新・グレッグ・イーガンを語る Part03 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/11/12(木) 02:13:00.55
次スレどうすんの?とか話振っといて自分で次スレ立てなかった991がいた前スレ

新・グレッグ・イーガンを語る PART02
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1403257437/
既刊リスト、過去ログは>>2以降
2016/06/29(水) 16:33:34.41ID:PB1QtYPN
イーガン読み切ると何でも読みきれそうな感じ
2016/07/11(月) 16:33:07.00ID:EQ/NOGnj
イーガンって文章自体が面白くない人なの?
それとも訳者が悪いの?
2016/07/11(月) 16:51:45.21ID:Oyh6ur8a
いくらかネットで読める原文もあるし比べてみてはどうか
2016/07/11(月) 18:49:55.41ID:yfC7Y5HD
あなたの価値ソフトとうまく同期が取れてないだけです
2016/07/11(月) 20:58:03.02ID:mxyOGyo2
イーガンの二次創作とかって誰か書いてない?
2016/07/11(月) 22:40:48.07ID:3z1S8v1s
「万物理論」読了。

これは苦行だったな。
一人称形式なのに主人公に感情移入しにくい。
邦題の「万物理論」も原題の「ディストレス」も違うんじゃないかという読後感。
「ステートレス」って題名だった方が最もしっくり来ると思ったが…

色々ぶち込んだせいで非常に散漫な作品になってしまってるようだ。
テーマを分けて整理して3つくらいの長編を書いたほうがよかったのではないかなあ。

これ「順列都市」と「ディアスポラ」の間の作品なんだな。
このあたりまでのイーガンは「クライマックスを派手に」という手法に縛られてる印象も改めて強くした。

また「ディアスポラ」までの散漫な感じと「白熱光」からのテーマを絞っている感じもあり、
二作の間にある邦訳されていない「Teranesia」「Schild’s Ladder」がどういう作品なのか気になるところ。
2016/07/11(月) 23:10:31.13ID:4mLg5fVq
>>346
テラネシアはすっきりまとまっていて、エンタメ小説としては断トツの出来だよ。
なぜこれがスキップされているのかは謎。
たぶんアイデアが物足りないからハードなのを求める既存のイーガンファンに
受けないのではないかと危懼してるんだと思うけど
個人的には万物理論とかいう糞駄作よりもずっとマシ
2016/07/12(火) 00:24:47.08ID:2feIloJ/
万物理論は時間が経ってから読み返すとけっこう面白い

俺も最初読んだときはなんだこの鼻糞はと思った
厚い割にこれといった事件が起きなくて、近未来社会の描写がダラダラ続くのが悪い気がする
現代を舞台にして半分の厚さにしたほうが良さそう
2016/07/12(火) 01:10:47.98ID:+YcwX1ps
>>347
「テラネシア」の翻訳権は創元にあった気が…
以前にどこかで刊行予定の記述を見たような。
それからずいぶん経っているから放置されてるのだろうか?

邦訳済みでのエンタメは「宇宙消失」かな。
文体を模索した結果、おれ長編の書き方よくわかんねーから「ハードボイルドミステリー」風でいってみるかってのが却ってよかったような。
2016/07/13(水) 13:00:09.81ID:7yswgon2
いや万物理論を現代でやっちゃダメでしょ。
性転換技術が進んだ近未来で描くからこそ
アイデンティティーの拠り所ってテーマが
浮き彫りに出きるんでしょ?
というかそこ読めてないのか
2016/07/13(水) 13:32:29.10ID:iB82gF8e
昔断念した万物理論を今読んだけど
色々比喩を介してまとまってる気がする
352名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/07/13(水) 19:02:50.40ID:EyRZF9Kz
ワンの絨毯の「人間以外の知的生物が見つかれば、人間宇宙論を否定できる」ってのは、こういう解釈でいいのかな

アシュトン・ラバルは、偶然に進化が成功して人間のような複雑な知的生命体ができる可能性は限りなく小さいから、人間の意識がまずあって、その理由を後付けするために進化があったことになったと考えた方が単純であることを、人間宇宙論の根拠にしている

そこで、CZは人間の存在を説明するのに必要のない知的生物を見つけることで、進化によって偶然知的生物が生まれる可能性は十分あることを示そうとしている
2016/07/13(水) 23:17:18.97ID:ClS4fsVK
中国のスパコン「神威太湖之光」
英語の愛称Luminousになりませんか

>>345
カクヨムで「イーガン病」という作品があった
俺は読んでない
2016/07/14(木) 00:03:22.97ID:txR/ZCGT
>>352
アシュトン・ラバルの言う人間宇宙論が
万物理論と同一のものであるならば、
異質な生命体が支える宇宙同士は異質で
互いの行き来が不可能となるはず、とかそんなんじゃない?
2016/07/14(木) 02:09:56.59ID:5o31uaNM
イーガンのファンはやっぱ理系が多いのか知らんが、
イーガンの社会派作品の評価辛い気がす。
『万物理論』や『ゼンデギ』もそれなりに好きなんだけどなあ…。
2016/07/14(木) 23:43:41.98ID:oUzBl28v
>>355
自分は文系だけど「万物理論」は小説として上手くいっていないと思うよ。
中に書かれている社会的なテーマに対して関心があっても、それを表現する戦略に失敗してる感じだ。
「ゼンデギ」は小説としての方法も上手くいってると思う。

個人的には、イーガン自体は小説家としては、あまり上手い人ではないって印象で、SF作家としての着眼点や題材が優れている人という評価。
特に「万物理論」は省略が決定的に下手だし、物語を進行させる作家の都合によってキャラクターが振り回されてる不自然さの部分が気になった。
2016/07/14(木) 23:48:38.67ID:hftHOe3X
その点白熱光、ゼンデギ、クロックワークロケットはうまくいってると思った
白熱光、かなりエンタメだよね
2016/07/14(木) 23:52:41.36ID:cqMJ1wK6
ゼンデギもぶっちゃけ微妙。前半と後半がかみあってないし。
ノヴェラ2本の連作長編と思えば辛うじて許せる。
いずれにしろテーマのブレが少ない分、万物理論よりはマシ。
2016/07/15(金) 00:04:14.66ID:3U+Hjoep
万物理論はあまり小説書いたことがなくてアイデアで頭が満杯になってる人が
「とりあえず今書きたいことを全部入れちゃえ、えいっ」
という感じで構想も立てずに書きまくって無理やりオチをつけたけど
編集者がfダメ出しせずにそのまま出してしまいました、という感じの小説
2016/07/15(金) 00:11:50.37ID:zOXOXTma
えーゼンデギ好きだけどなぁ
若き日の話と壮年つーか晩年の突然の不幸と別れはリアルで身近に感じられた
…単に音楽の趣味が似てただけかもしれないw
2016/07/15(金) 01:41:53.05ID:kHJKB404
>>360
「ゼンデギ」は、主人公の望む形での科学的な決着が叶えられない壁をイーガンの得意分野としてしっかり描き、
親友に大切なものを委ねる/委ねないの葛藤は、得意分野ではないが上手く表現できてると思うよ。
かすかに切なさの余韻があるのもいい感じ。

さらに、作家的関心においてイスラム世界を部隊に設定した戦略も成功していると思う。

長編の中では「白熱光」が自分は最も好きかな。
理系的ゲーム要素ではない部分にも非常に魅力がある。
これも余韻の残し方が上手くて、長編小説として構成的にも完成度が高くて好きな作品だ。
イーガン作品の中で、作家的戦略が非常に上手くまとまってると思う。
2016/07/15(金) 01:58:27.78ID:IJParR8k
万物理論、構成はゴチャついてるけどテーマから外れるような要素はないと思うけどな
最後に組み上げるビジョンに向けて、部品をひとつづつ紹介してる感じ
2016/07/15(金) 09:47:23.12ID:NCDf8zP9
上手い小説家は一つ一つ部品紹介をするような書き方はしない
2016/07/15(金) 13:57:54.24ID:FNFNDpmJ
それをイーガンの小説らしさという言い方もできると思うんだけど、例えば村上春樹が訳したらもっとちゃんとした文章になるみたいな話はないの?
2016/07/15(金) 14:05:27.97ID:g5dKIQoz
>>364
村上春樹には翻訳どころか理解することもできないだろうから、無意味な仮定だ。
2016/07/15(金) 16:45:50.89ID:FNFNDpmJ
>>365
まあそうなんだけど仮にめちゃくちゃ文章うまいヤツが訳してもどうにもならないって事?
2016/07/15(金) 17:18:06.07ID:D1lgdJZi
まぁ結局は今の翻訳者がいいだろうね
2016/07/15(金) 20:59:21.60ID:wiMeiq2s
難解な数学物理はともかく
イーガンって二重否定三重否定つかうの好きっぽいし、誰が訳しても一読して?な感じになる部分は残りそう
2016/07/15(金) 21:38:27.42ID:Ppatn2sO
イーガン面白いけど、活字苦手だから、朗読して欲しい。
2016/07/15(金) 22:03:38.10ID:zOXOXTma
イーガンはスミスやTMCは好きなのだろうか
2016/07/20(水) 23:34:47.47ID:+hooy85e
次の解説はいろもの先生がやるようだ
2016/07/21(木) 12:41:33.44ID:5GK+O4gV
ん?イロモノ先生って?
筒井?
学魔?
2016/07/22(金) 19:58:09.74ID:J8D/vJM6
エターナルフレイム アマゾンに登録されたな
2016/07/23(土) 09:03:29.60ID:ff0GHUfc
中二っぽい
SFの黄金期か
2016/07/24(日) 14:30:06.29ID:p/tZpZ0t
順列都市のトマス・リーマンって自分は死の淵を少し同期しただけで怯えてたのにTVCに送り込んだ
コピーにはチャンスを与えるとか言ってループする地獄の苦しみを与えるのって鬼じゃね
2016/07/24(日) 15:52:37.94ID:j50mPPCu
あれは救済だと思うけどな。
2016/07/24(日) 19:25:22.69ID:MvxpK9XJ
俺はダメだけど無限の俺がいるなら大丈夫な俺がいるだろう的な
2016/07/25(月) 00:52:39.81ID:XsQGLqZR
クローンの殺人体験がループするのって地球側のトマスの意図したことだったのかな?
ヴァルハラで死ぬ→奇跡的に若く生まれ変わってTVCの屋敷で平穏に暮らす、くらいの体験を想定してたんじゃなかろか
2016/07/28(木) 00:57:50.69ID:EX9512xp
儀式の手はずを整えたってあるから意図したものなんじゃないかな
偶然ループがはじまって苦悩の末救済されたって展開をイーガンが書くとも思えないし
2016/08/08(月) 12:10:42.68ID:753BH+09
新刊まだかよ、あくしろよ、ダボが!
2016/08/08(月) 21:15:13.42ID:jgjuO1Tl
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51bw6fcMXlL.jpg
 ● ●
  ●
2016/08/08(月) 21:57:50.42ID:yNwQB8DM
>>381
まだクロックワークロケット読み終わってないよー
前作と同じ物理法則の宇宙の話なのかな?
それともまた異なる物理法則の宇宙の話なのかな?
2016/08/08(月) 22:13:44.27ID:jgjuO1Tl
クロックワーク・ロケットの直接の続編だよ。
2016/08/09(火) 01:33:57.28ID:9+ip2arj
で、いつ出るの?
2016/08/09(火) 03:08:51.95ID:DyD9Z4uh
>>384
8月27日だっけ
2016/08/09(火) 10:40:50.30ID:DyD9Z4uh
ごめん24日だった
2016/08/21(日) 16:08:40.09ID:zjkOOR3N
【告知】自演防止の為の端末固定文字列表示機能、通称「ワッチョイ」のSF・ファンタジー・ホラー板への導入についての議論が現在行われています。 

ワッチョイとは、各自の端末ごとに「ワッチョイ Sabe-ocJW」というような固有の文字列が割り振られ、書き込み時名前欄の後部に表示される機能です。 

この文字列は自発的に変更することができず、日を跨いでも変わらないため、この機能を導入することでID変更を行っての自演荒らしなどを見抜きやすくなり、NG登録も容易になります。 

さらに詳細な情報や議論については、以下のスレッドからどうぞ。 

SF・ファンタジー・ホラー板BBS_SLIP(ワッチョイ)導入議論スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471761966/
2016/08/25(木) 15:39:46.56ID:ifqrgVfY
予約してたけどまだ届かない。konozama である。
2016/08/25(木) 15:57:11.18ID:2F1JOeDQ
近所の本屋で注文してたけど今日の時点で未納らしい
ハヤカワちゃんとして!
2016/08/25(木) 21:04:33.32ID:09IiMjJI
買ってきた!
またこの分厚くてわけわからんの読まなきゃいかんのか!
391名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/08/25(木) 22:01:21.24ID:o75Vdx1r
そろそろ白熱光の文庫も出ないかな
新書版は図書館で済ませてしまったが文庫でるなら買っときたい
2016/08/26(金) 05:04:52.93ID:6WdmB58U
3部作全部出たら買おうかな
2016/08/26(金) 06:54:25.44ID:TBslyK6u
そろそろ積んである万物理論読むか。。
2016/08/26(金) 10:48:49.93ID:xAKl+mVa
文庫以外買わないし買ってから読みたいから読んでない
2016/08/26(金) 12:38:13.17ID:GtcgOMoL
Kindleはどう?

エターナルフレイムも面白かった
イーガン自身も何書いてるかわからない、ってマンガ出回ってるけど
わかってなきゃあんな世界構築出来ないよ
2016/08/26(金) 15:54:37.49ID:CDinpn6X
ようやく届いた。冒頭からいきなり重い生物学的・社会学的問題かよ。
2016/08/26(金) 17:38:14.81ID:6WdmB58U
読むの遅くてまだ順列都市読んでるよ
2016/08/26(金) 21:19:08.63ID:2SNp84lf
>>390
イーガンの場合は褒め言葉だよなw
2016/08/26(金) 21:38:25.52ID:MdWh4y7q
最近のイーガンは社会ぽくてやだな。
順列都市くらいぶっ飛んだThe SFが読みたいな。
400名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/08/27(土) 13:45:09.08ID:qtiaYFRm
エターナルフレイム買ってきた!
だけど積ん読が多すぎてしばらくたどり着かないな…
追い抜きさせるか
2016/08/27(土) 16:17:22.35ID:YlbDDyDy
一回目は量力は適当に流せばいいよ
後でじっくり読み直せばいい
2016/08/27(土) 17:17:02.43ID:7dH5s9dO
>>400
自分の場合、加齢に連れて積読が増えてきた。
一冊読了ペースより購入ペースの方が早くなってきたんだよなあ。

こうなってしまうと、残りの人生の時間と読書量を計算するのが怖い。
2016/08/27(土) 17:58:22.25ID:xRnLH2NG
三部作って言うから全部揃ってからまとめて読んだほうが楽しめるかな?
2016/08/28(日) 10:57:13.25ID:beyesg7/
3冊一日で一気とか面白いかもね
2016/08/28(日) 21:52:05.77ID:tilYfo2Z
読んでても直交世界の物理学はさっぱり理解できないが、考えたら現実世界の物理学も理解してないで生活できてるんだから大して問題ないな
2016/08/29(月) 10:48:48.14ID:ALXaSAlS
本屋でぱらぱらめくったらグラフがいっぱいで
ブルーバックスか何かと間違えたかと思ったわ
2016/08/29(月) 21:01:58.20ID:bTYukTWc
最近のイーガンは挿絵付きで親切だな。
2016/08/30(火) 10:42:49.75ID:PKEJnygG
>>405
実は、直交物理学の方が、現実の世界(ミンコフスキー時空)の物理学より、簡単だったりする。
2016/08/30(火) 14:38:34.73ID:nYjJUT6C
初頭量子力学やってるのは分かるが、論理の段階がさっぱり。
2016/09/01(木) 01:09:57.54ID:Qnktkv78
9月04日(日)、投票所(http://tamae.2ch.net/vote/)にてSF・FT・ホラー板の任意ワッチョイ導入の是非を問う投票を行います。
投票の結果、導入に賛成が多数であれば、JimにSETTING.TXTのBBS_USE_VIPQ2=をBBS_USE_VIPQ2=2に変更する旨を直訴します。導入された場合はスレ毎に任意でワッチョイの有無を設定することが出来るようになります。
以下のようなメリット及びデメリットが挙げられています。詳しくは議論スレ(*)をご覧ください。

メリット1.荒らしをNGしやすくなる
メリット2.スレ立て者がスレ設定をできるようになる
デメリット1.スレ乱立や手口の巧妙化など荒らしリスク増加
デメリット2.総コテハン化によるコテハン追跡行為の発生

投票期間:2016/9/04 0:00〜23:59
【投票の方法】
名前欄にfusianasanと入れて以下から選択して記入。
ワッチョイ導入に賛成の場合→  賛成  とだけ記入
ワッチョイ導入に反対の場合→  反対  とだけ記入
【投票に関する注意事項】
1)投票時間は必ず守って下さい。時間外の投票は全て無効です。
2)名前欄に必ずfusianasanを入れてください。fusianasanが無い、IPが確認できない投票は無効です。
3)賛成または反対のみ記入して下さい。理由や賛成反対以外の文言が書きこまれていた場合無効になります。
4)自演の可能性を考慮し携帯やスマホなどのモバイル系回線からの投票は無効とします。固定系回線からの投票のみ有効とします。
4)投票期間中に同一ID、IPから複数の投票があった場合、最初の投票以外は全て無効です。尚投票の方法を間違えてしまった場合は一度申し出てから再度投票してください。
5)ワッチョイ左4個が同一かつIPアドレスの第2オクテットまでが同一の場合、自演として無効とします。
6)プロキシを使用した場合、無効とします。
7)国内プロバイダからの投票のみを有効とします。

(*)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1472376921/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471761966/
2016/09/01(木) 12:45:13.02ID:jzrYG8Wf
半分まで読んだけど、赤外線ミームとか意外なの出てきたな。
2016/09/02(金) 02:25:09.97ID:YzMtxCz2
前作と同様に犯罪者もテロリストも健在かよ。
第三巻は来年二月予定。
2016/09/02(金) 16:03:41.12ID:HfpVTPW1
2月待ちきれないな
クリスマスくらいに前倒ししてくれないかな無理か
2016/09/02(金) 19:48:47.86ID:3xnaxBqG
2月までにゼンデギまで読んどくか
2016/09/04(日) 01:06:38.05ID:a0CJsBX3
SF・FT・ホラー板の任意ワッチョイ導入の是非を問う投票が行われています。
奮ってご参加ください。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1472916359/
2016/09/05(月) 14:59:08.71ID:OJd79mYk
中村さんと共訳するようにして刊行ペース早くなったな。よきかなよきかな。
2016/09/05(月) 15:20:44.64ID:uZe4wknx
まぁ一人より二人だな
2016/09/05(月) 16:12:03.72ID:Kso0T/cR
初のシリーズものだからどんどん出したいってことだったのかも
今後も続けていくんだろか
2016/09/05(月) 18:43:15.13ID:CCLeugPF
そういや10年くらい前に、創元からテラネシアが出るって話があったけどどうなったんだろう。
2016/09/10(土) 11:28:16.10ID:7zQttLbk
顔の好みを好き・嫌い両方向に変化させるニューロフィードバック技術を開発
http://www.amed.go.jp/news/release_20160909.html
2016/09/10(土) 12:14:04.75ID:33N22poT
>>404
一日で読めるわけがないだろ。
3冊で1500P以上だと思うが、それを一日で?
イーガンだぞ。これを流し読みしようってか?
2016/09/12(月) 20:38:47.26ID:9UDYuW+6
>>420
凄いなこれ。
fMRIを携帯出来るようになれば、しあわせの理由が実現出来るな。
2016/09/27(火) 15:41:36.47ID:BtSDwg9B
イーガンっぽいSF短編ない? 最近読むものがなくてな、退屈なんじゃ。
2016/09/27(火) 18:49:46.12ID:RVVXF2Gc
>>423
暇なら順列都市のアフターストーリー書いてくれんか?
425名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/09/28(水) 13:22:19.12ID:GUvycoes
クロックワークロケットで、主人公たちが感情が昂ぶると「ブンブン」って音を鳴らすのが楽しいな
426名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/10/01(土) 15:19:19.86ID:naQwWHhe
>>424
アフターストーリーじゃないけど、パロディスペオペ的なものならなろうで書いてる(※423とは別人。念のため)

http://ncode.syosetu.com/n3364di/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
2016/10/01(土) 15:21:47.21ID:fOhN0JOw
こんなゴミを恥ずかしげも無く晒せる辺り恐ろしい。
2016/10/01(土) 15:58:52.21ID:j1LI6EmY
ちゃんと読んであげるなんてやさしいな
2016/10/01(土) 17:36:50.90ID:cVa9kc9p
>>426
こういうの嫌いじゃないです。
脳内仮想現実とか脳内AIの可能性について、僕も考えたことあります。
2016/10/02(日) 12:56:52.54ID:B912AvfS
>>423
テッドチャンとか。野尻抱介も近いよな?
2016/10/02(日) 13:00:14.04ID:B912AvfS
小林泰三も。なぜかこのジャンルは日本人好みなのか
2016/10/02(日) 13:46:44.86ID:owBScsMm
イーガン多彩だからイーガンっぽいとだけ言われてもよくわかんない
最近の傾向でいえば物理ごりごりって感じのことなんだろうけど
2016/10/04(火) 04:56:13.31ID:/D+jsK3s
俺のイメージだとイーガンは
ハードな科学で裏付けしたフィリップ・K・ディック
2016/10/04(火) 22:05:56.78ID:Vj7oVykV
イーガンもディックも短編がいい。長編はてんぷら屋の衣みたいで、枝葉末節をそぎ落としたくなる
2016/10/04(火) 22:13:06.13ID:SfHKCcip
イーガンは、枝の部分や細かい描写がちゃんと伏線になってはいても、
無くして尺を縮めたほうがテーマが明確になるんじゃないかという感じはあるな
2016/10/04(火) 23:22:06.72ID:l0S/dUPb
でも直行3部作はいいやろ
2016/10/07(金) 07:28:50.17ID:WS2vFl2U
>>420
オウムがヘッドギアでやりたかった事ってこれなんだろうな
2016/10/07(金) 21:02:11.62ID:4QeR/SU4
バーナード嬢のイーガンの回がアニメでどうなるのかきになる
2016/10/08(土) 01:05:42.51ID:mLssvN8h
既出ネタだと思うが、イーガン作品のいくつかは、激しく仏教(上座部)ライクだと思う

順列都市のアイデアは、刹那滅思想、あるいは輪廻転生についての、上座部の説明に酷似してるし、「行動原理」なぞ瞑想行をテクノロジで置き換えたような話だし
2016/10/11(火) 00:41:09.77ID:Z/IbP9Us
初めてしあわせの理由を読んだんだけど、気持ちが悪すぎてダメだったんだがあんなにキツい話じゃないのってある?
この後読んでって大丈夫?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています