X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★501

2025/04/29(火) 23:47:17.06ID:2KCpp3Kt
>>950を踏んだ人は強制コテハン(チョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
祝 北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★500 祝
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1745640826/

<概要>
一部当事者に最適な小浜・京都ルートVS全体最適な米原ルート という構図
全線の経営権が欲しいJR西日本・地元に工事と駅が欲しい福井県と一部与党議員連合が小浜・京都ルート派で2016年12月に与党PTという非公式非公開の場にて小浜・京都ルートにすることを決定した(※政府が決定したわけではない)ものの、京都府内などで反対運動が起きる。
その後、2024年3月の北陸新幹線敦賀延伸を機会に議論が再度活発化
また、2024年8月の京都府内の詳細ルート公表の際に工期・事業費も精査された結果、決定時と比較して工期15年⇒25〜30年、事業費2.1兆円⇒3.4〜3.9兆円とほぼ倍増したことで改めて米原ルートを推す声が強くなっている。
鉄道マニアでも知られる前原氏をはじめとする維新の会、関西・中部方面から広く観光客を呼びたい石川などが米原ルート派となっている。また、2025年に入って滋賀県の国会議員からも改めて米原ルートを推す声が上がっている。
一方で福井県知事は2025年初頭に個人的な考えとしながらも、暫定で小浜までの建設を示唆している。
2025/04/29(火) 23:47:50.09ID:2KCpp3Kt
<小浜・京都ルートの現状>
1.財源問題
4つの懸念の京都はもとより、推進派最右翼の福井県すら国が負担すべし!JRが貸付料の増額で負担すべし!と周りに集る気でルール通りに地方負担分を拠出する気なし
これに対して当たり前だが、国交省は「現行ルールを変えるつもりはない」と応じるつもりなし
2.B/C比問題
与党Pでのルート決定時には、B/C比のBを元々目一杯盛ってなんとか1.05と言う数字を作ったが、建設費の方もきちんと精査したら2.1兆円⇒3.4〜3.9兆円となり工期も伸びたため0.4程度になる見込み
これに対して財務省審議会は、着工5条件の堅持を要求しており、この点の解決見込み無し
3.京都の建設残土問題
京都北部の建設残土がヒ素を含むためその残土の受け入れ問題が発生
これに対して福井県が一部を受け入れることを表明しているが、実は1/100程度だけ、またその残土運び出しのためのトラック通行問題もあり、これの解決見込みなし
4.地下水問題
京都の酒造組合が地下水をめぐる懸念から善処を要請、他にも沿線の大阪府交野市が水道水の水源が地下水であるため懸念を表明しているが、これらの解決の見込み無し
この件に関しては京都仏教会も「千年の愚行」として批判している
5.並行在来線問題
滋賀県が湖西線経営分離拒否なのはもちろん、小浜・京都ルートをごり押ししている側の福井県すら小浜線経営分離拒否
結果としてJR西日本は未だに並行在来線がどこであるのかを示せていない
・・・と言った状況で、ほぼ解決が不可能な問題ばかり
2025/04/29(火) 23:49:13.82ID:2KCpp3Kt
<小浜・京都ルートの決定プロセスの問題点>
1.与党PTという非公式非公開の場で一部の国会議員が「決定」している点がおかしい。
この点に関しては、石川県の馳知事(自民党)からも超党派できちんと議論すべきとの指摘が出ている

2.ルート決定時に与党PTが国交省に出させた資料がおかしい
(ア)小浜・京都ルートの工事費がおかしかった!
2016年工期15年事業費約2兆700億円が、2023年に具体的なルートに沿って算出したら工期25−28年事業費が3.4〜3.9兆円に倍増!
・・・この間の建設セクターのインフレは25%程度であり、小浜京都ルート決定に有利に働くように事業費を低めに見積もっていた疑いがある
(イ)米原ルートの距離と乗換時間がおかしい!
 ・在来線でも45.9kmなのに50kmで算出されている
 ・乗換時間はこだま⇒しらさぎでも9分なのに15分で計算されている
これらは、米原ルートの見た目を悪くする効果を持っている
(ウ)米原ルートの工事費もおかしい!
 2016年の算出なのに5900億円で118億円/qという高額で算出されている
 (2015年開業の長野金沢間は74.5億円/q、2022年開業の西九州新幹線でさえ93.9億円/q)
(エ)平均通過人員数がおかしい!
 GWやお盆でさえサンダーバードの利用者数は1日当たり2万人前後なのに4万人キロ超となっている。しかも中京圏からの利用があるはずの米原ルートよりも5,000人キロも多い(滋賀県資料では、ちゃんと米原ルートが8,000人キロ多い数字になっている)
 なお、(エ)については、小浜ルートのB/Cの算出において名古屋以東は京都での乗換前提との話もありますが、これが仮に事実だとしたら米原ルートより1時間近くかかり、今のひかり⇔しらさぎ乗り継ぎよりも時間をかけて態々高いルートを乗客が選択して乗ることが小浜京都ルートの便益計算の前提になっているということになり実態を無視したとんでもない計算となります。

3.8年経ってもこれらが進んでいないのがおかしい!
(ア)地方自治体の大まかな負担も未だに示せていない!
(イ)並行在来線がどこだか示せていない!
(ウ)環境問題の解決策が未だに示せていない!
2025/04/29(火) 23:49:58.12ID:2KCpp3Kt
<着工5条件から見た両ルートの現状>

1.安定的な財源見通しの確保
小浜:× 京都府の実質負担額が2000億前後府民1人当たり10万円と見込まれるので京都府が応じられる可能性がほぼ見込まれない
米原:△ 滋賀県の負担については、関西広域連合で受益に応じた負担という合意が一度話されているのでその枠組みで解決可能

2.収支採算性
(どちらも不明)「営業主体の 収支改善効果」(30年間の平均)がプラスであること」の確認であるが現時点で公表されていない

3.投資効果
小浜:× 2016年時点では便益を大幅にサバ読んで1.05としていたが、工事費が2.1兆⇒3.4兆〜3.9兆と大幅にUp、工期も10年以上伸びてB/Cは0.4前後になる見込み
米原:〇 2016年時点で工事費が過去事例から考えられないほど高く見積もられていたが、それでもB/C=2.2で2023年時点でも1.0を下回る可能性はほぼなし

4.営業主体であるJRの同意
小浜:〇 JR西日本自身の提案ルートのため同意は確実
米原:△ JR西日本は現時点で小浜ルートの場合についての言及はない

5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意
小浜:× 福井が小浜線の滋賀が湖西線の経営分離をいずれも拒否している
米原:△ 滋賀は並行在来線の分離を拒否しているが、米原ルートの場合は固定資産税が沿線自治体に入るためこれを原資に3セク運営で妥結する可能性などが残されている
2025/04/29(火) 23:50:46.34ID:2KCpp3Kt
<米原ルート不可能論に関して>
なお、与党PTの意向を受けた国交省では米原ルートの問題点として以下の項目を挙げています。
https://www.jrtt.go.jp/project/turuhannrennrakukaigi5.pdf (最終ページ)
@東海道新幹線乗り入れ
・東海道新幹線の容量が引き続き逼迫している
・運行管理システムが異なる
・脱線逸脱防止対策の方式が異なる
A利便性
・米原で引き続き乗り換えが継続する
・所要時間、運賃・料金が小浜京都ルートと比較して増加
B地元自治体等
・福井県・滋賀県・JR西日本が小浜・京都ルートによる早期整備を求めている(米原ルートを否定)
Cその他
・小浜京都ルートで2019年から行ってきた環境影響評価手続を改めて行う必要がある

しかしながら、@に関しては8年前の滋賀県の資料により、解決可能とされています。
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31693.pdf (4ページ目)
Aの乗り換えに関しても将来的に解消の見込みであり、料金に関してはそもそも運営が決定するものであり、国交省資料通りの金額とはなりませんので、どちらが高くなるかは実際にその時にならないと分からないものです。

Bに関しては、確かに福井は強硬に小浜京都ルートに拘っていますが、JR西日本は同様に小浜京都ルートを強く支持しながらも運営主体が口を挟むべきことではないとして米原ルートの場合は運営を引き受けないようなことは言っておらず、滋賀県に至っては一度決めたことだからと現状は小浜京都ルートでの早期開業を示唆しておりますが、決定直後まで熱心に米原ルートを支持しており、また上記のURLを未だに公開していることからわかる通り、米原ルートを否定しているとは言えない状況です

Cに関しては前述の通り、環境影響評価手続を改めて行って5年程度費やしてもそこから建設に10年かけても2040年には開業見込みとなり、小浜京都ルート(来年着工できたとしても2050年です)よりずっと早く開業できる見通しでもあります。
2025/04/29(火) 23:52:28.82ID:2KCpp3Kt
<米原ルートのよくある誤解>
誤解1:米原に繋いでも東海道新幹線直通は技術的に不可能!
国交省資料では以下の点から直通は困難としているのは事実
・東海道新幹線の容量が引き続き逼迫している
・運行管理システムが異なる
・脱線逸脱防止対策の方式が異なる
しかし滋賀県資料「北陸新幹線 敦賀以西ルートに対する考え方」の4ページ目にある通り、下の2つは解決可能とされています。
もう一つの東海道新幹線の容量問題もリニア新大阪延伸後には、空きができると考えられるので将来的には直通も可能であろうと考えられます。

誤解2:米原ルートなんて乗り換えが敦賀から米原に変わるだけ!
そんなことはありません、実際には利用者に以下のようなメリットがあります。
1)福井や金沢などへ行くのに新大阪より西からでも名古屋から東からでも現状の敦賀乗換より所要時間が40分程度も短くなります(将来的に東海道新幹線に直通できるともっと速い)。 小浜・京都ルートだとこれより多少早くはなりますが、乗換ありで十数分、直通できれば数分しか違いがありません。
2) 新幹線の運休率は在来線の1/3なのでそれだけ運休あるいは湖西線強風での迂回運転を始めとする在来線の遅延により予定変更を余儀なくされることが大きく減ります。

誤解3:米原ルートは滋賀県が拒否している!
三日月知事が小浜京都ルートを支持するような発言を繰り返しているためこういう誤解がありますが、別ルートを支持しているからと言って米原ルートを拒否しているわけではありません。実際、米原ルートを拒否するような発言はしていないし、それどころか米原ルートとほぼ同じ代物である北陸・中京新幹線には積極的です。
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/chizi/kaiken/331476.html
県議会の方は、反対どころか「北陸新幹線の敦賀以西の整備において米原ルートの実現を求める決議」まで出しています。
https://www.shigaken-gikai.jp/g07_Iken_s.asp?sflg=3&kaigi=177&bunrui=&SrchID=701
2025/04/29(火) 23:52:52.86ID:2KCpp3Kt
誤解4:米原ルートはJR東海が拒否している!
確かにJR東海は「大変な高密度で運転しており、(北陸新幹線の乗り入れは)到底困難」と一貫して回答していますが、これはあくまで現状の話、リニア新大阪延伸後は話が違ってきます。
実際に2008年に当時のJR東海社長松本正之氏が「中央新幹線の大阪市内までの開業により東海道新幹線に余裕ができれば同線への乗り入れはあり得る」とも発言しています。2010年には後任の山田社長(当時)も同趣旨の話をしており「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」述べたそうです。(H22.12.9 日経新聞)。

誤解5:北陸新幹線は東海道のバイパス!その機能がない米原ルートを支持するとはリダンダンシーを何と心得る!
小浜京都ルート派の人がこのバイパス&リダンダンシー理論を散々主張するんですが、実際の機能は極めて限定的です。緊急時にだけ発生する移動需要を満たせるだけの車両と運転士を急に確保できるわけがありませんからね。できるのであれば、今現在でも東海道新幹線不通時に大量の増発列車を運転するはずですが、実際にはせいぜい1〜2本程度の臨時列車を用意するのが精一杯ですから。
また、小浜京都ルートと相前後して開業するリニア新幹線を考慮すれば、東京から大阪までの移動は航空機・リニア・東海道新幹線の3本建てになっているのでこれに加えて碌に増発もできない北陸新幹線が加わっても態勢に影響はないでしょう。

それ以前の話として、小浜京都ルートと米原ルートでリダンダンシーに差が生じるのは、東海道の新大阪米原間に支障があったときのみであり、その差は小さいと言わざるを得ません。
2025/04/29(火) 23:54:13.25ID:2KCpp3Kt
<名古屋(あるいは東海地区)⇔北陸各県の移動時間や交通モードの選択について>
現状の鉄道利用で、検索を掛けると名古屋⇔金沢間は2時間16分〜21分、名古屋⇔富山間は最速で2時間41分です。
一方米原ルートを仮定した場合に米原⇔敦賀間46kmは15分程度ですから、米原⇔金沢は速達便で1時間(各駅停車で1時間20分) 程度、米原⇔富山は速達便で1時間20分(各駅停車で1時間40分) 程度なので、米原⇔名古屋28分(岐阜羽島停車&退避の場合)に乗り換え時間を加えても速達便なら名古屋⇔金沢で1時間40分、名古屋⇔富山で2時間程で、乗り換え回数が1回減った上に移動時間がそれぞれ40分程度の短縮が見込まれます。
一方で、乗用車の場合はGoogleで検索すると名古屋⇔金沢・富山はいずれも高速道路利用で3時間20分程度です。現状は時間差が小さいため愛知⇔石川・富山流動1日当たり11,400人の流動(2015年幹線流動調査)の約7割が乗用車利用ですが、乗り換え回数の減少と新幹線による速達化により、ここから2〜3割の流動が米原ルートの新幹線にシフトするものと考えられます。(中川大・波床正敏著「整備新幹線評価論」の図2-6「新幹線の有無による自動車分担率の違い」より推定)
以上の考察をすれば、一部小浜京都ルート支持者の中京方面からの流動の過小評価(「しらさぎの利用者が少ない」、「名古屋からの人は車で行くので電車に乗らない」等)は間違いと言えるでしょう。
9名無し野電車区
垢版 |
2025/04/29(火) 23:58:47.21ID:QVEEqeAK
https://ku-tetsu.net/382736.html
北陸新幹線東小浜・京都・松井山手3ルートと小浜・京都桂川2ルートの比較
10名無し野電車区
垢版 |
2025/04/29(火) 23:59:28.25ID:QVEEqeAK
https://old.ku-tetsu.net/62861.html
北陸中京新幹線 越前大野ルート
11名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 00:00:10.60ID:aDYkRmkK
整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
12名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 00:01:01.17ID:aDYkRmkK
https://ku-tetsu.net/389796.html
北陸新幹線小浜京都ルート 小浜先行開業案
13名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 00:05:35.38ID:u4lWN0sg
高崎~長野   :約 71億円/km
長野~金沢   :約 74億円/km
金沢~敦賀   :約148億円/km
敦賀~新大阪  :約280億円/km(小浜・京都ルート案)
2025/04/30(水) 05:47:45.40ID:6ZZSeUVL
「また米原ルート…いいかげんにしてくれ」 北陸新幹線、小浜―京都ルート求める団体設立相次ぐ
https://www.chunichi.co.jp/article/1059277

 「米原ルートには、3回戦って3回とも勝ってきた。もう大丈夫だと思っていたら、
また米原ルートが声高に叫ばれている。いいかげんにしてくれと言いたい」

そりゃうんざりするよな
15名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 06:13:52.32ID:u4lWN0sg

それでも建設できないから、諦めるか、他にするしかないんだな。
16名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 06:48:27.64ID:lK7IIWkA
>>1
スレ立て、乙です!
前スレ949の小浜厨の嫌がらせを
超えてスレ立てた。素晴らしい!
17名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 06:54:44.16ID:lK7IIWkA
>>4
>3.投資効果
>小浜:× 2016年時点では便益を
>大幅にサバ読んで1.05としていたが、
>工事費が2.1兆⇒3.4兆〜3.9兆と大幅にUp、
>工期も10年以上伸びて
>B/Cは0.4前後になる見込み

2016年小浜京都ルートB/C1.05では、
湖西線サンダーバードを新幹線化すると利用客が2.4倍になるという算定。

しかし、利用客が2.4倍になるというのは、
B/Cを1.0超えさせるために数字を盛りに盛ったのだろう。

実際は他の整備新幹線を見ても、
せいぜい1.5倍程度ではないか。
18名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 06:57:01.74ID:lK7IIWkA
利用客数を2.4倍から1.5倍に修正すると、B/Cはせいぜい0.2〜0.3ぐらいではないか。
19名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 06:58:41.86ID:lK7IIWkA
>>14
小浜だけがうんざりで、
世の中は圧倒的に、
米原ルート頑張れ!
20名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 07:07:54.44ID:K1cojAHw
北陸新幹線「小浜ルート」、
国交省関係者からついに疑義の声!
新幹線B/C算出経験者が告白、
「他ルート再考すべき」
「異論で異動の恐怖」
のホンネ
https://merkmal-biz.jp/post/83319

北陸新幹線ルート選定は、
税金を払う納税者の世論や
国民の民主主義によるのではなく、
独裁新幹線なのか
2025/04/30(水) 07:47:32.54ID:W4q0GSQF
またいつもの記者の記事か
22名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 07:50:26.56ID:kg9ff55B
敦賀以西よりも四国の方が先に進みそう
//www.fnn.jp/articles/-/862749
2025/04/30(水) 08:13:47.24ID:mdIBAF15
五条高倉で地中から水が湧き出して冠水
地下掘るな派が勢いづくな
2025/04/30(水) 08:22:45.97ID:QkIBfRxr
こっちを先に使えよ

祝 北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★500 祝
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1745640826/
25名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 08:26:38.47ID:FB81vW0y
>>22
四国に新幹線は来ませんよ
26名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 08:37:34.63ID:8c4wXNPK
>>23
またまた警告
小浜京都ルート終わった
27名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 08:39:31.00ID:yx5VcQ/o
>>23
単純に新幹線なんかより他のインフラに金使う方が有意義だな
水道といい橋梁といい、老朽化が進んでるのは京都も同じだしな
28名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 08:51:35.57ID:GMG9Xpo8
>>27
新幹線の予算は別枠でチマチマ造ってるだけだから問題ないんじゃないの
北海道新幹線にしても本当に2038年にできるかわからない
その間にも人口減少や物価上昇は続くから敦賀以西の延伸は取り止めになるんじゃないの
29名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 09:39:25.31ID:+N87eMtY
京都市も京都府も
ますます金が無くなる
30名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 10:07:41.85ID:3YL40X2H
米原さんは、自分でスレ立てすれば何も言われないのになあ、不思議
31名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 10:48:40.42ID:c5mUEB5H
>>30
米原さんのスレ

北陸新幹線米原ルート

https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1743919206/l50
2025/04/30(水) 11:08:23.40ID:Xgzh0q7n
>>23
逆に新幹線と(国の負担で)上下水道更新セットでやれ、って展開になってしまいそう。
2025/04/30(水) 11:41:04.77ID:QkIBfRxr
京都市下京区を通る国道1号の高倉交差点付近で水があふれ道路が冠水。1959年に設置された300ミリの配水管が破損か。周辺の約6500軒の水道から濁った水が出る可能性があり、広報車などで注意を呼び掛け(市水道局)

水道管、ひかり号より古いのか。
34名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 12:15:57.89ID:jM5pIdHL
>「一時は車のボンネットくらいまで水が来ていた。
見た瞬間『ああ終わった』と思った。
もう廃車だろう」と肩を落としていた。

> 京都市上下水道局によると、原因は上水道管の老朽化とみられる。現場の上水道管は、1959年ごろの設置とみられ、設置から約65年が経過しているという。

> 午前8時半現在、上水道の流路を変更するための作業に取りかかっているが、今後、周辺の最大6千軒で濁水が発生する恐れがあるという。復旧の見通しは立っていない。

京都市中心部で大量の水あふれる、
水道管の老朽化が原因か 
6千軒で濁水の恐れ
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1468170

小浜京都ルート ああ終わった
もう廃案
35名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 12:16:53.48ID:jM5pIdHL
これがホントの、
ゲームオーバーマ
2025/04/30(水) 12:20:22.34ID:W4q0GSQF
マイバラ派は引っ搔くことしかできないからな
2025/04/30(水) 12:42:58.98ID:QwZUneZJ
地下水と上下水道とでは
話がえらくちゃうなー

米原厨はそんな簡単なことも分からんのやな
情けない
2025/04/30(水) 12:59:34.65ID:QwZUneZJ
琵琶湖並の水量を有する地下水盆が北陸新幹線の障害とでもいうなら
上水道なんてそもそも不要なはず

それに水盆の脇を新幹線程度のトンネルが通るくらい全体量と比較すれば無問題だろう

地下水を大袈裟に騒ぎすぎ
2025/04/30(水) 13:01:13.59ID:QwZUneZJ
それと
プロ市民や
時代遅れのリベラル気取りの京都新聞に
乗せられ過ぎ
40名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 14:47:49.58ID:UzLo9aoe
出たよ京都市内なんぞ気にもしない若狭土民オバマここまで自己中思いやりも無いとか人として酷いな
水道管は水道止めたら止まるが大深度地下工事で噴出した地下水は止められない
41名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 14:50:36.27ID:UzLo9aoe
>>37
本当の馬鹿だな
水道と地下水の違いも分からないとか草でしかないな
42名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 14:54:00.47ID:zUO3g5J6
水道管は元栓閉めたら止まる
地下水は一度噴出したら止めようが無い
43名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 14:58:19.67ID:UzLo9aoe
>>39
時代遅れの自民党は王国福井でも2区は負けたけどね草
時代遅れのオバマ
2025/04/30(水) 15:12:37.23ID:BRtszmCN
京都市内の地下区間は開削工法とし、土砂以外を掘り出したら、百年以上前の物は保存し、百年に満たない物は最新かつ同等以上で置き換えること。これらの費用は工事主体が負担する。みたいな条件だとどうだろ。
45名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 15:23:41.00ID:P0TOf0MY
工事が百年ものになりそうだね
20兆円くらいか?
46名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 15:33:31.43ID:P0TOf0MY
湖北はそんなに人家もないから、水盆に影響する大深度地下にこだわる必要もなろう
賤ヶ岳の山腹を貫くことにはなろうが
47名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 15:48:37.63ID:E9gdKLrm
福井県は誰が勝っても「小浜ー京都ルート」で一致


https://www.chunichi.co.jp/article/978620
48名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:08:53.96ID:UzLo9aoe
>>47
福井ガー福井ガー
それ何か意味ありますか?京都大阪がノーといえば終わり京都がノーなので終わり
49名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:09:55.10ID:zUO3g5J6
寧ろ小浜京都ルートが終わればルート再編
福井も別のルートにせざるを得ない
2025/04/30(水) 16:17:13.70ID:TS01nzyZ
どうしても小浜ルートにしたいのなら福井県が5兆円負担すれば良い
富山石川も関西まで繋がることが目的で米原自体にはなんの拘りもない
福井県が5兆円だしてそれで着工するなら喜んで支持する
51名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:21:28.45ID:P0TOf0MY
福井県が再建自治体になると迷惑するけど
2025/04/30(水) 16:21:55.53ID:UJ7ToJNk
>>7
JR東海は更に立場を変えてますね。
静岡県内の工事への反対が強かったこともあり、静岡県内の停車機会を増やすために、のぞみをひかりに変更する方針に変わりました。
結果として、時間あたりの便数は変わらない可能性が高いので、北陸新幹線の乗入れはリニア開通後も難しいと思われます。
53名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:31:10.90ID:arT8Grxe
>>52
リニアが開業して軌道に乗ってるなら、わざわざリスクのある北陸新幹線を乗り入れさせる必要もないしな
株主だって乗り入れで得られるはした金で東海道新幹線のダイヤが乱れるのは良しとしないわな
54名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:34:59.20ID:P0TOf0MY
乗客7割減って、本数そのまま?
豪気だねw
55名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:35:16.82ID:arT8Grxe
敦賀が福井県である以上どのルートであれ福井県を通らないというのはあり得ない 
その福井県での選挙は知事選であれ国政選挙であれ県議会議員選挙であれ共産党の候補を除き「小浜ルート」で一致
県として「小浜ルート」でコンセンサスも取れてるから選挙の争点になりようがない
誰が勝っても「小浜ルート」一択
56名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:36:28.10ID:/Xa4tY+j
>>53
どの辺がリスク有るのか答えてみろよ
東海道新幹線から山陽新幹線
別に問題無い屁理屈のオバマ
57名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:40:09.11ID:arT8Grxe
>>50
小浜までなら1兆円もあれば充分
58名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:42:38.22ID:arT8Grxe
万博はリスクがあるから行かない!
とか
頓珍漢な米原厨w
2025/04/30(水) 16:43:39.28ID:TS01nzyZ
>>57
じゃあまず福井県が一兆円だして着工しろ
自腹で作るなら誰も文句はいわん
60名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:43:43.05ID:P0TOf0MY
小浜止めなら確実に大赤字
補填と1兆の利払いは福井県餅w
61名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:43:51.74ID:oCDQOeFQ
新幹線なんかなくても生きていける。
約10年前は金沢富山に新幹線はなかったし、
30年前は長野にも新幹線はなかった。

でも水がないと生きていけない。
2025/04/30(水) 16:46:28.15ID:rpqMBP/D
>>57
1兆円で小浜よりは1兆円で米原の方が良い
63名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:48:34.06ID:P0TOf0MY
>万博はリスクがある

どうやら赤字は確定のようで
阪民国の皆様、税金で穴馬よろしくお願いします
やけになってカジノですらないでねw
2025/04/30(水) 16:49:10.57ID:XckUyc0O
1兆円の米原作るくらいなら敦賀止めの方が金かからなくて良くね?
65名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:49:31.69ID:P0TOf0MY
訂正 穴埋め
2025/04/30(水) 16:50:54.13ID:TS01nzyZ
リニア大阪開通後は京都、新横浜などリニアが通らない地域もあるからゼロにはならないけど
現在ののぞみ客の8割は当然にリニアに移行する
今まで新幹線できて在来線特急の客が移行しなかった例はないからな
で、東海道新幹線は6-7割の乗客減となる並行新幹線
現在の均質で大容量の時代は終わる
それなりのテコ入れが求められるが、その一つが静岡の強化。
のぞみの廃止してひかり2本/時追加で15分おきに
もう一つが米原からの北陸新幹線乗り入れ。これにより相当額の線路使用料をゲット
67名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:51:52.46ID:P0TOf0MY
>>64
京都大阪の人が特急料金二重払いをずっとお望みなら
2025/04/30(水) 16:53:47.39ID:XckUyc0O
>>67
でも米原経由より料金安いだろ?
69名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 16:57:58.29ID:P0TOf0MY
乗り入れすれば高くはならないだろう
2025/04/30(水) 17:01:41.27ID:XckUyc0O
>>69
乗り入れ出来た所で距離伸びるし安くなる道理は無いだろ
71名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 17:03:19.98ID:P0TOf0MY
風が吹けば今でも米原経由だろw
追加運賃取られたか?
72名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 17:07:46.76ID:rpLhO03k
また
タラレバの米原構文w
73名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 17:09:50.78ID:P0TOf0MY
猿はタラレバができないらしいな
74名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 17:09:53.94ID:rpLhO03k
>>64
敦賀乗り換えが米原乗り換えに変わってサンダバで一番利用客の多い大阪駅利用なら新大阪乗り換えが増えるしな
1兆円で却って不便になるとか何の罰ゲームw
2025/04/30(水) 17:12:12.18ID:SnZeCy7M
>>52
1時間当たり
現行
のぞみ:ひかり:こだま=12:2:2=12:4
リニア名古屋開業後
のぞみ:ひかり:こだま=8:4:4=8:8
リニア全線開業後
のぞみ:ひかり:こだま=4:6:6=4:12
76名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 17:12:15.86ID:rpLhO03k
そもそも
東海道新幹線と一体運用されてる山陽新幹線と異物でしかない北陸新幹線を同列で語るアホw
77名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 17:12:41.34ID:P0TOf0MY
米原に停めるとなると、駅の横幅大拡張で米原市がうんと言わないだろうな
米原停車は諦めた方がいい
78名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 17:17:44.86ID:P0TOf0MY
>>74
新幹線を新大阪駅にした罰ゲームだろw
79名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 17:25:28.00ID:P0TOf0MY
>>76
そもそも
リニアの名古屋開通で東京品川の二重乗り換えが生じ、異物は東京口から入ってくるだろうw
2025/04/30(水) 17:28:41.14ID:ea2NZ5Bo
>>52-53
静岡に止まる列車を増やしたからって、名古屋以東に北陸新幹線を入れられないわけじゃないのに摩訶不思議なことを言いますなあw

そもそも、あれは国交省の案であってJR東海が決定したもんじゃないしね
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001705430.pdf
2025/04/30(水) 17:29:17.82ID:TS01nzyZ
>>75
現実にはリニア新大阪開業後は時間あたりひかり4こだま2だな
それでも供給過剰だろうからさらに減るかもしれない
82名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 17:33:11.19ID:P0TOf0MY
のぞみの空きスジにこだまを入れるのは結構だが、現状でもガラガラのこだまを増やして誰が乗るんだ?
83名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 17:37:38.39ID:P0TOf0MY
ひかりはほぼ静岡需要止まりだろうし
84名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 17:46:32.93ID:P0TOf0MY
三島(沼津)、富士、静岡、浜松、豊橋と、そこそこの人口が並んでる名古屋以東はそこそここだま需要も出てくるだろうが、実質京都しかない名古屋以西は京都分が残るだけだ
ガラガラになるぞ?
北陸新幹線乗り入れ以外に何かネタあるのか?
85名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 18:16:10.85ID:qJCSmICu
異物なしでも勝手に乱れてるよ東海道新幹線
86名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 18:20:31.34ID:905bqQ4I
>>67
石川は新快速のるしな
福井はハピラインとサンダーバード
2025/04/30(水) 18:29:06.72ID:UJ7ToJNk
>>54
そんなに減らない、というか、リニアそんなに輸送力ない。
飛行機から流れてくる客もいるから、新幹線の減少量はせいぜい2割程度。
時間あたりだとのぞみ2便より少ないぐらい。
北陸新幹線を入れるなら速達と各駅を時間あたり1便ずつ入れないといけないだろうから、対応できないだろう。
各駅は米原で折り返しなら入れられるかもしれないけど。
2025/04/30(水) 18:44:26.25ID:m4qnv1+C
地元の協力もなく、残土処分先のアテもなく、工事中に陥没や出水事故が起きたら詰み。そんなもんが完成してると思ってる連中はおめでたすぎる。
2025/04/30(水) 18:44:55.80ID:m4qnv1+C
>>88
×完成してる
⚪︎完成する
2025/04/30(水) 18:45:26.28ID:6ZZSeUVL
2025/4/30 18:20 現在
運転見合わせのお知らせ
岐阜羽島駅~米原駅間で停電が発生したため、運転を見合わせています。18時15分、現地に係員が到着し、現在、電力設備の点検を行っています。
@公式


こういうのがあるから系統の二重化は必要
米原から乗り入れとかアカンて
2025/04/30(水) 18:47:21.35ID:0uf/WmeU
そもそも乗り入れでシステムの二重化なんてしたら余計に壊れるからやらんよ
米原まで轢いたら後は西の在来線特急に乗り換える作りになるだけ
2025/04/30(水) 18:49:21.42ID:6ZZSeUVL
米原厨に言わせればAIでなんとかすれば「いいだけ」
だそうな

いつもの米原構文
93名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 19:03:33.24ID:qJCSmICu
切り替えりゃいいだけ、だろw
94名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 19:04:50.37ID:i9K2/Zui
>>91
在来線特急??そんなのが走ると思ってるんか?(笑)
95名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 19:11:11.99ID:y3EPCjzi
東海道はこのままGW終了まで動かなければいいよ
2025/04/30(水) 19:12:17.90ID:pQM5W2qu
>>91
現行の敦賀乗換より遅くなりますなぁ
B/Cはマイナス

さすが米原厨
頭悪い
2025/04/30(水) 19:14:05.83ID:W4q0GSQF
米原駅に敦賀駅並みのホーム作るスペースあるわけないだろw
2025/04/30(水) 19:43:30.12ID:W4q0GSQF
ヘビが原因でショートしたのか
2025/04/30(水) 19:47:42.40ID:QkIBfRxr
>>85
米原の平常運転だからな。
西はそれをわかってるから、小浜京都を正規ルートとして進めて米原を葬ったのよ。結果敦賀乗り換えが長引いても仕方ないとしてね。
東海がリニアで中央東線をふさいだのと動機は似てるよ。
100名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 20:10:22.36ID:wZsL14qm
東海道新幹線の名古屋新大阪間をJR東海から取り上げて
JR東海には東海道本線の特急に専念させないといけないな
101名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 20:12:20.64ID:Loyrd0Jy
米原まで新幹線で行ってそこから琵琶湖線走る
サンダーバードにしたら
今より15分は遅くなると思う
102名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 20:26:57.25ID:y3EPCjzi
JRは東と西だけで良かった
103名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 20:33:21.38ID:O9VBSYFC
>>87
今、東京ー名古屋ー新大阪相互でどれだけの客がいるがわかっているのにそれをカバーできない新線を作る訳無かろう
それに今東京ー大阪で飛行機つかう奴の大半は修行僧かマイル乞食の社畜。そいつらはリニアになっても移行しない
104名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 20:39:59.01ID:qJCSmICu
束または北陸新幹線の運転管理システムは、複数車種の混在やそれらの連結切り離しなど運用の複雑化に対応して進化したものじゃろ
倒壊車の北陸乗り入れは情報の不足からできないが、北陸新幹線からの乗り入れはむしろ制限的になるからそんなに大事にしなくても可能じゃねーの?
105名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 20:46:06.79ID:qJCSmICu
>>97
停めずに乗り入れ
2025/04/30(水) 20:49:25.99ID:UJ7ToJNk
旧国鉄の労働組合をバラバラにすることも民営化の目的の一つだったから
特に北海道
107名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 20:58:20.19ID:qJCSmICu
B>0、C>0のとき、B/C>0

>B/Cはマイナス

さすが小浜厨
頭悪い
2025/04/30(水) 21:06:28.35ID:QkIBfRxr
>>103
同じ客なら、リニアより東海道に乗せる方が稼げるんだよ。
リニアは、そこそこに存在してくれることに価値がある。それがバックアップ機能というもの。
109名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 21:07:13.25ID:O9VBSYFC
>>108
もしそうならなぜリニアを作った?
2025/04/30(水) 21:09:45.78ID:QkIBfRxr
>>109
一番の理由は、東海道のバックアップ。
稼ぎ頭が補修もできないのでは、企業として存続できないから。
111名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 21:12:58.12ID:n8tp+b6o
今日の水道管破損事故で、
上下水道のインフラ維持更新が待ったなしであることを京都中が再認識した。
京都府議会はもはや小浜京都ルートを通さないだろう。
小浜京都ルートを断る大義名分の一つになった。
112名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 21:14:40.06ID:maozU1Zv
>>107
遅くなると差分でマイナスがかかるからB<0の場合があるよ
113名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 21:14:59.82ID:n8tp+b6o
小浜京都ルート税金5兆円は終わった。
水道管破損事故は小浜京都ルートの法則の表れ。
京都を縦貫するようなトンネル掘るな
いわれてるんやで。
114名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 21:26:45.08ID:n8tp+b6o
>>90
どうせ大宮ー東京間の輸送容量がネックになるし、
遊んでる車両もないから、
北陸新幹線は東海道新幹線の代替にはならなち。
リニアもできるし、
差額4兆円の費用対効果に見合わないのだよ。
115名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 21:27:41.95ID:n8tp+b6o
>>90
どうせ大宮ー東京間の輸送容量がネックになるし、
遊んでる車両もないから、
北陸新幹線は東海道新幹線の代替にはならない。
北陸新幹線が東海道新幹線を代替論はマユツバ。

リニアもできるし、
差額4兆円の費用対効果に見合わないのだよ。
2025/04/30(水) 21:47:06.80ID:3u9LLAf6
>>115
そもそも東海道のバックアップってのは詭弁だからな。平時の北陸新幹線の需要に見合った車両、乗務員、変電設備じゃとてもじゃないが東海道のバックアップは務まらない。逆に言えば、その程度のバックアップなら、現状の敦賀乗り換えでも充分務まる。
2025/04/30(水) 21:58:22.98ID:ea2NZ5Bo
>>115-116
その通りで、北陸新幹線のキャパじゃ輸送密度が10倍近い東海道のバックアップなんぞ務まるわけがないんだよね

その機能も米原ルートにした方が大きくなるという
(東海道直通を中止して直通できる車両を米原以北にのみに使えば北陸新幹線内の稼働編成数を増やせるから)
2025/04/30(水) 22:00:01.39ID:QkIBfRxr
東海道難民にドヤドヤ乗り込まれても、それはそれで困るw
119名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:08:51.47ID:TwzORocU
リニア新大阪開業と米原ルートは
ほぼ同じ頃に開業。

小浜京都ルートなら、そもそも着工自体が不可能。
仮に強行したとしても
リニアが30〜40年ぐらい先にできるのに、
リニアのことを隠して、
北陸新幹線は東海道新幹線の代替だ
といまだにいう嘘つきがいる。
120名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:17:57.98ID:yx5VcQ/o
そもそも、北陸だけ東京だけでなく新大阪にも直通させろとか傲慢で贅沢過ぎる
こんな糞田舎より四国新幹線の整備格上げと建設の着工こそ優先すべき
あっちは北陸より格上なのに新幹線は皆無だからな
121名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:19:28.44ID:bIQgaY98
ヨンチョーエン
122名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:20:45.88ID:765KBFSx
坊主は説得すればいいだけ
123名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:21:48.63ID:2n9CA2UF
残土はなんとかすればいいだけ
124名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:22:30.83ID:/U8jZeSZ
地下水は汲まなければいいだけ
125名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:25:27.25ID:jXIuuIBU
>>122
できるのか?
できないじゃんww
126名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:25:45.27ID:jXIuuIBU
>>123
>>122
できるのか?
できないじゃんwww
127名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:25:59.04ID:jXIuuIBU
>>124
拒否する
128名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:27:39.78ID:jXIuuIBU
米原派は実現可能な提案をするけど、
小浜厨は事実上不可能なことばかり。
いかにも中身が伴わないひねくれ魔らしいwww
129名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:28:05.86ID:jXIuuIBU
>>122
できるのか?
できないじゃんww
130名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:29:27.90ID:jXIuuIBU
小浜厨、できないじゃんwww
2025/04/30(水) 22:31:10.68ID:3u9LLAf6
>>128
小浜京都ルートそのものが、実現不可能なシロモノだからな。
132名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:34:34.78ID:CF/BzI7o
>>120
小浜のためだけで差額4兆円だからなあ。
しかも中京圏ー北陸を分断して。
さらに京都の環境を破壊して。

それより米原ルートで費用を抑えつつ、
岡山ー高松・松山新幹線が
関西にとっても
四国にとっても
北陸にとっても
ベスト。
2025/04/30(水) 22:34:43.80ID:/p+w+sD3
>>117
別に東海道新幹線と同じだけのキャパはいらない
北陸新幹線で代替できるのは大阪ー東京、京都ー東京だけ
JR東海によると東京圏と大阪圏の移動需要は1日12.7万人で、新幹線のシェアは84%らしいので、約10万人
北陸新幹線の本来の利用者2万人と合わせても、
乗車率150%で押し込めば、上下合わせて80本、40往復程度で賄えるし、
飛行機や高速バスなどに流れる人もいるだろうから実際はこの半分も乗車できれば十分じゃないか?
134名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:39:08.22ID:CF/BzI7o
>>133
>JR東海によると東京圏と大阪圏の移動需要は1日12.7万人で、新幹線のシェアは84%らしいので、約10万人

14万9000人だぞ
135名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:43:17.34ID:CF/BzI7o
>>133
>北陸新幹線の本来の利用者2万人

北陸新幹線にはそれだけの車両とスジしかない。

そこにさらに、14.9万人×86%=12.8万人が加わったら、阿鼻叫喚。

北陸新幹線は東海道新幹線の代替たり得ない。

それにリニア中央新幹線が北陸新幹線 小浜京都ルートよりはるかに先にできるから。
136名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:46:48.11ID:CF/BzI7o
東海道新幹線の関ヶ原回避トンネルすら、費用対効果に見合わないのに、

めったにおきない頻度、
北陸新幹線の輸送能力の低さ、
リニアという東海道新幹線の本命バイパスの建設を考えれば、
差額4兆円は費用対効果に見合わない。
137名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 22:51:56.01ID:Ft06Vl31
東海道側は10倍だから、10人に1人が迂回を希望しても
北陸側からすると倍に増えるという事だ
余程ガラガラの日でなければ
突発的に受け入れられる量ではない
2025/04/30(水) 23:20:17.38ID:ea2NZ5Bo
>>122-124
オバマー様はそれをマジで思ってる連中なんだろうな

そのくせ、ビジネスライクに落としどころを探せる福井・滋賀両県と両JRは絶対に何とかできないと言い張るという理解不能な思考回路
139名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 23:30:15.60ID:CF/BzI7o
>>138
www
ワロタ
140名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 23:32:10.68ID:u4lWN0sg
1時間に1~2本の列車で京阪間の新線がペイできるわけないわな。

更に丹波山地に80kmの山岳長大トンネル、そりゃ5兆3000億掛かるわな。

それをうまく騙して建設しようとした議員氏は世の中をバカにしてるんか?どういう利権や票があるか知らんが、いい加減にしろ。

散々裏金とかで叩かれても平気な顔で立候補する神経は人として到底受け入れられない。
2025/04/30(水) 23:32:20.85ID:/p+w+sD3
>>138
じゃあ早く佐賀県を落として西九州新幹線を着工しろよ
米原ルートは説得しないといけない関係者が多い上に利益相反になってるから
西九州と比べ物にならないくらい難しいぞ
142名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 23:38:37.86ID:p0FOCz+l
>>141
0122 名無し野電車区 2025/04/30(水) 22:20:45.88
坊主は説得すればいいだけ
ID:765KBFSx

これをいったのは小浜厨のひねくれ魔だぞ
143名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 23:54:33.22ID:wZsL14qm
まあ滅多にないこととは言え東海道新幹線が停まった時の代替手段として
北陸新幹線があれば使う人も多いだろう
そして米原ルートでは代替主題になり得ないということが今回の停電トラブルで証明されたのではないか
144名無し野電車区
垢版 |
2025/04/30(水) 23:56:37.63ID:u4lWN0sg
米原まで来てしまえば在来線があるから。
2025/05/01(木) 00:02:34.65ID:m4X+fNRu
>>143
>>115-117
そもそも、今日止まったのは米原−岐阜羽島
米原ルートがあれば米原から北陸方面に行けたはずだわなw
2025/05/01(木) 00:04:24.81ID:m9ptNv0D
>>145
米原以西も止まってたんだが
147名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 00:14:58.36ID:TBgD/VWF
>>143
リニアで移動でしょ
148名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 00:16:41.60ID:495S4dhr
>>146
それは今は米原から逃がすという運用してないので
君本当に頭悪そうだね
149名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 00:17:32.85ID:495S4dhr
>>147
時間の観念が無いんやろねw
2025/05/01(木) 00:27:02.14ID:m9ptNv0D
>>148
駅と駅の間で止まってる列車もあるのに、
北陸方面に行く列車だけが動けると思う?
東北新幹線が止まったときは上越新幹線や北陸新幹線も止まってたぞ
151名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 00:34:57.14ID:VbYmPVCL
>>150
今は米原で切って無いからね
本当に馬鹿なんやねwww
2025/05/01(木) 00:37:12.44ID:CD3sdcp8
マイバラ派で頭のいいやつ見かけないな
運用の基準がわかってない
153名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 00:40:53.19ID:uL1UIaIk
>>152
アタマの悪くない君は何派?
2025/05/01(木) 00:40:58.35ID:c1Key1UA
>>114-115
米原推しの連中はみんなそういうんだよな
100%東海道新幹線をカバーしなければならないっていう極端な発想に走りがち

100%はムリでも少しでもカバーできればよく
もう一つ系統が生きてるのが重要なんでな
米原から乗り入れなんかやってる状況で今日みたく東海道新幹線が詰まったら
北陸を介して東北・上越まで波及するのは明らか
路線を分離してそういうリスクを回避できるなら
差額4兆円は高くない
155名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 00:45:03.67ID:ExkIO5hI
東海道止まっても山陽は動いてたろ
事故範囲の切り分けの問題だろ
あらかじめどこで切るか想定しておけば
北陸方面に行く列車だけが動くことも可能だと思うが、まあ、長浜あたりで北陸折り返しにした方が無難だろうな
2025/05/01(木) 01:06:40.59ID:HFarS88C
うん、でも米原ー新大阪で止まったら北陸へ行けないよね
東京ー大宮で止まったら上越・北陸へ行けないし
北海道は新青森で切り分け

別線だったら長浜どころか新大阪まで行けるよ
157名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 01:10:29.27ID:uL1UIaIk
>>154
>今日みたく東海道新幹線が詰まったら
運転可能区間の折り返し運転から始めるので、何日も詰まった状態になるわけがない。
数時間とかのスパンで考えてるのか?(笑)

壊滅的被害を受けた部分の復旧するまで、例えば想定される東海地方から遠州灘、伊豆付近等のバイパスとしての運用であれば、敦賀以降に無駄に4兆もかける必要は全くない。

全地域で地震が連動してしまえば、4兆円部分も使用できなくなる。
2025/05/01(木) 01:14:16.58ID:m9ptNv0D
どっちにしても新大阪ー米原は北陸の列車も止まるだろ
そしたら新快速で1時間30分くらいかけて米原まで行くんか
サンダーバードの方がまだましだろ
159名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 01:18:39.88ID:uL1UIaIk
新大阪−米原が使用できなくなるほどの被害なら在来線も湖西線も止まるでしょ(笑)

北陸新幹線延伸より道路整備しようぜ
2025/05/01(木) 02:06:14.48ID:9WFTFHBU
60年間バックアップ無しでなんとかなってきたわけだし今更5兆円もかかるバックアップなんていらんわな
実際今日のケースなんて2時間位のストップなので北陸周りより待った方が速かった
今でも東海道の在来線、高速道路、航空機が使えるし、あと十年強でリニアも使える
バックアップに主眼を置く必要は全くないな
161名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 02:09:18.14ID:+pBmWj9J
リニア中央新幹線が出来れば東海道新幹線がバックアップなので
小浜京都ルートは関係ない
162名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 02:11:01.58ID:+pBmWj9J
>>88
おめでたい福井のアホ議員
稲田パンツ高木とかヤバい議員しかいない…
163名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 02:12:00.22ID:+pBmWj9J
そもそも完成しない小浜京都ルートで代替案とか語る時点で草なんだよな
2025/05/01(木) 05:52:10.32ID:HFarS88C
>>157
南海トラフが起きた場合のこと?
そうなれば太平洋側と比べたら日本海側の方が被害の程度も軽いしずっと復旧は早い
4兆円部分も震度はそこまで大きくはないし損害もそれほどでもないだろ

ハザードマップぐらい見ろ
165名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 06:15:05.45ID:DrjD4G7B
非常時は敦賀乗り換えのサンダバで良い
非常時なんだし
166名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 06:15:59.68ID:DrjD4G7B
>>164
南海トラフ時に必要なのは鉄道ではなく道路
167名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 06:27:30.06ID:spDa0svX
東海道新幹線の代替はリニア中央新幹線
168名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 06:28:34.26ID:spDa0svX
北陸新幹線が東海道新幹線の代替論のマユツバをいう奴は、
リニアのことを必ず言わない
169名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 06:29:43.12ID:spDa0svX
>>164
大深度地下は揺れに強い
170名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 06:38:39.97ID:spDa0svX
北陸新幹線を米原につなげた際に
米原に車両基地を造る。

この車両基地は税金で整備されるものだから、
東海道新幹線の非常時に、東海道新幹線が米原で折り返し運転できるように
東海道新幹線も利用できるようにしておくといい。
これぞ、非常時のバックアップ。

さらに東海道新幹線も北陸新幹線も走れる車両を国策で保有しておいて、
東海道新幹線が止まったら、北陸新幹線をバックアップできるようにしておくといい。
これは民間では採算が合わないから難しい。
車両代も5兆円に比べたらはるかに安い。
171名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 06:40:48.01ID:spDa0svX
東海道新幹線
+
リニア中央新幹線
+
北陸新幹線 米原ルート
+
米原車両基地
+
非常時用車両

で五重の備え
172名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 06:48:43.00ID:hP/MIQfJ
津波の被害は甚大だが水が引けば復興できる
でも放射能はな
2025/05/01(木) 06:54:08.33ID:jJPGzCWt
>>164
激甚災害の場所など予測できないので、あるものを使うのが原則。
東南海地震で静岡県に被害が出たとして、救援に北陸新幹線など役に立たない。
そういう非常時には、東名阪の移動は一般道でも在来線の普通列車でも使えるもの
を使うので、平常時の東海道新幹線の移動量を何兆円もかけて保障する必要はない。
そういうことを言っている福井県の地方政治家はいるが、大災害を自己正当化の
口実に使っているだけで、付き合う必要はない。
174名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 07:18:59.96ID:VLKpZ4ng
国家百年の計だから小浜京都ルートで良いんだよ
175名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 07:19:20.24ID:I9sHmGha
リニアなんて出来るかどうかわからんものを
バックアップの手段に使えんやろ
現実的に建設可能な小浜京都ルート桂川案で決まり
176名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 07:21:59.17ID:VLKpZ4ng
>>175
リニアはバックアップじゃないけどな
リニアがメイン
東海道新幹線がサブ
北陸新幹線の小浜京都ルートは非常時の迂回ルート
177名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 07:23:36.89ID:I9sHmGha
大垣に新幹線の駅が無いのに大垣で止まるとは
大垣の怨念のようなものを感じる
178名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 07:34:08.72ID:HeNXqAMc
京阪間に時間2本の新幹線軌道を新設する意義は無い。大阪も京都も金は出せない。
補助金を使って線形の低い東海道線高架増線を標準軌で作ることぐらいなら建設費にみあった効果を得られるかもしれない。
大宮ー上野のイメージやね。
179名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 08:25:28.28ID:I9sHmGha
でもこれを作ってくれたらリニアを京都駅に通すって約束したらどうなるやろ
180名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 08:35:41.30ID:KIMvFfnO
>>173
そもそも、新幹線は在来線の混雑緩和が目的で造られたもんな
サンダバで十分足りてるくせに新大阪への延伸も集るとか糞過ぎる

東海道のバックアップだの災害対策だの、推進派や北陸の土人どもは見苦しい
181名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 08:40:14.21ID:Z3gSxcZK
>>175
リニアは90〜95%ぐらいの確率でできる。
トンネルも今の新幹線車両にも対応できるサイズで造ってるので、
二重新幹線化はかくじ

小浜京都ルートは京都府民の拒否で
95〜98%の確率で造れない。
182名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 08:41:28.90ID:I9sHmGha
京都や大阪が金を出すんだから北陸三県も
三線軌条化に金を出して貢献してほしい
183名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 08:42:34.00ID:I9sHmGha
リニアができると言ってる確率は妄想に近い数字だろ
184名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 08:51:26.64ID:ZAnvUcCt
リニアは国策だからよほどの事がなければ出来ますよ
ローカル新幹線にすぎない北陸新幹線とは立ち位置が違う
2025/05/01(木) 08:52:07.86ID:7KpOaIZ1
リニアの大阪開業
永遠に来ない可能性90%
100年後に漸く完全する10%

米原延伸は100年後で良いよ
186名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 08:52:46.60ID:Z3gSxcZK
トンネルも、今の新幹線車両にも対応できるサイズで造ってるので、
東海道の二重新幹線化は確実。
新幹線なら、確か時速360km対応だったはず。
187名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 08:54:23.19ID:Z3gSxcZK
>>184
小浜京都ルートはほぼほぼ無理。
世の中が望む国策リニアとは対照的。
188名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 09:44:21.70ID:uL1UIaIk
>>164
滋賀県と京都府の地震被害予想とか見てるか?

4兆円余計に使うと安全てか?
お前西田かよ?(笑)
189名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 09:50:48.66ID:uL1UIaIk
>>178
そんでもって、敦賀乗り換え無しが正義派の人は、新大阪で地下(かなり深く)から新幹線ホーム、地下(かなり深く)から在来線に乗り換える拷問をどう説明するのか
2025/05/01(木) 09:56:41.17ID:ysWrjTpN
新大阪地下ホームに関してはリニアホームも出来るし南海阪急が延伸するなにわ筋線地下ホームにもJR西が出資してるみたいだし案外乗り換え楽かもね
まぁ新大阪京都間のルートが未だにふわふわしてるし繋がるか微妙だけど
191名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 10:03:59.25ID:UNpfsmST
>>190
新大阪駅をハブにしたい大阪は小浜ルートに前向き
2025/05/01(木) 10:05:23.41ID:imr8fXEz
北陸新幹線の車庫は巨椋池の跡地にできるつて話だし、地震になったら車庫がまず壊滅して、バックアップどころじゃないんでは。
193名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 11:03:05.81ID:NoT0j46O
>>189

You,新大阪駅地下ホーム位置は地下20mだから一般的な地下鉄と
言うほど変わらん深さなの知らんのか?

https://www.asahi.com/sp/article/ASSCX46CYSCXPLFA004M.html
2025/05/01(木) 11:03:57.53ID:m4X+fNRu
>>189
それでも新大阪はまだマシ
京都だと南北案でも徒歩13分、桂川になんぞなったら電車に乗って19分
195名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 11:06:13.01ID:gTK8Sj/9
>>193
敦賀の方がマシ?
196名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 11:14:10.52ID:OKoHTLDJ
>>158
北陸からだとトヨタ自動車期間従業員の方が数多いだろ
197名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 11:25:49.95ID:xQ32/5ri
>>194
つまり小浜京都ルートはデメリットしかない
乗り換え無いとかほざいても京都新大阪と駅内でめちゃくちゃ移動しないといけないので骨折り損のくたびれ儲け
198名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 11:36:56.80ID:PmC0/S7h
>>194
か、か、か、かめおか(震え声)
199名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 11:39:29.34ID:PmC0/S7h
>>193
地下20mって地下7階か
十分に不快な
深いな
2025/05/01(木) 11:39:55.70ID:JemzI652
>>197
やっぱ大阪梅田直通で、京都乗り換えもそんな悪くなさそうな、地下鉄乗りいがいいね
201名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 11:41:18.43ID:p/qaHjk1
蛇1匹で大騒ぎ
新神戸ルートって言う人は初めてだろうか?

北陸新幹線の早期関西圏接続を実現する「新神戸ルート」の検討を求めます
https://www.change.org/p/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%81%AE%E6%97%A9%E6%9C%9F%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%9C%8F%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B-%E6%96%B0%E7%A5%9E%E6%88%B8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99?recruiter=1082592349&recruited_by_id=09a24be0-8958-11ea-bbec-bb49fa1b80ad
2025/05/01(木) 11:47:06.34ID:aTwJvzUf
>>107
所要時間が延びればBがマイナス
つまりB/C < 0

これ
わからんのが米原厨
頭悪いのが米原厨
203名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 12:17:29.21ID:t02nGhh/
まXでも言われてるが京都市が北陸新幹線に使うお金は1円も無いよ 
つまり着工は100%無い
204名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 12:27:07.00ID:sFNFb0Op
千年の愚行
署名は現在8100人。。

米原派の実名リストにしか使えない
205名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 12:28:14.75ID:Y9vjAj+e
京都市が無理なら亀岡ルートに戻るだけ
206名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 12:33:22.96ID:t02nGhh/
>>205
ルート再編ですかそれで米原ルートに敗北するわけですね
207名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 12:34:14.70ID:t02nGhh/
>>204
小浜ルート2000人(笑)
小浜の人口の3倍は有るね
2025/05/01(木) 12:49:05.72ID:Av1G8ptv
北陸新幹線は、小浜まではできると思うけど、京都駅経由をJR西日本があきらめない限り、新大阪までは延伸できないと思う。
少なくとも今世紀中には。
2025/05/01(木) 13:01:17.61ID:GSE69gaX
>>151
あの

米原岐阜羽島で止まったら
後続の上りは米原や京都や新大阪で抑止

北陸新幹線に直通するのが京都で抑止されてる東海道上りを飛び越えるとかするの?
頭悪いのがバレるね笑
210名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 13:01:54.13ID:t02nGhh/
>>208
小浜京都ルートなのでセット
小浜単独なんぞ無理無理
2025/05/01(木) 13:03:44.48ID:Av1G8ptv
>>210
京都駅経由
212名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 13:06:11.59ID:q5jm3Qv3
JR西は別に桂川ルートでも嫌とはいわんやろ
213名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 13:16:30.04ID:3gJ37/kk
>>209
それ今の設備で今の列車で考えるからやろ
やっぱり君は根本的に頭悪いかと
一晩たっても馬鹿は馬鹿って事だなwww
2025/05/01(木) 13:17:57.02ID:Qw3Cv1Wx
桂川作るくらいなら京都は亀岡だけでええやろ
京都亀岡間でアクセス快速走らせれば済む話
そのまま南下して茨木方面から新大阪に繋げばいい
個人的には京都駅経由はマストだけど京都駅使えないなら亀岡のみかな
2025/05/01(木) 13:21:17.81ID:MZmE81sb
>>214
桂川と亀岡でコンペすればいい
2025/05/01(木) 13:25:20.27ID:Av1G8ptv
亀岡になったら、京都敦賀間は今のサンダバより時間かかるだろうなあ。
217名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 13:31:17.10ID:q5jm3Qv3
桂川なら阪急も使える
自衛隊基地も返ってくるしで良いとこだらけ
桂川なら亀岡にも駅を作れる
218名無し野電車区
垢版 |
2025/05/01(木) 13:32:38.35ID:HoLbK/Wm
亀岡は市長が偏屈やから無理
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況