P.K.ディック - 14 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/10/17(土) 02:45:12.21
前スレ
P.K.ディック?13日の(金)ry
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1406375642/
2017/09/23(土) 21:23:26.31ID:FTBaOIyp
暗い場所での読書は視力低下を招くと言う奴は
夜警やトンネル工事の仕事が存在しない時空の住人かな?
721名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/23(土) 23:49:12.55ID:3j/TZF2A
読書自体が視力を下げる要因になり得るだろ
2017/09/24(日) 00:25:40.15ID:ZmdLIzjY
活字中毒者や文芸評論家で視力の高い人は普通にいるぞ、というスレチの話題は置いといて
短編の「凍った旅」はテレビドラマ化すれば一般受けしそう
2017/09/24(日) 01:35:15.58ID:JXHF7lWw
>>719
マイノリティレポートは短編とは言えないだろうって一応突っ込み入れときます。
でも、にせものとか映画化されてたんですね、知らなかった。
2017/09/24(日) 02:44:32.96ID:x8I0SdQ+
映像化し易そうだよなアレ
地図にない街とかやりにくそうなのにトップに持ってこられ店の
2017/09/24(日) 07:55:53.00ID:JBHcIp+2
ディックの短編はアイディアが凄く面白くて
それをアレンジするのは監督の腕の見せ所になるから
食指が動くんだろうな
726名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/24(日) 09:09:04.41ID:gEjCdJIZ
スキャナー・ダークリーの黒表紙なぜアマゾンや本屋にないの?
2017/09/24(日) 09:19:32.06ID:uPzht6bB
>>723=嫌われ者が必死だばってん
2017/09/24(日) 20:49:24.40ID:uzLfv+PE
ウィキペディア
マイノリティ・リポート
フィリップ・K・ディックの短編小説『マイノリティ・リポート』(旧題:『少数報告』)(The Minority Report)を
スティーヴン・スピルバーグ監督が映画化した作品で、トム・クルーズが主演した。

The Minority Report
"The Minority Report" is a 1956 science fiction short story by American writer Philip K. Dick, first published in Fantastic Universe.
2017/09/25(月) 00:03:09.37ID:BSKsEIL/
>>723は、マイノリティ・リポートが短編じゃ無いって言うところを見ると
どうやら、我々とは別の時空に住んでいるようだな。
このスレは異次元のスレと繋がっているようだ
2017/09/25(月) 00:15:38.96ID:N6IEhlsO
マイノリティ「レ」ポートという題からして別作品の話だな
スタン・リーのX-MENと桑田次郎のXマンのごとく
2017/09/25(月) 11:56:08.90ID:bE0vj3AY
>>717
新訳版買って最後のロボットタクシーとの会話だけ読んでみたけど
ロボットタクシーの人間臭さみたいな感じが旧訳と比べて
抜けてるね。それがすこし残念
2017/09/26(火) 22:45:28.78ID:5I5oqn9e
ロボットタクシーといえば映画「トータル・リコール」だな
シュワちゃんの吹き替え担当の玄田哲章はスペースコブラの野沢那智の弟子なんだよな
2017/09/27(水) 09:06:48.69ID:VQOiZLC+
シュワ版トータルリコールの一番の見どころは鼻から探知機出す所だと思う
いかれたロボットタクシーとオバちゃんの顔割れてシュワの顔出て来るところも捨てがたいけど
2017/09/27(水) 16:42:49.87ID:iDZqJQn3
人間シールドも捨てがたい
いや、早く捨ててやれって思ったけど
2017/09/27(水) 22:36:54.69ID:LZvN59Dt
見所はオッパイ3つのミュータントだろ
2017/09/28(木) 09:10:32.82ID:hQRk+fuG
あーハゲさんに「パーティーで会おう!」のとこもかしらん
2017/09/29(金) 11:04:01.00ID:A0otT7RC
困ってオロオロしている顔が似合うって意味では、コリン・ファレルのトータルリコールも如何にもディックらしくて好き
ただストーリーがうまくまとまっている点だけがマイナスポイントというわけわからんことになってしまって草
738名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/29(金) 16:30:26.68ID:UpXmrPPr
そもそもトータルリコールが短編だろ
原作影も形もないけどさw
2017/09/29(金) 16:45:12.36ID:C9ySpWjB
シュワ版もコリン版も原作の面影はリコール社とダグの基本設定以外ないっつーか
そもそもコリン版はあの適当なシュワ版をリメイクしたもんだから原作完全無視なんだよなw
2017/09/29(金) 16:46:30.08ID:yBVL97v+
次に映画化されるときは、原作どおりのオチで悶絶したいな
2017/09/29(金) 17:12:53.60ID:UpXmrPPr
>>739
リメイクと続編の違いは歩けど原作無視したリング2みたいだなw
742名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/29(金) 17:47:46.46ID:UpXmrPPr
あとあれだ
もしスティーブン・キングが早死にしてたら本人激怒のキューブリック版シャイニングが
名作としてリメイクされてたかもw
2017/09/30(土) 06:03:50.37ID:OCMp9M4Y
>>738
トータルリコールの原作短編のブラックな落ちも好きだけどね。
何て言うか、現実なのか?妄想なのか?で二転三転して最後に残った真実は?だね。

如何にもナルシストの中二病臭い捏造記憶だよなwwwwww...???......!!!!!
って感じに成る落ち。
2017/09/30(土) 22:33:23.13ID:Zg4ZJlhn
キング&シュワのバトルランナーも完全に原作無視なんだよな
ランニングマンっていうマンハントのリアリティー番組があるのと
主人公の名前と司会者の名前くらいしか原作との共通点がない
2017/10/01(日) 08:20:13.24ID:2K1zmvUm
監督がスタスキー刑事ね
キング原作だとバーチャルウォーズは表記をヴァーチャルにしとけば
婆ちゃんウォーズと弄られずに済んだかも
2017/10/01(日) 15:30:36.68ID:Vavidc//
>>744
好きな映画だわw

しかし、映画のブレードランナーについて語る意識高い系の人たちの集まるスレで、バトルランナーの話を持ち出すと叩かれるんだよなw

通ぶって映画『2001年宇宙の旅』に語ってる本も大抵、原作の『前哨』にも、映画のノベライズにも、3001年にまで至る続編にも触れないんだよね。
2017/10/02(月) 19:52:17.83ID:g+pycuce
映画『ブレードランナー2049』の公開にあわせ、『フィリップ・K・ディック酒場2017』が開店
http://amass.jp/95290/
2017/10/02(月) 20:00:56.01ID:gB3u8lzA
極々個人的な話だけど
ブレードランナーをディックと大きく関連付けるってのは拒否感ある
確かに原作はそうだし雰囲気も似てるけど
ストーリーもほぼ100%違うし合ってるの感情移入度テストくらいじゃねーかと
2017/10/02(月) 21:47:21.86ID:41xzvSCy
2049のノベライズ本が出るとしたらやっぱ早川書房からか…
2017/10/02(月) 23:52:44.76ID:KmXhKEoh
トータルリコール二作もブレランも原作とは別物として好きではある

例の水鉄砲、銀のほうなら定価売りしてるとこまだあるな
黒はどこもプレミアついてるが
2017/10/03(火) 00:36:03.92ID:K1CRgfq6
>>748
ハヤカワとしては本売りたいんだからしゃーない
2017/10/03(火) 06:06:31.63ID:hhCLKRoT
去年待ち、壺なおし、シミュラクラ、戦争が・・・の四連発もブレランの公開に合わせたみたいだからね
2017/10/05(木) 20:08:21.42ID:2/elBp0J
銀河の壺なおしの表紙が出た
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013688/
2017/10/06(金) 00:45:15.72ID:r2RYh0Ue
私を離さないで って面白くないよな
SF的アイデアが陳腐極まりないし
文学的主題も月並み
展開もダルいし
あんなんがノーベル賞獲れるんだったらSF大会やコミケの同人誌でもノーベル賞獲れるぞ

イシグロよりディックの方が上
2017/10/06(金) 01:24:54.82ID:uZTzva9N
SFでノーベル取ったやつっているの?
2017/10/06(金) 04:57:06.18ID:MN5S+nGU
悪魔の火を平和の名のもとに管理するアイデアからして
ノーベル賞自体がSFだ!
2017/10/06(金) 07:37:37.78ID:r5LQZkEz
>>755
アナトール・フランスとかウィリアム・ゴールディングとか?
2017/10/06(金) 10:00:18.03ID:r2RYh0Ue
>>755 それいや、川端だってSFや幻想小説は何本か書いてる
2017/10/06(金) 10:11:53.62ID:QoWUgWjX
生きてないとノーベル賞はとれないから・・・
美しい星を書いた三島由紀夫もノーベル賞候補だったから自決しなければとれたかも
2017/10/06(金) 12:30:18.13ID:r2RYh0Ue
兎に角、イシグロはくだらない、ってのは本当だぜ!
イシグロの小説を、と学会に揚げ足とりして貰いたいだがや!!
2017/10/06(金) 17:52:18.15ID:H7R1eSUt
ニュースで『わたしを離さないで』の粗筋聞いた限りでは、ディックっぽい印象受けたけどな。

職場で、あれはSFとは言い難いと上司に説明している司書さんがいたので興味津々。

(偶然にも今の職場は図書館だった。)
2017/10/06(金) 18:11:29.64ID:0OM+f9nF
「私を離さないで」のあらすじをWikipediaでみたけど
ああ… これは陳腐だ……
2017/10/06(金) 18:30:15.15ID:BZdqIstD
SFとしてはあらすじ以外に価値ないからな
2017/10/06(金) 19:48:07.58ID:NLNafHBt
ディック原作よりディック的
1983『ヴィデオドローム』
1984『エルム街の悪夢』

1995『12モンキーズ』
1997『ガタカ』
1998『ダークシティ』、『トゥルーマン・ショー』、『π』
1999『イグジステンズ』、『ファイト・クラブ』、『マトリックス』、『マルコヴィッチの穴』

2000『メメント』
2001『ドニー・ダーコ』、『バニラ・スカイ』、『マルホランド・ドライブ』
2002『アダプテーション』、『スパイダー/少年は蜘蛛にキスをする』
2004『エターナル・サンシャイン』
2006『サウスランド・テイルズ』
2017/10/06(金) 19:59:50.50ID:2L3YsPBO
マルコヴィッチの穴すこ
2017/10/06(金) 23:19:04.60ID:Mwjj/n+i
インセプション
767名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/07(土) 00:18:26.23ID:+JgJn8tS
今ならディック余裕でノーベル賞取れるよな
いらねえだろうけど
2017/10/07(土) 00:47:16.14ID:EEWAkMZ1
>>763 そのあらすじが陳腐って俺らは言うてるんじゃ。>>763は読解力ゼロのバカだな

>>761その上司ってのは図書館で働いてるのに、有名小説のあらすじもしらんのか?

>>764 12モンキーズはそれほどでもないぞ 他も大したことなさそう
ちゅーか、ディックの影響受けてるわけだからな、そのへんは。
2017/10/07(土) 00:50:54.24ID:EEWAkMZ1
>>761 ディックはSF的にも哲学的にももっとひねってくる

私をはなさないで のあらすじ聞いて、なんじゃ陳腐じゃのう、と思わん奴はSFをろくに読んだり観たりしてない奴や。

普通にSF小説やSFマンガ読んだり、SF映画やSFアニメ観てる奴なら、
わたしを離さないで を観たら、なんじゃこの誰でもおもいつくようなアイデア、って思うぞ
2017/10/07(土) 00:52:26.85ID:iCLhQsmk
>>767
本人がいらないと云ってるのに、CIAや作家協会が辞退を妨害する短編ぐらいは書いていそうだな

ん?気のせいか、どこかで聞いたような話だ
2017/10/07(土) 03:25:57.14ID:EzaFw12U
ノーベル賞のunkっぷりはなぁ……;
年代ものSFでもあるだろ、理念が続くのは三代までだって
2017/10/07(土) 07:53:10.30ID:YkZIZ7zH
>> 768
> >>763 そのあらすじが陳腐って俺らは言うてるんじゃ。>>763は読解力ゼロのバカだな

俺「ら」ねぇ
773名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/07(土) 10:10:55.77ID:EEWAkMZ1
>>772は読解力ゼロのバカだな。
そういう主張をしている奴が、ここ1,2日に複数居るだろ!

>>755はもしかしたらイシグロを純SF作家と思ってるんじゃ無いか??
2017/10/07(土) 10:19:31.61ID:YkZIZ7zH
>>773
> >>772は読解力ゼロのバカだな。
> そういう主張をしている奴が、ここ1,2日に複数居るだろ!

「複数」かぁ……
2017/10/07(土) 11:51:19.73ID:0w9HTrFl
あらすじバカw
776名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/08(日) 00:55:13.23ID:AkP3SsYh
ディック黒白表紙集めてるけどダークスキャナーだけはみつからん、なんでや
777名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/08(日) 04:34:58.85ID:CwKMLvwh
>>776
>ダークスキャナーだけはみつからん

題名間違っとるからじゃ
2017/10/08(日) 10:16:57.33ID:r1Gvh3im
>>776-777
笑いすぎて腹痛いw
2017/10/08(日) 11:21:06.18ID:lv8N705f
>>776
アマゾンで買いなよ
2017/10/08(日) 21:28:45.83ID:DLfH3pP7
グーグル先生は「ダークスキャナー」も題名間違えててても、正しい書名を上位に表示する
2017/10/09(月) 00:23:44.98ID:81qi8HEW
「スキャナーダークリー」か「暗闇のスキャナー」でないかね。
ちなみにあれの映画はほぼ忠実な映像化なので(本当に)
場合によっては映画で済ましてもいいぞ。
2017/10/09(月) 12:35:25.74ID:rso2O+eg
おまえらの好きそうな話をしてやろう。
ここは、2chじゃないんだぞ!5chなんだぞ!
おまえら、知らぬ間に5chにきてしまってるだがや!
どないしたんだばってん!
2017/10/09(月) 13:47:27.54ID:gWI3NT0C
名前欄に回文入れて書き込めば2chに戻れるぞ
2017/10/09(月) 16:22:20.04ID:ojaariJp
netとsc
二つの2chが双方あるってのはディック的ではある
2017/10/09(月) 18:16:23.63ID:YCmksCXJ
名前欄にfusianasannって入れれば戻れる
2017/10/09(月) 20:45:51.36ID:8iHTVYxv
PKDブランドはいつになったら再開するんだろうか
Tシャツが売れすぎて文句が来たって本当なのかね
2017/10/10(火) 17:19:16.66ID:cB1I5dkR
予想通り、ブレラン続編、まずはアメリカでコケたらしいな
まあ、俺は観に行ってやるけど
日本でもコケそう

やっぱ、夏くらいに第一作をリバイバル上映とか、TVで再放送何回かする、とか、
有料無料問わずネット動画サイトにばんばん流すとか
せめてそのくらいはしなくちゃな
2017/10/10(火) 19:15:45.26ID:laxhL8U5
去年を待ちながら、予告より一年遅れでこっそりと出版されてるなw
2017/10/10(火) 19:17:44.71ID:Fnllu1gw
ブレードランナー
製作費  $28,000,000
興行収入$32,868,943

ブレードランナー 2049
製作費  $150,000,000

マッドマックス 怒りのデス・ロード
製作費  $150,000,000
興行収入$375,836,354
2017/10/10(火) 19:20:22.69ID:TZqBSqHL
宣伝費配給費劇場の費用がかかるので 平均すると製作費の2.5倍が黒字と赤字の分岐点
2017/10/10(火) 19:21:07.69ID:Vl78IjpV
おまけに、銀河の壺なおしも新訳版が出てるねw
2017/10/10(火) 23:23:23.97ID:Nifp23kK
アメリカ人が好きなのは、ノーテンキ馬鹿映画とアメコミ実写化映画とミュージカル映画だからなあ。
興業収入は失敗しても、良いSF映画は作って欲しいものだ。
2017/10/11(水) 00:19:00.42ID:MNrae8Te
ブレラン続編は内容的にもコケてそう

インディペンデンスデイ2みたいに、内容も動員も1からガタ落ちってなるかもな
2017/10/11(水) 12:49:20.49ID:clUIUGEE
https://www.honyaclub.com/shop/g/g18911641/
タイトル変えてるね
2017/10/11(水) 21:37:21.14ID:gqCaShT8
ほう、原題に忠実な題名にしたのか
旧題はSFだと勘違いするからなぁ
2017/10/11(水) 21:54:41.39ID:wjj1NEjN
旧題も割とセンスある題名だったんだけどな
旧題付けた人はそれ狙ってたんだろか
2017/10/12(木) 00:12:32.28ID:5XGE4jUu
こういう生き物、ディックの短編によく出てくるよね
https://www.youtube.com/watch?v=dUbaGerSR5I
2017/10/12(木) 00:20:16.99ID:j2yjbVD9
>>795 何が言いたいんじゃ? あいかわらずひとりよがりな奴じゃのぉ
2017/10/13(金) 23:35:54.09ID:x8ZplXWx
PKDの娘でドラマ「高い城の男」の制作総指揮に名を連ねるIsaが
アマゾン・スタジオのトップのロイ・プライスにセクハラされた新聞に告白して
プライスが停職に
2017/10/14(土) 02:47:51.02ID:J6c3/0g2
>>799
ハリウッドでも似たような事起こってるな
2017/10/14(土) 08:20:15.90ID:lA9eIVh7
アイサってもういい歳のおばさんだろうに
そんなおばさんにセクハラすんのかね
2017/10/14(土) 08:43:11.77ID:ppeebHJD
ハリウッドの大物ワインシュタインのセクハラが事件になって
プライスが女性からの被害の訴えをもみ消してきたことが明らかになって
その勢いでいろんな女性が声を上げ始めてる
2017/10/14(土) 22:46:42.54ID:0mZQUdv8
ブレラン映画続編
宣伝見るぶんには主要人物演じる女優は前より美人みたいだな 

前作は大傑作なのは間違いないけど
レイチェルとプリスがブサイクなのが玉に瑕だったからな

まあ、でも、続編は世界的にコケそうだな
インディペンデンスデイ2みたいに世間から存在すらも忘れられそう
2017/10/14(土) 23:49:12.07ID:GAPDwCzb
>>803
レイチェルとプリスがブサイクとか
その目は経年劣化のようだからチュウに交換してもらえw
2017/10/15(日) 00:52:14.55ID:9bRYf235
原作読んであー黒髪ショートのロリっ子なんだなーって思ってたら
映画でリーゼントの白人が出てきてビビった俺が通りますよっと
806名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/15(日) 08:24:26.18ID:caf4dGec
で、観に行った方がいい?やっぱり
2017/10/15(日) 10:02:58.42ID:2YOb99at
電気羊読んだ
2017/10/15(日) 12:37:11.91ID:M4vweH0X
>>806
内容も動員も大コケ間違いないと思うけど
前作を傑作と思う人は若い頃を思い出すために行ってやっても良いんじゃ無いか

ちゅーても、お前の若い頃の思い出なんて、モテナイ、ヒキコモリ、嫌われ者、オチコボレ、だから、碌な事、思い出さないだろうけど
809名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/15(日) 14:17:07.58ID:caf4dGec
>>808
サンリオ文庫をひたすら集めてた
今は四散して、ディックの短編集ぐらいしか残っていない
2017/10/15(日) 14:27:14.22ID:zlzPY6QA
ブレランを観に行くのでもSWを観に行くのでもない
ハリソン・フォードを観に行くのである
811名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/15(日) 15:21:27.66ID:M4vweH0X
>>810はSWVIIの話をしてるんだよな? SWVIII(IIX)にはハリソン・フォードはでないぞ(一瞬くらいでるかもしらんけど)
2017/10/16(月) 21:10:17.83ID:fvQVptZl
ディックの主人公って全然英雄っぽくないよなあ
ダメダメだし人生辛そうなのばかり
だけど妙に達観してるし何よりモテる

本人そっくり
813名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/16(月) 21:46:58.67ID:rRj0vTCF
ちょっとタイトルを失念したけど、
地下室で自分が住む町のジオラマ模型作って
嫌な奴の店とかその人そのもの、不倫した嫁まで
消し去ろうとする主人公って…

おまいらそっくり
2017/10/16(月) 22:46:54.89ID:Z7A3WR9H
ブレラン予告編見たら陳腐なSFアクション臭がプンプン漂ってね?
1とは別ものと考えた方がよさそう
815名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/16(月) 23:18:10.00ID:zkMw8oDR
>>809 みたいな青春は絶対イヤだ! ディックワールド以上に暗くて暗くて暗くて暗くて暗い

>>812 ディックって確か何度も結婚してるけどディックの嫁達って美人なの?
2017/10/17(火) 07:53:45.20ID:PdW4xaxr
>>813
小さな町だっけ

ディック5回も結婚してたよおいおい
画像検索してみた限りでは大抵美人な感じだけど
ディックが気が弱そうなのか嫁さんが気が強いのか
大抵ディックより気の強そうな嫁さんばかりだな
2017/10/17(火) 13:02:09.50ID:W6vPJWIB
>>793
>>803
>>814

同一ヤローの謎の必死な書き込みだと思うが、観る前から文句言ってりゃ世話ねえな。

始めて見る食べ物目にして、食う前からマズそうマズそうと独り言言ってるタイプだろ。

脳に犬のクソでも詰まってるのかな?
いっそのこと観ない方が良いんじゃないの。精神衛生的にさ。
2017/10/17(火) 19:46:08.59ID:aev33Ut7
1出てるのに初めて見るってのとわけが違うわアホ
2017/10/18(水) 03:23:25.82ID:bvlv2IMm
>>816
まあ、あれだな、パラノイアで薬中毒で作家で、なんか情緒不安定って女たらしの典型やね。

この作家の部分を歌手とか俳優に入れ替えると現代の日本にも沢山居るし。

まあ、あのI  can  fly  さんだと思えばwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況