205さん、ご説明感謝します。

akkiyさんカーヴは英語のケーヴと同じ意味で洞窟のことです。長期熟成が必要な
お酒は夏の高温や冬の氷結を避ける為、また適度な湿度を保つ為昔から洞窟に貯蔵
してきました。今も醸造所、蒸留所では桶で発酵させ樽で熟成させるのが普通です。

クルトリューズもカーヴだけでなく製造工程を見せてくれます。年中無休でしかも
無料!3Dの迫力あるクルトリューズの歴史フィルムやもちろん試飲つきです。

直売もあり、日本の半値で売られています。もし興味があるなら行ってみてくださ
い。南東フランスのヴォアロンというところにあります。駅から歩いてゆけますの
でグルノーブルなどに行かれたなら立ち寄ってみるのはいかがでしょうか?

クルトリューズに限らず大抵のブリュワリーやワイナリーは見学や試飲を受け付け
てくれます。連絡さえとっておけば大丈夫です。

具体的な場所をお教えします。
ttp://www.viamichelin.com/viamichelin/gbr/dyn/controller/mapPerformPage?expressMap=false&act=&strAddress=rue+berthuin&strLocation=voiron&strCP=&strCountry=EUR&productId=