X



静岡の酒のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2008/06/17(火) 23:53:54
開運とか磯自慢とか静岡酵母とか、色々語ることあると思うんだ。
0612呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/10(水) 02:53:22.05ID:4VBKHCdC
>>611
試験醸造@4合瓶 2020年7月
試験醸造A4合瓶 2020年7月
山田錦⇒放射線改良の⇒酒米『誉富士』が栽培しにくくて精米で割れやすいので
県機関が開発中の品種です。

臥龍梅生酒純米吟醸で飲んでも『山田錦』が甘く 『誉富士』が少し辛く感じます。

俺は昔みたいに麹米『五百万石』 掛米『山田錦』の組み合わせでよいと思う。
0613呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/10(水) 07:15:41.61ID:vR0AAhVO
何度も思い出し笑い🤣したい



119 呑んべぇさん[sage] 2020/11/19(木) 09:42:57.74 ID:uT3aUyPz
これは画像をアップするしかないんじゃないの?


120 呑んべぇさん[] 2020/11/19(木) 09:58:02.53 ID:qSEGAQU+
賛成🙋‍♂
まずはヲナニーさんから出すべきだよな 
今まで散々煽ってきたわけだから 




伝説のヘタレwww
ヲナニーテイスティング脱糞しながら逃亡wwwwwww
0614今年の花の舞山田錦特別純米酒
垢版 |
2021/03/31(水) 13:28:13.48ID:mAmiOkrk
漏れが今年も買った山田錦特別純米酒はいつものように「酒屋ガリバー」でぇ
去年まではこの酒をべた褒めしてただん、今年は結論から言うと味が落ちたかなあと言うのが
正直なところだに

イオン系列のマックスバリューPBの酒である「東海軒限定山田錦純米」と味がほぼ同じ
つまり、これまでは特別純米酒と東海軒限定山田錦純米は同じ山田でも味が明確に区別されてただん、
今年はそれを揃えた印象でぇ

だもんで、今年は酒屋ガリバーで去年までの山田錦特別純米酒の味を求める人は買わない方がいい
そういうモノはとんじゃかない人は、買ってもよし

問題なのは果たしてガリバー向けだけがこういう味になったのか、それとも今年の花の舞山田錦特別純米酒自体が
こういう味なのかまだ分からないという事で―の

これについては何れ、まあすぐではないだん、またスーパー辺りで定価で買って呑んでみたいなあとも思ったずら
0615呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:16:07.96ID:+IY4X0Bd
https://www.youtube.com/playlist?list=PLr1hsjfoOz-7Wy7j4n-j4kfngWwDHwfXj
https://tocochan.tv/program/ensoku/images/pdf/2021/202104.pdf

https://tocochan.tv/program/ensoku/index.html
「トコチャンワイド」おとなの遠足
名水の宝庫静岡が誇る
静岡うまれの地酒

富士正酒造 4/ 9放送予定
志太泉酒造 4/16放送予定
富士高砂酒造4/23放送予定
駿河酒造場 4/30放送予定
0616呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:07:54.78ID:BwSeQult
開運の生はおいしいな。甘過ぎるということもなく、一般的な生酒と辛口の火入れ酒のいいとこ取りのような良い酒だ。
0618地酒体験記:志太泉純米
垢版 |
2021/07/18(日) 21:24:16.71ID:LDlFHeHS
漏れが買った志太泉純米は浜松駅近くの遠鉄百貨店ずら
漏れの印象にある志太泉と言うは、「純米が得意でアル添が苦手」だけんが、
一升2400円で消費税を含めると2600円位になる志太泉純米は中々試したくても試す機会がない
微妙な価格だったでーの

いつもは街ン中だと
0619地酒体験記:志太泉純米
垢版 |
2021/07/18(日) 21:24:16.71ID:LDlFHeHS
漏れが買った志太泉純米は浜松駅近くの遠鉄百貨店ずら
漏れの印象にある志太泉と言うは、「純米が得意でアル添が苦手」だけんが、
一升2400円で消費税を含めると2600円位になる志太泉純米は中々試したくても試す機会がない
微妙な価格だったでーの

いつもは街ン中だと
0620地酒体験記:志太泉純米
垢版 |
2021/07/18(日) 21:34:34.53ID:LDlFHeHS
ありや?エンター推したわけでもないのに送信されてたずら
御免なさい
そういう訳で本文の続きだに↓

いつもは街ン中だと「富士正げんこつ辛口純米」にするだん、物は試しだに
久々に家で呑んだ志太泉純米だん本醸造の時は変な苦みがあってバランスを崩してた
志太/駿河系の酒と言うはアル添の酒をなるべくコクを出そうとし過ぎて赤石山脈由来の
仕込み水の良さを出せない造りになってる事が多い
それは結局のところ純米っぽくアル添を見せかけようとするためだん、そのせいで漏れの中では
志太/駿河系は敬遠気味だったずら

ほいだんこの酒はよくできとるでーの
まずコメの膨らみがほんのりと言った感があり、味わいは何処か硬質な金属を思わせる辛気があり、
名は体を表すということわざ通り文字通りの「泉」がコンコンとわくようなキレイさ
本醸造では気になっていた嫌な苦みが奥に引っ込んでいてアクセントになる
魚料理には何でも合いそう、と言うか実際合ってるだに

これは静岡地酒祭りで呑んだ志太・駿河系の酒の印象とよく被る

この価格であの時の味に一番近い味を出してるのは本当にお値打ちずら
気取らずかと言ってのめりゃいいと言う味でもなく・・・
レギュラー系の静岡吟醸の味としては最もお値打ちと断言できる味でーの
0621呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:43:56.83ID:F80tKEUz
書き込み無さすぎだな。開運火入れ買ったけど、やはら生にはかなわないと思った
0622呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:36:08.51ID:eX8Bu3TJ
面白くもない変な方言をわざと使い書き込みをするから
気持ち悪がり書き込みが減るんだよ。
0623呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:07:25.26ID:2wC1AQ6D
やはらは、ただの書き間違いで、方言じゃないよ。やはりと入力したかっただけ。酔ってるから打ち間違うのさ
0624呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:22:05.59ID:R99yBdQt
浜松のカインズで磯自慢の本醸造3680円と別撰4280円ともに税込みが売られてるけど
売れてなさそうだった
常温管理だからなのかまだあまり見つかってないのかは知らない
0625呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/27(土) 05:56:31.80ID:BYWxDnq8
>>624
磯自慢は5度以下で保存しないとだめだよね。
知らない店が多すぎる。
0626呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/30(火) 15:03:55.01ID:6GqnPjYX
英君しぼりたてうまいぞ
0627呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:25:46.94ID:1nfSuccb
>>624
磯自慢は有楽街のテントみたいな居酒屋で飲めるよ
0628呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/13(日) 09:11:15.31ID:54np6brz
サミット乾杯酒で一躍注目銘柄
人気も沈静化した。

磯自慢 純米大吟醸42 エメラルドブルー
(Spring Breeze & Summer's Strident Sun)
4合瓶 税込み5500円前後
今年は未だ酒屋に在庫があるね。
0629地酒体験記:若竹純米吟醸大井川の詩
垢版 |
2022/04/09(土) 19:01:33.04ID:TaJrwK9C
今回呑んだ酒は純米吟醸の若竹『大井川の詩』だに
この酒を買ったのは最近リニューアルされた「プレ葉ウォーク浜北」ずら
若竹の酒と言うは不思議なもんで、売ってる店によって値段が違い過ぎる
『長い木の橋』はここだと3500円だかするでぇ
ほいだんたしか酒屋のガリバーだとせにゃ、2500〜2700円位だったような気がする
まあそうは言っても純米吟醸でこの値段だと随分頑張ってる価格でーの

呑んでみるとやっぱり静岡吟醸らしい清々しい口当たりに感動する
アルコールの香りも感じるだん、後味が甘やかで口当たりがいい
フィニッシュできりっとするタイプとトロリとするタイプがあるだんこの酒は後者だに

うん、これはいかにも静岡地酒祭りで出てくる静岡酒です!って味でーの
浜松駅の「遠鉄百貨店酒コーナー」で買った『志太泉純米酒』と同様漏れが好きな酒だに
0631呑んべぇさん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:47:42.98ID:JOQiX4Yp
>>624

掛川のカインズにも置いてあったな
県内のカインズでまとめて仕入れたのかな
0632呑んべぇさん
垢版 |
2022/09/29(木) 00:32:49.55ID:A41eiCZf
Doramaru - 継ぐも継がぬも
作詞 Doramaru , 高嶋一孝(白隠正宗)
https://www.youtube.com/watch?v=5Ldm7aP33Vo

Doramaru本人が歌う本曲、「継ぐも継がぬも」は
沼津で200年続いた酒蔵の社長である高島氏もRAPで参加しており、
全国の後継問題に悩む日々を送る人たちへのテーマ曲になるであろう。
0635呑んべぇさん
垢版 |
2024/02/28(水) 07:17:34.35ID:keqrgblZ
俺っち磐田なんだけどー
スーパーじゃいい酒は置いてないようだな
初亀も売ってないし、開運も特別なのがうまいんだろ?
あと杜氏が変わったとか
花の舞いはどこでも見るが…w
0636呑んべぇさん
垢版 |
2024/02/28(水) 07:27:38.49ID:keqrgblZ
磯自慢の特別本醸造だかはとあるスーパーで買ったぞ
3500円ぐらいしたが本来は2000円らしいな
2000円であれなら大満足だろう。35では普通だと感じた
0637呑んべぇさん
垢版 |
2024/02/28(水) 08:10:46.31ID:IlWoKpzM
KOマートは県内外あって割と品揃えいいと思う。前は東一あったのに最近入らないのが残念
0638呑んべぇさん
垢版 |
2024/02/28(水) 11:42:16.90ID:keqrgblZ
日本酒フリークは他の酒は飲まん?あと年配が多い印象だな
0639呑んべぇさん
垢版 |
2024/03/04(月) 17:05:33.84ID:kJrYtfHd
いい酒はスーパーには売ってないようだな
0640呑んべぇさん
垢版 |
2024/03/05(火) 16:59:38.72ID:/Mv8Cygy
書き込めよー
俺は袋井だよ
0641呑んべぇさん
垢版 |
2024/03/05(火) 18:32:05.71ID:TPfLfo2n
遠鉄ストアとかに売ってないんか?静鉄ストアだと開運とか県外なら七賢とかあるけど
0642呑んべぇさん
垢版 |
2024/03/08(金) 12:10:07.44ID:lLAYh64r
>>641
開運も種類があるだろ?スーパーにはいい酒は売ってないらしい
0643呑んべぇさん
垢版 |
2024/03/08(金) 18:29:13.57ID:WkTi7lib
>>642
いい酒ってなんだよ。値段が高いのでもほしいんかしらんわ
0644呑んべぇさん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:17:14.78ID:5OEr6HFr
>>643
値段問わず美味しい酒だよ
やる気ある酒蔵はスーパーに商品置かんようだ
他の分野でも通な品ってスーパーには売ってないだろ
0645呑んべぇさん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:18:06.77ID:5OEr6HFr
デパートにはちょっといいものが置いてあるらしい
0646呑んべぇさん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:32:21.66ID:zre/jijp
そんなもん店の担当次第だしな。それなりのスーパーなら開運でも通常の純米吟醸とかは置いてるしな
0647呑んべぇさん
垢版 |
2024/03/11(月) 19:30:38.70ID:gIJjlF+e
>>646
そうじゃなくてさー酒蔵自体がスーパーに卸してないのよね
小さい酒屋とかで売ってる
スーパーにはほんとにいいもの何て置いてないんだよ
日本酒以外でも何でもそう
4000円以上の大吟醸とか蔵のフラッグシップはどこもスーパーなんかにはない
0648呑んべぇさん
垢版 |
2024/03/12(火) 09:41:16.69ID:kjwDXFVt
>>647
管理を信用できないと蔵も卸したくないよのよね
0649呑んべぇさん
垢版 |
2024/03/13(水) 17:53:23.48ID:vdQgVsre
>>648
まあそうなんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています