プレ酒以外の中から、美味しい銘柄を開拓して行くスレです
特定プレ酒の話題は、該当のスレでどうぞ
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1513522738/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part8
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1499764089/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1492673063/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1487656522/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1484563988/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1479953565/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1473690446/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1465996939/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1457869233/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1呑んべぇさん
2018/02/19(月) 00:09:31.53ID:qw1cxbpv643呑んべぇさん
2018/05/24(木) 19:03:23.31ID:SterCxfo 写楽 夏吟 うすにごり
今年は濃いな
とろりとしてる
去年の方がすっきりして好きだな
今年は濃いな
とろりとしてる
去年の方がすっきりして好きだな
644呑んべぇさん
2018/05/24(木) 19:06:01.66ID:CEKJ5NEm >>642
近所の店だとアルファベットシリーズは置いてないんで比較はできんけど、少なくともここ一年くらいの平仮名シリーズの中では一番だと思ったよ。
そういやたかちよにハマるきっかけもsummer blueだったわ、売れ残りのを年末くらいに飲んだんだけどw
近所の店だとアルファベットシリーズは置いてないんで比較はできんけど、少なくともここ一年くらいの平仮名シリーズの中では一番だと思ったよ。
そういやたかちよにハマるきっかけもsummer blueだったわ、売れ残りのを年末くらいに飲んだんだけどw
645呑んべぇさん
2018/05/25(金) 02:31:51.50ID:6T4iPfAK 西武池袋で毎年恒例の日本酒催事始まったが
ラインナップは去年とあんまり変わらんかしら
ラインナップは去年とあんまり変わらんかしら
646呑んべぇさん
2018/05/25(金) 03:23:46.79ID:bRt3+LUO 名古屋高島屋もやってるが主催が焼酎六本抱きの吉田屋だし面白いのなんもねえ
647呑んべぇさん
2018/05/25(金) 09:15:19.72ID:GFdt2FJ2 ice breakerって、時間経過で味落ちる?
初購入を一升瓶か500か迷う。
初購入を一升瓶か500か迷う。
648呑んべぇさん
2018/05/25(金) 14:00:04.30ID:mWzlhdCG むしろアガる
649呑んべぇさん
2018/05/25(金) 17:06:20.58ID:b7bTGusd 金魚とカブトムシとシュワッチどれ買ったらいい?
650呑んべぇさん
2018/05/25(金) 22:19:47.34ID:qcheYnvI651呑んべぇさん
2018/05/25(金) 22:36:09.11ID:PB7c20d7 アイスブレーカーってパイナポー?
652呑んべぇさん
2018/05/25(金) 23:38:39.20ID:A6fFS3Bn カカオー
653呑んべぇさん
2018/05/26(土) 10:25:21.42ID:2OQOq5av パイナポー感はないな
玉川の他の酒の方が酸っぱい感じは強いと思う
玉川の他の酒の方が酸っぱい感じは強いと思う
654呑んべぇさん
2018/05/26(土) 13:46:06.71ID:Dx3Gw+uo 西武池袋来たけど栄光冨士、川中島、亀泉が良い感じ
試飲しまくり買いまくり…
試飲しまくり買いまくり…
655呑んべぇさん
2018/05/26(土) 18:34:55.68ID:8txyfmj6 楽天の店から三芳菊のワイルドサイドっての買った
初めて飲んだがドブみたいな臭さ、酵母が死んだような味、超絶嫌な味だったんだけど、店が悪いのかもとが悪いのかどっちだろ?
初めて飲んだがドブみたいな臭さ、酵母が死んだような味、超絶嫌な味だったんだけど、店が悪いのかもとが悪いのかどっちだろ?
656呑んべぇさん
2018/05/26(土) 20:08:34.39ID:/03hpcNg 生ヒネ+ヨード香かな
店が悪いとはいえるが
生酒を5度超で寝かして生熟する方針の店もあるので一概にはいえない(個々の酒質を把握してないとはいえる)
根本的にはこの手の酒質(精米歩合が高く、溶かしまくってる生酒)は最高にピーキーで氷温貯蔵しても割と簡単にヒネるから
オフフレーバーにびんかんな人は新酒コンディション以外で飲むべきじゃない
店が悪いとはいえるが
生酒を5度超で寝かして生熟する方針の店もあるので一概にはいえない(個々の酒質を把握してないとはいえる)
根本的にはこの手の酒質(精米歩合が高く、溶かしまくってる生酒)は最高にピーキーで氷温貯蔵しても割と簡単にヒネるから
オフフレーバーにびんかんな人は新酒コンディション以外で飲むべきじゃない
657呑んべぇさん
2018/05/26(土) 21:04:08.18ID:bBsIoaot てか生酒ネットで買うって時点でわけわからん
まー出す店もどうかと思うが、そんなとこから買うヤツもおれには理解できんな
まー出す店もどうかと思うが、そんなとこから買うヤツもおれには理解できんな
658呑んべぇさん
2018/05/26(土) 21:13:10.73ID:YFjvW1Qh それを言い出すと店に並ぶまでの温度管理がどこまで厳密にされてるかって話よ
659呑んべぇさん
2018/05/26(土) 21:57:13.99ID:j64jKHrx 三芳菊の等外米使ってるやつは味が多い印象だね
普通の純米吟醸のほうが美味い
普通の純米吟醸のほうが美味い
661呑んべぇさん
2018/05/26(土) 22:46:18.13ID:U0UBeA5L >>652
カカオってことは阿櫻みたいにドッシリした感じなのかな。
カカオってことは阿櫻みたいにドッシリした感じなのかな。
662呑んべぇさん
2018/05/27(日) 01:04:22.28ID:lO8iDsVy 阿櫻ってドッシリとかカカオフレーバーとは正反対の味では...
何種類か飲んだけど飲み口サラッとしたリンゴ香の爽酒系だったような
何種類か飲んだけど飲み口サラッとしたリンゴ香の爽酒系だったような
663呑んべぇさん
2018/05/27(日) 08:09:49.08ID:bgxQ41fq 宅急便で酒屋の店内に届いて、何時間か知らんが箱のまま置きっぱなしなんて見かけるぞ
○○ありますか?
って聞いたら積んである段ボールから出してきた生酒とかあるし
○○ありますか?
って聞いたら積んである段ボールから出してきた生酒とかあるし
664呑んべぇさん
2018/05/27(日) 10:54:50.65ID:OcWq+ILn だから信頼できる酒屋で帰って話ではなかとね
665呑んべぇさん
2018/05/27(日) 11:58:09.27ID:OcWq+ILn 昨日宅飲みで紀土の無量山といづみ橋の黒とんぼ生酛(2015by)を交互にやってたら止まんなくなってヤバかった
666呑んべぇさん
2018/05/27(日) 12:16:32.07ID:3CqD73iN そもそも、今ぐらいの季節にも生酒を普通便で酒屋に送ってくる蔵はいくらでもあるからね
中長期的な保存ならともかく、輸送にかかる数日ぐらいの時間なら常温でも問題ないって考えてるんだろう
中長期的な保存ならともかく、輸送にかかる数日ぐらいの時間なら常温でも問題ないって考えてるんだろう
667呑んべぇさん
2018/05/27(日) 16:46:36.95ID:0ywY9KAs 酒屋でも生酒を平気で通常発送でくるとこもあるな
クール便の選択も出来なかったし生酒は二度とそこで買わん
クール便の選択も出来なかったし生酒は二度とそこで買わん
668呑んべぇさん
2018/05/27(日) 19:14:04.88ID:n2eViYqk 二度ともなにもクール便を指定できない酒屋から購入したら駄目だろw
669呑んべぇさん
2018/05/27(日) 20:05:55.67ID:3ujZ14Q6 その時はなぜかデフォルトでクール便なのかな、と都合のいい解釈をしてしまったんだ…
ほんとに失敗した
ほんとに失敗した
670呑んべぇさん
2018/05/27(日) 21:08:41.40ID:aNlzRP4M 理由は不明だけど酒だけはネットでポチるのに抵抗がある
近所の酒屋ローテしてるだけで知らないのがポンポン出てくるからお店の人と会話しながら買う方が楽しいし
近所の酒屋ローテしてるだけで知らないのがポンポン出てくるからお店の人と会話しながら買う方が楽しいし
671呑んべぇさん
2018/05/27(日) 22:47:28.10ID:gyx0zXNm 生酒だからっていちいちクール便で送らんわ
672呑んべぇさん
2018/05/27(日) 23:10:05.88ID:eJCFyEv9 まぁ夏以外クール便じゃなくていいし夏は生酒ほとんど飲まないよねっていう
673呑んべぇさん
2018/05/28(月) 00:11:36.01ID:WnugA/vI まぁ、ここでグダグダ言っている人は生酒買うときはクーラーボックス持っていって買うような人なんだろうな
674呑んべぇさん
2018/05/28(月) 03:02:09.41ID:7EJYiTcA でっかい保冷剤は持って行ってるな
675呑んべぇさん
2018/05/28(月) 07:45:24.31ID:j6soXbBA 持ってく、てかクルマに常駐してるぜ
676呑んべぇさん
2018/05/28(月) 13:24:39.70ID:5bYn9BuX >>673
生酒じゃなくても冬以外は持ってく
生酒じゃなくても冬以外は持ってく
677呑んべぇさん
2018/05/28(月) 20:35:35.58ID:zmVsKhMm >>655
ちなみにそれ元々くさい酒
ちなみにそれ元々くさい酒
679呑んべぇさん
2018/05/30(水) 13:29:40.34ID:eYlo5yeF 最低でも保冷バッグに野外用保冷剤入れるぐらいはするだろ
680呑んべぇさん
2018/05/30(水) 14:21:31.35ID:EA8syZez クーラーボックスないと特定銘柄売ってくれない酒屋もあんだぞ。
681呑んべぇさん
2018/05/30(水) 17:24:05.23ID:/KY4ps+I 673さんがフルボッコでわろたw
682呑んべぇさん
2018/05/30(水) 18:32:43.87ID:6YpuuDMI 11〜4月までしか生酒を買わないから、持っていかないよ。
酒屋も割と近場にいくつかあるから、移動時間たいしたことない
その時期に一年分買うし
夏はビールその他がメインだし
酒屋も割と近場にいくつかあるから、移動時間たいしたことない
その時期に一年分買うし
夏はビールその他がメインだし
683呑んべぇさん
2018/05/30(水) 18:35:23.41ID:Ttp6pTmk そもそも夏は生酒出てないしな
685呑んべぇさん
2018/05/31(木) 00:24:08.01ID:/70Q3RCe いやいや、飲み方は好き好きでいいと思うよ。
マニアの人(?)なんかは何でも燗つけたり、わざと常温でひねさせたりとかいう人もいたし。
私はクーラー持ってくけど、人に無理矢理飲ませてずに自分で楽しむならそれぞれでいいじゃないの。
マニアの人(?)なんかは何でも燗つけたり、わざと常温でひねさせたりとかいう人もいたし。
私はクーラー持ってくけど、人に無理矢理飲ませてずに自分で楽しむならそれぞれでいいじゃないの。
686呑んべぇさん
2018/05/31(木) 01:03:21.33ID:t7aCiCye >>673は転売屋かもな
687呑んべぇさん
2018/05/31(木) 05:49:40.49ID:Jbul+ATq689呑んべぇさん
2018/05/31(木) 10:58:54.90ID:1R2bGOMg 真夏以外は生酒だって蔵元から通常便で来る
その程度でへたる酒はダメな酒
その程度でへたる酒はダメな酒
690呑んべぇさん
2018/05/31(木) 11:03:35.79ID:PGKz7ZyT 蔵元からまとめて輸送の場合、お互いが保冷効果になるから、温度が上がりにくい
692呑んべぇさん
2018/06/04(月) 20:05:00.69ID:r2/tc29I 最近暑いからアイスブレーカーばっかりになっちまってる
他に似たような酒ってある?
他に似たような酒ってある?
695呑んべぇさん
2018/06/05(火) 16:57:02.40ID:VSx5IbCF ちょっとスレ違いだが・・・九頭龍 夏しぼりは相変わらず旨い!
698呑んべぇさん
2018/06/07(木) 19:52:18.47ID:5+zEwtWV 黒龍はモダンなのもパッと出せるんだから
通年品にも一つ用意すればいいのに
と思うけど商売困ってないから必要ないのか
通年品にも一つ用意すればいいのに
と思うけど商売困ってないから必要ないのか
699呑んべぇさん
2018/06/07(木) 20:29:07.05ID:ySBzwX/s 町田の???飲んだ人いる?
どんな感じ?
どんな感じ?
700呑んべぇさん
2018/06/07(木) 21:15:12.42ID:s75qOk+a お!去年なかったのに、今年は復活したんだ。
とにかくコスパ良く、甘旨でキレよい(気がする?飲んだのが2年前だから忘れてる)
これは買い!まあ、今年のはどうなっているかわからんけど。
とにかくコスパ良く、甘旨でキレよい(気がする?飲んだのが2年前だから忘れてる)
これは買い!まあ、今年のはどうなっているかわからんけど。
702呑んべぇさん
2018/06/07(木) 21:47:21.94ID:V918G36X 絶賛する程じゃないけど一升2000円のコスパ
703呑んべぇさん
2018/06/07(木) 22:09:21.58ID:c1Vl8BJz たった今、トリプル?を飲んでるから感想を書こうかと思ったけど
ほとんど皆に書かれてたなw
毎日ムシムシ暑いけどキレの良さでストレスなく飲めるね
下手な夏酒ならこれでいいくらい
ほとんど皆に書かれてたなw
毎日ムシムシ暑いけどキレの良さでストレスなく飲めるね
下手な夏酒ならこれでいいくらい
704呑んべぇさん
2018/06/07(木) 23:09:42.31ID:k5cJOOr+ あれって秋に出るんじゃないの?
705呑んべぇさん
2018/06/07(木) 23:46:12.46ID:k9PVHUkQ コスパが良い酒をつくる蔵は信用できる
逆もまた然り
逆もまた然り
707呑んべぇさん
2018/06/08(金) 15:25:40.88ID:ar+tG+tq >705
言いたい気持ちも分かるが、プレ酒どうこう言う層までコスパ厳しく言ったら蔵はどうしたらいいんだって話もあるかと。
言いたい気持ちも分かるが、プレ酒どうこう言う層までコスパ厳しく言ったら蔵はどうしたらいいんだって話もあるかと。
708呑んべぇさん
2018/06/08(金) 17:12:06.23ID:IHOaPHhY プレ酒は高くていいよ
本当に飲みたい人の所に行きやすくなるし、転売屋のメリットも小さくなる
本当に飲みたい人の所に行きやすくなるし、転売屋のメリットも小さくなる
709呑んべぇさん
2018/06/08(金) 19:05:31.29ID:BxU8C3oz 売れてるうちは高くてもいいけどそうじゃなくなったら目も当てられない
710呑んべぇさん
2018/06/08(金) 20:36:25.62ID:IHOaPHhY 惣邑 純米吟醸 酒未来
ってのが出てた
ってのが出てた
714呑んべぇさん
2018/06/09(土) 14:10:01.83ID:RmVTHteh ???は一回だけの出荷かな?
買いたいけど冷蔵庫いっぱい飲むモノいっぱいでストックできない…。
買いたいけど冷蔵庫いっぱい飲むモノいっぱいでストックできない…。
715呑んべぇさん
2018/06/09(土) 16:05:44.64ID:3mGtnNP5 而今は値上げして一般消費者行き渡らせろって意見あるけど、九平次って悪例があるからそりゃ慎重よ。
716呑んべぇさん
2018/06/09(土) 16:43:19.10ID:SwulzZ3t 九平次はそこまで旨いのってわけじゃないじゃん
718呑んべぇさん
2018/06/09(土) 17:36:05.36ID:SwulzZ3t 九平次って転売された事あるの?
719呑んべぇさん
2018/06/09(土) 17:51:35.77ID:vWZTzkZM 一応プレミアついてる店があることはあった
720呑んべぇさん
2018/06/09(土) 18:25:57.94ID:jbDawSYw でも九平次くらいの価格の方が、酒屋に割と残っているし、4号瓶で3000〜4000円くらいになってくれないかな
721呑んべぇさん
2018/06/09(土) 18:38:50.36ID:NvQa06EL 九平次あの値段なら澤屋まつもと買うだろ
722呑んべぇさん
2018/06/09(土) 19:38:10.83ID:x9IeA1gh 九平次が大した事ないは無理があるだろ
723呑んべぇさん
2018/06/09(土) 20:19:07.78ID:/+LRbNSr 高い新商品ばっかり出して味は普通というね
724呑んべぇさん
2018/06/09(土) 20:47:12.64ID:AGJh9AgL まんさくの花が価格帯いろいろあって楽しい
亀寿はうまかった
亀寿はうまかった
725呑んべぇさん
2018/06/09(土) 20:55:38.23ID:s/1w5Sar 九平次は美味いと思うけど価格で残んだと思う。最近じゃ十四代の抱きに使われてたりすんの見たし。
余程の事がない限り九平次買うなら冩樂とか選ぶわ
余程の事がない限り九平次買うなら冩樂とか選ぶわ
726呑んべぇさん
2018/06/09(土) 21:06:40.76ID:SwulzZ3t 値上げすべきなのは、十四代、而今、花陽浴、あとスペック限定プレ酒かな
727呑んべぇさん
2018/06/09(土) 22:58:47.74ID:+pJ47RTf 値段上げてプレミアから脱落した焼酎なら知ってる…
729呑んべぇさん
2018/06/10(日) 02:48:10.31ID:zoL1D6Lk 定価でいつでも買える桜井さんは優秀
730呑んべぇさん
2018/06/10(日) 10:22:52.66ID:xslcTSY5 アイスブレーカーってプレ酒になりかけている?
アイスブレーカーの小瓶を買っちゃった
アイスブレーカーの小瓶を買っちゃった
732呑んべぇさん
2018/06/10(日) 12:54:38.57ID:hyOt8YxH まつもとも結局高価格路線いってるしなあ
というか九平次よりドライでクリアな設計なので
素材頼りにするしかないって面がある
というか九平次よりドライでクリアな設計なので
素材頼りにするしかないって面がある
733呑んべぇさん
2018/06/10(日) 12:56:01.77ID:vxHGlSjC >>728
杜氏が九平次の蔵出身の人だし少なからず影響受けてるでしょ
杜氏が九平次の蔵出身の人だし少なからず影響受けてるでしょ
734呑んべぇさん
2018/06/10(日) 14:54:11.52ID:1oAvZ7ke 九平次は美味いけど4合3000円以上がデフォなんでそうそう買わない
黒田庄が一番だ
黒田庄が一番だ
735呑んべぇさん
2018/06/10(日) 17:48:33.70ID:uTjZfGYx 要らないな 価格と値段が釣り合ってない 明らかに価格が超上回ってる 4合1500円でも高いかな
736呑んべぇさん
2018/06/10(日) 18:16:15.89ID:U5i+tgC+ 転売屋www
737呑んべぇさん
2018/06/10(日) 19:50:19.27ID:95I3ZGMh 日本酒(十四代除く)や焼酎ごときじゃ転売で利益なんか出らんやろ?
ほんまもんの転売屋なら響・白州で稼いで、こんなスレにおらんわwww
ほんまもんの転売屋なら響・白州で稼いで、こんなスレにおらんわwww
738呑んべぇさん
2018/06/10(日) 20:25:13.54ID:TMZjFQW5 プレ酒てさ1回は飲むんだよね、でも2回目いったことある酒ってマジない
そこに値段以上の価値を感じたら多少高くても買うはずなんだけどね
そこに値段以上の価値を感じたら多少高くても買うはずなんだけどね
739呑んべぇさん
2018/06/10(日) 20:56:55.14ID:GW/uW+NY740呑んべぇさん
2018/06/11(月) 08:05:42.45ID:TB5WsRqH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています