リニア中央新幹線について語るスレです。
前スレ
リニア中央新幹線 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1742905828/
リニア中央新幹線 72
1名無し野電車区
2025/05/05(月) 20:18:41.39ID:c41hA6ka82名無し野電車区
2025/05/09(金) 22:52:35.84ID:Jm2ANBjY83名無し野電車区
2025/05/10(土) 00:02:46.69ID:2fdVGPM2 >>82
静岡は永年新幹線停車を増やせと言い続けていましたよね。
これは首長さんたちが言っていただけで、県民の関心は
新幹線停車より大井川の奥地の自然の方が重要と考えて
いるんですか。いやー立派なもんですな。
静岡は永年新幹線停車を増やせと言い続けていましたよね。
これは首長さんたちが言っていただけで、県民の関心は
新幹線停車より大井川の奥地の自然の方が重要と考えて
いるんですか。いやー立派なもんですな。
84名無し野電車区
2025/05/10(土) 00:10:48.63ID:9WJO5dMX >>83
当たり前でしょ
動植物はともかく水は静岡経済の原動力である農工業の生命線なんだから、県民の生活に直結する問題だと普通のオツムが有れば分かる
逆にいえば、JR東海が事後のトラブルについて凡ゆる補償をすると確約すればすぐに許可が出ると思うよ
当たり前でしょ
動植物はともかく水は静岡経済の原動力である農工業の生命線なんだから、県民の生活に直結する問題だと普通のオツムが有れば分かる
逆にいえば、JR東海が事後のトラブルについて凡ゆる補償をすると確約すればすぐに許可が出ると思うよ
85名無し野電車区
2025/05/10(土) 00:43:01.20ID:2fdVGPM2 >>84
大井川の水量については県サイドも解決済みのスタンスでは
なかったですか? 今の懸案は大井川上流域の生態系への
影響だったと思っていましたが。大井川流域市町も了承の
姿勢だと思いましたが、違いましたか?
県民が新幹線停車より奥大井の自然が重要と考える報道とか
アンケートとかあるんでしょうか。
大井川の水量については県サイドも解決済みのスタンスでは
なかったですか? 今の懸案は大井川上流域の生態系への
影響だったと思っていましたが。大井川流域市町も了承の
姿勢だと思いましたが、違いましたか?
県民が新幹線停車より奥大井の自然が重要と考える報道とか
アンケートとかあるんでしょうか。
86名無し野電車区
2025/05/10(土) 01:05:08.93ID:WdHOYTcM .
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :| < 今どきディーゼルなんて田舎臭くてヤダヤダヤダヤダ!!
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::| < はやく札幌までチンカンシェンほすいよぅ〜〜〜!
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
.
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :| < 今どきディーゼルなんて田舎臭くてヤダヤダヤダヤダ!!
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::| < はやく札幌までチンカンシェンほすいよぅ〜〜〜!
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
.
87名無し野電車区
2025/05/10(土) 01:26:47.36ID:9WJO5dMX88名無し野電車区
2025/05/10(土) 01:31:14.68ID:2fdVGPM2 >>87
一連の報道を見ていないの?
一連の報道を見ていないの?
89名無し野電車区
2025/05/10(土) 02:06:29.37ID:+20/BP0I ソースを貼るといいよ
90名無し野電車区
2025/05/10(土) 02:44:43.29ID:W41eyS3A >>85
一応静岡市民で新幹線は毎時3本、朝夕は4本、東海道線は6本走ってるから便利ではあるので、リニアは害さえ出さなければいいよ、とのスタンスだけど、いままでの倒壊の実績見てると開業まで行かないんじゃないかと思う
一応静岡市民で新幹線は毎時3本、朝夕は4本、東海道線は6本走ってるから便利ではあるので、リニアは害さえ出さなければいいよ、とのスタンスだけど、いままでの倒壊の実績見てると開業まで行かないんじゃないかと思う
92名無し野電車区
2025/05/10(土) 05:30:53.25ID:GwaeEfOS93名無し野電車区
2025/05/10(土) 05:49:45.30ID:YhN3JKjc >>77
実験線を除けば完成した高架橋は無いはず
富士川町の76mの利根川公園部高架橋は約3年かけて上部工が終わったところで報道公開されて以降は進展無し
6~7年というのは環境影響評価書に記載の工期
環境影響評価書に記載の工期よりも早く進行してる工区は無いはず
山梨県駅については1月14日が入札日で2024年度中に契約して2025年中に着工すると報じられていました
JR東海の2025年3月31日現在の契約状況には山梨県駅は記載されておらず契約したとの報道もありません
県知事が語ったのは見込みでしょう
実験線を除けば完成した高架橋は無いはず
富士川町の76mの利根川公園部高架橋は約3年かけて上部工が終わったところで報道公開されて以降は進展無し
6~7年というのは環境影響評価書に記載の工期
環境影響評価書に記載の工期よりも早く進行してる工区は無いはず
山梨県駅については1月14日が入札日で2024年度中に契約して2025年中に着工すると報じられていました
JR東海の2025年3月31日現在の契約状況には山梨県駅は記載されておらず契約したとの報道もありません
県知事が語ったのは見込みでしょう
94名無し野電車区
2025/05/10(土) 05:50:19.15ID:YhN3JKjc >>81
確かに鈴木知事はひかりが増停車するのを喜んでいました
でも、本心かどうかはわかりません
川勝のように反リニアのレッテルを貼られるのを警戒していてリニア推進派をアピールしたいがためかもしれません
確かに鈴木知事はひかりが増停車するのを喜んでいました
でも、本心かどうかはわかりません
川勝のように反リニアのレッテルを貼られるのを警戒していてリニア推進派をアピールしたいがためかもしれません
95名無し野電車区
2025/05/10(土) 05:51:00.48ID:YhN3JKjc >>85
中下流域の水問題は田代ダム案とポンプアップで戻すでOKのはず
個人的には田代ダム案には疑問はあるけどね
JR東海と東京電力の取決めの詳細が不明
どの工区も予定通りには進んでいないのに静岡と山梨を繋ぐところが10ヶ月で終わるとは思えない
例えば2年くらいかかりそうだとなった時に東京電力は延長してくれるのか?
中下流域の水問題は田代ダム案とポンプアップで戻すでOKのはず
個人的には田代ダム案には疑問はあるけどね
JR東海と東京電力の取決めの詳細が不明
どの工区も予定通りには進んでいないのに静岡と山梨を繋ぐところが10ヶ月で終わるとは思えない
例えば2年くらいかかりそうだとなった時に東京電力は延長してくれるのか?
96名無し野電車区
2025/05/10(土) 06:12:27.48ID:q7EDNz05 俺が言ってるのは17kmの高架橋の事だぞ
決して橋梁ってレベルの話をしてるんじゃあないぞ
17がミソだぞ
決して橋梁ってレベルの話をしてるんじゃあないぞ
17がミソだぞ
97名無し野電車区
2025/05/10(土) 07:42:52.36ID:YhN3JKjc >>96
17kmの高架橋
山梨実験線西端から第一南巨摩トンネルまで約20kmは高架橋か橋梁
そのうち契約済みは約3km
第一・第二中央道交差部高架橋、笛吹川・濁川橋梁、小井川駅交差部高架橋、釜無川橋梁(東側の高架橋含む)利根川公園交差部高架橋
約20kmから約3kmを除いた約17kmが未契約の高架橋、橋梁
17kmの高架橋
山梨実験線西端から第一南巨摩トンネルまで約20kmは高架橋か橋梁
そのうち契約済みは約3km
第一・第二中央道交差部高架橋、笛吹川・濁川橋梁、小井川駅交差部高架橋、釜無川橋梁(東側の高架橋含む)利根川公園交差部高架橋
約20kmから約3kmを除いた約17kmが未契約の高架橋、橋梁
98名無し野電車区
2025/05/10(土) 09:18:17.26ID:2fdVGPM2 >>93
高架橋工事と軌道敷設工事は別物です。軌道敷設は
ある程度高架橋が連続してからの工事になると思います。
軌道敷設のための準備工事はすでになされており、
側壁パネルも製作されていて高架橋に設置されるだけ
ですからそんなに時間のかかる工事ではないと思います。
山梨県駅など契約手続き中とのことですが、どんな状況
なのか情報はありませんね。契約不調で白紙になるとかw
エラーの原因が分からない?
高架橋工事と軌道敷設工事は別物です。軌道敷設は
ある程度高架橋が連続してからの工事になると思います。
軌道敷設のための準備工事はすでになされており、
側壁パネルも製作されていて高架橋に設置されるだけ
ですからそんなに時間のかかる工事ではないと思います。
山梨県駅など契約手続き中とのことですが、どんな状況
なのか情報はありませんね。契約不調で白紙になるとかw
エラーの原因が分からない?
99名無し野電車区
2025/05/10(土) 09:27:43.20ID:2fdVGPM2100名無し野電車区
2025/05/10(土) 09:52:31.89ID:9WJO5dMX 平たくいえば目に見える進展は皆無ということ
101名無し野電車区
2025/05/10(土) 09:52:52.54ID:qd9xkDHG 総延長3kmの高架橋ならば数年で終わるかもしれないが、17kmの高架橋も同様に数年で終わる事が出来るって考え方がもう既に違う。
長ければそれだけ時間が掛かるのは当たり前の事。
長ければそれだけ時間が掛かるのは当たり前の事。
102名無し野電車区
2025/05/10(土) 10:34:02.49ID:No6GNLNJ リニアって本当に奈良に行くのかな?
奈良県側は来ると思って余裕の態度だけど、いざ具体化したら京都が横やり入れてくるんじゃないのかな?
奈良県側は来ると思って余裕の態度だけど、いざ具体化したら京都が横やり入れてくるんじゃないのかな?
103名無し野電車区
2025/05/10(土) 10:41:16.57ID:2fdVGPM2 >>100
トンネルの進捗状況は外からは判りにくいですが、
明かり区間で着工している工区では釜無川橋梁の
橋桁が左右に延びていって隣の橋桁と繋がりそうです。
長野の高架橋も県道を横断したりしています。
岐阜県駅も橋脚が立ちつつありますし日々目に見える
景色は変わっています。
トンネルの進捗状況は外からは判りにくいですが、
明かり区間で着工している工区では釜無川橋梁の
橋桁が左右に延びていって隣の橋桁と繋がりそうです。
長野の高架橋も県道を横断したりしています。
岐阜県駅も橋脚が立ちつつありますし日々目に見える
景色は変わっています。
104名無し野電車区
2025/05/10(土) 10:44:05.36ID:2fdVGPM2105名無し野電車区
2025/05/10(土) 11:00:22.04ID:9WJO5dMX >>103
そんなにしょっちゅう各地を訪れてるならついでに現地の写真でも撮ってきてここにupすれば良いのに
そんなにしょっちゅう各地を訪れてるならついでに現地の写真でも撮ってきてここにupすれば良いのに
106名無し野電車区
2025/05/10(土) 11:03:14.34ID:oAuUmZPT 取り付く島もないと思うけど
京都府か市か何を交渉材料にすると妄想してるんかね
リニアは通らないから建設費でも差し出すのか
京都府か市か何を交渉材料にすると妄想してるんかね
リニアは通らないから建設費でも差し出すのか
107名無し野電車区
2025/05/10(土) 11:45:39.16ID:X0MVJnNJ109名無し野電車区
2025/05/10(土) 13:15:20.41ID:2fdVGPM2110名無し野電車区
2025/05/10(土) 13:49:53.52ID:EhbIbWBr112名無し野電車区
2025/05/10(土) 18:56:33.39ID:BYgbEkEq 冒頭はこんなシーンから始まる
時は21世紀後半
とあるオフィスにて
「この度入社致しました横山と申します。どうぞよろしゅうおたの申します。」
「こちらこそよろしく!でも君訛ってるね?出身はどちら?」
「京都府木津川市です。品川駅までリニア通勤してます。」
「なるほど、京女か。まあでも、リニアなら通勤時間も小一時間くらいで済むもんな…」
「そうなんですわぁ…けど、通勤手当てで会社に負担掛けて申し訳おへん…」
リニア殺人事件 にありがちなこと
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1610898487/
時は21世紀後半
とあるオフィスにて
「この度入社致しました横山と申します。どうぞよろしゅうおたの申します。」
「こちらこそよろしく!でも君訛ってるね?出身はどちら?」
「京都府木津川市です。品川駅までリニア通勤してます。」
「なるほど、京女か。まあでも、リニアなら通勤時間も小一時間くらいで済むもんな…」
「そうなんですわぁ…けど、通勤手当てで会社に負担掛けて申し訳おへん…」
リニア殺人事件 にありがちなこと
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1610898487/
113名無し野電車区
2025/05/10(土) 19:13:57.16ID:YZN+nXFT 京都なんか未来永劫リニアも北陸新幹線も無縁だろ
東海道新幹線愛でとけ
東海道新幹線愛でとけ
114名無し野電車区
2025/05/11(日) 00:55:30.46ID:AHBW5fPO いざ奈良に建設されそうになったら、京都あげて奪おうとするんじゃないかな、京都?
とにかく気位高い連中だから
とにかく気位高い連中だから
115名無し野電車区
2025/05/11(日) 01:18:53.91ID:waIOj73A 木津川市の最寄りは奈良
116名無し野電車区
2025/05/11(日) 01:24:05.91ID:oftrmkKF 京都「リニアは京都を通るべきどす」
JR東海「ああそうですか」
奈良経由で着々進行
JR東海「ああそうですか」
奈良経由で着々進行
117名無し野電車区
2025/05/11(日) 02:44:15.11ID:YrTg6hTu 名古屋以東だけでもこんなゴタゴタなのに着々進行ってw
118名無し野電車区
2025/05/11(日) 07:08:54.25ID:ozWecDnV 三重奈良大阪の方が早かったりしない?
119名無し野電車区
2025/05/11(日) 10:07:03.10ID:LuQ/ZCo3 まあ奈良経由だろうな。
120名無し野電車区
2025/05/11(日) 10:33:41.86ID:+7dJzHhb 名古屋以西は政治的にも技術的にもとくに問題と
なるところはなさそうだね。
京都は口だけで工事には影響しない。
なるところはなさそうだね。
京都は口だけで工事には影響しない。
121名無し野電車区
2025/05/11(日) 11:18:49.20ID:YrTg6hTu 奈良は遺跡とかいっぱいあるけど大丈夫なんかね
122名無し野電車区
2025/05/11(日) 11:30:10.32ID:UZr3Wgut 古代人は地下何メートルまで潜っていたか
想像してみたら
想像してみたら
123名無し野電車区
2025/05/11(日) 11:59:21.57ID:G5hKN+sx 古代は地下都市の何階に住んでたかって?
124名無し野電車区
2025/05/11(日) 12:08:12.32ID:YrTg6hTu いや、遺跡の事まで考えなくてもどっかの土地陥没とか地下水ダダ漏れとか普通にあり得る
125名無し野電車区
2025/05/11(日) 12:24:19.31ID:p0Svih7C 奈良にも遺跡にも関係無い話か
127名無し野電車区
2025/05/11(日) 12:29:42.18ID:F4Pguv+y ◯第一首都圏 7
北品川 2
梶ケ谷 2
東百合ヶ丘 1
小野路 2
◯第二首都圏 1
◯風越山・上郷 1
◯第一中京圏 4
坂下東 1
坂下西 1
名城 2
◯第二中京圏 1
北品川 2
梶ケ谷 2
東百合ヶ丘 1
小野路 2
◯第二首都圏 1
◯風越山・上郷 1
◯第一中京圏 4
坂下東 1
坂下西 1
名城 2
◯第二中京圏 1
128名無し野電車区
2025/05/11(日) 14:15:48.77ID:nV6UFahT >>126
日本語のニュアンスを理解して欲しいのだけどね。
(下に掘る)斜坑だとかそこから掘り進む区間だとかは、下から掘りあがって来るトンネルと繋がるまで、湧水を汲み上げないと水没してしまうわけだ。
釜場だとかポンプ設備だとかはそのために「もともと」造る必要があるものであって、静岡への「全量戻し」の為に造るわけじゃない。だから、それらの工事は当初から織り込み済みなのよ。
それらを「全量戻し」にも活用する、のはそうだけれども。おわかり?
日本語のニュアンスを理解して欲しいのだけどね。
(下に掘る)斜坑だとかそこから掘り進む区間だとかは、下から掘りあがって来るトンネルと繋がるまで、湧水を汲み上げないと水没してしまうわけだ。
釜場だとかポンプ設備だとかはそのために「もともと」造る必要があるものであって、静岡への「全量戻し」の為に造るわけじゃない。だから、それらの工事は当初から織り込み済みなのよ。
それらを「全量戻し」にも活用する、のはそうだけれども。おわかり?
129名無し野電車区
2025/05/11(日) 15:01:21.82ID:ozWecDnV >>128
まず最初に椹島排水路トンネル10.7kmを完成させ、次に斜坑を掘ると言ってたけど、期間短縮のためオーバーラップさせてその代わりにポンプアップを大幅に増やして、可能なら県境を越える湧水も非常口から大井川に戻して東京電力の協力B案やA案なくても工事可能にしたい
、って本部長が言ったけど、その後情報がないから無理なのかも、リスク大きいし
まず最初に椹島排水路トンネル10.7kmを完成させ、次に斜坑を掘ると言ってたけど、期間短縮のためオーバーラップさせてその代わりにポンプアップを大幅に増やして、可能なら県境を越える湧水も非常口から大井川に戻して東京電力の協力B案やA案なくても工事可能にしたい
、って本部長が言ったけど、その後情報がないから無理なのかも、リスク大きいし
130名無し野電車区
2025/05/11(日) 17:12:03.39ID:+7dJzHhb131名無し野電車区
2025/05/11(日) 17:24:42.78ID:ozWecDnV >>130
2020年4月のA案で山梨県側に釜場と貯水池を複数作りポンプアップする方法
ただ貯水池だけでなく先進坑の幅半分を使ってタンクを並べても全然足りないので、早川に流れ出た湧水を10年から20年かけてポンプアップでもどすと言い出して川勝に突っ込まれてた
2020年4月のA案で山梨県側に釜場と貯水池を複数作りポンプアップする方法
ただ貯水池だけでなく先進坑の幅半分を使ってタンクを並べても全然足りないので、早川に流れ出た湧水を10年から20年かけてポンプアップでもどすと言い出して川勝に突っ込まれてた
132名無し野電車区
2025/05/11(日) 17:55:54.31ID:+7dJzHhb >>131
A案でしたか、そういえばそんな案もありましたね。
忘れてましたw
実際に開業したらトンネル湧水を戻さなくても大井川の
水量は変わらないかも。むしろ増えたりしてw
温暖化で多雨化の傾向にあるようです。
A案でしたか、そういえばそんな案もありましたね。
忘れてましたw
実際に開業したらトンネル湧水を戻さなくても大井川の
水量は変わらないかも。むしろ増えたりしてw
温暖化で多雨化の傾向にあるようです。
133名無し野電車区
2025/05/11(日) 18:40:05.08ID:F4Pguv+y 温暖化で多雨化の傾向って何の話?
去年、地球温暖化でそんなに雨降ったかな。
例年と変わらなかった感じがする。今年も今のところ特に変化ないし。何か多雨についてのデータがあるのカナ?
去年、地球温暖化でそんなに雨降ったかな。
例年と変わらなかった感じがする。今年も今のところ特に変化ないし。何か多雨についてのデータがあるのカナ?
134名無し野電車区
2025/05/11(日) 18:50:55.73ID:ozWecDnV >>133
長野新幹線車両基地が水没した2019年は、南アルプスリニアコースでは6400mmの降水量で平地の4倍
その後も毎年4500〜5000mm降ってその度に倒壊が整備した南アルプス林道が崩れてる
長野新幹線車両基地が水没した2019年は、南アルプスリニアコースでは6400mmの降水量で平地の4倍
その後も毎年4500〜5000mm降ってその度に倒壊が整備した南アルプス林道が崩れてる
135名無し野電車区
2025/05/11(日) 18:55:12.49ID:ozWecDnV ついでに言うと大井川西又は三方が山の急斜面で大雨が集まるので、2019年10月はリニア作業ヤードと宿舎と重機が流され作業員20人が静岡県の防災ヘリで救助されてる
136名無し野電車区
2025/05/11(日) 19:11:51.59ID:F4Pguv+y それって地球温暖化の影響でそうなったの?
元々雨が降る山頂の手前にJRが大型設備を設けて人が踏み入った人災なのでしょう。
人が入らずに大自然のままにしておけば、大雨が降っても当前で済んで気にもされないでいた。
元々雨が降る山頂の手前にJRが大型設備を設けて人が踏み入った人災なのでしょう。
人が入らずに大自然のままにしておけば、大雨が降っても当前で済んで気にもされないでいた。
137名無し野電車区
2025/05/11(日) 19:13:05.51ID:F4Pguv+y むしろ水が早く海に流れる様になったので、大井川の水量は段々と減っていく。
138名無し野電車区
2025/05/11(日) 19:17:16.85ID:TnuvhnYx 温暖化で多雨化は流石に草生える
リニアのためにはそんな適当なことまでぶっこくのね
リニアのためにはそんな適当なことまでぶっこくのね
139名無し野電車区
2025/05/11(日) 19:51:48.52ID:33n8qNOI .
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :| < 今どきディーゼルなんて田舎臭くてヤダヤダヤダヤダ!!
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::| < はやく札幌までチンカンシェンほすいよぅ〜〜〜!
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
.
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :| < 今どきディーゼルなんて田舎臭くてヤダヤダヤダヤダ!!
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::| < はやく札幌までチンカンシェンほすいよぅ〜〜〜!
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
.
140名無し野電車区
2025/05/11(日) 19:57:31.62ID:33n8qNOI なんで札幌はいまだにディーゼルなんですか?
なんで函館〜札幌はいまだに単線非電化なんですか?
なんでいまだに札幌は新幹線が無いんですか?
なんで函館〜札幌はディーゼル特急が1日11本しかないんですか?
なんで札幌は長崎、敦賀に負けたんですか?
なんで札幌新幹線は開業時期さえ不明なんですか?
泣きたいの?死にたいの?どさん子wwww
なんで函館〜札幌はいまだに単線非電化なんですか?
なんでいまだに札幌は新幹線が無いんですか?
なんで函館〜札幌はディーゼル特急が1日11本しかないんですか?
なんで札幌は長崎、敦賀に負けたんですか?
なんで札幌新幹線は開業時期さえ不明なんですか?
泣きたいの?死にたいの?どさん子wwww
141名無し野電車区
2025/05/11(日) 21:22:28.91ID:+7dJzHhb >>138
気温が上がれば大気中の水蒸気量が増えて
降雨ごとの雨量が増えると言われています。
奥大井地域は植生を人為的に針葉樹林に
変えてしまったので土壌の保水力が低下
しているらしい。リニア盛土には広葉樹が
植樹されるらしいので保水力の向上が期待
できる、、とは言っても焼け石に水ですが。
針葉樹林を広葉樹林に変えていく施策にカネを
出してもらえば地域振興になりそうだけどな。
気温が上がれば大気中の水蒸気量が増えて
降雨ごとの雨量が増えると言われています。
奥大井地域は植生を人為的に針葉樹林に
変えてしまったので土壌の保水力が低下
しているらしい。リニア盛土には広葉樹が
植樹されるらしいので保水力の向上が期待
できる、、とは言っても焼け石に水ですが。
針葉樹林を広葉樹林に変えていく施策にカネを
出してもらえば地域振興になりそうだけどな。
142名無し野電車区
2025/05/11(日) 21:24:12.22ID:F4Pguv+y その理論なら地球上から砂漠がなくなってるよ
143名無し野電車区
2025/05/11(日) 21:35:07.09ID:+7dJzHhb144名無し野電車区
2025/05/11(日) 21:38:29.73ID:F4Pguv+y そう。
それと一緒の理論で、いきなり地球温暖化で大井川の水量が増えるなんて理論は有り得ないのです。
地球温暖化とは50年スパンで変化をしていくものだから。
それと一緒の理論で、いきなり地球温暖化で大井川の水量が増えるなんて理論は有り得ないのです。
地球温暖化とは50年スパンで変化をしていくものだから。
145名無し野電車区
2025/05/11(日) 22:00:32.12ID:+7dJzHhb146名無し野電車区
2025/05/11(日) 22:12:32.89ID:LuQ/ZCo3 地球温暖化すると、地球から水分が地球外へ逃げ出す量が増える。
結果、地球上の水分が減って、動植物全てが絶滅する。
地球温暖化で最もヤバイ点はこれ。
結果、地球上の水分が減って、動植物全てが絶滅する。
地球温暖化で最もヤバイ点はこれ。
147名無し野電車区
2025/05/11(日) 22:51:30.19ID:TnuvhnYx 何でもかんでも温暖化の所為にするのはアホの子
短期的には東海〜関東の降水量減少の可能性が示唆されてるわけでね
「黒潮大蛇行」7年9か月ぶりに終息の見込み 気象庁 東海~関東の気候にも影響 暑さ・大雨緩和の可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a55028afef67c1d7a766932889f7b3378fc5eb1
短期的には東海〜関東の降水量減少の可能性が示唆されてるわけでね
「黒潮大蛇行」7年9か月ぶりに終息の見込み 気象庁 東海~関東の気候にも影響 暑さ・大雨緩和の可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a55028afef67c1d7a766932889f7b3378fc5eb1
148名無し野電車区
2025/05/11(日) 22:55:03.09ID:nV6UFahT149名無し野電車区
2025/05/11(日) 23:05:31.59ID:TnuvhnYx >杉本准教授によると、東海地方では「黒潮大蛇行」の影響で降水量はおよそ1.5倍となり、
>気温はおよそ1℃上昇していたということで、終息すればこうした影響が緩和されるということです。
>気温はおよそ1℃上昇していたということで、終息すればこうした影響が緩和されるということです。
150名無し野電車区
2025/05/11(日) 23:05:46.08ID:nV6UFahT >>131
お前、相変わらず色んな違う話を頭の中でごちゃごちゃにかき混ぜて吹聴してんのな。
> 山梨県側に釜場と貯水池を複数作り
貯水池ってのはなんの勘違いだ?A案にそんなものない。ポンプアップ用の水は釜場に(ポンプが冠水し機能するように)貯める。
> ただ貯水池だけでなく先進坑の幅半分を使ってタンクを並べても全然足りないので、
これはお前、湧水の処理装置の話とごっちゃにしてるな??
>並べても全然足りないので早川に流れ出た湧水を10年から20年かけてポンプアップでもどすと言い出して川勝に突っ込まれてた
足りないからじゃなく、最初から「工事中に流れ出た量と"同量"を」「時間かけて」返す案なだけ。
B案でなくこっちにしとけば長いこと東海苦しめることできたのにやっぱアンチはアホやなって思ったわ。
お前、相変わらず色んな違う話を頭の中でごちゃごちゃにかき混ぜて吹聴してんのな。
> 山梨県側に釜場と貯水池を複数作り
貯水池ってのはなんの勘違いだ?A案にそんなものない。ポンプアップ用の水は釜場に(ポンプが冠水し機能するように)貯める。
> ただ貯水池だけでなく先進坑の幅半分を使ってタンクを並べても全然足りないので、
これはお前、湧水の処理装置の話とごっちゃにしてるな??
>並べても全然足りないので早川に流れ出た湧水を10年から20年かけてポンプアップでもどすと言い出して川勝に突っ込まれてた
足りないからじゃなく、最初から「工事中に流れ出た量と"同量"を」「時間かけて」返す案なだけ。
B案でなくこっちにしとけば長いこと東海苦しめることできたのにやっぱアンチはアホやなって思ったわ。
151名無し野電車区
2025/05/12(月) 00:07:46.80ID:Mst9TI8l152名無し野電車区
2025/05/12(月) 06:50:01.99ID:XCXVG08+ >>128
何も分かってないね
下に掘る斜坑は静岡工区
山梨工区、長野工区は上に掘る
つまりアンタの言ってるのは静岡の話
静岡と山梨、長野が繋がった後の静岡県部のトンネル湧水の一部は先進坑の山梨県側と長野県側に作られるポンプアップ設備で静岡へ送水される
資料を見れば分かること
何も分かってないね
下に掘る斜坑は静岡工区
山梨工区、長野工区は上に掘る
つまりアンタの言ってるのは静岡の話
静岡と山梨、長野が繋がった後の静岡県部のトンネル湧水の一部は先進坑の山梨県側と長野県側に作られるポンプアップ設備で静岡へ送水される
資料を見れば分かること
153名無し野電車区
2025/05/12(月) 07:32:44.50ID:yyvD4P28 >>148
それなら工事してる時にすぐ戻せばいいじゃん
それなら工事してる時にすぐ戻せばいいじゃん
154名無し野電車区
2025/05/12(月) 07:43:49.56ID:5wyTcDWD 倒壊の沢田さんが工事期間短縮のためにリスクとる、って言い出したんだからやらしてみたら?
155名無し野電車区
2025/05/12(月) 07:47:08.40ID:oqjpEfqt 地球温暖化は50年.100年.150年と見ていく話
リニアは2045年までに名古屋まで開通させるとして、スパンとしては毎年観測していかなきゃならないもの。
大井川の水量、流量であと50年経てば増えていくかもとかそんな理屈が通るわけないやん。
早ければ来年度中にでも着工したいでしょ?
リニアは2045年までに名古屋まで開通させるとして、スパンとしては毎年観測していかなきゃならないもの。
大井川の水量、流量であと50年経てば増えていくかもとかそんな理屈が通るわけないやん。
早ければ来年度中にでも着工したいでしょ?
156名無し野電車区
2025/05/12(月) 07:59:33.05ID:5wyTcDWD157名無し野電車区
2025/05/12(月) 09:02:53.98ID:Mst9TI8l 温暖化やら気候の話はそれで雨が増える「かも」? という話。
そうなったらトンネル湧水を大井川に戻す必要はなくなって
ポンプ設備維持が必要なくなる「かも」という話。
現実は田代ダムの水を大井川に戻すB案で決着している。大井川の
水量案件は解決済みで現在は生態系問題が進行中。
そうなったらトンネル湧水を大井川に戻す必要はなくなって
ポンプ設備維持が必要なくなる「かも」という話。
現実は田代ダムの水を大井川に戻すB案で決着している。大井川の
水量案件は解決済みで現在は生態系問題が進行中。
158名無し野電車区
2025/05/12(月) 09:26:47.62ID:WHW7au12 >>157
決着したというソース出してみて
決着したというソース出してみて
159名無し野電車区
2025/05/12(月) 11:30:21.27ID:0UA+CLqp リニア工事費の累計額と工事の進捗度
https://imgur.com/a/tGwIwye
総工費7兆円/現状の工事ペースなら、名古屋までの完工は 2044年
建設インフレで総工費はすでに10兆円超えか、完工は 2056年
沿線人口は急激に減少中
https://imgur.com/a/tGwIwye
総工費7兆円/現状の工事ペースなら、名古屋までの完工は 2044年
建設インフレで総工費はすでに10兆円超えか、完工は 2056年
沿線人口は急激に減少中
160名無し野電車区
2025/05/12(月) 11:31:45.53ID:oqjpEfqt 南アルプスの沢の上流部で生態系調査 リニアトンネル工事、静岡市協議会でJR方針
https://www.chunichi.co.jp/article/1051042?rct=h_tokai_news
決着したというよりも、単におざなりになった。
https://www.chunichi.co.jp/article/1051042?rct=h_tokai_news
決着したというよりも、単におざなりになった。
162名無し野電車区
2025/05/12(月) 13:06:13.05ID:5xV2G5tH 水問題が解決したとか決着しただなんて静岡県が発表した記憶が全く無い
163名無し野電車区
2025/05/12(月) 13:10:57.60ID:Mst9TI8l >>158
リニア静岡工区、焦点の水問題前進 県部会とJR東海対話
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC118060R10C25A3000000/
流域の住民説明会も終了して、事実上の決着ですね。
リニア静岡工区、焦点の水問題前進 県部会とJR東海対話
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC118060R10C25A3000000/
流域の住民説明会も終了して、事実上の決着ですね。
164名無し野電車区
2025/05/12(月) 13:27:58.08ID:oqjpEfqt 生態系調査も何年も見ない事には結果が出ないと思うんだけどな。
これだけで10年掛かったとしてもおかしくはない。
これだけで10年掛かったとしてもおかしくはない。
165名無し野電車区
2025/05/12(月) 13:46:21.57ID:5xV2G5tH >>163
前進と決着をあんたが勝手に混同してるだけやんw
前進と決着をあんたが勝手に混同してるだけやんw
166名無し野電車区
2025/05/12(月) 15:14:48.36ID:Gw/CCQvH >>152
うーん、脳内世界で生きてる人にはなかなか伝わらないねえ。
湧水のポンプアップ設備なんてのは下向きに掘る区間用に「もともと」必要なものが大多数で、静岡への全量戻しの為に足してる設備は両県境の1箇所ずつだけ、それも当初から織り込み済み、
そゆこと。
うーん、脳内世界で生きてる人にはなかなか伝わらないねえ。
湧水のポンプアップ設備なんてのは下向きに掘る区間用に「もともと」必要なものが大多数で、静岡への全量戻しの為に足してる設備は両県境の1箇所ずつだけ、それも当初から織り込み済み、
そゆこと。
167名無し野電車区
2025/05/12(月) 15:18:16.15ID:Gw/CCQvH >>153
日本語不自由な人?
出た水をそのまま戻す必要なんてないのに馬鹿だね、と言ってる文脈に対して、「"それなら"すぐ戻したらいいじゃん」ってレスしてどうするの?
これだから静岡な奴らってのは。。
日本語不自由な人?
出た水をそのまま戻す必要なんてないのに馬鹿だね、と言ってる文脈に対して、「"それなら"すぐ戻したらいいじゃん」ってレスしてどうするの?
これだから静岡な奴らってのは。。
168名無し野電車区
2025/05/12(月) 15:32:10.78ID:f/LSUqp/ 未だにカーカツにすがり付いてるヤツって・・・キメェ
169名無し野電車区
2025/05/12(月) 16:33:01.15ID:p4LI11Yc >>114
・川勝さんの息が掛かった人を次の奈良県知事に推す
・当選したら副知事として川勝さんが入る
・現職の任期が2027年の5月辺りなので充分間に合う
京都もリニアが 本 当 に 欲しいのならこれ位のことはしなくちゃ
・川勝さんの息が掛かった人を次の奈良県知事に推す
・当選したら副知事として川勝さんが入る
・現職の任期が2027年の5月辺りなので充分間に合う
京都もリニアが 本 当 に 欲しいのならこれ位のことはしなくちゃ
170名無し野電車区
2025/05/12(月) 17:08:44.90ID:5xV2G5tH 今ですら観光客多すぎで思いっきり迷惑を被ってる京都民が本気でリニアを欲しがるとはあまり思えないけどな
いずれにせよ、そういう議論があるとしても数十年先の話なわけで激しくどうでもいいな
いずれにせよ、そういう議論があるとしても数十年先の話なわけで激しくどうでもいいな
171名無し野電車区
2025/05/12(月) 18:03:13.57ID:yNM2Mnxw リニアシールドトンネル進捗2025/5/12現在(工期 2026/3まで、坂下西は2029/3まで)
1位 神奈川梶ケ谷工区 1.8km → 1.9km ★NEW★(全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 神奈川東百合丘工区 567m → 584m ★NEW★(全長4.2km 掘進2023/3-)
3位 東京小野路工区 321m (全長12.0km 掘進2023/7-)
4位 愛知名城工区 308m (全長7.6km 掘進2024/4-)
5位 東京北品川工区 270m (全長9.2km 掘進2021/10-)
6位 愛知坂下西工区 244m (全長10.1km 掘進2022/7-)
前回の進捗報告は梶ケ谷・東百合丘が5/7
名城が4/21、小野路が4/18(調査掘進終了)
北品川が2024/12/23(調査掘進終了・説明会開催)
坂下西が3/27(2025/6頃本掘進開始)
1位 神奈川梶ケ谷工区 1.8km → 1.9km ★NEW★(全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 神奈川東百合丘工区 567m → 584m ★NEW★(全長4.2km 掘進2023/3-)
3位 東京小野路工区 321m (全長12.0km 掘進2023/7-)
4位 愛知名城工区 308m (全長7.6km 掘進2024/4-)
5位 東京北品川工区 270m (全長9.2km 掘進2021/10-)
6位 愛知坂下西工区 244m (全長10.1km 掘進2022/7-)
前回の進捗報告は梶ケ谷・東百合丘が5/7
名城が4/21、小野路が4/18(調査掘進終了)
北品川が2024/12/23(調査掘進終了・説明会開催)
坂下西が3/27(2025/6頃本掘進開始)
172名無し野電車区
2025/05/12(月) 21:02:31.88ID:RsfrhIT3 ◯第一首都圏 7
北品川 2
梶ケ谷 2
東百合ヶ丘 1
小野路 2
◯第二首都圏 1
◯風越山・上郷 1
◯第一中京圏 4
坂下東 1
坂下西 1
名城 2
◯第二中京圏 1
北品川 2
梶ケ谷 2
東百合ヶ丘 1
小野路 2
◯第二首都圏 1
◯風越山・上郷 1
◯第一中京圏 4
坂下東 1
坂下西 1
名城 2
◯第二中京圏 1
173名無し野電車区
2025/05/12(月) 21:04:53.52ID:RsfrhIT3174名無し野電車区
2025/05/12(月) 21:14:15.62ID:p4fASkko >>173
神奈川だけな
神奈川だけな
175名無し野電車区
2025/05/12(月) 21:38:17.28ID:xFXDPjgd シャープ亀山第2工場を売却へ
こんな萎れた所にリニアとか相応しく無いわ
ま、肝心のリニアも名古屋以西は開通しないかw
こんな萎れた所にリニアとか相応しく無いわ
ま、肝心のリニアも名古屋以西は開通しないかw
176名無し野電車区
2025/05/12(月) 22:27:39.02ID:Mst9TI8l177名無し野電車区
2025/05/12(月) 22:46:07.73ID:RsfrhIT3178名無し野電車区
2025/05/12(月) 23:35:58.22ID:6/SOYm1l 山梨駅の工事事業者決まった?
179名無し野電車区
2025/05/13(火) 00:36:41.02ID:sK5EYLz8180名無し野電車区
2025/05/13(火) 06:03:08.59ID:wT3bZsfI >>166
まだ話通じないね
静岡と繋がった後の話
山梨と長野の静岡への先進坑は上りで掘るからポンプアップは必要ない
貫通後、静岡県部の湧水の一部は山梨、長野に流れるからポンプアップして静岡へ送る
県境付近のポンプアップや導水路トンネルは後から出てきた話だよ
資料をよく見てみな
まだ話通じないね
静岡と繋がった後の話
山梨と長野の静岡への先進坑は上りで掘るからポンプアップは必要ない
貫通後、静岡県部の湧水の一部は山梨、長野に流れるからポンプアップして静岡へ送る
県境付近のポンプアップや導水路トンネルは後から出てきた話だよ
資料をよく見てみな
レスを投稿する