やら
整備新幹線のクソスキームすらなければ北陸新幹線は対東京がもっと便利になってたし、対関西中部は白鷺とサンダーバードが減便しつつも直通が間違いなく残った
新幹線に大逆風が起きてた時代に作ったスキームと法律が未だに悪影響を及ぼしすぎてる
ただ名鉄的には一時的には高速バスの利用が増えるかもしれんが、中部と北陸の交流が減って長期間に見ると高速バスの利用は減るだろうね
ただ、北陸新幹線・昇龍道観光・リニアor空港という名鉄グループが注力する観光ルートがより一層の盛り上がる可能性は充分にある。
35名無し野電車区
2024/09/06(金) 19:20:36.13ID:oBA1AhHX36名無し野電車区
2024/09/06(金) 19:24:38.28ID:tnOpULZe 名鉄西蒲線、存続に向け上下分離方式を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1dcb5e3e95f6adabd90cf2ecd52e7595a169ee6
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1dcb5e3e95f6adabd90cf2ecd52e7595a169ee6
37名無し野電車区
2024/09/06(金) 19:28:36.98ID:M0PC89/h >>34
旅行と通勤電車とは違うからね
乗り換え必須でも遠い場所や小都市なら諦めもつくがなまじ北陸は近い
金沢開業までは乗り換え必須だったのは富山だけだった
富山も一応乗り換えなしとはいえるけどひだは現実的にはねえ
それが新幹線敦賀開業でほとんどのところが乗り換え必須になった
そりゃ足は遠のくよ
旅行と通勤電車とは違うからね
乗り換え必須でも遠い場所や小都市なら諦めもつくがなまじ北陸は近い
金沢開業までは乗り換え必須だったのは富山だけだった
富山も一応乗り換えなしとはいえるけどひだは現実的にはねえ
それが新幹線敦賀開業でほとんどのところが乗り換え必須になった
そりゃ足は遠のくよ
38名無し野電車区
2024/09/06(金) 19:40:18.65ID:30eYTqPQ 長距離移動を乗り換えなしで行けたのが乗り換え必須で料金アップなら必要なければ行きませんになるわさ
ま、20年もすれば乗り換え当たり前組が増えてくるからそれが当たり前になる
ま、20年もすれば乗り換え当たり前組が増えてくるからそれが当たり前になる
39名無し野電車区
2024/09/06(金) 19:58:21.68ID:ddBvfYzI 北陸新幹線開業前は、関東-北陸は最低でも1回乗り換えが当たり前だったのが乗り換えなしで行けるようになったというのは皮肉だな
40名無し野電車区
2024/09/06(金) 20:13:19.29ID:gs8Axrj2 また東京一極集中に拍車が掛かりそうやな
41名無し野電車区
2024/09/06(金) 23:42:07.15ID:jtzBxgSK 西尾ー吉良吉田は名鉄が維持、蒲郡線はバス転換と言う未来が見える
碧南ー吉良吉田もバス転換になったから
碧南ー吉良吉田もバス転換になったから
42名無し野電車区
2024/09/07(土) 00:19:26.05ID:NsakRRLX 名鉄スレで北陸新幹線の話はもうええからな
43名無し野電車区
2024/09/07(土) 03:30:48.74ID:5pQ+mTKY44名無し野電車区
2024/09/07(土) 03:51:07.22ID:wmqpLOjW 結局赤字路線の存続は沿線自治体が財政支援を続けるかにかかってる
行政から上下分離の話を出すということは今以上に金を出してでも維持しようという意思があるということ
行政から上下分離の話を出すということは今以上に金を出してでも維持しようという意思があるということ
45名無し野電車区
2024/09/07(土) 06:09:31.12ID:U1GewUi1 名鉄もどんどん終わりに近づいていくな
46名無し野電車区
2024/09/07(土) 11:08:35.86ID:zJtrrb9s 名鉄150年には存在するだろうか?
47名無し野電車区
2024/09/07(土) 11:18:50.24ID:i3UwEP8K さっき神宮前4番線から300系が出ていった(行き先は多分舞木)
どんぐりで書き込みが遅れた、この書き込みをする時点では豊明あたりを走行中か?
岡崎方面にいる方々は撮影チャンス
どんぐりで書き込みが遅れた、この書き込みをする時点では豊明あたりを走行中か?
岡崎方面にいる方々は撮影チャンス
48名無し野電車区
2024/09/07(土) 11:20:43.31ID:i3UwEP8K49名無し野電車区
2024/09/07(土) 11:47:54.86ID:6t54uJun50名無し野電車区
2024/09/07(土) 11:49:29.83ID:zJtrrb9s 名鉄のWAO その⓶
中京テレビで放送している17年間続いた
提供が名鉄一社の『ゴリ夢中』が9月いっぱいで終了
提供も出来なくなるほど経営悪化でWAO!
中京テレビで放送している17年間続いた
提供が名鉄一社の『ゴリ夢中』が9月いっぱいで終了
提供も出来なくなるほど経営悪化でWAO!
51名無し野電車区
2024/09/07(土) 13:31:17.22ID:MoRgDpAN WAOな新番組が始まるのですか??
52名無し野電車区
2024/09/07(土) 16:23:31.31ID:Kfr8+xL453名無し野電車区
2024/09/07(土) 16:24:55.69ID:Kfr8+xL454名無し野電車区
2024/09/07(土) 16:25:34.73ID:Kfr8+xL455名無し野電車区
2024/09/07(土) 17:53:28.68ID:0Dxt0g4A 先週の台風で特急が東岡崎止まりになったとき
実際には本宿まで回送して折り返していたことを
YouTubeで知った
だったら本宿行きにすればよかったのに
本来通過する駅を終点にするのは名鉄の得意技じゃないか
朝の特急須ヶ口行き、夜の特急伊奈行きとか
実際には本宿まで回送して折り返していたことを
YouTubeで知った
だったら本宿行きにすればよかったのに
本来通過する駅を終点にするのは名鉄の得意技じゃないか
朝の特急須ヶ口行き、夜の特急伊奈行きとか
56名無し野電車区
2024/09/07(土) 18:04:28.37ID:NsakRRLX 須ヶ口は特急停車駅に格上げすべきなんだがな
57名無し野電車区
2024/09/07(土) 21:00:11.26ID:Kfr8+xL458名無し野電車区
2024/09/07(土) 21:00:33.26ID:eDfNZtR/59名無し野電車区
2024/09/07(土) 21:00:54.71ID:Kfr8+xL460名無し野電車区
2024/09/07(土) 21:01:37.37ID:Kfr8+xL461名無し野電車区
2024/09/08(日) 02:30:08.51ID:3jEpro07 >>55
台風接近の異常時に更にイレギュラーなことをする必要がない
台風接近の異常時に更にイレギュラーなことをする必要がない
62名無し野電車区
2024/09/08(日) 07:02:42.32ID:lQKIy6+8 1200の一般席車の補助席。
普通に使ってる人居た
普通に使ってる人居た
知立駅は三河線ホームをB1F、本線ホームを2F、改札と乗換を1Fにまとめてコンパクトかつ迅速に仕上げて欲しかった。
あんなに大層な設備を作ったところで、名鉄は三河線直通を走らせる気無いのだから、それならいっそ三河線ホームは地下に南北に埋めても良かったのではないか。
渡り線は現行の土地を活用できるし、回送列車を通す程度なら踏切存続させても問題なかろう。
あんなに大層な設備を作ったところで、名鉄は三河線直通を走らせる気無いのだから、それならいっそ三河線ホームは地下に南北に埋めても良かったのではないか。
渡り線は現行の土地を活用できるし、回送列車を通す程度なら踏切存続させても問題なかろう。
65名無し野電車区
2024/09/08(日) 09:58:24.35ID:2ztm1CJZ 何で地下やねん
>>64
どういう順番で施工するのか、なぜ地下化が工期の短縮になるのか聞かせてもらおうか
どういう順番で施工するのか、なぜ地下化が工期の短縮になるのか聞かせてもらおうか
67名無し野電車区
2024/09/08(日) 10:24:42.05ID:ECzfHBZa >>64
別に知立高架化はこんなに工期がかかる工事じゃない
知立市が1年に出せる予算に合わせて意図的に数倍の工期をかけてダラダラ工事をやってるだけ
もちろんダラダラやる分、インフレや人件材料費高騰で総事業費はどんどん上がってく
企業みたいに先に多額を払って減価償却という形を取れればいいが、自治体はそうはいかない。知立市は財政だけ見れば悪くないが規模が小さいからこんな大規模工事払える訳もなく...
別に知立高架化はこんなに工期がかかる工事じゃない
知立市が1年に出せる予算に合わせて意図的に数倍の工期をかけてダラダラ工事をやってるだけ
もちろんダラダラやる分、インフレや人件材料費高騰で総事業費はどんどん上がってく
企業みたいに先に多額を払って減価償却という形を取れればいいが、自治体はそうはいかない。知立市は財政だけ見れば悪くないが規模が小さいからこんな大規模工事払える訳もなく...
68名無し野電車区
2024/09/08(日) 10:27:31.90ID:ECzfHBZa >>56
何言ってるかさっぱり分からん
利用は少ないし、勢力圏クソ狭いわ人口少ないわ利用客が駅前定期ばかりだわでとても本数増やして利用が増えるとはとても思えない。
本線接続は新清洲とは違い対面接続できずめっちゃ嫌われてるわ、津島線接続は毎時4本あれば充分だしダイヤ変えれば直通先着させることもできる
何のために特急格上げするのか
何言ってるかさっぱり分からん
利用は少ないし、勢力圏クソ狭いわ人口少ないわ利用客が駅前定期ばかりだわでとても本数増やして利用が増えるとはとても思えない。
本線接続は新清洲とは違い対面接続できずめっちゃ嫌われてるわ、津島線接続は毎時4本あれば充分だしダイヤ変えれば直通先着させることもできる
何のために特急格上げするのか
69名無し野電車区
2024/09/08(日) 10:32:41.96ID:Grf1EHj4 地下に埋めれば、西側は一度北進してから刈谷ハイウェイオアシス経由で徳重まで延伸、桜通線に直通
三河線車両は地下鉄直通車で統一
なんて夢物語もあったかも
三河線車両は地下鉄直通車で統一
なんて夢物語もあったかも
70名無し野電車区
2024/09/08(日) 12:09:33.19ID:PqfWiEBI 松田聖子さんのコンサート都合よければ行きたかった。名鉄に乗って**分
ガイシホール改装休館の代替ぽくかつ台風で1週後振替。9-14は別のイベント有
5と6の長渕剛さんの撤収と7の設営は同じ主催者だから可能だったのかと想像
ガイシホール改装休館の代替ぽくかつ台風で1週後振替。9-14は別のイベント有
5と6の長渕剛さんの撤収と7の設営は同じ主催者だから可能だったのかと想像
72名無し野電車区
2024/09/08(日) 13:20:25.87ID:hG8JV1yY73名無し野電車区
2024/09/08(日) 13:29:02.99ID:EZ12m9kH 大量にある3100は本線が貫通車基本になってくると、ワンマン化の候補として最有力だな
6800は多分無改造でサヨナラ、それでも3100余りそうだからニート化しそう
6800は多分無改造でサヨナラ、それでも3100余りそうだからニート化しそう
75名無し野電車区
2024/09/08(日) 14:47:37.47ID:hG8JV1yY 3100系は魔改造すれば15年以上使えるから、
6800系ワンマンの置き換えにも。
蒲郡・御嵩5編成
尾西・豊川12編成
残り6編成→?
6800系ワンマンの置き換えにも。
蒲郡・御嵩5編成
尾西・豊川12編成
残り6編成→?
76名無し野電車区
2024/09/08(日) 14:48:46.52ID:2ztm1CJZ 名鉄の担当者に聞けばいいんじゃね?
77名無し野電車区
2024/09/08(日) 14:54:05.41ID:jtOW6CYV78名無し野電車区
2024/09/08(日) 15:02:07.39ID:2ztm1CJZ あれ?知立の高架事業ってホーム縮小になった?
本線用三河線用共に2面4線じゃなかったっけ?
本線用三河線用共に2面4線じゃなかったっけ?
79名無し野電車区
2024/09/08(日) 16:11:06.87ID:jtOW6CYV >>78
ホームを二重構造にすることで平面6線が4線になるから、面積は少なくなる
だから結果的に土地は余る(現在の三河線ホームの部分)
土地を売って固定資産税が減った分、多少ながら名鉄の経営改善になればいい
ホームを二重構造にすることで平面6線が4線になるから、面積は少なくなる
だから結果的に土地は余る(現在の三河線ホームの部分)
土地を売って固定資産税が減った分、多少ながら名鉄の経営改善になればいい
80名無し野電車区
2024/09/08(日) 16:20:00.89ID:jtOW6CYV 知多新線はホームを廃止するぐらいだから
相当な経営の悪さが想像できる
ホーム廃止、つまり複線にする予定が100%なくなったことを意味するから、
複線予定地の土地を売れよと思う
今は名鉄所有の土地だから、どんなに経営が悪かろうと固定資産税は払わないといけないし
相当な経営の悪さが想像できる
ホーム廃止、つまり複線にする予定が100%なくなったことを意味するから、
複線予定地の土地を売れよと思う
今は名鉄所有の土地だから、どんなに経営が悪かろうと固定資産税は払わないといけないし
81名無し野電車区
2024/09/08(日) 16:26:05.35ID:EZ12m9kH 知多新線はバス転換が最も似合う路線
BRT化して市街地までバスで直通させ、富貴乗り換えの方が絶対に良い
BRT化して市街地までバスで直通させ、富貴乗り換えの方が絶対に良い
82徳田都 警備員[Lv.30]
2024/09/08(日) 16:26:29.90ID:wJSmJ496 買い手がいないと売れない訳だが…
細切れにするとしても、あんな細長い土地買いたい相手なんていなさそう
つか、売却するための手間と費用で余計にコストがかかるだろうさ
細切れにするとしても、あんな細長い土地買いたい相手なんていなさそう
つか、売却するための手間と費用で余計にコストがかかるだろうさ
83名無し野電車区
2024/09/08(日) 19:08:39.93ID:TGfGCC5o 西尾線も複線化出来る土地が地味にあるな
今の設備で十分間に合ってるし、余ってる土地は安城や西尾に買ってもらえ
今の設備で十分間に合ってるし、余ってる土地は安城や西尾に買ってもらえ
84名無し野電車区
2024/09/08(日) 19:49:22.53ID:wJXYkLjb ホーム廃止どころか
急速な無人駅化拡大とワンマン路線拡大
竹鼻線もワンマンになったら
名古屋本線を除けば岐阜県は全てワンマン路線となる
あと新車も製造数が少ない(2023年度は18両、本年度は16両)
急速な無人駅化拡大とワンマン路線拡大
竹鼻線もワンマンになったら
名古屋本線を除けば岐阜県は全てワンマン路線となる
あと新車も製造数が少ない(2023年度は18両、本年度は16両)
85名無し野電車区
2024/09/08(日) 20:33:49.56ID:TGfGCC5o 9100や9500を見ると、6500(特に鉄仮面)や6800を50年使う方が良いわ
最近の名鉄は新車ほど味気無いから、どんどん延命して欲しいわ
ただし、最高100km/hの6000初期はダメだ
最近の名鉄は新車ほど味気無いから、どんどん延命して欲しいわ
ただし、最高100km/hの6000初期はダメだ
86名無し野電車区
2024/09/08(日) 22:11:59.69ID:Ht5O28z/ CMで名鉄×WAO!言うとるけど電車関係で明らかになっているのは
高架化工事と名駅の4線化工事ぐらいしか話題がないね
新型特急車両も未だ先の話しだしな
高架化工事と名駅の4線化工事ぐらいしか話題がないね
新型特急車両も未だ先の話しだしな
87名無し野電車区
2024/09/08(日) 22:31:35.19ID:AUaw94Ss 豊橋発着は運転士+車掌ではなく、運転士2人のほうがよくないか?
運転士役は豊橋からの折り返しは車掌業務を行い、車掌役は運転業務に回るので、
神宮前で交代したあとは、神宮前に戻ってくるまで乗務員室から出ることはない
わずかな折り返し時間の中で車両間を移動するのは大変だといつも思う
これをやると豊橋発着は運転士免許所持者しか担当できなくなるから
シフト組むのが面倒になるが
運転士役は豊橋からの折り返しは車掌業務を行い、車掌役は運転業務に回るので、
神宮前で交代したあとは、神宮前に戻ってくるまで乗務員室から出ることはない
わずかな折り返し時間の中で車両間を移動するのは大変だといつも思う
これをやると豊橋発着は運転士免許所持者しか担当できなくなるから
シフト組むのが面倒になるが
88名無し野電車区
2024/09/08(日) 23:31:56.08ID:ECzfHBZa >>81
BRT転換は数十億〜百億規模の改修を行ってバスながら信号や踏切があるお陰で120kmとかで専用道かっ飛ばせるのがメリットなのに
日本は法律の兼ね合いで全然速度出せない。
そもそも知多新線の高架橋だと高速走行するには道路幅が足りない
それするくらいなら小鈴谷通って知多武豊発着か、阿野経由常滑発着の方がいい
内海は山越え区間をBRTにするぐらいなら河和駅までのバスの方が結局早くて便利になる
BRT転換は数十億〜百億規模の改修を行ってバスながら信号や踏切があるお陰で120kmとかで専用道かっ飛ばせるのがメリットなのに
日本は法律の兼ね合いで全然速度出せない。
そもそも知多新線の高架橋だと高速走行するには道路幅が足りない
それするくらいなら小鈴谷通って知多武豊発着か、阿野経由常滑発着の方がいい
内海は山越え区間をBRTにするぐらいなら河和駅までのバスの方が結局早くて便利になる
89名無し野電車区
2024/09/09(月) 00:29:58.46ID:QMlUc1ri こんな時間に瀬戸線人身
どうせまた現れるだろうが、例の不謹慎な書き込みは絶対するな!
どうせまた現れるだろうが、例の不謹慎な書き込みは絶対するな!
90名無し野電車区
2024/09/09(月) 01:57:23.22ID:uvb62X/q 知立の名古屋方、ちょうど3Fと2Fのスロープ分岐あたりにアンダーパスがあって高架化後も残る予定になっている
そのため三河線を地下に入れるならきつい勾配にするか地下2階にホームを置かないといけなくなってる
なので思ったコストカットは見込めないよ
そのため三河線を地下に入れるならきつい勾配にするか地下2階にホームを置かないといけなくなってる
なので思ったコストカットは見込めないよ
91名無し野電車区
2024/09/09(月) 07:20:02.96ID:ELhM/o/2 >>74
遠近分離
遠近分離
92名無し野電車区
2024/09/09(月) 10:04:21.61ID:yCeaEl2H シフトw
93名無し野電車区
2024/09/09(月) 17:39:32.69ID:yPnUajGf94名無し野電車区
2024/09/09(月) 17:42:58.76ID:yPnUajGf95名無し野電車区
2024/09/09(月) 18:48:11.75ID:KZ5MMKsd 蒲郡線の上下分離式の記事を見たがどうやら続ける気満々なようで安心した
そりゃあ自治体が各駅の待合室やトイレの改修に動いてくれているから当然だよな
廃線するつもりなら改修など一切何もやらないはずだよな
そうだよな?御嵩支線
それを思うと改修したにも拘らずすぐ廃線になった忠節駅は残念だった。
そりゃあ自治体が各駅の待合室やトイレの改修に動いてくれているから当然だよな
廃線するつもりなら改修など一切何もやらないはずだよな
そうだよな?御嵩支線
それを思うと改修したにも拘らずすぐ廃線になった忠節駅は残念だった。
96名無し野電車区
2024/09/09(月) 18:54:56.41ID:+nVJY8O5 >>93
須ヶ口は周辺の人口密度は高いんだがあそこは津島線乗換客のための駅の色合いが強いんだよねえ
しかも名駅から近いから特急停めるメリットがない
特急通過でも新安城や国府より名駅への実本数が多いから十分
須ヶ口は周辺の人口密度は高いんだがあそこは津島線乗換客のための駅の色合いが強いんだよねえ
しかも名駅から近いから特急停めるメリットがない
特急通過でも新安城や国府より名駅への実本数が多いから十分
98名無し野電車区
2024/09/09(月) 20:18:32.91ID:60XMto3T 須ヶ口が立体化する事はあるんだろうか……?
99名無し野電車区
2024/09/09(月) 20:36:41.45ID:1UVRcWlA 早ければ、来年度に蒲郡線向け改造かな。
上下分離後でも構わんが。
上下分離後でも構わんが。
100名無し野電車区
2024/09/09(月) 21:23:48.67 ミュースカイの国府宮通過まだー
101名無し野電車区
2024/09/09(月) 21:59:01.40ID:9tUPt2+9 国府宮全停車という決断経緯を考えると通過は絶対無いな
102名無し野電車区
2024/09/09(月) 22:08:46.86ID:ZYBB8wO3 そもそも岐阜方面にミューは……
103名無し野電車区
2024/09/09(月) 22:10:01.41ID:ZYBB8wO3 2000+貫通9500で走らないかな
特に朝の常滑線の全特を
特に朝の常滑線の全特を
104名無し野電車区
2024/09/09(月) 22:20:26.35ID:+nRq++0B 上下分離が決まれば車両の体質改善もされそうだね
仮に3100が種車だとしてどの編成が改造されるんだろうか
仮に3100が種車だとしてどの編成が改造されるんだろうか
105名無し野電車区
2024/09/09(月) 22:35:50.91ID:x4Pn1edF >>94
廃線後、何十年も放置されてる路線はどうなってるんだろう
線路はそのまま、つまり今でも自社所有の土地になる
廃線にした時点で鉄道用地ではなくなるから、
固定資産税はまともな金額で請求されそうだが
三河山線の非電化は20年経つのに、今でも線路が結構残ってるからね
売りたくても買ってくれる人がいないから、
線路の撤去費用も決して安くはないからそのまま放置して、
固定資産税を嫌々払ってる感じ?
廃線後の線路跡を見に行ってみたが、
岐阜の600V路線、三河海線非電化などは
9割は撤去済みだから、売却済みか?
鵜沼の北アルプス専用線は住宅が建った
市ノ坪の車両基地がパチンコになったのはみんな知ってると思うが、
忠節駅跡はスギ薬局になった
廃線後、何十年も放置されてる路線はどうなってるんだろう
線路はそのまま、つまり今でも自社所有の土地になる
廃線にした時点で鉄道用地ではなくなるから、
固定資産税はまともな金額で請求されそうだが
三河山線の非電化は20年経つのに、今でも線路が結構残ってるからね
売りたくても買ってくれる人がいないから、
線路の撤去費用も決して安くはないからそのまま放置して、
固定資産税を嫌々払ってる感じ?
廃線後の線路跡を見に行ってみたが、
岐阜の600V路線、三河海線非電化などは
9割は撤去済みだから、売却済みか?
鵜沼の北アルプス専用線は住宅が建った
市ノ坪の車両基地がパチンコになったのはみんな知ってると思うが、
忠節駅跡はスギ薬局になった
106名無し野電車区
2024/09/09(月) 23:37:45.77ID:GoX6ilWp 小田急が新型ロマンスカー作るよ
名鉄もこれに絡ませて貰えばw
名鉄もこれに絡ませて貰えばw
107名無し野電車区
2024/09/10(火) 00:15:45.82ID:4dvLDIa8 >>106
形式名はどうなるか
最近はアルファベット形式が主流だから、
名鉄の「M」EITETSU
ミューの「M」YU
未来の「M」IRAI
これらの頭文字でMを採用
初代パノラマカーの伝統を受け継ぎ
M7000系か?
形式名はどうなるか
最近はアルファベット形式が主流だから、
名鉄の「M」EITETSU
ミューの「M」YU
未来の「M」IRAI
これらの頭文字でMを採用
初代パノラマカーの伝統を受け継ぎ
M7000系か?
109名無し野電車区
2024/09/10(火) 03:13:05.88ID:2fbLcvw4 >>97
それの流動がどれだけあると思ってるのか...
名鉄は逆方向の流動や意外な流動がある区間がかなり多いけどそこに関しては少ない
というか津島線の旅客流動がかなり異質
学生の通学需要も一宮以北と津島線間での流入や流出がほぼ無いから一宮まで行ければ充分
それを加味すれば急行毎時4本ある時点で十分だろ
岐阜に乗換1回で行きたいなら特急止めるより急行を再延伸する方がまだ現実的
それの流動がどれだけあると思ってるのか...
名鉄は逆方向の流動や意外な流動がある区間がかなり多いけどそこに関しては少ない
というか津島線の旅客流動がかなり異質
学生の通学需要も一宮以北と津島線間での流入や流出がほぼ無いから一宮まで行ければ充分
それを加味すれば急行毎時4本ある時点で十分だろ
岐阜に乗換1回で行きたいなら特急止めるより急行を再延伸する方がまだ現実的
110名無し野電車区
2024/09/10(火) 03:29:57.04ID:zS9hmGc7 >>96
まさにそれ
というか、須ヶ口は駅近だけなら人口密度は高いけど、駅周辺まで広げると人口密度は多くないしそこらからの利用がかなり少ない
極端に駅前に偏っている駅は利用が多くても優等停車での掘り起こしや拠点性が無く優等が止まらないことが多い
逆のタイプとして大里とかは利用が少ないけど、井ノ口森高重とかの歩いて20〜30分以上かかる所からも歩いてきたりパークアンドライドの利用がある。
だから、どうせ新清洲(須ヶ口)接続でそんな所要時間変わらないのに一部時間帯で急行が停車する。
まさにそれ
というか、須ヶ口は駅近だけなら人口密度は高いけど、駅周辺まで広げると人口密度は多くないしそこらからの利用がかなり少ない
極端に駅前に偏っている駅は利用が多くても優等停車での掘り起こしや拠点性が無く優等が止まらないことが多い
逆のタイプとして大里とかは利用が少ないけど、井ノ口森高重とかの歩いて20〜30分以上かかる所からも歩いてきたりパークアンドライドの利用がある。
だから、どうせ新清洲(須ヶ口)接続でそんな所要時間変わらないのに一部時間帯で急行が停車する。
111名無し野電車区
2024/09/10(火) 03:31:38.60ID:zS9hmGc7 あと駅アクセスが良かったり駅前整備されないと非定期や非駅前客が来ない。多分心理的な問題で俺らには分からない感覚なんだろう。
須ヶ口も豊和工業がもし移転になればここらは大きく変わるんだろうが、豊和工業の通勤需要が丸々無くなるからなんとも言えない所
須ヶ口も豊和工業がもし移転になればここらは大きく変わるんだろうが、豊和工業の通勤需要が丸々無くなるからなんとも言えない所
112名無し野電車区
2024/09/10(火) 09:39:48.86ID:htDmJlRw おまいら楽しそうでなにより
113名無し野電車区
2024/09/10(火) 18:21:05.28ID:OOMDUaZN 名鉄のWAO!って
具体的に何をやるの・何をしたの?
神宮前の商業施設オープンしか思い浮かばない
具体的に何をやるの・何をしたの?
神宮前の商業施設オープンしか思い浮かばない
114名無し野電車区
2024/09/10(火) 19:24:45.69ID:jA4IlC8M 西蒲線のランチきっぷこそ通年販売しろよ
115名無し野電車区
2024/09/10(火) 19:25:51.88ID:3rsBHbix 洋式トイレを増やしましょう
116名無し野電車区
2024/09/10(火) 19:47:33.96ID:ouCLBAJ8 毎年4月8日の岡田有希子の命日(佳桜忌)に中部国際空港発佐屋行きの臨時ミュースカイ運転出来ないものか
札幌や福岡から岡田有希子の墓がある成満寺に墓参りする乗客を輸送できる
岡田有希子が自殺した四谷四丁目で献花と黙祷してその後有志が献花を新幹線を使い成満寺に輸送する
札幌や福岡から岡田有希子の墓がある成満寺に墓参りする乗客を輸送できる
岡田有希子が自殺した四谷四丁目で献花と黙祷してその後有志が献花を新幹線を使い成満寺に輸送する
117名無し野電車区
2024/09/10(火) 20:29:15.10ID:P1s1jDww はい
次の方どうぞ
次の方どうぞ
118名無し野電車区
2024/09/10(火) 21:29:24.10ID:6WxodEFi 7日はイオン常滑→中部空港自動運転バスに乗ってたと思ってたらフランス・リヨンで
決定場所に居た大村知事>Aichi sky Expoで技能オリンピック開催。名鉄と飛行機で
どうぞお越しください。2028年11月15日(水曜日)から11月20日(月曜日)まで(6日間)
決定場所に居た大村知事>Aichi sky Expoで技能オリンピック開催。名鉄と飛行機で
どうぞお越しください。2028年11月15日(水曜日)から11月20日(月曜日)まで(6日間)
119名無し野電車区
2024/09/10(火) 21:45:21.45ID:Nk9Gfk2b 夕方の佐屋行きあんだろが
それで我慢しろ
それで我慢しろ
120名無し野電車区
2024/09/10(火) 22:13:28.81ID:auMSu+7d https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2024/__icsFiles/afieldfile/2024/09/10/24-09-10mokukichi_hp.pdf
10 月 23 日 布袋駅に木の香り溢れる商業施設「MOKU KICHI」がOPEN!
10 月 23 日 布袋駅に木の香り溢れる商業施設「MOKU KICHI」がOPEN!
121名無し野電車区
2024/09/10(火) 23:08:56.01ID:JMF9GzxC すぐ閉店しそう
122名無し野電車区
2024/09/10(火) 23:16:44.46ID:fD7iKfSY 段差ありでキチって身体と精神両方に喧嘩売ってない?
124名無し野電車区
2024/09/11(水) 01:09:05.63ID:OVjxZJGd125名無し野電車区
2024/09/11(水) 02:23:03.65 岐阜ミュースカイの集客アップは国府宮通過しかない
126名無し野電車区
2024/09/11(水) 02:47:14.65ID:+NXNNQr3 W 若林
A 赤池
O 小垣江
A 赤池
O 小垣江
128名無し野電車区
2024/09/11(水) 07:24:17.13ID:wQv5Bwe0 W 若林
A 上ゲ
O 太田川
A 上ゲ
O 太田川
129名無し野電車区
2024/09/11(水) 07:44:46.59ID:OZItwUx+ >>124
犬山と岐阜はあるのに、なんでうちには空港直通がないんだと不満を持つ津島市民は多いと聞いた
犬山と岐阜はあるのに、なんでうちには空港直通がないんだと不満を持つ津島市民は多いと聞いた
130名無し野電車区
2024/09/11(水) 11:41:17.44ID:3x8zg10R ミュースカイ須ヶ口発着でいい
岐阜の奥まで引っ張っていくほど需要無い
現行須ヶ口駅になって30年以上経つから利用状況に合わせたホーム増設や拡幅する頃合い
岐阜の奥まで引っ張っていくほど需要無い
現行須ヶ口駅になって30年以上経つから利用状況に合わせたホーム増設や拡幅する頃合い
131名無し野電車区
2024/09/11(水) 12:16:59.96ID:zO0D2jdF >>130
朝と夜しかなかった米原はるかもコロナ禍で運休→再開することなく廃止になった
米原からは関空よりもセントレアが近いし、利用者は少なかっただろう
もちろん関空にあってセントレアにない路線もあるから、何とも言えないが
名古屋人の自分でも、セントレアからは長崎行きのピーチがないから関空に行ったことがある
その一方で、岐阜ミュースカイの利用率はどうなんだろう
朝と夜しかなかった米原はるかもコロナ禍で運休→再開することなく廃止になった
米原からは関空よりもセントレアが近いし、利用者は少なかっただろう
もちろん関空にあってセントレアにない路線もあるから、何とも言えないが
名古屋人の自分でも、セントレアからは長崎行きのピーチがないから関空に行ったことがある
その一方で、岐阜ミュースカイの利用率はどうなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 【芸能】「このままでは大河も流れる」 永野芽郁、不倫報道後初の“公の場”で関係者が囁く“起死回生の一手” [冬月記者★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- お腹がぐー←これどういう意味?
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]
- 中学生のときチン毛切ろうとして誤って竿挟んだことある
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる★8 [617981698]
- 眠れない夜ーな男の子wwwwwwwwww