CO2の削減ばかりを、役人や官僚や、環境団体は、声高に叫ぶ。それは、今の異常気象を見れば、正しいと思う。
しかし、難民への支援を行う団体は、数億人の飢餓を、強く訴える。この解決策は、ほとんど見当たらない。
何かを減らす技術の開発は、極めて厳しい。CO2も同様だと思う。しかし、日本国の、特に自動車産業における、窒素酸化物(NOx)[物が高い温度で燃えたときに、空気中の窒素(N)と酸素(O2)が結びついて発生する、一酸化窒素
(NO)と二酸化窒素(NO2)などのことをいいます。]の技術は、世界一と言っても過言ではない程度の高度な技術だと思う。
単純に、ガソリンエンジンは、ダメ。ディーゼルエンジンも、ダメ。 それで、電気自動車へ全面的に切り替える。発想が、あまりに単純で、現実味に欠ける。
実際には、電気自動車じたいは、完成し、市販もされている。 しかし、高価であり、今のような自動車の生産台数を今後も維持するとなると、バッテリーやモーターなどに使用される、希少金属類が、枯渇しないか?という根本的な課題にも直面する。 価格も、使用する材料が高価なので、庶民には手が出ない。 日本や世界の自動車産業の未来は、どうなるか?
地球全体の砂漠化は、毎年、日本の四国の面積と同じくらいだと聞いた記憶がある。地球の砂漠化と70億人を超える世界人口の今後の、「食糧危機」双方を、考えると、CO2を減らすのではなく、砂漠化し、荒廃した荒野を緑地化し、農地を増やし、飢餓難民への食糧を栽培し、世界の人口を支えるための食糧対策を講じるべきかと思う。
言い換えると、CO2を単に減らそう。と考えるのではなく、よりCo2を、大量に使用する方向性を考えるべきだと思う。70億人を超える、世界中の人々の食糧を確保することになると、案外、こんどはCO2が不足する事態になるのかもしれない。
また、自動車のエンジンで培った、窒素酸化物(NOx)を減らす技術を極端に廃止することも、これまでの高度な技術が消えることになり、本当に、これで良いのか?という疑問だらけの、10年後の、新車の自動車販売は、すべて「電気自動車にする。」政策で良いのか?と考える。
世界中で、飢えている人々の事を、誰も、この地球温暖化と結び付けて考えない。学術的な見地から発言しない。
こんな安易で、単純な方策で、果たして、「真の成果が得られるとは、」とうてい考えられない。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
335名無しさん@3周年
2020/12/13(日) 09:45:07.57ID:i3O5MLKf■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- 佐々木朗希、インピンジメント症候群と正式発表。長期離脱不可避
- 【石破&トランプ悲報】楽天Kobo, 1年以上電子書籍リーダーの新製品を発売せず、今年の新製品もなしの可能性が大。背景に相互関税との観測 [803137891]
- アルゼンチン、消費税を州税化、都市部は21%から11%に実質減税、クソ田舎は実質81%に😂 [249548894]
- 【悲報】女子高生におっさんの趣味をやらせる漫画、流石にもうネタがない [884040186]
- 日本人、気ずく…デジタルや防衛はアメリカ頼り、不動産は中国頼り…日本人は小作人階級じゃん… [819729701]
- 「脳外科医 竹田くん」らに約8900万円の賠償を命じる判決。腰の手術でドリルで神経切断され重度の障害 [256556981]