X



国民民主党 17

2025/04/30(水) 21:04:58.22ID:JnD+Ztdq0
>>425
>B.C.の事業者でたとえば昼休みに個人が売りに来るような弁当屋は
>食材仕入れ先がA.B.C.いずれかによって価格下げ可能かどうか変わってくるが
これはいらんかったね
427 警備員[Lv.5]
垢版 |
2025/04/30(水) 22:46:46.69ID:aoeXwb7a0
>>425
>要するにB.の簡易課税事業者に対し8%あるものとして仕入れ控除を認めて
>還付申請可にすればいいんじゃないでしょうか?

なんでそんな事する必要があるんだ?
簡易課税といえども持ち帰りの食品事業をやってるなら仕入れ時の食品も消費税率0%になるから
仮受消費税=0円で仮払消費税=0になるだけ。収める消費税も0円じゃね?
電気代とか店舗の賃貸料に含まれる10%の消費税は完全に持ち出しになる
2025/04/30(水) 23:05:25.52ID:VEDzJRkC0
田崎史郎氏 石破首相が消費減税できないワケ
「支えてくれている2人が自民党税調の強力なメンバー」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a686448f8770a43fd10adb9281267e00d8d9e707

田崎史郎氏 石破首相が消費税率堅持「腹固めた」見解 
3つの理由挙げ解説「奇をてらうよりも…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2185a035e6b09daa98774cddf9b01023faa0d09d
>自民党は今月、参院選の情勢調査を内々で行ったという。
>「非改選議席を含めれば、改選過半数を確保できるというメドが立っているんです。

自民党の改選議員は危機感持ってるみたいだが?
米関税交渉に勝算あるのか?首相本人の不信任は防げるのか?
財務省に調べさせたのではなく財務省調べのレクを受けたのではないのか?
負担軽減目的の場合、何をもって効果とするのか?
2025/04/30(水) 23:10:38.34ID:JnD+Ztdq0
>>427
仕入れ控除というのはその他経費にかかる消費税控除含むの意味
2025/04/30(水) 23:12:22.10ID:JnD+Ztdq0
賃貸料は非課税
2025/04/30(水) 23:31:58.98ID:CTNtcFda0
>>428
関税で大変だと大騒ぎしてるのにこと消費税になると矛盾してる
消費税はBtoB取引含む内需300兆にかかってるというのに

米価は入札業者を集荷業者から届いてない卸に変えて対応という話じゃなかったか?
店覗いたら違う動きになってきてるぞ
値上げ耐えてた店が次の入荷から値上げすると告知されてて
備蓄米は入ってきませんと書いてあった
卸同士の取引解禁して卸同士で転売とかなってないか?卸同士の取引解禁はまだだったか?
432 警備員[Lv.6]
垢版 |
2025/04/30(水) 23:51:54.37ID:aoeXwb7a0
>>430
非課税は居住用の住宅の場合のみ
店舗の場合は10%課税されます
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況