これだけここ30年間でエイズ汚染の源と批判されていながらも、
ネット、TVで露骨なCMを流してネットでセックスする、ネットで
交際相手を得るのが当たり前の時代へと誘導しようというのは、
表現の自由ではなく、悪質な反社会的行為、反社会的商業行為としかいえない。

これは楽天オーネットなる近頃、執拗に出会い系業界に結婚を匂わせながら
食い込んで、日本社会に新たに常態化していこうとしてる楽天の新ビジネス。
このスレッドなど多数で犯罪告発されたあとでのネット、電話等利用での
出会い系ビジネスであるから、NTTエイズの犯罪を矮小化させるためのもの、
政治的な色合いが極めて強い悪質なものと判断すべきだ。

NTTエイズならぬ、楽天オーネットエイズについても、
これからは安倍内閣の下で考えざるを得ないだろう。
不治の性感染症エイズHIVの問題がある以上は、
ネット、電話等、不特定多数者を性愛目的、性目的で
結びつけるビジネスは適当ではないことを、
楽天の三木谷浩史は認識すべきだった。

#NTTエイズ #乱交出会い系 #エイズの道連れ感染行為 #metoo
#エイズ統計偽装 #ATTエイズ #厚生省のエイズ統計を信じるな!
#SEXダイヤルQ2 #楽天オーネット #TINDER #SEXを金に換える
#エイズを故意にSEXでうつす個人、組織は感染幇助のテロ行為
#懲罰的な慰謝料 #懲罰的損害賠償 #出会い系企業には通信事業認可は不適