>>439
芝川沿い(芝川の上部空間ではない)に通せるじゃん
芝川沿いには住家が建ってないんだから

東大宮操車場の建設時に貨物の利用も想定していて、当時から(現在も)隣地に日本通運が土地を確保しているんだよね

ちなみに・・・
首都高埼玉新都心線は芝川のすぐ北側(東北道方面へ延伸の予定あり)
圏央道の久喜白岡JCT〜JR宇都宮線付近は備前堀川のすぐ北側

他にも事例あり

埼玉県内は土地に価値があるから
既存の土地利用に対しての影響を
可能な限り小さくするように建設するんだよ
当たり前だよね?

土地代が驚安(ほぼタダ)の栃木県じゃないんだから