X



【RON】RUM・ラム総合スレ PART35 【RHUM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/08(土) 10:33:24.27ID:fTNPDz4o
前スレ
【RON】RUM・ラム総合スレ PART32 【RHUM】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1523364714/
【RON】RUM・ラム総合スレ PART33 【RHUM】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1563005388/
【RON】RUM・ラム総合スレ PART34 【RHUM】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1604312954/

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1514554280/

西インド諸島発祥のサトウキビの廃糖蜜や絞り汁を原料として作られる蒸留酒であるラム酒
総合スレですので、どのラムの話題も大歓迎です。
外国製ラムばかりでなく国産ラムも沢山出てきてますから美味しい国産ラムが有ったらレポしていきましょう!

スレがないカシャッサ(カシャーサ)=ラムと同じサトウキビが原料でブラジル原産の蒸留酒。ピンガ(Pinga)とも呼ばれるお酒も
話題になり難いのでこのスレで如何でしょうか。

次スレ立ては900超えるまで待ちましょう。
2021/10/29(金) 20:37:37.03ID:+WAD+nYH
https://youtu.be/T7bxrkaKzTI
2021/10/30(土) 00:01:51.88ID:YjMID13P
>>498
アグリコールブラン好きに出会えるとなんか嬉しい
2021/10/30(土) 00:28:33.02ID:P9fSNR6j
ペールラバブラン59度旧リッタービン5年以上かけてちびちび飲んであと少しだ
夏しか飲まんけど来年で終わりそ
これが3000円以下で買えたんだからお得よな
2021/10/30(土) 00:48:13.48ID:w05+8jyP
悲報
やはりロンサカパには砂糖が添加されていた
2021/10/30(土) 06:05:05.46ID:k1VEgarh
>>501
俺も基本白だぞ。
2021/10/30(土) 07:36:19.97ID:I5tToXO5
白もいいよね
2021/10/30(土) 11:57:16.49ID:EJLQKPGy
初めて白をストレートで飲むとなんじゃコリャってなるけどダーク、ゴールドと飲み慣れてから飲むと味が拾えるようになってるからマジで美味い
2021/10/30(土) 13:02:18.17ID:OpKcwLk2
野趣味もまたよしだな
2021/10/30(土) 14:19:17.85ID:lYTnv/9w
法律で砂糖添加が認められてない国のラムだとアプルトンとかだったかな
2021/10/30(土) 18:11:35.88ID:YjMID13P
サトウキビから作った酒に砂糖が入ってるのがそれほど問題なのか?
2021/10/30(土) 18:44:56.42ID:6733dAH2
うまけりゃいいよ
2021/10/30(土) 19:05:07.53ID:HmgW4cQI
なんならガムシロ足して飲んでるわ
2021/10/30(土) 21:55:14.41ID:3eXPe5l5
プレミアムテキーラは熟成してないブランコも美味しいけどラムはそういうかんじにはまだ至ってない
2021/10/30(土) 23:00:58.47ID:INDN81ZQ
甘いのならサンブーカも好き
2021/10/31(日) 00:22:34.39ID:OFP2kmtG
歯磨きしたあとに寝酒できんな
2021/10/31(日) 00:39:33.55ID:5UROSOkE
>>508
ジャマイカはなかなか厳格みたいだな
熟成年数もウイスキーみたいに一番若い年数を表記しなきゃいけないみたいだし
2021/10/31(日) 02:40:57.66ID:srWuLkUa
蒸留だから安心してたけど砂糖混ざってんのか
酒飲んだあと歯磨けるかな
2021/10/31(日) 09:43:06.17ID:Q28BJlQd
>>360
オーストラリアの砂漠に居る、ミツアリがよぎった
2021/10/31(日) 10:58:08.58ID:R4AacWz5
そこまでの糖度無いからチェイサー飲んどけば大丈夫じゃない?
2021/10/31(日) 11:00:49.95ID:6m8HDM0v
グチュグチュってやってから飲み込めばまぁセーフよな
2021/10/31(日) 13:27:21.24ID:kgxfpbvk
ディプロマティコとロンサカパ
2021/10/31(日) 14:09:06.03ID:VNsb51I2
おいおいラム酒は加糖されてんのかよ
マジでクソ酒だな
一気に萎えた
522呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/31(日) 14:12:06.20ID:MOg7y8QO
>>521
知らずに飲んでたのか?
2021/10/31(日) 19:23:54.68ID:xRs+29Rg
違いのわからないクソ舌なんだからどうでもええやん
2021/10/31(日) 19:25:00.78ID:h66bq5Tk
加糖というか…原料がもう砂糖と同じなんよ…
2021/10/31(日) 20:03:09.54ID:AA2orA56
おいバラすなよ
2021/10/31(日) 20:46:26.53ID:ca+5BKjq
熟練の職人が砂糖加えた方が旨いって判断してんだろ
俺はロンサカパの味好きだから特に文句ない
それが嫌な人はジャマイカラムがあるでしょう
2021/10/31(日) 20:55:17.71ID:h66bq5Tk
逆にジャマイカラムなんか粗雑でいい加減であって欲しかった
ジャマイカに対して何かそういう信仰めいたモノがある
2021/10/31(日) 21:27:47.65ID:sSM5n6/L
ジャマイカといえばマイヤーズ
あれはある意味ジャマイカらしい
529呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/31(日) 23:43:51.65ID:7QD8W1TR
ロンサカパ23、ロンマツサレム23、ディプロマティコは美味い
2021/11/01(月) 12:13:55.07ID:gsH/SZLg
加糖については >>191からの流れ見てな
2021/11/01(月) 13:01:56.72ID:hdnuC8Pb
みんなラム酒ってどんな風に飲んでるの?
生でグビグビやんの?
それとも氷とか果汁とか炭酸水とか混ぜる?
2021/11/01(月) 13:48:54.08ID:aKEXru7N
基本的にロックばかり
氷削るの面倒な時は少し常温の水加水して飲む感じ
炭酸は夏場モヒートにする時くらい
2021/11/01(月) 14:10:02.91ID:AOa4Tg0b
炭酸か100%ジュース
534呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:14:16.84ID:l82hKGD4
ちびちびストレートで飲みながらちょっとずつ加水して飲む
2021/11/01(月) 18:33:00.82ID:DW4LRFUN
ストレートで気分でチェイサー変える
2021/11/01(月) 18:47:00.77ID:42vwVei3
>>531
白:ストレートか、モヒートか、トニックorコーラorルートビア割り
ダーク:基本ストレート たまに敢えてモヒートに使う
2021/11/01(月) 19:03:31.58ID:53niPXmb
ストレートで
少量を舌の上で転がして
喉の奥に叩きつけるように飲みこみ
「カーッ!」ってやる
このカーッ!ってのが重要で
表面のアルコールが揮発して口の中にラムの味わいがふわっと広がる
これがマジでウメェーッ!ってなる
2021/11/02(火) 03:41:57.95ID:2wPmTqE+
いるよねこういう汚い親父
2021/11/02(火) 08:13:32.40ID:VX9Qk6Wp
字面だけ見ると大五郎とか飲んでそうな小汚い親父
2021/11/02(火) 08:25:57.86ID:vV4xmG+Q
それがマジでキメェーッ!てなる
2021/11/02(火) 15:23:42.19ID:ZzPHq3bX
大五郎とかの安い甲類焼酎って原材料はケーン廃糖蜜だから
或る意味ラム酒なんだよな
2021/11/02(火) 15:58:40.02ID:a0JJW5Sf
でも朝にそんなレスするのはおじいちゃんの可能性
2021/11/02(火) 16:28:36.02ID:7fLeKHAX
おじいちゃんがラム飲みながら5chする時代か
2021/11/02(火) 17:09:42.33ID:96QE9JIB
うらやましい
2021/11/02(火) 19:28:41.21ID:VX9Qk6Wp
おじいちゃんだと5年もしないで他界する飲み方だよ
羨ましがったらいけない
2021/11/02(火) 19:49:56.16ID:ttPtmNFi
家族のためにさっさとくたばったほうがよい
2021/11/02(火) 20:10:39.09ID:e0LYdLKH
>>537
読んでたらはじめ人間ギャートルズの「ブハーッ!」
を思い出してしまった俺もジジイの仲間か?
2021/11/02(火) 20:38:39.86ID:tybgOQDH
>>545
んなこたない
ちゃんとチェイサー飲みながら飲めば大丈夫
体に悪いのは間違いないけどな
2021/11/02(火) 20:40:12.89ID:VX9Qk6Wp
>>548
問題にしてるのは朝からって部分なんやが
2021/11/02(火) 20:46:09.98ID:a0JJW5Sf
朝の8時から無駄に煽ってる奴の話は?
2021/11/04(木) 18:05:21.78ID:lmR5i1iS
癖の強いラムを我慢して飲んでるうちに舌が慣れてきてしまって
お気に入りのラムに戻ったときに物足りなさを感じてしまうことってない?
デパスのブランを空けた後セントジェームスに戻ったら水みたいに感じた
2021/11/04(木) 22:07:17.13ID:2AQdd8Za
水で薄めて飲め──────
2021/11/05(金) 14:28:49.65ID:i31HDYVg
ガイジンも生でぐいぐい呑るんけ?
2021/11/05(金) 14:47:57.37ID:b5f4SxXJ
瓶から直接飲んでるのは海賊だけだからなしらんけど
2021/11/05(金) 16:14:31.23ID:UdSk/FO+
海賊が重い瓶を船に積むわけ無いんじゃないか知らんけど
2021/11/05(金) 16:19:51.60ID:y/dek3o+
樽から手酌で飲むんだよな
2021/11/05(金) 21:19:39.26ID:i31HDYVg
>>556
手ですくって、ときどき蠅みたいにこすってるよな。
砂糖混ぜてたらまるわかり。ちゃんと木樽で老成したのか、カラメルで誤魔化してるのか、判別
2021/11/05(金) 21:28:35.04ID:rLkZgDxv
>>556
コップくらい買えよ
2021/11/05(金) 21:30:27.52ID:CE2ngJxP
海賊にいったれ
2021/11/05(金) 21:43:45.55ID:ENE2QxoV
お猪口で呑むのも乙なもんだぞ
2021/11/05(金) 21:50:04.30ID:ugCJenRI
>>557
ペールラバのじいちゃんとかって本当にそんなやってたんだろうなw
2021/11/06(土) 11:25:22.57ID:q3FB6yTQ
>>561
生産者はやらないだろ。
海賊が戦利品を検分するときとか貿易港での買手が値踏みするときにやるんじゃないかな。
2021/11/06(土) 12:50:25.51ID:jGi6l076
手酌の意味
2021/11/06(土) 13:04:59.94ID:2Ihjn+pt
指摘されるまで気づかなかったwwww
ほんとそれ
2021/11/06(土) 13:42:39.58ID:Pb7D9Ve2
樽から手酌ってワンピースの巨人の世界だ
2021/11/06(土) 17:19:23.74ID:ICOsVKYM
基本的には
海軍:上官が樽から桝で量って水兵に配給(管理)
海賊:各自が樽から手酌(自由)
まあ海賊でも規律に厳しい船長はいたようだが
2021/11/06(土) 17:34:34.76ID:ZFY0e7nV
んで水にすり替えたらストライキが起きたと
2021/11/06(土) 18:25:14.31ID:g8z8SqtN
>>555
一応今の縦長ボトルじゃなくて底の潰れた木の実みたいな形のビンに入れてたみたいねほんとは
海で揺れるから
2021/11/06(土) 18:45:34.64ID:ICOsVKYM
>>568
アプルトンやモルガンPSみたいな感じか?
2021/11/06(土) 19:07:50.23ID:4ISa+mdz
>>569
調べたらこの銘柄がわざわざ当時のやつを再現してるみたい
https://item.rakuten.co.jp/liquorsbest/303029801/
2021/11/06(土) 19:18:03.33ID:T792mnqZ
革製の水筒じゃねぇの?
2021/11/06(土) 20:19:00.55ID:vwkfBkiU
>>570
パイレートけったいな味のラムだけど美味しいよね
2021/11/06(土) 22:52:24.31ID:9YWViGtE
酒を瓶で輸送するメリット無くね?
2021/11/06(土) 23:03:15.13ID:JSIm9Dhb
メリットがあるから瓶詰めが多いんだろう
2021/11/07(日) 00:04:33.91ID:KdnOZ4Er
>>570
へー勉強になるわ
576呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:36:33.28ID:kRiqg/Kq
>>184
キャプテン・モルガンプライベートストック、あまりに甘すぎる、気になったので煮詰めてみたら
ちゃんとカラメルできたわ。
スパイスなのかわからんがカラメルの味がしたので
糖質制限しているならばやめたほうがいいな。

ブレンデッドのウイスキーも煮詰めてみて、全く焦げ付かなかったわけではないけど前者に比べ明らかに少ない焦付き。
2021/11/08(月) 23:17:17.48ID:sHd9VDQc
プライベートストックは背ラベルにしっかり成分書いてあるっしょ
2021/11/08(月) 23:45:22.60ID:4pEoYsn5
PSってフツーにスパイストラムじゃなかったっけ?
2021/11/09(火) 05:13:56.46ID:8mb5gTX3
煮詰める前にラベル読めばよかったのに
580呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 05:46:12.88ID:/1ZEUJvl
炭水化物とまでは買いてあるけど砂糖とまでは書いてないのよ。
炭水化物って時点で砂糖の可能性は高いけど。
>>182-184みたいな人もいたし
2021/11/09(火) 08:53:29.49ID:UNxWODvf
44mlあたり3.2gの炭水化物と書いてるね
100mlあたりだと7.3gで糖だとしたらかなり甘いチューハイレベルだね
ラムは表示をよく見て買おう…
2021/11/09(火) 09:05:06.16ID:dSGxCVqT
ラムなんてどうせあとからシロップ入れたりして飲むやんけ
2021/11/09(火) 09:09:30.03ID:4DG27PtL
ホワイトラム煮詰めてカラメル色素が出てきたら教えてくれ
2021/11/09(火) 11:43:53.44ID:O077s6hi
ホワイトに入ってないやろwww
えっ?ないよな?
2021/11/09(火) 11:54:16.96ID:ir4jSD1G
>>584
こういうところに一通り書いてあるけど安いホワイトやゴールドは大丈夫そう
高いのはバカルディ8でも何か入ってるね…

https://www.calorieking.com/us/en/foods/b/calories-in-captain-morgan/RMkQj_UoRce3kYRFMvxlag
https://www.calorieking.com/us/en/foods/b/calories-in-bacardi/gI00VyFsRviPXiNlrJFCjQ?classification=Liquors%20%26%20Spirits
586呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 13:38:57.38ID:v3c7ZC7z
>>582
ダークラムはそのまま飲むでしょ。
2021/11/09(火) 18:55:14.57ID:0BvMML2V
>>584
冗談だよw
上でアホみたいな言い合いしてるちょっと煽っただけ
無色透明のラムに茶色くなる色素入れてどうすんだ
2021/11/09(火) 20:09:44.94ID:zH+p/IIP
それぐらいわわわわかってたし
2021/11/09(火) 22:14:08.80ID:guLtkbT+
マイヤーズラムは意外に炭水化物ゼロなんだな
ハバナクラブは3年でも微妙に炭水化物が入っているようだ
ロックで飲んで氷かじったら歯が痛いorz
2021/11/09(火) 23:25:36.87ID:x5VeCFC3
意外?ジャマイカのラムこそ添加物なしの本当のラムなんだよ
2021/11/10(水) 01:09:58.90ID:QXZJ4ilE
意外じゃまいか
2021/11/10(水) 01:25:04.89ID:cEM931n5
>>580
炭水化物の時点で糖質か食物繊維だからなあ
砂糖含めて何かしらのフレーバーを入れてるのには違いない
2021/11/10(水) 07:02:58.40ID:V9W2kgxK
>>592
Bacardi公式でSugarになってるよ
ショ糖なのかブドウ糖・果糖なのか知らんけど
https://www.bacardilimited.com/our-brands/nutrition/

>>590
Havana Clubはバカ正直に原材料のサトウキビ砂糖、カラメルを書いてるよ。
Cuban cane sugar
colour: plain caramel
https://havana-club.com/en/nutritional-information/
2021/11/10(水) 07:06:02.72ID:MAMIqyVp
ごめん、Havana Clubはキューバだった
寝ぼけてるorz

ジャマイカのマイヤーズはお菓子専用みたいになってるけど改めて飲んでみようかな
2021/11/10(水) 09:48:11.74ID:zGkPulTY
添加物入れてなければ美味しいってわけじゃないよ
2021/11/10(水) 12:03:07.85ID:MliDX6qB
マイヤーズはコーラ以外だと糞まずいからなぁ
2021/11/10(水) 21:35:52.97ID:w/c42PIh
× マイヤーズ
○ マズイヤー
2021/11/10(水) 21:47:28.21ID:QbYJTacj
マイヤーズは製菓で使うとバカやサカパよりも美味くなる謎。

そしてキー原酒のロングポンド、クラレンドンは単品だと美味いの謎。
2021/11/10(水) 23:00:30.20ID:0m9ECTtq
>>593
砂糖とかシュガーってカラメル色素のことじゃね?
バカルディホワイトとゴールドはシュガー0だし
2021/11/10(水) 23:11:50.69ID:721AskJv
>>599
カラメル色素の原材料は糖や炭水化物だろうけど、それ自身は別の化合物で炭水化物、糖の表記にはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況