>>370
>一文字ずらしじゃないの?
合っているとも違うとも言いづらいな
「字下げ」が適訳になるから、ずらしでも間違いではない

>>371,372
戦前の知識は戦後に使えるとは限らない
戦中に没した立作太郞が戦後のことを言い当てれるわけがない

>媾和條約の發效と共に>>371で示された内容は國際法を遵守する立場ならば普通に履行され復原囘復されるのが筋だと思ふ
のは戦前までの話、かつ、所詮は学説の一つ

・現行の法学は、条約のために国内法をねじまげるのがスタンダード
(そのために批准行為が発生する)

自動批准だった降伏文書においては、降伏文書という条約のために大日本帝国憲法を捻じ曲げるのはスタンダード
したがって、帝国法は機能不全で消滅

以上で解決です
証左の材料として「降伏文書遵守の結果、帝国法に規定されていた貴族院が消滅」で終了です
旧かなの出来得る反証は、
・「貴族院の現住所」を示す公文書の提示と、戦後における貴族院開院の全記録の提示
です