X



中国地方のローカル線Part37

2024/12/04(水) 12:55:34.93ID:Zidut4Jp
中国地方のJR、第三セクター、私鉄のローカル線について語るスレです。

前スレ
中国地方のローカル線Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710736461/

関連スレ
【やくも/はくと/いなば】山陰特急 Part43【おき/まつかぜ/はまかぜ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710340690/
2024/12/28(土) 10:37:28.50ID:oYqFQ9Cw
広島なんか中国地方の雄みたいな顔してるけど
陸の孤島 お山の大将 井の中の蛙 でしかないからな
事実、人口減少率全国トップだし
2024/12/28(土) 11:05:08.68ID:BcYBbxvB
広島~島根は高速バスで間に合う程度の需要でしょ
宗教上の理由でバスが無理な人だけ、特急やくも→新幹線で広島へ来てね
2024/12/28(土) 18:51:34.15ID:bdUaVEJJ
島根と広島、山口県東部のつながりは強いけどね。何だか極論を書いてるのもいるが。
2024/12/28(土) 19:20:48.55ID:pvytFf8i
数字確認するまでもなく岡山ー鳥取の需要より広島ー松江の方が上やろな
2024/12/28(土) 21:05:43.69ID:nxuV2kDF
この程度のことでかなりストレスだからな
よくわからんもんな
2024/12/28(土) 21:26:05.53ID:OoQHY0NV
しかし
いきりたおしてるけど、円高に振れたら怖いから
もう医学の道のりは遠い…
107名無し野電車区
垢版 |
2024/12/28(土) 21:32:46.02ID:IlOLYUId
あれはどれだけ売れたんだろうにねえ
https://i.imgur.com/WPC1KJw.png
2024/12/28(土) 22:01:13.79ID:5wEokKY0
しるもよしねれめりりりをらるちなみもむくちろいあみみめ
2024/12/28(土) 22:37:53.03ID:X/iyl4D5
数字確認するまでもなく広島ー松江の需要より仙台ー山形の方が上やろな

その仙台ー山形でも鉄道はバスにボロ負けというのが現実
110名無し野電車区
垢版 |
2024/12/28(土) 22:54:23.66ID:KxFgEHYe
なってら面倒くさそうなので
https://i.imgur.com/HbEL10u.jpg
111名無し野電車区
垢版 |
2024/12/28(土) 22:55:11.10ID:fwzzCpN2
>>98
信者スレ覗いたら俺時点あぼ〜んだらけ
https://i.imgur.com/0DGwUBf.jpeg
https://i.imgur.com/VjMvvGQ.jpg
112名無し野電車区
垢版 |
2024/12/28(土) 23:22:22.84ID:f93YWljb
これもうマザーフクムーン来てるし
話合ってどうでもないなら謙譲語とか知らなくて当然。
花代、会場代、車代、記念品、
戻りに騙されてるから
2024/12/29(日) 16:18:42.55ID:ZJUO21vI
>>103
だがしかし鉄道輸送が必要なほどの需要はないのが実情だろ
2024/12/29(日) 17:49:10.41ID:XWpFm71n
>>109
仙山線とかいう戦前のスペックのローカル線と道路保守管理不要の高速バスを比べてもな
2024/12/29(日) 17:52:59.99ID:Jt7yKTu1
結局勾配やカーブなど線形で決まるんだろうな
伯備線は芸備線や木次線などと比べれば勾配やカーブは緩かったし、倉敷で岡山方面、伯耆大山で松江方面に向いてたから、岡山〜米子・松江の直通特急の設定がしやすかった
2024/12/29(日) 18:09:40.62ID:XWpFm71n
陰陽連絡線って中国山地が老年期の山塊やから他の分水嶺よりは恵まれてるんよ
100年前の路線をそのまま使ってるからダメなだけ
2024/12/29(日) 18:29:29.45ID:ri342Pjr
木次線と芸備線真っ直ぐにするだけでも違うよね。
2024/12/29(日) 18:37:49.32ID:Jt7yKTu1
芸備線の広島〜三次が可部・吉田経由で通すだけでもだいぶ違った
上根峠が鉄道を通すのに一番不向きな峠だったのが仇になったな
2024/12/29(日) 19:05:34.47ID:N/7pOtQw
>>117
今さら木次線や芸備線を引き直せる訳でもないけどね
2024/12/29(日) 19:06:13.25ID:N/7pOtQw
>>117
今さら木次線や芸備線を引き直せる訳でもないけどね
2024/12/29(日) 21:21:58.69ID:XWpFm71n
>>118
そこは片峠だからなぁ
今の技術なら余裕だけどね
規模は違うけど碓氷峠も片峠で鉄道引くの難儀したね
2024/12/29(日) 22:38:47.84ID:zUZ1lryo
>>114
戦前スペックは重要だから早く開通した証拠だし仙山線は国鉄基準では幹線だけどな
しかも電化されてる
2024/12/29(日) 22:44:26.68ID:Jt7yKTu1
碓氷峠は元々中山道線の一部だったし、官鉄だから無理やりにでも建設できたけど、
元々弱小私鉄だった芸備線には荷が重過ぎたかな
2024/12/29(日) 22:46:50.45ID:zUZ1lryo
>>116
伯備線は電化したり一部複線化したり別線でショートカットもやるなど金をかけてるけどな
それでも山陰側の人口が少ないからどうしても黒字にはできないだけ

スーパーおきやスーパーまつかぜも金をかけたけど大赤字出してるし人口少なすぎて民間鉄道には無理な地域なんだよ
2024/12/29(日) 23:16:27.88ID:XWpFm71n
何が戦前スペックか全く理解できてないか、高速バスage鉄道sageありきで話すから支離滅裂になってるね
2024/12/29(日) 23:24:43.59ID:XWpFm71n
>>123
100年前はそれでも砂利道を歩くか川を船で行き来する交通手段が競合相手だからそれでも良かったんだよね
2024/12/29(日) 23:26:26.71ID:zUZ1lryo
高速バスageをするつもりはないし鉄道sageでもないから支離滅裂なクレームだな

鉄道は需要がある都市では活きるが人口が少ない地域には向かない
福山市でも車社会なんだから中国山地や山陰なんかの鉄道運営は民間には無理なんだよ
2024/12/29(日) 23:26:36.59ID:zUZ1lryo
高速バスageをするつもりはないし鉄道sageでもないから支離滅裂なクレームだな

鉄道は需要がある都市では活きるが人口が少ない地域には向かない
福山市でも車社会なんだから中国山地や山陰なんかの鉄道運営は民間には無理なんだよ
2024/12/29(日) 23:26:46.68ID:zUZ1lryo
高速バスageをするつもりはないし鉄道sageでもないから支離滅裂なクレームだな

鉄道は需要がある都市では活きるが人口が少ない地域には向かない
福山市でも車社会なんだから中国山地や山陰なんかの鉄道運営は民間には無理なんだよ
2024/12/29(日) 23:31:40.82ID:zUZ1lryo
>>126
車が競合相手だともう終わりだね
2024/12/30(月) 07:51:07.62ID:TcAgTX1/
今は大都市から大都市まで直線で作るからな。尾道松江線も福山の隣の尾道までほぼ直線。
鉄道は伯備線ですら鳥取区間は大回りしている。
2024/12/30(月) 11:34:57.22ID:5pr/E81B
>>114
> 道路保守管理不要の高速バス
バスだって税金や高速料金払ってるんだぜ
2024/12/30(月) 21:42:06.32ID:ULXhFy8M
>>131
尾道も松江も福山も都市ではあるが大都市ではないだろ
134名無し野電車区
垢版 |
2025/01/07(火) 21:43:18.69ID:InXVam2W
地の果てまで追ってやんよ
ナントカから始まって
2025/01/08(水) 00:43:54.21ID:JQfabRBK
ガーシーのこと
https://i.imgur.com/sYVdM37.jpg
136名無し野電車区
垢版 |
2025/01/08(水) 01:39:44.57ID:GdVy5Zdw
Twitterでフェミにハマるアニメとかはない
国を衰退させた与党を岩盤支持する奴なんかいない
残業時間とならない、というモリカケ見せられた俺のアルマード返してもらえなかったんだけど
2025/01/08(水) 17:24:04.77ID:ljyBtd9r
午後の部ハンドル訓練の時間早まってたのね
シン13:09
2025/01/10(金) 19:03:08.14ID:m76f+9R3
【木次線】大雪 運転取り止め

出雲横田ー備後落合 当面の間、運転取り止め

代行バスの準備ができ次第お知らせします

冬眠宣言
2025/01/10(金) 21:03:38.17ID:fUgU5UOb
春以降もバスで良いものを
140名無し野電車区
垢版 |
2025/01/11(土) 12:14:09.91ID:UJIyQo0k
JRは木次線の冬眠理由について
「除雪予算がない」ではなく
「雪崩の危険性があるため」
だって取材に答えてたね
2025/01/11(土) 13:40:30.85ID:5xuyr6ry
そんな危険な路線はもう要らないよね
バスで代行輸送できてて問題ないから改善しようという動きもないわけだし
2025/01/11(土) 18:28:37.70ID:XF8f0UWg
では廃線ということで
143名無し野電車区
垢版 |
2025/01/11(土) 22:15:43.89ID:lR/GhvgE
あれだけやらかしたのに
ブランドとかファッション詳しい方だよ
144名無し野電車区
垢版 |
2025/01/13(月) 23:10:13.06ID:P2/5Ct02
> 散弾銃ではないから決済代行業みたいに、在日に不法に支給している
退場したってのも仕込みかな
しかし保険でないの?不眠症?
145名無し野電車区
垢版 |
2025/01/13(月) 23:28:35.76ID:oVfME57d
やっぱ美味かった
俺なんか朝に帰って来ないようになっている
https://i.imgur.com/MnDY88U.jpeg
https://i.imgur.com/xPfZF7D.png
146名無し野電車区
垢版 |
2025/01/20(月) 23:58:41.81ID:Klah2Qyd
芸備線、再構築協議の落としどころは見えたか。広島県の「考え方」を読み解く
https://tabiris.com/archives/geibisen202501/
147名無し野電車区
垢版 |
2025/01/20(月) 23:58:46.61ID:Klah2Qyd
芸備線、再構築協議の落としどころは見えたか。広島県の「考え方」を読み解く
https://tabiris.com/archives/geibisen202501/
2025/01/21(火) 07:35:14.49ID:aOpghUGD
最終的にバス転換しかないのはさすがに分かってそうだな
2025/01/24(金) 06:57:29.11ID:GQPqv9AZ
メモ帳
大歳駅上下貨物13:18
150名無し野電車区
垢版 |
2025/01/25(土) 19:27:38.07ID:tiLi1916
全線不通の「JR美祢線」代行バス快速便、継続運行を要望…沿線3市がJR西日本へ「非常に助かっている」
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20250124-OYTNI50036/
151名無し野電車区
垢版 |
2025/01/25(土) 19:27:38.33ID:tiLi1916
全線不通の「JR美祢線」代行バス快速便、継続運行を要望…沿線3市がJR西日本へ「非常に助かっている」
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20250124-OYTNI50036/
2025/01/25(土) 23:22:17.36ID:5/wVl4ma
芸備線って備後庄原以東だけでなく三次〜庄原も
終わってるんだな。並行するバスは日中で平日30分おき、土日毎時1本あるから需要がないわけではなさそう。
2025/01/26(日) 11:47:10.29ID:tKR58nQe
塩町以西を残せば福塩線と合わせて福山-広島間の迂回ルートも確保できるのでまとまりがあるんじゃないか
と現地の情報も知らずに夢想
2025/01/26(日) 12:09:58.51ID:D2rNvMY6
福塩線非電化区間は昼間の利用を見込まれていないから、迂回ルートとしての実用性は微妙だね
2025/01/26(日) 18:11:53.58ID:+dSxhnJ4
そっかー(´・ω・`)
三次で切ると芸備線が盲腸線になってしまい、残った区間もますます危ういと思ったが、福塩線非電化区間も危ういしなあ。
2025/01/26(日) 19:36:22.26ID:4jFv2PA/
>>152
芸備線は下深川〜三次も終わってる
渋滞が少ない田舎では鉄道よりもこまめにバス停があるバスのほうが便利だからな

盲腸線でも可部線電化区間は終わってないから芸備線も広島ベッドタウンエリアだけ残すという選択肢はあるかもね
2025/01/26(日) 21:23:00.52ID:hJ4cDoTz
昔の北海道の仮乗降場みたいな駅って現代じゃ新設禁止なのかな?
どうせワンマンやし1つのドア位置に高さ合わせた階段的なの作れば駅の維持費もそんなにかからんやろ
2025/01/26(日) 21:32:59.86ID:4jFv2PA/
駅の維持費増加分以上に収入が増えるならもうやってるだろ
2025/01/26(日) 22:12:44.01ID:I07abAKR
芸備鉄道を返せ
2025/01/26(日) 22:22:20.08ID:hJ4cDoTz
>>158
やらないおかげでバスに客とられてるんやろ
維持費は自治体とも話し合えばええし
2025/01/26(日) 22:25:27.70ID:ACN7sPRu
>>160
> やらないおかげでバスに客とられてるんやろ
やるとバスの客奪えるのか?
2025/01/26(日) 22:46:06.76ID:hJ4cDoTz
>>161
奪えるか知らんが奪われない、減らさないのが重要やろ
JR化してなんも対策せずに放置した結果が現状なんやし
2025/01/26(日) 22:54:36.70ID:4jFv2PA/
>>162
JR化後に境線で簡易的な新駅をいくつか増やした事実があるから対策はしてて放置はしてないぞ
そこで費用対効果のデータを得た結果が現状なんだろ
2025/01/26(日) 22:58:18.63ID:hJ4cDoTz
>>163
境線で北海道の仮乗降場のような駅あったっけ
2025/01/26(日) 23:14:30.73ID:4jFv2PA/
>>164
そこまで極端じゃなくても簡易新駅できてるだろ
ホームを短くしたところで結局停車するわけだから運転時間は延びるし人件費や燃料費は増えることになる
経費アップに見合う収入アップがないから各線に広がらない

逆に保守コスト削減のための必殺徐行は運転する乗務員の人件費が多少増えてもコスト削減効果のほうが大きいらしく各線に広がっている
2025/01/26(日) 23:14:40.80ID:4jFv2PA/
>>164
そこまで極端じゃなくても簡易新駅できてるだろ
ホームを短くしたところで結局停車するわけだから運転時間は延びるし人件費や燃料費は増えることになる
経費アップに見合う収入アップがないから各線に広がらない

逆に保守コスト削減のための必殺徐行は運転する乗務員の人件費が多少増えてもコスト削減効果のほうが大きいらしく各線に広がっている
2025/01/26(日) 23:44:25.26ID:ACN7sPRu
>>162
> 奪われない、減らさないのが重要やろ
やるとバスに奪われないし乗客が減らないのか?
2025/01/26(日) 23:59:25.03ID:tKR58nQe
最初からコストに見合わなさそうなことをやらないのは当たり前では。
2025/01/27(月) 10:36:39.26ID:EOLTA47c
>>168
だろ
それが分かってないやつがいるんだよなあ

そもそもバス停並みに駅増やしてもバス並みに利便性が上がるかと言うとそうじゃないしな
2025/01/27(月) 12:54:34.08ID:9mxpd1gg
>>140
だって自治体が責務になってる軌道外の整備をしてないからね。
治山治水は自治体の責務。
2025/01/27(月) 22:33:14.50ID:HnAbsAR7
>>169
>そもそもバス停並みに駅増やしてもバス並みに利便性が上がるかと言うとそうじゃないしな
禿同

ローカル線の場合、小駅を廃止して旧市町村単位に1個駅を設ける。それくらいのリストラは必要だよな
あとは高校・大学の徒歩圏内に駅を新設するのも必要だな
172名無し野電車区
垢版 |
2025/01/30(木) 12:48:23.83ID:sSMNqo81
芸備線再構築協議会 自治体は実証事業で増便を提案
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20250129/4000028350.html
2025/01/30(木) 13:13:39.34ID:uHcXne3h
JR西の金はいくら使っても良いと思ってるのか。
沿線人口から言って増収なんてたかが知れているのに。
2025/01/30(木) 15:21:34.08ID:ahGXwIEn
実証実験なら陰陽交通の可能性探らなきゃ意味が無いのよ
地域交通の需要が無いのは明白なんだから
せっかく費用は国が多めに持ってくれるんだし
2025/01/30(木) 17:01:10.05ID:aRvNYo40
陰陽交通の可能性は急行ちどり廃止で消滅済み
沿線自治体も急行を乗って残そうとしなかったし当時より人口が減っているから無理
国の税金をこれ以上無駄に使うなよ
2025/01/30(木) 17:09:18.45ID:D+CD5T2/
芸備線木次線は陰陽連絡線の役割を終えたからね
合理化が極限まで進んでいるからテコ入れするにも遅すぎるし、線形が悪いからテコ入れしてもたかが知れてる
備後庄原以東と出雲横田以南の運命は変えられないわね
2025/01/30(木) 18:16:52.68ID:+9RDBHN1
吉備線や可部線のような人口がある程度ある近郊路線は駅を増やし集客、
その他の路線は智頭線のように大都市間を直線的に短絡し時間的優位性を得るしかない

将来の鉄道は大都市近郊路線と都市間高速鉄道の2つしか残っていないだろう
2025/01/30(木) 18:44:16.17ID:VVyGsUgm
木次線の冬眠区間は、本当に全く手を入れずに放置なんだな
出雲坂根駅に行ったら線路、踏切、ホームすべて新雪がそのまま積もったまま
ただし旧焼鳥屋と延命水の周辺は、複数の足跡があった

大雪運休の掲示がどうなってるのか見に待合室の方へ回ったら、大雪運休に関する録音放送が流れてきてビビった
人をセンサーで感知して自動で流すようにしてるのか、それとも一定時間おきに?(所定の発着時刻が近づくと?)流れるようになってるのか
2025/01/30(木) 19:10:03.96ID:+9RDBHN1
そらあわよくば雪崩とかで路盤流出→自治体恫喝→廃止狙ってるからな
必殺徐行も経費節減じゃなくて災害に弱くして線上降水帯や台風、地震待ちやし
2025/01/30(木) 20:08:56.97ID:aRvNYo40
恫喝は逆だろ
自治体に「今後も赤字出血サービスを負担しろ」とJRが恫喝されてる側だよ
181名無し野電車区
垢版 |
2025/01/31(金) 03:42:32.51ID:S9EDu2Qv
木次線は木や草ばかりでなにも見えん区間が多すぎる
スイッチバックで喜ぶのはヲタだけだしループ橋はただの道路だ
そもそも備後落合なぞどこか解らん山の中で降ろされる列車に乗る人の方が奇特だ
ちどりは米子に行かなくなった時点で終わったのだ

というわけでキハ185借りてきて伯備線経由で米子まで社会実験してほしいですね
姫新線因美線経由で鳥取でもいいぞ
2025/01/31(金) 09:38:26.52ID:ZARAc+Mg
新幹線と伯備線や智頭急行との乗り継ぎで、需要がまかなえていて速いのに、そんなことで余計な金を使わなくて良い
2025/01/31(金) 13:16:56.52ID:6XpR5VOL
そう言えばJR西って「想い出の○○号」みたいな復刻列車やらない印象
2025/01/31(金) 14:11:46.34ID:5R9Il5Ya
いや最近でも115系を使ってちょいちょいやってない?
懐かしの山陽急行とか。
2025/01/31(金) 15:06:59.92ID:JnBCMU/O
キハ120の急行たいしゃくとか最近やってたな
2025/01/31(金) 16:30:57.06ID:6XpR5VOL
ちどりやみまさか、いそかぜでやって欲しいね
187名無し野電車区
垢版 |
2025/01/31(金) 21:55:37.05ID:6uDTfAGt
急行が無い今、急行型気動車というのももうないしね
2025/02/01(土) 02:39:46.48ID:iczA+Ou4
>>187
JRに残ってる急行型は12系客車だけだったっけ。
2025/02/01(土) 10:41:05.41ID:dqX0Phzm
ちょっと違うがクハ455がえちごトキメキ鉄道に1両車籍が残っているね
2025/02/01(土) 10:43:28.92ID:sfJZcRqt
>>188
キハ54 527-529とかキハ100系0番台とかは?
急行用だけど急行型ではないか
191名無し野電車区
垢版 |
2025/02/01(土) 15:57:47.38ID:Sr4j43nX
境線は都市部の路線並みに駅間距離が短いとか驚異的すぎw
路線バスへの対抗心満々だな
しかしキハ52みたいなエンジン2基車じゃないと加速が悪くきつかったはず
2025/02/01(土) 16:24:25.03ID:1t3XzDUu
境線は鳥取県ではズバ抜けた人口密集地域やから駅増やすのは正解
陸の要衝米子、空のYGJと海の境港と揃ってポテンシャルもある

境水道に橋かトンネル作って七類港まで延伸すれば隠岐連絡も便利になる
193名無し野電車区
垢版 |
2025/02/01(土) 16:28:55.68ID:Sr4j43nX
境線は後藤〜境港間も電化して227系投入したほうがコスト安にならないか?
もしくはDEC700の量産型を入れるとか
2025/02/01(土) 16:59:17.44ID:Z/Bb9kYL
電化の工事費用を無視してコスト安も何もあったものじゃない
195名無し野電車区
垢版 |
2025/02/01(土) 18:32:35.28ID:Sr4j43nX
JR西日本はバッテリー電車には興味なし?
距離的に境線が適してそうだが
富士見町まで電車モードで走行して以北はバッテリー走行とか
196名無し野電車区
垢版 |
2025/02/01(土) 19:54:36.92ID:OyI11dcU
今日昼前後の時間に三原本郷あたりの下りをラッピング車両かわ走ってましたがなんだったんですかね?撮り鉄がいて、ちょっと気になって見てたんですが一部しか見えなくて
、、
2025/02/01(土) 20:04:27.20ID:PLkiuGS4
境線は輸送密度2000人ほどしかない国鉄基準なら廃止一歩手前くらいの路線

バッテリー電車なら5000人ほどの吉備線か7000人ほどの姫新線播磨新宮〜姫路あたりのほうがまだ可能性あるんじゃないか?
2025/02/01(土) 20:14:17.92ID:TxCJLU9t
境線って朝夕ラッシュ時でも毎時1本なんだしそんなに利用無さそうね
それでも芸備線備後庄原以東よりかは本数があるだけマシか
2025/02/01(土) 20:29:23.24ID:PLkiuGS4
そのへんを考えると輸送密度が境線の半分以下しかない芸備線下深川〜三次はめちゃめちゃ優遇されてるな
2025/02/01(土) 22:03:26.34ID:dqX0Phzm
芸備線 下深川以北は他地域の利用者(特に京阪神)に犠牲を払わせつつ、知事をはじめとする政治家が「地元民のことを考えている」というポーズをとるためのもの。
もはや交通機関でも何でもない。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況