>>682
>>683
>「嘘」「ストローマン」は語義自体を間違って認識している

はい、論点そらし
「ストローマン論法の正しい意味」が何であるかなど、関係ない
667の「おれ」は、ストローマン論法というものを667のように「解釈」し、それが正しいと思ったのだから
「嘘」という認識を持っていたわけではないのだよ
つまり、それを「嘘吐き」と断じたおまえこそ「相手の意図をねじ曲げた者」であり、
おれは「嘘吐き」ではなく「正しい意味を知らぬ者」ということになる


では、割と最近のこのスレを見てみな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1587985784/

「蘇我氏こそ真の帝! 天智天皇はクーデター犯で、現在の天皇はその子孫!」
「昭和天皇は降伏間際まで本土での徹底抗戦を指示してた!」
「検定教科書では天智天皇以前の系譜は作り話として削除されてる」

等々を、おまえは「嘘」だと断じている
なぜだ?
「相手を騙す意図」ではなく「それが正しいと考えていた」のであれば「嘘吐き」ではないのではなかったか?
つまり、これらの主張をしていた彼に「嘘」と言ったおまえこそ「嘘吐き」ということになるよな?

彼はそれを正しいことだとして書いていたのに、なぜおまえは彼を「嘘吐き」と呼んだんだい?

きっちりと説明してもらおうか
おまえがダブスタでないならな