とりあえず
八王子市の中島酒造場の「生酒 高尾山」
と
愛川町の大矢孝酒造の「蓬莱しぼりたて」
探検
【東京の地酒or神奈川の地酒】うめぇのは何?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2007/02/06(火) 23:02:46
2呑んべぇさん
2007/02/06(火) 23:03:15 白州12年がうますぎる。
3呑んべぇさん
2007/02/06(火) 23:12:53 相模灘
2007/02/06(火) 23:47:03
笹の露
5呑んべぇさん
2007/02/07(水) 12:30:40 千住
ゴメ
書きたかっただけ…
でもそんなまずくないよ
ゴメ
書きたかっただけ…
でもそんなまずくないよ
6呑んべぇさん
2007/02/07(水) 14:09:21 いずみ橋・隆が旨いと思う。
7呑んべぇさん
2007/02/07(水) 20:16:24 澤乃井大辛口、純米奥多摩
8呑んべぇさん
2007/02/07(水) 21:12:49 神奈川 4
東京 2
でいいの?
東京がんばれ
東京 2
でいいの?
東京がんばれ
9呑んべぇさん
2007/02/11(日) 01:50:09 嘉泉
10呑んべぇさん
2007/02/11(日) 19:36:02 多慢自慢に決まってるだろ。
糞スレ立てやがって。
削除依頼だしておけよ
糞スレ立てやがって。
削除依頼だしておけよ
11呑んべぇさん
2007/02/13(火) 22:51:59 サンクトだね
12呑んべぇさん
2007/02/19(月) 21:08:48 いずみ橋も旨い。海老名産の山田錦で造った純米酒。
13呑んべぇさん
2007/02/21(水) 10:05:41 いずみ橋はお燗が旨いね〜
開け閉ては酒が固いが…(笑
開け閉ては酒が固いが…(笑
14呑んべぇさん
2007/02/21(水) 15:35:36 吟雪の純米吟醸
15呑んべぇさん
2007/02/21(水) 19:04:16 笹の露
16呑んべぇさん
2007/02/25(日) 22:35:44 多摩地区の酒は旨いね。千代鶴や澤乃井は旨い。澤乃井なら手に入り易いし
17呑んべぇさん
2007/02/25(日) 23:21:02 横浜の星
ベイスターズの公認酒
ベイスターズの公認酒
18呑んべぇさん
2007/02/27(火) 22:01:01 桜子の酒ってまだあるのかな?
19呑んべぇさん
2007/03/02(金) 23:28:45 狛江市の土屋酒造だっけ?
20呑んべぇさん
2007/03/02(金) 23:32:04 青酎
21呑んべぇさん
2007/03/03(土) 07:52:0422呑んべぇさん
2007/03/04(日) 11:20:30 京王線南大沢駅前で東京の地酒の試飲販売やってるらしい
立川行けば年中やっているけど
立川行けば年中やっているけど
23呑んべぇさん
2007/03/05(月) 21:23:32 で何が旨いのかわからないスレだな
24呑んべぇさん
2007/03/07(水) 20:38:42 神奈川県は水に困らない県です
水に困らないからといって美味い酒があるとは限らない
ということで盛升を置いときます
水に困らないからといって美味い酒があるとは限らない
ということで盛升を置いときます
25呑んべぇさん
2007/03/07(水) 20:53:26 dに出てた天青 風露はどうよ?
誰か飲んだ事ある奴いない?
誰か飲んだ事ある奴いない?
26呑んべぇさん
2007/03/07(水) 22:04:17 嘉泉美味いよね
最近売ってるの見かけないけど
最近売ってるの見かけないけど
27呑んべぇさん
2007/03/07(水) 23:47:49 嘉泉美味いかね
どこのスーパーでも売ってるけど
どこのスーパーでも売ってるけど
28呑んべぇさん
2007/03/08(木) 20:24:30 昨晩の12CHのWBSで多摩自慢の石川酒造が出てた
地ビール造ってるようだが飲んだ人いる?
地ビール造ってるようだが飲んだ人いる?
29呑んべぇさん
2007/03/08(木) 20:29:32 ttp://www.tamajiman.com/syohin2.html
旨そうだが高いな
旨そうだが高いな
30呑んべぇさん
2007/03/08(木) 21:34:17 おれも嘉泉好きだな
冷酒党の俺でも嘉泉なら燗しても飲める
冷酒党の俺でも嘉泉なら燗しても飲める
32呑んべぇさん
2007/03/09(金) 11:27:42 嘉泉の限定物旨い!まー辛口好きなやつらや水みたいな酒好きな奴には合わないと思うが
今はまってるのが「たまじまん のささにごり」安い!なっとく
今はまってるのが「たまじまん のささにごり」安い!なっとく
33呑んべぇさん
2007/03/09(金) 20:12:25 だんだん福生スレになってきたぞ
34呑んべぇさん
2007/03/09(金) 21:19:13 いずみ橋が美味しいッス!
35呑んべぇさん
2007/03/10(土) 11:25:41 三ノ輪か竜泉の方に
東京の地酒を沢山扱ってる酒屋があるらしいんだけど
誰か知ってたら教えて下さい
東京の地酒を沢山扱ってる酒屋があるらしいんだけど
誰か知ってたら教えて下さい
36呑んべぇさん
2007/03/10(土) 22:01:1140呑んべぇさん
2007/03/11(日) 01:51:05 http://www.tokyosake.or.jp/map/map.htm
>[営業時間] 平日: 9:00〜12:00/ 13:00〜17:00 休日:土・日・祝日
バカじゃねぇの?
それに、酒造組合でありながら 蛍光灯バリバリの展示ケースて・・・
>[営業時間] 平日: 9:00〜12:00/ 13:00〜17:00 休日:土・日・祝日
バカじゃねぇの?
それに、酒造組合でありながら 蛍光灯バリバリの展示ケースて・・・
41呑んべぇさん
2007/03/11(日) 10:15:2742呑んべぇさん
2007/03/11(日) 11:29:01 神奈川地酒ショップってあるの?
43呑んべぇさん
2007/03/11(日) 11:56:4344呑んべぇさん
2007/03/11(日) 11:57:13 >35
もしかしたらだけど
上野方面に向かって言問と4号がぶつかる交差点の一つ手前の交差点を(角がサボテンかな)左に曲がって少し行った右っかわにある酒屋かな?
もしかしたらだけど
上野方面に向かって言問と4号がぶつかる交差点の一つ手前の交差点を(角がサボテンかな)左に曲がって少し行った右っかわにある酒屋かな?
45呑んべぇさん
2007/03/11(日) 12:36:52 >>40
蛍光灯が出す紫外線は太陽に比べたら微々たるものだし、
紫外線の少ない蛍光灯っていうのもある。
それに、撮影のために点けただけだろ。
俺が行った時はついてなかった。
そもそも会議室みたいなところに
冷蔵庫置いてあるだけだし。
蛍光灯が出す紫外線は太陽に比べたら微々たるものだし、
紫外線の少ない蛍光灯っていうのもある。
それに、撮影のために点けただけだろ。
俺が行った時はついてなかった。
そもそも会議室みたいなところに
冷蔵庫置いてあるだけだし。
46呑んべぇさん
2007/03/11(日) 22:20:22 丹沢山・隆ってけっこう高いイメージあるけど
コストパフォーマンス的にはどうなのかな
参考までに飲んだことある人いますか?
コストパフォーマンス的にはどうなのかな
参考までに飲んだことある人いますか?
47呑んべぇさん
2007/03/11(日) 22:56:39 多摩市の小山商店でも東京の地酒少ないね
澤の井は見かけたけど他のは扱っているのか分からない
神奈川の酒だと相模灘、天青は見かけるね
東京や神奈川の酒屋さんはもっと地元の酒を扱ってほしい
澤の井は見かけたけど他のは扱っているのか分からない
神奈川の酒だと相模灘、天青は見かけるね
東京や神奈川の酒屋さんはもっと地元の酒を扱ってほしい
48ポン酒いのち
2007/03/11(日) 23:06:3749呑んべぇさん
2007/03/11(日) 23:24:2750呑んべぇさん
2007/03/12(月) 00:47:02 >>45
必死の擁護御苦労。
場所が知られてないんだから
行く奴はホムペ調べるだろ。
そこでいきなり見せられる展示写真がアレじゃ、ふつうひくわ。
>紫外線の少ない蛍光灯っていうのもある。
そういう気遣いがな、【写真からは】一切感じられないんだよ。
それが酒造組合のすることかと。
必死の擁護御苦労。
場所が知られてないんだから
行く奴はホムペ調べるだろ。
そこでいきなり見せられる展示写真がアレじゃ、ふつうひくわ。
>紫外線の少ない蛍光灯っていうのもある。
そういう気遣いがな、【写真からは】一切感じられないんだよ。
それが酒造組合のすることかと。
51呑んべぇさん
2007/03/12(月) 20:42:07 せめて土曜くらいは営業してもらいたい
52呑んべぇさん
2007/03/13(火) 05:44:53 ワンカップマニアのHPで神奈川、東京のお酒は詳しく紹介されてたから参考になったな。
53呑んべぇさん
2007/03/13(火) 19:43:2354呑んべぇさん
2007/03/13(火) 21:57:40 東京や神奈川以外に住んでいて好んで飲むヤシはいないのか
55呑んべぇさん
2007/03/15(木) 21:04:52 都内の居酒屋で東京地酒なかなか見かけないね。以前、新宿で多摩自慢見つけ感動して注文したことあるけど
56呑んべぇさん
2007/03/15(木) 22:00:15 そういえば八王子でも東京酒みないね。
田酒とか十四代、久保田は簡単に飲めるのにね。
もっと地元(多摩)の酒を扱えばいいのに。
田酒とか十四代、久保田は簡単に飲めるのにね。
もっと地元(多摩)の酒を扱えばいいのに。
57呑んべぇさん
2007/03/15(木) 22:37:00 月丸と桑乃都が連続受賞したころはよかったんだがね。
小沢酒造場に酒粕買いに行ったもんだ。
小沢酒造場に酒粕買いに行ったもんだ。
58呑んべぇさん
2007/03/15(木) 22:41:2459呑んべぇさん
2007/03/15(木) 22:43:5060呑んべぇさん
2007/03/15(木) 23:22:18 >>59
福井だよ。
福井だよ。
61呑んべぇさん
2007/03/16(金) 02:26:28 今年の澤の井の「花見新酒」
3月詰ってのもあるだろうけど
本醸造なのにけっこううまい。
酸が多めだけど、すっきりしたうまみを味わえてから、すっと切れる。
この値段ならお徳じゃないかな。
3月詰ってのもあるだろうけど
本醸造なのにけっこううまい。
酸が多めだけど、すっきりしたうまみを味わえてから、すっと切れる。
この値段ならお徳じゃないかな。
62呑んべぇさん
2007/03/16(金) 19:25:03 嘉泉特別純米酒の燗が旨かった。
63呑んべぇさん
2007/03/16(金) 20:53:33 火牛の蔵は箱根に移ってから出来どうなん?
知ってるヤシおる?
知ってるヤシおる?
64呑んべぇさん
2007/03/17(土) 15:40:54 嘉泉は近所のスーパーで手ごろな値段で買えるから良いけど
1升買ったら飽きるね。せいぜい4合で十分。
東京酒を多く扱っている酒屋があれば嬉しいね。
1升買ったら飽きるね。せいぜい4合で十分。
東京酒を多く扱っている酒屋があれば嬉しいね。
65呑んべぇさん
2007/03/18(日) 00:20:10 澤乃井ならやっぱ純米大辛口だっ
これで日本酒に目覚めたのだ
これで日本酒に目覚めたのだ
66呑んべぇさん
2007/03/18(日) 04:31:45 で、天青の情報まだ?
67呑んべぇさん
2007/03/18(日) 08:38:5168デカすけ
2007/03/18(日) 20:37:16 天青を相模原近辺で売ってる店知ってる人いたら教えてください。
69呑んべぇさん
2007/03/18(日) 23:22:57 澤乃井の本醸造しぼりたて
昨年末に飲んでみたら旨かっ!
今度は蔵守飲んでみたいな
昨年末に飲んでみたら旨かっ!
今度は蔵守飲んでみたいな
70呑んべぇさん
2007/03/19(月) 15:41:06 >69
知ってると思うが、澤ノ井行けば6〜7種類有料試飲できるよ。
川沿い散策して、吉川英治記念館行って、
青梅で赤塚不二夫記念館に寄り道して漫画読めば一日楽しめるよ。
知ってると思うが、澤ノ井行けば6〜7種類有料試飲できるよ。
川沿い散策して、吉川英治記念館行って、
青梅で赤塚不二夫記念館に寄り道して漫画読めば一日楽しめるよ。
71呑んべぇさん
2007/03/19(月) 22:58:37 やはり東京の人気どころは澤乃井なんですね
スレ違いだけど青梅の「は万の」の酒饅頭が美味い
蕎麦も美味いし良い所だね
スレ違いだけど青梅の「は万の」の酒饅頭が美味い
蕎麦も美味いし良い所だね
72呑んべぇさん
2007/03/19(月) 23:51:03 販売量が多いから仕方ない
74呑んべぇさん
2007/03/20(火) 15:34:09 >>34
神奈川の海老名の酒だね。確かに旨い。
神奈川の海老名の酒だね。確かに旨い。
76呑んべぇさん
2007/03/20(火) 23:49:25 喜正「しろやま桜」が旨かった
77呑んべぇさん
2007/03/21(水) 04:48:13 七沢の温泉入って打立ての蕎麦食べながら盛枡飲むのが幸せ。
78呑んべぇさん
2007/03/21(水) 21:54:55 自宅の風呂入って熱々カップ麺食いながら多満自慢飲む
東京クオリティだ! ってorz
東京クオリティだ! ってorz
79呑んべぇさん
2007/03/21(水) 23:30:33 いづみ橋の神力が美味いよ!
神力っていう昔のもち米にちかい品種を復活させて作った純米酒だそうな。
味醂に近いのかもしれんが、他の酒米の純米酒とは違った風味がある。
今のお気に入りです。
神力っていう昔のもち米にちかい品種を復活させて作った純米酒だそうな。
味醂に近いのかもしれんが、他の酒米の純米酒とは違った風味がある。
今のお気に入りです。
80呑んべぇさん
2007/03/22(木) 23:22:10 いづみ橋の特別純米酒カップ飲んだが旨かった
チョット高い気がするが
神奈川にも旨い酒あるんだね
チョット高い気がするが
神奈川にも旨い酒あるんだね
81呑んべぇさん
2007/03/24(土) 01:43:35 丸真正宗だな
82sage
2007/03/24(土) 17:12:40 >>81
禿同!
禿同!
83呑んべぇさん
2007/03/24(土) 22:45:54 相模灘
本醸造だがアル添のような気がしなかった
スッキリと吞めた
本醸造だがアル添のような気がしなかった
スッキリと吞めた
84呑んべぇさん
2007/03/25(日) 03:25:2185呑んべぇさん
2007/03/26(月) 20:48:42 >>18
蔵が無くなったらしいけど
蔵が無くなったらしいけど
86呑んべぇさん
2007/03/26(月) 23:41:48 神奈川酒を飲んだことないのですが何がお勧めなのでしょうか?
とりあえず純米やアル添のこだわりはありません
他県の銘柄だと桜花吟醸酒や臥龍梅「純米吟醸」、蓬莱泉「可」
が気に入ってます。
とりあえず純米やアル添のこだわりはありません
他県の銘柄だと桜花吟醸酒や臥龍梅「純米吟醸」、蓬莱泉「可」
が気に入ってます。
87呑んべぇさん
2007/03/27(火) 20:51:4588呑んべぇさん
2007/03/30(金) 01:08:06 嘉泉はどれ飲んでも同じ味がする気が
それが蔵の味わいなのかな
それが蔵の味わいなのかな
89呑んべぇさん
2007/03/31(土) 01:10:28 かといって
澤の井ほどメタクソに振れまくるのもどうかと
澤の井ほどメタクソに振れまくるのもどうかと
90呑んべぇさん
2007/04/02(月) 19:29:11 やっぱり手に入り易いからしょうがないんじゃない
俺は喜正が好きなわけだが
俺は喜正が好きなわけだが
91呑んべぇさん
2007/04/06(金) 12:18:12 売り手側だけど・・
もっと沢山の商品を・・・ってあるけどね、問屋が持たないんだよ
で、その問屋も扱ってるのが「澤乃井、多満自慢、嘉泉、吟雪」ぐらい
直取りも規制があってなんかまだまだ昔のしきたりみたいのもあるし
いかんせんうまくいかない。
もっと沢山の商品を・・・ってあるけどね、問屋が持たないんだよ
で、その問屋も扱ってるのが「澤乃井、多満自慢、嘉泉、吟雪」ぐらい
直取りも規制があってなんかまだまだ昔のしきたりみたいのもあるし
いかんせんうまくいかない。
92呑んべぇさん
2007/04/09(月) 22:12:4193呑んべぇさん
2007/04/11(水) 20:23:59 ネット販売ならかなり自由なんじゃない?
94呑んべぇさん
2007/04/12(木) 01:51:53 ルミネ地下のフェアでオニのよーに試飲させられても
あんまり多すぎて結局何がなんだかわからなくなる。
あんまり多すぎて結局何がなんだかわからなくなる。
95呑んべぇさん
2007/04/15(日) 22:24:45 東京に住んでいても見た事ない酒(実物)がたくさんあるね
どの県でも同じなんだろうけど
どの県でも同じなんだろうけど
96呑んべぇさん
2007/04/21(土) 16:37:13 92
そうだよ。旨い酒あるぞ!
そうだよ。旨い酒あるぞ!
97呑んべぇさん
2007/04/22(日) 10:31:21 >>96旨い酒ってどんなの?
98呑んべぇさん
2007/04/23(月) 21:50:57 たまには神奈川の旨い酒もって来いってばよ!
99呑んべぇさん
2007/04/24(火) 09:28:54 97
嘉泉 無濾過シリーズ
多満自慢 慶シリーズ
吟雪 熟成純米吟醸
金婚 中取
とか・・・
嘉泉 無濾過シリーズ
多満自慢 慶シリーズ
吟雪 熟成純米吟醸
金婚 中取
とか・・・
100呑んべぇさん
2007/04/24(火) 13:24:01 てるて姫はガチ
101呑んべぇさん
2007/04/24(火) 16:09:14 いずみ橋山廃純米山田錦80%槽場直詰無濾過生原酒とんぼ4号は
旨かったよ(・∀・)
旨かったよ(・∀・)
103102
2007/04/24(火) 23:48:11 連投スマン
96→97 ミスって度々スマン
96→97 ミスって度々スマン
104呑んべぇさん
2007/04/25(水) 22:31:28 今日多満自慢の営業が来て「秘蔵酒出すみたいだぞ」
サンプルが楽しみだ
サンプルが楽しみだ
105呑んべぇさん
2007/04/27(金) 00:07:27 >>104
もっと詳しく
もっと詳しく
106呑んべぇさん
2007/04/27(金) 18:37:59 105
酒屋ならばやる価値あるぞ!
山田の50%?で18号酵母。少し甘味があるらしい。
それと秘蔵酒があるみたいだ。
酒屋ならばやる価値あるぞ!
山田の50%?で18号酵母。少し甘味があるらしい。
それと秘蔵酒があるみたいだ。
107呑んべぇさん
2007/04/30(月) 23:33:17 アル添だと八王子の桑の都が一番気に入ってる。
あんまり置いてある居酒屋少ないけど。
あんまり置いてある居酒屋少ないけど。
108呑んべぇさん
2007/05/01(火) 03:59:35 ・・・桑の都は今は高尾だよ
移転してからは明らかに改善したな
前の場所で金賞取ったのはほんの10年前なのに、ここまで水質が悪くなるとは
月丸ともども、移転せざるを得なかったのは気の毒の一言に尽きる
移転してからは明らかに改善したな
前の場所で金賞取ったのはほんの10年前なのに、ここまで水質が悪くなるとは
月丸ともども、移転せざるを得なかったのは気の毒の一言に尽きる
109呑んべぇさん
2007/05/01(火) 21:55:28110呑んべぇさん
2007/05/04(金) 22:18:06 今日は丹沢山と大雄山買ってきた。
111呑んべぇさん
2007/05/04(金) 23:37:41 久々の神奈川酒登場
飲んだら感想おしえてケレ
飲んだら感想おしえてケレ
112110
2007/05/05(土) 00:36:05 いま大雄山(純米吟醸)飲んでる。
口に含んだ瞬間は甘みがあって、それからほんのり辛さが出てくる。
端麗ではなく濃厚系、というのは丹沢山に同じ。
最乗寺ラベルがついてるだけで、中身は丹沢山なのかな〜、とも思ってみたり。
どうでもいいが、使用米が書いてない。ちゃんと書けよ川西屋。
口に含んだ瞬間は甘みがあって、それからほんのり辛さが出てくる。
端麗ではなく濃厚系、というのは丹沢山に同じ。
最乗寺ラベルがついてるだけで、中身は丹沢山なのかな〜、とも思ってみたり。
どうでもいいが、使用米が書いてない。ちゃんと書けよ川西屋。
113110
2007/05/05(土) 01:25:12 先日買ってた松みどり(特別本醸造)に切り替えてみた。
口に含んだ瞬間はものすごく軽いが、そのあとでちょっと癖が出てくる。
日本酒度+3〜4と書いてるが、印象としては中口。
使用米は五百万石/あけぼの
神奈川の酒の個人的な印象としては、
いずみ橋=このスレでは大人気のようだが、ちょっと固い印象がある。
菊勇=入手しやすい。たまに買うがインパクトはない。しかし黄金井酒造の出してる酒粕焼酎は結構旨い。
阿夫利大山=入手しやすい。安い。たまに買う。
白笹つづみ=入手しやすい。安い。端麗辛口で飲みやすい。普段使いは大体これ。
箱根山=入手しやすいがインパクトはない。
箱根街道=箱根山との区別があまりついてない。
丹沢山=たまに、ずどーんとした酒が飲みたくなったときに買いに行く。状態のいいものは入手しづらい。
火牛=たまたま飲んだのが状態の悪いものだったので、あまりいい印象はない。
口に含んだ瞬間はものすごく軽いが、そのあとでちょっと癖が出てくる。
日本酒度+3〜4と書いてるが、印象としては中口。
使用米は五百万石/あけぼの
神奈川の酒の個人的な印象としては、
いずみ橋=このスレでは大人気のようだが、ちょっと固い印象がある。
菊勇=入手しやすい。たまに買うがインパクトはない。しかし黄金井酒造の出してる酒粕焼酎は結構旨い。
阿夫利大山=入手しやすい。安い。たまに買う。
白笹つづみ=入手しやすい。安い。端麗辛口で飲みやすい。普段使いは大体これ。
箱根山=入手しやすいがインパクトはない。
箱根街道=箱根山との区別があまりついてない。
丹沢山=たまに、ずどーんとした酒が飲みたくなったときに買いに行く。状態のいいものは入手しづらい。
火牛=たまたま飲んだのが状態の悪いものだったので、あまりいい印象はない。
114呑んべぇさん
2007/05/05(土) 11:02:35 この頃東京の酒も神奈川の酒も以外に!と言うのが多くなってきた
社長に聞いたらやはり「御上の言う事は絶対」だったらしいのだが
ココに来てその「御上」も言わなくなってきたようだ
試行錯誤して美味しい酒つくっているらしい。
社長に聞いたらやはり「御上の言う事は絶対」だったらしいのだが
ココに来てその「御上」も言わなくなってきたようだ
試行錯誤して美味しい酒つくっているらしい。
115呑んべぇさん
2007/05/07(月) 21:46:42116110
2007/05/07(月) 23:43:10 あ〜間違えてる。酔っぱらってんので勘弁してくれ〜
でも白笹は軽いと思う〜
でも白笹は軽いと思う〜
117呑んべぇさん
2007/05/08(火) 20:43:08 手土産として相模灘を置いていきます
118呑んべぇさん
2007/05/10(木) 18:24:32 相模灘は18BYから特定名称しか造らなくなったよな〜
120呑んべぇさん
2007/05/11(金) 21:29:03 相模灘の生酒は旨かった
121呑んべぇさん
2007/05/14(月) 18:51:01 本日tvkテレビsakusakuにて、MCの中村優ちゃんにカセンの無濾過を
プレゼント。20歳のお祝いだって。今日午後11時30分から再放送あり。
プレゼント。20歳のお祝いだって。今日午後11時30分から再放送あり。
122呑んべぇさん
2007/05/16(水) 20:37:41123呑んべぇさん
2007/05/20(日) 22:00:15 巌の泉醸造元の清水のおり酒をのんでみた
もっと酸味と甘みがあるにごりかと思ったが
辛口で微発泡でスッキリした味わいで自分的には旨かった
清水酒造の酒をのんだ事ある人いる?
もっと酸味と甘みがあるにごりかと思ったが
辛口で微発泡でスッキリした味わいで自分的には旨かった
清水酒造の酒をのんだ事ある人いる?
124呑んべぇさん
2007/05/23(水) 21:30:21 蓬莱の佳撰のラベル見たら糖類の文字が黒く塗りつぶしてある
大矢孝酒造も三増蔵からの脱却なのか
大矢孝酒造も三増蔵からの脱却なのか
126124
2007/06/02(土) 00:00:24 サッパリした辛口で予想以上に旨かった
価格を考慮すると晩酌向きと思った
この蔵の酒は数種類飲んでみたがほとんどが辛口のようだ
生貯が多少甘味があるがサッパリしていた
神奈川の蔵の中で一番好きな蔵だ
価格を考慮すると晩酌向きと思った
この蔵の酒は数種類飲んでみたがほとんどが辛口のようだ
生貯が多少甘味があるがサッパリしていた
神奈川の蔵の中で一番好きな蔵だ
127呑んべぇさん
2007/06/08(金) 16:24:33 辛口好きだったら、いずみ橋辺りは?
128呑んべぇさん
2007/06/08(金) 22:25:53 いずみ橋って海老名の? 俺も飲んでみたいんだ。
俺のお薦めは、東京は武蔵村山の渡辺酒造の吟雪。俺は吟醸より
特別純米の方が好み。
香りより、コクを好む香具師は絶対気に入るよ。
ただ、どこで売ってるかは知らん(w
俺のお薦めは、東京は武蔵村山の渡辺酒造の吟雪。俺は吟醸より
特別純米の方が好み。
香りより、コクを好む香具師は絶対気に入るよ。
ただ、どこで売ってるかは知らん(w
129124
2007/06/09(土) 20:17:51130呑んべぇさん
2007/06/09(土) 21:46:10 いずみ橋は・・・まずい!!
酒屋が安く仕入れ出来るからって
男厨なんかで、騙そうとしてるのが、バレバレ
山梨県依田酒店
酒屋が安く仕入れ出来るからって
男厨なんかで、騙そうとしてるのが、バレバレ
山梨県依田酒店
131呑んべぇさん
2007/06/13(水) 17:26:18 いずみ橋は評価が分かれそうだな
開けたては固いしwww
開けたては固いしwww
132呑んべぇさん
2007/06/13(水) 19:47:31 いづみ橋は、開栓したのち数週間は常温放置してから、燗で飲む酒だな
美味いことは美味いが、けっこうな変態酒
特に、トンボラベルなど生は扱いが難しすぎる
飲み方を教えない酒屋も困ったもんだw
美味いことは美味いが、けっこうな変態酒
特に、トンボラベルなど生は扱いが難しすぎる
飲み方を教えない酒屋も困ったもんだw
133呑んべぇさん
2007/06/14(木) 00:06:01 えぇー、燗するの?!
バカ舌?!
バカ舌?!
134呑んべぇさん
2007/06/14(木) 00:51:10 ってゆーか、昔ながらに秋上がりのを楽しめばいいんじゃね?
飲んだことないけど、いずみ橋の製法は伝統的だったように記憶してるから、今時分の酒は
また若いんだろう。開栓しないで秋までとっておくのがベターだが、やっぱすぐ飲みてえわな。
>>133
燗っていっても、ぬる燗のことだろ。日本酒好きならよだれが出るところだが(w
飲んだことないけど、いずみ橋の製法は伝統的だったように記憶してるから、今時分の酒は
また若いんだろう。開栓しないで秋までとっておくのがベターだが、やっぱすぐ飲みてえわな。
>>133
燗っていっても、ぬる燗のことだろ。日本酒好きならよだれが出るところだが(w
135呑んべぇさん
2007/06/14(木) 19:21:33 いや飛びきり燗だろ(笑
136呑んべぇさん
2007/06/15(金) 20:50:32 お燗に向かない酒って、
味や香りがきつくなりすぎる酒だろ。
味や香りがきつくなりすぎる酒だろ。
137呑んべぇさん
2007/06/17(日) 09:49:21 丹沢ほまれは今でも糖類入りなのか?
138呑んべぇさん
2007/06/23(土) 01:03:10 >133
バカ舌はどっちか、蔵元に聞いてみな
バカ舌はどっちか、蔵元に聞いてみな
139呑んべぇさん
2007/06/26(火) 18:24:18 間違いなく燗って言われるだろうなwwwww
140呑んべぇさん
2007/06/28(木) 21:41:05 燗蔵なんだね
141呑んべぇさん
2007/07/01(日) 02:20:15 娘さんが後とりの蔵元は何ていう蔵だっけ?
大吟醸ゆりとか造ってるところ
大吟醸ゆりとか造ってるところ
142呑んべぇさん
2007/07/01(日) 21:57:41143呑んべぇさん
2007/07/02(月) 17:08:45 さっき福生の西友で多満自慢眺めてたら、
嘉泉のカップ持った外人のおばさんに
「コレSAKEデスカ?」って尋ねられちゃった。
そうですよ、と返事したけれど「小さいSAKE」と言ってたので
ハタと思いついて冷蔵庫のところに連れて行ってあげた。
案の定、嘉泉カップも冷やしたのがあったので、それを指しながら
「くおりてぃきーぷ、くーる」と言ってみたけどおばちゃんハァ?状態・・・(゚∀゚)アヒャ
他の冷蔵酒(嘉泉しかないw)みながら「これみんなSAKE?」
「Yes、そうですよ」
でもどうせ飲むならおいしいのを教えてあげたい・・・
上の棚に生酒の小瓶があったから「めにーぐっど」(なんじゃそりゃ)を連呼したら
分かってくれたみたいで、それをレジに持っていった。
その場では舞い上がっちゃってたけど、
吟醸や大吟の小瓶もあったからそれも教えてあげりゃよかったなって
後から思ってorz状態。
気に入ってくれればいいな、SAKE。
嘉泉のカップ持った外人のおばさんに
「コレSAKEデスカ?」って尋ねられちゃった。
そうですよ、と返事したけれど「小さいSAKE」と言ってたので
ハタと思いついて冷蔵庫のところに連れて行ってあげた。
案の定、嘉泉カップも冷やしたのがあったので、それを指しながら
「くおりてぃきーぷ、くーる」と言ってみたけどおばちゃんハァ?状態・・・(゚∀゚)アヒャ
他の冷蔵酒(嘉泉しかないw)みながら「これみんなSAKE?」
「Yes、そうですよ」
でもどうせ飲むならおいしいのを教えてあげたい・・・
上の棚に生酒の小瓶があったから「めにーぐっど」(なんじゃそりゃ)を連呼したら
分かってくれたみたいで、それをレジに持っていった。
その場では舞い上がっちゃってたけど、
吟醸や大吟の小瓶もあったからそれも教えてあげりゃよかったなって
後から思ってorz状態。
気に入ってくれればいいな、SAKE。
144呑んべぇさん
2007/07/04(水) 22:52:13 めにーぐっど、イイねw
145呑んべぇさん
2007/07/05(木) 21:22:30 SAKEか…旨そうだな
146呑んべぇさん
2007/07/08(日) 12:49:57 多満自慢の「秘蔵酒」ってどうなん?
147呑んべぇさん
2007/07/14(土) 23:35:49 吟雪廃業のニュースはスルーですかそうですか。
詳しくはHPを見てね。
詳しくはHPを見てね。
148呑んべぇさん
2007/07/15(日) 00:16:56 うあぁぁぁぁ
6月までごくふつうに売ってたのに
いったい何があったんだ・・・
6月までごくふつうに売ってたのに
いったい何があったんだ・・・
149呑んべぇさん
2007/07/16(月) 13:53:43 ぎんから旨かったのに残念だ
150呑んべぇさん
2007/07/18(水) 23:06:58 数少ない東京蔵の灯がまた一つ消えるんだな
151呑んべぇさん
2007/07/22(日) 00:11:25 多満自慢 生太郎はスッキリしていて
この時期の酒として旨いな
本醸造規格だが
この時期の酒として旨いな
本醸造規格だが
152呑んべぇさん
2007/08/01(水) 19:05:34 多摩自慢山廃純米原酒2001と2003を呑んでみたが
まあ、美味しかったな
しかし、リピは無いがwww
まあ、美味しかったな
しかし、リピは無いがwww
153呑んべぇさん
2007/08/09(木) 03:07:00 さよなら吟雪
立川ルミネの成城石井に冷蔵在庫あり。
立川ルミネの成城石井に冷蔵在庫あり。
154呑んべぇさん
2007/08/13(月) 22:17:52 そろそろ「ひやおろし」の時期だから
体調万全にしないと
吟雪乙
体調万全にしないと
吟雪乙
155呑んべぇさん
2007/08/20(月) 20:07:48 渡辺酒造(吟雪蔵元)に行って大吟醸斗瓶囲(大吟醸)を買った。
毎年500mlは販売してないそうだが廃業のため特別に販売しているそうな。
廃業間近でさみしい気分になってしまった。
さようなら吟雪…永遠に
毎年500mlは販売してないそうだが廃業のため特別に販売しているそうな。
廃業間近でさみしい気分になってしまった。
さようなら吟雪…永遠に
156呑んべぇさん
2007/08/20(月) 22:48:05157呑んべぇさん
2007/08/29(水) 20:37:18 盛升
158呑んべぇさん
2007/08/30(木) 15:53:47 菊勇
159呑んべぇさん
2007/08/30(木) 23:29:55 天青
160呑んべぇさん
2007/08/31(金) 02:02:42 俺は先月になって初めて吟雪終了のことを知った。偶然渡辺酒造の前を
車で通りがかったんで、ショールームに入ってみたら....ショックだった
先日、もう一回行ったらバーゲンやってて思わず古酒三本買ってしまった。
俺の黄金のローテの一角だった特別純米も安かった。マニアなら、吟雪
マーク入りの作業着やらハッピもあったぞ。でもショールームも今日で
おしまい。渡辺酒造も来月で廃業。あーあ。もったいねえ.....
近くの巨大モール、ダイアモンドシティミューの中の酒屋には、まだ
吟雪コーナーがあった。
130年間も続いた老舗となれば、一企業とはいえ立派な地域の財産だと
思うんだが、ほんとに惜しいことをした。
車で通りがかったんで、ショールームに入ってみたら....ショックだった
先日、もう一回行ったらバーゲンやってて思わず古酒三本買ってしまった。
俺の黄金のローテの一角だった特別純米も安かった。マニアなら、吟雪
マーク入りの作業着やらハッピもあったぞ。でもショールームも今日で
おしまい。渡辺酒造も来月で廃業。あーあ。もったいねえ.....
近くの巨大モール、ダイアモンドシティミューの中の酒屋には、まだ
吟雪コーナーがあった。
130年間も続いた老舗となれば、一企業とはいえ立派な地域の財産だと
思うんだが、ほんとに惜しいことをした。
161呑んべぇさん
2007/08/31(金) 02:47:15 ホムペ見る限り、蔵元と杜氏の関係も良好だったようだし
夏前に何が起きたんだろうなぁ。
夏前に何が起きたんだろうなぁ。
162呑んべぇさん
2007/08/31(金) 03:02:57 >>161
美人の若奥さん?に聞いたんだが、結局は需要低迷と優遇税制の廃止
で経営が行き詰まったということなんだが....
日本酒低迷のなか、かえって良心的だったり代が替わったりした蔵本
が頑張って、昔では考えられないほど良質な酒を作り始めてるのに、
また一つ貴重な小規模の蔵が消滅する訳だが、なんとも惜しい話だ。
日本酒好きな俺からみると、この10年で昔なら「幻の名酒」なんて
言われていたクラスの酒が比較的簡単に安く手に入るようになってきて
嬉しく思ってたんだが。悔しいことに吟雪を知ったのが遅すぎた。
チェーンの居酒屋などでは、まだまだとんでもない酒を出したり
して、日本酒初体験の人間が「二度と日本酒なんて飲むか」みたいな
状況を作ってるのも現実。人間、一度ボロい儲けを経験しちまうと、
なかなか良心的な商売ができないのはしょうがないけど....
美人の若奥さん?に聞いたんだが、結局は需要低迷と優遇税制の廃止
で経営が行き詰まったということなんだが....
日本酒低迷のなか、かえって良心的だったり代が替わったりした蔵本
が頑張って、昔では考えられないほど良質な酒を作り始めてるのに、
また一つ貴重な小規模の蔵が消滅する訳だが、なんとも惜しい話だ。
日本酒好きな俺からみると、この10年で昔なら「幻の名酒」なんて
言われていたクラスの酒が比較的簡単に安く手に入るようになってきて
嬉しく思ってたんだが。悔しいことに吟雪を知ったのが遅すぎた。
チェーンの居酒屋などでは、まだまだとんでもない酒を出したり
して、日本酒初体験の人間が「二度と日本酒なんて飲むか」みたいな
状況を作ってるのも現実。人間、一度ボロい儲けを経験しちまうと、
なかなか良心的な商売ができないのはしょうがないけど....
163161
2007/08/31(金) 03:18:06 >>162
あんがと。
多摩の地酒としての知名度や企画商品では、やっぱ3強の壁があったんだろうな・・・。
俺も正直、吟雪を積極的に選ぶことはなかったし。
杜氏さんが他の蔵でまた造れればいいんだけど。
冷蔵庫に純米吟醸が2本ある。明日の夜、いただくことにしよう。
あんがと。
多摩の地酒としての知名度や企画商品では、やっぱ3強の壁があったんだろうな・・・。
俺も正直、吟雪を積極的に選ぶことはなかったし。
杜氏さんが他の蔵でまた造れればいいんだけど。
冷蔵庫に純米吟醸が2本ある。明日の夜、いただくことにしよう。
164呑んべぇさん
2007/09/01(土) 23:28:27 日本酒歴5年しかたってないけど
飲み始めは他県の有名銘柄ばかり飲んでいた
近所にも蔵元がある事を知ってから直接蔵元で購入することも多くなった
直接話を聞きながら購入する楽しさも感じてきた
廃業を考えている蔵もまだあるんだろうと思うとさみしいね
これからも東京や神奈川の蔵元を応援したいと思った
渡辺酒造さんお疲れさまでした…そして有難う。
飲み始めは他県の有名銘柄ばかり飲んでいた
近所にも蔵元がある事を知ってから直接蔵元で購入することも多くなった
直接話を聞きながら購入する楽しさも感じてきた
廃業を考えている蔵もまだあるんだろうと思うとさみしいね
これからも東京や神奈川の蔵元を応援したいと思った
渡辺酒造さんお疲れさまでした…そして有難う。
165呑んべぇさん
2007/09/06(木) 21:17:09 今朝の読売新聞多摩版に渡辺酒造の記事がありました。
敷地売却しちゃうみたいです。
敷地売却しちゃうみたいです。
166呑んべぇさん
2007/09/10(月) 17:32:52 げ、今ごろ知った。
吟雪は大好きな銘柄だったのに。
吟雪は大好きな銘柄だったのに。
167呑んべぇさん
2007/09/11(火) 22:48:40 長野のスーパー数件寄ったらどこも地元酒が多数並んでいて
本醸造クラスの900mlパックを多数見かけた。
長野の蔵元の多くはパック酒でも手を抜かないのかな。
東京蔵のパック酒(三増以外)は無いのかな。
本醸造クラスの900mlパックを多数見かけた。
長野の蔵元の多くはパック酒でも手を抜かないのかな。
東京蔵のパック酒(三増以外)は無いのかな。
168呑んべぇさん
2007/09/11(火) 23:34:39 さらば吟雪
169呑んべぇさん
2007/09/12(水) 00:00:39 旨かったのに残念だ
170呑んべぇさん
2007/09/18(火) 20:43:41 いまでも立川なら吟雪買えるの?
171呑んべぇさん
2007/09/21(金) 22:44:29 吟雪は、武蔵村山や東大和だけじゃなくて
立川・国立でも売ってたから、
条件は悪くなかったと思うんだけどなあ。
立川・国立でも売ってたから、
条件は悪くなかったと思うんだけどなあ。
172呑んべぇさん
2007/09/21(金) 23:49:36 土地バブルだから、敷地売却だろ
造れば造るほど赤字が増える酒造りなんてやってられないだろう
造れば造るほど赤字が増える酒造りなんてやってられないだろう
173呑んべぇさん
2007/09/27(木) 18:07:35 沢の井の純米無濾過原酒ってどうなのかな?
174呑んべぇさん
2007/09/30(日) 13:58:32 吟雪最後の日だから涙雨なのかな
寒いので特別純米を燗で飲むみます
吟雪…お疲れさまでした
寒いので特別純米を燗で飲むみます
吟雪…お疲れさまでした
175呑んべぇさん
2007/10/13(土) 23:46:05 相模灘しぼりたて
早く飲みたいな
早く飲みたいな
176呑んべぇさん
2007/10/15(月) 09:42:32 多摩の無濾過原酒セット買われた方居ますか?
177呑んべぇさん
2007/10/19(金) 20:41:40 廃業前に蔵元で購入した吟雪「純米酒」旨かった。
コクがあり辛口後味スッキリしていて飽きがこない
もっと早く知ってればと残念な気持ちになった
コクがあり辛口後味スッキリしていて飽きがこない
もっと早く知ってればと残念な気持ちになった
178呑んべぇさん
2007/10/20(土) 15:46:13 杜氏さんが違う蔵で働く事になれば近い味は飲めるんでね?
もっと杜氏にもスポットを当てるべき
もっと杜氏にもスポットを当てるべき
179呑んべぇさん
2007/10/20(土) 17:56:50 かしか吟雪蔵は若い杜氏さんだった
再就職大変だ
頑張ってくれ
再就職大変だ
頑張ってくれ
180呑んべぇさん
2007/10/27(土) 21:25:43 東京の新酒です
ttp://tokyosake-shop.com/?mode=cate&cbid=179379&csid=2
ttp://tokyosake-shop.com/?mode=cate&cbid=179379&csid=2
181呑んべぇさん
2007/10/30(火) 16:40:43 千代鶴行ってにごり買ったら柿もらった
先代の社長が植えたのだとか
先代の社長が植えたのだとか
182呑んべぇさん
2007/10/31(水) 21:03:46 神奈川県の新酒情報おしえてください
183呑んべぇさん
2007/11/01(木) 16:15:05 千代鶴チャリでいける距離なんだよな
何がお勧め?
何がお勧め?
185呑んべぇさん
2007/11/01(木) 23:39:40 >>183
頑張ってチャリで中島酒造へGO!
頑張ってチャリで中島酒造へGO!
186呑んべぇさん
2007/11/02(金) 22:55:08 喜正
187呑んべぇさん
2007/11/03(土) 00:24:50 チャリも、飲んで乗ったら
飲酒運転で検挙されるお
本当だお。気をつけるお。
飲酒運転で検挙されるお
本当だお。気をつけるお。
188呑んべぇさん
2007/11/03(土) 23:52:15 >>187
OK飲んだら担いでかえるよ
OK飲んだら担いでかえるよ
189呑んべぇさん
2007/11/04(日) 07:04:50190呑んべぇさん
2007/11/04(日) 21:54:29 喜正ならしろやま桜が美味しい
191呑んべぇさん
2007/11/06(火) 20:40:14 盛升の純米酒って値段のわりにうまい
4号買って燗を試す前に冷酒で飲んじゃった
4号買って燗を試す前に冷酒で飲んじゃった
192呑んべぇさん
2007/11/07(水) 22:52:34 金婚の純米を飲んでみた。
素直な味だった。
ぬる燗ぐらいの温度が
一番おいしい感じ。
素直な味だった。
ぬる燗ぐらいの温度が
一番おいしい感じ。
193呑んべぇさん
2007/11/09(金) 06:59:22 金婚って普段のみにいいね。
でも吟雪が倒れたとなると、あそこも大丈夫かな・・・
でも吟雪が倒れたとなると、あそこも大丈夫かな・・・
194呑んべぇさん
2007/11/10(土) 13:33:56195呑んべぇさん
2007/11/10(土) 14:12:39 盛升は旨いの?
今度試してみるわ
今度試してみるわ
196呑んべぇさん
2007/11/10(土) 17:02:05 飲んだら感想ヨロシク
197呑んべぇさん
2007/11/10(土) 19:56:25 東京なら青梅?奥多摩?にある澤乃井
埼玉なら飯能・展覧山、日高・高麗王、秩父・武甲正宗
だな…。
埼玉なら飯能・展覧山、日高・高麗王、秩父・武甲正宗
だな…。
198呑んべぇさん
2007/11/10(土) 20:55:21 埼玉?
199呑んべぇさん
2007/11/12(月) 21:13:11 今年も「しぼりたて盛升」が発売された。
近所を探します。
近所を探します。
200呑んべぇさん
2007/11/12(月) 21:46:06 隆は現在も文句なく旨いが
何年か前までは神だった、それに比べると最近は落ちた、
という話を聞いたことがあるな
何年か前までは神だった、それに比べると最近は落ちた、
という話を聞いたことがあるな
201呑んべぇさん
2007/11/13(火) 21:57:28202呑んべぇさん
2007/11/13(火) 23:19:35 ひやおろし飲んだあとの新酒は若々しくていいね
203呑んべぇさん
2007/11/14(水) 19:57:28 八王子の中島酒造場は12/10頃に新酒発売予定だって
205呑んべぇさん
2007/11/19(月) 22:10:37 嘉泉ふねしぼり無濾過原酒が12月4日販売開始らしいぞ
【日時】2007年11月18日(日) 10:00〜15:00
【場所】豊島屋酒造株式会社(東村山市久米川3-14-10)
東村山の豊島屋酒造が年に一度酒蔵を無料で公開いたします。
酒蔵見学のほかに模擬店もいっぱい。
ご家族みなさまで一日楽しめますよ。
コピペですまんが
【日時】2007年11月18日(日) 10:00〜15:00
【場所】豊島屋酒造株式会社(東村山市久米川3-14-10)
東村山の豊島屋酒造が年に一度酒蔵を無料で公開いたします。
酒蔵見学のほかに模擬店もいっぱい。
ご家族みなさまで一日楽しめますよ。
コピペですまんが
206呑んべぇさん
2007/11/20(火) 20:35:54 コピペ以前の問題だろw
何種類か試飲できて、いろいろ買えて楽しかったよ。
何種類か試飲できて、いろいろ買えて楽しかったよ。
207呑んべぇさん
2007/11/20(火) 23:17:46 近所だが知らなかったよ…orz
208呑んべぇさん
2007/11/21(水) 11:38:59 昨日ガイアで吟雪出てたね
酒の種類が多い蔵はダメとか興味深かった
酒の種類が多い蔵はダメとか興味深かった
209呑んべぇさん
2007/11/21(水) 16:51:38 少数精鋭ってことか
210呑んべぇさん
2007/11/21(水) 17:25:21 普通酒(料理酒含)だけで5種類は多い気がする
しかし渡辺酒造で購入するのは面白かった
しかし渡辺酒造で購入するのは面白かった
212呑んべぇさん
2007/11/21(水) 22:10:53 米米酒なんてあったね
だれか飲んだ人います?
だれか飲んだ人います?
213呑んべぇさん
2007/11/22(木) 04:52:05 「種類が多いのはダメ」なんてそんなこといわれても
タンクの数だけ出来の違いはあるわけで
それを吸収しつつ酒質は落としたくない、
その結果としての多品種化といった蔵の事情は一切考慮せず
「よさげな思いつき!」だけ拡大して万歳放送しちゃうのが、毎度のガイア・クオリティ('A`)
タンクの数だけ出来の違いはあるわけで
それを吸収しつつ酒質は落としたくない、
その結果としての多品種化といった蔵の事情は一切考慮せず
「よさげな思いつき!」だけ拡大して万歳放送しちゃうのが、毎度のガイア・クオリティ('A`)
214呑んべぇさん
2007/11/22(木) 21:51:49 これから東京蔵はきのこれるのか
215呑んべぇさん
2007/11/23(金) 08:05:38 目に見える形での地域密着、てことは大切だと思うよ。
18日の豊島屋酒造の酒蔵一般公開に行ってみて、そう思った。
参加している人はみんな楽しそうだった。
和譲良酒、いい言葉だと思うよ。
18日の豊島屋酒造の酒蔵一般公開に行ってみて、そう思った。
参加している人はみんな楽しそうだった。
和譲良酒、いい言葉だと思うよ。
216呑んべぇさん
2007/11/23(金) 23:49:52 >>208
今日ガイア見たけど
「種類が多いの〜」って吟雪の事じゃないんだね
地元密着が望ましいけど他県の酒が簡単に手に入っちゃうと
ついつい買ってしまうね。
逆に東京に住んでいて東京の酒の方が手に入りにくい。
既出だけど東京酒の流通経路に問題があるの?
詳しい人に聞きたいが。
今日ガイア見たけど
「種類が多いの〜」って吟雪の事じゃないんだね
地元密着が望ましいけど他県の酒が簡単に手に入っちゃうと
ついつい買ってしまうね。
逆に東京に住んでいて東京の酒の方が手に入りにくい。
既出だけど東京酒の流通経路に問題があるの?
詳しい人に聞きたいが。
218呑んべぇさん
2007/11/24(土) 10:53:25 どうなんだろ
うちは千代鶴の近くだからスーパーや酒屋では千代鶴しか売って無いなぁ
たまに多満自慢と澤乃井はみるけど
喜正や吟雪なんて見た事無い
うちは千代鶴の近くだからスーパーや酒屋では千代鶴しか売って無いなぁ
たまに多満自慢と澤乃井はみるけど
喜正や吟雪なんて見た事無い
219呑んべぇさん
2007/11/24(土) 17:50:26 町田(多摩市寄り)のスーパーだと多満自慢や澤乃井は見かけるけど
喜正や金婚、千代鶴は見かけないね。
ごく稀に嘉泉が売ってることがある。
喜正や金婚、千代鶴は見かけないね。
ごく稀に嘉泉が売ってることがある。
220呑んべぇさん
2007/11/24(土) 20:37:11 (東京地酒)初搾り生新酒フェア試飲・販売会
【日時】2007年12月1日(土)〜14日(金) 10:00〜21:00
【場所】ルミネ立川店 地下1階特設会場
【日時】2007年12月1日(土)〜14日(金) 10:00〜21:00
【場所】ルミネ立川店 地下1階特設会場
221呑んべぇさん
2007/11/25(日) 00:41:50 相模灘本醸造は旨くなった。すべての米を限定吸水させているらしい。
以前飲んだ時より上手く感じ、HPみたら18BYのこだわりらしい。
限定吸水により旨くなったのかわからないが蔵が頑張っていると感じた。
以前飲んだ時より上手く感じ、HPみたら18BYのこだわりらしい。
限定吸水により旨くなったのかわからないが蔵が頑張っていると感じた。
223呑んべぇさん
2007/11/27(火) 18:35:40 今でも吟雪売ってる店知ってる?
224呑んべぇさん
2007/11/27(火) 21:31:30 うん
225呑んべぇさん
2007/11/30(金) 00:06:24 いま売ってるのは貴重だけど飲む気がしない
売れ残って古酒になるんだろうか
売れ残って古酒になるんだろうか
226呑んべぇさん
2007/11/30(金) 11:06:38 5度以下の冷蔵ケースに入ってれば問題ないっしょ
倉庫でどうなってるかはわからないが
倉庫でどうなってるかはわからないが
227呑んべぇさん
2007/11/30(金) 22:27:51 信頼のおける酒屋って貴重だよなぁ。
近所でそんな酒屋があれば最高だけど。
毎週往復で2時間ちかくかけて酒屋通いしています。
近所でそんな酒屋があれば最高だけど。
毎週往復で2時間ちかくかけて酒屋通いしています。
228呑んべぇさん
2007/12/01(土) 16:35:21 俺は品揃えは悪いけど保管だけはしっかりしてる酒屋にたまに行く
熟成酒が飲みたくなったらそこに買い行くよ
熟成酒が飲みたくなったらそこに買い行くよ
229呑んべぇさん
2007/12/02(日) 07:13:22230呑んべぇさん
2007/12/02(日) 18:19:15 売ったもん勝ちみたいな商売なんだ
東京酒造組合の書き込みがあれば面白いな
東京酒造組合の書き込みがあれば面白いな
231呑んべぇさん
2007/12/02(日) 18:31:19 昨日、久保田酒造に行ったらバイク15台位の御一行様がいた
ツーリングの途中に寄ったみたいで配送伝票記入してた
他にも車できていた客もいて販売処も忙しそうだった
兄弟で造っているみたいだし豊盃みたいに有名になればいいね
ツーリングの途中に寄ったみたいで配送伝票記入してた
他にも車できていた客もいて販売処も忙しそうだった
兄弟で造っているみたいだし豊盃みたいに有名になればいいね
232呑んべぇさん
2007/12/02(日) 22:06:12 >>230
まったくだ。昨日、
「出てるだけなんですよ!蔵にも残ってないんです、
こ こ に 出 て る これで全部」
なんつってた澤の井初絞りが、今日はドカドカ並んでるし。
言い訳ききたいわwww
ルミネ地下まで来るようなのは地元住民だぞ。
ばれるようなしょうもないセールストークする閑あったら
冷蔵庫くらい持って来いと。
真上の成城石井や、伊勢丹・高島屋じゃちゃんと冷蔵してるのに
造り手側のはずの酒造組合のテーブルには、
各蔵の 無濾過生酒 が、暖房下、まったく無造作にテーブルに並んでいる。
試飲用は冷やしてるくせにwwwwwwwwwwwwwwwwww
だのにどーして売り物は常温なんだ?
組合に、こんな売り方をされちゃっている蔵の意見も聞いてみたいなw
まったくだ。昨日、
「出てるだけなんですよ!蔵にも残ってないんです、
こ こ に 出 て る これで全部」
なんつってた澤の井初絞りが、今日はドカドカ並んでるし。
言い訳ききたいわwww
ルミネ地下まで来るようなのは地元住民だぞ。
ばれるようなしょうもないセールストークする閑あったら
冷蔵庫くらい持って来いと。
真上の成城石井や、伊勢丹・高島屋じゃちゃんと冷蔵してるのに
造り手側のはずの酒造組合のテーブルには、
各蔵の 無濾過生酒 が、暖房下、まったく無造作にテーブルに並んでいる。
試飲用は冷やしてるくせにwwwwwwwwwwwwwwwwww
だのにどーして売り物は常温なんだ?
組合に、こんな売り方をされちゃっている蔵の意見も聞いてみたいなw
233呑んべぇさん
2007/12/02(日) 22:07:22 せっかくだからあげてみよう。
235呑んべぇさん
2007/12/03(月) 01:29:34 無濾過生酒がそれってヒドすぐる
ずっと室温に放置してたらあっというまにヒネねえ?
ずっと室温に放置してたらあっというまにヒネねえ?
236呑んべぇさん
2007/12/03(月) 01:48:19237呑んべぇさん
2007/12/03(月) 02:39:59 え、酒蔵の営業の人が売ってるの?
238呑んべぇさん
2007/12/03(月) 02:51:16239呑んべぇさん
2007/12/03(月) 04:21:02 >237
むしろ、営業ならよかったんだけどねぇ
あんなことしないだろうから。
どうも、「紺屋の白袴」を地でやっちゃってるみたいよww
>>237
プリントアウトしてちょっと置いておくとかw
いやさ、火入れとか、秋のひやおろしイベントなら俺だってこんなクソミソ言わんわ。
今回初絞りだろ?なのに10月の瓶持ってきてる蔵元も多いし
去年おととしはここまで酷くなかったような気がするんだがなぁ
むしろ、営業ならよかったんだけどねぇ
あんなことしないだろうから。
どうも、「紺屋の白袴」を地でやっちゃってるみたいよww
>>237
プリントアウトしてちょっと置いておくとかw
いやさ、火入れとか、秋のひやおろしイベントなら俺だってこんなクソミソ言わんわ。
今回初絞りだろ?なのに10月の瓶持ってきてる蔵元も多いし
去年おととしはここまで酷くなかったような気がするんだがなぁ
240呑んべぇさん
2007/12/03(月) 23:05:36 このスレの最初に東京酒造組合ショップの話あったが
そんなにも酷い商売してるのか
蔵元はどう感じているのか知りたいな
そんなにも酷い商売してるのか
蔵元はどう感じているのか知りたいな
241呑んべぇさん
2007/12/06(木) 22:46:17242呑んべぇさん
2007/12/07(金) 22:45:15 自棄酒マンって横顔が劇団ひとりに似てるな。
劇団ひとりも最近見かけなくなった。
ユースケサンタマリア的な存在だったか。
劇団ひとりも最近見かけなくなった。
ユースケサンタマリア的な存在だったか。
243呑んべぇさん
2007/12/07(金) 22:49:02 今年の多満自慢のあらばしりはどうでしょうか。
飲んだ方感想よろしく。
飲んだ方感想よろしく。
244呑んべぇさん
2007/12/09(日) 22:19:56 大吟醸生原酒 元住吉
て飲んだことある人いる?
て飲んだことある人いる?
246244
2007/12/10(月) 12:47:18247呑んべぇさん
2007/12/11(火) 20:18:15 量り売りって飲み終わった瓶を持参するの?
248呑んべぇさん
2007/12/11(火) 23:12:42 中島酒造もやっとしぼり日出山だしたな
去年の旨かったから今年も買おうと思う。
だれか飲んだ人いますか?
去年の旨かったから今年も買おうと思う。
だれか飲んだ人いますか?
250247
2007/12/12(水) 21:14:11251呑んべぇさん
2007/12/14(金) 21:06:41252呑んべぇさん
2007/12/19(水) 21:17:29 スレ違いかもしれないが
多摩の小山商店の14代抽選で当選した人いる?
多摩の小山商店の14代抽選で当選した人いる?
253呑んべぇさん
2007/12/28(金) 21:18:27 【日時】2007年12月26日(水)〜2008年1月14日(祝)
【場所】エキュート立川2Fイベントスペース nanairo(西口改札内)
女性の利用客が8割以上のエキュート立川での販売会では
「かわいい日本酒」がコンセプトです。
年末年始のギフトにもぴったりの「ちょっぴりおめかしした
日本酒たち」をぜひご覧くださいませ。
開催時間は月〜土 9:00〜22:00
日・祝 9:00〜21:00
【場所】エキュート立川2Fイベントスペース nanairo(西口改札内)
女性の利用客が8割以上のエキュート立川での販売会では
「かわいい日本酒」がコンセプトです。
年末年始のギフトにもぴったりの「ちょっぴりおめかしした
日本酒たち」をぜひご覧くださいませ。
開催時間は月〜土 9:00〜22:00
日・祝 9:00〜21:00
254呑んべぇさん
2007/12/30(日) 15:03:24 聖跡の京王で澤乃井の秋あがりの樽酒かってきた。
255呑んべぇさん
2007/12/31(月) 13:43:02 正月酒は何?
256呑んべぇさん
2007/12/31(月) 15:15:56 開運 純米無濾過と新潟・朝日酒造の洗心。
257呑んべぇさん
2007/12/31(月) 16:00:40 隆 純米吟醸 五百万石 火入
を買ってきました。年越しはこれで過ごします。
を買ってきました。年越しはこれで過ごします。
258呑んべぇさん
2008/01/01(火) 20:23:48 仙禽酒造(栃木)の大吟醸しずく酒
東京・神奈川蔵ではないけど購入先が町田のコストコです
東京・神奈川蔵ではないけど購入先が町田のコストコです
259呑んべぇさん
2008/01/06(日) 02:32:00260呑んべぇさん
2008/01/06(日) 16:36:16 南大沢駅のヨーカドーで桑の都と日出山のコーナーがあった
越の寒梅の白が6000円台で売っていたのはよろしくないが
越の寒梅の白が6000円台で売っていたのはよろしくないが
261260
2008/01/06(日) 16:42:58 書き忘れたけど「日出山しぼりたて」は売ってなかった
262呑んべぇさん
2008/01/06(日) 19:11:29 福生の田むら、呑んでみたい
263呑んべぇさん
2008/01/12(土) 12:25:29 隆はCP的にどうなの?
265呑んべぇさん
2008/01/18(金) 02:29:54266呑んべぇさん
2008/01/20(日) 17:07:06 まぁ売れないからな・・若い女性には
267呑んべぇさん
2008/01/20(日) 19:53:53 若い女性で日本酒飲むの僅かだろうし
271呑んべぇさん
2008/01/26(土) 23:46:38 上野で東京の地酒の催しやってた。
272呑んべぇさん
2008/01/28(月) 11:02:30273呑んべぇさん
2008/01/28(月) 23:35:08 泉橋のとんぼラベル ウマー
274呑んべぇさん
2008/01/29(火) 07:36:15 いずみ橋、此間TBSラジオに出てたぞ
今、雄町米を仕込んでるとか言ってたな
今、雄町米を仕込んでるとか言ってたな
275呑んべぇさん
2008/01/29(火) 11:37:10 へ〜、雄町すきなんで楽しみだ
276呑んべぇさん
2008/01/30(水) 10:30:18 知ってるぞー、俺も聞いてた。
自分ちの田んぼで造った雄町米で純米吟醸を造ってると言ってたよ〜
自分ちの田んぼで造った雄町米で純米吟醸を造ってると言ってたよ〜
277呑んべぇさん
2008/01/30(水) 18:02:32 海老名産の山田錦
海老名産の雄町
もうちょっと安くなんないかな
海老名産の雄町
もうちょっと安くなんないかな
278呑んべぇさん
2008/02/05(火) 21:19:34 ルミネ立川行った?
279呑んべぇさん
2008/02/11(月) 16:15:04 誰も行ってなさそうだなぁ
280呑んべぇさん
2008/02/13(水) 21:43:32 盛升の本醸造って旨いな
いつもスーパーで見かけていて期待してなかったが晩酌にいい
いつもスーパーで見かけていて期待してなかったが晩酌にいい
281呑んべぇさん
2008/02/14(木) 11:08:38 「横須賀ストーリー」というお酒を頂きました。
美味しかったですよ!
美味しかったですよ!
282呑んべぇさん
2008/02/14(木) 15:47:54 おまえら「田むら」呑んだことありますか?どんな味ですか?
283呑んべぇさん
2008/02/15(金) 23:33:12 立川情報こないな
284呑んべぇさん
2008/02/16(土) 13:26:05 立川駅前、屋台のおでんや最高!
285呑んべぇさん
2008/02/19(火) 23:06:52 日の出山活性のピリピリ感がいい
スッキリしていて呑みすぎちゃうから後がつらい
スッキリしていて呑みすぎちゃうから後がつらい
286呑んべぇさん
2008/02/25(月) 21:09:44 澤乃井のイベント、楽しかったぞ
イベントなくても、あの辺は川沿いに歩いてるだけで楽しめる
イベントなくても、あの辺は川沿いに歩いてるだけで楽しめる
287呑んべぇさん
2008/02/25(月) 23:38:58 金婚の青いビンのやつ、500CCくらい?
結構うまかったぞ。
結構うまかったぞ。
288呑んべぇさん
2008/02/29(金) 23:39:46289呑んべぇさん
2008/02/29(金) 23:53:56 解禁に合わせて生シラス食いに江ノ島湘南辺りに行くつもりなんだけど
生シラスに合うようなお勧めの地酒ってある?
あとシラスビールって美味い?
生シラスに合うようなお勧めの地酒ってある?
あとシラスビールって美味い?
290呑んべぇさん
2008/03/01(土) 21:29:39 合うかわからないが地元ということで天青
291羊
2008/03/03(月) 03:11:30 喜正が以外とでてないですね。
大雑把ですが
本醸造〜純米 9号酵母
純吟〜大吟 17号酵母
9号系はほどほどに旨味だしながら柔らか、キレもよし。
17号は香りほどほど端麗〜味わいだしながら芳醇。
神奈川。
いずみ橋がすきです。
辛口でもお米感があり膨らみと押しがある。
あざとい感があると言われても好き。
異論多そうな気もするけど天青はちと苦手。
含みから中盤の頭の柔らかさに対して、中盤のケツから後半の収斂性、
アルコール感が強くて。
たいがいが冷酒〜冷やくらい。
だからでしょうか・・・
冷やならややあげ。
燗ならぬる〜上燗までいけるのかな?
いずみ橋は口当たりに膨らみがありますが、それがイメージさせるの
は剛直で堅牢な構成で、実際にフィニッシュまでそのような印象です。
ふと思ったんですが、天青と松の司って似てる気がする。(スレ違い
失礼)
大雑把ですが
本醸造〜純米 9号酵母
純吟〜大吟 17号酵母
9号系はほどほどに旨味だしながら柔らか、キレもよし。
17号は香りほどほど端麗〜味わいだしながら芳醇。
神奈川。
いずみ橋がすきです。
辛口でもお米感があり膨らみと押しがある。
あざとい感があると言われても好き。
異論多そうな気もするけど天青はちと苦手。
含みから中盤の頭の柔らかさに対して、中盤のケツから後半の収斂性、
アルコール感が強くて。
たいがいが冷酒〜冷やくらい。
だからでしょうか・・・
冷やならややあげ。
燗ならぬる〜上燗までいけるのかな?
いずみ橋は口当たりに膨らみがありますが、それがイメージさせるの
は剛直で堅牢な構成で、実際にフィニッシュまでそのような印象です。
ふと思ったんですが、天青と松の司って似てる気がする。(スレ違い
失礼)
292呑んべぇさん
2008/03/06(木) 23:57:23 シラスビール?
293呑んべぇさん
2008/03/14(金) 16:50:22 シラスの味はさっぱりしているので辛口よりは
丹沢山の米の味はどうかな
早朝海岸を行くと時期によるがシラスをはじめ
ながらみとか地物がいろいろあっていいね。
丹沢山の米の味はどうかな
早朝海岸を行くと時期によるがシラスをはじめ
ながらみとか地物がいろいろあっていいね。
294呑んべぇさん
2008/03/17(月) 20:16:46 新潟市内の小さな酒屋に澤乃井が置いてあって
店主曰く結構人気商品だとか
酒どころでも頑張ってるんだな
店主曰く結構人気商品だとか
酒どころでも頑張ってるんだな
296呑んべぇさん
2008/03/20(木) 11:41:39 沢ノ井って全国区なの?
297呑んべぇさん
2008/03/20(木) 19:36:13 大吟醸プレゼント当たった!
298呑んべぇさん
2008/03/20(木) 22:03:58 二の宮のシラスが食べたくなった。
酒匂川って言うくらいだから酒処?
酒匂川って言うくらいだから酒処?
299呑んべぇさん
2008/03/20(木) 22:53:53 箱根に蔵があるね
火牛
火牛
301呑んべぇさん
2008/03/21(金) 01:59:43 松田に 松美酉
山北に 丹沢山
やっぱり酒匂川だ
山北に 丹沢山
やっぱり酒匂川だ
302呑んべぇさん
2008/03/21(金) 02:01:09 松田に松美酉
山北に丹沢山
なるほど酒匂川だね
山北に丹沢山
なるほど酒匂川だね
304呑んべぇさん
2008/03/21(金) 22:30:48 澤乃井
朝懸けの酒 昨日発売 限定出荷
今飲んでます。桜咲け
朝懸けの酒 昨日発売 限定出荷
今飲んでます。桜咲け
305呑んべぇさん
2008/03/22(土) 00:17:16 箱根ビールもある
さすが酒匂川だ
さすが酒匂川だ
306呑んべぇさん
2008/03/22(土) 21:51:33 とりあえず嘉泉
307呑んべぇさん
2008/03/25(火) 22:52:03 相模灘
308呑んべぇさん
2008/03/27(木) 00:46:08 玉川上水
309(*^ー^)ノ ◆wqfEhvHsFs
2008/03/28(金) 19:20:45310呑んべぇさん
2008/04/02(水) 07:36:07 酒匂川に沿って酒蔵めぐりができそうだな
上流から利き酒してったらどんな傾向になるのか面白そう。
上流から利き酒してったらどんな傾向になるのか面白そう。
311呑んべぇさん
2008/04/03(木) 17:48:05 >>310
酔っぱらって酒匂川に落ちて溺れないように気をつけて
酔っぱらって酒匂川に落ちて溺れないように気をつけて
312呑んべぇさん
2008/04/03(木) 20:58:34 ここ最近の神奈川酒はレベルアップしていると思われる
313呑んべぇさん
2008/04/04(金) 21:43:36 自棄酒マンの地酒の真実見ると神奈川酒飲みたくなるな
314呑んべぇさん
2008/04/05(土) 21:57:17315呑んべぇさん
2008/04/06(日) 20:52:03 【イベント情報】 昭和記念公園 試飲・販売会
お花見気分を盛り上げる樽酒・柚子酒・梅酒など多彩なラインナップ
での試飲・即売会です。
桜の園をはじめ園内のあちこちで、多種類の桜が楽しめます。
ポピーと桜を同時に眺める光景はうっとりする美しさ。
ぜひご家族そろってお越しください。
日時:2008年3月22日(土)〜4月13日(日) 午前10時〜午後4時00分頃まで
場所:立川昭和記念公園 中央売店横(例年とは場所が変わっています)
入園料:大人(15歳以上) 400円
子供(6歳以上15歳未満) 80円
*雨天の場合は中止となります
お花見気分を盛り上げる樽酒・柚子酒・梅酒など多彩なラインナップ
での試飲・即売会です。
桜の園をはじめ園内のあちこちで、多種類の桜が楽しめます。
ポピーと桜を同時に眺める光景はうっとりする美しさ。
ぜひご家族そろってお越しください。
日時:2008年3月22日(土)〜4月13日(日) 午前10時〜午後4時00分頃まで
場所:立川昭和記念公園 中央売店横(例年とは場所が変わっています)
入園料:大人(15歳以上) 400円
子供(6歳以上15歳未満) 80円
*雨天の場合は中止となります
316呑んべぇさん
2008/04/11(金) 04:15:43 ↑今見た。もう遅いわッ!昭島在住。
317呑んべぇさん
2008/04/11(金) 15:29:13 立川いった人いないみたいだね。
まあわざわざ行かなくても買えるし…安売りするなら行く気になるかも。
まあわざわざ行かなくても買えるし…安売りするなら行く気になるかも。
318呑んべぇさん
2008/04/11(金) 19:14:05 青酎だろうな
319呑んべぇさん
2008/04/11(金) 23:19:22 青ヶ島行きてぇな
320呑んべぇさん
2008/04/12(土) 22:07:48 澤乃井の大辛口を横浜で買いたいのですが
置いてる酒屋さんご存知ないですか?
奥多摩つらい。
置いてる酒屋さんご存知ないですか?
奥多摩つらい。
322呑んべぇさん
2008/04/12(土) 22:35:47325320
2008/04/13(日) 13:09:50 高島屋で買ってきた
みなさんありがとう。
みなさんありがとう。
326呑んべぇさん
2008/04/18(金) 20:56:14 横浜高島屋って神奈川酒置いてあるの?
327呑んべぇさん
2008/04/18(金) 21:19:13 今日嘉泉の特別本譲造をもらって飲んでるけど
有名な黒龍の本譲造より旨い気がしたが僕の舌は馬鹿舌なのかな?
有名な黒龍の本譲造より旨い気がしたが僕の舌は馬鹿舌なのかな?
328呑んべぇさん
2008/04/19(土) 21:22:12 酒は好みと評判が比例しないから
自分がよければ、それでいいんじゃね?
自分がよければ、それでいいんじゃね?
329呑んべぇさん
2008/05/02(金) 21:46:52 巌乃泉の普通酒いいぞ
330呑んべぇさん
2008/05/02(金) 21:57:04 追分
331呑んべぇさん
2008/05/02(金) 22:49:57 澤ノ井の普通酒辛口。アルコールの刺激臭も無く、紙パック酒の様な水くささも無い。しっかりした飲み口で冷やで善し燗して善し。近所のナカヤで1491円也。
試す価値ありますよん。
試す価値ありますよん。
332呑んべぇさん
2008/05/10(土) 11:25:02 澤乃井age
333呑んべぇさん
2008/05/10(土) 11:27:53 今年の昇龍蓬莱は旨い予感
334呑んべぇさん
2008/05/10(土) 18:55:40 大矢孝酒造のHPなかなか完成しないね
俺も蓬莱ファンなんだけど
俺も蓬莱ファンなんだけど
335呑んべぇさん
2008/05/10(土) 23:52:57 >>334
ブログなんてあったんだな
ブログなんてあったんだな
336呑んべぇさん
2008/05/12(月) 00:07:31 隆は食中酒としてはかなり美味しいと思うけどなぁ。
個人的には五百万石のものが一番好き。
個人的には五百万石のものが一番好き。
337呑んべぇさん
2008/05/12(月) 17:02:54 隆は若水が好きだな
神奈川だと隆・いずみ橋・蓬莱・天青・相模灘が旨い
神奈川だと隆・いずみ橋・蓬莱・天青・相模灘が旨い
338呑んべぇさん
2008/05/14(水) 21:45:55 >>335
ブログも更新してないね
ブログも更新してないね
339呑んべぇさん
2008/05/15(木) 22:36:59 相模灘は杜氏が代わって2年目らしいが
評判いいね
評判いいね
340呑んべぇさん
2008/05/16(金) 00:50:47 相模灘の雄町純米吟醸生酒がうめえええ
神奈川の酒っていづみ橋しか知らなかったから衝撃を受けてる
神奈川の酒っていづみ橋しか知らなかったから衝撃を受けてる
341呑んべぇさん
2008/05/16(金) 21:41:21 相模灘って生酒旨いね
342呑んべぇさん
2008/05/18(日) 13:35:43 久保田酒造の粕焼酎も美味しい
343呑んべぇさん
2008/05/18(日) 18:02:02 喜楽は6月1日発売
344呑んべぇさん
2008/05/18(日) 18:05:11 【ショップ情報】 呑み切り一般公開2008〜抽選で100名様予約受付中〜
【呑みきりとは?】
“呑み切り”とは貯蔵タンクの呑み口(お酒の取り出し口)を開けて、
タンク内の清酒の熟成具合を見る大切な行事です。
各蔵元の酒が一同に揃い、なおかつ非売品のきき酒できるなんてめったに
無いチャンスですよ。入場は抽選100名様までの限定ですので、
お申し込みはお早めに!
日時:2008年6月24日(火)午後5時〜午後8時
場所:東京都酒造組合会議室
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
http://www.tokyosake.or.jp/index3.php?page=0&id=197
【呑みきりとは?】
“呑み切り”とは貯蔵タンクの呑み口(お酒の取り出し口)を開けて、
タンク内の清酒の熟成具合を見る大切な行事です。
各蔵元の酒が一同に揃い、なおかつ非売品のきき酒できるなんてめったに
無いチャンスですよ。入場は抽選100名様までの限定ですので、
お申し込みはお早めに!
日時:2008年6月24日(火)午後5時〜午後8時
場所:東京都酒造組合会議室
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
http://www.tokyosake.or.jp/index3.php?page=0&id=197
345呑んべぇさん
2008/05/18(日) 21:30:02 神奈川の酒って天青以外は値段高めだよね。
346呑んべぇさん
2008/05/20(火) 04:09:44 菊勇の純米吟醸はオーソドックスないい酒だ。値段はちょっと高い。
348呑んべぇさん
2008/05/20(火) 19:23:21 しょうがないよ東京酒造組合なんだから
350呑んべぇさん
2008/05/24(土) 21:28:41 吉川 菊勇 原酒 体に合っているのか変に酔わない。
旨くはないが焼き物に良く合う。
この酔い方は今宵の友と要らぬ事まで喋らせる。
旨くはないが焼き物に良く合う。
この酔い方は今宵の友と要らぬ事まで喋らせる。
351呑んべぇさん
2008/05/25(日) 09:41:36 昇龍蓬莱は旨いね
あの辺は水が美味しいしね
造りも年毎に良くなっている
某有名酒蔵(相模の国あたり)の仕込み水は
あまり旨くなかった、酒も重い感じ
どうなんでしょう?
あの辺は水が美味しいしね
造りも年毎に良くなっている
某有名酒蔵(相模の国あたり)の仕込み水は
あまり旨くなかった、酒も重い感じ
どうなんでしょう?
352呑んべぇさん
2008/05/25(日) 09:56:18 火牛ってどう
最近旨いって言う人が多いんだけど
1年くらい前一度呑んだことがあるが
その時はあまり感心しなかったんだ
造りが変わったの?
最近旨いって言う人が多いんだけど
1年くらい前一度呑んだことがあるが
その時はあまり感心しなかったんだ
造りが変わったの?
353呑んべぇさん
2008/05/26(月) 22:33:28 蔵が移って旨くなったのか?
354呑んべぇさん
2008/05/26(月) 22:55:44 >>344ハズレタ\(^o^)/
355呑んべぇさん
2008/05/29(木) 17:47:37 東京盛
356呑んべぇさん
2008/05/31(土) 09:35:29 >>354喜んでるの?
357呑んべぇさん
2008/06/01(日) 01:46:56 喜楽(酒粕焼酎)買いにいくぞ
358呑んべぇさん
2008/06/01(日) 18:42:49 >>357久保田酒造って映画のロケがきたんだね
359呑んべぇさん
2008/06/03(火) 07:55:50 【2008年05月30日23:32の日記(抜粋)】
>うちはかっこよく
>傘をもってない
>あゆみに
>パクって来た傘を
>帰り際に
>あげたの!!
http://upload.jpn.ph/img/u19323.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u19324.jpg
まとめ
http://tn1600mg.blogs.sapo.pt/3025.html
http://www7.atwiki.jp/kuinige/pages/11.html
【mixi】美人専門学校生が傘を窃盗告白【動物好き】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1212371648/
>うちはかっこよく
>傘をもってない
>あゆみに
>パクって来た傘を
>帰り際に
>あげたの!!
http://upload.jpn.ph/img/u19323.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u19324.jpg
まとめ
http://tn1600mg.blogs.sapo.pt/3025.html
http://www7.atwiki.jp/kuinige/pages/11.html
【mixi】美人専門学校生が傘を窃盗告白【動物好き】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1212371648/
360呑んべぇさん
2008/06/03(火) 15:07:08 火牛は今年はお酒を造ったのかね?
361呑んべぇさん
2008/06/07(土) 00:08:00 晩酌は何?
362呑んべぇさん
2008/06/07(土) 00:53:35 嘉泉です。純米です。
363呑んべぇさん
2008/06/07(土) 01:09:09 嘉泉レーベルの純米ってあったっけ?
364呑んべぇさん
2008/06/10(火) 19:56:43 >>360
火牛に何かあったの?
火牛に何かあったの?
365呑んべぇさん
2008/06/11(水) 08:44:27 今年の相模灘は抜群に旨いね
若い社員杜氏ばかりが話題になるけど、実は他県の実力のある蔵から、若くて向上心のある蔵人を迎え入れたのが大きいと思うよ
滝野川繋がりだっけ?
その蔵人が前に働いていた蔵が得意としていた米の扱いが突然上手になった辺り、造り中も活発に意見交換している様子が伺える
今時期の生酒も良いけど秋の火入れも楽しみだ
粕取?
ありゃあ杜氏の趣味だなw
若い社員杜氏ばかりが話題になるけど、実は他県の実力のある蔵から、若くて向上心のある蔵人を迎え入れたのが大きいと思うよ
滝野川繋がりだっけ?
その蔵人が前に働いていた蔵が得意としていた米の扱いが突然上手になった辺り、造り中も活発に意見交換している様子が伺える
今時期の生酒も良いけど秋の火入れも楽しみだ
粕取?
ありゃあ杜氏の趣味だなw
366呑んべぇさん
2008/06/11(水) 20:32:50 喜楽
常圧ならではの臭みがある
口に湿らす程度で酒粕の甘味が後味で残る
たしかに趣味かもしれない
常圧ならではの臭みがある
口に湿らす程度で酒粕の甘味が後味で残る
たしかに趣味かもしれない
367呑んべぇさん
2008/06/12(木) 20:29:32 杜氏を呼んで造りをしていた時は
喜楽が唯一自分自身で方向性を決める事が出来た酒だから色々と研究したようだね
その姿勢が今年の相模灘の酒質向上に繋がっているなら、
久保田酒造にとって粕取りの意味は大きいのかもしれない
喜楽が唯一自分自身で方向性を決める事が出来た酒だから色々と研究したようだね
その姿勢が今年の相模灘の酒質向上に繋がっているなら、
久保田酒造にとって粕取りの意味は大きいのかもしれない
368呑んべぇさん
2008/06/12(木) 20:31:14 痴楽つづり方教室
370呑んべぇさん
2008/06/13(金) 23:36:51 火牛は確かに設備は素晴らしいけど、設備を設定する技師は酒の素人
造りの指導はプログラム醸造とは縁が無い川西屋
良く最初の造りであそこまで持って行ったと感心したよ
今年の酒はまだ呑んでいないから週末でも蔵に行ってみようかな
造りの指導はプログラム醸造とは縁が無い川西屋
良く最初の造りであそこまで持って行ったと感心したよ
今年の酒はまだ呑んでいないから週末でも蔵に行ってみようかな
371呑んべぇさん
2008/06/15(日) 09:49:15 しったか・・・
372呑んべぇさん
2008/06/16(月) 02:05:26 くやしいのう
373呑んべぇさん
2008/06/17(火) 12:26:30 あほやのう
374呑んべぇさん
2008/06/17(火) 15:12:53 よこちんでした
375呑んべぇさん
2008/06/17(火) 19:59:53 >>370
で旨かった?
で旨かった?
376呑んべぇさん
2008/06/18(水) 20:01:11 >>367
丹沢ほまれ止めたのもよかった
丹沢ほまれ止めたのもよかった
378呑んべぇさん
2008/06/20(金) 20:35:40 特別本醸造だけど旨いよ
純米飲んでないけど
純米飲んでないけど
379呑んべぇさん
2008/06/22(日) 18:05:24 天青の情報アル?
380呑んべぇさん
2008/06/23(月) 21:18:41 いまでも丹沢ほまれには糖類はいってるの?
ていうか今でも丹沢ほまれあるの?
ていうか今でも丹沢ほまれあるの?
381呑んべぇさん
2008/06/24(火) 15:18:10 丹沢ほまれは有るよ
382呑んべぇさん
2008/06/27(金) 22:33:43 夏場に飲んで旨い酒持ってきてくれぇ〜orz
383呑んべぇさん
2008/06/28(土) 21:50:19 冷やせばなんでも旨いよ。田むらでもどうだ?まだ呑んだこと無いけど。
384呑んべぇさん
2008/06/28(土) 22:42:36 冷蔵庫替えたら1升瓶入らなくなった
4号はあっという間に無くなっちゃうし
4号はあっという間に無くなっちゃうし
385呑んべぇさん
2008/06/28(土) 23:05:23 だからなんじゃぁ〜い〜〜〜〜〜〜!!!!!!!w^^
386呑んべぇさん
2008/06/29(日) 11:43:46 素人でもプログラム醸造で旨い酒造れるならOK
でもなんか有難味が無い気もする
でもなんか有難味が無い気もする
387呑んべぇさん
2008/06/29(日) 11:53:03 なんのこと?
388呑んべぇさん
2008/06/29(日) 21:10:18 たぶん相田酒造のことでしょ。
390呑んべぇさん
2008/07/03(木) 11:25:42 上に出ていたけど相模灘は成長著しい気がします。
純吟美山錦2,900円を購入時迷ったけど飲んでみた。
やる気があれば若い杜氏や若い蔵人でも旨い酒造れるんだな。
来年の造りも期待しています。
ちなみに蓬莱も好きです。
純吟美山錦2,900円を購入時迷ったけど飲んでみた。
やる気があれば若い杜氏や若い蔵人でも旨い酒造れるんだな。
来年の造りも期待しています。
ちなみに蓬莱も好きです。
392呑んべぇさん
2008/07/03(木) 20:00:40 相模灘は何故お酒を透明にするのかね
393呑んべぇさん
2008/07/04(金) 12:21:20 澤乃井の大辛口が夏場に冷やして飲むとうまいらしいお
今度かってみる
今度かってみる
394呑んべぇさん
2008/07/04(金) 21:14:51 純米と本醸造があるよ
395呑んべぇさん
2008/07/10(木) 23:30:06 age
396呑んべぇさん
2008/07/13(日) 22:00:17 夏は>>1の中島酒造の活性が旨い。価格も手ごろだし。
後半もろみが残るから辛いが生酒(高尾山)で割れば旨い。
後半もろみが残るから辛いが生酒(高尾山)で割れば旨い。
397呑んべぇさん
2008/07/13(日) 22:33:09 澤乃井の蔵、近所だから下駄はいて買いにいくかのぅ
399呑んべぇさん
2008/07/15(火) 21:37:59400呑んべぇさん
2008/07/15(火) 21:43:27 富士五湖 震度3
401呑んべぇさん
2008/07/16(水) 03:10:29 >利き酒処
って、どんなシステムなの?
って、どんなシステムなの?
403呑んべぇさん
2008/07/16(水) 09:27:42 (´・ω・`) どうもありがとう
404呑んべぇさん
2008/07/16(水) 22:18:57 澤乃井行きたいな。利き酒処今度行くぞ。
405397
2008/07/17(木) 04:31:56 近所だと思ったら駅10っこほどあいだにあったヨ〜。。でもいくときぁ下駄と着流しでいく。
406呑んべぇさん
2008/07/19(土) 10:29:30 今日なんか涼しいだろうな澤ノ井園
407呑んべぇさん
2008/07/20(日) 11:19:44 久々に八王子の中島酒造行ってきた。やはり八王子は暑いな。
408呑んべぇさん
2008/07/21(月) 05:26:13 ほんまでんな
410呑んべぇさん
2008/07/23(水) 12:24:49 orzなんといっていいやら
412呑んべぇさん
2008/07/24(木) 13:36:13 あの〜それ今ふうにいうとどういう〜。。
413呑んべぇさん
2008/07/29(火) 23:04:34 意味わからないからageてみよう
414呑んべぇさん
2008/07/30(水) 00:08:53 甘口が好きな人には何がオススメですか?
415呑んべぇさん
2008/07/30(水) 00:16:03 昭島物語
甘くてリピしなかった覚えあり不味くはなかったような。
甘くてリピしなかった覚えあり不味くはなかったような。
416呑んべぇさん
2008/08/10(日) 11:39:22 あと少しでひやおろし飲める
417呑んべぇさん
2008/08/17(日) 22:30:40 辛口高尾山旨い
いままで燗酒としてきたが夏場の冷酒でもいいね。
いままで燗酒としてきたが夏場の冷酒でもいいね。
418呑んべぇさん
2008/08/20(水) 00:27:33 ほほ〜う
419呑んべぇさん
2008/08/27(水) 14:07:43 昇龍蓬莱は美味い
420呑んべぇさん
2008/08/27(水) 22:08:20 多摩地区に住む宿命でイガッた〜〜
421呑んべぇさん
2008/09/08(月) 22:28:00 セブンイレブンネットで丸真正宗も扱ってる
品質はどうなんだろう?
品質はどうなんだろう?
422呑んべぇさん
2008/09/10(水) 14:47:50 火牛の純米吟醸を飲んだ
買った酒屋での保存状態があまり良くなかったのか7月出荷の割りにちょっとヒネてた
買った酒屋での保存状態があまり良くなかったのか7月出荷の割りにちょっとヒネてた
423呑んべぇさん
2008/09/13(土) 22:34:10 東京ならば澤乃井でしょ
424呑んべぇさん
2008/09/14(日) 22:07:01 今さらだけど吟雪は残念だったな…orz
425呑んべぇさん
2008/09/15(月) 10:57:41 田村の芋煮会に行く予定の人いる?
426呑んべぇさん
2008/09/16(火) 19:39:32 福生age
428呑んべぇさん
2008/09/16(火) 22:17:08 >437
ホームページで、メルマガのバックナンバーチェックしてみれ
10月には澤乃井祭りもあるぞ。春に行ったら楽しかった。
クシとカンザシの美術館も、漆作品好きなら楽しめるかと
ホームページで、メルマガのバックナンバーチェックしてみれ
10月には澤乃井祭りもあるぞ。春に行ったら楽しかった。
クシとカンザシの美術館も、漆作品好きなら楽しめるかと
429呑んべぇさん
2008/09/16(火) 23:18:51 ええなあ、いくか♪
430呑んべぇさん
2008/09/17(水) 19:57:58 福生は行くのに苦労するけど青梅も遠いな
車じゃあ飲めないし
車じゃあ飲めないし
431呑んべぇさん
2008/09/18(木) 23:09:02 多満自慢の山廃純米原酒の2002〜2006年が発売されるみたい
年度ごとに味が違うんだろうが古い方が旨いのかな?
年度ごとに味が違うんだろうが古い方が旨いのかな?
432呑んべぇさん
2008/09/18(木) 23:39:32 澤乃井のひやおろしうめえ
433呑んべぇさん
2008/09/22(月) 20:05:57 >>427
【イベント情報】 嘉泉『蔵見学&いも煮会』
【日時】2008年10月18日(土)10:00〜
【場所】福生 田村酒造場
【会費】大人1300円 小学生700円
【主催】タチカワオンライン 電話042-538-5870
お庭の美しさで定評のある嘉泉の蔵見学と場所を移しての芋煮会のご案内。
運がよければ杜氏が分析室で働いている姿などが見られるチャンスがあり
ますよ。
蔵見学と芋煮会はどちらか一方のみの参加も可。
詳しくは下記のURLより
ttp://www.tachikawaonline.jp/event/imoni/
【イベント情報】 嘉泉『蔵見学&いも煮会』
【日時】2008年10月18日(土)10:00〜
【場所】福生 田村酒造場
【会費】大人1300円 小学生700円
【主催】タチカワオンライン 電話042-538-5870
お庭の美しさで定評のある嘉泉の蔵見学と場所を移しての芋煮会のご案内。
運がよければ杜氏が分析室で働いている姿などが見られるチャンスがあり
ますよ。
蔵見学と芋煮会はどちらか一方のみの参加も可。
詳しくは下記のURLより
ttp://www.tachikawaonline.jp/event/imoni/
434呑んべぇさん
2008/09/22(月) 23:46:51 >>432
秋あがりのこと?
秋あがりのこと?
436呑んべぇさん
2008/09/24(水) 22:26:15 金婚
437呑んべぇさん
2008/09/24(水) 23:36:22438呑んべぇさん
2008/09/29(月) 21:14:53 活性日出山が売り切れになってしまった…orz
439呑んべぇさん
2008/10/02(木) 22:30:52 けっこう中島酒造のファンがいるんだなと思いました。
440呑んべぇさん
2008/10/05(日) 18:34:34 東京酒ミニボトル10本セット〜300セット
が発売されるようです
が発売されるようです
441呑んべぇさん
2008/10/28(火) 06:40:36 鱸屋酒店金払え!!
442呑んべぇさん
2008/10/29(水) 20:49:06 >>441
???
???
443呑んべぇさん
2008/10/30(木) 17:17:33 赤羽の東京盛ってもうナイの?
444呑んべぇさん
2008/11/07(金) 23:29:57 神奈川の蔵では相模灘が旨い
兄弟で造るようになって本醸造クラスでも旨くなった
年々進化しているみたいだ
純米もうちょっと安くして
兄弟で造るようになって本醸造クラスでも旨くなった
年々進化しているみたいだ
純米もうちょっと安くして
445呑んべぇさん
2008/11/08(土) 00:04:04 相模灘飲んだよ。
天晴と比べるとどんな感じ?
天晴と比べるとどんな感じ?
446呑んべぇさん
2008/11/08(土) 09:58:03 >>444
隆と比べるとどんな感じ?
隆と比べるとどんな感じ?
448呑んべぇさん
2008/11/27(木) 09:48:28 相模灘
もう10年も前の話で申し訳ないが根古谷の景色に感動し
新酒から1年かけて季節ごとに飲んだことがある。
その時は5月頃が一番旨く感じた。
酸味の利いた味にはマグロの剥身で一杯が最高だった。
最近19Yを飲んだが確かに旨くはなったが物足りないな。
買いに行くよりは店頭で買う味になったみたいだ。
菊勇 なんか酔わないんだが体に合っているのか1升飲めそうだ。
もう10年も前の話で申し訳ないが根古谷の景色に感動し
新酒から1年かけて季節ごとに飲んだことがある。
その時は5月頃が一番旨く感じた。
酸味の利いた味にはマグロの剥身で一杯が最高だった。
最近19Yを飲んだが確かに旨くはなったが物足りないな。
買いに行くよりは店頭で買う味になったみたいだ。
菊勇 なんか酔わないんだが体に合っているのか1升飲めそうだ。
449呑んべぇさん
2008/11/28(金) 12:13:25 多満自慢の新酒はどうだったでしょうか
450呑んべぇさん
2008/12/03(水) 19:40:25 相模灘の新酒飲まれた方いますか?
451呑んべぇさん
2008/12/09(火) 15:23:51 相模灘の新酒、まだ本醸造の濁りしか呑んでいませんが確かに売れそうな出来栄えです。
アルコール度数は去年より若干高いのですが、酒度を下げているので、まるで純米濁りのような旨味を感じながらキレもあります。
更に新酒の濁りに有りがちなむせるくらいの麹香も無くて、湯豆腐と合わせても楽しめる酒だと思います。
アルコール度数は去年より若干高いのですが、酒度を下げているので、まるで純米濁りのような旨味を感じながらキレもあります。
更に新酒の濁りに有りがちなむせるくらいの麹香も無くて、湯豆腐と合わせても楽しめる酒だと思います。
452呑んべぇさん
2008/12/09(火) 22:24:45 いいな 相模灘に行きたいんだけど
なかなか都合つかなくてあせる
なかなか都合つかなくてあせる
453呑んべぇさん
2008/12/09(火) 23:39:42 相模灘のにごりは去年などは売切れましたのでお早めに…
454呑んべぇさん
2008/12/10(水) 00:45:10 丹沢山の山廃も今年でいよいよ三年目
そろそろ丹沢山ならではって酒を飲まして欲しいところ
そろそろ丹沢山ならではって酒を飲まして欲しいところ
455呑んべぇさん
2008/12/15(月) 21:36:02 蓬莱のしぼり(純米)よかったよ
456呑んべぇさん
2008/12/22(月) 20:31:16 神奈川酒の値段は少し高いと思いませんか?
蓬莱、相模灘、泉橋とか…
蓬莱、相模灘、泉橋とか…
457呑んべぇさん
2008/12/23(火) 11:48:11 地元消費量が違うから仕方が無いかと
あと意外にアルコール度数が高めな商品が多いのも価格に反映されてる
神奈川の酒で県外評価の高い銘柄で比較的安いのは天青の夏季限定の奴だけど
あれはアルコール度数を抑えめだから
あと意外にアルコール度数が高めな商品が多いのも価格に反映されてる
神奈川の酒で県外評価の高い銘柄で比較的安いのは天青の夏季限定の奴だけど
あれはアルコール度数を抑えめだから
458呑んべぇさん
2008/12/23(火) 15:35:37 神奈川で物造りをするにあたっては頑張っているとおもうよ。
人件費、固定資産税、その他、地方の県よりコストは黙って
いても高くつくと思う。
ましてや、大仕込みではなく手作り傾向の作業だしね。
人件費、固定資産税、その他、地方の県よりコストは黙って
いても高くつくと思う。
ましてや、大仕込みではなく手作り傾向の作業だしね。
459呑んべぇさん
2008/12/24(水) 01:03:21 南部美人の久慈さんが言うには神奈川県は地酒の激戦区なんだそうだ。
それだけ地元の日本酒のニーズが少ないって意味だとおもうけど。
だから利益目的で高くしてる蔵は無いと思う。
そう信じたい。
それだけ地元の日本酒のニーズが少ないって意味だとおもうけど。
だから利益目的で高くしてる蔵は無いと思う。
そう信じたい。
460呑んべぇさん
2008/12/24(水) 13:09:34 >>459
東京、神奈川は全国の酒の溜まり場だね。
もともと神奈川等は地元の物に関心を示してこなかったからね。
首都圏の人といっても元々は他県からの流入だったりするので
自分の出身地の酒を応援したりで地元意識も薄かったからね。
利益目的の意味がわからんのだが?だいたい何するにしても
利益が無ければその事業に未来はないだろう?
ボロ儲けをするならちょっとまえの金融か石油商社にでも勤めた方が
儲かるんじゃね。石油商社のボーナス半端じゃないみたいよ。
東京、神奈川は全国の酒の溜まり場だね。
もともと神奈川等は地元の物に関心を示してこなかったからね。
首都圏の人といっても元々は他県からの流入だったりするので
自分の出身地の酒を応援したりで地元意識も薄かったからね。
利益目的の意味がわからんのだが?だいたい何するにしても
利益が無ければその事業に未来はないだろう?
ボロ儲けをするならちょっとまえの金融か石油商社にでも勤めた方が
儲かるんじゃね。石油商社のボーナス半端じゃないみたいよ。
461呑んべぇさん
2008/12/25(木) 15:23:45 >>457
>あれはアルコール度数を抑えめだから
それだけではないと思う。
あそこはビール、レストランその他複合的に経営していることも大きいと思われ。
どんな業種でもコストを下げて安い物を造るのなら、
地価や人件費の安いところでなるべく人手を使わず大仕込み(量産)を考えて
原料代も下げながらやっていくしかないし、それでも今の世の中きびしいのではないですか?
小さな蔵が量産考えて神奈川でやっていけるのか無理じゃないの?
首都圏では、おれはコツコツと良いも物造りを目指して、
酒で楽しませてもらえれば満足です。
>あれはアルコール度数を抑えめだから
それだけではないと思う。
あそこはビール、レストランその他複合的に経営していることも大きいと思われ。
どんな業種でもコストを下げて安い物を造るのなら、
地価や人件費の安いところでなるべく人手を使わず大仕込み(量産)を考えて
原料代も下げながらやっていくしかないし、それでも今の世の中きびしいのではないですか?
小さな蔵が量産考えて神奈川でやっていけるのか無理じゃないの?
首都圏では、おれはコツコツと良いも物造りを目指して、
酒で楽しませてもらえれば満足です。
462呑んべぇさん
2008/12/25(木) 17:02:49 日本語で頼む
463呑んべぇさん
2008/12/25(木) 17:35:55 高いだ安いだつべこべ言ってる奴は酒呑む資格ないべ。
自分の身の丈にあったの呑んでりゃよろし。
自分の身の丈にあったの呑んでりゃよろし。
464呑んべぇさん
2008/12/25(木) 23:49:41 神奈川で一番小さな蔵ってどこなのかな?
465呑んべぇさん
2008/12/26(金) 01:23:06 巌のとこじゃね?
毎年醸してるのかもアヤスィ
毎年醸してるのかもアヤスィ
467呑んべぇさん
2008/12/26(金) 20:45:29 好きでも無い蔵をなんで応援しなあかんねん
471呑んべぇさん
2008/12/28(日) 22:51:26 正月酒の用意した?
472呑んべぇさん
2008/12/28(日) 23:17:56 正月はたくさん飲みたいから丹沢山の安いのを買ってこようかな・・・
473呑んべぇさん
2008/12/29(月) 08:08:46 多摩湖、菊水亭ちかくの田舎DQNご用達ラブホ
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
474呑んべぇさん
2008/12/29(月) 20:35:42 先日、伊勢原のダイエーの近くを通ると菊勇のノボリがたっていました。
これはと思い立ち寄ると新酒のしぼりたてとにごり酒がリーチインクーラーで販売中。
ただし見事に糖添でございました。
飲まない酒は評すべからずが我が家の家訓ではありまが、魅力的な新酒が多数販売されているこの時期、やはり手を出しにくいのが正直な気持ち。
菊勇さんはスーパーなどに広い販路をお持ちなので、酒の設計には間違いないとは思いますが、ちと残念です。
これはと思い立ち寄ると新酒のしぼりたてとにごり酒がリーチインクーラーで販売中。
ただし見事に糖添でございました。
飲まない酒は評すべからずが我が家の家訓ではありまが、魅力的な新酒が多数販売されているこの時期、やはり手を出しにくいのが正直な気持ち。
菊勇さんはスーパーなどに広い販路をお持ちなので、酒の設計には間違いないとは思いますが、ちと残念です。
475呑んべぇさん
2009/01/01(木) 17:34:12 今時、新酒から糖類入れるなんて…違った意味で「凄い」な
476呑んべぇさん
2009/01/02(金) 14:11:04 不買運動だな
477呑んべぇさん
2009/01/02(金) 23:40:54 今日、初詣帰りに丸井寄ったら菊勇が試飲やってて
実際アル添加糖生酒が数本売れていくのを見たから
その日だけでも結構な数が捌けていたのかもね。
自分は試飲もスルー、只でも呑みたくない。
実際アル添加糖生酒が数本売れていくのを見たから
その日だけでも結構な数が捌けていたのかもね。
自分は試飲もスルー、只でも呑みたくない。
478呑んべぇさん
2009/01/02(金) 23:48:57 海老名の丸井ね
479呑んべぇさん
2009/01/09(金) 23:28:53 今年の蓬莱しぼり(黒)は酸味がきつく感じた。
蔵元購入してから冷蔵保存していたんだけど。
蔵元購入してから冷蔵保存していたんだけど。
480呑んべぇさん
2009/01/12(月) 07:27:32 喜正 純米だ!!
481呑んべぇさん
2009/01/12(月) 22:46:14 知己賞 何米だ〜!!
482呑んべぇさん
2009/01/15(木) 21:15:56 今月末には相模灘の特別純米が発売
楽しみ楽しみ
楽しみ楽しみ
483呑んべぇさん
2009/01/27(火) 21:57:05 ことしの相模灘蔵はブログやってるね
484呑んべぇさん
2009/01/27(火) 22:18:42 女将さんだな
485呑んべぇさん
2009/01/31(土) 10:17:36 それでは相模灘蔵に行って参ります
487呑んべぇさん
2009/02/01(日) 00:30:42 携帯からこんばんは。本日相模灘蔵に行ってきた者です。
先週発売の生酒2種、買ってまいりました。
今日は特別純米を呑みましたが、新酒ながら味もなかなか乗っていて、大変美味しくいただけました。
ただ、まだ味が開きそうな芯の強さも感じますので、半分残して少し時間を空けてまた呑みたいと思います。
去年よりも酒質が更に綺麗になった感じがしますね。
先週発売の生酒2種、買ってまいりました。
今日は特別純米を呑みましたが、新酒ながら味もなかなか乗っていて、大変美味しくいただけました。
ただ、まだ味が開きそうな芯の強さも感じますので、半分残して少し時間を空けてまた呑みたいと思います。
去年よりも酒質が更に綺麗になった感じがしますね。
488呑んべぇさん
2009/02/01(日) 00:41:47 続きです。
今日はA杜氏が作業的に余裕がある日だったらしく、いろいろとお話を伺う事ができました。
今では商品も純米吟醸が主力になりましたが、今期の特別本醸造の仕込みは気候に恵まれ、大変良い出来なのだそうです。
純米吟醸が主力の蔵で本醸造を買うのは抵抗があるかもしれませんが、その蔵の杜氏が自信を持ってオススメするだけに個人的にはきになります。
瓶詰めが月曜日だそうなので、来週もまた行かずにはいられません。
今日はA杜氏が作業的に余裕がある日だったらしく、いろいろとお話を伺う事ができました。
今では商品も純米吟醸が主力になりましたが、今期の特別本醸造の仕込みは気候に恵まれ、大変良い出来なのだそうです。
純米吟醸が主力の蔵で本醸造を買うのは抵抗があるかもしれませんが、その蔵の杜氏が自信を持ってオススメするだけに個人的にはきになります。
瓶詰めが月曜日だそうなので、来週もまた行かずにはいられません。
489呑んべぇさん
2009/02/03(火) 10:33:41 >>487
相模灘の新酒はニュースサイトでも記事になってましたよ
>久保田酒造が相模灘20BY新酒を発売
>神奈川県相模原市の久保田酒造は、神奈川県という酒処のイメージが薄いロケーションではあるものの、
>丹沢山水系の恵まれた仕込み水と、山間部ならではの気候を活かし、
>若い兄弟が中心となり酒造りに取り組んでいる酒蔵である。
>同蔵が醸す地酒「相模灘」は、近年目覚ましく酒質が向上していると評判で、
>蔵元直販のみならず、都心部にも徐々に販路を広げつつある注目の銘柄だ。
>中でも2005年より発売されている「相模灘 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒」は、
>新しいブラントであるにも関わらず、地酒愛好家には久保田酒造の主力商品と認識されているほど
>評価が高く、毎年この時期になると新酒の発売が心待ちにされている。
>久保田酒造の杜氏である久保田晃氏によれば「今年の相模灘は全般的に綺麗な酒質を目指しています。
>出来も非常に満足していますので、ぜひ一度お試しいただけると嬉しいですね」とのこと。
>純米吟醸と時期を同じくして発売された「相模灘 特別純米酒 無濾過生原酒」も、
>華やかな吟醸香はひかえめながら、旨味あふれる酒に仕上がっており、
>食事を摂りながら楽しむ地酒としても秀逸な出来栄え。
>蔵元に問い合わせれば最寄の販売店を紹介してくれる。
>近くで手に入らない場合は直送にも対応してくれるそうなので、
>これまでの相模灘愛好家はもちろんのこと、全国の地酒を試してみたい人にもお勧めだ。
http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/index.php?code=1317
相模灘の新酒はニュースサイトでも記事になってましたよ
>久保田酒造が相模灘20BY新酒を発売
>神奈川県相模原市の久保田酒造は、神奈川県という酒処のイメージが薄いロケーションではあるものの、
>丹沢山水系の恵まれた仕込み水と、山間部ならではの気候を活かし、
>若い兄弟が中心となり酒造りに取り組んでいる酒蔵である。
>同蔵が醸す地酒「相模灘」は、近年目覚ましく酒質が向上していると評判で、
>蔵元直販のみならず、都心部にも徐々に販路を広げつつある注目の銘柄だ。
>中でも2005年より発売されている「相模灘 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒」は、
>新しいブラントであるにも関わらず、地酒愛好家には久保田酒造の主力商品と認識されているほど
>評価が高く、毎年この時期になると新酒の発売が心待ちにされている。
>久保田酒造の杜氏である久保田晃氏によれば「今年の相模灘は全般的に綺麗な酒質を目指しています。
>出来も非常に満足していますので、ぜひ一度お試しいただけると嬉しいですね」とのこと。
>純米吟醸と時期を同じくして発売された「相模灘 特別純米酒 無濾過生原酒」も、
>華やかな吟醸香はひかえめながら、旨味あふれる酒に仕上がっており、
>食事を摂りながら楽しむ地酒としても秀逸な出来栄え。
>蔵元に問い合わせれば最寄の販売店を紹介してくれる。
>近くで手に入らない場合は直送にも対応してくれるそうなので、
>これまでの相模灘愛好家はもちろんのこと、全国の地酒を試してみたい人にもお勧めだ。
http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/index.php?code=1317
490呑んべぇさん
2009/02/03(火) 12:04:14 その記事よりも関連記事がやたら面白いんだが。
酒専門サイトじゃないのに日本酒に詳しいライターを抱えているようだな。
酒専門サイトじゃないのに日本酒に詳しいライターを抱えているようだな。
491呑んべぇさん
2009/02/03(火) 14:05:30 インターネットのニュースなんてフリーライターばかりでしょ
J-CASTの取材とかひどいもんだよ
J-CASTの取材とかひどいもんだよ
493呑んべぇさん
2009/02/04(水) 09:26:18 >>492
kwsk
kwsk
494呑んべぇさん
2009/02/05(木) 20:28:42 明日から3日間はむふふ・・・
495呑んべぇさん
2009/02/06(金) 11:18:49 久しぶりに吟雪が呑みたくなってきたなあ・・・と、しみじみ思う物悲しい冬の空
496呑んべぇさん
2009/02/06(金) 21:38:15 祝! 相模灘ダンチュー掲載!
497呑んべぇさん
2009/02/06(金) 22:13:24 果たして祝なんだろうかw
498呑んべぇさん
2009/02/07(土) 00:07:08 >>489
この酒のんだ うまかったよ
これの前にあたごの松のおりがらみとかのんでたんだけど
やっぱし相模灘うめえええ
だけどダンチューにのるのはあんま嬉しくないなw
あまり有名になりすぎて味が落ちるのは困る
この酒のんだ うまかったよ
これの前にあたごの松のおりがらみとかのんでたんだけど
やっぱし相模灘うめえええ
だけどダンチューにのるのはあんま嬉しくないなw
あまり有名になりすぎて味が落ちるのは困る
499呑んべぇさん
2009/02/07(土) 00:14:08 dancyu誌の影響力が今も強いかどうかはさておき、天青、隆、いづみ橋などが誌面から消える中
神奈川酒の情報が掲載され続けるのは嬉しい限りでございます。
ただ出版時期の関係で仕方が無いのだとは思いますが、
お酒の評価が19BYなのは少々残念。
20BYの特別純米は、薄味の料理にも合う綺麗さがあり、
食中酒としての懐の深さが更に増していると思いますから。
神奈川酒の情報が掲載され続けるのは嬉しい限りでございます。
ただ出版時期の関係で仕方が無いのだとは思いますが、
お酒の評価が19BYなのは少々残念。
20BYの特別純米は、薄味の料理にも合う綺麗さがあり、
食中酒としての懐の深さが更に増していると思いますから。
500呑んべぇさん
2009/02/07(土) 02:43:20 扱い小さいけど天青も載ってますよーw
501呑んべぇさん
2009/02/07(土) 16:43:23 みんなdancyu好きなんだねw
502呑んべぇさん
2009/02/07(土) 16:53:13 微笑ましいな・・・
503呑んべぇさん
2009/02/08(日) 01:20:36 そろそろ川西屋も隆ラベルの新酒を出荷してるはず
どなたか試された方はいらっしゃいませんか?
どなたか試された方はいらっしゃいませんか?
504呑んべぇさん
2009/02/08(日) 01:29:03 相模灘おいてあった近所の店行ったらもう無い…
505呑んべぇさん
2009/02/08(日) 01:59:51506呑んべぇさん
2009/02/08(日) 08:00:13 いづみ橋は何かでてる?
507呑んべぇさん
2009/02/08(日) 11:32:04 いづみ橋は去年から全量純米蔵になったんだよねぇ
すごい蔵だ
あとで酒屋を覗いてみるか
すごい蔵だ
あとで酒屋を覗いてみるか
509呑んべぇさん
2009/02/08(日) 15:34:29 おいら澤の井好きなんだけど、この間のNHKに出てたって聞いた。
どんな内容だったか知ってる人いる?
どんな内容だったか知ってる人いる?
510呑んべぇさん
2009/02/08(日) 18:25:41 漏れも知りたい、電車で10個の隣り町だ
511呑んべぇさん
2009/02/08(日) 19:11:10 いづみ橋の蔵開き行ってきた
蔵見学の出口で飲んだ山田48%純米大吟醸のタンク汲み取りモロミ酒が一番美味かった
甘酒注いでくれた女の子もかわいかったなあ
蔵見学の出口で飲んだ山田48%純米大吟醸のタンク汲み取りモロミ酒が一番美味かった
甘酒注いでくれた女の子もかわいかったなあ
512呑んべぇさん
2009/02/09(月) 01:46:05 海老名みどりに似てた?
513呑んべぇさん
2009/02/09(月) 03:08:33 惣北かw
514呑んべぇさん
2009/02/09(月) 09:38:46 海老名みどりの色仕掛け?
甘酒妖艶な濃さがありそうだなw
お後もピリリと辛そうな・・・w
甘酒妖艶な濃さがありそうだなw
お後もピリリと辛そうな・・・w
515呑んべぇさん
2009/02/09(月) 20:22:02 昨日買ったハレルヤのお燗が美味い
516呑んべぇさん
2009/02/09(月) 20:55:20 うんうん・・・
517呑んべぇさん
2009/02/21(土) 21:34:49 いずみ橋の赤とんぼ3号or4号を売っているところはまだあるでしょうか
518呑んべぇさん
2009/03/03(火) 21:41:21 明日相模灘行こうと思ってたが雪深くなるのかな
520呑んべぇさん
2009/03/15(日) 13:34:26 昭和記念公園でのフラワーフェスティバル行ったことある人いる?
521呑んべぇさん
2009/03/16(月) 21:52:42 団中age
522呑んべぇさん
2009/03/19(木) 18:41:21 上野のは○や○店の店主はとても横柄だ、あんな店は早く閉店してほしいな。
523呑んべぇさん
2009/03/21(土) 01:34:15 東京も桜が開花だな
花浴陽という名前からして花見に合いそうだ
花浴陽という名前からして花見に合いそうだ
524呑んべぇさん
2009/03/22(日) 08:47:33 今日は相模灘に行ってきます
こないだ火牛で嫌な思いしたから楽しんでくるよw
こないだ火牛で嫌な思いしたから楽しんでくるよw
525呑んべぇさん
2009/03/26(木) 00:13:37 火牛での嫌な思いとはどんな・・・
聞かないで置こう
相模灘はどうでした?
やっぱりダンチュウ効果で来客も多かった?
聞かないで置こう
相模灘はどうでした?
やっぱりダンチュウ効果で来客も多かった?
526呑んべぇさん
2009/03/29(日) 22:01:41 相模灘は純米吟醸のイメージが強いけど、やっぱり今年の特別本醸造はすこぶる良いね。
あれを吟醸で売らない辺りは(アルコール添加量含めた造りのスペックは吟醸)純米吟醸が
蔵の主力商品だという自覚があるからこそなのだろうか?
神奈川県の本醸造というイメージで呑むと本当に驚くと思うよ。
今後は火入れの秋口辺りの特本にも期待できそうだ。
火牛はね、神奈川人として応援したいとは思うけれど、
いち消費者の立場ではどうにもならんよね。
あれを吟醸で売らない辺りは(アルコール添加量含めた造りのスペックは吟醸)純米吟醸が
蔵の主力商品だという自覚があるからこそなのだろうか?
神奈川県の本醸造というイメージで呑むと本当に驚くと思うよ。
今後は火入れの秋口辺りの特本にも期待できそうだ。
火牛はね、神奈川人として応援したいとは思うけれど、
いち消費者の立場ではどうにもならんよね。
527呑んべぇさん
2009/04/03(金) 14:11:12 追記。
ダンチュー効果については確かにあったようで、何件か蔵に来た酒屋もあったそうだ。
ただ造りがぶれるのを嫌ってか、取引云々は全ての造りが終わってから考えるみたい。
直売所には入れ代わり立ち代わり酒を買い求める客が訪れていたけれど、接客を見る限りリピーターが大半だった。
昨日は山田の純吟を開けたけど、初物の蚕豆と合わせたら旨いこと旨いこと。
あの値段だから旨くなければ困るけどね。
ダンチュー効果については確かにあったようで、何件か蔵に来た酒屋もあったそうだ。
ただ造りがぶれるのを嫌ってか、取引云々は全ての造りが終わってから考えるみたい。
直売所には入れ代わり立ち代わり酒を買い求める客が訪れていたけれど、接客を見る限りリピーターが大半だった。
昨日は山田の純吟を開けたけど、初物の蚕豆と合わせたら旨いこと旨いこと。
あの値段だから旨くなければ困るけどね。
528呑んべぇさん
2009/04/13(月) 22:21:31 昇龍蓬莱(美山錦)よかった
心地よい吟醸香とサッパリした口当たりと程よい酸味が絶妙。
他の昇龍味わった方いますか?
心地よい吟醸香とサッパリした口当たりと程よい酸味が絶妙。
他の昇龍味わった方いますか?
529呑んべぇさん
2009/04/16(木) 21:49:30 相模灘も美味しいが、あの臭い焼酎も癖になる
最後の粕の甘味がなんともいえない
慣れるまで大変だけど
最後の粕の甘味がなんともいえない
慣れるまで大変だけど
530呑んべぇさん
2009/04/17(金) 21:26:09 このスレみると東京よりも神奈川の方が人気あるみたいだね
531呑んべぇさん
2009/04/17(金) 23:34:38 東京都の酒蔵より神奈川県の酒蔵の方が行きやすいしね
532呑んべぇさん
2009/04/18(土) 13:14:49 きみんちから?
533呑んべぇさん
2009/04/19(日) 07:25:45 じさくじえん
535呑んべぇさん
2009/05/03(日) 21:36:17 保守age
536呑んべぇさん
2009/05/14(木) 20:24:01 上野公園でやってる東京酒造組合の100円試飲・即売会に行った人はいる?
よさげだったら今度の土曜日に行ってみようかな
よさげだったら今度の土曜日に行ってみようかな
537呑んべぇさん
2009/05/21(木) 09:32:22 きんこん。
538呑んべぇさん
2009/05/21(木) 21:16:44 >>536
でどうでした?
でどうでした?
539呑んべぇさん
2009/05/21(木) 21:58:29 >>536
情報thx 土曜日に行ってみるかな 仏像拝むついでに
情報thx 土曜日に行ってみるかな 仏像拝むついでに
540215
2009/05/24(日) 14:49:32 100円試飲終わってしまったのか…orz
541呑んべぇさん
2009/05/25(月) 20:59:24 100円じゃ、買わないと立ち去りにくい。
500円に値上げしてくれれば安心してのめるんだが
500円に値上げしてくれれば安心してのめるんだが
542呑んべぇさん
2009/06/05(金) 12:08:50 ふーん。
543536
2009/06/06(土) 18:42:35 一月近く規制で書き込めなかった・・・
結局上野公園には行けなかった
こんなのもあるみたいだが、既に締め切りに
http://www.tokyosake.or.jp/index3.php?page=0&id=313
結局上野公園には行けなかった
こんなのもあるみたいだが、既に締め切りに
http://www.tokyosake.or.jp/index3.php?page=0&id=313
544215
2009/06/08(月) 19:22:21 1000円だと2号は飲みたいけど
肴なしは辛いな
まあ利き酒で2号は飲まないか…
肴なしは辛いな
まあ利き酒で2号は飲まないか…
545呑んべぇさん
2009/06/18(木) 21:58:50 大吟醸「千代鶴」が全国新酒鑑評会で金賞を受賞。
今年は920点が出品され456点が入賞し、内249点が金賞に選ばれた。
金賞受賞酒…1800(9,000円) 720(4,500円)
俺が飲めるような酒じゃない…orz
今年は920点が出品され456点が入賞し、内249点が金賞に選ばれた。
金賞受賞酒…1800(9,000円) 720(4,500円)
俺が飲めるような酒じゃない…orz
546呑んべぇさん
2009/06/21(日) 11:01:27 松田の松美酉がいいねえ・・。
松田駅周辺か相武台と平塚にある蔵元の親せき筋の
酒屋(中澤商店)くらいでしか置かれていないが。
松田駅周辺か相武台と平塚にある蔵元の親せき筋の
酒屋(中澤商店)くらいでしか置かれていないが。
547呑んべぇさん
2009/06/21(日) 15:11:26 平塚のマックスバリューにも置いてアルヨ
548呑んべぇさん
2009/06/25(木) 22:32:43 >547
ありがとう。
曽我の誉もすきだなぁ。
火牛もいいねぇ。
ありがとう。
曽我の誉もすきだなぁ。
火牛もいいねぇ。
549呑んべぇさん
2009/07/03(金) 20:49:38 移蔵前の火牛飲んだとき旨いと思わなかったけど
今は良くなったの?
今は良くなったの?
550呑んべぇさん
2009/07/05(日) 15:52:52 仙鳴郷の純米生を飲んだけど結構良かったよ
551呑んべぇさん
2009/07/09(木) 10:40:21 もう一月前になるが金婚の公開呑み切りにいった
鑑評会出品酒含め全体的に昔ながらの重たい酒質だった
伝統を守るのも大事だが今の時代あれだけでは生き残れないだろうな
東村山の水質も昔より悪くなっているだろうし
鑑評会出品酒含め全体的に昔ながらの重たい酒質だった
伝統を守るのも大事だが今の時代あれだけでは生き残れないだろうな
東村山の水質も昔より悪くなっているだろうし
552呑んべぇさん
2009/07/09(木) 15:13:28 きちんと火入れ濾過した
吟醸はくいくいイケる。
んで、屋守があるから
そこそこダイジョブ。
吟醸はくいくいイケる。
んで、屋守があるから
そこそこダイジョブ。
553呑んべぇさん
2009/07/09(木) 18:32:37 屋守は知らなかった
公開呑み切りのときは無かったと思う
是非呑んでみたい
白酒も呑んでみたい
公開呑み切りのときは無かったと思う
是非呑んでみたい
白酒も呑んでみたい
554呑んべぇさん
2009/07/18(土) 12:11:56 東京蔵の水質かぁ…月丸思い出す
555呑んべぇさん
2009/08/05(水) 13:12:35ヾ / < 仮面ライダー555が >
,. -ヤ'''カー、 /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
ー―ァ /r⌒|:::|⌒ヾ
_ノ オ{( |0| )} オオオォォォォ!!!!!
__,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
/ /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
,,―イ {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
)) ,./ゝ_/∧ゝ_ノ ノ
ー''" |ロ ロ |
人,_,人,_,人,_,人,_,
<余裕で>>555ゲッツ>
556呑んべぇさん
2009/08/22(土) 16:41:50 衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ
民主が国政第一党になる
↓
公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立
↓
国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進
↓
人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる
↓
国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増
↓
在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅
↓
日本乗っ取り完了
「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
民主が国政第一党になる
↓
公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立
↓
国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進
↓
人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる
↓
国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増
↓
在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅
↓
日本乗っ取り完了
「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
557呑んべぇさん
2009/08/22(土) 22:13:27 >>556 ????????????????????????????
558呑んべぇさん
2009/08/22(土) 22:28:20 吟雪の渡辺さんが廃業されて、もう何年になるのかな
自分の地元、立川のとある寿司屋で肴をつまみつつ、杯を父と重ねた 今は鬼籍に入った父と
父と酌み交わした、忘れられない酒 吟雪、金婚、多満自慢、澤の井、丸真正宗…
全てが、かけがえのない宝物…だった いつまでもかわらぬ、色褪せぬ味と思い出に、ありがとう
自分の地元、立川のとある寿司屋で肴をつまみつつ、杯を父と重ねた 今は鬼籍に入った父と
父と酌み交わした、忘れられない酒 吟雪、金婚、多満自慢、澤の井、丸真正宗…
全てが、かけがえのない宝物…だった いつまでもかわらぬ、色褪せぬ味と思い出に、ありがとう
559呑んべぇさん
2009/08/24(月) 00:35:35 涼しくなってきたからそろそろ澤乃井に行って酒買ってくるか
560呑んべぇさん
2009/08/26(水) 21:17:06 暑い日が続くとビールだけど
最近みたいな気温だと日本酒が旨い
最近みたいな気温だと日本酒が旨い
561呑んべぇさん
2009/08/28(金) 18:33:30 クーラーのきいた部屋で飲む燗酒が美味い
562呑んべぇさん
2009/09/03(木) 23:05:48 昇龍蓬莱「ひやおろし 山田」が出てるんだね
ひやおろしの時期になり日本酒党の活動時期になった
ひやおろしの時期になり日本酒党の活動時期になった
563呑んべぇさん
2009/09/10(木) 16:40:32 屋守純米吟醸無濾過生原酒、旨い。東京の酒って初めて呑んだけど、びっくりした。手に入りにくいみたいやけど。@大阪
564呑んべぇさん
2009/09/10(木) 21:01:07 知り合いから聞いたんだけど火牛の蔵が競売にかけられてるらしい
金策つけば取下げとかあるから存続できるんだろうけどどうなるのかな
金策つけば取下げとかあるから存続できるんだろうけどどうなるのかな
565呑んべぇさん
2009/09/10(木) 22:22:38566呑んべぇさん
2009/09/14(月) 22:43:43 大矢孝酒造のHPが新しくなったが
相変わらず中途半端だ
相変わらず中途半端だ
567呑んべぇさん
2009/09/26(土) 00:34:05 だれも秋酒飲んでいないの?
568呑んべぇさん
2009/09/26(土) 05:08:49 お金ないんです。
569呑んべぇさん
2009/09/27(日) 10:09:09 きのう澤乃井行ったが市販品と変わらんものしかないな、今の時期は
570呑んべぇさん
2009/09/27(日) 17:37:24 丹沢山の冷おろしを買ってきたけど、飲むのは
来週末になりそうだ。
来週末になりそうだ。
572呑んべぇさん
2009/10/12(月) 20:58:09 相模灘の本醸造は冷酒、ひや、燗でも無難にいける
数年前よりも良くなっている
数年前よりも良くなっている
573呑んべぇさん
2009/10/17(土) 16:25:48 相模灘なら「しぼりたて」がいいな
あのフレッシュな味わい…もう少し辛抱、辛抱
あのフレッシュな味わい…もう少し辛抱、辛抱
574呑んべぇさん
2009/10/17(土) 21:02:10 相模灘は熟成には向かない。造りがまだまだだね。
575呑んべぇさん
2009/10/17(土) 21:04:02 火牛の蔵は廃業しちゃうのかな?今年仕込みの酒は売ってたけど取り扱い
のある酒店のHPには営業停止って書いてあるし・・・
のある酒店のHPには営業停止って書いてあるし・・・
577呑んべぇさん
2009/10/20(火) 19:45:12 吟雪の廃業は悲しいですね。まだ飲んだことはなかったですが。
いまは日本酒の酒蔵の廃業が相次いでいますね。
休蔵中となってる場合は事実上廃業でしょうか?
いまは日本酒の酒蔵の廃業が相次いでいますね。
休蔵中となってる場合は事実上廃業でしょうか?
578呑んべぇさん
2009/10/21(水) 15:55:00580呑んべぇさん
2009/10/26(月) 01:11:25 大企業がコスト削減至上主義で生み出した格差が固定化しちゃって、大多数の消費層が底辺から這い上がれないからねえ。嗜好品の日本酒を買えるはずも無く。
ちゃんと儲けてる層は極少数で需要と呼べるほどの需要も無いし。負のループの連鎖の中で酒蔵が潰れていく。orz
ちゃんと儲けてる層は極少数で需要と呼べるほどの需要も無いし。負のループの連鎖の中で酒蔵が潰れていく。orz
581呑んべぇさん
2009/10/26(月) 16:20:26 先週土曜日の澤乃井の蔵開きに行った人居る?
限定販売酒は純米しぼりたて生原酒?
限定販売酒は純米しぼりたて生原酒?
582呑んべぇさん
2009/10/26(月) 21:09:31 「しぼりたて一番汲み」のにごり酒
583呑んべぇさん
2009/11/21(土) 21:30:01 相模灘新酒12月1日発売
584呑んべぇさん
2009/11/21(土) 23:21:26 相模灘、一部でもてはやされてるが、
造りはまだまだこれからだな
造りはまだまだこれからだな
586呑んべぇさん
2009/11/30(月) 02:43:33 もうそんな季節かぁ
587呑んべぇさん
2009/12/05(土) 18:16:09 蓬莱蔵に明日いく。しぼりが純米になったらしい。
589呑んべぇさん
2009/12/15(火) 23:04:03 このスレじゃ蓬莱の評価高いんだね
たまたまいただいた酒が糠臭くて苦手だった
たまたまいただいた酒が糠臭くて苦手だった
590呑んべぇさん
2009/12/18(金) 23:26:41 千代鶴 純米奥多摩
591呑んべぇさん
2009/12/21(月) 21:20:57 今でも火牛蔵やっていないの?無くなったの?
592呑んべぇさん
2009/12/22(火) 19:25:33 火牛の蔵は廃業したってさ それと1度目の競売と特売じゃ入札無かったって聞いた
相田酒造も移転してからベイスターズが優勝してたら状況が違ってたかもね 残念
相田酒造も移転してからベイスターズが優勝してたら状況が違ってたかもね 残念
593591
2009/12/22(火) 20:27:18 >>592 ありがとうございます。
廃業ですか…とても残念です
廃業ですか…とても残念です
594呑んべぇさん
2010/01/10(日) 23:10:08 吟雪が廃業し火牛も廃業し
東京や神奈川の蔵は年々苦しくなるのかな
地産地消…難しいのかな
東京や神奈川の蔵は年々苦しくなるのかな
地産地消…難しいのかな
595呑んべぇさん
2010/01/19(火) 02:47:33 巌乃泉飲んでる人はあまりいないのかな?
相模灘はよく話題に上がってるけど。
津久井民的に気になる。
相模灘はよく話題に上がってるけど。
津久井民的に気になる。
596呑んべぇさん
2010/01/23(土) 08:16:09 屋守の新酒が出てるね
今日買って来る
今日買って来る
597呑んべぇさん
2010/01/30(土) 13:15:38 屋守 純米無調整生おりがらみ
4合\1,400
酒屋さんで試飲したときは豊島屋酒造の独特の水の味が気になったが、
封切の一寸温度上がったときに飲んだらそんなに気にならず、かなり美味しかった。
数人で飲んだが一同美味しいとの評価だった
4合\1,400
酒屋さんで試飲したときは豊島屋酒造の独特の水の味が気になったが、
封切の一寸温度上がったときに飲んだらそんなに気にならず、かなり美味しかった。
数人で飲んだが一同美味しいとの評価だった
598呑んべぇさん
2010/01/30(土) 22:19:08 巌乃泉なら「清水のおり酒」、「普通酒(山廃)」飲んだ
印象に残っているのは普通酒
山廃特有(燻製のような)味わいも感じられて旨かった
5月後半だったので燗を試していなかったのが残念
もう一度蔵元に行ってみようかな
印象に残っているのは普通酒
山廃特有(燻製のような)味わいも感じられて旨かった
5月後半だったので燗を試していなかったのが残念
もう一度蔵元に行ってみようかな
599呑んべぇさん
2010/02/01(月) 23:09:33 盛升の本醸造を冷で。
安い(4合で800円位)のにうまいな…
少し前に飲んだ澤ノ井の本地酒ってのも濃厚でおいしかった
安い(4合で800円位)のにうまいな…
少し前に飲んだ澤ノ井の本地酒ってのも濃厚でおいしかった
600呑んべぇさん
2010/02/02(火) 22:36:42 むかし友人から製造1年弱の純米もらい老ねてる感じだった。
燗してみたら旨くなって驚いた。日本酒の魔力というか…。
盛升と聞くと思い出す。
燗してみたら旨くなって驚いた。日本酒の魔力というか…。
盛升と聞くと思い出す。
601呑んべぇさん
2010/02/03(水) 14:56:00 盛升と言えば今ビッグサイトで開催中のギフトショーに試飲が出てる
602呑んべぇさん
2010/02/03(水) 21:53:47 日本酒は「冷酒」でだめなら「ひや」それでもだめなら「燗」がある
603呑んべぇさん
2010/02/03(水) 23:26:17 何が言いたいのか?
604呑んべぇさん
2010/02/09(火) 22:41:49 春の慶うまかった。
605呑んべぇさん
2010/02/15(月) 00:33:16 桑乃都もうちょっと置いてある店増やして欲しい。
地元ですら置いてある所少ないのは本当にもったいない。
地元ですら置いてある所少ないのは本当にもったいない。
606呑んべぇさん
2010/02/15(月) 20:54:51 ちゃりんこで澤乃井の亀口酒買いに行きたいが天気悪いなぁ
607呑んべぇさん
2010/02/15(月) 21:09:51 昨日山歩きの帰りに寄ってきたよ>小澤酒造
今回は「純米大辛口」でした。
今回は「純米大辛口」でした。
608呑んべぇさん
2010/03/05(金) 20:42:35 NHKで喜正放映
609呑んべぇさん
2010/03/18(木) 21:35:36 澤乃井の亀口酒、もう終わった?
610呑んべぇさん
2010/03/19(金) 23:19:27 浮上
611呑んべぇさん
2010/03/19(金) 23:37:42 近所のお店にあるんだが笹の露うまい
たぶん原酒というのを出しているのだろう
こくや旨味が多いんだけど
くどくなくておいしい
たぶん原酒というのを出しているのだろう
こくや旨味が多いんだけど
くどくなくておいしい
612呑んべぇさん
2010/03/24(水) 18:47:45 盛升が「あつぎOEC(おいしい)フード」認定品になった
ttp://www.city.atsugi.kanagawa.jp/kankou/citysales/brand/d012816.html
地ビールもある
ttp://www.city.atsugi.kanagawa.jp/kankou/citysales/brand/d012816.html
地ビールもある
613呑んべぇさん
2010/03/28(日) 10:38:36 亀口酒終わってた
とうにお彼岸過ぎた訳だし
とうにお彼岸過ぎた訳だし
614呑んべぇさん
2010/04/08(木) 21:35:52 千代鶴の話題が出ませんね
615呑んべぇさん
2010/04/10(土) 12:40:04 今日は花見日和だ
散る桜を見ながらの花見酒は最高!
散る桜を見ながらの花見酒は最高!
616呑んべぇさん
2010/04/11(日) 15:44:31 戦車道路で花見酒集団の中心に多満自慢が…
東京の桜の下で東京酒いいね
東京の桜の下で東京酒いいね
620呑んべぇさん
2010/04/26(月) 00:30:42 熊澤酒造の湘南は飲みやすいな
621呑んべぇさん
2010/05/26(水) 17:23:14 豊島屋酒造 金賞受賞おめでとう!
622呑んべぇさん
2010/05/28(金) 19:23:25 淵野辺グルメシティの神奈川酒は湘南だけだった
以前は神奈川酒コーナーがあったんだけど
やっぱり神奈川酒売れないのかな
以前は神奈川酒コーナーがあったんだけど
やっぱり神奈川酒売れないのかな
623呑んべぇさん
2010/05/28(金) 21:49:56 金賞ってなんぼの価値があんの?
624呑んべぇさん
2010/05/30(日) 17:42:10 一定レベル以上の技術を持っていることの証明にはなる
小さな蔵では受賞することも難しいし、素直に祝ってあげたい
小さな蔵では受賞することも難しいし、素直に祝ってあげたい
625呑んべぇさん
2010/06/17(木) 08:47:55 盛升の本醸造買いたくても横浜じゃ売ってるところ見かけねえ
イベントの時か厚木まで行かないとだめかな
イベントの時か厚木まで行かないとだめかな
626呑んべぇさん
2010/07/03(土) 19:02:58 ダイヤ菊
627呑んべぇさん
2010/07/12(月) 00:19:18 相模灘
無濾過生原酒
槽場詰め
美山錦 50%
激(゚д゚)ウマー!!
無濾過生原酒
槽場詰め
美山錦 50%
激(゚д゚)ウマー!!
629呑んべぇさん
2010/08/03(火) 22:02:26 澤乃井の特別純米が好き。
今月、京王ストアで1080円だから買い。
今月、京王ストアで1080円だから買い。
630呑んべぇさん
2010/09/09(木) 21:27:39 この前 相田酒造の前通ったら店の中を産廃業者が片付けてた
噂では地元の和菓子屋が買ったらしい その和菓子屋の社長は
他所の酒蔵で趣味で酒造りをしているとのこと あの場所でまた
酒とか造ってくれると嬉しいんだが
噂では地元の和菓子屋が買ったらしい その和菓子屋の社長は
他所の酒蔵で趣味で酒造りをしているとのこと あの場所でまた
酒とか造ってくれると嬉しいんだが
631呑んべぇさん
2010/09/09(木) 21:58:42 浮上
632呑んべぇさん
2010/09/16(木) 21:53:59 千代鶴の生酒おいしかった。
爽やかで香りがよくて生酒のいいところがちゃんと出てる感じ。
来年の夏も買う。
爽やかで香りがよくて生酒のいいところがちゃんと出てる感じ。
来年の夏も買う。
633呑んべぇさん
2010/10/28(木) 20:26:44 澤の井の一番澄みとか多摩自慢のあらばしりとか新酒の生酒とかでてきてますがおまいらどうですか?
とりあえずあしたあらばしり買うぞ。
とりあえずあしたあらばしり買うぞ。
634呑んべぇさん
2010/10/28(木) 20:43:00 なんか今年は新酒が出るのが早いのか!?
4,5年前までは11月の第一日曜日の蔵開きのときにあらばしりを出してたと思うが。
4,5年前までは11月の第一日曜日の蔵開きのときにあらばしりを出してたと思うが。
635呑んべぇさん
2010/10/30(土) 08:25:59 澤乃井一番汲み飲んだよ〜
味も香りもとっつきやすく作ってあるね。
飲みやすくてすぐなくなりそうだ。
今年は多満自慢と金婚の新酒も買うぜ。
味も香りもとっつきやすく作ってあるね。
飲みやすくてすぐなくなりそうだ。
今年は多満自慢と金婚の新酒も買うぜ。
636呑んべぇさん
2010/10/30(土) 17:09:42 多摩自慢あらばしり狩ってきた。
去年同様だけど飲み口すっきり甘みしっかりでうまうまでした
季節限定ものの新酒生酒は発売日が決まってるから、
瓶詰め後すぐのものを買えるからウマーな気がする
あとは東京じゃないけどふなぐち菊水の新酒で今年の新酒生酒を〆るか…
去年同様だけど飲み口すっきり甘みしっかりでうまうまでした
季節限定ものの新酒生酒は発売日が決まってるから、
瓶詰め後すぐのものを買えるからウマーな気がする
あとは東京じゃないけどふなぐち菊水の新酒で今年の新酒生酒を〆るか…
637呑んべぇさん
2010/11/26(金) 20:55:13 今日買ってきた、茅ヶ崎の熊澤酒造の湘南・搾りたて生原酒(1300円位) 少し冷やしておいしい。
伊勢原市の白笹鼓・純米ひやおろし(1000円位) こっちはすこし癖があるので燗で。食事にあいます。
伊勢原市の白笹鼓・純米ひやおろし(1000円位) こっちはすこし癖があるので燗で。食事にあいます。
638呑んべぇさん
2010/11/26(金) 23:35:57 多満自慢あらばしり飲んだ。
いかにも石川酒造の新酒って感じ。
うまいけどかめくちの方が好きかな。
澤乃井の純米銀印も買った。
濃さとスッキリ感が同居してる不思議な酒。
値段の割りにうますぎるけど俺が澤乃井味好きなだけかも。
いかにも石川酒造の新酒って感じ。
うまいけどかめくちの方が好きかな。
澤乃井の純米銀印も買った。
濃さとスッキリ感が同居してる不思議な酒。
値段の割りにうますぎるけど俺が澤乃井味好きなだけかも。
639呑んべぇさん
2010/12/01(水) 02:13:46 中島酒造場 廃業
640呑んべぇさん
2010/12/07(火) 22:57:45 昔、相模原と座間の中間くらいのところで士艦桜っていうのを
作っていて、生しぼりってのがうまかったんだけど
造り酒屋やめちゃって残念だ
作っていて、生しぼりってのがうまかったんだけど
造り酒屋やめちゃって残念だ
641呑んべぇさん
2010/12/08(水) 20:25:38 いずみ橋しぼりたて純米生原酒を蔵元に行って買ってきた。
「今年は例年より甘く仕上がっているので冷やしてくださいね〜」と
蔵元のお姉さんの一言。
冷蔵庫から取り出して食前に一口含んでみたら
まろやかな味が最初から最後まで続く感じ。
最近日本酒にはまり出したんだけど、
しばらくはこの銘柄を飲んでみようと思う。
(蔵元の横にある赤ちゃんホンポに嫁が行くついでに買えるし)
「今年は例年より甘く仕上がっているので冷やしてくださいね〜」と
蔵元のお姉さんの一言。
冷蔵庫から取り出して食前に一口含んでみたら
まろやかな味が最初から最後まで続く感じ。
最近日本酒にはまり出したんだけど、
しばらくはこの銘柄を飲んでみようと思う。
(蔵元の横にある赤ちゃんホンポに嫁が行くついでに買えるし)
642呑んべぇさん
2010/12/08(水) 20:31:21 東京都酒造組合の直売所に行ったらイタリア人が買い物に来てたぞw
にごり酒買ってた。楽しんでくれるといいなぁ。
にごり酒買ってた。楽しんでくれるといいなぁ。
643呑んべぇさん
2010/12/11(土) 15:20:38 それ立川の怪しいビルの所?
よく通るけどなんか入りにくいんだよね
よく通るけどなんか入りにくいんだよね
644呑んべぇさん
2010/12/11(土) 20:47:47645呑んべぇさん
2010/12/12(日) 15:48:07 ここか
ttp://www.tokyosake.or.jp/map/map.htm
上のレスをみると東京都酒造組合ってホントに駄目駄目だなw
ttp://www.tokyosake.or.jp/map/map.htm
上のレスをみると東京都酒造組合ってホントに駄目駄目だなw
646呑んべぇさん
2010/12/12(日) 20:20:40 別に駄目ってことはないw
「店」を想像してるとびっくりするってだけで。
「店」を想像してるとびっくりするってだけで。
647呑んべぇさん
2010/12/13(月) 00:17:54 そこ管理糞だお
648呑んべぇさん
2010/12/13(月) 21:19:46 もう亀口酒が販売される季節か
649呑んべぇさん
2010/12/14(火) 21:39:40 千代鶴 飲みたいなぁ。
650呑んべぇさん
2010/12/15(水) 08:42:36 近頃開店したビックカメラ@八王子の酒販コーナーで桑乃都カップ発見。
上撰と、そうでないの(佳撰?)2種。
以前の佳撰クラスでは糖類添加だったそうだが、現在では取り止めた様子。
上撰と、そうでないの(佳撰?)2種。
以前の佳撰クラスでは糖類添加だったそうだが、現在では取り止めた様子。
651呑んべぇさん
2010/12/15(水) 19:58:13 桑乃都しぼりたて買ってきた。
桶買い蔵元の新酒ってなんぞやと思いつつ。
普通の生酒で普通にうまいですな。
今一度造りを頑張って欲しいね。
桶買い蔵元の新酒ってなんぞやと思いつつ。
普通の生酒で普通にうまいですな。
今一度造りを頑張って欲しいね。
652呑んべぇさん
2010/12/23(木) 21:55:01 年内は今日までらしいので
世田谷区内から自転車に乗って
澤乃井の亀口酒買ってきた
微妙に遠いなぁ
世田谷区内から自転車に乗って
澤乃井の亀口酒買ってきた
微妙に遠いなぁ
653呑んべぇさん
2010/12/24(金) 21:46:19 千代鶴の青い瓶の生酒買った。
うんめぇ。
うんめぇ。
654呑んべぇさん
2010/12/27(月) 02:54:23 べんとうべん。
655 【中吉】 【1603円】
2011/01/01(土) 18:14:41 新年なので澤乃井の樽酒飲んだよ。
中身が純米銀印なのが俺好み。
中身が純米銀印なのが俺好み。
656呑んべぇさん
2011/01/02(日) 13:22:14 金婚しぼりたて無濾過生原酒
ジョイフルに売ってた
濃くて美味い
ジョイフルに売ってた
濃くて美味い
657呑んべぇさん
2011/01/08(土) 01:21:54 過去を振り返る
思い出せる過去が少なくなっていることに気づく、、、、
寂しさと空しさ、、、
そして、空になった頭に新しい記憶を作ろうと思った
思い出せる過去が少なくなっていることに気づく、、、、
寂しさと空しさ、、、
そして、空になった頭に新しい記憶を作ろうと思った
658呑んべぇさん
2011/01/08(土) 18:51:15 詩人なのか痴呆なのかよくわからん
660呑んべぇさん
2011/01/15(土) 04:25:04661呑んべぇさん
2011/01/15(土) 11:06:56 日の出山のパンフレット面白いぜ。
なんつーか、小規模感がすごい。
なんつーか、小規模感がすごい。
662呑んべぇさん
2011/01/19(水) 03:08:52 2日前に中島酒造場が廃業したの知った
10年前八王子に住んでたときは
酒はほとんど高尾山だったよ
すっごい残念てゆうか悲しい
10年前八王子に住んでたときは
酒はほとんど高尾山だったよ
すっごい残念てゆうか悲しい
663呑んべぇさん
2011/01/22(土) 22:32:30 >>659
帰りは下りだから楽勝だよ
帰りは下りだから楽勝だよ
664呑んべぇさん
2011/01/22(土) 22:43:03 >>663
高尾山?
高尾山?
665呑んべぇさん
2011/01/23(日) 11:26:38666呑んべぇさん
2011/01/23(日) 21:06:19 俺も自転車で澤乃井まで行ったことある。
往復100キロ。自転車乗りまくってる人じゃないとキツいわ。
帰りが下りって事は行きはずっと登りなわけで。
疲れてると下りでの制動も大変だしな。
それはそうと澤乃井吟醸新しぼり買ってきた。
うまいけど精米歩合低い方が好きだね。
往復100キロ。自転車乗りまくってる人じゃないとキツいわ。
帰りが下りって事は行きはずっと登りなわけで。
疲れてると下りでの制動も大変だしな。
それはそうと澤乃井吟醸新しぼり買ってきた。
うまいけど精米歩合低い方が好きだね。
667呑んべぇさん
2011/02/07(月) 16:33:02 盛升本醸造ゲット
厚木まで行かないで手に入った
厚木まで行かないで手に入った
668呑んべぇさん
2011/03/20(日) 11:07:35.41 横浜の酒屋の店主が酷い話をしていた。
「今回の震災で東北の取引先の代金を踏み倒せる(笑)」
こんな酒屋は潰れてしまえ!
「今回の震災で東北の取引先の代金を踏み倒せる(笑)」
こんな酒屋は潰れてしまえ!
669呑んべぇさん
2011/03/20(日) 12:06:28.67 近所の酒屋は床べたべたしてたぞ
震災直後は瓶割れまくって大変だったんだろう
今じゃパンやら水やら空っぽになってるし
儲けうんぬん語れる平和な酒屋って西にしかないんじゃないのか
震災直後は瓶割れまくって大変だったんだろう
今じゃパンやら水やら空っぽになってるし
儲けうんぬん語れる平和な酒屋って西にしかないんじゃないのか
670呑んべぇさん
2011/04/06(水) 17:02:06.45【花だより】東京でソメイヨシノ満開に[11/04/06]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/04/06(水) 13:52:57.17 ID:???
気象庁は6日、東京で桜(ソメイヨシノ)が満開になったと発表した。
平年より1日遅く、昨年より5日遅い。
?
東京管区気象台の職員が6日、靖国神社境内(千代田区)の標本木で
確認した。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110406-OYT1T00570.htm?from=main7
■日本気象協会 http://tenki.jp/
東京で桜が満開 2011年4月6日 11時37分
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-3205.html
昨日の東京・池袋での桜
http://user01.static.tenki.jp/upload/member/forecaster_photo/c/c6/c62/c624ec01bc840c6b8330f031c78cb1/large.jpg
関連スレは
【桜だより】2011年桜開花「鹿児島・高知3月21日」、東西日本でやや遅め ウェザーニューズ、第一回予想
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1299129244/l50
【花だより】東京でソメイヨシノ開花宣言、平年なみ[11/03/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1301280710/l50
671呑んべぇさん
2011/04/07(木) 22:58:06.98 自粛気分で売り上げ落ちてる地元の酒も買おう
672呑んべぇさん
2011/04/08(金) 23:52:19.09 自粛なんかしねーよ
都民の俺は都の酒を買って花見してやんよ
都民の俺は都の酒を買って花見してやんよ
673呑んべぇさん
2011/04/17(日) 21:16:59.91 東京の酒は飲めん、やっぱ神奈川の酒が一番。
674呑んべぇさん
2011/04/18(月) 01:17:36.13 横浜で神奈川の酒コーナーが充実してるところってあんまない気がするな
そごうくらいしか見つけられん
どこか神奈川の酒コーナーが充実してるところってないかな?
そごうくらいしか見つけられん
どこか神奈川の酒コーナーが充実してるところってないかな?
スーパー三和@京王堀之内で相模大山(菊勇)純米カップ24x円也。
うすーい青色のガラス容器なんだなぁ、味は可も無く不可も無く。。。
その他、盛升の4合瓶があった。1000円ちょいの純米酒?(失念)
うすーい青色のガラス容器なんだなぁ、味は可も無く不可も無く。。。
その他、盛升の4合瓶があった。1000円ちょいの純米酒?(失念)
676呑んべぇさん
2011/04/27(水) 01:15:48.57 純米酒のうまいの買いたきゃ藤沢こい
678呑んべぇさん
2011/05/03(火) 00:07:43.45 盛升の純米もらって飲んだ
期待してなかったから余計に旨かった
期待してなかったから余計に旨かった
679呑んべぇさん
2011/05/17(火) 23:47:25.99 >>674
イオンにおもったよりある
イオンにおもったよりある
680呑んべぇさん
2011/06/06(月) 10:09:17.82 金婚行ってきた。去年と違って、長時間の行列待ちがなくてよかった
試飲スペースを2列にしたのがよかったのかな。
酒を買いに行ったはずなのに、買った味醂を2本も買ってしまった
生姜入れて、日本酒加えたのがうまかった
試飲スペースを2列にしたのがよかったのかな。
酒を買いに行ったはずなのに、買った味醂を2本も買ってしまった
生姜入れて、日本酒加えたのがうまかった
681呑んべぇさん
2011/06/06(月) 21:38:43.87 俺も金婚みりん欲しい。
どこで売ってるんだよ。
どこで売ってるんだよ。
683呑んべぇさん
2011/06/08(水) 22:43:50.20 今週末は、東京の酒造組合の直営店(立川)で試飲販売
普段は平日しかやってない、やるきのない店
普段は平日しかやってない、やるきのない店
684呑んべぇさん
2011/06/09(木) 10:17:46.43 そもそも、会議室の様な部屋の一角に冷蔵ケースが置いてあるだけで、店の体をなしてないし
685呑んべぇさん
2011/06/10(金) 10:31:36.20 蛍光灯の光を酒にしっかり浴びせて熟成させているあそこのお店ですね
686呑んべぇさん
2011/06/19(日) 02:09:29.57 喜正
687呑んべぇさん
2011/09/14(水) 07:50:22.91 厚木シロコロホルモン美味そう
688呑んべぇさん
2011/09/21(水) 09:54:54.99 秦野に引っ越してきたんだけど酒蔵1件あるのな!
こりゃ見学も含めて地酒飲みまくるしかないね
まずは一本買ってみるか
こりゃ見学も含めて地酒飲みまくるしかないね
まずは一本買ってみるか
689呑んべぇさん
2011/09/23(金) 03:18:44.92 中央運動公園の道挟んで前にある蔵かな
690呑んべぇさん
2011/09/26(月) 23:00:24.93 澤乃井ひやおろし飲んだ。
太みがあって、キレが良い
うまい
太みがあって、キレが良い
うまい
691呑んべぇさん
2011/09/27(火) 22:17:21.02 屋守大人気だね
692呑んべぇさん
2011/10/21(金) 10:49:47.69 今日は澤乃井の朝汲みの酒の出荷日だな。
一升瓶で買いたいんだけど、生酒一升瓶を小分け保存すると味の劣化が早い気がする。
小分けの瓶をちゃんと煮沸消毒して冷やした上で移し替えしないといけないのかなあ。
一升瓶で買いたいんだけど、生酒一升瓶を小分け保存すると味の劣化が早い気がする。
小分けの瓶をちゃんと煮沸消毒して冷やした上で移し替えしないといけないのかなあ。
693呑んべぇさん
2011/10/21(金) 10:57:46.34 朝汲みじゃなくて一番汲みだった
694呑んべぇさん
2011/11/02(水) 23:30:31.42695呑んべぇさん
2011/11/19(土) 11:12:52.19 怪しいお酒セシウムさん
696呑んべぇさん
2011/12/17(土) 21:41:40.94 蓬莱のしぼりたて買ってきた
697呑んべぇさん
2011/12/18(日) 20:18:35.06ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
698呑んべぇさん
2011/12/20(火) 19:48:04.25 中国地方の話ですか
699呑んべぇさん
2011/12/30(金) 02:04:37.38 地酒の読みは、じしゅでおK?
700 ◆IgQe.tUQe6
2011/12/30(金) 02:04:47.84 s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
701呑んべぇさん
2011/12/30(金) 21:43:44.38 秦野の金井酒造「白笹つづみ」
モーツアルトを聴いた日本酒ってことで話のタネにいいかも。
モーツアルトを聴いた日本酒ってことで話のタネにいいかも。
703呑んべぇさん
2012/01/15(日) 02:09:20.20 とんぼのおさけ
704呑んべぇさん
2012/02/01(水) 13:51:16.53@@中国・・・オワタ@@
のでみんなどうするワタシは
705呑んべぇさん
2012/02/14(火) 01:24:50.18 長野県・さかえ倶楽部スキー場のウェブページなんだけど
今季スキー場開きの様子の写真で、酒樽に書かれている銘柄名が、
なんと、廃業して久しい渡辺酒造の「吟雪」 ・・・ まだあったのか!?
「2011年12月23日 スキー場がオープンしました。」
http://www.vill.sakae.nagano.jp/2012ski/topics.html
今季スキー場開きの様子の写真で、酒樽に書かれている銘柄名が、
なんと、廃業して久しい渡辺酒造の「吟雪」 ・・・ まだあったのか!?
「2011年12月23日 スキー場がオープンしました。」
http://www.vill.sakae.nagano.jp/2012ski/topics.html
706呑んべぇさん
2012/02/15(水) 00:12:56.28 長野県民なんだけど、最近出来た全国の地酒を取り扱う酒屋に「澤乃井」が置いてあった。
ここ読んだら評判よさそうなので買ってみます。
ここ読んだら評判よさそうなので買ってみます。
707呑んべぇさん
2012/02/15(水) 19:49:48.87708呑んべぇさん
2012/02/16(木) 15:30:12.57 東京は屋守。神奈川は相模灘
後は全部クズw
後は全部クズw
710呑んべぇさん
2012/02/16(木) 17:11:00.53 熱燗派です
711呑んべぇさん
2012/02/17(金) 15:20:58.31712呑んべぇさん
2012/03/08(木) 03:51:53.28J1第1節
(3/10 土)
札幌 − 磐田 [札幌ド 14:00]
仙台 − 鹿島 [ユアスタ 14:00] NHK総合
名古屋 − 清水 [豊田ス 14:00]
G大阪 − 神戸 [万博 14:00]
広島 − 浦和 [広島ビ 14:00]
鳥栖 − C大阪 [ベアスタ 14:00]
川崎 − 新潟 [等々力 17:00]
大宮 − FC東京 [NACK 19:00] NHKBS
713呑んべぇさん
2012/03/18(日) 22:04:26.94 建て替え始まる吉池@御徒町の仮店舗で購入、丸眞正宗マルカップ。
精米歩合70%・アルコール分15度で220円なり。嫌味の無い、うまい酒。
精米歩合70%・アルコール分15度で220円なり。嫌味の無い、うまい酒。
715呑んべぇさん
2012/03/26(月) 10:51:55.61 屋守の純米吟醸無濾過生原酒を飲んでみたけど
ちょっと後味の渋みがきつかった
火入れしてあるやつだとまた違うのかね
ちょっと後味の渋みがきつかった
火入れしてあるやつだとまた違うのかね
716呑んべぇさん
2012/05/23(水) 20:36:43.89 たまじまん あらばしり生酒
いい香りだ〜
いい香りだ〜
717呑んべぇさん
2012/06/03(日) 17:13:16.18 新種干瓢買い
http://www.nrib.go.jp/kan/h23by/pdf/h23by_moku.pdf
http://www.nrib.go.jp/kan/h23by/pdf/h23yb_pre.pdf
おいおい、神奈川県からは入賞無しかよ。。。
http://www.nrib.go.jp/kan/h23by/pdf/h23by_moku.pdf
http://www.nrib.go.jp/kan/h23by/pdf/h23yb_pre.pdf
おいおい、神奈川県からは入賞無しかよ。。。
718呑んべぇさん
2012/06/05(火) 03:34:56.47神輿だワッショイ
丸眞正宗はいい酒だよ。マンション経営も頑張ってほしい!
水質なんか気にするな!
719呑んべぇさん
2012/06/05(火) 04:02:02.15 俺は山形なんだけど昔横浜に過ごしていたんだけど山形は酒の本場と言われてるだけあってコンビニにも くどき上手、大山、出羽桜、富士酒造、上喜元、東北泉、杉勇、麓井、初孫、出羽の雪等々の300ミリの酒がある
神奈川も正直旨い酒があるんだから 例えば川西酒造の隆や大矢孝酒造や、いずみ橋のピンクトンボも旨かったなぁ〜の色々自分にも知らない酒があるのだから手軽に買えるように提供してほしいよ
神奈川も正直旨い酒があるんだから 例えば川西酒造の隆や大矢孝酒造や、いずみ橋のピンクトンボも旨かったなぁ〜の色々自分にも知らない酒があるのだから手軽に買えるように提供してほしいよ
720呑んべぇさん
2012/06/06(水) 23:44:25.33 神奈川の地酒カップや、3デシをもっと買いやすくして欲しいなとは思うんだけど、
その分酒蔵の負担も大きくなるから難しいんだろうな・・・
そごうや高島屋にカップコーナーがあれば通うんだけど、
そごうの神奈川地酒コーナーには4合瓶以上しかないんだよな。
ちょっと飲みたい時に遠方から通い易い場所で売ってると助かるんだけど。
相鉄ローゼンは私鉄沿線ばかりだしなー。
その分酒蔵の負担も大きくなるから難しいんだろうな・・・
そごうや高島屋にカップコーナーがあれば通うんだけど、
そごうの神奈川地酒コーナーには4合瓶以上しかないんだよな。
ちょっと飲みたい時に遠方から通い易い場所で売ってると助かるんだけど。
相鉄ローゼンは私鉄沿線ばかりだしなー。
721呑んべぇさん
2012/06/11(月) 06:51:25.58 巌乃泉の普通酒、橋本駅前のイオンにて4合瓶を688円で購入。
(注:レジ袋を要求すると2円割り増し)
糖類・酸味料は無添加で、精米歩合は70%。
製造年月は24年4月であるが、うーん、この紹興酒に似た味わいw
津久井方面へのターミナル駅だけに、このスーパーでは巌乃泉の扱いが多い。
本醸造、吟醸辛口、吟醸純米、大吟醸も揃えてあった。(4合瓶で)
同じ津久井の蔵元の銘柄、相模灘は見当たらず。
(注:レジ袋を要求すると2円割り増し)
糖類・酸味料は無添加で、精米歩合は70%。
製造年月は24年4月であるが、うーん、この紹興酒に似た味わいw
津久井方面へのターミナル駅だけに、このスーパーでは巌乃泉の扱いが多い。
本醸造、吟醸辛口、吟醸純米、大吟醸も揃えてあった。(4合瓶で)
同じ津久井の蔵元の銘柄、相模灘は見当たらず。
722呑んべぇさん
2012/06/22(金) 19:50:59.33 久保田酒造、相模灘の特別本醸造、
いい香りもするし、本醸造酒としてなかなか出来の良いものとは思うが
なんだかもの足りない味わい。ハンパな製品なのかな?
相模灘シリーズの純米以上にするか、それとも普通酒「楽水」にするか?
いい香りもするし、本醸造酒としてなかなか出来の良いものとは思うが
なんだかもの足りない味わい。ハンパな製品なのかな?
相模灘シリーズの純米以上にするか、それとも普通酒「楽水」にするか?
723呑んべぇさん
2012/06/24(日) 04:56:24.44 相模灘の純米は結構色んなところで見かけるけど普通酒は地元の数店舗でしかみたことない気がする
724呑んべぇさん
2012/06/25(月) 17:08:16.28 純吟だって売ってる店少ないから苦労するのに・・・
725呑んべぇさん
2012/07/12(木) 23:11:13.48 自称江戸のD酒=メルDャン
726呑んべぇさん
2012/08/18(土) 10:54:45.54 相模灘って普通酒あるんだ
今度さがしてみよう
今度さがしてみよう
727呑んべぇさん
2012/08/22(水) 13:37:49.08 大した事無いから止めとけ。本醸造でも薄いのに
728呑んべぇさん
2012/08/25(土) 11:20:43.11 神奈川の酒ってどうしてこうも高っかい酒ばっかなんだ?
729呑んべぇさん
2012/08/25(土) 16:06:41.40 そうか?
730呑んべぇさん
2012/08/25(土) 18:20:12.91 以前coopで見かけた『白笹…?』は純米酒で2,600円もした。
大抵の純米酒ってスーパーだと2,000円から高くても2,600円位だよ。
大抵の純米酒ってスーパーだと2,000円から高くても2,600円位だよ。
731呑んべぇさん
2012/08/27(月) 12:58:30.84 コープ・・
732呑んべぇさん
2012/11/20(火) 17:25:05.86 鎌倉の新川屋は夜逃げしたのか?
733721
2013/01/07(月) 21:57:18.83 昨日、橋本駅前のイオンに出向いて巌乃泉の品揃えを見てみたが
本醸造の4合瓶しかなかった。その時点で2本だけ。
まだ新酒が出荷されていないからだと思うが・・・。
普通酒・本醸造酒・吟醸純米酒「宝暦」の3種類を飲んでみたが
山廃仕込由来なのか(?)いずれも独特のクセ味を感じた。
自分のベストは本醸造。それに比べると普通酒は味が頼りなく、宝暦は吟醸酒としては期待外れ。
新酒が出たら、また買ってみる。
本醸造の4合瓶しかなかった。その時点で2本だけ。
まだ新酒が出荷されていないからだと思うが・・・。
普通酒・本醸造酒・吟醸純米酒「宝暦」の3種類を飲んでみたが
山廃仕込由来なのか(?)いずれも独特のクセ味を感じた。
自分のベストは本醸造。それに比べると普通酒は味が頼りなく、宝暦は吟醸酒としては期待外れ。
新酒が出たら、また買ってみる。
734呑んべぇさん
2013/01/09(水) 01:19:49.02 (資)相田酒造店って昨年3月に破産していたんだな。負債額は約2億5000万円だと。
廃業したとは聞いていたが…
廃業したとは聞いていたが…
735呑んべぇさん
2013/01/09(水) 06:59:39.13736呑んべぇさん
2013/01/13(日) 14:43:49.25 入生田駅のすぐ近くだね
あの蔵の最新設備は素晴らしいとの話だったから…
しかし新蔵は2年位しか稼働していないんだからもったいなかったな
あの蔵の最新設備は素晴らしいとの話だったから…
しかし新蔵は2年位しか稼働していないんだからもったいなかったな
737呑んべぇさん
2013/01/13(日) 18:25:04.15 新しく蔵建てた途端に廃業って何かあったの?
ただの売り上げ不振でこうなるの?
ただの売り上げ不振でこうなるの?
738呑んべぇさん
2013/01/14(月) 14:00:09.20 詳しくは知らんが、結局新しい蔵の建設費用の返済が重くのし掛かったらしい。
んで運転資金が捻出できなかったと。移転費用なども色々と嵩んだのかも。
んで運転資金が捻出できなかったと。移転費用なども色々と嵩んだのかも。
739呑んべぇさん
2013/01/27(日) 21:36:39.31 澤乃井の亀口酒、今日も『純米大辛口』
740呑んべぇさん
2013/01/28(月) 11:11:47.33 この地域は蔵開きするところは少ないのかな
以前はいずみ橋とかやっていたよね
以前はいずみ橋とかやっていたよね
741呑んべぇさん
2013/01/28(月) 16:09:55.51742呑んべぇさん
2013/02/02(土) 21:00:13.78 今日の澤乃井の亀口
「特別純米」
「特別純米」
743呑んべぇさん
2013/02/09(土) 23:36:27.58 澤乃井ってでかいよね
あそこ1つで神奈川の全蔵元の出荷量より多いんじゃねーか?
あそこ1つで神奈川の全蔵元の出荷量より多いんじゃねーか?
744721/733
2013/02/20(水) 17:03:12.53 再びイオン@橋本にて巌乃泉・普通酒の25年1月製造品を購入。
昨年6月に買ったものに比べたら悪い気がしない。
やっぱり、その時のはヒネていたのかな?
これなら、また買ってみようかと思う。
昨年6月に買ったものに比べたら悪い気がしない。
やっぱり、その時のはヒネていたのかな?
これなら、また買ってみようかと思う。
745呑んべぇさん
2013/03/18(月) 23:52:38.19 隆買った。昨日買って、2日で飲んでしまった
746呑んべぇさん
2013/03/21(木) 10:51:51.53 一昨年くらいまでは屋守にはまっていたが、
去年の夏酒で一気に醒めた。
鍋島も同じく。
去年の夏酒で一気に醒めた。
鍋島も同じく。
747呑んべぇさん
2013/03/22(金) 05:05:44.55 何がどうだったか詳しく
748呑んべぇさん
2013/03/22(金) 06:22:16.76 屋守の夏酒は(ひやおろしも)米の味が前面に
出て来ていて色気に乏しく、
鍋島はどれも最初はジューシーだが、
のどを過ぎる時に竹みたいな味が引っかかって
多くは飲めない。
出て来ていて色気に乏しく、
鍋島はどれも最初はジューシーだが、
のどを過ぎる時に竹みたいな味が引っかかって
多くは飲めない。
749呑んべぇさん
2013/03/25(月) 22:51:39.95 天青(特別本醸造)飲んでる
悪くはない。値段考えたら上々かも
ただし花粉症なので、匂いは分からん
悪くはない。値段考えたら上々かも
ただし花粉症なので、匂いは分からん
750呑んべぇさん
2013/04/01(月) 08:24:30.96 澤乃井初めて飲んだ。(純米吟醸)期待してたけど、自分には合わなかった。
怪しい飲み屋で常温だった。管理が悪かったのかな。
機会があったら大辛口っての飲んでみたい。
怪しい飲み屋で常温だった。管理が悪かったのかな。
機会があったら大辛口っての飲んでみたい。
752呑んべぇさん
2013/04/13(土) 21:01:45.27 >>711
先ほど中島酒造場のホームページを見たのだが、
2012/06/30付で「製造、販売終了」という記述になっている。
残念ながら酒づくりは断念したようだ。
そのうちホームページも見られなくなるだろう。
先ほど中島酒造場のホームページを見たのだが、
2012/06/30付で「製造、販売終了」という記述になっている。
残念ながら酒づくりは断念したようだ。
そのうちホームページも見られなくなるだろう。
753呑んべぇさん
2013/04/21(日) 21:00:03.37 http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=152
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
べたたんだぐじゅお
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
べたたんだぐじゅお
754呑んべぇさん
2013/05/17(金) 16:35:58.08 山田商店の糞ジジイムカつくな
755呑んべぇさん
2013/06/25(火) 00:02:25.41 夏ヤゴの活性にごり酒を飲んでみた。
それだけを飲むと、苦くて酸っぱくてガツンとくる。びっくりした。
鰯の味噌煮を喰いながら飲むと、鰯がとても旨く感じる。酒も旨く感じる。
これは、酒だけで飲む酒じゃない、面白い酒だと思った。
それだけを飲むと、苦くて酸っぱくてガツンとくる。びっくりした。
鰯の味噌煮を喰いながら飲むと、鰯がとても旨く感じる。酒も旨く感じる。
これは、酒だけで飲む酒じゃない、面白い酒だと思った。
756呑んべぇさん
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 暑い
757呑んべぇさん
2013/09/15(日) 10:59:16.97 ビールうまい
ドライブ
暑いお前らとっととバイト
ドライブ
暑いお前らとっととバイト
758呑んべぇさん
2013/09/22(日) 07:00:40.57 http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;cat_id=152
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
べたたんだぐじゅお
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
べたたんだぐじゅお
759呑んべぇさん
2013/10/01(火) 14:13:54.33 澤乃井ガーデンで試飲しまくったけど、あそこは安い酒の方が旨い
1万円クラスの純米大吟醸とかは値段からすると微妙だったが、蔵守とかは旨かった
でも、蔵守なんか売ってるの見たことないな
1万円クラスの純米大吟醸とかは値段からすると微妙だったが、蔵守とかは旨かった
でも、蔵守なんか売ってるの見たことないな
761呑んべぇさん
2013/10/06(日) 20:33:02.68 いづみ橋:恵 海老名耕地80%
この酒は本当にびっくりした。醤油の香りがするんだからな。
味も燗に負けない強さがある。で醤油の香りで食欲が進む。
どうやら気のせいではなくて、日本酒には醤油香気成分HEMFを生成するものが本当にあるらしい。
日本酒は面白い。
この酒は本当にびっくりした。醤油の香りがするんだからな。
味も燗に負けない強さがある。で醤油の香りで食欲が進む。
どうやら気のせいではなくて、日本酒には醤油香気成分HEMFを生成するものが本当にあるらしい。
日本酒は面白い。
762呑んべぇさん
2013/10/26(土) 16:56:22.30 澤乃井の蔵開き行ってきた。
いつもは、凄く混むらしいけど、今日は台風の影響で少なくて
スムーズに飲み食いできました。
自分的には、好みのお酒でした。
あと隠し酒ツアーに参加すると、普段いけない所を見学できて32年古酒
とか飲めるそうです。
来年は申し込みたいですね。
いつもは、凄く混むらしいけど、今日は台風の影響で少なくて
スムーズに飲み食いできました。
自分的には、好みのお酒でした。
あと隠し酒ツアーに参加すると、普段いけない所を見学できて32年古酒
とか飲めるそうです。
来年は申し込みたいですね。
763呑んべぇさん
2013/10/28(月) 15:56:30.01764呑んべぇさん
2013/10/28(月) 22:26:36.89 蔵の人や他の人の会話を聞いたら、晴れてたら三倍くらいの
人がやって来てたらしいです。4
そういう意味で、ゆっくり見て周れたのでラッキーでした。
17日は豊島屋の蔵開きだ
人がやって来てたらしいです。4
そういう意味で、ゆっくり見て周れたのでラッキーでした。
17日は豊島屋の蔵開きだ
765呑んべぇさん
2013/11/10(日) 22:22:50.47 確かに澤乃井の高い酒は値段ほどでは…って感じだわ。
それに対し純米銀印の美味さは異常。
それに対し純米銀印の美味さは異常。
766呑んべぇさん
2013/11/10(日) 22:32:37.61 純米銀印のぬる燗は最高だな
767呑んべぇさん
2013/11/16(土) 21:26:55.64 白笹鼓佳撰ササカップ、糖類添加で1合230円は割高だなあ。
しかし、嫌な甘味が舌に残るような事は無く、難なく飲める味には仕上がっていると思う。
とは言え、酒本来の味のボリュームレベルが小さくて物足りない。上撰以上の製品を飲みたい。
しかし、嫌な甘味が舌に残るような事は無く、難なく飲める味には仕上がっていると思う。
とは言え、酒本来の味のボリュームレベルが小さくて物足りない。上撰以上の製品を飲みたい。
768呑んべぇさん
2013/11/17(日) 10:55:25.58 東京の酒といえば。。。。。値段が高いだけのボッタクリ澤乃井を避ければ他は良心的で旨いよね
769呑んべぇさん
2013/11/24(日) 15:18:42.35 [ 日本酒の基礎知識 ]
廃棄物に近い粗悪な糖や、同じく粗悪は澱粉質から製造した糖を発酵させ、工業生産品として大量に製造したエチルアルコール。
そのエチルアルコールに加水し、アルコール度を凡そ30度としたものが醸造アルコール。
その醸造アルコールを添加して製造したものが、いわゆる「アル添酒」。結果として増量されているうえ、アルコール度数を調整するため更に加水増量されている。
好む好まざるに関わらず、これが事実。
廃棄物に近い粗悪な糖や、同じく粗悪は澱粉質から製造した糖を発酵させ、工業生産品として大量に製造したエチルアルコール。
そのエチルアルコールに加水し、アルコール度を凡そ30度としたものが醸造アルコール。
その醸造アルコールを添加して製造したものが、いわゆる「アル添酒」。結果として増量されているうえ、アルコール度数を調整するため更に加水増量されている。
好む好まざるに関わらず、これが事実。
770呑んべぇさん
2013/11/24(日) 18:17:20.99 スレ違いな書き込みはやめてくださいね
771呑んべぇさん
2013/12/30(月) 16:31:17.09 正月酒は?
772呑んべぇさん
2013/12/30(月) 23:08:24.55 近所のスーパーで相模灘本醸造買うてきたわ
773呑んべぇさん
2014/01/18(土) 18:58:45.36 安くて旨い神奈川酒持って来い!
って言ったところであるのか?????
って言ったところであるのか?????
774呑んべぇさん
2014/01/18(土) 20:34:13.98 神奈川の酒はコスパ悪いよ
地元だけど年に1本くらいしか買わない
地元だけど年に1本くらいしか買わない
775呑んべぇさん
2014/01/19(日) 03:15:27.25 味はまあ悪くないとは思うけどなんか高いんだよな
東京のもそんなにCP良いとは思わんけど
東京のもそんなにCP良いとは思わんけど
776呑んべぇさん
2014/01/19(日) 11:19:25.72 物価や地価の影響なのかな。
777呑んべぇさん
2014/01/20(月) 17:31:56.73 気温が下がりきらないとか?
778呑んべぇさん
2014/01/20(月) 23:11:55.25 今年の寒波は日本酒業界に追い風か?
779呑んべぇさん
2014/01/21(火) 17:40:14.27 流石に神奈川東京あたりだとサーマルタンク使っているところが多いかと
780呑んべぇさん
2014/01/22(水) 16:24:49.16 東京はコスパ悪いかな。普通の値段だと思うけど。
神奈川は、黄金井酒造が強気の値段設定だった印象。
豊島屋、田村酒造が好き。澤乃井も蔵守とか好き
神奈川は、黄金井酒造が強気の値段設定だった印象。
豊島屋、田村酒造が好き。澤乃井も蔵守とか好き
781呑んべぇさん
2014/01/23(木) 03:45:01.75 黄金井に限らず強気
澤乃井は悪くない価格設定だったような
まあ東京の結構でかい蔵と神奈川の吹けば飛ぶよな小さな蔵じゃやっぱ差が出るよな
澤乃井は悪くない価格設定だったような
まあ東京の結構でかい蔵と神奈川の吹けば飛ぶよな小さな蔵じゃやっぱ差が出るよな
782呑んべぇさん
2014/01/24(金) 21:45:45.55 まぼろしの酒 嘉泉
いいね
いいね
783呑んべぇさん
2014/01/26(日) 20:20:46.77 東京や神奈川の酒で1升3000円位しちゃうと
他県の酒を探しちゃう
地元民なのにスミマセン
他県の酒を探しちゃう
地元民なのにスミマセン
784呑んべぇさん
2014/01/28(火) 23:14:42.84 相模灘の本醸造は1.8で2200円なら十分良いと思うよ
2500円だったら買わないけど
2500円だったら買わないけど
785呑んべぇさん
2014/02/02(日) 10:21:18.10 数年前に相模灘HPで造りのブログをやっていた
面白かったが無くなってしまったのが残念
面白かったが無くなってしまったのが残念
786呑んべぇさん
2014/03/22(土) 21:19:16.78 地元の酒屋で蓬莱売っていたけど
値段見ると他県の酒に走っちゃうね
コスパ良くないね
値段見ると他県の酒に走っちゃうね
コスパ良くないね
787呑んべぇさん
2014/05/24(土) 22:15:38.65ID:a280CBWf 過疎ってる。人気ないんだね。
788呑んべぇさん
2014/05/25(日) 02:49:29.58ID:eVaQlGql 昇龍蓬莱の低アルコールの純米吟醸美味かった
爽やかで飲みやすくて、でも味わいはしっかりしてて
行きつけの酒屋さんで買ったんだけど、また飲みたくなって一週間後に再訪したら売り切れてた・・・
爽やかで飲みやすくて、でも味わいはしっかりしてて
行きつけの酒屋さんで買ったんだけど、また飲みたくなって一週間後に再訪したら売り切れてた・・・
789呑んべぇさん
2014/05/25(日) 08:55:17.39ID:P7ByH/Nd 今日は大山で酒祭りだよ
791呑んべぇさん
2014/06/18(水) 22:15:20.14ID:HwP8vMim セシウムまみれトンキン
792呑んべぇさん
2014/06/21(土) 18:52:16.91ID:qJCmwVtu 蔵家さんで昇龍蓬莱よく見かけるけど
ちょっと高いけど値段以上に旨いのかなぁ
ちょっと高いけど値段以上に旨いのかなぁ
793呑んべぇさん
2014/08/07(木) 22:48:14.39ID:cdIqnogA 蓬莱のしぼりたてが呑みたくなってきたじゃねえか
794呑んべぇさん
2014/09/08(月) 22:53:59.61ID:paFgbBh5 澤乃井園の試飲の酒は、老ねてるね。
4種くらい飲んでみたが、全部老ね臭がしたや。
試飲してもらって、美味いと思われなかったら物凄い商売にマイナスだと思うんだが。
まあ、酒蔵がそれで良しとしてるんだから、構わんがね。
4種くらい飲んでみたが、全部老ね臭がしたや。
試飲してもらって、美味いと思われなかったら物凄い商売にマイナスだと思うんだが。
まあ、酒蔵がそれで良しとしてるんだから、構わんがね。
795呑んべぇさん
2014/09/15(月) 06:25:18.29ID:lLUAGqgd797呑んべぇさん
2014/09/16(火) 11:26:12.40ID:VbzmqPLs 正直にアウトレットとして安く提供したら良いんじゃなかろうか。
新しいのは別に用意して
新しいのは別に用意して
798呑んべぇさん
2014/09/17(水) 21:56:07.67ID:K8aEuQ1x 屋守美味しいね
あらばしりの純米飲んだけど甘口だけど締めはけっこう苦いからくどくないね
ラベルのヤモリも可愛いし
あらばしりの純米飲んだけど甘口だけど締めはけっこう苦いからくどくないね
ラベルのヤモリも可愛いし
799呑んべぇさん
2014/10/07(火) 16:10:29.18ID:9jcsVMYl >>794
「老ね」って何ですか?
「老ね」って何ですか?
800呑んべぇさん
2014/10/07(火) 16:14:13.55ID:HakDRiyb 800
801呑んべぇさん
2014/10/25(土) 15:02:11.93ID:72SqAmOk ■■■
通名の方々:
テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・酒造業・
■■■
通名の方々:
テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・酒造業・
■■■
802呑んべぇさん
2014/10/25(土) 15:10:15.38ID:2s9ONumR トンキン弁はオカマ言葉w
803呑んべぇさん
2014/11/06(木) 09:32:41.72ID:/w1dACz6 金婚正宗
804呑んべぇさん
2014/11/17(月) 11:39:38.29ID:hUq5i/Ym 屋守
地元の丸眞正宗もよろしく
地元の丸眞正宗もよろしく
805呑んべぇさん
2014/12/24(水) 08:08:01.38ID:CgMQ5SOZ 正月用に残草蓬莱の青いやつの一回火入れじゃないほうの生のほう買ってきた。楽しみ。
806呑んべぇさん
2015/01/11(日) 22:11:37.64ID:WHUMppbg .
807呑んべぇさん
2015/01/25(日) 08:51:49.41ID:au0q/b19 相模灘の季節限定もの扱ってる酒屋ってあるの?
蔵元も車でそんなに遠くはないが、もちっと街よりで売ってないんかな?
蔵元も車でそんなに遠くはないが、もちっと街よりで売ってないんかな?
2015/01/25(日) 17:30:49.78ID:B8PGKhm3
久しぶりに巌乃泉の本醸造を相模湖駅前の酒屋で買ったところ、
いつの間にか山廃の表示が消えてる。山廃造りは止めたの?
精米歩合も65%から70%になってるし、商品数を佳撰と統合して減らした?と思いきや、
津久井湖観光センターで佳撰(とは表示していないが)も未だに売っているのを見つけた。
しかし、同じ津久井の相模灘と比べて入手の難しい事よ。
いつの間にか山廃の表示が消えてる。山廃造りは止めたの?
精米歩合も65%から70%になってるし、商品数を佳撰と統合して減らした?と思いきや、
津久井湖観光センターで佳撰(とは表示していないが)も未だに売っているのを見つけた。
しかし、同じ津久井の相模灘と比べて入手の難しい事よ。
809呑んべぇさん
2015/01/26(月) 16:26:12.89ID:IfOdu7E4811呑んべぇさん
2015/02/01(日) 20:39:58.79ID:NdLU+RGB 大山へ登りに行くといつも帰りにケーブルバス停そばの土産物屋で酒買おうか迷う
買うとしたらおすすめは何だろう
買うとしたらおすすめは何だろう
812呑んべぇさん
2015/02/03(火) 18:53:37.79ID:W2fLBWrj 小澤酒造場の八王子城を三割引で売ってたけど買うべきでしょうか?
ま、残ってるかどうか分からないけど。
ま、残ってるかどうか分からないけど。
813呑んべぇさん
2015/02/04(水) 02:28:56.01ID:MOs+//9v 澤乃井は吟醸より普通の純米酒系(本辛口と本地酒)がうまかった
つかコストパフォーマンスいいなこれ
つかコストパフォーマンスいいなこれ
814呑んべぇさん
2015/02/07(土) 15:12:34.77ID:z1nt+fZ3 http://www.president.co.jp/dan/new/index/
dancyu 2015年3月号にて、地味〜なはずの神奈川県産酒から
なんと、残草蓬莱と相模灘の2銘柄が一挙に取り上げられてますっ。
dancyu 2015年3月号にて、地味〜なはずの神奈川県産酒から
なんと、残草蓬莱と相模灘の2銘柄が一挙に取り上げられてますっ。
815呑んべぇさん
2015/02/07(土) 15:35:57.34ID:o5pN5VJE 12-4度の日本酒、のコーナーのようだけど、残草はどれが載るのかな?
816呑んべぇさん
2015/02/07(土) 16:02:02.78ID:TD2/Zeny 昨日発売だから買ってくれば?
818呑んべぇさん
2015/02/07(土) 23:25:56.04ID:O07I5LDV 先号はいずみ橋だったな
819呑んべぇさん
2015/02/08(日) 15:58:23.42ID:pDnFAWCv 天青うまし
820呑んべぇさん
2015/02/14(土) 18:47:32.83ID:XZjkKqzD 久保田酒造の社長がテレビに出てたな
リニアのトンネル工事で湧き水が心配らしい
リニアのトンネル工事で湧き水が心配らしい
821呑んべぇさん
2015/02/16(月) 01:14:18.84ID:y/X47XJM 残草蓬莱のロマンスカー車内販売限定バージョンのポスターを新宿駅で見また。ロマンスカーの絵が描いてあった。
823呑んべぇさん
2015/02/16(月) 09:03:22.82ID:y/X47XJM ごめん発車間際だったので。
残草蓬莱 小田急
でぐぐったらブログ書いてる人がいて画像もあったよ。
残草蓬莱 小田急
でぐぐったらブログ書いてる人がいて画像もあったよ。
824呑んべぇさん
2015/02/16(月) 23:52:59.32ID:nYy41coS >>823
わざわざ調べさせてしまって申し訳ない
自分で調べればよいものを。ごめんなさいm(_ _)m
このラベル、ちょっとレトロな感じと、旅気分が出ていていいねこれ
純米酒とのことだし、楽しい御供になりそう
情報ありがとうでした
わざわざ調べさせてしまって申し訳ない
自分で調べればよいものを。ごめんなさいm(_ _)m
このラベル、ちょっとレトロな感じと、旅気分が出ていていいねこれ
純米酒とのことだし、楽しい御供になりそう
情報ありがとうでした
825呑んべぇさん
2015/02/20(金) 23:58:45.37ID:FCNQ0kj/ 多満自慢純米無濾過買ってみたよ
東京の地酒コンプリートしたくなってきたよ
東京の地酒コンプリートしたくなってきたよ
826呑んべぇさん
2015/02/22(日) 14:10:49.92ID:sRZvOa21 盛升純米、また飲んだ。いやまことに美味かった。
827呑んべぇさん
2015/02/23(月) 23:24:52.52ID:EiL3M1lw828呑んべぇさん
2015/02/23(月) 23:40:35.41ID:38UzNBb9 俺は金婚の上位クラスのが好きだよ。
829呑んべぇさん
2015/02/24(火) 20:05:52.33ID:7ME84mg8 立川南通り沿いのいなげやにて相模大山純米酒四号瓶を買ったけど、税込600¥近くでした。
純米酒なのにこんなに安いの?
純米酒なのにこんなに安いの?
831呑んべぇさん
2015/02/24(火) 23:28:48.27ID:q0l4OTxi >>830
上位クラスだと同じぐらい丁寧に作られてるからどっちも旨いよ。
屋守ってラベル貼っちゃうと販路限定なんで、ヒントとしてぶっちゃけ屋守クラスの金婚もあるとだけ言っておこう。あと十右衛門も充分旨いよ。
屋守屋守言ってると大切なことを見落とす。
上位クラスだと同じぐらい丁寧に作られてるからどっちも旨いよ。
屋守ってラベル貼っちゃうと販路限定なんで、ヒントとしてぶっちゃけ屋守クラスの金婚もあるとだけ言っておこう。あと十右衛門も充分旨いよ。
屋守屋守言ってると大切なことを見落とす。
832呑んべぇさん
2015/03/11(水) 14:56:53.61ID:lCVK7tI3 屋守、数年前よりも地味になった気がする
荒責、夏酒がタイプではなくなった
荒責、夏酒がタイプではなくなった
833呑んべぇさん
2015/03/12(木) 22:16:56.42ID:IUT1XqZn > 2015 南大沢「東京地酒と酒器うつわ祭り」全国陶器市
> 3月6日(金・前夜祭)?3月15日(日)10日間開催!@南大沢駅前
> 地酒茶屋は休日10:00?21:00/平日11:00?21:00
> 陶器市は10:00?19:00
https://twitter.com/tokyo_jizake
都内各地を巡回しているイベントのようですね。
今週末までは南大沢駅前にて。
> 3月6日(金・前夜祭)?3月15日(日)10日間開催!@南大沢駅前
> 地酒茶屋は休日10:00?21:00/平日11:00?21:00
> 陶器市は10:00?19:00
https://twitter.com/tokyo_jizake
都内各地を巡回しているイベントのようですね。
今週末までは南大沢駅前にて。
834呑んべぇさん
2015/04/09(木) 19:56:22.97ID:HbixsFsM .
835呑んべぇさん
2015/04/16(木) 05:55:02.59ID:JrsW1Bik そんなこと言ってる場合じゃないと思うんだけど。。。。。
日本の東半分はアウトだよ、北海道の太平洋側もグレーゾーン
ウクライナやベラルーシ基準なら関東と東北は全域が居住禁止か、マシなところでも移住の権利が認められちゃう
なのに日本は。。。。。しかもフクイチ爆発前は黄色いドラム缶で厳重管理されてたレベルに汚染された米でも野菜でも流通させちゃう
「直ちに影響は無い!」のタイムリミットはチェルノブイリでは5年。。。。。
っていうより、セシウムやストロンチウムやトリチウムが今も漏れてる。。。。。
間違いなくプルトニウムもウランも放射性硫黄もね
そんな空気を吸ってるってことは、チェルノブイリがそうだったように肺ガンや甲状腺ガンや心筋梗塞や白血病や。。。。。
おまけに核燃料がメルトスルーしてチャイナシンドローム状態だから、大爆発の可能性だってあるんだよね
日本の東半分はアウトだよ、ほんとは住んでちゃいけないんだから。。。。。。
日本の東半分はアウトだよ、北海道の太平洋側もグレーゾーン
ウクライナやベラルーシ基準なら関東と東北は全域が居住禁止か、マシなところでも移住の権利が認められちゃう
なのに日本は。。。。。しかもフクイチ爆発前は黄色いドラム缶で厳重管理されてたレベルに汚染された米でも野菜でも流通させちゃう
「直ちに影響は無い!」のタイムリミットはチェルノブイリでは5年。。。。。
っていうより、セシウムやストロンチウムやトリチウムが今も漏れてる。。。。。
間違いなくプルトニウムもウランも放射性硫黄もね
そんな空気を吸ってるってことは、チェルノブイリがそうだったように肺ガンや甲状腺ガンや心筋梗塞や白血病や。。。。。
おまけに核燃料がメルトスルーしてチャイナシンドローム状態だから、大爆発の可能性だってあるんだよね
日本の東半分はアウトだよ、ほんとは住んでちゃいけないんだから。。。。。。
836呑んべぇさん
2015/04/16(木) 23:32:28.43ID:F30deNpk 盛升うまし
しかし厚木はこればっかりだな
しかし厚木はこればっかりだな
837呑んべぇさん
2015/04/16(木) 23:57:23.84ID:LArLXttu 日本のヨハネストンキン
838呑んべぇさん
2015/04/24(金) 21:33:12.57ID:7x7fQLwM また阪国人か
839呑んべぇさん
2015/05/10(日) 21:54:01.92ID:hZ7pvqT+ 旨い酒もってこい
840呑んべぇさん
2015/05/10(日) 22:00:44.87ID:4F4HSqQX トンキンヒトモドキ
841呑んべぇさん
2015/06/19(金) 21:19:50.89ID:1iKJQ/j4 >>839
はいっ吟雪
はいっ吟雪
842呑んべぇさん
2015/07/12(日) 06:30:11.49ID:46RBxh4a .
843呑んべぇさん
2015/08/16(日) 15:29:20.07ID:vw0VA3jt 保守アゲ
844呑んべぇさん
2015/08/17(月) 22:07:44.16ID:EHz5mCnZ 丹沢山隆のコスパはどうですか?
846呑んべぇさん
2015/08/18(火) 17:10:36.02ID:DrzgNKuo 隆はずっしりくる。俺は丹沢山の冷卸がすきだ。
848呑んべぇさん
2015/08/19(水) 22:50:43.49ID:/9DvCrl/ 東村山の辛口を冷酒にしたら美味い。
849呑んべぇさん
2015/08/20(木) 22:20:09.55ID:QkeQMfDK やっぱり夏は冷酒が旨い
850呑んべぇさん
2015/08/21(金) 14:09:30.73ID:PKHn+mWU 普段から日本酒党の上司(毎日『菊正宗辛口』を晩酌に、お土産で
蓬莱をもらって喜んでるのを目撃)が2人いるんだけど、明後日から
東京1泊2日なのでお土産にお酒を買って帰りたい。
今このスレを読んだけど、澤乃井の純米大辛口、本醸造大辛口
または純米本地酒くらいがいいのかな?金婚はいかがでしょうか。
500〜720mlサイズ、3,000円くらいまで、23区内で買えると幸せです。
蓬莱をもらって喜んでるのを目撃)が2人いるんだけど、明後日から
東京1泊2日なのでお土産にお酒を買って帰りたい。
今このスレを読んだけど、澤乃井の純米大辛口、本醸造大辛口
または純米本地酒くらいがいいのかな?金婚はいかがでしょうか。
500〜720mlサイズ、3,000円くらいまで、23区内で買えると幸せです。
851呑んべぇさん
2015/08/21(金) 17:40:03.55ID:CyH5+2gG 23区内にある唯一の蔵、小山酒造の丸眞正宗とかどうだろう?ネタになるで
神奈川もありなら断然そっちだけど
神奈川もありなら断然そっちだけど
852呑んべぇさん
2015/08/21(金) 19:04:40.49ID:XPB+9mOd ぶっちゃけ東京なら色んな酒が出回ってるから何でもよくね
ぜひ東京や神奈川のっていうのだったら、神奈川のでよければ、蓬莱があの蓬莱なら、残草蓬莱を買って帰ってほしいけどね。
東京のものはわかりません。
ぜひ東京や神奈川のっていうのだったら、神奈川のでよければ、蓬莱があの蓬莱なら、残草蓬莱を買って帰ってほしいけどね。
東京のものはわかりません。
853呑んべぇさん
2015/08/21(金) 19:37:49.66ID:FroTTcTy 天青が旨かったなあ。
854呑んべぇさん
2015/08/22(土) 00:09:28.50ID:MI+P3YTZ855呑んべぇさん
2015/08/22(土) 01:05:45.96ID:I73Au48Z857呑んべぇさん
2015/11/06(金) 02:51:48.39ID:F2XFGh2v 湘南吟醸、飲みやすくていいな
858呑んべぇさん
2015/11/27(金) 09:23:09.67ID:AfOdaYZf .
859呑んべぇさん
2015/12/13(日) 11:11:09.96ID:wUAnqEqg 菊勇今年は新酒出さないのか
861呑んべぇさん
2015/12/23(水) 15:56:55.67ID:3u4zYBih 蓬莱しぼり黒が美味かった
862呑んべぇさん
2015/12/26(土) 00:29:15.96ID:rl+NvXPB863呑んべぇさん
2015/12/27(日) 16:31:30.29ID:WszO0aOQ 田村酒造場って直売所あるの?
ホームページ見たけど直売所の文言が無くて良くわからず
帰省の帰り道にでも寄って酒でも買ってこうかと
ホームページ見たけど直売所の文言が無くて良くわからず
帰省の帰り道にでも寄って酒でも買ってこうかと
864呑んべぇさん
2016/01/07(木) 18:44:40.06ID:PZ8GvyPx 相模灘の久保田酒造ってリニア中央新幹線の工事の影響受けるのかどうか気になる
蔵の北側数百メートルの地下をトンネルがぶち抜くんだよな…
蔵の北側数百メートルの地下をトンネルがぶち抜くんだよな…
865呑んべぇさん
2016/01/07(木) 22:35:36.45ID:7h0ZJ9Vk 東京盛
866呑んべぇさん
2016/01/09(土) 17:37:55.60ID:qwH+w4qn867呑んべぇさん
2016/01/21(木) 21:41:16.56ID:N9v857Pp 東京盛のんでみたいな
868呑んべぇさん
2016/01/22(金) 22:04:26.44ID:ZEiNnEmS 酒屋で澤乃井の春ノ雪と奥の手の案内チラシをもらってすごく気になってる
869呑んべぇさん
2016/01/23(土) 12:02:19.42ID:Hdrclt2I 奥の手ってなんかいやらしい
870呑んべぇさん
2016/02/11(木) 16:14:59.32ID:ggFj6Psv 春ノ雪の入荷案内があったので引き取ってくるわ。
一升瓶は穴あきキャップらしいなこれ
一升瓶は穴あきキャップらしいなこれ
871呑んべぇさん
2016/02/11(木) 22:28:16.40ID:ggFj6Psv 噴き出す恐れがあるらしいのでビクビクしながら開栓したけどなんともなかったぜ。うまい
872呑んべぇさん
2016/07/19(火) 06:09:22.30ID:ISpt2KcU 奥の手を飲んだけど熟成前の春ノ雪の方が好みだった。
数日経ったらどうかな
数日経ったらどうかな
873呑んべぇさん
2016/08/27(土) 22:14:36.33ID:mZTgyoeF 麻布十番納涼まつり(本部案内所そばの出店)で「純米吟醸原酒 江戸開城」を飲んでみた
酸が強い…
酸が強い…
874呑んべぇさん
2016/10/02(日) 20:17:59.90ID:iqgwiqfH 江戸開城買ってみた
味わいが薄っぺらい、酸がつよいっか酸っぱい、嫌な香りが鼻に残る
もう少し頑張ってくれ
味わいが薄っぺらい、酸がつよいっか酸っぱい、嫌な香りが鼻に残る
もう少し頑張ってくれ
875呑んべぇさん
2016/10/20(木) 03:45:25.88ID:c2z8Y8bf 生酛を飲んだことがないんだけど、昇竜蓬莱はどう?
飲みやすい?
飲みやすい?
877呑んべぇさん
2016/10/21(金) 17:11:42.99ID:y+f4M7WF ≫876
ありがとう!
生酛はクセが強そうで敬遠してたんだけど
この前他の銘柄を飲んだら案外飲みやすかったから
いずみ橋共々飲んでみるよ
ありがとう!
生酛はクセが強そうで敬遠してたんだけど
この前他の銘柄を飲んだら案外飲みやすかったから
いずみ橋共々飲んでみるよ
878呑んべぇさん
2016/10/21(金) 17:12:34.97ID:y+f4M7WF 失礼、いづみ橋ですね
879呑んべぇさん
2016/11/05(土) 02:06:40.59ID:5WslXecL 昇竜蓬莱の阿波山田錦77、うまかったよ!
今出てる渡船60も気になる
今出てる渡船60も気になる
880呑んべぇさん
2016/11/05(土) 16:50:18.86ID:BKTCJzLq 行きつけの酒屋のおばちゃんが渡船60は常温がおいしいって勧めてた
881呑んべぇさん
2016/11/09(水) 17:25:00.57ID:YrroLIoU 澤乃井の新酒しぼりたて呑んだが
フルーティーな香りで美味しかった
フルーティーな香りで美味しかった
882呑んべぇさん
2016/11/09(水) 18:33:22.03ID:RnST95fG いづみ橋はHP等のアドレスが izumibashi (いずみ橋) だから、たまーにづとずのどっちが正しいのか迷う時があるw
寒くなってくると丹沢山秀峰のとびきり燗が恋しくなる
寒くなってくると丹沢山秀峰のとびきり燗が恋しくなる
883呑んべぇさん
2016/11/11(金) 17:20:14.55ID:xMPrsyJm 明日BSフジの酒旅が澤乃井だね
884呑んべぇさん
2016/11/25(金) 22:44:16.24ID:6LKBXvwJ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/22/news127.html
東京の日本酒蔵すべてが自販機感覚で利き酒できる 両国に現れた「自動利き酒マシン」で角打ちしてきた
11月25日オープンの「-両国- 江戸NOREN」にあるショップ「東京商店」。
店内奥に、東京の日本酒を気軽に利き酒できるスポットが登場。
東京の日本酒蔵すべてが自販機感覚で利き酒できる 両国に現れた「自動利き酒マシン」で角打ちしてきた
11月25日オープンの「-両国- 江戸NOREN」にあるショップ「東京商店」。
店内奥に、東京の日本酒を気軽に利き酒できるスポットが登場。
885呑んべぇさん
2016/11/26(土) 21:57:21.43ID:G8Zo1XQQ 多満自慢無濾過純米。これはめちゃくちゃ好み
886呑んべぇさん
2016/11/29(火) 22:55:35.07ID:1w6VFj1l 澤乃井の辛口にごり酒うまいね
887呑んべぇさん
2016/12/10(土) 21:45:41.47ID:P1w4hY0T 澤乃井の普通酒、奥多摩涌水仕込み美味いな
冷でよし、レンジ燗もよし
冷でよし、レンジ燗もよし
888呑んべぇさん
2016/12/12(月) 08:12:05.32ID:ZE69/+kG やもりより菌根のほうが好き
889呑んべぇさん
2016/12/19(月) 19:44:05.53ID:7BxH712q 残草蓬莱四六式まってたぜー
890呑んべぇさん
2016/12/22(木) 14:28:09.02ID:BGLIKJ5s 澤乃井は本地酒だよな!
891呑んべぇさん
2016/12/23(金) 11:25:29.99ID:cRGqYHAA 本地酒より多満自慢のほうがよかった
892呑んべぇさん
2016/12/23(金) 13:20:46.77ID:fesDoyVP 澤乃井の特別純米が常飲酒だわ
たまに銀印を燗で
そういや多摩自慢は今年はにごり酒作らなかったのかね
去年は異物混入で出荷停止だか回収だかがあって飲めなかったから
楽しみにしてたんだけど残念だ
たまに銀印を燗で
そういや多摩自慢は今年はにごり酒作らなかったのかね
去年は異物混入で出荷停止だか回収だかがあって飲めなかったから
楽しみにしてたんだけど残念だ
893呑んべぇさん
2016/12/24(土) 00:03:48.43ID:mNmmPriR 確かにたま自慢うまいよね。純米うまかった
894呑んべぇさん
2016/12/24(土) 00:16:37.68ID:nPg/aAKF むかし世田谷に住んでいた時、「調布自慢」というワンカップ地酒が自販機で売っていてよく買って飲んでいたんだが、いつぞやからか姿を消してしまい、酒屋さんで聞いても知らないと言われた。
そんな馬鹿な!
何度買ったことか!
私は狐にでも化かされていたのだろうか?
ネットで検索しても全然出て来ないし、誰か知りませんか?調布自慢?
そんな馬鹿な!
何度買ったことか!
私は狐にでも化かされていたのだろうか?
ネットで検索しても全然出て来ないし、誰か知りませんか?調布自慢?
895呑んべぇさん
2016/12/24(土) 13:51:00.60ID:0rut0UFA 今になってみると見間違い。多満自慢だったんだよ。
896呑んべぇさん
2016/12/28(水) 01:26:55.06ID:xBYbnBO3 どっかのPBだったんでしょうなぁーロット限定の
897呑んべぇさん
2017/01/02(月) 11:25:29.00ID:o0EGO7W0 澤乃井の純米しぼりたてが旨い
澤乃井園の甘酒も旨かった
澤乃井園の甘酒も旨かった
898呑んべぇさん
2017/01/02(月) 19:19:49.68ID:pdd5yfIZ 小田急小田原駅改札前のコンビニで取り扱うカップ酒が
曽我の誉&酒匂川から盛升に変ってた。
昨年夏に店を改装したらしく、その時に変わったんだろう。
箱根の麓で丹沢ほまれを飲む気にはなれず、買わなかった。
曽我の誉&酒匂川から盛升に変ってた。
昨年夏に店を改装したらしく、その時に変わったんだろう。
箱根の麓で丹沢ほまれを飲む気にはなれず、買わなかった。
900呑んべぇさん
2017/01/14(土) 13:43:15.25ID:cO0LXiDn 残草蓬莱しぼりたて どこで買えるんだー
蔵行くしかないのか
蔵行くしかないのか
901呑んべぇさん
2017/01/14(土) 14:31:46.62ID:qQWn2G2J 蔵元近くの親族経営の酒屋さんにw
902呑んべぇさん
2017/01/25(水) 18:03:52.81ID:hIpg4MJR904呑んべぇさん
2017/03/14(火) 08:57:05.07ID:lkHzdybQ 北関東の蔵に行った事は知っていたが「副将軍」へ行ったとは
ありがとう
ありがとう
905呑んべぇさん
2017/03/14(火) 09:58:45.11ID:Vzm/0bAm どういたしまして
906呑んべぇさん
2017/03/14(火) 10:19:03.68ID:QxSz8zo5 昨日の類の番組に屋守出てたな
907呑んべぇさん
2017/03/25(土) 17:17:48.57ID:oyhGpM1G 気が付けばスレが出来てから10年経ったんだな
908呑んべぇさん
2017/03/28(火) 15:38:00.74ID:giwPc1x/ 10日ほど前に出た澤乃井の朝駆けの酒ってどんな感じ?
909呑んべぇさん
2017/03/31(金) 18:34:11.18ID:Cv/zS7CN うまいよ。
通販するほどじゃないけどそのへんで買えるならおすすめ。
通販するほどじゃないけどそのへんで買えるならおすすめ。
911呑んべぇさん
2017/04/22(土) 09:59:55.14ID:ksSvldqE ぶらり途中下車で東京港醸造やってる
仕込み水は水道水だって
仕込み水は水道水だって
912呑んべぇさん
2017/04/22(土) 18:31:38.72ID:bA1lVWm4 あのビルに行けば直接買えるのかな。純米飲んでみたい
913呑んべぇさん
2017/04/22(土) 19:01:41.70ID:rpB99Inv 而今は自分とこの井戸水だけど・・・
914呑んべぇさん
2017/04/30(日) 20:46:49.28ID:W4IlnB0j 東京の真ん中なら水道水使う方が潔い。
915呑んべぇさん
2017/05/01(月) 22:11:45.46ID:n1BuJiJb >>913
井戸水使ってるのが而今だけだと思ってるのか?
井戸水使ってるのが而今だけだと思ってるのか?
916呑んべぇさん
2017/05/11(木) 21:56:48.86ID:4bY4Pyx4 品名:澤乃井本醸生
種別等:本醸造生酒300ml
精米歩合:65%
アルコール分:14-15%
製造年月:16.11.T
月並な表現ですが、フルーティーで美味くて飲みやすい。
これは要冷蔵との事で、某コンビニの冷蔵庫から取り出してきましたが
本醸造クラスの生貯蔵酒は要冷蔵とありながら、大規模店では常温棚に陳列されている場合も見かけます。
これは指定通りに冷蔵保存されていたのが美味しさに反映されたのでしょう。
種別等:本醸造生酒300ml
精米歩合:65%
アルコール分:14-15%
製造年月:16.11.T
月並な表現ですが、フルーティーで美味くて飲みやすい。
これは要冷蔵との事で、某コンビニの冷蔵庫から取り出してきましたが
本醸造クラスの生貯蔵酒は要冷蔵とありながら、大規模店では常温棚に陳列されている場合も見かけます。
これは指定通りに冷蔵保存されていたのが美味しさに反映されたのでしょう。
917呑んべぇさん
2017/05/26(金) 19:00:16.66ID:xR5ntz4Z おまいら高島屋のイベント行くの?
918呑んべぇさん
2017/10/10(火) 16:38:03.78ID:SKNiyJa7 おう
919呑んべぇさん
2017/12/27(水) 13:36:30.99ID:iIuQvCey .
920呑んべぇさん
2018/01/30(火) 21:01:11.91ID:ZDbU8oha 丸眞正宗さようなら・・・
東京23区内で最古の酒蔵・小山酒造が廃業へ (東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00010002-biz_shoko-bus_all
東京23区内で最古の酒蔵・小山酒造が廃業へ (東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00010002-biz_shoko-bus_all
923呑んべぇさん
2018/02/01(木) 00:25:07.17ID:APm//esJ まさか港醸造が唯一の23区内の酒蔵になるとはw
924呑んべぇさん
2018/02/01(木) 16:58:50.72ID:rkpHcUv/ 多摩地区のとある酒屋で聞いたら前から止めたかったらしいね
23区唯一の酒蔵で取り上げられるから止めるに止められなかったという内輪話
他の酒蔵出来たから止めたのかもね
23区唯一の酒蔵で取り上げられるから止めるに止められなかったという内輪話
他の酒蔵出来たから止めたのかもね
925呑んべぇさん
2018/02/01(木) 23:44:35.69ID:NX1mVEdN 広い敷地にマンション立てたらしいね。
ついでに、秋田市のゆきみ美人みたいにマンション地下に清酒工場を
造って小規模で良いから続けたら良かったのに。
ついでに、秋田市のゆきみ美人みたいにマンション地下に清酒工場を
造って小規模で良いから続けたら良かったのに。
926呑んべぇさん
2018/02/15(木) 20:18:00.14ID:Jqd5i297 中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
OH2J8
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
OH2J8
927呑んべぇさん
2018/02/18(日) 20:11:15.87ID:SvdU2uED928呑んべぇさん
2018/02/22(木) 00:18:27.09ID:svQ03qNc それは神奈川の酒蔵や
929呑んべぇさん
2018/02/22(木) 08:51:19.74ID:mxlCMDSR 杜氏が変わって箱根山が美味くなれば良いな
930呑んべぇさん
2018/03/16(金) 14:31:23.10ID:x+bbqgNP 「多満自慢 純米無濾過」が安いし美味かった
932呑んべぇさん
2018/04/23(月) 12:32:46.61ID:4tkcBY2v 伊豆諸島の焼酎はスレチですか?
934呑んべぇさん
2018/08/04(土) 19:20:35.57ID:ZQuVN+A4 ありがとう特急ロマンスカーLSEに乗車!車内で楽しむ神奈川地酒きき酒会
日時:平成30年10月8日(月・祝) 11:30集合〜15:30解散 日帰り
旅行代金:OPクレジット会員さまとそのご家族>9,990円 一般のお客さま>10,990円
経路: 新宿→小田原→秦野 ※小田急駅到着後、入換え線を使って上下線を移動します。
内容:小田急特急ロマンスカーLSEに乗車、神奈川県酒蔵組合13蔵の蔵人と共に利き酒をお楽しみ頂けます。
http://www.kanagawa-jizake.or.jp/kumiai-information/20180719.html
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001b42l-att/o5oaa1000001b42s.pdf
日時:平成30年10月8日(月・祝) 11:30集合〜15:30解散 日帰り
旅行代金:OPクレジット会員さまとそのご家族>9,990円 一般のお客さま>10,990円
経路: 新宿→小田原→秦野 ※小田急駅到着後、入換え線を使って上下線を移動します。
内容:小田急特急ロマンスカーLSEに乗車、神奈川県酒蔵組合13蔵の蔵人と共に利き酒をお楽しみ頂けます。
http://www.kanagawa-jizake.or.jp/kumiai-information/20180719.html
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001b42l-att/o5oaa1000001b42s.pdf
935呑んべぇさん
2018/08/04(土) 22:42:36.03ID:zX272EVK >>934
もう完売してるみたい。
もう完売してるみたい。
936呑んべぇさん
2018/08/04(土) 22:45:12.03ID:zX272EVK 失礼、受付終了だった。
937呑んべぇさん
2018/08/04(土) 22:49:22.44ID:Z4iuAk+G 鉄オタの参加者が多そう
938呑んべぇさん
2018/11/19(月) 02:30:35.85ID:a6jDS9S5 箱根のしずく
旨いな、さらっとして水みたいにすいすい飲める
旨いな、さらっとして水みたいにすいすい飲める
939呑んべぇさん
2019/01/12(土) 23:26:06.40ID:5oGshKc5 純米吟醸 高尾の天狗
http://www.maihime.co.jp/products/takao/
全量八王子産米使用との事だが
醸造元は諏訪の舞姫・・・あぁスレ違い!
なんで東京都内の酒蔵に任せないのだ・・・
http://www.maihime.co.jp/products/takao/
全量八王子産米使用との事だが
醸造元は諏訪の舞姫・・・あぁスレ違い!
なんで東京都内の酒蔵に任せないのだ・・・
940呑んべぇさん
2019/01/13(日) 15:36:47.68ID:5g/Jf5O2 まあ同じ中央線沿線仲間ってことでw
八王子市内だと中島や西岡も(小澤も)消えちゃったし
八王子市内だと中島や西岡も(小澤も)消えちゃったし
941呑んべぇさん
2019/01/13(日) 19:20:49.16ID:lc6kHCrd 国立の「谷保の粋」は福生の石川酒造が醸造してたな
942呑んべぇさん
2019/01/13(日) 21:10:57.23ID:HKNpm9P3 小澤はまだやってるんじゃないの?
943呑んべぇさん
2019/01/14(月) 12:48:43.43ID:LDJV98oa 小澤は営業自体はまだやっているけど醸造は委託じゃない?
944呑んべぇさん
2019/04/01(月) 01:15:20.13ID:vX2771d6 神奈川県開成町・瀬戸酒造店に行ってきた
・昨年、38年ぶりに自家醸造を復活
・四季醸造
・日本で唯一(たぶん)トゥクトゥクを所有する酒蔵
味は…まああれだ、伸びしろを感じる
とりあえず話題性は十分
・昨年、38年ぶりに自家醸造を復活
・四季醸造
・日本で唯一(たぶん)トゥクトゥクを所有する酒蔵
味は…まああれだ、伸びしろを感じる
とりあえず話題性は十分
945呑んべぇさん
2019/04/29(月) 11:12:35.26ID:0gmYmH0m 東京で日本酒に凝ってて安く飲める立呑みない?
946呑んべぇさん
2019/05/03(金) 17:36:29.57ID:wufR/WeT 八王子の小澤は委託だと思うけど何処に委託しているんだろう?
かつては中島に委託していたそうだけど、その中島もやめたしねえ・・・
そういえば府中の国府鶴も委託先不明だな。
かつては中島に委託していたそうだけど、その中島もやめたしねえ・・・
そういえば府中の国府鶴も委託先不明だな。
947呑んべぇさん
2019/05/04(土) 19:37:02.27ID:iA0fQ739948呑んべぇさん
2019/07/07(日) 18:57:19.94ID:ijW0t9+4 屋守が旨い
949呑んべぇさん
2019/07/07(日) 18:58:53.68ID:ijW0t9+4 金婚正宗
950呑んべぇさん
2019/08/01(木) 18:43:58.01ID:IxdodAMR 相模灘
951呑んべぇさん
2019/08/11(日) 07:17:25.94ID:gxlTfPEp 澤乃井
952呑んべぇさん
2019/08/11(日) 17:29:57.84ID:V/L+f3ak いづみ橋の辛口純米酒「いろどり」
独楽寿司八王子東急スクエア店で300ml980円
回転寿司にしては高い酒だなぁと思いつつも注文。
あれ、精米70%?
他蔵の酒では吟醸でもこの味は出せていなかったりするのに。
https://ameblo.jp/qookonya/entry-12496261892.html?frm=thme
レビューがないかとググってみたら・・・まぁヒドスw
これが書かれてから10年、ずいぶん良くなってきてるんjじゃないの?
独楽寿司八王子東急スクエア店で300ml980円
回転寿司にしては高い酒だなぁと思いつつも注文。
あれ、精米70%?
他蔵の酒では吟醸でもこの味は出せていなかったりするのに。
https://ameblo.jp/qookonya/entry-12496261892.html?frm=thme
レビューがないかとググってみたら・・・まぁヒドスw
これが書かれてから10年、ずいぶん良くなってきてるんjじゃないの?
953呑んべぇさん
2019/08/30(金) 11:29:00.41ID:/tsanAJX 未だに丸真正宗を東京の地酒として売ってる居酒屋あるけど何なんだ…
954呑んべぇさん
2019/08/30(金) 12:31:51.29ID:0SIpVD3u 今でも一級酒二級酒とかやってる店あるだろ笑
お品書きとかいちいち直さんわ
そういう店で指摘すると間違いなく店主に
何だこいつって顔されるから俺はやらん
お品書きとかいちいち直さんわ
そういう店で指摘すると間違いなく店主に
何だこいつって顔されるから俺はやらん
955呑んべぇさん
2019/10/11(金) 08:29:25.87ID:vAgLIhAI 居酒屋って異常な拘りある店を除けば
酒なんてどうでもいいしな
扱いが酷い店も多い
酒なんてどうでもいいしな
扱いが酷い店も多い
956呑んべぇさん
2019/10/11(金) 09:54:07.37ID:qMngxNkp 超遅レスに草
957呑んべぇさん
2019/10/12(土) 15:17:48.67ID:bGXmOmh0 多摩川大丈夫か?
958呑んべぇさん
2019/10/15(火) 08:27:56.12ID:r3LgkHeo 予言通り
959呑んべぇさん
2019/10/15(火) 16:27:19.74ID:ZayH0XoH もし次スレが有るようならば東京の酒と神奈川の酒でスレを分けよう
やはり一緒くたなのはいろいろと不都合が有るわ
やはり一緒くたなのはいろいろと不都合が有るわ
960呑んべぇさん
2019/10/16(水) 16:03:33.12ID:15/W11xD 勝手にやれば
961呑んべぇさん
2019/10/27(日) 03:14:33.06ID:49ys6DS6 一緒くたと言うほど書き込み多くないのだが・・・
多摩センター住まいの感覚だと、現状の範囲でちょうどいいな。
三多摩も津久井も近いし、箱根も小田急沿線みたいなものだし。
都心の蔵の方が遠く感じる。
多摩センター住まいの感覚だと、現状の範囲でちょうどいいな。
三多摩も津久井も近いし、箱根も小田急沿線みたいなものだし。
都心の蔵の方が遠く感じる。
962呑んべぇさん
2019/10/27(日) 10:36:12.97ID:wC4tl1uL そもそも大人口の横浜と川崎に酒蔵残ってないからな
地元の酒蔵という意識は薄いだろうよ
相模原の2つの酒蔵はもともと相模原じゃないしな
地元の酒蔵という意識は薄いだろうよ
相模原の2つの酒蔵はもともと相模原じゃないしな
963呑んべぇさん
2019/10/27(日) 10:41:08.03ID:wC4tl1uL スレチだけど千葉もそうだな
千葉船橋市川人口の多いところには
酒蔵残ってない
千葉船橋市川人口の多いところには
酒蔵残ってない
964呑んべぇさん
2019/10/27(日) 16:09:26.13ID:v6WTfW73 埼玉県民乙
965呑んべぇさん
2019/10/29(火) 12:46:39.59ID:3+tI+IFj 新域構想
966呑んべぇさん
2019/10/29(火) 20:38:08.07ID:0UoSq714 バビロン乙
967呑んべぇさん
2019/11/23(土) 15:02:32.82ID:tRDPmUBg 箱根山本醸造、甘辛のバランスが良いわ
食事の邪魔しないし
人に薦めても良いレベルかもしれない
食事の邪魔しないし
人に薦めても良いレベルかもしれない
968呑んべぇさん
2019/12/08(日) 18:21:37.73ID:iBwwpASU969呑んべぇさん
2020/01/05(日) 09:53:12.87ID:hNxEiqII 今年は高尾山へ初詣に行かなかったので、そこで売られている升酒は飲まなかった・・・。
中島酒造場無き後は中村酒造が「高尾山」を引き続いだけど、
オリジナル銘柄「千代鶴」との造りの違いはあるのかな?
中島酒造場無き後は中村酒造が「高尾山」を引き続いだけど、
オリジナル銘柄「千代鶴」との造りの違いはあるのかな?
970呑んべぇさん
2020/02/02(日) 09:10:47.92ID:I7VtxLfl 天青の純米生酒
評判ほど凄みは無い
悪くは無いけど
評判ほど凄みは無い
悪くは無いけど
971呑んべぇさん
2020/02/10(月) 12:44:54.63ID:7QKm3SbT 多摩自慢
立春朝搾りゲット!
立春朝搾りゲット!
972呑んべぇさん
2020/02/18(火) 08:08:18.94ID:dBklNRGc 箱根山
立春朝搾りゲット!
立春朝搾りゲット!
973呑んべぇさん
2020/02/18(火) 09:31:53.85ID:6Ghb6bTa 今頃?
974呑んべぇさん
2020/02/18(火) 10:11:30.66ID:2HEKydKZ まだ人気銘柄以外は結構売ってる
975呑んべぇさん
2020/02/18(火) 13:09:54.03ID:Pecw9F+b で?
977呑んべぇさん
2020/02/28(金) 12:39:32.68ID:oIb63P4X え?
978呑んべぇさん
2020/02/29(土) 12:46:34.07ID:MAyyBY0i979呑んべぇさん
2020/02/29(土) 13:00:33.21ID:gQ/s5xFL ステマ乙
そこコンサル会社が街起こしで引き継いだだけて
もともとの経営者と関係ないからな
たまたま酒造免許が生きてただけ
そこコンサル会社が街起こしで引き継いだだけて
もともとの経営者と関係ないからな
たまたま酒造免許が生きてただけ
980呑んべぇさん
2020/02/29(土) 13:04:23.42ID:gQ/s5xFL 阿武の鶴や鷹来屋は休業してた蔵を跡継ぎが他の蔵で修業して復活させた蔵だけど
こういう実質買収まで復活蔵と言うのには違和感しか無い
こういう実質買収まで復活蔵と言うのには違和感しか無い
981呑んべぇさん
2020/03/01(日) 00:42:40.53ID:9EHqdLs9 オリエンタルCが噛んでいるんだっけ
HP見てみたけどまあありがちな雰囲気ではあるねw
HP見てみたけどまあありがちな雰囲気ではあるねw
982呑んべぇさん
2020/03/02(月) 02:02:00.25ID:UiBXL2R6 瀬戸酒造店は、お隣松田町の「松美酉」と同日にイベントができれば宣伝効果が上がる
ただオリエンタルコンサルタンツ(親会社)の顧客はあくまでも開成町なので、それができないのが痛い
ただオリエンタルコンサルタンツ(親会社)の顧客はあくまでも開成町なので、それができないのが痛い
983呑んべぇさん
2020/03/09(月) 07:25:52.77ID:1/8pxv74 旨いの?
984呑んべぇさん
2020/03/12(木) 11:41:49.70ID:1Rwd0ytN 普通
その割りには値段が高め
その割りには値段が高め
985呑んべぇさん
2020/03/14(土) 16:43:50.04ID:QauoPBcj 神奈川の酒蔵らしくお値段やや高め
オサレな雰囲気代です
オサレな雰囲気代です
986呑んべぇさん
2020/03/14(土) 21:39:31.09ID:YbZV3d9X 高性能の甑を導入したり、設備投資に気合を入れたため
値段に上乗せせざるを得なかった
値段に上乗せせざるを得なかった
987呑んべぇさん
2020/03/19(木) 21:32:41.93ID:WVuVbVnu 実質酒蔵の新設と同じだからな
何十年前の設備なんで使えない
何十年前の設備なんで使えない
988呑んべぇさん
2020/03/22(日) 11:41:46.68ID:iKnqgbtu 東京のど真ん中で造ってる江戸開城も悪くないけどかなり割高
まあ、ああいうのはお土産みたいなもんだから
まあ、ああいうのはお土産みたいなもんだから
989呑んべぇさん
2020/03/23(月) 00:57:39.30ID:1JnTOSQC 江戸開城は平日&土曜に「東京港醸造テイスティングカー」という簡易立ち飲みもやってるみたい
どうせなら、マイクロ・サケ・ブルワリーとして食事も充実させて本格的に展開してもらいたい
参考資料
http://www.kitasangyo.com/Archive/Data/MicroSakeB_ed2.pdf
なお、江戸開城の寺澤善実杜氏は、黄桜「はなしべ」(3ページ)の元蔵人
どうせなら、マイクロ・サケ・ブルワリーとして食事も充実させて本格的に展開してもらいたい
参考資料
http://www.kitasangyo.com/Archive/Data/MicroSakeB_ed2.pdf
なお、江戸開城の寺澤善実杜氏は、黄桜「はなしべ」(3ページ)の元蔵人
990呑んべぇさん
2020/03/23(月) 18:00:03.48ID:abVYXauK 黄桜の蘂は悪くなかった
991呑んべぇさん
2020/04/02(木) 10:09:46.74ID:BuRAvywM 江戸封鎖
992呑んべぇさん
2020/04/18(土) 12:43:22.15ID:bgQXEn8o 日本酒どころじゃない
993呑んべぇさん
2020/04/18(土) 13:14:03.74ID:9kh5vRhg じゃあ焼酎を飲もう
994呑んべぇさん
2020/04/18(土) 14:32:29.82ID:bKx/AJOc 東京の焼酎といえば秘境青ヶ島で作られてる青酎
995呑んべぇさん
2020/04/18(土) 18:24:34.26ID:xL10/U56996呑んべぇさん
2020/04/19(日) 12:26:05.66ID:tmbVBOXz 乙です
997呑んべぇさん
2020/04/20(月) 09:29:40.14ID:PN6azHCm 屋守
998呑んべぇさん
2020/04/20(月) 09:29:59.86ID:PN6azHCm 澤乃井
999呑んべぇさん
2020/04/20(月) 09:30:22.17ID:PN6azHCm 蓬莱
1000呑んべぇさん
2020/04/20(月) 09:30:45.79ID:PN6azHCm 松みどり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4821日 10時間 28分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4821日 10時間 28分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【テレビ】テレ東『大食い王』に批判殺到、手掴み食いに生煮え肉…汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」 [ネギうどん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 【悲報】石破総理「大阪万博ですら失敗してるのを見ると首都の移転先は西日本はパスだな…東日本でオススメある?」なんて答える? [257926174]
- 大阪万博、11日に万博会場で1万2000人以上のマーチングを実施!ギネス世界記録に挑戦!!! [683847785]
- 大阪万博+57000 [931948549]