次スレどうすんの?とか話振っといて自分で次スレ立てなかった991がいた前スレ
新・グレッグ・イーガンを語る PART02
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1403257437/
既刊リスト、過去ログは>>2以降
探検
新・グレッグ・イーガンを語る Part03 [転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/12(木) 02:13:00.552015/11/12(木) 02:16:18.50
日本既刊リスト(日本刊行順)
・『宇宙消失』(創元SF文庫)
・『順列都市』(ハヤカワ文庫SF)
・『祈りの海』(ハヤカワ文庫SF・短編集)
・『しあわせの理由』(ハヤカワ文庫SF・短編集)
・『万物理論』(創元SF文庫)
・『ディアスポラ』(ハヤカワ文庫SF)
・『ひとりっ子』(ハヤカワ文庫SF)
・『TAP』(河出書房奇想コレクション)
・『プランク・ダイブ』(ハヤカワ文庫SF)
・『白熱光』(新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)
・『ゼンデギ』〈ハヤカワ文庫SF〉
収録アンソロジー
・「しあわせの理由」『20世紀SF〈6〉1990年代―遺伝子戦争』(河出文庫)
・「スティーヴ・フィーバー」『スティーヴ・フィーヴァー ポストヒューマンSF傑作選』(ハヤカワ文庫SF)
・「対称(シンメトリー)」『SFマガジン700【海外篇】』(ハヤカワ文庫SF)
日本刊行予定
・『Teranesia』(邦題未定)(創元)
・『クロックワーク・ロケット』(Orthogonal三部作第一弾)(新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)2015年12月予定
・『宇宙消失』(創元SF文庫)
・『順列都市』(ハヤカワ文庫SF)
・『祈りの海』(ハヤカワ文庫SF・短編集)
・『しあわせの理由』(ハヤカワ文庫SF・短編集)
・『万物理論』(創元SF文庫)
・『ディアスポラ』(ハヤカワ文庫SF)
・『ひとりっ子』(ハヤカワ文庫SF)
・『TAP』(河出書房奇想コレクション)
・『プランク・ダイブ』(ハヤカワ文庫SF)
・『白熱光』(新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)
・『ゼンデギ』〈ハヤカワ文庫SF〉
収録アンソロジー
・「しあわせの理由」『20世紀SF〈6〉1990年代―遺伝子戦争』(河出文庫)
・「スティーヴ・フィーバー」『スティーヴ・フィーヴァー ポストヒューマンSF傑作選』(ハヤカワ文庫SF)
・「対称(シンメトリー)」『SFマガジン700【海外篇】』(ハヤカワ文庫SF)
日本刊行予定
・『Teranesia』(邦題未定)(創元)
・『クロックワーク・ロケット』(Orthogonal三部作第一弾)(新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)2015年12月予定
2015/11/12(木) 04:01:17.94
Schild's Ladderも早川さんから出るらしいがな。
2015/11/12(木) 06:01:10.12
2015.12.18 『クロックワーク・ロケット』(Orthogonal三部作第一弾)(新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おせーんだよ
\_ _____________
日 ∨ U ▲ □
≡≡≡≡≡≡≡≡ ⌒⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ▼ [] 目 6・∀・∂ < どうでもイーガン
__ / ̄\____ | つ■ )__\________________
( ;´Д)
― / つ――─――――
(__ .ノ
━┳━ ━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄┻  ̄ ̄┻ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おせーんだよ
\_ _____________
日 ∨ U ▲ □
≡≡≡≡≡≡≡≡ ⌒⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ▼ [] 目 6・∀・∂ < どうでもイーガン
__ / ̄\____ | つ■ )__\________________
( ;´Д)
― / つ――─――――
(__ .ノ
━┳━ ━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄┻  ̄ ̄┻ ̄ ̄
2015/11/12(木) 09:17:55.80
2015/11/12(木) 10:17:36.42
今は長編をがんばってほしい
2015/11/12(木) 10:37:00.88
TAPを買ったきた。
8名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/12(木) 12:11:08.01 >>1
乙。俺も立てようとしたが駄目だったんだ
乙。俺も立てようとしたが駄目だったんだ
2015/11/12(木) 12:24:20.54
>>1
乙。俺も立てようとしたが駄目だったんだ
乙。俺も立てようとしたが駄目だったんだ
10名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/12(木) 12:32:30.35 >>3
そりゃ素晴らしい。パリティのループ量子重力論の記事で参考文献に並んでて気になってたんだよね。
そりゃ素晴らしい。パリティのループ量子重力論の記事で参考文献に並んでて気になってたんだよね。
2015/11/14(土) 03:31:22.74
12名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/14(土) 08:38:48.09 肉体をソフトウェアに置き換えるって単なる自殺なんじゃ・・・
イーガンって中ニ病的アイデアを超ハードSFにしてる気がするな。
中ニ病・・・またの名を哲学。
そのへんが小松左京的と言われるところでもあろうし。
ディアスポラとかポリスとかギリシャ語?をよく使うところが
また哲学志向って感じがする。
イーガンって中ニ病的アイデアを超ハードSFにしてる気がするな。
中ニ病・・・またの名を哲学。
そのへんが小松左京的と言われるところでもあろうし。
ディアスポラとかポリスとかギリシャ語?をよく使うところが
また哲学志向って感じがする。
2015/11/14(土) 09:05:28.93
スタートレックの転送も、アンパンマンシステムも、自分と同等の記憶や性格を持った他人に後を委ねる今更なことに自殺も糞もないぞ。
14名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/14(土) 09:09:47.87 まあ元を残しとけば自殺にはならないけどな。
コピーはコンピューター内で永遠に「生きる」。
オリジナルは寿命が来たら永遠の死。
コピーはコンピューター内で永遠に「生きる」。
オリジナルは寿命が来たら永遠の死。
15名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/14(土) 10:42:25.67 >>12
お前ただ中二病言いたいだけやろ
お前ただ中二病言いたいだけやろ
2015/11/14(土) 10:54:24.18
アンパンマンは頭を全部食べられても動けるんだから、脳は胴体にあると考える方が自然
頭部は発声器官を持つ果実のようなものだろう
アンパンマンはそんな重たい設定じゃない
頭部は発声器官を持つ果実のようなものだろう
アンパンマンはそんな重たい設定じゃない
2015/11/14(土) 11:25:52.30
何重に翻訳されてもおれはおれっていうヤチマたちの感覚はすごいね
2015/11/14(土) 11:58:35.22
>>17
ちょっとした自己正当化なだけかもしれん
>>16
アンパンマンシステムってパロディ漫画の方じゃないのかな
いろいろ転載されてるやつ
http://bonyoro.blog133.fc2.com/blog-entry-962.html
ちょっとした自己正当化なだけかもしれん
>>16
アンパンマンシステムってパロディ漫画の方じゃないのかな
いろいろ転載されてるやつ
http://bonyoro.blog133.fc2.com/blog-entry-962.html
2015/11/17(火) 11:05:49.24ID:GscCa5oL
「森の奥」の落ちが分からん。
2015/11/17(火) 21:51:56.65ID:KdBW5+9l
相手が自分(の本質)と同じになったから、生きる必要がなくなった的な
2015/11/18(水) 00:42:01.92ID:yHm6XYPx
TAPに収録されている作品は、どれも分かりづらい…
2015/11/18(水) 00:53:59.98ID:Tkadz/Te
分かりづらいというか、あっさりしてる。
奇想ホラー、ファンタジーが大半だからSFとは落としどころが若干違うしな。
奇想ホラー、ファンタジーが大半だからSFとは落としどころが若干違うしな。
2015/11/19(木) 00:18:30.27ID:teYW8xI4
白熱光読み終わった
結局孤高世界の謎が多すぎてもやる
結局孤高世界の謎が多すぎてもやる
2015/11/19(木) 01:11:29.80ID:t4Wvq6nJ
>>23
訳者あとがき読んだ?
訳者あとがき読んだ?
2015/11/19(木) 01:48:01.62ID:teYW8xI4
>>24
読んだっす
あそこまで自分たちの情報を隠そうとする理由がよくわかんなかった
それもバルジに人を近づけないための作戦なんだろか
ソラリスの海みたいに明確な意図が読めない人達という印象を受けた
実体化とか他惑星への移動を許すならテキストメッセージの一つくらいくれてもいいのに…
ディアスポラのスターストライダーがオープンな人達っぽかったから余計にそう思うのかも
読んだっす
あそこまで自分たちの情報を隠そうとする理由がよくわかんなかった
それもバルジに人を近づけないための作戦なんだろか
ソラリスの海みたいに明確な意図が読めない人達という印象を受けた
実体化とか他惑星への移動を許すならテキストメッセージの一つくらいくれてもいいのに…
ディアスポラのスターストライダーがオープンな人達っぽかったから余計にそう思うのかも
2015/11/19(木) 11:17:32.14ID:i/t3MhSh
実は作者自身、細かい設定を考えていn…
2015/11/19(木) 12:10:34.05ID:kt+PBCgh
白熱光まだ読んでないや
どうせ文庫化するだろという気持ちが……
どうせ文庫化するだろという気持ちが……
2015/11/20(金) 01:44:25.96ID:hkMn0Hdp
kindle版便利だよ
どこでも読めるよ
というかプランクダイブの電子書籍まだか
どこでも読めるよ
というかプランクダイブの電子書籍まだか
2015/11/21(土) 19:05:32.73ID:7fWLAfr/
孤高世界の謎はべつに難しくないよ
ネタバレになるから行を開けて書くと
あの危機を乗り越えたロス達の子孫が作ったのが孤高世界ですよ
ネタバレになるから行を開けて書くと
あの危機を乗り越えたロス達の子孫が作ったのが孤高世界ですよ
2015/11/21(土) 20:52:32.57ID:coKE4FMm
脳を少しずつ別の部品に置き換えていくとか、複数の脳を直結させるとか、
バリバリに人体実験しまくるマッドサイエンティストはいないものか?
バリバリに人体実験しまくるマッドサイエンティストはいないものか?
2015/11/21(土) 21:37:33.66ID:87gJLevV
>>25
400ページの下段が孤高世界成立の理由じゃないかな。
スプリンター住民は(何らかの器官が微細な重力の変化でも感知するのか)、危機を予兆し単純作業から知的作業を行うよう転換する遺伝子を持っている。
終盤登場するゼイがその遺伝子が発現したキャラクターで、再び世界に危機が迫っていることが示唆される。
危機回避のために人を集めねばならない。
彼らの世界では人を自分の仕事に誘うことを「リクルート」と呼ぶ。
そう考えると、ラケシュは孤高世界からリクルートされたという事になる。
また何らかの大掛かりな知的作業がはじまろうとしている。
つまり、再び宇宙に危機が迫っているが、人々の叡智によって回避されるであろう事を予感させる幕引き。
奇数章はリクルートによる壮大な採用試験を、偶数章はスプリンター住民の遺伝子発現の経過を描いているともいえる。
自分は、そう解釈してる。
400ページの下段が孤高世界成立の理由じゃないかな。
スプリンター住民は(何らかの器官が微細な重力の変化でも感知するのか)、危機を予兆し単純作業から知的作業を行うよう転換する遺伝子を持っている。
終盤登場するゼイがその遺伝子が発現したキャラクターで、再び世界に危機が迫っていることが示唆される。
危機回避のために人を集めねばならない。
彼らの世界では人を自分の仕事に誘うことを「リクルート」と呼ぶ。
そう考えると、ラケシュは孤高世界からリクルートされたという事になる。
また何らかの大掛かりな知的作業がはじまろうとしている。
つまり、再び宇宙に危機が迫っているが、人々の叡智によって回避されるであろう事を予感させる幕引き。
奇数章はリクルートによる壮大な採用試験を、偶数章はスプリンター住民の遺伝子発現の経過を描いているともいえる。
自分は、そう解釈してる。
2015/11/21(土) 21:38:35.13ID:87gJLevV
あっ、IDつく様になったんだな。
いま気がついた。
いま気がついた。
2015/11/22(日) 01:45:55.09ID:onTsywvZ
孤高世界の謎ってのは、銀河中心は危険だから幼子が近づいてきたら送り返そうって理念から、
なんで交流ガン無視の孤高態度になってるのかってことじゃないの。
ロイ達がオーバーマインドみたいな超存在になってるってのなら、コンタクト不能も分からんでもないが。
なんで交流ガン無視の孤高態度になってるのかってことじゃないの。
ロイ達がオーバーマインドみたいな超存在になってるってのなら、コンタクト不能も分からんでもないが。
2015/11/22(日) 01:53:23.00ID:Pomfgs4X
あれはあれで総体としては超存在的と言えなくもないと思う
コンタクトの有無については、相手が超存在とか関係無く、
困難なものは困難かと。
コンタクトの有無については、相手が超存在とか関係無く、
困難なものは困難かと。
2015/11/22(日) 03:04:29.20ID:R2y5O7l/
2015/11/22(日) 15:48:46.89ID:wVGY/rbJ
孤高世界の住人は、危機的状況になると積極的になるスイッチがONになって、安全な状況になると積極的になるスイッチがOFFになる性質がある
孤高世界の科学が発展して、誰も死ぬことのない究極に安全な世界が実現した結果、積極的になるスイッチが完全にOFFになってしまい、積極的に行動したくても絶対に行動できない状況になってしまった
融合世界からのコンタクトを無視したのも、スイッチがOFFになっていたせいでまともな対応ができなかっただけで、とくに深い理由があって無視したわけではない
でも孤高世界の住人のなかにも、スイッチが完全にはOFFになっていないものがわずかにいて、そいつらが自分達のスイッチをONにするきっかけをつくるために、隕石の情報をおしえてきた
というのか真相だと思う
孤高世界の科学が発展して、誰も死ぬことのない究極に安全な世界が実現した結果、積極的になるスイッチが完全にOFFになってしまい、積極的に行動したくても絶対に行動できない状況になってしまった
融合世界からのコンタクトを無視したのも、スイッチがOFFになっていたせいでまともな対応ができなかっただけで、とくに深い理由があって無視したわけではない
でも孤高世界の住人のなかにも、スイッチが完全にはOFFになっていないものがわずかにいて、そいつらが自分達のスイッチをONにするきっかけをつくるために、隕石の情報をおしえてきた
というのか真相だと思う
2015/11/22(日) 22:00:39.60ID:Pomfgs4X
スイッチOFFを見越していろいろ自動機械をしかけたとかでもいいか
2015/11/23(月) 03:08:22.80ID:8/CAyF83
>>36
なるほど
ゼイ以外の方舟の住人はみんな仕事以外には無関心だったもんね
ただ気になるのは、ラケシュ達を呼んだ少数の人達はスイッチがONになっており、仕事以外にも関心があるはずなのに
それでもラケシュ達とコミュニケーション取ろうとする意思があんま見られなかったのが気になるんだよね
たとえばメテオのそばでラケシュ達を実体化させた時に
「私達は○○なので××してね」みたいな一言を残してもよかったんじゃないの?と思う
なるほど
ゼイ以外の方舟の住人はみんな仕事以外には無関心だったもんね
ただ気になるのは、ラケシュ達を呼んだ少数の人達はスイッチがONになっており、仕事以外にも関心があるはずなのに
それでもラケシュ達とコミュニケーション取ろうとする意思があんま見られなかったのが気になるんだよね
たとえばメテオのそばでラケシュ達を実体化させた時に
「私達は○○なので××してね」みたいな一言を残してもよかったんじゃないの?と思う
2015/11/24(火) 11:07:06.83ID:irqp7cU4
40名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/25(水) 22:57:05.70ID:B0BC85q1 フィクションの科学技術を、作者の知識と妄想を合わせて描くのはいいんだけど、
イーガンはそれらが結局何を示してるのか作者に全く説明しない
しかし、例えばJPホーガンは同じようにイメージを言葉にしてから、その長々書いた科学技術が何に成るかを明示してくれるから分かりやすい
イーガンはそれらが結局何を示してるのか作者に全く説明しない
しかし、例えばJPホーガンは同じようにイメージを言葉にしてから、その長々書いた科学技術が何に成るかを明示してくれるから分かりやすい
2015/11/25(水) 23:40:20.48ID:zIeEadZF
順列都市の最後ってどういう意味?
刺激臭って何?
刺激臭って何?
2015/11/25(水) 23:52:50.42ID:rQxbVymm
ダラムの墓もないから錯視の壁に花を供える
臭いは下水
臭いは下水
2015/11/25(水) 23:54:02.53ID:EyflCja4
錯覚の壁画はエリュシオン。
それに背を向けたマリアは現実を生きていくことを意味したが、
下水からの刺激臭が死臭を想起させ、去りしダラムに涙した。
それに背を向けたマリアは現実を生きていくことを意味したが、
下水からの刺激臭が死臭を想起させ、去りしダラムに涙した。
2015/11/26(木) 04:46:03.50ID:kjK8LIg8
結局マリアの母はスキャン受けなかったん?
受けてたらマリアの性格的に母の分まで花を備えたりはしなさそう
受けてたらマリアの性格的に母の分まで花を備えたりはしなさそう
2015/11/26(木) 17:54:30.01ID:iQKm+MCT
道が続いているように見えるだけで実際は続いていない
錯視の道は偽りの生の暗喩
マリアの母はそれを拒否した
錯視の道は偽りの生の暗喩
マリアの母はそれを拒否した
2015/11/30(月) 01:19:41.25ID:4AV83/T9
確か年内に1冊だっけか?なんか2冊あったような記憶が…
2015/11/30(月) 16:12:22.70ID:PqwPCsbo
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-15-335024-3&Rec_id=1010
本家早川じゃなく通販サイトには掲載があるんだな。
本家早川じゃなく通販サイトには掲載があるんだな。
2015/11/30(月) 16:18:48.74ID:qaP8yb/v
? 早川の糞サイトにも既に掲載されてるよ。
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013084/date_2015_12/page1/order/
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013084/date_2015_12/page1/order/
2015/11/30(月) 16:48:28.58ID:PqwPCsbo
ああ、「今月の新刊」が11月分のままだったんで、「イーガン クロックワーク・ロケット ハヤカワSFシリーズ」の文字列で検索したら通販はHMVとかe-honが上に出たもんだから。
2015/11/30(月) 16:53:08.05ID:qaP8yb/v
糞サイトだからね。仕方がないね。
2015/12/02(水) 00:36:13.29ID:HGn5oXx8
フラゲまだ〜って言いたいが、文庫本のフラゲは聞いたことがないな。地方は数日遅れで入荷するし。
52名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/04(金) 14:51:15.43ID:07RIN4gz 文庫本をお勧めして下さい、お願いします
文庫本を推進して下さい、お願いします
文庫本を推奨して下さい、お願いします
文庫本を推薦して下さい、お願いします
文庫本を宣伝して下さい、お願いします
文庫本を布教して下さい、お願いします
文庫本を先導して下さい、お願いします
御前達全員皆通販サイトを賛成して下さい、お願いします
君達全員皆通販サイトを賛美して下さい、お願いします
貴方達全員皆通販サイトを容認して下さい、お願いします
貴様等全員皆通販サイトを擁護して下さい、お願いします
文庫本を推進して下さい、お願いします
文庫本を推奨して下さい、お願いします
文庫本を推薦して下さい、お願いします
文庫本を宣伝して下さい、お願いします
文庫本を布教して下さい、お願いします
文庫本を先導して下さい、お願いします
御前達全員皆通販サイトを賛成して下さい、お願いします
君達全員皆通販サイトを賛美して下さい、お願いします
貴方達全員皆通販サイトを容認して下さい、お願いします
貴様等全員皆通販サイトを擁護して下さい、お願いします
2015/12/04(金) 23:13:57.65ID:++5Tmi7o
中村融と共訳なんだ
手強かったんだろうか
手強かったんだろうか
2015/12/05(土) 17:57:01.22ID:QEYxkvqU
力作になるか?
2015/12/11(金) 22:21:07.29ID:fqGabGnP
あくしろよー
2015/12/14(月) 15:56:09.60ID:j0BSNEgW
あくしたまえ
2015/12/14(月) 16:53:45.53ID:/v+CdBsT
祈りの海の「誘拐」のラストがよくわからん
「最後には理解してくれるのだ」ってのが
「最後には理解してくれるのだ」ってのが
2015/12/15(火) 23:04:18.84ID:GWW/lYdC
そろそろか?ん?そろそろか?
2015/12/17(木) 20:34:08.72ID:3lYlNhkF
もう本屋にあった。
後半を中村が訳して最後に山岸が用語統一をしたらしい。
あとでネット注文しよう。
後半を中村が訳して最後に山岸が用語統一をしたらしい。
あとでネット注文しよう。
2015/12/18(金) 18:24:00.09ID:1wG4ANwk
amazon で予約してたけどまだ届かねー。konozama
2015/12/18(金) 20:08:04.37ID:2XgOkk7x
amazon ok を裏返すと konozama! つまりそういうことだ。
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > あくしろよ
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > あくしろよ
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
2015/12/19(土) 02:04:58.29ID:NA3nd8yx
八王子くまざわで珍しくフライング発売してた
神保町以外でフライング発売を初めて見たかも
神保町以外でフライング発売を初めて見たかも
2015/12/19(土) 18:15:26.87ID:CyyEYAXd
日 Δ U ▲∨ □
≡≡≡≡≡≡≡≡ ⌒⌒ トウゼン シンカン カイマシタ ヨネ?
V ∩ [] 目 6;・∀・∂
__∽∽∽ 〜〜〜_( つ□つ_∧_∧
§ ´〜)目d,,^Д)■ <∀´ > クワーク ノ ロケット?
― /⌒⌒つ /⌒⌒つ――─――⊂ ヽ
(__ .ノ (__ .ノ (__ ノ
━┳━ ━┳━ ━┳━ ━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄┻  ̄ ̄┻ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄┻ ̄ ̄
≡≡≡≡≡≡≡≡ ⌒⌒ トウゼン シンカン カイマシタ ヨネ?
V ∩ [] 目 6;・∀・∂
__∽∽∽ 〜〜〜_( つ□つ_∧_∧
§ ´〜)目d,,^Д)■ <∀´ > クワーク ノ ロケット?
― /⌒⌒つ /⌒⌒つ――─――⊂ ヽ
(__ .ノ (__ .ノ (__ ノ
━┳━ ━┳━ ━┳━ ━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄┻  ̄ ̄┻ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄┻ ̄ ̄
2015/12/19(土) 19:32:28.91ID:CyyEYAXd
第2部、第3部が2016年予定とあるが、ずれ込んだりしないよな?バカヤカワしっかりしろよ!
65∇テロメア∇ ◆1qM0O16Y0E
2015/12/20(日) 07:28:42.00ID:1t4o2QJn カラーでアニメ化するらしいよ(棒)
2015/12/20(日) 23:14:45.25ID:DmB7EVnS
そろそろ読み終わっただろ。感想を書けよ、あくしたまえ!
2015/12/23(水) 23:52:35.63ID:yLcbYVIO
クロックワークのKindle版は24日発売みたい
2015/12/24(木) 00:11:18.78ID:QVZlfOsp
早く解説記事を載せたまえ!
2015/12/24(木) 12:53:39.18ID:P3tAO5LG
今回図表が多すぎてマジで教科書読んでる気分だぜ
というか図表を出したいが為に変形可能生物設定やったとしか思えん
というか図表を出したいが為に変形可能生物設定やったとしか思えん
2015/12/24(木) 16:42:13.06ID:Emvug7c+
無理に文章に落とし込むよりははるかに分かりやすいので図表のほうがありがたい
2015/12/24(木) 21:02:04.17ID:RqKbN2Wg
情景描写にやたら凝った小説なんかもよく見かけるけど、
そういう小説が必ずしもダメとは言わないが、たいていはあんまり意味無いよな
そういう小説が必ずしもダメとは言わないが、たいていはあんまり意味無いよな
2015/12/24(木) 21:07:48.95ID:QVZlfOsp
外国のSF小説にありがちな、家庭が崩壊していてウダウダ人間関係を描写しまくって、肝心のSF部分がちょっとしかないやつとかもカンベンな。
2015/12/24(木) 21:14:30.94ID:DueWfFMm
白熱光は洞窟だって気づくのにだいぶかかったっけ
2015/12/24(木) 21:24:12.69ID:QVZlfOsp
白熱光は、偶数ページだけ、奇数ページだけと分けて読んだな。
あと目が疲れて軽い頭痛がしたことしか覚えていない。
あと目が疲れて軽い頭痛がしたことしか覚えていない。
2015/12/24(木) 23:16:24.95ID:fg3nm96g
>>74
章だろ。ページではなく。
章だろ。ページではなく。
2015/12/24(木) 23:20:10.16ID:BSs5dVnO
1ページとか見開きごとに視点が切り替わる小説ってどこかにありそうな感じもする
2015/12/28(月) 20:46:20.73ID:YfXzifPh
p.135 辺りの波面が逆行する論理が分からねえ。
図を見ると、波面の間隔から、上の波は短波長、下の波が長波長に見える。
波長が短いと速度が速いのだから、波面が一致する地点は前進するはず。
にも関わらず、図では下の波長が長い方が速く進み、結果波面が一致する地点が後進しているように見える。
んー、わからん。
図を見ると、波面の間隔から、上の波は短波長、下の波が長波長に見える。
波長が短いと速度が速いのだから、波面が一致する地点は前進するはず。
にも関わらず、図では下の波長が長い方が速く進み、結果波面が一致する地点が後進しているように見える。
んー、わからん。
2015/12/28(月) 23:38:48.31ID:EkhgP0Po
同じ所で理解を諦めた
波長と振動数の計算も出来ない
難しい問題じゃないから、低レベルな誤解か読み落としだと思うんだけど
波長と振動数の計算も出来ない
難しい問題じゃないから、低レベルな誤解か読み落としだと思うんだけど
2015/12/29(火) 01:22:15.73ID:JkieCvPf
2015/12/29(火) 01:44:15.14ID:uRuPY6AY
>>79
えっ?
えっ?
2015/12/29(火) 03:26:51.66ID:TsTADsvh
未読の方かと
2015/12/29(火) 03:31:59.66ID:83/HXDfy
何が悲しいかって、おれが「自分の世界の物理法則」をよく理解してないってことが一番悲しい。
家庭教師先でのエネルギー保存則の話で、違いが書かれてるのか、ここまでは我々の世界と同じ話をしてるのかとか、既に大森式すっ飛ばしモードだ。
まあ、今のところ風習の違いの描写で楽しめてるが。
家庭教師先でのエネルギー保存則の話で、違いが書かれてるのか、ここまでは我々の世界と同じ話をしてるのかとか、既に大森式すっ飛ばしモードだ。
まあ、今のところ風習の違いの描写で楽しめてるが。
2015/12/29(火) 07:02:50.65ID:t5C5RvZv
白熱光、上下は潮汐力でわかるんだが
前後左右方向に分解する方向に働いてる
重力のような力の出処がわからない…
前後左右方向に分解する方向に働いてる
重力のような力の出処がわからない…
2015/12/29(火) 08:27:24.36ID:knKtQ1Zm
基本的に全部同じでは?
潮汐力も含めて、重心以外は全て軌道が違ってることで説明されてる描写もあるし
潮汐力も含めて、重心以外は全て軌道が違ってることで説明されてる描写もあるし
2015/12/30(水) 17:40:57.95ID:mmT0F/w2
1.方舟は中心(重心?)の起動に沿って円を描こうとする。
2.内側はそれより小さい円に沿って運動しようとするから内側に引っ張る
3.外側はそれより大きい円に沿って運動しようとするから外側に引っ張る
ってことじゃなかったっけ?もう分からん
2.内側はそれより小さい円に沿って運動しようとするから内側に引っ張る
3.外側はそれより大きい円に沿って運動しようとするから外側に引っ張る
ってことじゃなかったっけ?もう分からん
2015/12/31(木) 07:18:01.88ID:v8dPaCAa
>>83
前後左右も潮汐力。遠心力の向きは物体のどの位置でも
物体の重心と天体の重心を結ぶ直線に平行なのに対して、
重力はその直線上にない位置では平行にはならないから、
潮汐力(重力と遠心力の合力)は前後左右方向には圧縮になる。
前後左右も潮汐力。遠心力の向きは物体のどの位置でも
物体の重心と天体の重心を結ぶ直線に平行なのに対して、
重力はその直線上にない位置では平行にはならないから、
潮汐力(重力と遠心力の合力)は前後左右方向には圧縮になる。
2015/12/31(木) 07:29:48.32ID:v8dPaCAa
>>86
ごめん。間違ってるような気がしてきた。
ごめん。間違ってるような気がしてきた。
2015/12/31(木) 07:44:24.49ID:AMDZnkqQ
いいってことよ
2016/01/01(金) 13:15:22.29ID:eXDoZW5d
クロックワーク・ロケットの図の画質が汚いのはなんなんだ?
学校の授業で先生が作ったプリントが正にあんな感じで超懐かしいんだけど
イーガンかハヤカワの手抜き仕事なのか
学校の授業で先生が作ったプリントが正にあんな感じで超懐かしいんだけど
イーガンかハヤカワの手抜き仕事なのか
2016/01/01(金) 16:26:27.82ID:MdU2zB19
2016/01/01(金) 19:37:25.76ID:MdU2zB19
2016/01/02(土) 16:23:07.10ID:EGkdr9If
>>77
章末の解説と前後の文脈から妥当そうな解釈を考えた。
まず、図の線はパルス波のピークでありパルス間の距離は波長ではない。
赤い光のパルスを一定間隔で打った場合に、赤い光の中にも微小な波長の差を含む光が含まれているためパルスがずれる。
速度が早い(波長が短い)とパルス幅は広がる。(速度が早いんだからより先に進むよね。)
そのため光のパルスを観測した場合、そのパルスによって生まれる干渉波は光の進む方向と逆に進む。
章末の解説と関連付けると、
パルス幅(図中の線と線の間の距離)はAC、
波長はAD
勘違いあったら指摘よろ
章末の解説と前後の文脈から妥当そうな解釈を考えた。
まず、図の線はパルス波のピークでありパルス間の距離は波長ではない。
赤い光のパルスを一定間隔で打った場合に、赤い光の中にも微小な波長の差を含む光が含まれているためパルスがずれる。
速度が早い(波長が短い)とパルス幅は広がる。(速度が早いんだからより先に進むよね。)
そのため光のパルスを観測した場合、そのパルスによって生まれる干渉波は光の進む方向と逆に進む。
章末の解説と関連付けると、
パルス幅(図中の線と線の間の距離)はAC、
波長はAD
勘違いあったら指摘よろ
2016/01/02(土) 16:40:08.58ID:XFAwyfmV
> まず、図の線はパルス波のピークでありパルス間の距離は波長ではない。
> パルス幅(図中の線と線の間の距離)はAC、
その解釈には無理がある。「パルス波のピークで」であるなら「パルス間の距離」は波長そのものだ。
巻末の付録にあるADは、「光の波長(ある瞬間における波面のあいだの距離)」って書いてあって、
つまり図の線(個々の波面)の間の距離は波長そのものだ。
結局謎。
> パルス幅(図中の線と線の間の距離)はAC、
その解釈には無理がある。「パルス波のピークで」であるなら「パルス間の距離」は波長そのものだ。
巻末の付録にあるADは、「光の波長(ある瞬間における波面のあいだの距離)」って書いてあって、
つまり図の線(個々の波面)の間の距離は波長そのものだ。
結局謎。
2016/01/02(土) 18:04:49.49ID:EGkdr9If
>>93
この話の中で、波長は何種類もある。
ここで出てくる波長は色に対応するもので、ADに相当する。
しかし、四次元空間での光の波長は全て等しい。これはAB。
完全に同じ波長の光のみ(つまり同じ速度の光のみ)を観測した場合、干渉波はないので波長はAC。
微妙に異なる波長も含んだ光(一般的に観測される光)を観測した時の波長がAD。ADは赤が長く紫が短い。
p135の波面を単一速度の光の波と解釈しACだとすれば、その幅と速度の関係に矛盾はないし、波長ADが短い方が速度が早いという話にも矛盾しない。
どう?
この話の中で、波長は何種類もある。
ここで出てくる波長は色に対応するもので、ADに相当する。
しかし、四次元空間での光の波長は全て等しい。これはAB。
完全に同じ波長の光のみ(つまり同じ速度の光のみ)を観測した場合、干渉波はないので波長はAC。
微妙に異なる波長も含んだ光(一般的に観測される光)を観測した時の波長がAD。ADは赤が長く紫が短い。
p135の波面を単一速度の光の波と解釈しACだとすれば、その幅と速度の関係に矛盾はないし、波長ADが短い方が速度が早いという話にも矛盾しない。
どう?
2016/01/02(土) 19:52:37.67ID:+4PZRbt9
あそこは何度も見直したけど自分にも謎だった。
波面の動きと波面の同期によって発生したパルスは逆方向に進むでいっかーと悩むのを止め、それ以上考えないことにした。
まだ途中だけどずっと液体の不在が気になっている。
文字通り血も涙もないもんな。
波面の動きと波面の同期によって発生したパルスは逆方向に進むでいっかーと悩むのを止め、それ以上考えないことにした。
まだ途中だけどずっと液体の不在が気になっている。
文字通り血も涙もないもんな。
2016/01/03(日) 14:39:28.18ID:LknUDULu
ネットで物理の話は図や式が書けないから難しいな
2016/01/04(月) 00:40:59.21ID:UTXZDghq
>77
「波長が短いと速度が速い」が逆だね
波面の速度と光の速度は違う
「波長が短いと速度が速い」が逆だね
波面の速度と光の速度は違う
98!omikuji !dama
2016/01/04(月) 09:37:23.84ID:mppHogYE LIVE2だったらできるよ〜

2016/01/04(月) 18:55:16.99ID:q22+Luee
>>77
俺なりに考察してみた。
波長がλでx軸の負の向きに速さvで進む波(件の図の「個々の波面」)は下式で表される。
Acos{2π(x+vt)/λ}
ここで、Aが振幅、tが時間を表している。簡単のため、位相は0とおいた。同様に、波長がλ’でx軸の負の向きに速さv’で進む波は、
Acos{2π(x+v’t)/λ’}
となる。この2つの波を合成してみる。
Acos{2π(x+vt)/λ}+Acos{2π(x+v’t)/λ’}
=2Acos{π(1/λ−1/λ’)x+π(v/λ−v’/λ’)t}cos{π(1/λ+1/λ’)x+π(v/λ+v’/λ’)t}
ここで、「cos{π(1/λ−1/λ’)x+π(v/λ−v’/λ’)t}」に注目すると、波長が長く周波数の低い波になっている。
いわゆる、(我々の世界の)音波の「うなり」だ。
ただし、我々の世界では、音波の速さは波長に依らず一定だ(v’=v)。故に、cos内のxの項の係数「π(1/λ−1/λ’)x」と
tの項の係数「π(v/λ−v’/λ’)」とは必ず同符号になる。従って、この「うなり」もx軸の負の向きに速さvで進むことになる。
だが、クロックワーク・ロケット世界の光波はそうではない。件の図で、上の「個々の波面」の間隔をλ、下の「個々の波面」の間隔をλ’
とすれば、図より、λ<λ’であり、v<v’である。この時、v’がvよりも十分に大きければ、前述の2係数が異符号になり得る。
その時、「うなり」はx軸の正の向きに進む。おそらく、この元の波とは逆向きに進む「うなり」が、件の図の「パルス」なのだろう。
俺なりに考察してみた。
波長がλでx軸の負の向きに速さvで進む波(件の図の「個々の波面」)は下式で表される。
Acos{2π(x+vt)/λ}
ここで、Aが振幅、tが時間を表している。簡単のため、位相は0とおいた。同様に、波長がλ’でx軸の負の向きに速さv’で進む波は、
Acos{2π(x+v’t)/λ’}
となる。この2つの波を合成してみる。
Acos{2π(x+vt)/λ}+Acos{2π(x+v’t)/λ’}
=2Acos{π(1/λ−1/λ’)x+π(v/λ−v’/λ’)t}cos{π(1/λ+1/λ’)x+π(v/λ+v’/λ’)t}
ここで、「cos{π(1/λ−1/λ’)x+π(v/λ−v’/λ’)t}」に注目すると、波長が長く周波数の低い波になっている。
いわゆる、(我々の世界の)音波の「うなり」だ。
ただし、我々の世界では、音波の速さは波長に依らず一定だ(v’=v)。故に、cos内のxの項の係数「π(1/λ−1/λ’)x」と
tの項の係数「π(v/λ−v’/λ’)」とは必ず同符号になる。従って、この「うなり」もx軸の負の向きに速さvで進むことになる。
だが、クロックワーク・ロケット世界の光波はそうではない。件の図で、上の「個々の波面」の間隔をλ、下の「個々の波面」の間隔をλ’
とすれば、図より、λ<λ’であり、v<v’である。この時、v’がvよりも十分に大きければ、前述の2係数が異符号になり得る。
その時、「うなり」はx軸の正の向きに進む。おそらく、この元の波とは逆向きに進む「うなり」が、件の図の「パルス」なのだろう。
100名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/04(月) 19:43:37.39ID:1hfHK4gI 物理が非常に苦手なわたしの解釈。
観察者が波形の先端と同時に動くと波面は後退してるように見える。
これが「波面の後退」
その場合、波自体が、波長が短いと早く、長いと遅く進むなら、波面の後退は短波長が遅く、長波長が早くなる。
波面は進行方向と逆に、波面同期時のパルスは進行方向に向かう。
単純すぎて駄目かな。
観察者が波形の先端と同時に動くと波面は後退してるように見える。
これが「波面の後退」
その場合、波自体が、波長が短いと早く、長いと遅く進むなら、波面の後退は短波長が遅く、長波長が早くなる。
波面は進行方向と逆に、波面同期時のパルスは進行方向に向かう。
単純すぎて駄目かな。
101名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/05(火) 00:17:27.42ID:jI/a4cyw >>100
わかりやすい。いいと思う。
わかりやすい。いいと思う。
102名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/05(火) 00:36:33.86ID:pEIo8kiE 図の波形自体が右に向かうベクトル(短波長>長波長)による相殺が省略されており、それを考慮すると、後退する波面が左に向かうベクトルはああなる、みたいな。
103名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/05(火) 18:51:30.90ID:GfPI5cT6 俺的にイーガンは
設定思いついたから小説の要素にぶち込んだ!
だが全て必要という訳でもないからやりたい所しかオチで回収しない!
という姿勢に見えるのでバキの板垣先生とどっこい
設定思いついたから小説の要素にぶち込んだ!
だが全て必要という訳でもないからやりたい所しかオチで回収しない!
という姿勢に見えるのでバキの板垣先生とどっこい
104名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/05(火) 19:18:19.20ID:n9RmfoA9 白熱光も図があればよかったのにな。
あの実験は文字で読んでもさっぱりやわ
あの実験は文字で読んでもさっぱりやわ
105名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/05(火) 19:32:11.40ID:VaiyNptT しかも前後左右は名前入りで図になってるのに
上下は単語すら出てないから、初めて上下方向の記述が出た時に
なんだよその単語!?ってなった。
上下は単語すら出てないから、初めて上下方向の記述が出た時に
なんだよその単語!?ってなった。
106名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/05(火) 19:33:20.70ID:U38oStRB 出てきてない方向なら、残った方向ってことでそれでいいんじゃまいか
107名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/05(火) 21:43:14.65ID:XBsn594M パルスの包絡線の中でうねってる搬送波は元の重ねる前の波と波長はたぶん同じだけど
元の波そのものじゃないよね。どういう関係かは知らんけど
元の波そのものじゃないよね。どういう関係かは知らんけど
108名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/05(火) 23:29:07.80ID:dswprXMT まだ1章も読んでないんだが、主人公の姿が想像つかない。どこかにビジュアルイメージないのか。
かってにムーミンと思って読んでるけど。
かってにムーミンと思って読んでるけど。
109名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/05(火) 23:40:34.38ID:CSAEfvec110名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/06(水) 12:26:06.44ID:/BvUVbOO >>108
俺の脳内では、前後に1対づつ目を形成したミギー
俺の脳内では、前後に1対づつ目を形成したミギー
111名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/07(木) 21:59:42.17ID:YTvBaFuT つーか、この世界に書物はないわけ?
印刷技術がなくても、石版なり壁に書くなり記録は残せそうなもんだ
印刷技術がなくても、石版なり壁に書くなり記録は残せそうなもんだ
112名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/07(木) 23:00:08.29ID:YTvBaFuT と思ってたら出てきた。
なんでみんなお腹で図を出すんや
なんでみんなお腹で図を出すんや
113名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/08(金) 01:09:52.55ID:u4sSAeQA 手っ取り早いからでしょう。
114名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/08(金) 02:31:32.10ID:2KzMOyNy 字の小ささで保留していた創元の宇宙消失と万物理論をやっと購入。
ロケット読み終えたらとりかかるとしよう。
ロケット読み終えたらとりかかるとしよう。
115名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/08(金) 20:13:23.98ID:De4Gc19w たしかに創元の字は小さい。
しかしあれだな。分裂で子孫を残すって、遺伝子の多様性が失われると思うんだけど、別の方法で解決してんのかな。まだ途中なんだけど。
しかしあれだな。分裂で子孫を残すって、遺伝子の多様性が失われると思うんだけど、別の方法で解決してんのかな。まだ途中なんだけど。
116名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/08(金) 20:55:07.82ID:ikNNzKmJ >>115
イーガンがそこまで考えてるわけねーだろ!
イーガンがそこまで考えてるわけねーだろ!
117名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/08(金) 23:28:27.15ID:b/YSmAso >>116
昔は、一世代毎に群を分けて旅をさせていた、とある。
昔は、一世代毎に群を分けて旅をさせていた、とある。
118名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/08(金) 23:52:27.82ID:u4sSAeQA >>115
ラストで配偶子接合してるっぽいけど?
ラストで配偶子接合してるっぽいけど?
119名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/10(日) 09:28:56.91ID:e5uRx+zH120名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/11(月) 02:43:59.68ID:aUlccQ9B やっと出発した、というか、やっとそこまで読んだ。
「八分裂」って「FUCK YOU」みたいなタブーの要素が強い罵倒語なのかな。(子を引き裂いてやる的な)
こっちの世界にも「八つ裂きにする」って表現はあるけど。
今まで「八つ裂き」って、ただバラバラに引き裂く事と思っていたんだけど、イーガン読んでたら「縦、横、奥行きに対して3回、垂直に切断する」って事なのかも、と。
なんだか三次元的な表現だよね。
「八分裂」って「FUCK YOU」みたいなタブーの要素が強い罵倒語なのかな。(子を引き裂いてやる的な)
こっちの世界にも「八つ裂きにする」って表現はあるけど。
今まで「八つ裂き」って、ただバラバラに引き裂く事と思っていたんだけど、イーガン読んでたら「縦、横、奥行きに対して3回、垂直に切断する」って事なのかも、と。
なんだか三次元的な表現だよね。
121名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/12(火) 07:53:38.79ID:KxpFj19O 多様性の問題は必ず引っかかるけどあえて犠牲にしてそういう文化を描きたかったんだと思う
他の面同様こっちの世界の常識を持ち込んではいけないということでもあるんじゃないか
他の面同様こっちの世界の常識を持ち込んではいけないということでもあるんじゃないか
122名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/12(火) 08:01:38.97ID:685jY8q8 生物学的問題は後々の主題になると思うけど。
ソウヤーのキンタグリオ・シリーズみたく。
ソウヤーのキンタグリオ・シリーズみたく。
123名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/13(水) 16:10:59.41ID:Mq+Ips67 御前達全員皆ビジュアルイメージを賛成して下さい、お願いします
君達全員皆ビジュアルイメージを賛美して下さい、お願いします
貴方達全員皆ビジュアルイメージを容認して下さい、お願いします
貴様等全員皆ビジュアルイメージを擁護して下さい、お願いします
君達全員皆ビジュアルイメージを賛美して下さい、お願いします
貴方達全員皆ビジュアルイメージを容認して下さい、お願いします
貴様等全員皆ビジュアルイメージを擁護して下さい、お願いします
124名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/20(水) 04:53:47.93ID:TEun2P71 クロックワーク kindle安くなっとるな
125名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/20(水) 15:15:52.68ID:Jt3pPfUN うわ。ポイント付くしな
126名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/20(水) 18:32:06.22ID:eWxqiFOZ イーガン紙じゃないとつらい
127名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/20(水) 22:25:32.06ID:TEun2P71 2chの文字は読むのに
電子書籍は読めないってことはないっしょ
電子書籍は読めないってことはないっしょ
128名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/20(水) 22:39:47.61ID:4YfnfWC/ 前のページを読み返すとき、紙の本のほうが便利に感じるときはある
ハードSFとか推理ものだと特に
電子書籍はビューワーにもう一段階進化が必要な感じだなぁ
ハードSFとか推理ものだと特に
電子書籍はビューワーにもう一段階進化が必要な感じだなぁ
129名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/20(水) 22:51:02.20ID:p2uS9mR+ kindle だと何故か読みにくい
フォントの問題なのかなんなのか文字がつまってる箇所があるし
あと画面に表示できる文字数が少ない
本の見開き2ページ分くらい見えてないと読みにくい
フォントの問題なのかなんなのか文字がつまってる箇所があるし
あと画面に表示できる文字数が少ない
本の見開き2ページ分くらい見えてないと読みにくい
130名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/20(水) 22:55:08.58ID:H5goIx8r 昨晩は非常に寒くて暖房を強めにしたら身体が火照ってしまった。
寝る時に布団が冷たかったのが心地よく、ヤルダたちはこうやって生きているのだな、と思いながら眠りについた。
寝る時に布団が冷たかったのが心地よく、ヤルダたちはこうやって生きているのだな、と思いながら眠りについた。
131名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/21(木) 19:19:03.07ID:PZi6q+jy 例えば、人物をクリックするとネタバレしない程度の説明が出るとか。この本なら、図がアニメするとか、電子書籍ならではのギミックが欲しいが、
そのために値段が上がるならそのままでいいな
そのために値段が上がるならそのままでいいな
132名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/21(木) 19:41:10.39ID:bUsf2hdj ページ遡ってから直ぐに戻れるだけでいいんだけどな
字が大きいのは助かる
字が大きいのは助かる
133名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/22(金) 01:27:30.88ID:l1B+cTEA クロックワーク読了
白熱光引き続きなんで被るな
白熱光引き続きなんで被るな
134名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/22(金) 02:39:14.19ID:2sMh88Uh イーガン読んだことなくて興味はあるんだけどなんか難しそうだね
135名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/22(金) 03:22:48.89ID:AsIWHV5N >>134
短編から読んでみるとか。
各短編集には、かなりわかりやすい作品も入ってる。
ハードと評される長編も、難しい部分は「そういうもんだ」と理解できないまま読み進めても、作品にテーマがきちんとしてるので読み応えはあるよ。
いろんな視点から読める作家だと思うので、しっくりくる部分が見つかれば非常に興味深い作家として付き合っていけると思う。
短編から読んでみるとか。
各短編集には、かなりわかりやすい作品も入ってる。
ハードと評される長編も、難しい部分は「そういうもんだ」と理解できないまま読み進めても、作品にテーマがきちんとしてるので読み応えはあるよ。
いろんな視点から読める作家だと思うので、しっくりくる部分が見つかれば非常に興味深い作家として付き合っていけると思う。
136名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/22(金) 10:29:23.24ID:entJI9Gl 短編集の評判がいいやつオススメ
137名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/23(土) 01:14:39.30ID:nq77VmgB はい
138名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/25(月) 00:14:15.84ID:qqrBKqqO クロックワーク読了。
終盤ずいぶん失速した(もしくは先を急いだ?)感じがしたな。
いろんな力学が出てくるが、「政治力学」に関しては個人的にヤルダに感情移入できなかったのが理由のひとつ。
もう少し適切なやり方があったと思うぞ。
途中、無重力になった時に台詞に「漂流」って出てきたのがひっかかったな。
その少し後に、無重力が当然の環境になると後の世代は「落下」という概念を持たないだろう、とある。
ヤルダたちに「漂流」という概念があるのかな。
埃が空気中を「漂流」する、って感じなんだろうか。
著者あとがきのイーガンは電荷について触れてるが、訳者あとがきで山岸氏は「電子がない」と書いてる。
こういうのが高校時代に物理につまづいた者としては混乱しちゃうんだよな。
著者あとがきの「まっすぐに導かれる帰結」の「正負の温度」も気になったな。
液体の不在は、ヤルダの星だけで、舞台の宇宙のどこかには安定的に存在する液体があるのだろうか?
ヤルダの世界にも「液体」の概念はあるようだけど…
また>>122氏が述べた「生物学的問題は後々の主題になると思う」も気になるところ。
あの種族は無機生命体なのかな?
熱と気体、液体、生物、火の制御、いろいろ気になる舞台だ。
飛行機って乗り物をすっ飛ばしてロケットを飛ばしたという事に途中で気がついた。
揚力って発見されててもよさそうだけど、舞台の法則的に難しかったりするのかな。
舞台の法則から「まっすぐに導かれる帰結」と「ヤルダの世界(惑星)独自の特徴」の違いが、自分に上手く理解できれば、もっと楽しめたかも。
二部・三部を楽しみに待つことにしよう。
終盤ずいぶん失速した(もしくは先を急いだ?)感じがしたな。
いろんな力学が出てくるが、「政治力学」に関しては個人的にヤルダに感情移入できなかったのが理由のひとつ。
もう少し適切なやり方があったと思うぞ。
途中、無重力になった時に台詞に「漂流」って出てきたのがひっかかったな。
その少し後に、無重力が当然の環境になると後の世代は「落下」という概念を持たないだろう、とある。
ヤルダたちに「漂流」という概念があるのかな。
埃が空気中を「漂流」する、って感じなんだろうか。
著者あとがきのイーガンは電荷について触れてるが、訳者あとがきで山岸氏は「電子がない」と書いてる。
こういうのが高校時代に物理につまづいた者としては混乱しちゃうんだよな。
著者あとがきの「まっすぐに導かれる帰結」の「正負の温度」も気になったな。
液体の不在は、ヤルダの星だけで、舞台の宇宙のどこかには安定的に存在する液体があるのだろうか?
ヤルダの世界にも「液体」の概念はあるようだけど…
また>>122氏が述べた「生物学的問題は後々の主題になると思う」も気になるところ。
あの種族は無機生命体なのかな?
熱と気体、液体、生物、火の制御、いろいろ気になる舞台だ。
飛行機って乗り物をすっ飛ばしてロケットを飛ばしたという事に途中で気がついた。
揚力って発見されててもよさそうだけど、舞台の法則的に難しかったりするのかな。
舞台の法則から「まっすぐに導かれる帰結」と「ヤルダの世界(惑星)独自の特徴」の違いが、自分に上手く理解できれば、もっと楽しめたかも。
二部・三部を楽しみに待つことにしよう。
139名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/27(水) 09:55:16.18ID:b0JODbby 早く解説記事を書けよ、あくしろよ
140名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/27(水) 12:48:59.94ID:U3uH4U7t 今回は解説が必要なほど難しくないかと。巻末ので十分
141名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/27(水) 13:23:54.80ID:HaINAiTO まじで?じゃあ直交宇宙の電磁気についてちょっと教えてよ。 http://gregegan.customer.netspace.net.au/ORTHOGONAL/04/EM.html
142名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/31(日) 08:06:51.48ID:U2/MWJuc 人工知能系SFのネタ元のミンスキー氏死去
143名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/31(日) 17:01:33.68ID:D6VPMwle あくおたえろよ
144名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/02(火) 00:06:16.32ID:dHv3w5FL ディアスポラ読みづらくて全然進まない
第一部第一章で、人工知能発生過程のディティールを描いてるけど、カタカナが多くて非常に読みづらい
JPホーガンしかり、創作した科学技術のイメージの、緻密な表現を試みるSF作家の作品は面白いし、その部分を読むのは楽しいんだけど
これは読みづらいな・・・
第一部第一章で、人工知能発生過程のディティールを描いてるけど、カタカナが多くて非常に読みづらい
JPホーガンしかり、創作した科学技術のイメージの、緻密な表現を試みるSF作家の作品は面白いし、その部分を読むのは楽しいんだけど
これは読みづらいな・・・
145名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/02(火) 01:10:43.47ID:vst/AyLy 人工知能や人工生命に興味があれば読めないこともないが
まぁそこは「SF読みたいんだけどぉ?」ってニワカを倒すにはディアスポラを読ませろ。って
定番ネタになるぐらい広く知られてる殺人的な部分だからな…
まぁそこは「SF読みたいんだけどぉ?」ってニワカを倒すにはディアスポラを読ませろ。って
定番ネタになるぐらい広く知られてる殺人的な部分だからな…
146名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/02(火) 22:54:51.01ID:zyyCwdkt ディアスポラは1章を乗り切ればなんとかなる
147名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/02(火) 23:26:40.39ID:MVcR1qbT 1章とワンの絨毯以外はどうってことない話だけどな
148名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/06(土) 18:40:34.23ID:YrhSprEO >>144
おれはあの章が一番好きだけどな
おれはあの章が一番好きだけどな
149名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/06(土) 19:00:56.13ID:1X7D1d3c Amazon見たらゼンデギの評価低すぎワロタ
150名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/06(土) 19:50:48.56ID:B6NgEX9V 低いよね
151名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/11(木) 17:17:03.88ID:4CA3hsWf ゼンデギ以外はみんな四つ星以上なのに
152名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/11(木) 17:18:48.77ID:6TdakGa6 ヴァーチャルリアリティの話でしょ?
イーガンにはよくある設定な感じなんだけど
イーガンにはよくある設定な感じなんだけど
153名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/11(木) 17:19:30.30ID:6TdakGa6 AIもか
154名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/11(木) 17:40:17.40ID:2RHdye9L 「イーガンを読む」という行為に読者側がある種の意味づけを求めるようになっちゃってる部分もあると思う。
実のところ、その「意味づけ」自体を懐疑的に捉えねば、というのもイーガンが書きつづけたテーマのひとつだというのに。
皮肉なもんだね。
実のところ、その「意味づけ」自体を懐疑的に捉えねば、というのもイーガンが書きつづけたテーマのひとつだというのに。
皮肉なもんだね。
155名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/11(木) 17:56:23.83ID:SQ3sPK5B 適当言ってるな
156名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/11(木) 17:59:54.97ID:4o7imJUY 妄想がひどいな。
157名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/11(木) 18:02:46.25ID:4o7imJUY 評価悪いって5人しかつけてないもん
158名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/11(木) 18:07:12.20ID:6TdakGa6 みんな5つけよろ
159名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/11(木) 19:35:32.22ID:sNF41FSw どうでもイーガン。
160名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/11(木) 20:31:40.08ID:JK/uLThI 黄色い紙の最新作買ったけど、未だに読んでないや。やっぱ短編だよな
161名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/11(木) 20:59:01.61ID:lJHxc15b なんかイーガンのネタはこんなん?
162名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/12(金) 14:36:46.85ID:qn1SeBWO 初イーガン、短編集の祈りの海読んだ
面白かった。ぼくになることをが印象に残ったな
ほかの短編集も読んでみようと思う
面白かった。ぼくになることをが印象に残ったな
ほかの短編集も読んでみようと思う
163名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/12(金) 16:43:38.90ID:cYR4Nw7g164名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/12(金) 17:04:45.54ID:TB980wJj 褐色に塗ってあるけど紙は黄色やな。
165名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/12(金) 19:39:40.47ID:qK81w7my 文庫と新書で分けてるの何でやろな
166名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/12(金) 22:46:37.71ID:ZAldKt+d 新・ハヤカワのサイズ何とかしてほしい…
167名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/13(土) 09:15:14.49ID:tIu2yQTk ディアスポラの二部読んでたら
偶然にも重力波初観測のニュース
月面の重力波検知器
中性子星連星の衝突
ここらへんから展開が面白くなってきたわ
偶然にも重力波初観測のニュース
月面の重力波検知器
中性子星連星の衝突
ここらへんから展開が面白くなってきたわ
168名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/13(土) 09:53:21.42ID:X81jBFBf ディアスポラ内の接触による情報交換が云々という下りがCWRで効いているのか
169名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/16(火) 00:45:25.43ID:df4GnPAT 「宇宙消失」読了。
字が小さいと敬遠してたがもっと早く読めばよかったな。
これで短編を読み返すと、また違った理解ができそうな「入門編」って感じだった。
「ひとりっ子」あたり読み返したくなった。
バレンタインは女性と幸福な時間を過ごしたおれもいたのだろうが、ひとり黙々とイーガンを読んでた自分が収縮した。
字が小さいと敬遠してたがもっと早く読めばよかったな。
これで短編を読み返すと、また違った理解ができそうな「入門編」って感じだった。
「ひとりっ子」あたり読み返したくなった。
バレンタインは女性と幸福な時間を過ごしたおれもいたのだろうが、ひとり黙々とイーガンを読んでた自分が収縮した。
170名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/17(水) 08:15:10.61ID:Gpe/wJ7g 忙しくて読んでないんだけど、クワーク面白かった?読みやすい?んん?
171名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/18(木) 13:32:37.98ID:IY2WpCbw http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160218/k10010413031000.html
「宇宙最大の爆発」も観測 重力波とほぼ同時に
2月18日 5時31分
世界を驚かせた「重力波」の観測とほぼ同時に、「宇宙最大の爆発」とも呼ばれる「ガンマ線バースト」という現象を、人工衛星が捉えていたことが分かりました。重力波と同じ天体で起きたとみられていますが、従来の学説では説明がつかず、宇宙の謎がさらに深まっています。
イカソース
「宇宙最大の爆発」も観測 重力波とほぼ同時に
2月18日 5時31分
世界を驚かせた「重力波」の観測とほぼ同時に、「宇宙最大の爆発」とも呼ばれる「ガンマ線バースト」という現象を、人工衛星が捉えていたことが分かりました。重力波と同じ天体で起きたとみられていますが、従来の学説では説明がつかず、宇宙の謎がさらに深まっています。
イカソース
172名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/18(木) 23:20:09.89ID:AlAdmvbf ディアスポラではなにが原因でガンマ線バーストが起きたんだっけ?
173名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/19(金) 10:39:30.19ID:v3FsspO6 トカゲ座の超新星爆発だろ
174名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/19(金) 14:52:09.78ID:rUnPQjn/ >>172
とかげ座の中性子星の連星が衝突したからだよ。
中性子星というのは、半径が10km程度なのに質量が太陽ほどもある超高密度な天体だ。
この中性子星2つが衝突すると、莫大なエネルギーが放出され、一説によると温度は
100兆度になると言われている。現在の宇宙では、これ程の高温になる現象は無い。
ちなみに、今回の重力波は、ブラックホールの連星の衝突で発生した。
とかげ座の中性子星の連星が衝突したからだよ。
中性子星というのは、半径が10km程度なのに質量が太陽ほどもある超高密度な天体だ。
この中性子星2つが衝突すると、莫大なエネルギーが放出され、一説によると温度は
100兆度になると言われている。現在の宇宙では、これ程の高温になる現象は無い。
ちなみに、今回の重力波は、ブラックホールの連星の衝突で発生した。
175名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/20(土) 19:31:04.76ID:pv1u5XeS 万物理論はSF小説のフリしたホモ小説として面白いんだよ。
この作者のいつもの観測的宇宙論が展開されているが、前の作品の
塵理論からさして進歩がない。いかにも難解そうな理論が開陳されてる
様に見えるがそれは前フリ・・・というかダミーでしかない。
この小説の肝は恋人に二股かけられて逃げられた傷心の主人公が
美少年的中性人間に欲情してそれが相手に受け入れられるという
ホモのピュアストーリーこそにある。ラストもホモを肯定してるだけ。
正直、この小説でグレッグ・イーガンの正体がバレた気がした。
SF小説家としては「宇宙消失」と「順列都市」だけで終わってる。
この作者のいつもの観測的宇宙論が展開されているが、前の作品の
塵理論からさして進歩がない。いかにも難解そうな理論が開陳されてる
様に見えるがそれは前フリ・・・というかダミーでしかない。
この小説の肝は恋人に二股かけられて逃げられた傷心の主人公が
美少年的中性人間に欲情してそれが相手に受け入れられるという
ホモのピュアストーリーこそにある。ラストもホモを肯定してるだけ。
正直、この小説でグレッグ・イーガンの正体がバレた気がした。
SF小説家としては「宇宙消失」と「順列都市」だけで終わってる。
176名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/20(土) 20:06:55.08ID:UvMa8ukN 「悪徳なんかこわくない」読んで
"ハインラインはホモ"論を展開しちゃった
底の浅いガキかな?
"ハインラインはホモ"論を展開しちゃった
底の浅いガキかな?
177名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/20(土) 23:39:39.21ID:eZyASERE ホモに憧れワナビーだから何見てもホモに見えるだけだろう
178名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/21(日) 00:27:35.85ID:5MXg22YD てかホモの話は短編にも複数あったと思うが
179名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/21(日) 01:44:52.65ID:DLJ+f85d 「悪徳なんかこわくない」は読んでないけどハインラインは逆に
マッチョなイメージがある。違うの?
祈りの海でも主人公(男)が妊娠する話あったけど、アレはただ
妊娠願望を描いた話だと考えると合点がいきやすい。
この作者ず〜っと人格をコピーして情報空間に移行する設定の話
描いてるけど、コレって肉体と心の性の乖離に苦悩して、その苦悩が
無い(解き放たれた)世界を夢見てコピー人格の設定を描き続けてる気がする。
情報空間内なら動物的性別も無いし、コピー人格なら任意に性別を変更できる。
あ、言っとくけど俺はホモは否定しないよ。個人の勝手だし。好きにすればいい。
でも、この人ハードSFの旗手と祭り上げられたけどさ、実際はSFという設定を
使ってホモが生きていける理想空間を追い求めただけなんじゃないかなと。
そのアイデアのトンでもさといい、ガチのSFオタクだとは思うけどさ。
マッチョなイメージがある。違うの?
祈りの海でも主人公(男)が妊娠する話あったけど、アレはただ
妊娠願望を描いた話だと考えると合点がいきやすい。
この作者ず〜っと人格をコピーして情報空間に移行する設定の話
描いてるけど、コレって肉体と心の性の乖離に苦悩して、その苦悩が
無い(解き放たれた)世界を夢見てコピー人格の設定を描き続けてる気がする。
情報空間内なら動物的性別も無いし、コピー人格なら任意に性別を変更できる。
あ、言っとくけど俺はホモは否定しないよ。個人の勝手だし。好きにすればいい。
でも、この人ハードSFの旗手と祭り上げられたけどさ、実際はSFという設定を
使ってホモが生きていける理想空間を追い求めただけなんじゃないかなと。
そのアイデアのトンでもさといい、ガチのSFオタクだとは思うけどさ。
180名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/21(日) 02:43:01.05ID:EzYA3PC5 >>179
現実の延長としての近未来を描くにあたっても性差は薄くなるって認識で書いている部分はあると思うよ。
更に遠い未来を描くならなおさら。
近未来の物語でも、「○○博士があらわれた」って名前の情報だけを書いて、「彼女は見解を述べた」なんて性別を示す描写をわざとしばらく読み進めた後に書いてるのかなって感じる部分が多い。
「彼女」って代名詞を後出しされるまで、博士を男と思っちゃってて「あっ」と軽いショックと、男と思い込んでた自分に意識的にならざるをえなくなり恥じ入るような感覚を与える。
これ、イーガンの特徴のひとつと言っていいと思う。(自分も多くの作家を読みこなしていないので他の作家でこの手の描写を意識的に使ってる人がいたらご教示願えると助かる)
「白熱光」や「クロックワーク」でも性差は重要なモチーフになっていて、イーガンにとっての性差は、君が考えてるほど単純じゃないテーマとしてある、と捉えていいと思うよ。
現実の延長としての近未来を描くにあたっても性差は薄くなるって認識で書いている部分はあると思うよ。
更に遠い未来を描くならなおさら。
近未来の物語でも、「○○博士があらわれた」って名前の情報だけを書いて、「彼女は見解を述べた」なんて性別を示す描写をわざとしばらく読み進めた後に書いてるのかなって感じる部分が多い。
「彼女」って代名詞を後出しされるまで、博士を男と思っちゃってて「あっ」と軽いショックと、男と思い込んでた自分に意識的にならざるをえなくなり恥じ入るような感覚を与える。
これ、イーガンの特徴のひとつと言っていいと思う。(自分も多くの作家を読みこなしていないので他の作家でこの手の描写を意識的に使ってる人がいたらご教示願えると助かる)
「白熱光」や「クロックワーク」でも性差は重要なモチーフになっていて、イーガンにとっての性差は、君が考えてるほど単純じゃないテーマとしてある、と捉えていいと思うよ。
181名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/21(日) 08:54:52.85ID:op/WWbuB 登場人物の性別を意図的にぼやかしてるのは事実だと思う。
マッチョなこと言う人が女だったり、女性的な物腰の人が男だったり。
これもカモフラージュの為の「仕込み」としか思えない。
優しくて家庭的な恋人が出来たと思ったら、最後の最後にそれが男と判明したり。
確かに性差は複雑化して描いてると思う。でも複雑化させる事で相対化してないか?
コピー人格の集合で誰が男で誰が女かさっぱりわからん(もはや性別的に判別不能)
状態に持っていくのは相対化させる事でホモを目立たせなくしてるんだよ。
この人さ、男女関係は書き割りみたいにドライなのに、男と男の恋愛関係の描写になると
途端に生生しくなるというか、ねちっこい描写になる。いきなり生臭くなる。
順列都市読んだ時、主人公(女)と依頼人のじじい(男)が唐突にセックスするんだけど
物凄くぞんざいな描写なんだよ。「とりあえずいれとけ」みたいな雑な描写。
当時「なんでわざわざこんなシーン入れたんだろ」と不思議だったが今ならわかる。
この人、男女関係に興味がないw
マッチョなこと言う人が女だったり、女性的な物腰の人が男だったり。
これもカモフラージュの為の「仕込み」としか思えない。
優しくて家庭的な恋人が出来たと思ったら、最後の最後にそれが男と判明したり。
確かに性差は複雑化して描いてると思う。でも複雑化させる事で相対化してないか?
コピー人格の集合で誰が男で誰が女かさっぱりわからん(もはや性別的に判別不能)
状態に持っていくのは相対化させる事でホモを目立たせなくしてるんだよ。
この人さ、男女関係は書き割りみたいにドライなのに、男と男の恋愛関係の描写になると
途端に生生しくなるというか、ねちっこい描写になる。いきなり生臭くなる。
順列都市読んだ時、主人公(女)と依頼人のじじい(男)が唐突にセックスするんだけど
物凄くぞんざいな描写なんだよ。「とりあえずいれとけ」みたいな雑な描写。
当時「なんでわざわざこんなシーン入れたんだろ」と不思議だったが今ならわかる。
この人、男女関係に興味がないw
182名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/21(日) 09:41:20.11ID:pwhfxORy 短編の「繭」、「道徳的ウイルス学者」では同性愛を人類から取り除くことを主題にしてるから同性愛の理想郷追求だけとも言えない気がするな
「ふたりの距離」ではパートナーと性交換する描写があって月並みな題材だけど興味深かった
性に関して多角的にとらえてると思うよ
「ふたりの距離」ではパートナーと性交換する描写があって月並みな題材だけど興味深かった
性に関して多角的にとらえてると思うよ
183名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/21(日) 11:06:30.60ID:RdrBIJsp まあアイデンティティオタクと呼ばれるイーガンだから性に関しての洞察が深いのは当たり前だわな
184名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/21(日) 14:38:06.24ID:JgVT3JTL185名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/21(日) 15:00:09.46ID:XhOyuO/3 生物学的、社会的な性を物語に扱うけど恋愛には興味ないって感じか
186名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/22(月) 00:30:56.19ID:oqeiJqjr 性に関して多角的にとらえてるんじゃなくて、性に関して多角的にとらえてると
思われるように書いてると思うんだよな。
だってパートナーと性交換するって自分は女になって相手を男性化して
男に抱かれたいって事だろ?性を多角的に描写しようとしてる訳じゃなくて
動機は単純。欲望もわかりやすい。女性化して男と寝たいだけ。
男が妊娠する話にしろコレにしろ「この人、女体化願望があるのかなあ?」
って感じだよ。自分が男の肉体が嫌なのかね。
あと、神を信じてる人や性差別者(性原理主義?)を敵キャラとして描く
というか凄いアホな人間として描くよね。
一神教の神なんて同性愛禁止してるのばかりだから確かにホモの敵だよな。
祈りの海で神の正体は微生物のウンコというお話があったけど、同性愛を
否定する神なんぞ糞と同じだと言いたかったのかな。だとすると、あの短編
はハードSF的物語というより同性愛者のルサンチマンが詰まった話だよねw
思われるように書いてると思うんだよな。
だってパートナーと性交換するって自分は女になって相手を男性化して
男に抱かれたいって事だろ?性を多角的に描写しようとしてる訳じゃなくて
動機は単純。欲望もわかりやすい。女性化して男と寝たいだけ。
男が妊娠する話にしろコレにしろ「この人、女体化願望があるのかなあ?」
って感じだよ。自分が男の肉体が嫌なのかね。
あと、神を信じてる人や性差別者(性原理主義?)を敵キャラとして描く
というか凄いアホな人間として描くよね。
一神教の神なんて同性愛禁止してるのばかりだから確かにホモの敵だよな。
祈りの海で神の正体は微生物のウンコというお話があったけど、同性愛を
否定する神なんぞ糞と同じだと言いたかったのかな。だとすると、あの短編
はハードSF的物語というより同性愛者のルサンチマンが詰まった話だよねw
187名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/22(月) 01:35:42.90ID:U5uWR7/Q イーガン女性説
イーガン人工知能説
イーガン虫型宇宙人説
イーガンポストヒューマン説
イーガン意識を持った脳腫瘍説
イーガン円周率説
イーガン白人男性説
イーガンホモ説←NEW!
イーガン人工知能説
イーガン虫型宇宙人説
イーガンポストヒューマン説
イーガン意識を持った脳腫瘍説
イーガン円周率説
イーガン白人男性説
イーガンホモ説←NEW!
188名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/22(月) 02:22:55.16ID:GL1FQXLh マッチョな話書かないとホモだの女だの
どんだけ世界が男社会かわかるってもんだな
しかも男にはその自覚がない
どんだけ世界が男社会かわかるってもんだな
しかも男にはその自覚がない
189名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/22(月) 09:34:46.16ID:6xPZhDY7 あなたは女なの?
マッチョな話書かないとホモだの女だのなんて誰も言ってないけど・・・
男社会がどーたらこーたらの話もしてない。そうやってすぐ「男が悪い」
と被害者意識を発動するけど女にはその自覚がないんだろうな。
ホモもレズも好きにすりゃいいんだよ。それを糾弾する気も起きない。
でもイーガンって結局「ホモが自己肯定できる世界を追及するのがテーマ」
と考えるとわかりやすくなるんじゃないかな?というオハナシだよ。
この作家はとにかく「わかりづらい、難解だ」と言われてるけど、実は
そう考えると驚くほどテーマも話もわかりやすくなるんじゃないかな。
マッチョな話書かないとホモだの女だのなんて誰も言ってないけど・・・
男社会がどーたらこーたらの話もしてない。そうやってすぐ「男が悪い」
と被害者意識を発動するけど女にはその自覚がないんだろうな。
ホモもレズも好きにすりゃいいんだよ。それを糾弾する気も起きない。
でもイーガンって結局「ホモが自己肯定できる世界を追及するのがテーマ」
と考えるとわかりやすくなるんじゃないかな?というオハナシだよ。
この作家はとにかく「わかりづらい、難解だ」と言われてるけど、実は
そう考えると驚くほどテーマも話もわかりやすくなるんじゃないかな。
190名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/22(月) 09:50:46.72ID:R18bFJpp >>187
イーガン金髪碧眼幼女説も加えておいてくれ
イーガン金髪碧眼幼女説も加えておいてくれ
191名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/22(月) 11:46:34.92ID:P8b7brWs >>184
自分の中の仮設モデルと観測結果が一致したと感じたら興奮するもんだよ
自分の中の仮設モデルと観測結果が一致したと感じたら興奮するもんだよ
192名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/23(火) 07:51:16.04ID:3phOS9DE >>186
アホが作品を貶す発言ってなぜか大抵自身の発言へのブーメランになるよな
ただの卑屈な差別主義者のルサンチマンにしか見えん
おのれの矮小さを自己弁護したくてがまんならんのだろうが
多元を描いたものでも二元に引きずり降ろさないと読めんのだろ
アホが作品を貶す発言ってなぜか大抵自身の発言へのブーメランになるよな
ただの卑屈な差別主義者のルサンチマンにしか見えん
おのれの矮小さを自己弁護したくてがまんならんのだろうが
多元を描いたものでも二元に引きずり降ろさないと読めんのだろ
193名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/23(火) 09:17:20.28ID:7Y5/BYtQ 野獣先輩グレッグ・イーガン説
194名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/23(火) 09:20:06.83ID:b6kc1AzS 野獣先輩……二次元から出てこれない
イーガン……すぐ高次元に逃げる
よって別人と証明された。QED
イーガン……すぐ高次元に逃げる
よって別人と証明された。QED
195名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/23(火) 12:31:57.12ID:P2RJtrAj 両方共ホモ疑惑があって女の子説が提唱されているから同一人物だな(適当)
196名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/23(火) 22:38:05.34ID:AAJjcVJ5 身体の性別は女性で、性同一障害のホモ、ってことで解決
197名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/24(水) 09:46:02.10ID:nBBQgnAB ここは腐臭漂う糞スレでつね
198名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/24(水) 10:28:28.91ID:rKN1KzJv 逆だろう
マッチョじゃないと男じゃないって「常識」に囚われた男が多い
マッチョじゃないと男じゃないって「常識」に囚われた男が多い
199名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/24(水) 11:10:05.09ID:vWBVn8QX ホモフォビアが自演してまでフガフガ言ってる感じだよね
200名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/24(水) 21:54:52.95ID:bGEj15yx >>198
マッチョじゃないと男じゃないって誰が言ってるんだよ?お前しか言ってないじゃんw
「そんな常識に囚われた男」というイメージそのものが二元論的なんだが・・・
大体マッチョはホモいないのかよ?マッチョなホモなんて腐るほどいるだろw
戦国時代の武将なんて「衆道」といって男と男がやりまくりだよ!
男が女を抱くことを「女犯」といって軟弱扱いしたり・・・
マッチョがホモりまくることを漢らしいとした時代もあったんだよな。
マッチョじゃないと男じゃないって誰が言ってるんだよ?お前しか言ってないじゃんw
「そんな常識に囚われた男」というイメージそのものが二元論的なんだが・・・
大体マッチョはホモいないのかよ?マッチョなホモなんて腐るほどいるだろw
戦国時代の武将なんて「衆道」といって男と男がやりまくりだよ!
男が女を抱くことを「女犯」といって軟弱扱いしたり・・・
マッチョがホモりまくることを漢らしいとした時代もあったんだよな。
201名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/24(水) 22:28:36.10ID:rKN1KzJv >>200のように気づいてない男が多い
202名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/24(水) 23:57:37.29ID:Ak2JEpce ホモフォビアのホモソーシャルが男らしい
みたいなコミュニティも淫夢やらなんJやらにあるようで
みたいなコミュニティも淫夢やらなんJやらにあるようで
203名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/25(木) 00:09:51.99ID:u6xN1uJy204名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/25(木) 00:18:35.61ID:u6xN1uJy >マッチョな話書かないとホモだの女だの
そもそもこれが単純なステレオタイプで間違ってるんだよ
なんでマッチョORホモになるんだよw
こんな単純な二元論的価値観なんて逆に今時珍しいぞ
そもそもこれが単純なステレオタイプで間違ってるんだよ
なんでマッチョORホモになるんだよw
こんな単純な二元論的価値観なんて逆に今時珍しいぞ
205名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/25(木) 01:23:21.22ID:WV5lCdXJ この前見たチューリングの映画を思い出した
でもそういう動機にしたほうがキャッチーで感情移入しやすいんだろうな
未来を先取りしてると、それは現状に不満があったからやってるんだろうと言われる
まあ実際不満はあるだろう ただし全体的に
でもそういう動機にしたほうがキャッチーで感情移入しやすいんだろうな
未来を先取りしてると、それは現状に不満があったからやってるんだろうと言われる
まあ実際不満はあるだろう ただし全体的に
206名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/25(木) 22:07:40.93ID:mDWETtAc >>171
これがコアバーストだったら人類滅んでたんだぜ?
これがコアバーストだったら人類滅んでたんだぜ?
207名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/26(金) 00:45:17.15ID:M+8yj9no 気付く間もなく滅ぶからセーフ
光速で迫る破滅ってすごくね?
光速で迫る破滅ってすごくね?
208名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/26(金) 07:10:03.87ID:g5CNZK69 ガンマ線バーストでオゾン層が破壊されてじわじわ滅びるんだろ
209名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/26(金) 19:41:57.33ID:WKlQB+cN 宇宙消失の著作紹介がイーガンじゃなくてホーガンのになっててワロタ
確かに似てるけど
確かに似てるけど
210名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/26(金) 20:54:54.32ID:HqzRO6KF どうでもホーガン
211名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/26(金) 22:00:34.42ID:nmtoXZ6W 最初グレッグ・ベアと間違えてたのはいい思い出
212名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/26(金) 22:04:23.93ID:7OIalN7Y エリスンとハリスン
デッシュとディック
ファーマーとローマー
デッシュとディック
ファーマーとローマー
213名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/26(金) 23:25:43.16ID:UY5j7KRn セーガンもモーガンもおるで
214名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/27(土) 12:15:36.17ID:3bZV7qeg ハーランエリスンと原えりすん
215名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/27(土) 16:48:07.25ID:s0Vb42ET SFマガジン4月号に短篇「七色覚」
タイトルの意味は、人間の三種類の錐体に対応する色覚(赤、緑、青)に加え
その間と両脇、計四つの色覚をプラスした七色の色覚を獲得したら、ということ
イーガンは社会のラディカルな変化は描きつくしちゃって、
この短篇や『ゼンデギ』みたいに現実社会にちょっとした変革があったら、という話と
『白熱光』や『クロックワーク・ロケット』みたいに物理法則から違う別世界を描くかの
二極に分化したんだろうか
タイトルの意味は、人間の三種類の錐体に対応する色覚(赤、緑、青)に加え
その間と両脇、計四つの色覚をプラスした七色の色覚を獲得したら、ということ
イーガンは社会のラディカルな変化は描きつくしちゃって、
この短篇や『ゼンデギ』みたいに現実社会にちょっとした変革があったら、という話と
『白熱光』や『クロックワーク・ロケット』みたいに物理法則から違う別世界を描くかの
二極に分化したんだろうか
216名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/27(土) 17:51:38.28ID:ipjxAJld おお、それ面白そうだな。直行三部作の翻訳も頼むぜ
217名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/09(水) 20:56:09.22ID:IQTS4FF+ このスレなんで「新」がついてるの?
218名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/09(水) 23:20:53.43ID:mgnt6P7b 新・グレッグ・イーガンを語る PART01
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1350296397/
> 11 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2012/10/20(土) 00:32:38.43
> なんで「新」つけてナンバリングリセットしてんだよ。
>
> >>9
> 『順列都市』じゃね?
>
> 12 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2012/10/20(土) 00:41:48.70
> エデンの園配置から再発進
>
> 13 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2012/10/20(土) 01:03:23.98
> >>11
> 前スレが番号自演のキチガイに荒らされたからじゃね?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1350296397/
> 11 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2012/10/20(土) 00:32:38.43
> なんで「新」つけてナンバリングリセットしてんだよ。
>
> >>9
> 『順列都市』じゃね?
>
> 12 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2012/10/20(土) 00:41:48.70
> エデンの園配置から再発進
>
> 13 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2012/10/20(土) 01:03:23.98
> >>11
> 前スレが番号自演のキチガイに荒らされたからじゃね?
219名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/21(月) 09:14:18.51ID:p5ECnAey 宇宙消失のどうやって任意の固有状態を選び出すかってところが説明無しなのはどうなのよ
220名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/21(月) 09:39:18.00ID:pcfpKjZC それはイーガン自身なにもk…
221名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/21(月) 21:24:40.01ID:wNbqe8sR クロックワークの続編まだー?
222名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/22(火) 16:19:06.89ID:9oEGdaL1 >>219
その説明をしなくても読者が受け入れる固有状態を選んだんだろ
その説明をしなくても読者が受け入れる固有状態を選んだんだろ
223名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/22(火) 16:22:07.68ID:HZgrr62w >>222
実際受け入れてないんだが・・・
実際受け入れてないんだが・・・
224名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/22(火) 19:03:31.80ID:ZypQcMgS >>222
実際受け入れてないんだが・・・
実際受け入れてないんだが・・・
225名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/23(水) 00:33:37.24ID:a2ZxQUz7 お前が受け入れないことで夜空に星が輝いてるんだよ
226名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/07(木) 02:36:44.74ID:SbPJUdox クロックワークロケットの読み始めたんだけど、登場人物の姿がイメージできずに20ページも読まないうちに挫折した。
227名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/07(木) 19:49:13.45ID:CGEiUDq2 >>226
顔の前後に目が2つづつある、バーバパパ
顔の前後に目が2つづつある、バーバパパ
228名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/08(金) 07:44:57.81ID:rToWNW97 >>227
わかりやすい! もう一度読み直してみよう
わかりやすい! もう一度読み直してみよう
229名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/11(月) 07:56:56.05ID:usmjvvKY 一番最初の章で挫折した。バーバーパパ。
230名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/11(月) 08:18:38.50ID:5HBx4rYu Xジェンダーもクエスチョニングも知らないで馬鹿の一つ覚えみたいにホモホモ言ってるやつが多いな
こっちの方がまだありうると思うよ
こっちの方がまだありうると思うよ
231名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/11(月) 08:29:54.63ID:aunbA3zo 一月以上前の話題をいきなり持ち出してホモホモ言い出すとはこいつ……
232名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/11(月) 17:31:16.25ID:wzhDgSnv233名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/13(水) 17:00:43.91ID:+oFGzWUn クワークロケットの続きは何年後に翻訳されるの?
234名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/13(水) 19:41:20.95ID:fpOqh5nR もうすぐ出るよ
235名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 00:27:24.54ID:q2Eaa8ZX クロックワーク挫折したわ。話が長すぎる。もっと短くまとめてくれんかね。中編くらいに。
236名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 06:30:43.52ID:4cqgugwL 続編もあるのに一冊が長いとか
3部作だぞ
3部作だぞ
237名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 08:41:54.36ID:VR+lJ34U 人間の一夫一妻制の理由は細菌
http://www.afpbb.com/articles/-/3083813
前から分かりきってたことだけど。
道徳的ウィルス学者のラストってある意味正しくて、あのウィルスが流行して何百年もたてば、授乳が道徳に反するとみなすようになってもおかしくない
http://www.afpbb.com/articles/-/3083813
前から分かりきってたことだけど。
道徳的ウィルス学者のラストってある意味正しくて、あのウィルスが流行して何百年もたてば、授乳が道徳に反するとみなすようになってもおかしくない
238名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 09:08:51.20ID:I7jYMRcB 道徳なんて技術の前では儚いもんだ
239名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 12:29:54.52ID:Vr+WcGKO 道徳的……で思ったのは血液を相手に飲ませれば殺人が可能だから
世紀末な世界になりそう
世紀末な世界になりそう
240名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 14:46:52.33ID:uH8Ef/L9 いや最近のイーガンの長編はどれも内容に比し冗長の傾向がある
241名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 21:27:44.15ID:X5CU/25D P3欲しい
242名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 23:24:23.07ID:q2Eaa8ZX イーガンっぽいSF短編って、何かありますか?
243名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/15(金) 07:22:26.13ID:X9/pUoFQ244名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/15(金) 07:51:02.90ID:kqpvdvVr245名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/15(金) 07:58:01.35ID:X9/pUoFQ246名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/15(金) 13:52:26.79ID:UE5Q8NfU チャンとイーガンは全く似てないと思うが
対比されたり並び称されてるんではなくて?
対比されたり並び称されてるんではなくて?
247名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/15(金) 15:48:03.71ID:Yp4ZKK9p 理系と文系のセンスがバランスとれてる(理屈っぽいのに核がウェット)
奇想系の短編が得意
同じころに紹介された
比較される理由はこんなところだろう
でもよく読むとまるで似てないんだけどね
奇想系の短編が得意
同じころに紹介された
比較される理由はこんなところだろう
でもよく読むとまるで似てないんだけどね
248名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/16(土) 11:41:18.18ID:qb8MUwrV チャンは細かな描写がうまいね
細かな描写で世界に入っていく感じがする
あ、そういえばチャンの「息吹」の遠くない将来の滅亡が判明した世界で
それでも未来に希望を抱く感じは白熱光の読後感に似てた
息吹の方は確実な絶滅なんだけどね
細かな描写で世界に入っていく感じがする
あ、そういえばチャンの「息吹」の遠くない将来の滅亡が判明した世界で
それでも未来に希望を抱く感じは白熱光の読後感に似てた
息吹の方は確実な絶滅なんだけどね
249名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/16(土) 12:59:33.90ID:XATIXoKR 小松左京の短編集「ゴルディアスの結び目」
読み返してみると表題作とか「すぺるむ〜」の
ハードSF具合がそれっぽい
読み返してみると表題作とか「すぺるむ〜」の
ハードSF具合がそれっぽい
250名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/16(土) 16:54:24.61ID:VAu71z8m チャンの和訳本少なすぎィ!
251名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/16(土) 18:08:51.17ID:2c0YsSkU だよな。早川ちゃんとしろよ!
252名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/16(土) 18:38:13.37ID:latOgHs+ 原作自体が少ないだろ
253名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/16(土) 18:50:10.29ID:P7OPuu9M 時間SF傑作選のあとがきよりチャン評。
「グレッグ・イーガンと並んで、現役では“世界最高のSF作家”と目されるが、作品数は極端に少ない。
なにしろデビュー以来の二十年間に発表した作品は、わずか中短篇十二篇を数えるのみ。」
「グレッグ・イーガンと並んで、現役では“世界最高のSF作家”と目されるが、作品数は極端に少ない。
なにしろデビュー以来の二十年間に発表した作品は、わずか中短篇十二篇を数えるのみ。」
254名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/16(土) 18:53:39.39ID:zmZpPeVJ ありがたいことに一部を除いてネットで読める。未訳のをちまちま読んでるよ
イーガンも三部作が終わったら短編集出してほしいなー
イーガンも三部作が終わったら短編集出してほしいなー
255名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/17(日) 23:55:40.59ID:XUtpbVaa チャンて副業作家なのかな?
256名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 12:05:19.39ID:0pmzVlB8 >>240
「万物理論」の方がその傾向、強くないか?
詰め込み過ぎで話題があちらこちらに飛びすぎの感がある。
まだ「ゼンデギ」の方がまとまってる。
長編として(エンタメ的な意味で)最もシンプルにまとまってるのは「宇宙消失」かな。
「万物理論」の方がその傾向、強くないか?
詰め込み過ぎで話題があちらこちらに飛びすぎの感がある。
まだ「ゼンデギ」の方がまとまってる。
長編として(エンタメ的な意味で)最もシンプルにまとまってるのは「宇宙消失」かな。
257名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 13:33:52.22ID:Mbufagki >>256
あれはあれでシンプルすぎるし、万物理論みたいに風呂敷広げると
伏線回収できずにジャンプの打ち切りマンガみたいなオチになるしで、
基本的に長編は全部だめだと思う。
ディアスポラは例外だけど、あれは長編というよりも短編集だからな。
あれはあれでシンプルすぎるし、万物理論みたいに風呂敷広げると
伏線回収できずにジャンプの打ち切りマンガみたいなオチになるしで、
基本的に長編は全部だめだと思う。
ディアスポラは例外だけど、あれは長編というよりも短編集だからな。
258名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 14:15:01.26ID:DEJtuTn6 白熱光めっちゃエキサイティングで面白かったけどな
259名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 14:57:11.59ID:cujdK8eu 読書にじっくり時間が取れないから、長編はダレルわい…。
260名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 15:13:01.77ID:GWbCJAEx 俺は長編が好きだな
261名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 16:48:53.10ID:0pmzVlB8 「白熱光」は上手いな。
「クロックワーク」は三部作なので何とも言えないが、もう少しロケットが早く飛んでほしかった。
あと長編が二編控えてると考えると作劇として適切なタイミングなのかも。
「ディアスポラ」が短編集というのは同意。「ワンの絨毯」は短編集にピックアップされてるしね。
「順列都市」は面白く読んだが「白熱光」ほど構成の妙はなかった印象。
チャンの話題が出たけど、イーガンは舞台の背景や技術、理念を読者がクリアに理解してほしいという欲求が強そうだ。
チャンは短編だけど、アラビアンナイトやバベルの塔や空気ボンベ生物の世界観をくどくどした説明なしにさらりと書いちゃうところが凄いと思う。
「クロックワーク」は三部作なので何とも言えないが、もう少しロケットが早く飛んでほしかった。
あと長編が二編控えてると考えると作劇として適切なタイミングなのかも。
「ディアスポラ」が短編集というのは同意。「ワンの絨毯」は短編集にピックアップされてるしね。
「順列都市」は面白く読んだが「白熱光」ほど構成の妙はなかった印象。
チャンの話題が出たけど、イーガンは舞台の背景や技術、理念を読者がクリアに理解してほしいという欲求が強そうだ。
チャンは短編だけど、アラビアンナイトやバベルの塔や空気ボンベ生物の世界観をくどくどした説明なしにさらりと書いちゃうところが凄いと思う。
262名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/23(土) 07:58:45.07ID:Ty/Kid7+ 白熱光って人気なのか
あれ全くオチ(箱船とスプリンターの関係、孤高世界の正体)分からんかったんだが
だれか教えて
あれ全くオチ(箱船とスプリンターの関係、孤高世界の正体)分からんかったんだが
だれか教えて
263名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/23(土) 07:59:38.35ID:Ty/Kid7+ この宇宙の無数の塵(のパターン)の一つだと、今の僕らには理解できない〜
264名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/24(日) 09:40:27.05ID:GdqE1bqn265名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/24(日) 11:27:52.70ID:bfyziJkN ワナビが自作品のポイント貯めようと必死な様は哀れとしか
266名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/24(日) 11:38:47.10ID:GdqE1bqn 相手に冗談が通じなかったときの、考えうるもっとも知的に怠惰な方法を取らせてもらう
あなたは“諧謔(humour)”を欠いている
あなたは“諧謔(humour)”を欠いている
267名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/24(日) 11:46:00.11ID:Nq2JHXT6 必死だなw
268名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/24(日) 13:05:20.10ID:7C6lFmCE269名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/24(日) 18:26:23.77ID:AKVZyWGw この週末に再挑戦したが、クワーク挫折。そこそこ詳しい粗筋のまとめサイトないかな?
270名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/24(日) 19:07:15.57ID:EfKun0Vs271名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/02(月) 17:40:08.39ID:lX9EPoc5 Lahl の正体って結局なんなの?
272名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/02(月) 23:57:06.95ID:fUu4wTCy Splinterite
273名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/03(火) 20:38:16.15ID:UrwRiLUL どういう動機で出てきたのかよくわからなかったんだけど。
身元を偽装してた理由も。
身元を偽装してた理由も。
274名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/03(火) 21:40:27.64ID:9pDIvmOl Lahl って何かと思ったら白熱光のラールか。
あいつ孤高世界が送り込んできた偽装工作員だろ?
あいつ孤高世界が送り込んできた偽装工作員だろ?
275名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/03(火) 21:54:31.00ID:4FznTUEf >>273
あれ自体が壮大なリクルートだと解釈してる。
あれ自体が壮大なリクルートだと解釈してる。
276名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/03(火) 22:13:38.17ID:cuBd9VCr おいでよ白熱のほし
277名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/03(火) 22:24:13.17ID:zLg32duE あの星とあの星は別の星なので
278名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/04(水) 03:07:01.69ID:twonCD4e 俺とお前も別人だがな。
279名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/04(水) 03:36:53.83ID:O1DholZf 俺とお前は同期の桜
280名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/04(水) 11:13:29.38ID:3lwUhdri >>275
そりゃまあそうなんだけどきっかけになったのはなんなんだろう?
そりゃまあそうなんだけどきっかけになったのはなんなんだろう?
281名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/04(水) 23:51:16.56ID:uZmcL8Ef >>280
孤高世界として遮断したのに、外部にも影響するようなでっかい規模の大変なことがまた起きるって匂わせて作品を締めくくっている、と読んだ。
遺伝子的に自分たちに降りかかる危機を察知するような描写があったと思う。
もちろん、みんなで協力して危機を回避できるだろう的なニュアンスを含んでいる。
そういう意味で「白熱光」は長編として上手くできてるなと思った。
孤高世界として遮断したのに、外部にも影響するようなでっかい規模の大変なことがまた起きるって匂わせて作品を締めくくっている、と読んだ。
遺伝子的に自分たちに降りかかる危機を察知するような描写があったと思う。
もちろん、みんなで協力して危機を回避できるだろう的なニュアンスを含んでいる。
そういう意味で「白熱光」は長編として上手くできてるなと思った。
282名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/05(木) 14:15:36.48ID:qcuudctt283名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/05(木) 17:57:58.43ID:Mnqsl9sX >>281
ディアスポラ時空ならそろそろ吹き飛ぶ頃か
ディアスポラ時空ならそろそろ吹き飛ぶ頃か
284名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/05(木) 23:32:43.45ID:JzArTWIo 山岸真がお亡くなりなってしまったら誰が翻訳するんだろ
中村融かな
中村融かな
285名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/06(金) 04:08:22.37ID:qwAPbgZo スタートレックもボケ猫が死んでから出なくなったよな。
あとがきにシャトナーの続きを出す予定って書いてあったのに… ('A`)ヴォエァ!
あとがきにシャトナーの続きを出す予定って書いてあったのに… ('A`)ヴォエァ!
286名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/11(水) 19:55:11.25ID:9HIVVisc 『TAP』が6月に河出から文庫化
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309464299/
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309464299/
287名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/12(木) 00:37:55.18ID:g+/BHi3b TAPはけっこういい短編集だった…
しかし河出だからマイナー
しかし河出だからマイナー
288名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/12(木) 21:10:48.92ID:2uukXi6R http://gregegan.customer.netspace.net.au/DICHRONAUTS/DICHRONAUTS.html
イーガンの次回作 "Dichronauts"。
Di(二つ) chrono (時間) -naut (-航士)。おそらく2+2次元の話。
https://twitter.com/itarex/status/730696947628003329
イーガンの次回作 "Dichronauts"。
Di(二つ) chrono (時間) -naut (-航士)。おそらく2+2次元の話。
https://twitter.com/itarex/status/730696947628003329
289名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/13(金) 22:51:47.58ID:g2Jduuf7 >>287
あんたTAP経由で思考を遠隔操作されてるんじゃないのか?
あんたTAP経由で思考を遠隔操作されてるんじゃないのか?
290名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/13(金) 23:34:30.82ID:vy6Lnzd/ 『TAP』って短編集の中では一番質が低いよなw
291名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/13(金) 23:47:04.85ID:MyTY+RNh でも俺はユージーンが好き
292名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/14(土) 00:00:15.47ID:z2uNz+LX 銀炎が好きだなぁ
293名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/14(土) 00:17:17.45ID:zb5Jkbw7 >>288
イーガンは『クロックワーク・ロケット』の末尾で、マックス・テグマークの述べる↓
http://i.imgur.com/ko0y3KF.png
「時間次元=0、空間次元=4」は「予測不可能」に対して宇宙の形が有限コンパクト多様体なら無問題と反駁したが、
さらに「時間次元=2、空間次元=2」に対しても続けるつもりか。
凄いなあ。
イーガンは『クロックワーク・ロケット』の末尾で、マックス・テグマークの述べる↓
http://i.imgur.com/ko0y3KF.png
「時間次元=0、空間次元=4」は「予測不可能」に対して宇宙の形が有限コンパクト多様体なら無問題と反駁したが、
さらに「時間次元=2、空間次元=2」に対しても続けるつもりか。
凄いなあ。
294名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/14(土) 10:04:02.24ID:pFpuq995 メイプル超合金のカズレーザーが、
ラジオで「グレッグ・イーガンとか読む」って言ってて驚いたわ。
ラジオで「グレッグ・イーガンとか読む」って言ってて驚いたわ。
295名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/16(月) 07:09:11.90ID:jud9j/0k296名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/30(月) 16:16:50.28ID:OgaT1lj1 続編あくしろよ!
297名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 02:51:19.86ID:GonjJL6W ねえ、宇宙喪失って面白い?
というか他より読みやすいかな
というか他より読みやすいかな
298名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 03:23:16.63ID:/An6NmtW >>297
宇宙ヤバイ!
宇宙ヤバイ!
299名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 09:39:49.55ID:GqhvCPDE 祈りの海かしあわせの理由でならしてから長編にとりかかるのがいいんじゃないのか
何故なら長編は短編よりはイマイチだから
何故なら長編は短編よりはイマイチだから
300名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 09:54:18.12ID:lJiWQyTh 昔の長編はちょっととっつきにくいかもしれないね
宇宙消失ミステリーっぽい出だしなのにあっという間によくわからん世界に突入していくし
それも好きだけどねw
最近の長編は結構エンタメしてていいよね
宇宙消失ミステリーっぽい出だしなのにあっという間によくわからん世界に突入していくし
それも好きだけどねw
最近の長編は結構エンタメしてていいよね
301名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 21:17:38.96ID:D8eNj+gm クロックワークの続編はよ
302名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 22:20:09.21ID:R8PqF4cV 量子力学を勉強しておけとのこと
303名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 22:48:19.03ID:XOFqaLLq 自分は「宇宙消失」が長編では一番読みやすかったけどな
イーガン風ハードボイルドって感じ
イーガン風ハードボイルドって感じ
304名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/02(木) 17:39:02.48ID:LzEN1hxG 読みやすいのと面白いのとはまた違うからね
読みやすいけど単純すぎて面白くなかった
読みやすいけど単純すぎて面白くなかった
305名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/02(木) 17:55:14.51ID:fTYnQ381 あんな"単純すぎる話"があるか。
306名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/04(土) 11:30:42.35ID:kepH/N38 ミステリーとして読もうとすると破綻してるな。
アシモフとは違うし
アシモフとは違うし
307名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/08(水) 15:17:38.14ID:WGfVf728 ふと思ったんだがディアスポラの長炉って、作中で作ったワームホールを両端に置けば
無限に長い直線加速器にパワーアップできるよな
あの宇宙では素粒子ワームホールよりミクロな物理が探れるのかは知らんけど
無限に長い直線加速器にパワーアップできるよな
あの宇宙では素粒子ワームホールよりミクロな物理が探れるのかは知らんけど
308名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/08(水) 15:34:19.30ID:Tky87OSa ワームホールくぐってる間加速してるか?
309名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/08(水) 20:19:15.00ID:fBvRRNMv いやワームホール内で加速するわけじゃなくて
長炉の北極から南極まで通して加速した粒子を速度を持ったまま南極から北極までワープさせれば
南極からさらに延長して炉を建設しなくても炉の長さを実質的に長く出来るって意味です
長炉の北極から南極まで通して加速した粒子を速度を持ったまま南極から北極までワープさせれば
南極からさらに延長して炉を建設しなくても炉の長さを実質的に長く出来るって意味です
310名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/10(金) 19:54:06.16ID:Hm/1qlfN ヤバイ。ユージーン、ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。(以下略)
311名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/11(土) 17:25:40.58ID:r4Wy6Ubw 『適切な愛』を初めて読んだときに、この話、数年前に国内の女性小説家のSF小説で読んだ話にそっくりだったので、
押入れを探しまくってみたが結局見つからなかった。あれは何だったんだろう?
押入れを探しまくってみたが結局見つからなかった。あれは何だったんだろう?
312名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/11(土) 17:50:34.21ID:yE60Jc82 たぶんSFマガジン50周年記念号国内編に載ってたやつでは?
名前なんだっけ上田さゆりだっけ
名前なんだっけ上田さゆりだっけ
313名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/11(土) 18:05:27.56ID:r4Wy6Ubw >>312
ありがとう。検索してみます。
ありがとう。検索してみます。
314名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/11(土) 19:06:24.00ID:SbdcfDtd この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1432435182/
ここで聞いてみるといいかもよ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1432435182/
ここで聞いてみるといいかもよ
315名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/15(水) 15:21:14.41ID:hbd2qo1j ふらっと本屋に立ち寄ったらTapの文庫版が売ってた!
316名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/16(木) 08:41:39.57ID:1S4+PjAe 最新の量子論まで勉強しちゃうと宇宙消失なんかは世界観わかりにくいよね
弱値とかいったん忘れろ
弱値とかいったん忘れろ
317名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/16(木) 17:09:36.68ID:KGtI4GKc 弱値ってただの統計量ですし。
318名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/16(木) 22:43:04.59ID:aS6MaDJO TAPとプランクダイブの電子書籍まだー?チソチソ
319名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/17(金) 00:00:49.43ID:9mesu9fY TAP、文庫が出るまで待てばよかったな。値段の割りにウンチ
320名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/17(金) 21:38:52.26ID:IiZsPmbK 『エターナル・フレイム(仮)』8月刊行かー。
321名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/17(金) 22:01:49.74ID:EQ/1ruRv 表題作の「TAP」も一度で終わらせるのはもったいない気がする
イーガンの探偵プロットがあんまり好きじゃないってのもある
イーガンの探偵プロットがあんまり好きじゃないってのもある
322名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/17(金) 22:05:25.03ID:gutN6gcr おっ8月か
323名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/17(金) 22:09:37.52ID:/VNuIBON エターナルフレームというとついバングルスの曲を思い出す
楽しみ
楽しみ
324名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/19(日) 16:18:26.15ID:nnICnGwV 今年中に3部作全部出るのかな?
325名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/19(日) 16:24:31.52ID:SMMky7Sd Eternal Flame って一巻でも言及されてた永久機関のことだろうけど、
二巻でもう出てくるのか。
てっきり最後で発見されるものだと思ってたが。
二巻でもう出てくるのか。
てっきり最後で発見されるものだと思ってたが。
326名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/21(火) 09:28:53.56ID:K6tqEGTD 一巻では<永遠の炎>と訳されていた。
327名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/21(火) 14:31:19.70ID:SWytBjsJ じゃあ永遠の炎って題名でくるかも
328名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/21(火) 19:37:57.47ID:J8FrAi+O 永久に焔しく
329名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/22(水) 21:48:01.37ID:R08Sa5WT 新☆ハヤカワ・SF・シリーズの第3期刊行予定ラインナップ更新きてた。
『エターナル・フレイム』『アロウズ・オブ・タイム』のカタカナ仮題ですね。
http://www.hayakawa-online.co.jp/html/page16.html
『エターナル・フレイム』『アロウズ・オブ・タイム』のカタカナ仮題ですね。
http://www.hayakawa-online.co.jp/html/page16.html
330名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/22(水) 22:08:46.19ID:uABw/ouj まさかの同時発売?
331名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/22(水) 23:44:48.39ID:R08Sa5WT 『エターナル・フレイム』は8月刊行予定だけど
『アロウズ・オブ・タイム』は未定だよ。
『アロウズ・オブ・タイム』は未定だよ。
332名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/23(木) 03:25:58.38ID:kv15fP5O ∧_∧
⊂(#・д・) あくしろよってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
⊂(#・д・) あくしろよってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
333名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/23(木) 11:49:25.91ID:Vw5VOssZ アロウズ・オブ・タイムは未定ですか
334名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/26(日) 07:54:44.02ID:iIzpwvxN SFが読みたいでは、年内に出るように書いてあるが遅れそうな気がする。
335名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/26(日) 14:15:23.76ID:bIQe8Gat TAP読んだんだけどなんか仏教に対する嫌悪を感じた。
オーストラリアでは仏教ってどんな感じで受容されてんのかね?
ニューエイジ系の一種みたいな感じなんだろうか。
オーストラリアでは仏教ってどんな感じで受容されてんのかね?
ニューエイジ系の一種みたいな感じなんだろうか。
336名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/26(日) 14:50:52.07ID:P1Xzgkqv337名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/26(日) 22:25:05.94ID:bIQe8Gat338名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/26(日) 23:09:34.46ID:Fy0v8ezD 気のせいも気のせいだろ……
339名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/27(月) 09:59:24.75ID:dQIzC71h ある文章や行動に〜な裏があると感じるときって、大概は自分の偏見や思い込みを言ってるだけなんで気をつけよう
よく言う話だけど、「差別だ!」とすぐに火がつく人こそが差別持ちだからこそそんな発想になるのと同じ
よく言う話だけど、「差別だ!」とすぐに火がつく人こそが差別持ちだからこそそんな発想になるのと同じ
340名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/29(水) 14:30:22.87ID:37nb/2MJ イーガンっておもんないよな。
341名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/29(水) 16:33:34.41ID:PB1QtYPN イーガン読み切ると何でも読みきれそうな感じ
342名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/11(月) 16:33:07.00ID:EQ/NOGnj イーガンって文章自体が面白くない人なの?
それとも訳者が悪いの?
それとも訳者が悪いの?
343名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/11(月) 16:51:45.21ID:Oyh6ur8a いくらかネットで読める原文もあるし比べてみてはどうか
344名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/11(月) 18:49:55.41ID:yfC7Y5HD あなたの価値ソフトとうまく同期が取れてないだけです
345名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/11(月) 20:58:03.02ID:mxyOGyo2 イーガンの二次創作とかって誰か書いてない?
346名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/11(月) 22:40:48.07ID:3z1S8v1s 「万物理論」読了。
これは苦行だったな。
一人称形式なのに主人公に感情移入しにくい。
邦題の「万物理論」も原題の「ディストレス」も違うんじゃないかという読後感。
「ステートレス」って題名だった方が最もしっくり来ると思ったが…
色々ぶち込んだせいで非常に散漫な作品になってしまってるようだ。
テーマを分けて整理して3つくらいの長編を書いたほうがよかったのではないかなあ。
これ「順列都市」と「ディアスポラ」の間の作品なんだな。
このあたりまでのイーガンは「クライマックスを派手に」という手法に縛られてる印象も改めて強くした。
また「ディアスポラ」までの散漫な感じと「白熱光」からのテーマを絞っている感じもあり、
二作の間にある邦訳されていない「Teranesia」「Schild’s Ladder」がどういう作品なのか気になるところ。
これは苦行だったな。
一人称形式なのに主人公に感情移入しにくい。
邦題の「万物理論」も原題の「ディストレス」も違うんじゃないかという読後感。
「ステートレス」って題名だった方が最もしっくり来ると思ったが…
色々ぶち込んだせいで非常に散漫な作品になってしまってるようだ。
テーマを分けて整理して3つくらいの長編を書いたほうがよかったのではないかなあ。
これ「順列都市」と「ディアスポラ」の間の作品なんだな。
このあたりまでのイーガンは「クライマックスを派手に」という手法に縛られてる印象も改めて強くした。
また「ディアスポラ」までの散漫な感じと「白熱光」からのテーマを絞っている感じもあり、
二作の間にある邦訳されていない「Teranesia」「Schild’s Ladder」がどういう作品なのか気になるところ。
347名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/11(月) 23:10:31.13ID:4mLg5fVq >>346
テラネシアはすっきりまとまっていて、エンタメ小説としては断トツの出来だよ。
なぜこれがスキップされているのかは謎。
たぶんアイデアが物足りないからハードなのを求める既存のイーガンファンに
受けないのではないかと危懼してるんだと思うけど
個人的には万物理論とかいう糞駄作よりもずっとマシ
テラネシアはすっきりまとまっていて、エンタメ小説としては断トツの出来だよ。
なぜこれがスキップされているのかは謎。
たぶんアイデアが物足りないからハードなのを求める既存のイーガンファンに
受けないのではないかと危懼してるんだと思うけど
個人的には万物理論とかいう糞駄作よりもずっとマシ
348名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/12(火) 00:24:47.08ID:2feIloJ/ 万物理論は時間が経ってから読み返すとけっこう面白い
俺も最初読んだときはなんだこの鼻糞はと思った
厚い割にこれといった事件が起きなくて、近未来社会の描写がダラダラ続くのが悪い気がする
現代を舞台にして半分の厚さにしたほうが良さそう
俺も最初読んだときはなんだこの鼻糞はと思った
厚い割にこれといった事件が起きなくて、近未来社会の描写がダラダラ続くのが悪い気がする
現代を舞台にして半分の厚さにしたほうが良さそう
349名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/12(火) 01:10:47.98ID:+YcwX1ps >>347
「テラネシア」の翻訳権は創元にあった気が…
以前にどこかで刊行予定の記述を見たような。
それからずいぶん経っているから放置されてるのだろうか?
邦訳済みでのエンタメは「宇宙消失」かな。
文体を模索した結果、おれ長編の書き方よくわかんねーから「ハードボイルドミステリー」風でいってみるかってのが却ってよかったような。
「テラネシア」の翻訳権は創元にあった気が…
以前にどこかで刊行予定の記述を見たような。
それからずいぶん経っているから放置されてるのだろうか?
邦訳済みでのエンタメは「宇宙消失」かな。
文体を模索した結果、おれ長編の書き方よくわかんねーから「ハードボイルドミステリー」風でいってみるかってのが却ってよかったような。
350名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/13(水) 13:00:09.81ID:7yswgon2 いや万物理論を現代でやっちゃダメでしょ。
性転換技術が進んだ近未来で描くからこそ
アイデンティティーの拠り所ってテーマが
浮き彫りに出きるんでしょ?
というかそこ読めてないのか
性転換技術が進んだ近未来で描くからこそ
アイデンティティーの拠り所ってテーマが
浮き彫りに出きるんでしょ?
というかそこ読めてないのか
351名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/13(水) 13:32:29.10ID:iB82gF8e 昔断念した万物理論を今読んだけど
色々比喩を介してまとまってる気がする
色々比喩を介してまとまってる気がする
352名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/13(水) 19:02:50.40ID:EyRZF9Kz ワンの絨毯の「人間以外の知的生物が見つかれば、人間宇宙論を否定できる」ってのは、こういう解釈でいいのかな
アシュトン・ラバルは、偶然に進化が成功して人間のような複雑な知的生命体ができる可能性は限りなく小さいから、人間の意識がまずあって、その理由を後付けするために進化があったことになったと考えた方が単純であることを、人間宇宙論の根拠にしている
そこで、CZは人間の存在を説明するのに必要のない知的生物を見つけることで、進化によって偶然知的生物が生まれる可能性は十分あることを示そうとしている
アシュトン・ラバルは、偶然に進化が成功して人間のような複雑な知的生命体ができる可能性は限りなく小さいから、人間の意識がまずあって、その理由を後付けするために進化があったことになったと考えた方が単純であることを、人間宇宙論の根拠にしている
そこで、CZは人間の存在を説明するのに必要のない知的生物を見つけることで、進化によって偶然知的生物が生まれる可能性は十分あることを示そうとしている
353名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/13(水) 23:17:18.97ID:ClS4fsVK354名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/14(木) 00:03:22.97ID:txR/ZCGT355名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/14(木) 02:09:56.59ID:5o31uaNM イーガンのファンはやっぱ理系が多いのか知らんが、
イーガンの社会派作品の評価辛い気がす。
『万物理論』や『ゼンデギ』もそれなりに好きなんだけどなあ…。
イーガンの社会派作品の評価辛い気がす。
『万物理論』や『ゼンデギ』もそれなりに好きなんだけどなあ…。
356名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/14(木) 23:43:41.98ID:oUzBl28v >>355
自分は文系だけど「万物理論」は小説として上手くいっていないと思うよ。
中に書かれている社会的なテーマに対して関心があっても、それを表現する戦略に失敗してる感じだ。
「ゼンデギ」は小説としての方法も上手くいってると思う。
個人的には、イーガン自体は小説家としては、あまり上手い人ではないって印象で、SF作家としての着眼点や題材が優れている人という評価。
特に「万物理論」は省略が決定的に下手だし、物語を進行させる作家の都合によってキャラクターが振り回されてる不自然さの部分が気になった。
自分は文系だけど「万物理論」は小説として上手くいっていないと思うよ。
中に書かれている社会的なテーマに対して関心があっても、それを表現する戦略に失敗してる感じだ。
「ゼンデギ」は小説としての方法も上手くいってると思う。
個人的には、イーガン自体は小説家としては、あまり上手い人ではないって印象で、SF作家としての着眼点や題材が優れている人という評価。
特に「万物理論」は省略が決定的に下手だし、物語を進行させる作家の都合によってキャラクターが振り回されてる不自然さの部分が気になった。
357名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/14(木) 23:48:38.67ID:hftHOe3X その点白熱光、ゼンデギ、クロックワークロケットはうまくいってると思った
白熱光、かなりエンタメだよね
白熱光、かなりエンタメだよね
358名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/14(木) 23:52:41.36ID:cqMJ1wK6 ゼンデギもぶっちゃけ微妙。前半と後半がかみあってないし。
ノヴェラ2本の連作長編と思えば辛うじて許せる。
いずれにしろテーマのブレが少ない分、万物理論よりはマシ。
ノヴェラ2本の連作長編と思えば辛うじて許せる。
いずれにしろテーマのブレが少ない分、万物理論よりはマシ。
359名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/15(金) 00:04:14.66ID:3U+Hjoep 万物理論はあまり小説書いたことがなくてアイデアで頭が満杯になってる人が
「とりあえず今書きたいことを全部入れちゃえ、えいっ」
という感じで構想も立てずに書きまくって無理やりオチをつけたけど
編集者がfダメ出しせずにそのまま出してしまいました、という感じの小説
「とりあえず今書きたいことを全部入れちゃえ、えいっ」
という感じで構想も立てずに書きまくって無理やりオチをつけたけど
編集者がfダメ出しせずにそのまま出してしまいました、という感じの小説
360名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/15(金) 00:11:50.37ID:zOXOXTma えーゼンデギ好きだけどなぁ
若き日の話と壮年つーか晩年の突然の不幸と別れはリアルで身近に感じられた
…単に音楽の趣味が似てただけかもしれないw
若き日の話と壮年つーか晩年の突然の不幸と別れはリアルで身近に感じられた
…単に音楽の趣味が似てただけかもしれないw
361名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/15(金) 01:41:53.05ID:kHJKB404 >>360
「ゼンデギ」は、主人公の望む形での科学的な決着が叶えられない壁をイーガンの得意分野としてしっかり描き、
親友に大切なものを委ねる/委ねないの葛藤は、得意分野ではないが上手く表現できてると思うよ。
かすかに切なさの余韻があるのもいい感じ。
さらに、作家的関心においてイスラム世界を部隊に設定した戦略も成功していると思う。
長編の中では「白熱光」が自分は最も好きかな。
理系的ゲーム要素ではない部分にも非常に魅力がある。
これも余韻の残し方が上手くて、長編小説として構成的にも完成度が高くて好きな作品だ。
イーガン作品の中で、作家的戦略が非常に上手くまとまってると思う。
「ゼンデギ」は、主人公の望む形での科学的な決着が叶えられない壁をイーガンの得意分野としてしっかり描き、
親友に大切なものを委ねる/委ねないの葛藤は、得意分野ではないが上手く表現できてると思うよ。
かすかに切なさの余韻があるのもいい感じ。
さらに、作家的関心においてイスラム世界を部隊に設定した戦略も成功していると思う。
長編の中では「白熱光」が自分は最も好きかな。
理系的ゲーム要素ではない部分にも非常に魅力がある。
これも余韻の残し方が上手くて、長編小説として構成的にも完成度が高くて好きな作品だ。
イーガン作品の中で、作家的戦略が非常に上手くまとまってると思う。
362名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/15(金) 01:58:27.78ID:IJParR8k 万物理論、構成はゴチャついてるけどテーマから外れるような要素はないと思うけどな
最後に組み上げるビジョンに向けて、部品をひとつづつ紹介してる感じ
最後に組み上げるビジョンに向けて、部品をひとつづつ紹介してる感じ
363名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/15(金) 09:47:23.12ID:NCDf8zP9 上手い小説家は一つ一つ部品紹介をするような書き方はしない
364名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/15(金) 13:57:54.24ID:FNFNDpmJ それをイーガンの小説らしさという言い方もできると思うんだけど、例えば村上春樹が訳したらもっとちゃんとした文章になるみたいな話はないの?
365名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/15(金) 14:05:27.97ID:g5dKIQoz >>364
村上春樹には翻訳どころか理解することもできないだろうから、無意味な仮定だ。
村上春樹には翻訳どころか理解することもできないだろうから、無意味な仮定だ。
366名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/15(金) 16:45:50.89ID:FNFNDpmJ >>365
まあそうなんだけど仮にめちゃくちゃ文章うまいヤツが訳してもどうにもならないって事?
まあそうなんだけど仮にめちゃくちゃ文章うまいヤツが訳してもどうにもならないって事?
367名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/15(金) 17:18:06.07ID:D1lgdJZi まぁ結局は今の翻訳者がいいだろうね
368名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/15(金) 20:59:21.60ID:wiMeiq2s 難解な数学物理はともかく
イーガンって二重否定三重否定つかうの好きっぽいし、誰が訳しても一読して?な感じになる部分は残りそう
イーガンって二重否定三重否定つかうの好きっぽいし、誰が訳しても一読して?な感じになる部分は残りそう
369名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/15(金) 21:38:27.42ID:Ppatn2sO イーガン面白いけど、活字苦手だから、朗読して欲しい。
370名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/15(金) 22:03:38.10ID:zOXOXTma イーガンはスミスやTMCは好きなのだろうか
371名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/20(水) 23:34:47.47ID:+hooy85e 次の解説はいろもの先生がやるようだ
372名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/21(木) 12:41:33.44ID:5GK+O4gV ん?イロモノ先生って?
筒井?
学魔?
筒井?
学魔?
373名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/22(金) 19:58:09.74ID:J8D/vJM6 エターナルフレイム アマゾンに登録されたな
374名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/23(土) 09:03:29.60ID:ff0GHUfc 中二っぽい
SFの黄金期か
SFの黄金期か
375名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/24(日) 14:30:06.29ID:p/tZpZ0t 順列都市のトマス・リーマンって自分は死の淵を少し同期しただけで怯えてたのにTVCに送り込んだ
コピーにはチャンスを与えるとか言ってループする地獄の苦しみを与えるのって鬼じゃね
コピーにはチャンスを与えるとか言ってループする地獄の苦しみを与えるのって鬼じゃね
376名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/24(日) 15:52:37.94ID:j50mPPCu あれは救済だと思うけどな。
377名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/24(日) 19:25:22.69ID:MvxpK9XJ 俺はダメだけど無限の俺がいるなら大丈夫な俺がいるだろう的な
378名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/25(月) 00:52:39.81ID:XsQGLqZR クローンの殺人体験がループするのって地球側のトマスの意図したことだったのかな?
ヴァルハラで死ぬ→奇跡的に若く生まれ変わってTVCの屋敷で平穏に暮らす、くらいの体験を想定してたんじゃなかろか
ヴァルハラで死ぬ→奇跡的に若く生まれ変わってTVCの屋敷で平穏に暮らす、くらいの体験を想定してたんじゃなかろか
379名無しは無慈悲な夜の女王
2016/07/28(木) 00:57:50.69ID:EX9512xp 儀式の手はずを整えたってあるから意図したものなんじゃないかな
偶然ループがはじまって苦悩の末救済されたって展開をイーガンが書くとも思えないし
偶然ループがはじまって苦悩の末救済されたって展開をイーガンが書くとも思えないし
380名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/08(月) 12:10:42.68ID:753BH+09 新刊まだかよ、あくしろよ、ダボが!
381名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/08(月) 21:15:13.42ID:jgjuO1Tl382名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/08(月) 21:57:50.42ID:yNwQB8DM383名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/08(月) 22:13:44.27ID:jgjuO1Tl クロックワーク・ロケットの直接の続編だよ。
384名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/09(火) 01:33:57.28ID:9+ip2arj で、いつ出るの?
385名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/09(火) 03:08:51.95ID:DyD9Z4uh >>384
8月27日だっけ
8月27日だっけ
386名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/09(火) 10:40:50.30ID:DyD9Z4uh ごめん24日だった
387名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/21(日) 16:08:40.09ID:zjkOOR3N 【告知】自演防止の為の端末固定文字列表示機能、通称「ワッチョイ」のSF・ファンタジー・ホラー板への導入についての議論が現在行われています。
ワッチョイとは、各自の端末ごとに「ワッチョイ Sabe-ocJW」というような固有の文字列が割り振られ、書き込み時名前欄の後部に表示される機能です。
この文字列は自発的に変更することができず、日を跨いでも変わらないため、この機能を導入することでID変更を行っての自演荒らしなどを見抜きやすくなり、NG登録も容易になります。
さらに詳細な情報や議論については、以下のスレッドからどうぞ。
SF・ファンタジー・ホラー板BBS_SLIP(ワッチョイ)導入議論スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471761966/
ワッチョイとは、各自の端末ごとに「ワッチョイ Sabe-ocJW」というような固有の文字列が割り振られ、書き込み時名前欄の後部に表示される機能です。
この文字列は自発的に変更することができず、日を跨いでも変わらないため、この機能を導入することでID変更を行っての自演荒らしなどを見抜きやすくなり、NG登録も容易になります。
さらに詳細な情報や議論については、以下のスレッドからどうぞ。
SF・ファンタジー・ホラー板BBS_SLIP(ワッチョイ)導入議論スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471761966/
388名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/25(木) 15:39:46.56ID:ifqrgVfY 予約してたけどまだ届かない。konozama である。
389名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/25(木) 15:57:11.18ID:2F1JOeDQ 近所の本屋で注文してたけど今日の時点で未納らしい
ハヤカワちゃんとして!
ハヤカワちゃんとして!
390名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/25(木) 21:04:33.32ID:09IiMjJI 買ってきた!
またこの分厚くてわけわからんの読まなきゃいかんのか!
またこの分厚くてわけわからんの読まなきゃいかんのか!
391名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/25(木) 22:01:21.24ID:o75Vdx1r そろそろ白熱光の文庫も出ないかな
新書版は図書館で済ませてしまったが文庫でるなら買っときたい
新書版は図書館で済ませてしまったが文庫でるなら買っときたい
392名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/26(金) 05:04:52.93ID:6WdmB58U 3部作全部出たら買おうかな
393名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/26(金) 06:54:25.44ID:TBslyK6u そろそろ積んである万物理論読むか。。
394名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/26(金) 10:48:49.93ID:xAKl+mVa 文庫以外買わないし買ってから読みたいから読んでない
395名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/26(金) 12:38:13.17ID:GtcgOMoL Kindleはどう?
エターナルフレイムも面白かった
イーガン自身も何書いてるかわからない、ってマンガ出回ってるけど
わかってなきゃあんな世界構築出来ないよ
エターナルフレイムも面白かった
イーガン自身も何書いてるかわからない、ってマンガ出回ってるけど
わかってなきゃあんな世界構築出来ないよ
396名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/26(金) 15:54:37.49ID:CDinpn6X ようやく届いた。冒頭からいきなり重い生物学的・社会学的問題かよ。
397名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/26(金) 17:38:14.81ID:6WdmB58U 読むの遅くてまだ順列都市読んでるよ
398名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/26(金) 21:19:08.63ID:2SNp84lf >>390
イーガンの場合は褒め言葉だよなw
イーガンの場合は褒め言葉だよなw
399名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/26(金) 21:38:25.52ID:MdWh4y7q 最近のイーガンは社会ぽくてやだな。
順列都市くらいぶっ飛んだThe SFが読みたいな。
順列都市くらいぶっ飛んだThe SFが読みたいな。
400名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/27(土) 13:45:09.08ID:qtiaYFRm エターナルフレイム買ってきた!
だけど積ん読が多すぎてしばらくたどり着かないな…
追い抜きさせるか
だけど積ん読が多すぎてしばらくたどり着かないな…
追い抜きさせるか
401名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/27(土) 16:17:22.35ID:YlbDDyDy 一回目は量力は適当に流せばいいよ
後でじっくり読み直せばいい
後でじっくり読み直せばいい
402名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/27(土) 17:17:02.43ID:7dH5s9dO403名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/27(土) 17:58:22.25ID:xRnLH2NG 三部作って言うから全部揃ってからまとめて読んだほうが楽しめるかな?
404名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/28(日) 10:57:13.25ID:beyesg7/ 3冊一日で一気とか面白いかもね
405名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/28(日) 21:52:05.77ID:tilYfo2Z 読んでても直交世界の物理学はさっぱり理解できないが、考えたら現実世界の物理学も理解してないで生活できてるんだから大して問題ないな
406名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/29(月) 10:48:48.14ID:ALXaSAlS 本屋でぱらぱらめくったらグラフがいっぱいで
ブルーバックスか何かと間違えたかと思ったわ
ブルーバックスか何かと間違えたかと思ったわ
407名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/29(月) 21:01:58.20ID:bTYukTWc 最近のイーガンは挿絵付きで親切だな。
408名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/30(火) 10:42:49.75ID:PKEJnygG >>405
実は、直交物理学の方が、現実の世界(ミンコフスキー時空)の物理学より、簡単だったりする。
実は、直交物理学の方が、現実の世界(ミンコフスキー時空)の物理学より、簡単だったりする。
409名無しは無慈悲な夜の女王
2016/08/30(火) 14:38:34.73ID:nYjJUT6C 初頭量子力学やってるのは分かるが、論理の段階がさっぱり。
9月04日(日)、投票所(http://tamae.2ch.net/vote/)にてSF・FT・ホラー板の任意ワッチョイ導入の是非を問う投票を行います。
投票の結果、導入に賛成が多数であれば、JimにSETTING.TXTのBBS_USE_VIPQ2=をBBS_USE_VIPQ2=2に変更する旨を直訴します。導入された場合はスレ毎に任意でワッチョイの有無を設定することが出来るようになります。
以下のようなメリット及びデメリットが挙げられています。詳しくは議論スレ(*)をご覧ください。
メリット1.荒らしをNGしやすくなる
メリット2.スレ立て者がスレ設定をできるようになる
デメリット1.スレ乱立や手口の巧妙化など荒らしリスク増加
デメリット2.総コテハン化によるコテハン追跡行為の発生
投票期間:2016/9/04 0:00〜23:59
【投票の方法】
名前欄にfusianasanと入れて以下から選択して記入。
ワッチョイ導入に賛成の場合→ 賛成 とだけ記入
ワッチョイ導入に反対の場合→ 反対 とだけ記入
【投票に関する注意事項】
1)投票時間は必ず守って下さい。時間外の投票は全て無効です。
2)名前欄に必ずfusianasanを入れてください。fusianasanが無い、IPが確認できない投票は無効です。
3)賛成または反対のみ記入して下さい。理由や賛成反対以外の文言が書きこまれていた場合無効になります。
4)自演の可能性を考慮し携帯やスマホなどのモバイル系回線からの投票は無効とします。固定系回線からの投票のみ有効とします。
4)投票期間中に同一ID、IPから複数の投票があった場合、最初の投票以外は全て無効です。尚投票の方法を間違えてしまった場合は一度申し出てから再度投票してください。
5)ワッチョイ左4個が同一かつIPアドレスの第2オクテットまでが同一の場合、自演として無効とします。
6)プロキシを使用した場合、無効とします。
7)国内プロバイダからの投票のみを有効とします。
(*)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1472376921/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471761966/
投票の結果、導入に賛成が多数であれば、JimにSETTING.TXTのBBS_USE_VIPQ2=をBBS_USE_VIPQ2=2に変更する旨を直訴します。導入された場合はスレ毎に任意でワッチョイの有無を設定することが出来るようになります。
以下のようなメリット及びデメリットが挙げられています。詳しくは議論スレ(*)をご覧ください。
メリット1.荒らしをNGしやすくなる
メリット2.スレ立て者がスレ設定をできるようになる
デメリット1.スレ乱立や手口の巧妙化など荒らしリスク増加
デメリット2.総コテハン化によるコテハン追跡行為の発生
投票期間:2016/9/04 0:00〜23:59
【投票の方法】
名前欄にfusianasanと入れて以下から選択して記入。
ワッチョイ導入に賛成の場合→ 賛成 とだけ記入
ワッチョイ導入に反対の場合→ 反対 とだけ記入
【投票に関する注意事項】
1)投票時間は必ず守って下さい。時間外の投票は全て無効です。
2)名前欄に必ずfusianasanを入れてください。fusianasanが無い、IPが確認できない投票は無効です。
3)賛成または反対のみ記入して下さい。理由や賛成反対以外の文言が書きこまれていた場合無効になります。
4)自演の可能性を考慮し携帯やスマホなどのモバイル系回線からの投票は無効とします。固定系回線からの投票のみ有効とします。
4)投票期間中に同一ID、IPから複数の投票があった場合、最初の投票以外は全て無効です。尚投票の方法を間違えてしまった場合は一度申し出てから再度投票してください。
5)ワッチョイ左4個が同一かつIPアドレスの第2オクテットまでが同一の場合、自演として無効とします。
6)プロキシを使用した場合、無効とします。
7)国内プロバイダからの投票のみを有効とします。
(*)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1472376921/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471761966/
411名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/01(木) 12:45:13.02ID:jzrYG8Wf 半分まで読んだけど、赤外線ミームとか意外なの出てきたな。
412名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/02(金) 02:25:09.97ID:YzMtxCz2 前作と同様に犯罪者もテロリストも健在かよ。
第三巻は来年二月予定。
第三巻は来年二月予定。
413名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/02(金) 16:03:41.12ID:HfpVTPW1 2月待ちきれないな
クリスマスくらいに前倒ししてくれないかな無理か
クリスマスくらいに前倒ししてくれないかな無理か
414名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/02(金) 19:48:47.86ID:3xnaxBqG 2月までにゼンデギまで読んどくか
415名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/04(日) 01:06:38.05ID:a0CJsBX3 SF・FT・ホラー板の任意ワッチョイ導入の是非を問う投票が行われています。
奮ってご参加ください。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1472916359/
奮ってご参加ください。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1472916359/
416名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/05(月) 14:59:08.71ID:OJd79mYk 中村さんと共訳するようにして刊行ペース早くなったな。よきかなよきかな。
417名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/05(月) 15:20:44.64ID:uZe4wknx まぁ一人より二人だな
418名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/05(月) 16:12:03.72ID:Kso0T/cR 初のシリーズものだからどんどん出したいってことだったのかも
今後も続けていくんだろか
今後も続けていくんだろか
419名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/05(月) 18:43:15.13ID:CCLeugPF そういや10年くらい前に、創元からテラネシアが出るって話があったけどどうなったんだろう。
420名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/10(土) 11:28:16.10ID:7zQttLbk 顔の好みを好き・嫌い両方向に変化させるニューロフィードバック技術を開発
http://www.amed.go.jp/news/release_20160909.html
http://www.amed.go.jp/news/release_20160909.html
421名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/10(土) 12:14:04.75ID:33N22poT422名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/12(月) 20:38:47.26ID:9UDYuW+6423名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/27(火) 15:41:36.47ID:BtSDwg9B イーガンっぽいSF短編ない? 最近読むものがなくてな、退屈なんじゃ。
424名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/27(火) 18:49:46.12ID:RVVXF2Gc >>423
暇なら順列都市のアフターストーリー書いてくれんか?
暇なら順列都市のアフターストーリー書いてくれんか?
425名無しは無慈悲な夜の女王
2016/09/28(水) 13:22:19.12ID:GUvycoes クロックワークロケットで、主人公たちが感情が昂ぶると「ブンブン」って音を鳴らすのが楽しいな
426名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/01(土) 15:19:19.86ID:naQwWHhe >>424
アフターストーリーじゃないけど、パロディスペオペ的なものならなろうで書いてる(※423とは別人。念のため)
http://ncode.syosetu.com/n3364di/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
アフターストーリーじゃないけど、パロディスペオペ的なものならなろうで書いてる(※423とは別人。念のため)
http://ncode.syosetu.com/n3364di/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
427名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/01(土) 15:21:47.21ID:fOhN0JOw こんなゴミを恥ずかしげも無く晒せる辺り恐ろしい。
428名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/01(土) 15:58:52.21ID:j1LI6EmY ちゃんと読んであげるなんてやさしいな
429名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/01(土) 17:36:50.90ID:cVa9kc9p430名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/02(日) 12:56:52.54ID:B912AvfS >>423
テッドチャンとか。野尻抱介も近いよな?
テッドチャンとか。野尻抱介も近いよな?
431名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/02(日) 13:00:14.04ID:B912AvfS 小林泰三も。なぜかこのジャンルは日本人好みなのか
432名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/02(日) 13:46:44.86ID:owBScsMm イーガン多彩だからイーガンっぽいとだけ言われてもよくわかんない
最近の傾向でいえば物理ごりごりって感じのことなんだろうけど
最近の傾向でいえば物理ごりごりって感じのことなんだろうけど
433名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/04(火) 04:56:13.31ID:/D+jsK3s 俺のイメージだとイーガンは
ハードな科学で裏付けしたフィリップ・K・ディック
ハードな科学で裏付けしたフィリップ・K・ディック
434名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/04(火) 22:05:56.78ID:Vj7oVykV イーガンもディックも短編がいい。長編はてんぷら屋の衣みたいで、枝葉末節をそぎ落としたくなる
435名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/04(火) 22:13:06.13ID:SfHKCcip イーガンは、枝の部分や細かい描写がちゃんと伏線になってはいても、
無くして尺を縮めたほうがテーマが明確になるんじゃないかという感じはあるな
無くして尺を縮めたほうがテーマが明確になるんじゃないかという感じはあるな
436名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/04(火) 23:22:06.72ID:l0S/dUPb でも直行3部作はいいやろ
437名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/07(金) 07:28:50.17ID:WS2vFl2U >>420
オウムがヘッドギアでやりたかった事ってこれなんだろうな
オウムがヘッドギアでやりたかった事ってこれなんだろうな
438名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/07(金) 21:02:11.62ID:4QeR/SU4 バーナード嬢のイーガンの回がアニメでどうなるのかきになる
439名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/08(土) 01:05:42.51ID:mLssvN8h 既出ネタだと思うが、イーガン作品のいくつかは、激しく仏教(上座部)ライクだと思う
順列都市のアイデアは、刹那滅思想、あるいは輪廻転生についての、上座部の説明に酷似してるし、「行動原理」なぞ瞑想行をテクノロジで置き換えたような話だし
順列都市のアイデアは、刹那滅思想、あるいは輪廻転生についての、上座部の説明に酷似してるし、「行動原理」なぞ瞑想行をテクノロジで置き換えたような話だし
440名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 00:41:09.77ID:Z/IbP9Us 初めてしあわせの理由を読んだんだけど、気持ちが悪すぎてダメだったんだがあんなにキツい話じゃないのってある?
この後読んでって大丈夫?
この後読んでって大丈夫?
441名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 00:46:21.70ID:3itLPDZT どこがキツかったの?
442名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 09:40:48.54ID:98q9fVvW >>440
俺は、まさにイーガンらしい傑作だと思ったな。
自分の嗜好を、スクロールバーみたいので自分で設定してしまう。アイデンティティーを鋭く問う、まさにイーガン的作品。
逆に訊きたい。これが気持ち悪いなら、どうして他のイーガン作品が読めたんだ?
俺は、まさにイーガンらしい傑作だと思ったな。
自分の嗜好を、スクロールバーみたいので自分で設定してしまう。アイデンティティーを鋭く問う、まさにイーガン的作品。
逆に訊きたい。これが気持ち悪いなら、どうして他のイーガン作品が読めたんだ?
443名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 11:15:59.69ID:8DgdDupd 短編はもっときっついのばっかりではw
長編なら白熱光はいい読後感だよね
クロックワークロケットとエターナルフレイムも…かな
長編なら白熱光はいい読後感だよね
クロックワークロケットとエターナルフレイムも…かな
444名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 11:32:33.55ID:yzNdhc/X445名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 12:05:49.88ID:9Zw4PUbP 自分には、「ひとりっ子」のあのシーンはちょっときつかったな。
あとは「エターナルフレイム」の冒頭の間引き、「万物理論」の体内ガジェットの抜き差しとか。
「しあわせの理由」は素直に読めたけどなあ。
自分の感情の成立が「こころ」という漠然としたものではなく「科学で解明できる再現可能な現象」というのに不安を抱いたなら、>>440は、この先、イーガンは読まない方がいいと思う。
もしくは「量子サッカーのわけがわからん描写が延々と書かれて作家のマスターベーション的で気持ち悪い」って場合も。
あとは「エターナルフレイム」の冒頭の間引き、「万物理論」の体内ガジェットの抜き差しとか。
「しあわせの理由」は素直に読めたけどなあ。
自分の感情の成立が「こころ」という漠然としたものではなく「科学で解明できる再現可能な現象」というのに不安を抱いたなら、>>440は、この先、イーガンは読まない方がいいと思う。
もしくは「量子サッカーのわけがわからん描写が延々と書かれて作家のマスターベーション的で気持ち悪い」って場合も。
446名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 12:13:02.66ID:8rMiNLsP ああ、「ひとりっ子」のウス・異本的な展開のアレね。
447名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 13:02:25.59ID:N8rRIuB0 しあわせの理由がダメな理由が>>445の推察通りなら
白熱光もザックが出てきた理由とかでダメなんじゃない?
まああんまり深く考えずライトスタッフ的なノリで楽しめばイケるのかもだけど。
宇宙消失とかディアスポラとかなら大丈夫そう
白熱光もザックが出てきた理由とかでダメなんじゃない?
まああんまり深く考えずライトスタッフ的なノリで楽しめばイケるのかもだけど。
宇宙消失とかディアスポラとかなら大丈夫そう
448名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 13:12:16.40ID:N8rRIuB0 まあ決定者とか読んで今までの価値観ぶっ壊すというのも
個人的には貴重な経験だと思うけど
個人的には貴重な経験だと思うけど
449名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 13:16:24.24ID:N8rRIuB0450名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 19:58:14.00ID:Zax/YwHK アイデンティティ関連のあれこれならしあわせの理由が一番キツいんじゃないか
自己改変ネタは他の作品でもあるけど舞台が現代に近いし描写が具体的で生々しくてグロい
自己改変ネタは他の作品でもあるけど舞台が現代に近いし描写が具体的で生々しくてグロい
451名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 20:45:53.75ID:U0uoBTQB452名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 20:46:04.86ID:U0uoBTQB453名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 20:55:46.20ID:N8rRIuB0454名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 21:00:59.49ID:N8rRIuB0 >>452
たまに確かにグチャドロな感じの外科処置とかも出てくるね。
病院勤務だった経験が反映されてるのかも。
蛆虫療法とかもダメな人はダメだろうなあ。
でもそんなに多い訳でもないと思うよ。
それがメインテーマな話となるとほとんど無いし
ダメならその部分読み飛ばしてもいいんじゃない?
たまに確かにグチャドロな感じの外科処置とかも出てくるね。
病院勤務だった経験が反映されてるのかも。
蛆虫療法とかもダメな人はダメだろうなあ。
でもそんなに多い訳でもないと思うよ。
それがメインテーマな話となるとほとんど無いし
ダメならその部分読み飛ばしてもいいんじゃない?
455名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/11(火) 23:39:49.48ID:2SRWzihj >>452
>>445を書いた者です。
返信ありがとう。
ただ>>448さんの書き込みを読んで、「読まない方がいい」という考えは撤回すべきだと考えた。
ある意味「貴重な読書体験」だと思って、時間のある時に、同文庫収録のほかの作品も読んでみるとか。
「適切な愛」は冒頭の作品だものね。
「宇宙消失」は近未来ハードボイルド探偵ものみたいに読むと面白いかも。
一人称小説なんだけど、イーガンにしては珍しく実験的な表現もあって、興味深い。
最も読みやすい作品だとも思う。
また>>443さんお勧めの「白熱光」は非常によくできてて完成度が高い。
>嫁の感情に入り込むと
結婚してお子さんいるのかな?
自分のライフサイクルと本との出会いのタイミングって面白いとも思う。
子供が小さな時は、後に読み返すとそうでもない残酷表現の印象が悪かったりしちゃうんだよな。
>>445を書いた者です。
返信ありがとう。
ただ>>448さんの書き込みを読んで、「読まない方がいい」という考えは撤回すべきだと考えた。
ある意味「貴重な読書体験」だと思って、時間のある時に、同文庫収録のほかの作品も読んでみるとか。
「適切な愛」は冒頭の作品だものね。
「宇宙消失」は近未来ハードボイルド探偵ものみたいに読むと面白いかも。
一人称小説なんだけど、イーガンにしては珍しく実験的な表現もあって、興味深い。
最も読みやすい作品だとも思う。
また>>443さんお勧めの「白熱光」は非常によくできてて完成度が高い。
>嫁の感情に入り込むと
結婚してお子さんいるのかな?
自分のライフサイクルと本との出会いのタイミングって面白いとも思う。
子供が小さな時は、後に読み返すとそうでもない残酷表現の印象が悪かったりしちゃうんだよな。
456名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 00:30:05.76ID:UKVyaCe7 最近文庫が出た「TAP」は割と読みやすいと思う。
457名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 00:32:30.32ID:YR0ywCkT 短編集の中では最低品質のTAPを薦めるか。
458名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 00:35:46.63ID:5Rynf7mL >>453,454
あ、すみません、誤読した。
ひとりっ子も読んでみるかな。
苦手なところがなければ……。
そういうの多いわけじゃないなら読み飛ばしても良さそう。
あんまり得意じゃないんだよね。
ちょっと逸れるけどコインロッカーベイビーズの下巻の冒頭のワニが轢かれるシーンも苦手だったしw
ちなみに蛆虫治療の話はなんていうの?
絶対飛ばして読むから。
>>455
こちらこそありがとう。
このスレはみんな優しいなというか親切だな。
白熱灯と宇宙消失はメモした。
他の収録短編も読んでみることにするよ。
お子さんはまだいないけど、血が出たり身体に何かされるのはかなり苦手かも。
適切な愛は剥き出しの脳っていうのも苦手ポイントな感じがする。
ブラックジャックでも時々「うわっ」てなるからね。
あ、すみません、誤読した。
ひとりっ子も読んでみるかな。
苦手なところがなければ……。
そういうの多いわけじゃないなら読み飛ばしても良さそう。
あんまり得意じゃないんだよね。
ちょっと逸れるけどコインロッカーベイビーズの下巻の冒頭のワニが轢かれるシーンも苦手だったしw
ちなみに蛆虫治療の話はなんていうの?
絶対飛ばして読むから。
>>455
こちらこそありがとう。
このスレはみんな優しいなというか親切だな。
白熱灯と宇宙消失はメモした。
他の収録短編も読んでみることにするよ。
お子さんはまだいないけど、血が出たり身体に何かされるのはかなり苦手かも。
適切な愛は剥き出しの脳っていうのも苦手ポイントな感じがする。
ブラックジャックでも時々「うわっ」てなるからね。
459名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 00:41:30.34ID:5Rynf7mL460名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 00:47:13.07ID:qhPGnYho >>457
TAPが最低品質とか言ってるキチガイまだいたのか。
TAPが最低品質とか言ってるキチガイまだいたのか。
461名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 00:49:19.45ID:TRveRcfe え、何でこの人発狂してるの? 怖い
462名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 00:55:20.82ID:UKVyaCe7 この手の人は相手にできない。誰か頼むわ。
463名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 01:11:26.70ID:YR0ywCkT464名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 01:58:15.41ID:tP4CTu5d 銀炎もダメかなあ?
おれは病態描写より患者の家族の憔悴っぷりがキタけど。
夜な夜なクラブにこっそり通うような歳の
お子さんをお持ちではないみたいだし
そこまで感情移入せずに読めるのでは
おれは病態描写より患者の家族の憔悴っぷりがキタけど。
夜な夜なクラブにこっそり通うような歳の
お子さんをお持ちではないみたいだし
そこまで感情移入せずに読めるのでは
465名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 02:38:17.70ID:FvXvi8g3466名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 16:04:47.59ID:5Rynf7mL てか、話はズレるけど最近文庫高くない?
昔こんなに高い文庫あったっけ?
ちくま文庫くらいしか思い出せないんだけど。
昔こんなに高い文庫あったっけ?
ちくま文庫くらいしか思い出せないんだけど。
467名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 18:16:00.61ID:LSGGhMbS >>458
白熱灯じゃなくて白熱光ね
白熱灯じゃなくて白熱光ね
468名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 19:23:48.11ID:5Rynf7mL469名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 19:47:58.75ID:O6L/0p+h 白熱光は文庫化待ってるけどなかなかこない
470名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 21:14:11.92ID:QPcCwzIC 彼の場合「脳」ではなく「脳みそ」なんだろうな。
ドライではなくウェット。
硬いというより柔らかい。
ある意味、感受性としては非常に正しい。
ドライではなくウェット。
硬いというより柔らかい。
ある意味、感受性としては非常に正しい。
471名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/12(水) 22:37:18.33ID:5Rynf7mL472名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/13(木) 17:57:01.46ID:gLZMXMIb 長編はダレルから嫌いだ。喩えるなら、衣の体積が具の2^3倍の海老天。
とかいいつつ、未読の万物理論を買ってきた。
とかいいつつ、未読の万物理論を買ってきた。
473名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/13(木) 20:41:36.28ID:nutjdHxb >>472
またよりによって衣が一番ぶ厚い天麩羅を
またよりによって衣が一番ぶ厚い天麩羅を
474名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/13(木) 20:58:18.59ID:sRxWjbJp 第一部が一番おもしろい
475名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 01:25:17.64ID:dtFRflEN 長編ダメゆう奴は直行読んでんのか?ダンチで上手くなっとんで。
476名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 10:36:49.56ID:ADdTiKKI >>475
クロックワークロケットのこと? あれは途中で投げた。衣が分厚すぎる。
クロックワークロケットのこと? あれは途中で投げた。衣が分厚すぎる。
477名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 10:43:51.46ID:LmqRzdey クロックワークロケットとエターナルフレイムは読みやすい方だろう
478名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 13:10:28.01ID:HTAFAkff 物理法則の異なる別宇宙の話は流石に感情移入できん。
479名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 13:12:47.32ID:JIYFsNdG つうかイーガンの小説でまともな人間が出てくることの方が少ない
480名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 13:14:16.27ID:JIYFsNdG まともな人間ってのは我々と同じ遺伝子を持ってる人間ってことね
481名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 13:33:41.85ID:LmqRzdey482名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 13:36:04.69ID:LmqRzdey あ、理解の無い連中ってのは作中の連中のことね
森に火を点けるに到ってはもう愕然とした
でも主人公達が前に進んでよかったよ
森に火を点けるに到ってはもう愕然とした
でも主人公達が前に進んでよかったよ
483名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 14:31:04.36ID:HTAFAkff ディアスポラや白熱光はどんなにトンデモ科学であっても、この世界と連続した未来の話だから、感情移入できたけど、クロックワークロケットは、それがないから感情移入できない。
484名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 15:26:11.96ID:ADdTiKKI 万物理論を読んでいる途中だけど、嫁との会話でうんざりした。
こういう話を削ってしまえば、胃が痛くならずに楽しく読めるのになあ。
こういう話を削ってしまえば、胃が痛くならずに楽しく読めるのになあ。
485名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 15:46:40.30ID:LmqRzdey486名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 16:02:40.86ID:sRSbSzdd 趣味嗜好は人それぞれなんやから、合わんってのも尊重せな。追い詰めるようなこと言うたらあかんで。イーガンファンは面倒とか思われたくないわ。
487名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 16:03:23.06ID:w4HbD3MR 感情の話なのに物理法則が違うから〜って意味わからないのだが
488名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 17:45:44.68ID:GPUgyc1p489名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 20:03:55.34ID:ayx7tDSn490名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 22:12:36.43ID:23UGMjtH 自分のいる世界と連続していることが大切なんです。
どんな未来の話でも、どんなに離れた銀河の端の話でも、自分との連続性が保てていれば、感情移入できるのです。
どんな未来の話でも、どんなに離れた銀河の端の話でも、自分との連続性が保てていれば、感情移入できるのです。
491名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 22:18:10.94ID:X5BNpf/B まずはマックス・テグマークの『数学的な宇宙』でも読んだら、連続していると思えるかもよ。
492名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 22:44:25.95ID:F6Zp3cYY493名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/14(金) 23:39:23.78ID:8o4lfMQ4 直交三部作でやってるのは普通のジェンダー問題なのに、
まさか「感情移入できない」と言われるとは作者も思ってなかっただろうな。、
まさか「感情移入できない」と言われるとは作者も思ってなかっただろうな。、
494名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/15(土) 00:38:10.53ID:M0Cp2YI/ 実はこの宇宙は、ヤルダの子孫たちがシミュレートした仮想世界だった。
とかだったら、感情移入できるのになあ。
とかだったら、感情移入できるのになあ。
495名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/15(土) 12:01:35.02ID:4aPgJiVq そもそも感情移入させたいと思って書いてるのか?
感情移入無理だけど逆にスゲー!って思わせるのが理想
できた時点でむしろ駄目じゃないかと思うのだが
感情移入無理だけど逆にスゲー!って思わせるのが理想
できた時点でむしろ駄目じゃないかと思うのだが
496名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/15(土) 14:18:42.17ID:0otSHvFm 感情移入型と完全に客観型とあって、
現代日本は感情移入型が流行ってるし、
例えば映像作品とかだと感情移入できるかどうかは
観客が増えるかどうかにかかってくるからなあ。
まあ、本来どっちもアリだと思うんだけど。
ラノベの気づいたら異世界にというのも主人公がこっちの世界に先ずいることが大事なんだというのをきいた事がある。
逆に完全に異世界だったら、恋愛を入れるとか。
現代日本は感情移入型が流行ってるし、
例えば映像作品とかだと感情移入できるかどうかは
観客が増えるかどうかにかかってくるからなあ。
まあ、本来どっちもアリだと思うんだけど。
ラノベの気づいたら異世界にというのも主人公がこっちの世界に先ずいることが大事なんだというのをきいた事がある。
逆に完全に異世界だったら、恋愛を入れるとか。
497名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/15(土) 16:37:31.72ID:HHakFhKz ディック、ホーガン、イーガン、チャンがお気に入りなら、次は誰を読めばいい?
498名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/15(土) 17:03:01.14ID:GlUDVfzp スティーブンバクスター
499名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/17(月) 13:10:42.87ID:n9e3/zBd 結局面白い短編がなくて、イーガンの短編を読み直し始めたんご。
500名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/17(月) 13:26:58.76ID:bksari41 ブルース・スターリング
ティプトリー
飛浩隆
小林泰三
ティプトリー
飛浩隆
小林泰三
501名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/17(月) 14:40:34.44ID:+2CzSm1U デイヴィッド・ブリンの短編はいいぞ。
翻訳は長編ばかりで、短編集が出てないのが残念。
翻訳は長編ばかりで、短編集が出てないのが残念。
502名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/17(月) 21:42:06.16ID:8sOgdbZq イーガンはラノベ
503名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/18(火) 00:01:13.72ID:k1aKLijJ 特殊相対性理論がテーマなのに「この宇宙と連続性がない」って…?
504名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/18(火) 07:11:42.18ID:jEI2KbZ3 空間の幾何学だけど相対論とは違う。
505名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/18(火) 10:27:12.17ID:cTQsextS506名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/19(水) 09:47:36.57ID:nh1gq3QM 適切な愛の、ウェットな脳みそはうぇっとなるけど
僕になることをの、ドライな双生器はそんなに嫌悪感ないな
僕になることをの、ドライな双生器はそんなに嫌悪感ないな
507名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/19(水) 18:45:23.91ID:MznDHzYq やっぱ短編のほうがイーガン
508名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/20(木) 23:32:27.10ID:8FcAa9i+ 短編だと、短編ごとにアイデアを考えないといけないから大変。
長編なら、アイデアが一つでも、登場人物の人間関係をグダグダ書いて引き伸ばせるから楽。
がっかりだよ!
長編なら、アイデアが一つでも、登場人物の人間関係をグダグダ書いて引き伸ばせるから楽。
がっかりだよ!
509名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/21(金) 00:09:21.91ID:fyZICDoi SF短編ならスタージョンはどうだ?
イーガン、チャンとは系統が全然違うか。
イーガン、チャンとは系統が全然違うか。
510名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/21(金) 00:22:22.74ID:fyZICDoi まあイーガンは感情移入の優先度を高めていないだろうが、知的探究心とかは変わらないのでその辺は感情移入できるだろう。
あと我々と違う性質の生物が、何を優先して生きるのかといった興味深さからも面白く読める。
まぁ早い話、面白い人には面白い、面白くない人には面白くない、ので無理に読む必要は無いのだ。
あと我々と違う性質の生物が、何を優先して生きるのかといった興味深さからも面白く読める。
まぁ早い話、面白い人には面白い、面白くない人には面白くない、ので無理に読む必要は無いのだ。
511名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/21(金) 07:29:07.83ID:LedfwMtR 正 ( _,. -‐ー- 、 ノ 読 ど イ
解 ゝ /´ ヽ 〈 ん l l
が 〈 ∠ ィV_乂人 丶ハ 〉 だ い ガ
わ 〉 └佑 口 | 「) 乙 〈 ら う ン
か ( __人__ 〉'r_'フ "'川i、≦ ) い ス を
っ (_____, `Y´ >zrァ_介从广 _〉 い タ
た / __ /ニ-‐ヘ \ か ン
よ ( く\ \/⌒! | 〉 ス
!! ゝ 「レ7/ / /  ̄〉 で
解 ゝ /´ ヽ 〈 ん l l
が 〈 ∠ ィV_乂人 丶ハ 〉 だ い ガ
わ 〉 └佑 口 | 「) 乙 〈 ら う ン
か ( __人__ 〉'r_'フ "'川i、≦ ) い ス を
っ (_____, `Y´ >zrァ_介从广 _〉 い タ
た / __ /ニ-‐ヘ \ か ン
よ ( く\ \/⌒! | 〉 ス
!! ゝ 「レ7/ / /  ̄〉 で
512名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/21(金) 07:34:43.29ID:l0OWVohW そのくそマンガのせいでイーガンを小バカにして通気取りの新規客が増えるのか
513名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/21(金) 09:17:31.87ID:ITONzu4g ド嬢スレかとおもったぜ
514名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/23(日) 22:35:53.83ID:doSmgsuI >>512
ド嬢にも出てこなさそうなメンドくさいSFオタ
ド嬢にも出てこなさそうなメンドくさいSFオタ
515名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/23(日) 22:40:35.10ID:AgMPXXgT お客様だ。
516名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/23(日) 22:43:52.33ID:HV/EhSHl 直交3作まだかよ
517名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/25(火) 04:02:31.20ID:66htcwQB どうでもイーガン
518名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/28(金) 17:19:25.21ID:fdXn6NSr バーナド譲の帯を欲しさに、既に買っている単行本を再度買い直してしまいそうだ
519名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/28(金) 17:58:55.18ID:i8/V7LWQ >>518
いまさっき帯を破り捨てたところだ。ほしいんなら あげたのに…
いまさっき帯を破り捨てたところだ。ほしいんなら あげたのに…
520名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/28(金) 18:37:01.42ID:i8/V7LWQ 神林がイーガン自身わかっていない爆弾発言する部分も放送されるのかな?
521名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/28(金) 20:24:53.81ID:3gBfx/cV ド嬢の帯はイーガン以外にもついてるから、未読のやつ買えば?おれは先日「ザ・ロード」買った時、わざわざ帯のないやつを買ったよ
522名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/28(金) 20:27:27.31ID:3gBfx/cV >>520
今の所、原作通りだから、放送するとしたらそのままだろうね。確かに暴論だけどテレビで見てみたいなあ
今の所、原作通りだから、放送するとしたらそのままだろうね。確かに暴論だけどテレビで見てみたいなあ
523名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/28(金) 23:48:27.16ID:i8/V7LWQ もうイーガンは短編を書いてくれないのかな?
524名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/29(土) 02:35:38.42ID:QC7ZWOcr “The Four Thousand, The Eight Hundred”は中編になるのかな。1000部限定で出したやつ。
http://subterraneanpress.com/store/product_detail/the_four_thousand_the_eight_hundred
http://subterraneanpress.com/store/product_detail/the_four_thousand_the_eight_hundred
525名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/30(日) 19:56:32.13ID:2QLFS7br 最新刊が、挫折した直行3部作の2部らしいから、順列都市(上・下)を買ってきた。
1999年に読んだことあるんだけど、押入れ探しても出てこなかったから。
1999年に読んだことあるんだけど、押入れ探しても出てこなかったから。
526名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/31(月) 04:14:51.92ID:kSga37Y1527名無しは無慈悲な夜の女王
2016/10/31(月) 10:33:50.80ID:kSga37Y1 直行三部作は、そのうち暇ができたら読むことにしよう。
528名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/01(火) 00:33:52.53ID:Us63CRO3 未訳の短編はいくつかあると思うんだけど、既訳より比較的質が低いんだろうと思うことにしてる
529名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/01(火) 07:06:38.52ID:rKgtBdUh530名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/01(火) 18:17:41.37ID:Gy5iDglX TAPとか微妙すぎたよな
531名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/01(火) 18:22:27.18ID:QjXDzDLD 習作って感じだったな。
イーガンのエッセンスは入ってるけど、それだけな。
イーガンのエッセンスは入ってるけど、それだけな。
532名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/03(木) 00:07:17.71ID:ND19S7CX 山岸の翻訳って良いよな?
アマレビューは直訳とか言われるけど
アマレビューは直訳とか言われるけど
533名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/03(木) 02:49:04.95ID:tlmjwByt 順列都市読んでて、男(名前忘れた)が塵理論?の解説してるシーンなんだけど全然理解できない
534名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/03(木) 04:30:01.39ID:dXaarLkI535名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/03(木) 10:47:37.94ID:tlmjwByt >>534
なんて漫画だっけこれ?
なんて漫画だっけこれ?
536名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/03(木) 11:24:33.72ID:IY7Pvi+T coco『今日の早川さん』
537名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/03(木) 11:38:26.51ID:tlmjwByt バーバーバー嬢曰くdなあ
538名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/03(木) 15:41:27.44ID:1O6c6vzR539名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/03(木) 20:05:43.18ID:rwsPieIG >>533
「並行世界に無限の可能性があるなら、たまたま連続した状態を持った世界が勝手に状態を引き継いで、
それをそのたまたま続いてる世界に選ばれた住人は意識しないからおk」
なんでも起きるなら1/無限の奇跡が起こり続けてる世界もあるだろ?っつか、運動量保存の法則の奇跡版っつか
他の(無限/1)-1の世界は崩壊して消滅してるのだろうけど消えてる世界の人間はそれを認識しないし
たまたま残ってる世界の人間もそれを認識しないからおk
電源切れて世界が止まらない奇跡の世界は勝手に生き残るからおk
「並行世界に無限の可能性があるなら、たまたま連続した状態を持った世界が勝手に状態を引き継いで、
それをそのたまたま続いてる世界に選ばれた住人は意識しないからおk」
なんでも起きるなら1/無限の奇跡が起こり続けてる世界もあるだろ?っつか、運動量保存の法則の奇跡版っつか
他の(無限/1)-1の世界は崩壊して消滅してるのだろうけど消えてる世界の人間はそれを認識しないし
たまたま残ってる世界の人間もそれを認識しないからおk
電源切れて世界が止まらない奇跡の世界は勝手に生き残るからおk
540名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/04(金) 18:52:04.03ID:XM7G7kwA541名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/04(金) 19:04:23.89ID:WFF2mW4x トルネコのセーブデータが入力履歴と乱数のシードしか持ってなくて、
ロードのたびに内部で冒険を再計算してるって話に似てるよね似てない
ロードのたびに内部で冒険を再計算してるって話に似てるよね似てない
542名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/04(金) 19:10:25.88ID:WWxeGiQO 最近翻訳が出たテグマークの『数学的な宇宙』を読めば良いと思うよ。
キーワードは「ボルツマン脳」。順列都市への言及もあった。
キーワードは「ボルツマン脳」。順列都市への言及もあった。
543名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/04(金) 20:12:52.43ID:YQCwD676 タムネシアが邦訳されないには駄作だかららしいが、じゃあなぜゼンデギは翻訳したのか
早川と創元の経済状況の差
早川と創元の経済状況の差
544名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/04(金) 20:38:40.52ID:o8zECFVP ゼンデギが駄作だと?
545名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/04(金) 20:41:39.64ID:aPs54OEM ゼンデギ泣いた
546名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/04(金) 20:55:18.63ID:wYJ4zXVq テラネシア?
547名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/04(金) 21:35:13.84ID:wYj0LTjh しかし長編どころか短編までこんなに訳されてるSF作家も珍しいね
一時期訳されたかと思ったらそれきりってひとも多いからなあ
一時期訳されたかと思ったらそれきりってひとも多いからなあ
548名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/04(金) 22:20:57.17ID:liqRR5cQ >>533
世界が仮想マシン上でシミュレーションとして動いているとする。
仮想マシンだから、それを動かしている実際のハードウェアはなんであっても構わない。例えば、ソロバンとする。
世界全体がシミュレートされてるなら、そのソロバンの計算はどれだけ時間が掛かっても、中の人は気付かない。1秒分の計算が終わったところで1秒経ったと感じる。
また、途中で計算間違いして、最初からやり直したとしても、途中経過が間違っていた事を気付かない。
さて、途中経過が間違っていてもどれだけ時間が掛かっても構わないのだから、出鱈目にソロバンを動かしても途中途中のたまたま計算があっている配置だけみれば、ちゃんと計算されているように見えるはずだ。
つまり、中の人にはソロバンを使ってちゃんと計算したか、出鱈目に動かしてたまたまあっている部分だけで世界が成り立っているのかの区別も付かない。
塵の一つ一つをソロバンの珠と考えると、この宇宙は巨大なソロバンだと見做す事が出来る。
塵はランダムに動くから、巨大なソロバンを出鱈目に動かしてるのと同じである。
だから、ソロバンでの計算を途中でやめても、塵による巨大なソロバンがランダムに計算を引き継いでくれると考える事が出来る。
これが塵理論です。
世界が仮想マシン上でシミュレーションとして動いているとする。
仮想マシンだから、それを動かしている実際のハードウェアはなんであっても構わない。例えば、ソロバンとする。
世界全体がシミュレートされてるなら、そのソロバンの計算はどれだけ時間が掛かっても、中の人は気付かない。1秒分の計算が終わったところで1秒経ったと感じる。
また、途中で計算間違いして、最初からやり直したとしても、途中経過が間違っていた事を気付かない。
さて、途中経過が間違っていてもどれだけ時間が掛かっても構わないのだから、出鱈目にソロバンを動かしても途中途中のたまたま計算があっている配置だけみれば、ちゃんと計算されているように見えるはずだ。
つまり、中の人にはソロバンを使ってちゃんと計算したか、出鱈目に動かしてたまたまあっている部分だけで世界が成り立っているのかの区別も付かない。
塵の一つ一つをソロバンの珠と考えると、この宇宙は巨大なソロバンだと見做す事が出来る。
塵はランダムに動くから、巨大なソロバンを出鱈目に動かしてるのと同じである。
だから、ソロバンでの計算を途中でやめても、塵による巨大なソロバンがランダムに計算を引き継いでくれると考える事が出来る。
これが塵理論です。
549名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/04(金) 22:27:09.11ID:rkp+AH78 >>547
日本とイタリアで売れてるらしいね。なんでアメリカとかで売れてないんだろう!
日本とイタリアで売れてるらしいね。なんでアメリカとかで売れてないんだろう!
550名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/04(金) 22:29:59.47ID:liqRR5cQ >>548
順列都市では、さらに宇宙が消失して塵すら何も無くなったとしても、時間を戻って見直せばいいって言ってる。
この考え方が難しければ、宇宙がたとえ消失しても、またそのうち発生した新たな宇宙の塵が計算を引き継ぐ、って考えれば良いです。
順列都市では、さらに宇宙が消失して塵すら何も無くなったとしても、時間を戻って見直せばいいって言ってる。
この考え方が難しければ、宇宙がたとえ消失しても、またそのうち発生した新たな宇宙の塵が計算を引き継ぐ、って考えれば良いです。
551名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/04(金) 22:47:04.32ID:Jn3tFpDg >>539
塵理論の難解さとは関係なく、説明が下手くそで理解できなかった
塵理論の難解さとは関係なく、説明が下手くそで理解できなかった
552名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/04(金) 22:54:04.18ID:Kllc1+xZ 順列都市の疑問とイーガンによる回答(邦訳)
ttps://www14.atwiki.jp/qusf/sp/pages/64.html
ttps://www14.atwiki.jp/qusf/sp/pages/64.html
553名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 02:59:45.94ID:WMUgW/Ah つーかさ、「塵」とかのハードウェアを無理に想定しなくても
あのセルオートマトンは決定的アルゴリズムなんだから
初期条件を与えればあとはひとりでに答えは出ると考えた方が
すっきり理解できる気がするんだけどなあ。
だとするとローンチも要らないって話になるんだけど
あのセルオートマトンは決定的アルゴリズムなんだから
初期条件を与えればあとはひとりでに答えは出ると考えた方が
すっきり理解できる気がするんだけどなあ。
だとするとローンチも要らないって話になるんだけど
554名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 03:50:31.83ID:3MTaQzV5 無限があれば何でもありということを手を変え品を変え説明した後での
だからこそ誰かが実際に手を動かして計算(セルオートマトンならルール制定と初期状態の作成)するのが大事という主張なんだよ
理屈の上ではローンチせずとも計算結果は存在するんだけど、誰かがローンチを認識しないと塵の山はノイズの山でしかない
ルミナスとかにも通じるんだけど、計算して初めて意味が出る、実際に計算するやつが偉いというのがイーガンの世界観というか信念だと思う
だからこそ誰かが実際に手を動かして計算(セルオートマトンならルール制定と初期状態の作成)するのが大事という主張なんだよ
理屈の上ではローンチせずとも計算結果は存在するんだけど、誰かがローンチを認識しないと塵の山はノイズの山でしかない
ルミナスとかにも通じるんだけど、計算して初めて意味が出る、実際に計算するやつが偉いというのがイーガンの世界観というか信念だと思う
555名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 04:05:21.68ID:q/907R/G そんな話だったっけ? 偉大な赤子は生まれる必要すらないというのに
556名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 04:17:18.96ID:nZ66h7Eu557名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 04:32:19.15ID:q/907R/G ルミナスの不備計算を持ち出すなら、万物理論のTOEも同じだな。
558名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 07:52:08.80ID:WMUgW/Ah あーそうか、TOEと同じで人の認識によって内側から支えられてるのか。
559名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 08:11:50.47ID:gQtU4ZbW >>552
本人は塵理論を信じてないのかよ!
本人は塵理論を信じてないのかよ!
560名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 10:40:25.26ID:ze7iWGf6 よくわからん むしろルミナスや万物理論は人間が決めてる(乱暴)ってイメージでわかるけど
塵理論は中の人ではなく計算自体が決めてるのが違う気がする
塵理論は中の人ではなく計算自体が決めてるのが違う気がする
561名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 11:45:09.68ID:gQtU4ZbW ネットで解説探して読んだりしたけど、やっぱ理解できない。
イーガン自身も真面目に受け取ってないから、塵理論は糞理論でよろしいか?
イーガン自身も真面目に受け取ってないから、塵理論は糞理論でよろしいか?
562名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 12:54:24.68ID:jKQ5+ho/ お前が理解できないもの=糞理論
という仮定をおくならな
という仮定をおくならな
563名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 13:42:50.90ID:K02G9P6d 矛盾や誤謬まで含めて理解したい
564名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 17:13:04.67ID:aJMGoS28 >>561
糞が理解出来ない理論を略して糞理論て呼べばいいんじゃない?
糞が理解出来ない理論を略して糞理論て呼べばいいんじゃない?
565名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 19:50:39.63ID:74kBR8FF 個人的には万物理論のネッド・ランダーズとジャネット・ウォルシュの存在意義がわからないんだけど
物語的な役割はなくて、ああいう人たちがいる時代だという小道具でしかないの?
物語的な役割はなくて、ああいう人たちがいる時代だという小道具でしかないの?
566名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 20:01:12.67ID:n4s1acpZ 個人的になんだったんだあいつらといえば「奈落の子ら」
567名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/05(土) 23:51:23.48ID:WMUgW/Ah 他者理解への努力を放棄しちゃダメでしょってことなんじゃないの?
他者理解を放棄して恐怖に逃げ込んだ末路がネッド・ランダースなのでは
他者理解を放棄して恐怖に逃げ込んだ末路がネッド・ランダースなのでは
568名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/06(日) 11:31:11.88ID:p+tCMxxN ジャネット・ウォルシュはモサラに噛み付く無知カルトの象徴的存在ではあった気がする
奈落の子らとかネッド・ランダーズはミステリで言うミスリード役でしょ、たぶん
奈落の子らとかネッド・ランダーズはミステリで言うミスリード役でしょ、たぶん
569名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/08(火) 01:48:54.45ID:dSBYSc2u 理解を拒絶する人間は攻撃的になるってシンボルなんじゃないの
理論の理解と他者の理解という別はあるけれど。
イーガン差別主義者嫌いだし
理論の理解と他者の理解という別はあるけれど。
イーガン差別主義者嫌いだし
570名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/08(火) 12:51:38.92ID:rZZ7IWWK 差別主義者嫌いだというイーガン自身が差別している。これいかに?
571名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/08(火) 20:02:00.14ID:PTko179I テラネシア出さないなら
ハヤカワに出させろや
ハヤカワに出させろや
572名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/08(火) 20:15:08.79ID:BeCWgYrJ 翻訳自体はとっくに終わってそうだけど、どうなんだろう
573名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/08(火) 22:12:47.19ID:Fij8QNgk この世のモノは見るまで存在しない“非実在性”は巨視的世界にも当てはまる
〜NTTらが実証
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1028407.html
順列都市の初期のコピーダラムの貧弱なシミュレーション環境で
見えていない所はレンダリングされてない状況
現在ゲームでは普通に使われてるけど
現実のリソースも見てないところの実在性を保証するほど潤沢じゃないのか
〜NTTらが実証
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1028407.html
順列都市の初期のコピーダラムの貧弱なシミュレーション環境で
見えていない所はレンダリングされてない状況
現在ゲームでは普通に使われてるけど
現実のリソースも見てないところの実在性を保証するほど潤沢じゃないのか
574名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/08(火) 22:16:46.68ID:Fij8QNgk575名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/09(水) 01:05:10.94ID:HwcNMsgq 塵理論によってシミュレートされた宇宙に自由意志はあるのか?
576名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/09(水) 03:39:41.48ID:5XP3hEBX 物理設定に依る。
577名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/09(水) 06:39:11.08ID:WS2F6FzE 我々に自由意志はあるのか?ってのとなんも変わらん問いだぞ、それ。
578名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/09(水) 07:19:18.79ID:+XPN4v4g >>575
神はサイコロを振らない、のであれば
神はサイコロを振らない、のであれば
579名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/09(水) 08:37:15.72ID:A8NJk8z9 ペンローズのように量子性に自由意思の根源を見いだす立場ならば
決定的アルゴリズムでシミュレートされた人格に自由意思はないんだろう。
複雑性に自由意思の根源を見いだす立場ならば
シミュレートされた人格にも当然自由意思があるということになる。
イーガンはひとりっ子の量子ゾンビ実験を持ち出すまでもなく
当然後者の立場なんだろう。
決定的アルゴリズムでシミュレートされた人格に自由意思はないんだろう。
複雑性に自由意思の根源を見いだす立場ならば
シミュレートされた人格にも当然自由意思があるということになる。
イーガンはひとりっ子の量子ゾンビ実験を持ち出すまでもなく
当然後者の立場なんだろう。
580名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/09(水) 08:40:39.71ID:A8NJk8z9581名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/09(水) 12:13:38.89ID:UO6w5zWt 順列都市のころからシャッフルしてたんだな。
時系列がバラバラなだけでなく、主人公もバラバラだからこんがらがるわ!
時系列がバラバラなだけでなく、主人公もバラバラだからこんがらがるわ!
582名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/15(火) 19:01:27.95ID:qEVoiNdk 宮崎駿監督、ドワンゴ川上量生会長を一喝「生命に対する侮辱」
http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/13/miyazaki-hayao-dwango_n_12950618.html
シミュレーションでの進化淘汰の倫理に繋がっていくような話の気もする
http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/13/miyazaki-hayao-dwango_n_12950618.html
シミュレーションでの進化淘汰の倫理に繋がっていくような話の気もする
583名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/15(火) 22:42:40.62ID:cDn/gC3c584名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/16(水) 09:27:49.17ID:/rTDo38G >>582
あれは川上が悪い。
駿は、ゾンビ映画なんて作ってないしゲームも作っていないんだから、
川上にドヤ顔で「ゾンビゲームに使える!」とか言われても「お前ら何しに来たの?」としか思わないわな。
純粋に人工生命の研究成果として、人間を人間らしくしているのは痛みの感覚だとシミュレーションでも証明された
とかテキトーに言っておけば、駿も好意的になっただろうに。
あれは川上が悪い。
駿は、ゾンビ映画なんて作ってないしゲームも作っていないんだから、
川上にドヤ顔で「ゾンビゲームに使える!」とか言われても「お前ら何しに来たの?」としか思わないわな。
純粋に人工生命の研究成果として、人間を人間らしくしているのは痛みの感覚だとシミュレーションでも証明された
とかテキトーに言っておけば、駿も好意的になっただろうに。
585名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/16(水) 09:33:38.93ID:5uXVjxHB 散々言われてるけど鈴木の策略でしょ。
586名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/16(水) 16:22:04.33ID:6iDXpWWD 直交三部作のアロウズオブタイムっていつ出るの?
587名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/16(水) 16:42:52.31ID:3iYh8ZNA 予定では2017年2月
588名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/16(水) 17:04:33.91ID:l9kl9QMS もうすぐじゃん!
589名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/16(水) 18:02:05.69ID:hj2Z0uCQ 年内に出すんじゃあなかったのかよ、ダボが! 早川ちゃんとしろよ! お〜ん?
590名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/16(水) 18:26:45.62ID:mFuEWPz+ まだクロックワークロケット読み終わってないのに、もう完結編出るのか
591名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/16(水) 20:15:31.11ID:Jf+GTfmP 初めから2月の予定だったろ
592名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/16(水) 21:43:57.09ID:ia+1b6B7 年開けたら三部作読み始める予定
2冊読み終わった頃に3冊目が手に入る幸せ
2冊読み終わった頃に3冊目が手に入る幸せ
593名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/19(土) 00:24:24.74ID:oWqp+9b6 グレッグ・イーガンはサイバーパンクではなく、サイバーエシックスなのだと最近気づいたわ
594名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/21(月) 01:04:18.92ID:iU817ttd 病院勤務時の体験でも影響してるのかねえ
595記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
2016/11/22(火) 19:22:13.02ID:zB5e2Piy 円城、イーガン好きは「ヒュレーの海」読むべし。
同類だから。超本格。情報科学SF。
同類だから。超本格。情報科学SF。
596名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/22(火) 23:19:29.46ID:DePw7QQX >>595
作品紹介文を見てみた。
"混沌(ケイオス)"が地表を覆って世界が崩壊し、地球が巨大な記録媒体"地球の記録(スフィア・ドライブ)"と化した未来。
身体を生体コンピュータ化した人類は、地球の記憶から技術(データ)を発掘(サルベージ)し文明を延命させていた。
序列第三位国家イラの下層民が住む地下都市(ボトム)で育った天才発掘屋(サルベージャー)の少年ヴェイと少女フィは、偶然発見した昔の映像に惹かれ本物の海を探す約束をする。
それは二人の幼年期の終りへの第一歩だった──第4回ハヤカワSFコンテスト優秀賞受賞作
紹介文だけの印象評価で申し訳ないが「(ケイオス)」「(スフィア・ドライブ)」「(データ)」「(サルベージ)」などの手法はどうなんだと思った。
今や古い手法のような印象だ。
表紙もちょっと媚びてる感じ。
でも、せっかくなので機会があったら読んでみよう。
今は「エターナル・フレイム」を消化中。
作品紹介文を見てみた。
"混沌(ケイオス)"が地表を覆って世界が崩壊し、地球が巨大な記録媒体"地球の記録(スフィア・ドライブ)"と化した未来。
身体を生体コンピュータ化した人類は、地球の記憶から技術(データ)を発掘(サルベージ)し文明を延命させていた。
序列第三位国家イラの下層民が住む地下都市(ボトム)で育った天才発掘屋(サルベージャー)の少年ヴェイと少女フィは、偶然発見した昔の映像に惹かれ本物の海を探す約束をする。
それは二人の幼年期の終りへの第一歩だった──第4回ハヤカワSFコンテスト優秀賞受賞作
紹介文だけの印象評価で申し訳ないが「(ケイオス)」「(スフィア・ドライブ)」「(データ)」「(サルベージ)」などの手法はどうなんだと思った。
今や古い手法のような印象だ。
表紙もちょっと媚びてる感じ。
でも、せっかくなので機会があったら読んでみよう。
今は「エターナル・フレイム」を消化中。
597名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/22(火) 23:39:35.38ID:XqxmbUy0598名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/23(水) 02:44:26.09ID:siAhwekB 用語集だけ公開されてた
ttp://ncode.syosetu.com/n5369ba/1/
うーむ、中身がどうかだなぁ
西島伝法みたいに言語で圧倒してくれるならともかく、言い換えしてるだけの造語はお腹いっぱい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
ttp://ncode.syosetu.com/n5369ba/1/
うーむ、中身がどうかだなぁ
西島伝法みたいに言語で圧倒してくれるならともかく、言い換えしてるだけの造語はお腹いっぱい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
599名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/23(水) 02:44:41.62ID:siAhwekB え、なんで目がつくんや
600名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/23(水) 08:26:53.33ID:JJGodWvI >>596
基地外の相手すんな。調子に乗って居着いたらどうする。
基地外の相手すんな。調子に乗って居着いたらどうする。
601名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/23(水) 13:12:34.81ID:PPHAi111 >>595
イーガンは学問的な裏付けがあるからなあ。むしろそっちメインだし。興味あるけど面白いのかな。
イーガンは学問的な裏付けがあるからなあ。むしろそっちメインだし。興味あるけど面白いのかな。
602名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/23(水) 15:58:46.41ID:9DFFiPWw 筒井康隆が書いた半世紀前のショートショート「トーチカ」を思い出すな。
そう考えると、やはり古い手法なんだな。
そう考えると、やはり古い手法なんだな。
603名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/23(水) 16:36:33.00ID:6r3o2KQk ルビで情報を上乗せできるのは日本語のいいところだと思うよ。古いとか新しいではなく。
604名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/24(木) 12:13:29.32ID:K7JwLEgw ダウン症の人、9割が「毎日幸せ」 厚労省が当事者調査
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/life/ASJBX5FSTJBXUUPI001.html
しあわせの理由
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/life/ASJBX5FSTJBXUUPI001.html
しあわせの理由
605名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/26(土) 15:01:03.03ID:SQpR3hJZ 日経サイエンスで「量子もつれとワームホール」の記事を読んだが、
これって「ディアスポラ」の長炉じゃね?
これって「ディアスポラ」の長炉じゃね?
606名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/27(日) 00:28:35.59ID:D2+8EBkN 長炉というかコヅチ理論でしょ
ブレーンワールドにまたひとつ説得力が
ブレーンワールドにまたひとつ説得力が
607名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/27(日) 12:16:12.08ID:pQpt6Ipx そもそも一般相対論でワームホールの予言してるのか?ブラックホールは蒸発するから不要なのでは?よくしらんけど。
608名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/27(日) 20:35:35.90ID:v/RhRfzL 「ワームホール」と「量子もつれ」に兄弟説
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO09780090R21C16A1000000/
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO09780090R21C16A1000000/
609名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/27(日) 20:44:24.30ID:mPSPHOyH >>608
で、どっちが兄でどっちが弟なのかね
で、どっちが兄でどっちが弟なのかね
610名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/28(月) 00:31:22.04ID:g4FKsZZm611名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/28(月) 00:51:51.69ID:CXA1KCa9 個人さらすのは止めたれや
せめて「しあわせの理由」とかのがとっつきやすい気がする
せめて「しあわせの理由」とかのがとっつきやすい気がする
612名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/28(月) 14:40:58.55ID:JjgSuabn613名無しは無慈悲な夜の女王
2016/11/28(月) 16:40:09.23ID:Q6cDLOnw 新書とかエッセイ
614名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/12(月) 05:36:08.51ID:mYzTr3V7 イーガンの未訳短編があれば訳してくれ!イーガン読みたい病の禁断症状がでてきたぞ!
チャンでもいい、早くしろハヤカワ! 間に合わなくなっても知らんぞー!!
チャンでもいい、早くしろハヤカワ! 間に合わなくなっても知らんぞー!!
615名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/12(月) 13:44:33.61ID:ThM09Wfa 未訳というと、"Riding the Crocodile" (2005) あたりと、 "Lost Continent" (2008)以降のほとんどかな。
"Hot Rock" (2009)
"Zero For Conduct" (2013)
"In the Ruins" (2013)
"Break My Fall" (2014)
"Shadow Flock" (2014)
"The Four Thousand, The Eight Hundred" (2015)
"Bit Players" (2014)「端役」と "Seventh Sight" (2014)「七色覚」は最近のだが既訳。
"Hot Rock" (2009)
"Zero For Conduct" (2013)
"In the Ruins" (2013)
"Break My Fall" (2014)
"Shadow Flock" (2014)
"The Four Thousand, The Eight Hundred" (2015)
"Bit Players" (2014)「端役」と "Seventh Sight" (2014)「七色覚」は最近のだが既訳。
616名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/12(月) 20:09:04.83ID:Pps0jj/G これだけ未訳の少ない作家もいないよな
617名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/13(火) 09:11:04.58ID:YCE0p8Uo そんなことはないだろ。
618名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/13(火) 20:01:49.48ID:YCE0p8Uo 『アロウズ・オブ・タイム(仮)』
グレッグ・イーガン 山岸真・中村融訳
現代最高のSF作家イーガンの<直行>三部作、完結篇
技術を発展させた<孤絶>内では、遠い過去でしかない故郷の惑星に滅亡から価値あるかが
議論となっている。その中で、未来との通信技術が開発されるが……
グレッグ・イーガン 山岸真・中村融訳
現代最高のSF作家イーガンの<直行>三部作、完結篇
技術を発展させた<孤絶>内では、遠い過去でしかない故郷の惑星に滅亡から価値あるかが
議論となっている。その中で、未来との通信技術が開発されるが……
619名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/13(火) 20:24:48.69ID:jk/mT535620名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/13(火) 20:59:48.73ID:G8vEE/Tc 滅亡から「救う」価値があるか、じゃなかろうか
621名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/13(火) 21:06:27.69ID:GPLC+x35 直交じゃなかったっけ?
622名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/13(火) 21:13:58.88ID:jk/mT535 長編3部作物って、第1作で挫折したら苦行。
なぜなら、その後 数年は他の話が読めないから。
なぜなら、その後 数年は他の話が読めないから。
623名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/13(火) 23:24:44.55ID:GPLC+x35 アイデアがうかばないんじゃ?
624名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/14(水) 08:27:18.23ID:DeDpGewL いつでるん?2月まで待てねえ
625名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/14(水) 08:31:55.92ID:DeDpGewL エターナルフレイムってEMドライブみたいなもんなんかな。
626名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/16(金) 20:36:53.85ID:OFo8w67v >>619
救うが抜けてるんだろうな
救うが抜けてるんだろうな
627名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/17(土) 07:52:38.71ID:g+KvL9FJ 「爆発の三つの欠片」の帯。
628名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/23(金) 07:15:42.88ID:+l5UmHAJ 正月帰省用にイーガン風味の短編をサッサと紹介しやがれダボが!間に合わなくなっても知らんぞ!でございます。
629名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/23(金) 13:44:48.25ID:/JcealGi 30日まで仕事のおれにその口の聞き方するやつに教えてやるもんか
630名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/23(金) 17:23:54.07ID:KIVij1ic >>628
イーガン風味ってだけでも思い当たるものがないのに、その上短編という条件付き
イーガン風味ってだけでも思い当たるものがないのに、その上短編という条件付き
631名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/23(金) 17:33:48.32ID:KIVij1ic 単に最先端の尖がったイカス硬派な面白SF小説教えてって言えば名前を幾つか挙げられるが
イーガン風味って何を指して言ってんのかも解らんし同じ質問を何度もこのスレで見ているし
いい加減イラっとくるな
何を指してイーガンっぽいっていってんだ?
イーガン風味って何を指して言ってんのかも解らんし同じ質問を何度もこのスレで見ているし
いい加減イラっとくるな
何を指してイーガンっぽいっていってんだ?
632名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/23(金) 17:37:48.62ID:uccIJdUB 医療用蛆虫が出てくればイーガンっぽいということで
633名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/23(金) 17:39:45.46ID:KIVij1ic634名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/23(金) 17:46:48.90ID:uccIJdUB 他に思い付かんからつまりもっともイーガンらしい要素じゃねっていうネタ
635名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/23(金) 18:03:21.17ID:CJwE4TUt ○○風のって表現は、読む価値のない作品を教えてくれみたいな印象があるな。
イーガンの影響を受けた傑作があったとしたら、イーガンの名前ではなくその作家の名前を記憶するんじゃないかな。
イーガンの影響を受けた傑作があったとしたら、イーガンの名前ではなくその作家の名前を記憶するんじゃないかな。
636名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/23(金) 18:16:23.42ID:J6g8IM8U イーガンが出てきたころはジョン・ヴァーリィっぽいと思ったな
ジェンダーフリー世界とか自己認識テーマとか特に
ネタもハードSF寄りで、当時としては独創性も高かったと思う
ただ終盤でありきたりな恋愛ものみたいになることが多くて、そこがガッカリだった
ジェンダーフリー世界とか自己認識テーマとか特に
ネタもハードSF寄りで、当時としては独創性も高かったと思う
ただ終盤でありきたりな恋愛ものみたいになることが多くて、そこがガッカリだった
637名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/23(金) 18:33:48.67ID:nwCzhJ2H ヴァーリィはなんか自由になった世界で不自由してる人ばっかりで
鬱々としてて全短編買ってるけどなかなか読み進まない。
読後感重い
鬱々としてて全短編買ってるけどなかなか読み進まない。
読後感重い
638名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/25(日) 09:12:43.79ID:X3UGAl+K どうでもイーガン
639名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/25(日) 22:47:51.46ID:9HQJifEB ピーター・ワッツ
640名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/27(火) 13:17:55.18ID:3tsuY0m0 ワッツは続編が出るな
ジョンCライトなかなか翻訳してくれないなあ、ゴールデンエイジは物凄く面白かったのに
ジョンCライトなかなか翻訳してくれないなあ、ゴールデンエイジは物凄く面白かったのに
641名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/28(水) 04:29:40.74ID:x6vbKVBm ゴールデン・エイジは良かったな。
超技術世界なんだが金を失って困窮したり、論理的に倫理戦を行ったり面白かった。
超技術世界なんだが金を失って困窮したり、論理的に倫理戦を行ったり面白かった。
642名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/29(木) 17:41:50.08ID:C72G8TmC イーガンが読みてえーーー
643名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/29(木) 23:05:24.71ID:KsD3289k まどマギのソウルジェムって
移相夢のなしで《宝石》になるってことか
移相夢のなしで《宝石》になるってことか
644名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/31(土) 03:49:24.86ID:b5eVmWSY チャンのスレってないの?
645名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/31(土) 06:48:30.30ID:tKJq8crF 落ちてるか…【あなたの人生の物語】とか入ったのが以前あったはずだが
646名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/31(土) 08:09:55.54ID:Rkyekk9m かなり前に落ちたっぽい
647名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/31(土) 11:55:38.67ID:miya8Qdc メッセージ(Arrival)公開されたら映画スレで話ができるな
648名無しは無慈悲な夜の女王
2016/12/31(土) 18:45:58.71ID:b5eVmWSY >>647
異星人の文字が映像で見られるのか、すげえな!
異星人の文字が映像で見られるのか、すげえな!
649名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/01(日) 00:19:06.73ID:0iPkP9kc チャンは本人がでしゃばりなのが好きではない。それに比べてイーガンの奥ゆかしさよw
650名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/02(月) 17:01:16.78ID:InPxb8i3 塵理論というのはオカルトなマジキチ妄想ですか? 随分と無理のある論理ですが。
651名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/02(月) 17:14:28.97ID:Ah2KnFCg 塵理論はボルツマン脳仮説の亜種だぞ。
652名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/03(火) 13:53:41.59ID:4e3rvl55 総重量 500トンの「手作りの島」を創り上げて自給自足&踊りながら暮らす - Gigazine
https://gigazine.net/amp/20170101-homemade-island
ステートレスには遠いけれども
https://gigazine.net/amp/20170101-homemade-island
ステートレスには遠いけれども
653名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/03(火) 14:47:55.43ID:SfWqcKjy 唯我論者国家だな。
654名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/03(火) 16:47:53.49ID:+FsvSGyw 直交三部作が難しくて、長くて読みにくいので第1部で挫折したけど、続きが気になる。
↓
誰かのあらすじやネタバレを読んで分かった気になろう!
↓
満たされない ← いまココ
↓
誰かのあらすじやネタバレを読んで分かった気になろう!
↓
満たされない ← いまココ
655名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/03(火) 17:03:58.48ID:s0GQkmLV ネタバレ知ってる今読めば前より理解出来るから満足出来るかもよ
656名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/03(火) 18:04:15.20ID:kvy5ffUb 直交はネタバレされても面白い。そもそもネタバレが理解できたのかという問題がある。
657名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/04(水) 18:33:44.12ID:o2yd1b12 >>654
> 誰かのあらすじやネタバレを読んで分かった気になろう!
詳しく紹介しているサイトなんてないから、分かった気にすらなれまい。
そもそもちゃんと理解している人はどのくらい存在するのだろうか。
みんな実は結構なよく分からないまま読んでいる…に決まっている!
コレはここだけの話だけど、落ち着いて聞いて欲しい…
実はイーガン自身、結構よく分からないまま書い…(以下略)
http://i.imgur.com/W8PJkq5.jpg
> 誰かのあらすじやネタバレを読んで分かった気になろう!
詳しく紹介しているサイトなんてないから、分かった気にすらなれまい。
そもそもちゃんと理解している人はどのくらい存在するのだろうか。
みんな実は結構なよく分からないまま読んでいる…に決まっている!
コレはここだけの話だけど、落ち着いて聞いて欲しい…
実はイーガン自身、結構よく分からないまま書い…(以下略)
http://i.imgur.com/W8PJkq5.jpg
658名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/04(水) 20:20:33.07ID:suVEM8BX わからなかったら書けないだろあれ
量力くらいわかれよ
量力くらいわかれよ
659名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/04(水) 21:18:45.22ID:sVm+5OL3 これ続き読むとトンデモ理論ってことがわかる。
660名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/05(木) 00:29:00.88ID:6y3OyUlk d.hatena.ne.jp/ita/touch/searchdiary?word=%2A%5BSF%5D
ちゃんと解説してるのっていつもの人くらい?
ちゃんと解説してるのっていつもの人くらい?
661名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/09(月) 22:00:54.88ID:8x2hODCb どこ読んだんだ
ttps://twitter.com/takap49/status/817990874026024960
ttps://twitter.com/takap49/status/817990874026024960
662名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/11(水) 00:46:34.11ID:8ds6AeDV http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013451/date_2017_02/
アロウズ・オブ・タイム
著 グレッグ・イーガン
訳 山岸 真
訳 中村 融
ISBN 9784153350311
価格:2,484 円(税込)
刊行日:2017/02/23
現代最高のSF作家イーガンの〈直交〉三部作、完結篇
技術を発展させた〈孤絶〉内では、ようやく故郷の惑星を滅亡から救う目星がついた。
だが、誰も見たことのない母星に、危険を冒して戻る必要はないのではと意見する者も増えている。
その中で、未来からの通信を受け取る装置の建設計画が開始されるのだが……。
アロウズ・オブ・タイム
著 グレッグ・イーガン
訳 山岸 真
訳 中村 融
ISBN 9784153350311
価格:2,484 円(税込)
刊行日:2017/02/23
現代最高のSF作家イーガンの〈直交〉三部作、完結篇
技術を発展させた〈孤絶〉内では、ようやく故郷の惑星を滅亡から救う目星がついた。
だが、誰も見たことのない母星に、危険を冒して戻る必要はないのではと意見する者も増えている。
その中で、未来からの通信を受け取る装置の建設計画が開始されるのだが……。
663名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/11(水) 08:29:37.67ID:zuBsmFLO 順調に値上がりしてるな。ページ数も多そう。
664名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/12(木) 12:35:42.53ID:lo3VAe3b 足元見られてるのか、脱落者の分も負担してくれって意味なのか
665名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/12(木) 21:07:21.23ID:FamOm1UP 3部作とか4部作とかって、だいたいページ数増えていかない?
666名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/13(金) 04:05:28.01ID:OTdNpHKz 短編を要求する!
667名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/13(金) 22:00:09.75ID:TctOEfmm 2000円以上だと早川オンラインの送料無料になるんだが、アマゾンとどっちが早いかな。
668名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/13(金) 22:26:48.43ID:h6JJDYcg 早川がkonozamaより早いことは無いだろう
669名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/13(金) 23:16:19.56ID:TctOEfmm まじかよ。版元だぜ。
じゃあお前アマゾンで注文してみろよ。おれ早川オンラインで買うから。
じゃあお前アマゾンで注文してみろよ。おれ早川オンラインで買うから。
670名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/13(金) 23:19:14.49ID:C7e2vPVs 配送屋が可哀想だから書店で買いなよ
671名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/13(金) 23:32:06.93ID:h6JJDYcg まあ元から例によってアマゾンで予約するつもりだったからするけど。
672名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/14(土) 00:07:23.35ID:jwq4rYy0 職場の近くに大きな書店がないのだよ。
673名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/14(土) 20:20:52.06ID:5DaWWL5H >>660
ttp://shironetsu.hatenadiary.com/entry/2016/08/30/191553
ttp://shironetsu.hatenadiary.com/entry/2016/08/30/191553
674名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/14(土) 21:18:17.88ID:jwq4rYy0 なるほど!
わからん。
わからん。
675名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/14(土) 23:48:14.72ID:bN+h2fLT >>673
うむ、分からんがよくやった!
うむ、分からんがよくやった!
676名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/21(土) 12:29:49.38ID:UWtPrlsB まぁkindleでセールになるまで待つけどな
最低でも30%還元
最低でも30%還元
677名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/26(木) 08:28:20.53ID:HyzG+o2p 太平洋に浮かぶ革命的な「人工都市」を計画 政府の法や税金に縛られないユートピア
http://gogotsu.com/archives/25743
【簡単に説明すると】
・太平洋に浮かぶ人工島を計画
・フランス領ポリネシアと覚書を締結
・Paypal創業者であるピーター・シールも後援
http://gogotsu.com/archives/25743
【簡単に説明すると】
・太平洋に浮かぶ人工島を計画
・フランス領ポリネシアと覚書を締結
・Paypal創業者であるピーター・シールも後援
678名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/26(木) 12:41:16.10ID:fxP3y5Mx オリュンポスか?
679名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/27(金) 23:35:31.62ID:DJK0Lcsc ステートレスの原形か
680名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/28(土) 05:03:14.83ID:4L++LzZ2 人間に波動関数を収束させる「特殊能力」があるって設定が気に入らないから『宇宙消失』は
昔読んでからずっと読み返すことも無かったが、ひょんなことで買い直してまた読んでみたら糞面白かった。
探偵活動や《アンサンブル》に就職してからのあれこれ、サッパリ忘れてたが見所多かったんだな。
流石イーガン。
昔読んでからずっと読み返すことも無かったが、ひょんなことで買い直してまた読んでみたら糞面白かった。
探偵活動や《アンサンブル》に就職してからのあれこれ、サッパリ忘れてたが見所多かったんだな。
流石イーガン。
681名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/03(金) 16:27:58.96ID:BBQ/e0h9682名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/03(金) 22:00:30.52ID:9sbScuw/ >>681
グロ
グロ
683名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/05(日) 18:16:11.79ID:QV/DG6kn ひとりっ子読んだんだけど、疑問が一つ
ヘレンの決断は分岐しないって意味わからんのだが
周りの人が無数に分岐している以上、そこにいる無数のヘレンの行動も変わってるんじゃないのか
ヘレンの決断は分岐しないって意味わからんのだが
周りの人が無数に分岐している以上、そこにいる無数のヘレンの行動も変わってるんじゃないのか
684名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/05(日) 20:50:39.55ID:QV/DG6kn 答えてほしのあき
685名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/06(月) 00:17:13.22ID:/0ZfQJW+ まずはうp。話はそれからだ
686名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/06(月) 10:03:09.79ID:pQkqXKsQ >>683
周りの人が原因で分岐することはあっても、彼女自身が原因で分岐することはない、ということだと思う。
周りの人が原因で分岐することはあっても、彼女自身が原因で分岐することはない、ということだと思う。
687名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/06(月) 12:04:19.54ID:C64fS4Bx 明確な解答は無いんじゃない?理系にまるっきり疎い俺が言うのもなんだけど。
ゼンデギは英語のオーディオブックと同時で読んで読み終わりそう。親子愛の描き方、絶妙すぎる。買ってよかったです
ゼンデギは英語のオーディオブックと同時で読んで読み終わりそう。親子愛の描き方、絶妙すぎる。買ってよかったです
688名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/06(月) 12:10:55.06ID:7rpNeIzP ヘレンは死ぬほど古典的に作られてて、超デコヒーレント体質なんだっけ。
689名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/06(月) 12:49:11.45ID:6Vz30cs3 >>687
いくらフィクションとは言え、この物語の主旨を根底から覆す矛盾を、作者が無視してるとは思えないんだよなぁ・・・
でもネットで書評見ても、誰も言及してないから、私が誤解してる点があるのかましれない
いくらフィクションとは言え、この物語の主旨を根底から覆す矛盾を、作者が無視してるとは思えないんだよなぁ・・・
でもネットで書評見ても、誰も言及してないから、私が誤解してる点があるのかましれない
690名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/06(月) 20:02:39.27ID:ickvyMd0 >>683
もし仮に周りからの情報が全く同じであれば、必ず同じ選択をするって信じられる。
それによって、ある決断が迫られた時に、どっちを選んでも結局反対の選択をした自分がそれぞれの世界に分岐するだけなんだから、決断自体が意味はない、みたいな葛藤をしなくて済む。
それに意味があるのかどうかは分からないけど。
もし仮に周りからの情報が全く同じであれば、必ず同じ選択をするって信じられる。
それによって、ある決断が迫られた時に、どっちを選んでも結局反対の選択をした自分がそれぞれの世界に分岐するだけなんだから、決断自体が意味はない、みたいな葛藤をしなくて済む。
それに意味があるのかどうかは分からないけど。
691名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/06(月) 23:16:04.74ID:CCPdrOO0692名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/06(月) 23:57:51.23ID:XLnxdtIP 絶対分岐しないから、分岐した別の自分に対する自責を感じない。
幸福な立場の自分は、不幸の側に分岐した自分に負い目を感じる必要はない。
なぜならそれは存在しないから。
他者の分岐によって複数の彼女が存在するとしても、その複数に責任があるのは、分岐した他者であって彼女自身ではないって理屈のような気がする。
>>690さんのいう「どっちを選んでも結局反対の選択をした自分がそれぞれの世界に分岐する」という現象は彼女においては一切ない、と私は読んだ。
両親の悩みが、自分が幸福な一方で、不幸な方に分岐した自分への自責の念じゃなかったかな。
この自責に悩む必要がないというのは素晴らしいこと、と思っていたら、幸福側に分岐すら出来ず不幸な目に遭っちゃった、みたいな。
手元に本書がないので記憶だけで書いてる。
他の作品と混同してたらごめん。
幸福な立場の自分は、不幸の側に分岐した自分に負い目を感じる必要はない。
なぜならそれは存在しないから。
他者の分岐によって複数の彼女が存在するとしても、その複数に責任があるのは、分岐した他者であって彼女自身ではないって理屈のような気がする。
>>690さんのいう「どっちを選んでも結局反対の選択をした自分がそれぞれの世界に分岐する」という現象は彼女においては一切ない、と私は読んだ。
両親の悩みが、自分が幸福な一方で、不幸な方に分岐した自分への自責の念じゃなかったかな。
この自責に悩む必要がないというのは素晴らしいこと、と思っていたら、幸福側に分岐すら出来ず不幸な目に遭っちゃった、みたいな。
手元に本書がないので記憶だけで書いてる。
他の作品と混同してたらごめん。
693名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/07(火) 01:42:44.31ID:+sio1als 外部からの入力はあり得る全てのパターン有るし、
それに対するヘレンの行動に対する反応もあり得る全てのパターン有るし、
どっちにしろ死ぬほど分岐するからあまり意味ないな。
それに対するヘレンの行動に対する反応もあり得る全てのパターン有るし、
どっちにしろ死ぬほど分岐するからあまり意味ないな。
694名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/07(火) 02:13:00.19ID:X2g6/TWk たぶんきぶんの問題
695名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/07(火) 10:16:31.66ID:Ieh6yn/8 >>693
後者が一パターンしかないことを保証したのがデルフトケージ
後者が一パターンしかないことを保証したのがデルフトケージ
696名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/07(火) 22:06:57.67ID:61fu048L >>695
そういうことですよね
そういうことですよね
697名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 20:52:20.39ID:dngv1lEi > 『SFが読みたい! 2017年版』より今年の予定
> グレッグ・イーガン『シルトの梯子(仮)』
来た!
> グレッグ・イーガン『シルトの梯子(仮)』
来た!
698名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 21:49:32.70ID:dhQj26SP まじ?創元から?山岸さん飛ばしてるな
699名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 22:21:13.01ID:pJ3t6R5D 短編集を要求する!
700名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 23:04:08.37ID:dhQj26SP 短編で面白い奴はほぼ訳し終わってるか、本出せるほど弾がないんじゃ。凡作でも読みテーんだよ、というのは同意
701名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 00:48:55.69ID:JfJ3ULX/ http://www.gregegan.net/BIBLIOGRAPHY/Bibliography.html
>Schild's Ladder [p]
>Hayakawa (Japanese translation)
早川らしい。創元さんはTeranesia頑張って!
>Schild's Ladder [p]
>Hayakawa (Japanese translation)
早川らしい。創元さんはTeranesia頑張って!
702名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 00:52:41.09ID:EcIU4Z5n あ、創元はテラネシアか。10年くらい前に山岸さんの予定表にテラネシアが入ってた気がするけど、なんかあって頓挫したのかな。仕掛り中の原稿とかあるのなら不幸なことだな。
703名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 01:05:00.26ID:t5ENuRls Schild's Ladder って物理用語かな? 検索したが分からんちんちん。
704名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 01:42:41.33ID:3Jmf7M4z シルトの梯子って、曲がった空間の中で曲線の平行移動を構成する手法のことだよ。
705名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 10:13:07.61ID:KmP/gHvo 早川はできる子
創元はできない子
創元はできない子
706名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 18:35:12.10ID:3Jmf7M4z 『シルトの梯子』は年末らしい。
707名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 20:13:02.27ID:fKO/eBwH708名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 22:14:22.77ID:EcIU4Z5n テラネシアはSFネタよりも人間ドラマに重点が置かれているみたいね。英語読めないから、邦訳出たら無条件で買うのになー、創元さんよ。
709名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 22:26:19.24ID:EcIU4Z5n710名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 22:28:04.79ID:2VR6Tqlx > Kindle 価格: ¥ 499
安っ
安っ
711名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/14(火) 17:57:49.58ID:57vn4XdQ アルケニモンの勝ち
アルケニモンの勝利
アルケニモンの大勝利
アルケニモンの完全勝利
アルケニモンの圧勝
アルケニモンの楽勝
アルケニモンの優勝
アルケニモンの連勝
アルケニモンの必勝
アルケニモンの完勝
アルケニモンの全勝
アルケニモンの奇勝
アルケニモン最高
アルケニモン最強
アルケニモン無敵
アルケニモン無双
アルケニモン至高
アルケニモン至福
アルケニモン極上
アルケニモン一位
アルケニモン一番
アルケニモン一等賞
アルケニモンNo.1
アルケニモン満員御礼
アルケニモン商売繁盛
アルケニモン一攫千金
アルケニモン千客万来
アルケニモンの勝利
アルケニモンの大勝利
アルケニモンの完全勝利
アルケニモンの圧勝
アルケニモンの楽勝
アルケニモンの優勝
アルケニモンの連勝
アルケニモンの必勝
アルケニモンの完勝
アルケニモンの全勝
アルケニモンの奇勝
アルケニモン最高
アルケニモン最強
アルケニモン無敵
アルケニモン無双
アルケニモン至高
アルケニモン至福
アルケニモン極上
アルケニモン一位
アルケニモン一番
アルケニモン一等賞
アルケニモンNo.1
アルケニモン満員御礼
アルケニモン商売繁盛
アルケニモン一攫千金
アルケニモン千客万来
712名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/17(金) 00:38:37.53ID:tzdEkLwV713名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/22(水) 20:01:51.27ID:1+dsOQyV アロウズ・オブ・タイム明日やんけ 全然盛り上がってねーな
714名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/22(水) 20:14:00.03ID:QArfTgWd さ、三部作が全部訳されるまで寝かせてただけだから
715名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/22(水) 20:33:15.13ID:iISXYXey お、明日か
忘れてたわありがとう
忘れてたわありがとう
716名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/22(水) 20:57:49.77ID:q+NrIiaS amazonからまだ発送メール来てないし
717名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/22(水) 21:08:55.93ID:CneGXS7g エターナルフレイムは話はともかく、細かい理論は追いきれんかった。
後書きでも最難関とか書かれてたが。
物理専攻の人とかは逆に特に楽しめる巻だったのかな。
後書きでも最難関とか書かれてたが。
物理専攻の人とかは逆に特に楽しめる巻だったのかな。
718名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/22(水) 23:42:11.40ID:1+dsOQyV Kindleは28日じゃねーか
719名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/23(木) 12:56:21.20ID:NILhqjEF お、今日か。早速本屋へ直交だ。
720名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/23(木) 18:34:39.53ID:f/FiCzTG 分厚いなこれ(歓喜)
721名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/24(金) 11:34:14.86ID:28jIU/VK 今日Amazonから届くはずなんだが
722名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/24(金) 15:40:06.89ID:/nnc1cpI 今日中には発送して貰いたいものだが
723名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/24(金) 16:22:40.03ID:iIe/ukjS Amazo + ok
724名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/24(金) 17:21:17.84ID:jcdoQXM3 今日か昨日か忘れたが、ヤマト便はアマゾンのせいでもう限界、
1日の荷物量の総量規制要望を労組が提出ってニュースになってたよ
本だけならポストインで済むけど、アマゾンに頼むなら遅れる覚悟が要るし
その本1冊の注文のせいでますます遅れるって思わなきゃ
せめてコンビニ受け取りにするか、書店注文にすれば多少は早いかもよ
1日の荷物量の総量規制要望を労組が提出ってニュースになってたよ
本だけならポストインで済むけど、アマゾンに頼むなら遅れる覚悟が要るし
その本1冊の注文のせいでますます遅れるって思わなきゃ
せめてコンビニ受け取りにするか、書店注文にすれば多少は早いかもよ
725名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/24(金) 18:32:23.66ID:izhtnxYS amazon今日来たよ
726名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/24(金) 20:53:39.89ID:qXF7R73J こんなとこで言うことでもないけど
コンビニ受け取りにしたらしたで今度はそっちへの皺寄せがな……
コンビニなんてただでさえ狭いバックヤードにギリギリの人員で回してるのに
役所並みのサービス要求されててかわいそうよ
コンビニ受け取りにしたらしたで今度はそっちへの皺寄せがな……
コンビニなんてただでさえ狭いバックヤードにギリギリの人員で回してるのに
役所並みのサービス要求されててかわいそうよ
727名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/24(金) 22:01:08.24ID:/nnc1cpI コンビニの無人化が急がれるな。
728名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/24(金) 22:05:26.36ID:jfRWBMGJ ・コンビニの無人化
・宅配の無人化
・翻訳の無人化
・作家の無人化
・読者の無人化
これで誰も苦しまない理想郷が実現する
・宅配の無人化
・翻訳の無人化
・作家の無人化
・読者の無人化
これで誰も苦しまない理想郷が実現する
729名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/24(金) 22:14:16.47ID:4b7qC1so アメリカで無人コンビニのテストしてるのがアマゾン
ふりだしにもどる
ふりだしにもどる
730名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/24(金) 22:17:50.35ID:iIe/ukjS 無人化したら、北斗の拳のモヒカンみたいな奴らをどうやって防ぐん?
731名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/24(金) 23:19:26.77ID:AST0qINq マシンガンも無人化するんでしょ
732名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 05:39:35.41ID:am09K+hT 『白熱光』を読んでしまったので、あとはOrthogonal三部作に突入するしかないのか(震
いずれ渡らなければならぬ宇宙だが・・・・・
いずれ渡らなければならぬ宇宙だが・・・・・
733名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 10:24:07.67ID:Dzpcq4Np734名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 10:35:32.95ID:H7h6piaH 直交三部作は、語られてる理論が、現実の理論のこの用語にあたる、くらいは読みながら
だいたい分かるんだけど、実際のその理論展開自体はいまいち理解して読めない部分も多かった。
スレ住民的にはその辺きっちりかっちり理解しつつ楽しめてる感じ?
だいたい分かるんだけど、実際のその理論展開自体はいまいち理解して読めない部分も多かった。
スレ住民的にはその辺きっちりかっちり理解しつつ楽しめてる感じ?
735名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 10:56:55.06ID:dyZS6i8z >>734
自分の場合は、ほとんど判っていないと思うし勘違いして理解してる部分も多いと思う。
研究とは何段ものステップを踏む地道な努力の積み重ねって程度の理解だ。
ただ、イーガンの場合はハードSFと銘打たれていても人間臭い部分が強いっていうのが面白い。
直交星団にしても生物学的なしくみにしても、逃れようのない運命に対して何を思うか、みたいな。
「エターナル・フレイム」を今、2/3くらい読んだところ。
「クロックワーク」の時と比べると読み進めるペースが格段に遅くなってるな。
長編に限ると、個人的には「白熱光」が好きで、「万物理論」にはまったくノレなかった。
自分の場合は、ほとんど判っていないと思うし勘違いして理解してる部分も多いと思う。
研究とは何段ものステップを踏む地道な努力の積み重ねって程度の理解だ。
ただ、イーガンの場合はハードSFと銘打たれていても人間臭い部分が強いっていうのが面白い。
直交星団にしても生物学的なしくみにしても、逃れようのない運命に対して何を思うか、みたいな。
「エターナル・フレイム」を今、2/3くらい読んだところ。
「クロックワーク」の時と比べると読み進めるペースが格段に遅くなってるな。
長編に限ると、個人的には「白熱光」が好きで、「万物理論」にはまったくノレなかった。
736名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 11:39:32.55ID:H7h6piaH >>735
白熱光いいよね
> 研究とは何段ものステップを踏む
作品中で繰り返される、それっぽい数学を探す→理論に落とす→実証実験というステップの、
「それっぽい数学を探す」という部分が、きっと現実の理論物理学でもそういうやり方で研究してるんだろうなぁと思ってちょっと納得して、
でもよく考えてみると日常的に仕組みや理由を考えるときの手順もだいたい同じだと気付いてもう一度納得した。
白熱光いいよね
> 研究とは何段ものステップを踏む
作品中で繰り返される、それっぽい数学を探す→理論に落とす→実証実験というステップの、
「それっぽい数学を探す」という部分が、きっと現実の理論物理学でもそういうやり方で研究してるんだろうなぁと思ってちょっと納得して、
でもよく考えてみると日常的に仕組みや理由を考えるときの手順もだいたい同じだと気付いてもう一度納得した。
737名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 11:48:08.55ID:+hC1m5kF そもそも「直交」自体がよくわからねぇ
738名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 12:04:46.68ID:oq7yTO3v 俺もだ。しっかり理解したいんだが、相当勉強しないと無理だろうな。
でも直交はストーリーもかなり面白いと思う。
でも直交はストーリーもかなり面白いと思う。
739名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 12:06:04.61ID:oq7yTO3v イーガンの新刊は大きな書店なら絶対平積みになってるよ。SFでは売れてる方だろ。
740名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 12:11:11.48ID:Dzpcq4Np >>737
慣性系間の座標変換が、現実世界のローレンツ変換ではなく、直交変換になっている、というのが肝。
慣性系間の座標変換が、現実世界のローレンツ変換ではなく、直交変換になっている、というのが肝。
741名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 12:16:28.02ID:oq7yTO3v >>740
それはわかる。ローレンツ変換式の時間軸が虚数じゃなくて実数になってんだろ。それによって物理現象や相対論がどうなるかがわからん。
それはわかる。ローレンツ変換式の時間軸が虚数じゃなくて実数になってんだろ。それによって物理現象や相対論がどうなるかがわからん。
742名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 13:02:46.60ID:kYEzmdnm 『ILC/TOHOKU』の出荷メールが来たのに『アロウズ・オブ・タイム』のステータスは「本日出荷予定」……
konozamaェ……
konozamaェ……
743名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 13:59:48.80ID:iIW2VSu5 すでに序盤でつまづく。ステーションてなんだっけ?
744名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 20:22:07.99ID:MDnP04uj 2作目と3作目の間に造られたものなんでは。
「物体」の調査拠点?
「物体」の調査拠点?
745名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 20:28:16.91ID:mxO4ZI+N イーガン読者の科学知識レベルはどれくらいなのかな
トポロジーとか一般相対性理論となるともう一般教養を超えてると思うんだが
トポロジーとか一般相対性理論となるともう一般教養を超えてると思うんだが
746名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 21:46:29.03ID:r2VGgI9d イーガンの新刊って、直行のラスト? それとも別のやつかな?
747名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 22:19:52.77ID:LSDD6fr7 古い話で恐縮ですが
『順列都市』の「塵理論」が
わかり
ません
『順列都市』の「塵理論」が
わかり
ません
748名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 22:35:35.07ID:cTTiGNnJ 漫画本を画像データにする
各ページは数字の並びとして表現できる(例えば1ページ一万桁ぶんとする)
円周率のような無限に続く数字の中には、どこかの一万桁にこのデータと全く同じものがあるはず
他のページもどこかにあるはず。
ページごとのデータが別々の位置にあるとしても、それを抜き出して並び替えれば元の本と同じデータにできる。
あれ、円周率の中に漫画本のデータが全部入ってることになるぞ……
もし人間の意識をデータ化して実行できるとすれば、一瞬一瞬の状態もコンピュータのメモリの中の数値の羅列として表現できる。
あれ、人間の意識も全部円周率の中に入ってるぞ……。
各ページは数字の並びとして表現できる(例えば1ページ一万桁ぶんとする)
円周率のような無限に続く数字の中には、どこかの一万桁にこのデータと全く同じものがあるはず
他のページもどこかにあるはず。
ページごとのデータが別々の位置にあるとしても、それを抜き出して並び替えれば元の本と同じデータにできる。
あれ、円周率の中に漫画本のデータが全部入ってることになるぞ……
もし人間の意識をデータ化して実行できるとすれば、一瞬一瞬の状態もコンピュータのメモリの中の数値の羅列として表現できる。
あれ、人間の意識も全部円周率の中に入ってるぞ……。
749名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 22:59:52.15ID:LSDD6fr7 >>748
ポール・ダラムの自意識を含む宇宙の部分集合の時刻1, 2, 3, 4, 5, ..のスナップショットにあたるデータ1, 2, 3, 4, ...が
この宇宙のどこかに必ずある(円周率の中にすら常にある)ということ(存在が担保されること)をよしんば認めたとしても、
そんだけのデータが同時に存在し、かつ重複の可能性すら排除されない以上
データの中のポール・ダラムの認識において時刻が1, 2, 3, 4, 5, ...という順で必ず進むという保証は一体…
作中の実験の如くコンピューターの中のポール・ダラムの自意識を含むデータをシャッフルしたときも
ポール・ダラムの自意識の上で時刻1, 2, 3, 4, 5, ...の順を保ったことは根拠になんね
それはコンピューターという外部の仕組みがある上で、コンピューターにシャッフルを指令してやったことなので
全ては因果的なしくみの上で起きている。一方、塵理論は、生の宇宙で誰も指令せず、データが存在するだけ、
という非因果的なしくみの上でも主観的な時刻の連続感を起こせるとゆー主張であり、
実験条件と主張が必要とする条件が違う以上、主張を裏付ける根拠が作中に示されているとは言い難い、
および、ポール・ダラムの自意識を含む宇宙の部分集合の中で、仮に「因果的な仕組みはなく、かつ誰も指令しないのに時間の連続感を起こせる」という強度で
塵理論が成立したら、ポール・ダラムが自己を単一の存在と認識する世界観をマクロな時間スケール2わたって持続させるなんらかの作用が別にないと成立が
難いに相違ありません
ポール・ダラムの自意識を含む宇宙の部分集合の時刻1, 2, 3, 4, 5, ..のスナップショットにあたるデータ1, 2, 3, 4, ...が
この宇宙のどこかに必ずある(円周率の中にすら常にある)ということ(存在が担保されること)をよしんば認めたとしても、
そんだけのデータが同時に存在し、かつ重複の可能性すら排除されない以上
データの中のポール・ダラムの認識において時刻が1, 2, 3, 4, 5, ...という順で必ず進むという保証は一体…
作中の実験の如くコンピューターの中のポール・ダラムの自意識を含むデータをシャッフルしたときも
ポール・ダラムの自意識の上で時刻1, 2, 3, 4, 5, ...の順を保ったことは根拠になんね
それはコンピューターという外部の仕組みがある上で、コンピューターにシャッフルを指令してやったことなので
全ては因果的なしくみの上で起きている。一方、塵理論は、生の宇宙で誰も指令せず、データが存在するだけ、
という非因果的なしくみの上でも主観的な時刻の連続感を起こせるとゆー主張であり、
実験条件と主張が必要とする条件が違う以上、主張を裏付ける根拠が作中に示されているとは言い難い、
および、ポール・ダラムの自意識を含む宇宙の部分集合の中で、仮に「因果的な仕組みはなく、かつ誰も指令しないのに時間の連続感を起こせる」という強度で
塵理論が成立したら、ポール・ダラムが自己を単一の存在と認識する世界観をマクロな時間スケール2わたって持続させるなんらかの作用が別にないと成立が
難いに相違ありません
750名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 23:04:52.03ID:LSDD6fr7 だってポール・ダラムの自意識を含む宇宙の部分集合の中にも円周率とか
(つまりポール・ダラムの自意識のスナップショットの連続を記述するのに必要十分なデータが)
常に存在する様子をポール・ダラムの自意識自体が認識可能なんだもーん
(つまりポール・ダラムの自意識のスナップショットの連続を記述するのに必要十分なデータが)
常に存在する様子をポール・ダラムの自意識自体が認識可能なんだもーん
751名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/25(土) 23:10:32.14ID:kYEzmdnm 首尾一貫してる世界(認識)の方が強い、という設定。
だから世界の因果律は(そう簡単には)崩壊しない。
だから世界の因果律は(そう簡単には)崩壊しない。
752名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/26(日) 07:03:44.87ID:GoFaVFco それって
認識があるならばスナップショットの連続の解釈が定まる
と言っており、塵理論の前提である
認識のスナップショットの連続が存在するならば認識が生じる
という命題を否定して内科医?
認識があるならばスナップショットの連続の解釈が定まる
と言っており、塵理論の前提である
認識のスナップショットの連続が存在するならば認識が生じる
という命題を否定して内科医?
753名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/26(日) 11:31:24.62ID:GEzUK8qg まさに、人間の認識こそが全てという「強い人間原理」の考え方だよね。
「宇宙消失」「万物理論」「順列都市」が、人間原理三部作と呼ばれる所以。
「宇宙消失」「万物理論」「順列都市」が、人間原理三部作と呼ばれる所以。
754名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/26(日) 13:10:40.00ID:PfEDqEpK どうも人間原理って好きになれないな。なんか逃げているみたいで。
755名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/26(日) 13:50:40.05ID:GoFaVFco 人間原理には提唱された本来のバージョン(なぜ宇宙は人間に適しているのかを造物主を導入せずに説明するやつ)と、
やや曲解され拡大解釈されたバージョン(人間の認識こそが神だから他に造物主は不要)
とがある
漏れに言わせればどっちもオカルト
やや曲解され拡大解釈されたバージョン(人間の認識こそが神だから他に造物主は不要)
とがある
漏れに言わせればどっちもオカルト
756名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/26(日) 13:53:27.64ID:2HKKKJ4N でも矛盾点を出すのは結構難しい/無理という感じの理屈じゃなかったか
意識のハードプロブレムと同じで扱うこと自体が困難というか
意識のハードプロブレムと同じで扱うこと自体が困難というか
757名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/27(月) 19:06:54.84ID:MaAeMaIw 早川オンラインで買った彼 >>669 はいつ届いたのかな。
konozama で2/1に予約した俺は一昨日出荷で今日届いたけど。
konozama で2/1に予約した俺は一昨日出荷で今日届いたけど。
758名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/27(月) 22:22:28.61ID:X3zN3wtB 紙の本は場所とるしいらん
電書でおk
電書でおk
759名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/28(火) 08:38:48.66ID:biTI+T5O760名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/02(木) 15:44:50.63ID:QpVF/M7n761名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/02(木) 20:14:21.19ID:j2f6DDko アマゾンレビューほしいよなー
762名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/02(木) 22:47:40.26ID:0FzFtZIJ >>757
それ俺だけど、やっぱ一番早く買えるの本屋だから本屋で買ってきたわ。
それ俺だけど、やっぱ一番早く買えるの本屋だから本屋で買ってきたわ。
763名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/02(木) 22:49:10.23ID:0FzFtZIJ エターナルフレイムはなんとか読み通したけど、さっぱりだったわ。3部作読み終わったら、わからないなりの感想なりをブログに記録しておくかな。
764名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/02(木) 22:55:24.62ID:noYZHtju 後書きからしてハード中のハード的な書きようだったからな‥
765名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/02(木) 23:00:57.73ID:0FzFtZIJ 板倉さんが解説で必要最低限のポイントを書いてあるから、それを先に読むのも手だと思う。それ以外のところは、わかんなければ流していいって書いているし。
766名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/02(木) 23:04:28.84ID:noYZHtju ああ、理屈とか分からないけど、何だかんだで面白かったよ
767名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/03(金) 21:01:08.76ID:tK1dPk7Q 登場人物のIQは他のと比べてどう?
768名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/03(金) 21:27:21.26ID:BBlKIqtG IQ高過ぎ
769名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/03(金) 22:01:04.35ID:kq/U1tsY やっと読破した。最後の1章は涙無しには読めない。SFでなければ味わえない深い感動がある。
理論的なことはほとんどわからなかったけど、流して読めば問題ない点では白熱光に勝る。
最高難度と言われ、避けられていたら残念なことだ。
理論的なことはほとんどわからなかったけど、流して読めば問題ない点では白熱光に勝る。
最高難度と言われ、避けられていたら残念なことだ。
770名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/04(土) 16:56:43.61ID:fYpzVSQ8 高難易度より「そうか、出揃ったか」で手をつける俺としては
問題は高価格w
問題は高価格w
771名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/04(土) 19:17:17.53ID:cigJZ8Fe 3冊で6000円かたっかー
772名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/04(土) 19:31:59.36ID:XXhqV62S 文字数単価は文庫本なんかより高めだけど、
価格辺りの読書時間ならそこらの小説には負けないぜ!
つか一般教養系の本と同じくらい時間かかるよ‥
価格辺りの読書時間ならそこらの小説には負けないぜ!
つか一般教養系の本と同じくらい時間かかるよ‥
773名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/04(土) 19:59:27.28ID:PZLytD4H 復習も必要だしなー
774名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/04(土) 21:12:08.46ID:qgYWJizV 本買うときは値段見ないなー。
1万円とか言われたら考えるけど。
1万円とか言われたら考えるけど。
775名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/04(土) 21:14:41.89ID:qgYWJizV 直交三部作を読み終わった時に感じた感動が、何かに似てると思ったら、トップをねらえだった。
比べるのは失礼かもしれんが、ウラシマ効果と逆ウラシマ効果も似てるし。
比べるのは失礼かもしれんが、ウラシマ効果と逆ウラシマ効果も似てるし。
776名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/04(土) 21:49:16.68ID:cigJZ8Fe まぁ6000円の価値はあるな
777名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/04(土) 21:59:17.55ID:s60h/z7Y778名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/04(土) 22:25:18.31ID:yxT9COI0 あ…朝三暮四
779名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/04(土) 22:59:18.00ID:qgYWJizV いやマジですごいよこれ。イーガンの最高傑作ですよ。ネタバレされる前に読んだ方がいい。
最後は本当に感動する。
最後は本当に感動する。
780名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/04(土) 23:02:44.27ID:+FI20ynw 感動のエンディングだけどちょっとコントっぽかったw
781名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/04(土) 23:18:07.44ID:qgYWJizV >>780
それまで難解な話を延々してきたから、あそこでほっこりするんじゃーい。
それまで難解な話を延々してきたから、あそこでほっこりするんじゃーい。
782名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/05(日) 20:05:47.41ID:tCHJ6sA9 だれか3/25のSF交流会行ってきてよ。板倉さんがゲストだそうだ。
783名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/06(月) 09:55:36.86ID:KbV1s9o+784名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/06(月) 18:42:51.09ID:xrES2BNQ >>774
俺も、どうせ我慢できないと分かりきってるから諦めてる
俺も、どうせ我慢できないと分かりきってるから諦めてる
785名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/06(月) 20:43:02.19ID:vTpChZFB >>776
3冊税込で7700円いるぞ
3冊税込で7700円いるぞ
786名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/06(月) 21:36:04.22ID:VlOBCb1v 直交3冊読み終わった
いやあよかったわ
物理法則絡みははほぼすっ飛ばしたけど楽しめたよ
エターナルフレームは誰かも書いてたけどトップをねらえ2的要素あるね
いやあよかったわ
物理法則絡みははほぼすっ飛ばしたけど楽しめたよ
エターナルフレームは誰かも書いてたけどトップをねらえ2的要素あるね
787名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/06(月) 22:42:53.31ID:VlOBCb1v アロウズオブタイムだった
788名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 13:23:17.29ID:Bo974uhz エターナルフレイムをやっと読み終わった
ジェンダー盛りだくさんだな
イーガンってやはり女性なんかね?
ジェンダー盛りだくさんだな
イーガンってやはり女性なんかね?
789名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 14:25:10.36ID:cK93PTt+ 英語ペーパーバック読める人羨ましいなあ。イーガンはオーディオブック2つitunesで買いました。ゼンデキ素晴らしい。
790名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 15:26:40.25ID:M/zsQH+r >>788
レインボー掲げるオーストラリア人だから。
レインボー掲げるオーストラリア人だから。
791名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 16:51:20.82ID:lMFs3avy 古本と図書館で済ませてる俺だがイーガンだけは全部新刊で買ってるな
エターナル・フレイム途中から本棚だが
エターナル・フレイム途中から本棚だが
792名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 17:01:11.84ID:VtZizCTu 直交三部作読み終わったんで次の長編何読めもうかなあ
今まで読んだ長編は順列都市とディアスポラ
短編は大体読んでる
白熱光ですかね
今まで読んだ長編は順列都市とディアスポラ
短編は大体読んでる
白熱光ですかね
793名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 19:06:29.11ID:57rVs2nD 宇宙消失
794名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 19:18:14.69ID:YnVyC8SD 白熱光は燃える展開が続くし読みやすいと思う
相対性理論、人類とは違う生物のコミュニティ、生殖問題等
直交三部作に通じるテーマが出てくる、
というかもうそれらはイーガンのテーマみたいなものだね
相対性理論、人類とは違う生物のコミュニティ、生殖問題等
直交三部作に通じるテーマが出てくる、
というかもうそれらはイーガンのテーマみたいなものだね
795名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 19:49:57.04ID:OsJCTI2n そしてとても爽やかに終わるね
796名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 20:50:13.36ID:bbvYUgFv 出遅れてつらい わからなくても面白いのは予想できるけど結果わかりたくて辛くなるのも経験済みでつらい
797名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/09(木) 08:08:07.23ID:9jH7n0kI >白熱光
人類は木星を失ったぐらいで感傷に浸っている場合ではありませんなあ…
円盤世界で普通に使われている観境インターフェースは
『虚無回廊』の異星人会議の参加者の光ってる姿の拡大バージョン
人類は木星を失ったぐらいで感傷に浸っている場合ではありませんなあ…
円盤世界で普通に使われている観境インターフェースは
『虚無回廊』の異星人会議の参加者の光ってる姿の拡大バージョン
798名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/09(木) 12:17:11.13ID:7d+dg3cj >>792
万物理論
万物理論
799名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 22:24:12.05ID:z6AqsbFh 白熱光読み終えたら
なんか緑色の小人がいっぱいこちらを伺っているのに気づいた
いまさっきとか1ダースぐらいが列を成して目の前を行進していったし、
漏れは孤高世界に呼ばれているのかも知れん…
つか<箱舟居住者>はペットにしたらバカ売れ
なんか緑色の小人がいっぱいこちらを伺っているのに気づいた
いまさっきとか1ダースぐらいが列を成して目の前を行進していったし、
漏れは孤高世界に呼ばれているのかも知れん…
つか<箱舟居住者>はペットにしたらバカ売れ
800名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 23:01:09.25ID:lVdyGZaL ゴキブリは売れん
801名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 23:14:22.93ID:6w+vf19z アリみたいな生き物じゃなかったの
802名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 23:35:43.64ID:e2hwrF9o803名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/11(土) 04:38:52.97ID:xI0I+87Z ウラシマ効果、みんなで恒星間を渡れば怖くない
しかし謎なのは、融合世界で受信機を設置するための土地交渉
>現地の物的資源の管理者から許可を取る
をどうやってやっていたのかということだ…
アヴァターを亜光速で送り込んで砲艦外交で事実上無理強いする以外の方法が思いつかない…
しかし謎なのは、融合世界で受信機を設置するための土地交渉
>現地の物的資源の管理者から許可を取る
をどうやってやっていたのかということだ…
アヴァターを亜光速で送り込んで砲艦外交で事実上無理強いする以外の方法が思いつかない…
804名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/13(月) 10:36:49.45ID:AkBfHoXt >>802
中盤のアレってどこ?
中盤のアレってどこ?
805名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/13(月) 21:43:52.80ID:4Vq1JK4l >>804
碑文の下り
碑文の下り
806名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/15(水) 12:48:08.77ID:Z7zFrrrB アロウズオブタイムを1/3くらい読んでデジャブ感じたんだが
この時間の矢に対するカメラやエンジンの反応や、主観的な違和感ってのは百光年ダイアリーで触れられてたのと同質なんだな
この時間の矢に対するカメラやエンジンの反応や、主観的な違和感ってのは百光年ダイアリーで触れられてたのと同質なんだな
807名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/15(水) 23:58:06.76ID:KCH52y0X そりゃーまあ時間反転が有り得る宇宙やし
808名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 00:30:24.64ID:XttTSxOc アロウズオブタイム→エターナルフレイム→クロックワークロケット
の順が正しい
の順が正しい
809名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/19(日) 20:05:48.47ID:RJ8JsU6l 直交三部作全部読み終えたから聞くんだけど
永遠の炎って熱力学的にはどう考えるべきなの?
エネルギー的な問題がよく分からん
永遠の炎って熱力学的にはどう考えるべきなの?
エネルギー的な問題がよく分からん
810名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 00:18:41.04ID:WSaqyhwJ 熱エネルギー使ってないから関係ないよ
811名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 11:27:32.45ID:+6G3l6Su >>810
お前は熱力学を何だと思ってるんだ。
お前は熱力学を何だと思ってるんだ。
812名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 11:31:47.19ID:Wt82yytE ヤルダたちはいつも全裸なのか
813名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 11:39:00.12ID:Wt82yytE ていうか光は時間軸のどこかで物質に吸収されたりするのに
(現にヤルダは視覚を有しているし、コーネリオは印画紙を発明したし
なんで光が宇宙を一周することを前提とする拘束条件が妥当になるのかわからん…
光路が有限長のケースだからといって例外扱いすることはできない
生物が生成した時点のある一点において、光路がいくら長いかわからんのだから
(現にヤルダは視覚を有しているし、コーネリオは印画紙を発明したし
なんで光が宇宙を一周することを前提とする拘束条件が妥当になるのかわからん…
光路が有限長のケースだからといって例外扱いすることはできない
生物が生成した時点のある一点において、光路がいくら長いかわからんのだから
814名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 11:56:41.56ID:Wt82yytE あとヤルダらが無線通信技術が無いのは任意の設定なのか
物理法則から導かれる帰結なのか
人死にが出てるし<孤絶>と地球との通信が可能だったりなかったりするからカナーリ重要なポイントだとおもうんだけど…
いちおう作中の光もホイヘンスの原理っぽいふるまいを示しているので指向性の制約は無く、
工学的にはこっちの宇宙の電波と同じように扱えるように思えるが、
例の「光が宇宙を一周することを前提とする波数の拘束条件」を満たさねばならないことから
長波長になると可能な周波数が離散的となり、連続的なFM変調がうまくできないのはワカル
しかし、AM変調やモールスならなんら差し障り無く実現できるようにも思える…
物理法則から導かれる帰結なのか
人死にが出てるし<孤絶>と地球との通信が可能だったりなかったりするからカナーリ重要なポイントだとおもうんだけど…
いちおう作中の光もホイヘンスの原理っぽいふるまいを示しているので指向性の制約は無く、
工学的にはこっちの宇宙の電波と同じように扱えるように思えるが、
例の「光が宇宙を一周することを前提とする波数の拘束条件」を満たさねばならないことから
長波長になると可能な周波数が離散的となり、連続的なFM変調がうまくできないのはワカル
しかし、AM変調やモールスならなんら差し障り無く実現できるようにも思える…
815名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 12:01:59.39ID:+6G3l6Su この世界の物理って速度無限大があるからローカルから予測できず、
世界一周しないと物理的にならんとちゃうか。
テグマークが0時間次元+4空間次元では予測不可能になるというのを、
周期境界条件を課すことで回避したみたいなことが1巻巻末で述べられたような。
世界一周しないと物理的にならんとちゃうか。
テグマークが0時間次元+4空間次元では予測不可能になるというのを、
周期境界条件を課すことで回避したみたいなことが1巻巻末で述べられたような。
816名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 12:02:58.02ID:OxfUTZ5W まだ読んでないけど今回は面白そうだな
817名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 12:50:31.51ID:Wt82yytE >>813の唯一可能な解釈は、実はヤルダ宇宙の光はこっちの宇宙の光のような形では
物質に吸収されず、物質に吸収されたと見えて、その間も終始光の形態をとるということ
宇宙一周といっても時間方向に一周したら良いので、これならギリ合理的説明が可能
つまりヤルダ宇宙には光電効果が存在せず、エレクトロニクスも存在せず、あるのはフォトにクスだけ
CCDやCMOSみたいな光電子デバイスは永久に実現しない
これを示唆する描写としては、生物がやたら光ったり樹精の脳内ですら
本来電気科学的な原理なはずの脳ですら光ったりしていたことが言える
物質に吸収されず、物質に吸収されたと見えて、その間も終始光の形態をとるということ
宇宙一周といっても時間方向に一周したら良いので、これならギリ合理的説明が可能
つまりヤルダ宇宙には光電効果が存在せず、エレクトロニクスも存在せず、あるのはフォトにクスだけ
CCDやCMOSみたいな光電子デバイスは永久に実現しない
これを示唆する描写としては、生物がやたら光ったり樹精の脳内ですら
本来電気科学的な原理なはずの脳ですら光ったりしていたことが言える
818名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 13:00:55.71ID:Wt82yytE 奴らは明かりをとるのに必ず何かを燃やすか生物に頼っており、電球みたいなブツが存在しないというのも追加
819名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 14:04:56.08ID:/o8/LhV7 事実あの世界電子はないよね
じゃあアロウズオブタイムのソフトウェアはどういう機構で動いてるんだろう
じゃあアロウズオブタイムのソフトウェアはどういう機構で動いてるんだろう
820名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 22:35:17.54ID:aTj6Hfi2 クロックワークロケットの解説では、電子がないからいわゆる家電がない
文明程度が低いわけでない!みたいなこと書かれてたはずのに
アロウズオブタイムでは自動化というプログラム的なの出てくるし
孤絶は一体なにをやりとげたって言うんだ!
文明程度が低いわけでない!みたいなこと書かれてたはずのに
アロウズオブタイムでは自動化というプログラム的なの出てくるし
孤絶は一体なにをやりとげたって言うんだ!
821名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 22:38:08.57ID:QNJvg/rQ いわゆる光コンピュータでしょ
822名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 23:09:54.62ID:yQ/+yWoz 出産のための生体制御を切っ掛けに生体コンピュータとして発達したと想像すると、犠牲になった樹精達がたくさんいるのではないかと…
823名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/21(火) 07:11:16.82ID:PKVhtQoi >>821
技術的に言って光コンピュータ動くほどの回折格子作れるなら
アガタがわざわざ12年かけてあっちの世界の一般相対論検証しに行く必要ない気がする
光速度可変だとまた光コンピュータ実装の技術的な事情変わるのかなあ
技術的に言って光コンピュータ動くほどの回折格子作れるなら
アガタがわざわざ12年かけてあっちの世界の一般相対論検証しに行く必要ない気がする
光速度可変だとまた光コンピュータ実装の技術的な事情変わるのかなあ
824名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/21(火) 09:44:10.15ID:0CUzPp9+ >>822
樹精はエターナル・フレイムの終盤の火事で全滅したんでは。
樹精はエターナル・フレイムの終盤の火事で全滅したんでは。
825名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/24(金) 22:33:45.37ID:tO3Q9FMx アロウズオブタイム読み終わった
これは…なんといったらいいのか分からんね
とにかく凄い一連の話を頭に入れたってことは分かった
これは…なんといったらいいのか分からんね
とにかく凄い一連の話を頭に入れたってことは分かった
826名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/25(土) 06:44:48.25ID:YcIjPBKf エターナルフレイム読み始めたとこ
基線などなくともレーダーがあれば<物体>との距離とか一発で出るのに!
家電無さ杉だろこの世界;
それでいてやっていることは「有人」「亜光速」宇宙航行とか
どうなって
いるの?
基線などなくともレーダーがあれば<物体>との距離とか一発で出るのに!
家電無さ杉だろこの世界;
それでいてやっていることは「有人」「亜光速」宇宙航行とか
どうなって
いるの?
827名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/25(土) 12:45:14.67ID:vwtOLR7o というか、ググレカスと言われそうですが。。。
828名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/25(土) 12:46:55.59ID:vwtOLR7o ゼンデキをオーディオブックで英語を聴きながら邦訳と照らし合わせて読んだ者です。次は「宇宙消失」を、これまたオーディオブックで英語を聴きながら邦訳を読んでいるところです。
要するに、概要をご教授頂けたら、幸いです!
要するに、概要をご教授頂けたら、幸いです!
829827 828
2017/03/25(土) 12:47:41.75ID:vwtOLR7o 因みに、私は無学、無教養極まりない男です
830827 828
2017/03/25(土) 12:48:16.82ID:vwtOLR7o ゼンデギでした。間違えて申し訳ありません
831名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/25(土) 18:52:45.66ID:0yAzh0Rf >>827-830
ググレカス
ググレカス
832名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 01:38:46.59ID:1jDK3bLt グレッグ・イーガン『白熱光』が文庫化されます。6月上旬にハヤカワ文庫SFより刊行予定です。それに続いて同じ未来史もののノヴェラの邦訳もお届けできる見こみです。
https://twitter.com/ymgsm/status/845601490123218944
ノヴェラの邦訳って“The Four Thousand, The Eight Hundred”かなぁ。
https://twitter.com/ymgsm/status/845601490123218944
ノヴェラの邦訳って“The Four Thousand, The Eight Hundred”かなぁ。
833名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 01:53:51.06ID:semp4oV6 827のゼンデギ
ttps://twitter.com/skull_bear/status/845588023794319360
ttps://twitter.com/skull_bear/status/845588023794319360
834名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 02:09:18.39ID:UqTB3JsE >>832
本になるんじゃなくてSFマガジンとかに載るの?
本になるんじゃなくてSFマガジンとかに載るの?
835名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 02:10:22.26ID:UqTB3JsE SFファン交よかった。直交宇宙のことはなんでも聞いてくれ。答えるとは限らないが。
836名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 09:03:55.13ID:s1FsLMcn837名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 15:51:40.78ID:S0oCyJ8R アマルガム世界の話か。
838名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 19:57:23.55ID:semp4oV6 Q1. <孤絶>ていうかあの世界の居住者は小麦とホリンしか食わんの?
Q2. <孤絶>ていうかあの世界にトイレは存在するのですか?
Q3. ホリンで分裂を先延ばしし続けた雌の最期とは?
Q4. <孤絶>における嬰児殺しはいったいいかなる法律的トリックで無罪放免になっているのか?
Q2. <孤絶>ていうかあの世界にトイレは存在するのですか?
Q3. ホリンで分裂を先延ばしし続けた雌の最期とは?
Q4. <孤絶>における嬰児殺しはいったいいかなる法律的トリックで無罪放免になっているのか?
839名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 20:02:59.12ID:7nBkeirm840名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 21:26:50.54ID:semp4oV6 ちなみに落花生を食べる描写はついに無かった
希ガス…
希ガス…
841名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 21:30:58.93ID:yULoc7Tv ヤルダさんが食べてなかったっけ?
842名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 22:29:33.86ID:semp4oV6 >聴衆から質問を受け付けてはいけない、とダリアから
>ヤルダたちふたりはアドバイスされていた。
>それは自己顕示欲の強い妨害者に機会を与えるだけだから。
(『クロックワーク・ロケット』 11章)
>ヤルダたちふたりはアドバイスされていた。
>それは自己顕示欲の強い妨害者に機会を与えるだけだから。
(『クロックワーク・ロケット』 11章)
843名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 22:53:03.20ID:UqTB3JsE >>839
質問はそんなに多くなかったかな。
質問はそんなに多くなかったかな。
844名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 22:56:55.37ID:yULoc7Tv そういや直交星群はなんでぴったり直角だったんだろうな
その辺説明あったっけ?
その辺説明あったっけ?
845名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/27(月) 09:12:58.93ID:CPYuu131 無限の速度ってのが正直ピンときていないけど
本当にぴったり直行してたら、失踪星の尾の光なんて見える余地もないのでは?
だからおれはなんだかんだわずかにズレてると思ってた
本当にぴったり直行してたら、失踪星の尾の光なんて見える余地もないのでは?
だからおれはなんだかんだわずかにズレてると思ってた
846名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/27(月) 22:00:31.00ID:76qXvTDH 直交星団ははじの薄いところから交差してくからわかった。見ることはできない。孤絶を飛ばす時はプローブで光を飛ばして何もない方向を探した。
あと速度は光速で無限じゃない。
あと速度は光速で無限じゃない。
847名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/27(月) 22:11:49.13ID:76qXvTDH 全部は書ききれないけど
エネルギー保存則は成り立たない。エネルギー得ると光を出すので無限にエネルギーを取り出せる
だから決まった単位でないとエネルギーが出てこない
電子がなく、粒子は同じ電荷を持つ
くっついてる理由はよくわかんなかった。まあ現実でも陽子はくっつくし
液体はない。雲もない
電気がないから2巻までの装置類はみんな機械じかけ
3巻から光コンピューター
あとイーガンがサイトにたくさん載っけてる数式類の和訳をもらった。これがすごくありがたい。まだ読んでないけど
エネルギー保存則は成り立たない。エネルギー得ると光を出すので無限にエネルギーを取り出せる
だから決まった単位でないとエネルギーが出てこない
電子がなく、粒子は同じ電荷を持つ
くっついてる理由はよくわかんなかった。まあ現実でも陽子はくっつくし
液体はない。雲もない
電気がないから2巻までの装置類はみんな機械じかけ
3巻から光コンピューター
あとイーガンがサイトにたくさん載っけてる数式類の和訳をもらった。これがすごくありがたい。まだ読んでないけど
848名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/29(水) 11:04:33.38ID:JiTc+VBH そういや白熱光も直交三部作も
「危機が迫った住民が新しい法則を発見して危機を脱する話」
なんだよな
「危機が迫った住民が新しい法則を発見して危機を脱する話」
なんだよな
849名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/29(水) 12:43:12.05ID:/8yAO691 >>848
ディアスポラもだな。
ディアスポラもだな。
850名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/29(水) 13:24:24.28ID:ipiDlh0I 将来がピンチなのに、おまいらときたら
851名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/29(水) 18:57:07.53ID:PQFjFPYQ 小説ぐらい読めよ
852名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/30(木) 01:14:47.29ID:ak1YAkhZ >>850
将来がピンチって、熱的死?ビッグクランチ?
将来がピンチって、熱的死?ビッグクランチ?
853名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/30(木) 11:23:25.20ID:dk85lbyf 直近ではベテルギウスの超新星爆発によるガンマ線バースト直撃だな(適当)
854名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/30(木) 22:28:25.85ID:UMTFosIx そりゃ派遣で年収200万もなく、2ちゃんの与太話を真に受けて「どうせもらえねーし」と国民年金にも加入せず
その日暮らし根無し草の生活を続け。気付いたら50に手が届く年齢で急に体にガタが来て、疲れが全然取れず
派遣先ではどんくさい年寄りと若い連中から冷笑を浴びせられ、ある朝とうとう枕が上がらずやむを得ず休んだら
翌日から切られ、それ以降仕事を回してもらえず、貯金もなく来週にはアパートをデていかなくてはならず
かと言って次の住まいの宛もなく、最後の買い置きのカップラーメンを食って布団に入る
そういう事だよ「将来がピンチ」
その日暮らし根無し草の生活を続け。気付いたら50に手が届く年齢で急に体にガタが来て、疲れが全然取れず
派遣先ではどんくさい年寄りと若い連中から冷笑を浴びせられ、ある朝とうとう枕が上がらずやむを得ず休んだら
翌日から切られ、それ以降仕事を回してもらえず、貯金もなく来週にはアパートをデていかなくてはならず
かと言って次の住まいの宛もなく、最後の買い置きのカップラーメンを食って布団に入る
そういう事だよ「将来がピンチ」
855名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/30(木) 22:37:02.27ID:AZubRcT4 http://hissi.org/read.php/sf/20170330/VU1URm9zSXg.html
確かにこの必死さをみるに、将来ヤバそうだなこの人。
確かにこの必死さをみるに、将来ヤバそうだなこの人。
856名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/30(木) 23:45:24.21ID:UMTFosIx ふはははは、俺が書き込んでるのがこの板だけと思うてか!
857名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/31(金) 00:17:29.61ID:pOZwTWEx 異常者はNG
858名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/31(金) 00:54:52.11ID:uCmic2/u Dichronautsのあらすじはよ。
859名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/31(金) 06:43:43.51ID:9KQWp2kd >>854
新しい法則を発見して危機を脱したら良いんじゃね(適当
新しい法則を発見して危機を脱したら良いんじゃね(適当
860名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/08(土) 12:07:13.31ID:ZVSETIxZ そういやディアスポラの序盤でヤチマが誰だっけにメッセージ送る時暗号化してるけど
アレって描写的に公開鍵暗号にしか読めなかったと思うけど
何で量子鍵暗号じゃないんだろう。ポリスのハードウェアもノイマン型なのか?
アレって描写的に公開鍵暗号にしか読めなかったと思うけど
何で量子鍵暗号じゃないんだろう。ポリスのハードウェアもノイマン型なのか?
861名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/09(日) 16:17:04.19ID:jUjH/rXu 量子鍵暗号使ってる描写ってイーガンの作品の中で何かあったっけ;
量子もつれ絡みの話はミトコンドリア・イブでちょっと見た気がするが
ところで量子鍵暗号って何ですか(・∀・)?
量子もつれ絡みの話はミトコンドリア・イブでちょっと見た気がするが
ところで量子鍵暗号って何ですか(・∀・)?
862名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/09(日) 17:38:58.65ID:rP5jjRUl 量子暗号ってワンタイムパッドの共有に使われる技術だけど、
ポリス内での盗聴がシステム的にあり得ないならポリス内での通信に量子暗号使う必要ないよね。
ポリス内での盗聴がシステム的にあり得ないならポリス内での通信に量子暗号使う必要ないよね。
863名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/09(日) 18:45:19.04ID:jUjH/rXu ていうかポリスを動かす低水準層同士は量子鍵暗号を使って「ポリス外からの」「物理的盗聴」を不可能とし、
ポリスの人間はそういった低水準の基盤の上でエミュレートされる仮想世界の中で、
公開鍵暗号を使っている
だったりして
ポリスの人間はそういった低水準の基盤の上でエミュレートされる仮想世界の中で、
公開鍵暗号を使っている
だったりして
864名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/10(月) 01:09:06.79ID:0o6/cgR1 直行世界ってオートヴァースだったりルミナスの裏側だったりするんですか
教えてエロい人
教えてエロい人
865名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/12(水) 23:25:12.12ID:+qhnQDjU チャンが映画化するなら、イーガンが映画化してもおかしくないよな。
866名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/12(水) 23:34:29.64ID:lCwpwKta 未来日記でも映画化するか。
867名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/13(木) 01:07:25.74ID:BZYlgElx イーガンの長編でハリウッド受けしそうなのがある。そう「ゼンデギ」って奴が。
868名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/13(木) 06:26:27.33ID:D2PNN28i 誰が監督するかだよな
869名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/13(木) 07:59:37.91ID:6mamoXxO クリストファー・ノーランがいいなー
870名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/13(木) 10:31:21.89ID:rkFC0I4S ノーランはSFモドキしか作れない奴だけど、ゼンデギなら良いか。
871名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/13(木) 12:19:40.69ID:ka1QAhsq ディアスポラをアニメ化しないかな
872名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/14(金) 21:22:22.33ID:+e8j0fkW カタツムリ生物の宇宙をどう描くのか気になる
873名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/14(金) 21:27:27.91ID:1jxbrFZY 宇宙消失、万物理論あたりはなんとか実写化できそうだけど…
874名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/14(金) 22:02:01.68ID:zGA07FmF トランセンデンス観ながら
これがイーガンの小説だったら主人公はまず世界中に自分のバックアップ用意するんだろうなーと思った
これがイーガンの小説だったら主人公はまず世界中に自分のバックアップ用意するんだろうなーと思った
875名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/15(土) 09:10:50.20ID:bpXWVkAT 5次元目は擬人化すると思う
876名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/15(土) 09:11:35.37ID:bpXWVkAT >>874
即『誘拐』
即『誘拐』
877名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/15(土) 20:02:35.29ID:lejtfyMo878名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/15(土) 20:07:47.79ID:lejtfyMo あ、大丈夫だとは思うけどここでいう量子鍵暗号はBB84のことね
30世紀により優れたアルゴリズムがあるかどうかは流石に考慮できない
30世紀により優れたアルゴリズムがあるかどうかは流石に考慮できない
879名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/15(土) 22:32:40.26ID:bpXWVkAT 今期のアニメ
ID-0にテレプレゼンスロボットが中心的ガジェットっぽい
いっぽうクロックワーク・プラネットはイーガン色0だった
ID-0にテレプレゼンスロボットが中心的ガジェットっぽい
いっぽうクロックワーク・プラネットはイーガン色0だった
880名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/16(日) 10:17:37.63ID:D6o9G5J3 ID-0はイーガンっぽいなと、ちょっと思ったけどアバター始め、意識のコピーってのはもはやありふれているのかもしれん。
イーガンだったら、生体からの意識のスキャンは不可逆工程、ソフト化後なら無制限になるかな。
アバターものによくある、アバター側からでないと戻れないとか、アバターに何かあると廃人になるとかいうのは、物語としては面白いけどおかしいよね。
イーガンだったら、生体からの意識のスキャンは不可逆工程、ソフト化後なら無制限になるかな。
アバターものによくある、アバター側からでないと戻れないとか、アバターに何かあると廃人になるとかいうのは、物語としては面白いけどおかしいよね。
881名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/16(日) 10:34:51.14ID:jjNKyWuR アニメとかとは関係無いけど、最近だと「時間結晶」なんて単語あったね
882名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/16(日) 10:47:24.11ID:D6o9G5J3 今期アニメなら「正解するカド」もファーストコンタクト物で面白くなりそうだぞ。
883名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/16(日) 12:15:22.76ID:k14MexGF 徹甲弾が砲丸投げの球体だったアニメ、
ていうかイーガンって何かファーストコンタクト物とか書いてたっけ;
ディアスポラの絨毯とヤドカリ以外に
ていうかイーガンって何かファーストコンタクト物とか書いてたっけ;
ディアスポラの絨毯とヤドカリ以外に
884名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/16(日) 12:18:56.06ID:pgU11i62 ルミナス
順列都市の第二部
順列都市の第二部
885名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/16(日) 12:39:45.01ID:k14MexGF886名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/22(土) 01:53:58.99ID:H3+iGKmN 「3+1次元に限界を感じ、5+1次元とか4+0次元でSFを書きはじめたイーガンさんですが、今度は2+2次元です」
http://d.hatena.ne.jp/ita/touch/20170421/p1
http://d.hatena.ne.jp/ita/touch/20170421/p1
887名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/22(土) 14:36:06.58ID:ArnEdcCe そういや計算しないと話の筋が分からなくなる白熱光は計算追った人意外と多そうだけど
特にエターナルフレイム以降の直交って全部計算した人いるんだろうか
回転物理学の方が計算自体は単純だけど、光子と輝素とかぶっちゃけよく分からん
特にエターナルフレイム以降の直交って全部計算した人いるんだろうか
回転物理学の方が計算自体は単純だけど、光子と輝素とかぶっちゃけよく分からん
888名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/22(土) 18:29:29.88ID:+A2zN2o/ 読んでないが貼る
ttp://shironetsu.hatenadiary.com/entry/2015/12/31/234842
ttp://shironetsu.hatenadiary.com/entry/2015/12/31/234842
889sage
2017/04/27(木) 09:52:55.22ID:kCc3J/PE 光子と輝素の2種の粒子しかないから、単純といえば単純。
オレにはわからんが。
オレにはわからんが。
890名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/27(木) 12:57:29.32ID:EwSGarNv 会議室でぇお弁当食べてもぉ〜イーガン イーガン♪
891名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/29(土) 02:49:50.71ID:ax8kQdkJ ヤルダに家庭教師されてる頃のエウセビオより物理知らない俺
892名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/29(土) 06:08:45.46ID:eGWu31v2 >>891
せめて高校出てから言えよ中卒
せめて高校出てから言えよ中卒
893名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/29(土) 12:23:37.31ID:K8XabZSd そういや直交で結局原子に相当するものって出て来たっけ?
輝素と光子だけで物性論っぽいことやってたからないの?
輝素と光子だけで物性論っぽいことやってたからないの?
894827 828
2017/05/05(金) 06:24:03.89ID:YX9MT7HS TAPもいいですね
895名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/05(金) 07:29:48.51ID:rdFyUziC タップか、懐かしいな…
https://pbs.twimg.com/media/CsyjBXfWIAEesQo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CsyjBXfWIAEesQo.jpg
896名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/07(日) 08:34:27.05ID:DIkIQt0V TAPは勘定に入れません
897名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/07(日) 08:42:26.14ID:pnP0hwvR TAPはおやつに入りますか
898名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/14(日) 18:48:57.59ID:e21U/dpn >>897
おやつを食べた満足感は転送できるんじゃないのかなぁ
おやつを食べた満足感は転送できるんじゃないのかなぁ
899名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/14(日) 23:09:48.16ID:OxCsZ2rG なにその電子ドラッグ
900名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/17(水) 03:37:25.76ID:+rCJt1bo アロウズ・オブ・タイムの冒頭は何を揉めてるのかと思ったが、
そういえばまだ時間が無いことに気づいてなかったんだな。
そういえばまだ時間が無いことに気づいてなかったんだな。
901名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/17(水) 22:38:34.29ID:+rCJt1bo 異世界の話しなのに、3巻全部テロリズムが入ってきて嫌になる。
902名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/18(木) 20:06:29.26ID:1e6GvdIO エントロピーの大小で空間曲率が変わる理由が分からんちん
903名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/19(金) 12:56:30.77ID:BC/0K54e >>902
現実の宇宙でも、エネルギーや運動量によって時空の曲率が変わるけどね。
現実の宇宙でも、エネルギーや運動量によって時空の曲率が変わるけどね。
904名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/19(金) 14:20:09.83ID:y2uHtMzm >>903
だからどうした?
だからどうした?
905名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/20(土) 06:47:49.99ID:qYa/bzKO 現実ならエントロピー増やしてったらブラックホールできるべ
906名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/20(土) 06:51:37.23ID:GdCz5OTw どうでもイーガン
907名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/21(日) 07:20:01.78ID:B5cT7ufO イーガンのサイト読んでみたら、902って粒子の動きが揃ってる/ランダムで
エネルギー運動量テンソルの成分が大きい/小さい程度の話か。
エネルギー運動量テンソルの成分が大きい/小さい程度の話か。
908名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/24(水) 09:09:40.53ID:6pzgCz70 だいぶ前にヒュレーの海を勧める人がいたから、とりあえず読んでみたけど。まったくイーガンっぽくないし、読む人を選ぶ本だったり
909名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/08(木) 21:32:34.77ID:xKPZmcef https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51FtdZb37UL.jpg
この表紙の絵なんだ? 孤高世界?
この表紙の絵なんだ? 孤高世界?
910名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/08(木) 22:45:20.28ID:jpqdo+HD あれっ
もう文庫落ちすんの
もう文庫落ちすんの
911名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/09(金) 00:15:32.42ID:UI0IMiGb 「もう」ってあれもうだいぶ前のような気が…
これシリーズだけじゃもったいねぇなーと思ってたので
文庫化はいいことだ。
Amazonレビューの「抽象的すぎてわからない。これは実験小説か?」が
また起きるかと思うと胸熱。
これシリーズだけじゃもったいねぇなーと思ってたので
文庫化はいいことだ。
Amazonレビューの「抽象的すぎてわからない。これは実験小説か?」が
また起きるかと思うと胸熱。
912名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/09(金) 00:27:26.22ID:mpXv7MvK そっか
歳とるとなんか時間の流れがね……
歳とるとなんか時間の流れがね……
913名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/18(日) 13:27:24.96ID:nDLGKSHj 白熱光文庫のスプリンター図、風の方向が逆のような気がする
914名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/18(日) 13:37:52.21ID:MUiAsTez 最初のと違う図が描いてあるの?
915名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/18(日) 14:10:31.95ID:nDLGKSHj 板倉氏の文庫解説の図のこと。ブログで見られる図とは風の向きが逆になってたので
ブログの方が正しいのかな?
ブログの方が正しいのかな?
916名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/20(火) 18:26:16.93ID:btSbg6YM そういや白熱光は科学の発見の順番が逆だけど
直交は順番通りなんだよな
後、直交はわざわざ計算しなくてもなんとか追えるけど、白熱光は計算しないと意味分からなくなる
直交は順番通りなんだよな
後、直交はわざわざ計算しなくてもなんとか追えるけど、白熱光は計算しないと意味分からなくなる
917名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/20(火) 19:08:19.35ID:Hrbf9MrT 白熱光の予習に竜の卵を読んでおくとか
918名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/20(火) 23:51:31.16ID:vfm5V0/W 【読切】
●「亡霊艦隊(フアントム・フリート)」谷 甲州
●「プラネタリウムの外側」早瀬 耕
●「《偉大な日》明ける」R・A・ラファティ/伊藤典夫訳
●「鰐乗り〈前篇〉」グレッグ・イーガン/山岸 真訳
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013582/shurui_71/page1/order/
●「亡霊艦隊(フアントム・フリート)」谷 甲州
●「プラネタリウムの外側」早瀬 耕
●「《偉大な日》明ける」R・A・ラファティ/伊藤典夫訳
●「鰐乗り〈前篇〉」グレッグ・イーガン/山岸 真訳
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013582/shurui_71/page1/order/
919名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/20(火) 23:53:06.96ID:KwvJyyBs920名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/21(水) 10:07:24.33ID:qlxe8hCD921名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/25(日) 17:23:27.01ID:ax24a1bL 英語圏の人はイーガンたくさんタダで読めていいなあ。本も安いし。
922名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/25(日) 20:03:19.76ID:KT6CPnUW >>920
やっぱり風の向き反対だよね。確認ありがと
やっぱり風の向き反対だよね。確認ありがと
923名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/27(火) 19:17:58.32ID:WSdKCrF4 鰐乗りって英語圏ではどんな意味になるんだろう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 [お断り★]
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 【広島】マツダスタジアムに期間限定で韓国ラーメンが大集合! [ひかり★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪 [蚤の市★]
- 国民全員が投資家になって配当金生活始めたらどうなるの? [448599747]
- 【真の愛国者】オラたちの西田昌司先生、やっぱり謝罪してなかった!他人の感情がわらかない冷血マシーンなだけ! [389326466]
- 【速報】開示された森友文書 政治家との面会記録部分など74件欠落 [382895459]
- 東京駅に設置されたグランドピアノ、弾きたい日本人が多すぎて2時間待ちwwwwwwwwwwwwwもっとそこら中に設置すれば良くね? [271912485]
- 【悲報】日本人「ブルーカラーは底辺!工場w運送wオフィスでP Cポチポチサイコーw」 →めちゃくちゃ貧しくなってしまう… [578545241]
- 【画像】財務省、日本人職員ゼロだった [159091185]