小川一水@SF板 13 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2016/08/19(金) 10:30:22.42ID:GycHyaBj
長編SFシリーズ「天冥の標」で注目の著者にツッコミ、考察などを。
スレのルールはただひとつ。アホの子(キャリアーズ)にはさわるな。

小川一水@SF板 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1443083136/
小川一水@SF板 11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1411749388/
小川一水@SF 10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1398703995/
小川一水@SF9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1386238114/
小川一水@SF板 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1362328102/
小川一水@SF板 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1349173545/
小川一水@SF板 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337429247/
小川一水@SF板 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284039237/
小川一水@SF板 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1280072313/
小川一水@SF板 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1221740574/
小川一水@SF板 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1147614720/
小川一水@SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1057053071/

関連スレ
小川一水スレ12 天冥の標 博物戦艦アンヴェイル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1360507445/
2017/10/26(木) 22:39:59.61ID:y8ac6Zwl
>>830
なんたらかんたら飛来体、とかいうカンミアの恒星間宇宙船が飛来した時の呼称が思い出せない、何だっけ
2017/10/26(木) 22:40:43.72ID:sv6sNfSY
パマナハン発光体
2017/10/26(木) 22:51:31.77ID:y8ac6Zwl
それだ、ありがとう
2017/10/26(木) 23:03:47.92ID:cn5bkEdm
バナナマン飛行隊に見えた
2017/10/28(土) 05:34:05.48ID:f7hNS1wL
最終巻に合わせてアニメ科(地上波でも劇場版でも)してくれないかなぁと思うけど、
8クールかけても完走できなさそうだし、原作ぶっ壊し超展開になるくらいだったらアニメ化なんてしてほしくないとも思う
2017/10/28(土) 08:07:29.26ID:s67Pktzy
わかる…けど天冥はビジュアル化された何かが見たいんだよね
絵的に凄く映えそうな舞台がいっぱいだから
年代記SFはたくさんあっても毎回ジャンルが違うってのは他には見ないし
最終巻第一巻はいつになるんだろう18年早めに来ないかな
2017/10/28(土) 08:52:05.13ID:MtThXK2z
現実的なのはOVAからかな
スカイシー3でのイサリの遭難とスカウトの救助までとかまとまりも良いし映像化しやすそう
まぁ逆にインパクトは少ないかもしれないけど、いただきますと別れの時の双方の口上が聞きたい
2017/10/28(土) 09:36:08.87ID:61SG0BqE
2部は実写だな
2017/10/28(土) 09:49:56.41ID:glxkr2pE
Part IV だけレンタル屋に置いてないです><
2017/10/28(土) 12:04:42.39ID:wQ8a+/ww
いやいやAVコーナーに置いてありますよ
2017/10/28(土) 18:40:31.24ID:CNjrHUIy
>>838 NHKで俳優に思いきり金を「かけずに」、なかなか芽の出ない実力派集めたドラマでやって欲しいな、2部。
2017/10/28(土) 20:08:12.56ID:JaQHyqam
「あんたはクズなの? それともひとかどの男なの?」をやれる十代〜二十代前半の女優は、もしいたら絶対大物になる
2017/10/29(日) 18:01:39.86ID:tRZOd5ZJ
>>842
それどこの場面だっけ
思い出せない
2017/10/29(日) 18:24:40.73ID:HJtEQSk1
>>842 たしかに。

>>843 2巻ほぼ終わり、難民キャンプで初代クルメーロ相手に啖呵切るとこ。
2017/10/29(日) 18:27:38.72ID:mpJO8jrw
二巻ならクトコトも死体しか出ないか?CGなしでいけるな
2017/10/29(日) 20:04:10.21ID:leWdoQpw
>>843
千茅の最初の勝利にして、千茅が聖祖チカヤになった決定的な場面
二巻は作中ぶっちぎりでプラクティスの立場が弱くて絶望的な展開も多いからこそ、こういう後々に繋がる熱いシーンが多くて好き
2017/10/29(日) 20:29:04.26ID:xkm8Y/tV
二巻なら災厄系SFの人間物語付きになって、映画にはしやすいかなあ。時系列としても始まりの物語なんで、前提がないし
2017/10/29(日) 21:15:59.63ID:ySlCW5r8
>>844,846ありがとう、あそこか
やっぱり最初から読み返すことにしよう
所々抜けてるや

パンデミックものの映画とか作品見ると二巻のストーリーを思い出す
感染列島?とか
2017/10/29(日) 21:18:24.88ID:GYoFhJK+
ヘビーなヒューマンドラマだった、
とか思ってたらエンドロール終了後に
3Dバリバリの千茅似甲殻少女が出てきて
「コぁダむ…」とか呟いて観客一同??になって了
2017/10/29(日) 21:25:58.35ID:leWdoQpw
千茅似甲殻少女←難易度高いっつーか未だにクラストの外観想像できねぇ……
2017/10/29(日) 21:29:09.02ID:HJtEQSk1
ガイバーだと思って読んでたが、普通に。
2017/10/29(日) 22:49:56.83ID:GYoFhJK+
俺の想像力は手抜き大好きなので女体化セルになってる

目鼻はともかく口の想像が難しいんだよなあ>甲殻
可愛くエロくならない
2017/10/29(日) 23:25:04.19ID:nwARnRxE
https://i.imgur.com/UEzAA6T.jpg
2017/10/30(月) 06:03:32.39ID:ppxsZ+b/
>>853
これでいい

ただマーブル模様ってのがイマイチ想像出来なくてさ
https://i.imgur.com/qCgcOmQ.jpg
https://i.imgur.com/ywEIc86.jpg
https://i.imgur.com/JifX3WK.jpg
こういうのでいいの?
2017/10/30(月) 13:58:44.71ID:AgvBoJtE
巨大さ、美しさ、「髪」のイメージ、ひだのある複層的甲殻のイメージ、前腕鉤のイメージ……
全部同居させんのやっぱむずい、公式デザイン決まっても微妙に感じるかもしれないけど、それでも見てみたくはあるな
2017/10/30(月) 23:15:28.09ID:kxwri1kv
https://i.imgur.com/DWbAqOo.png
2017/10/30(月) 23:21:35.17ID:AgvBoJtE
>>856
甲殻や髪の鱗部分だけで言えばマジでこれがちょっと近いかもしれない
2017/10/31(火) 05:04:34.18ID:iXcrqbzQ
前腕鉤
https://i.imgur.com/iw9ZxUS.jpg
https://i.imgur.com/lDKoxa9.jpg
https://i.imgur.com/Ehdi5j7.gif
https://i.imgur.com/6eu4GBy.jpg
https://i.imgur.com/b3csK5f.jpg

イサリ、ミヒル
https://i.imgur.com/xczwcP8.jpg
https://i.imgur.com/y3vv4aP.jpg
https://i.imgur.com/EgnvxrQ.jpg
https://i.imgur.com/k97NeqZ.jpg
859名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/31(火) 12:52:00.08ID:9tWWytpT
クレイモアの覚醒者みたいなイメージ
2017/10/31(火) 12:55:35.51ID:3BSCyOks
前腕鉤は描写どうだったか忘れたけど、前の方に飛び出てて剣みたいに使ってるイメージ
https://stat.ameba.jp/user_images/20130124/15/masamijojo/12/f2/j/o0480085912389951054.jpg?caw=800

イサリとミヒルは確定で褐色系で顔に冥王班があるはず、まぁ普段は色白の美人さん→純黒の硬殻体で読んでるが
861名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/31(火) 15:19:23.52ID:HUQQE3dP
エイリアンとプレデターを合体させて顔は人のお面つけたみたいなのを想像してた
腕はシャコっぽい感じ
2017/10/31(火) 21:34:30.77ID:RKx8XccS
真剣に形想像してたところに唐突なジャラランガで草
フェロシアンはポケモンだった…?
863名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/01(水) 00:17:01.15ID:a0M1mGV2
シドニアのこれ
https://www.pinterest.nz/pin/435793701421338352/
2017/11/01(水) 00:51:35.88ID:PVjtz2ni
ツインテールの味がしそう。
2017/11/01(水) 00:58:19.20ID:VfHUD6Es
>>863
あーわかる、アニメか漫画で見るともっと可愛いよねこの子、触手モードでさえ可愛い
完全人外ヒロインとしてはわりと有名な先駆けの一つだ
2017/11/01(水) 06:02:03.28ID:8laRS08c
エロ可愛い程甲殻ってかボディースーツになってしまう
2017/11/01(水) 08:38:42.19ID:4ZBUngg9
外観は化物じみてなきゃあメインテーマにそぐわないな
やっぱりクラスト以降は骨格からして人間男より厳ついけど中身は14歳の女の子、これでいこう
2017/11/01(水) 08:59:56.47ID:9z3VCc5a
>>863
これもマーブル模様と言ってもそんな外れてないかも

甲殻類だけど身体のラインは女性の色っぽさを残してるとか
特にくびれから尻のボリュームは強調されてるとか描写があったような
シドニアのこの子の感じでいいと思います
2017/11/01(水) 12:19:38.56ID:AJRijz6/
感覚としてはザリガニと蟹を足したような感じで擬人化するとって感じでクラスト体を想像してる
2017/11/03(金) 21:39:51.36ID:WpTKNwyg
クラストはグロいのか美しいのか本編でもいまいちはっきりしてない感がある
2017/11/03(金) 21:59:08.32ID:J/QtDOm4
グロいとは言われてなくね?
外見描写が一番多かったのはたぶん一巻のイサリ登場シーン
個体差も大きいっぽいから、雄々しいか美しいかが分かれたりはするだろうけど
2017/11/05(日) 18:56:47.95ID:/iPq2cB1
・とりあえずイサリは美しい(カドム視点

そいつは女だったのだ。それも、恐ろしく美しかった。
人間よりも心持ち小さなおもてに、大きく印象的な瞳が瞬き、涼しげな鼻筋が延びて優美な唇が咲いている。
滝のように流れる豊かな髪と見えたものは、実は連珠状の鱗で、それが腰まで伸び、胸まで垂れている。

しかしそれらの過剰なほどの装飾よりもさらに美しいのは、そいつの体そのものだった。
肘や肩、腕の外側や膝などは硬質の鱗に覆われている。
だが、装飾の下に垣間見える体の曲線には、子を産める女の丸みが確かにひそんでいた。
形よく盛りあがった乳房と、危うげにくびれた腰、そして重い肉の詰まっていそうな尻と大腿。
そういったところは、滑らかで強靭そうな甲皮で覆われており、得体の知れない妖しい魅力をたたえていた。

・神経質な人間からは甲殻類に見える

イサリは細心の注意を払ってそっとカドムの肩を抱き、大柄な体を寄せてくる。
その顔貌にはたとえようもない麗しさと無垢さが同居しているし、体の輪郭は確かに美しい。
細首から肩へ、豊かな胸からくびれた腰を経て尻へと至る曲線は、強く女を感じさせるものだ。
それに彼女は体のどこも隠そうとしない。

しかし、そのこととイサリを人間の女のようにみなせるかどうかは、まったく別のことだった。
イサリの体は決して人間のように柔らかくもなければ、細くもない。
その輪郭は肉と脂肪ではなく、キチン質の甲皮と革状の結締組織で織り成されており、
控えめに言っても宇宙服を着た人間やロボットに似ている。
神経質な人間からは甲殻類の仲間だとみなされるだろう。
2017/11/05(日) 19:45:42.75ID:O7e36R0Z
ドロッセルお嬢様をトゲトゲにした物だと思っておけば幸せになれる。
2017/11/05(日) 19:53:53.17ID:nJ4manzk
ドロッセルお嬢様が居るならゲデヒトニスも居ないとなぁ。
2017/11/05(日) 20:06:37.81ID:d7Y//HG5
ドロッセルお嬢様は天冥だとカヨお婆ちゃんだなぁ
甲殻はアンドロイドとは違うのだ、滑らかだからトゲトゲもしてないのだ!(性癖的拘り)
2017/11/05(日) 20:09:31.17ID:d7Y//HG5
ゲデヒトニスは流石にサイズ感違うけど、方向性としてはフェオドール(ボディ)かな?
2017/11/06(月) 17:58:01.61ID:iWueiR1R
恋人たち以外で完全に人型なアンドロイドの類っていないよね?
純潔と遵法は人を象ってはいるけど、あくまで細部は機械って外見だったと思うが
2017/11/06(月) 19:54:38.58ID:CpdnuqN7
なんだっけ、増幅兵たちは?
2017/11/06(月) 22:12:46.45ID:hjsKOwEW
>>878
あの二人はロボットだったと思う
2017/11/06(月) 22:17:26.66ID:hjsKOwEW
>>879
アッシュとルッツだ
2017/11/07(火) 12:17:37.14ID:PP9Exesl
機械じかけだどアンドロイドと呼んじゃいかんの?
2017/11/07(火) 12:27:57.41ID:MKg1DRou
機械仕掛けじゃないとアンドロイド感はあんまりないけど、もちろん広義には全部アンドロイド

ウルヴァーノ師の時代に恋人たちが作れたなら、それにカヨとか見てもソフトウェア的には作れたはずだけど、完全に人間そっくりのアンドロイドは大閉日以前にいないのちょっと意外
単にストーリー上重要じゃないから出さなかっただけかもしれないが
2017/11/14(火) 07:38:31.58ID:ogjPm4SN
中国でインスピレーション湧いて天冥早く出るといいな
2017/11/15(水) 09:21:26.86ID:cok5FEmq
来年の何月くらいに出るかだけでも知りたいなー

「天冥の標X 青葉よ、豊かなれ part1」 2018年12月発売!
2017/11/15(水) 09:40:50.83ID:u+hGagoM
一年って12か月あるよねー、とか既にツイートしてるし…
2017/11/15(水) 09:43:11.79ID:4cVDve+6
うーんこの
もちろん待つけど、早く読みたいぜ
2017/11/15(水) 21:56:21.48ID:lMbPqTen
大六大陸読んだ
なんか終盤星を継ぐ者みたいだと思った
そんだけ
2017/11/18(土) 20:04:48.48ID:ci6EzVvW
ハヤカワ文庫の新刊案内に、これがあったけど

『アリスマ王の愛した魔物』12/19発売
『老ヴォールの惑星』『フリーランチの時代』『青い星まで飛んでいけ』に続く第4短篇集。

光文社文庫の『美森まんじゃしろのサオリさん』に続いて
2ヶ月連続刊行だが、天冥の方は書いてるのか?
2017/11/18(土) 20:30:59.82ID:n9VEQL9b
長編のラストで筆が進まなくてつい他の書くっていうのはよくある話だからなぁ
まぁ素人でもあるまいし書くもんは書いてるでしょ、その分質が上がると期待しておく
2017/11/18(土) 20:36:51.86ID:URT2JUrF
11/7に天冥とディープブルー3巻書きたいとかツイートしてた
だいぶ先じゃないかな・・・
2017/11/18(土) 20:59:20.49ID:i2QTsSly
アリスマ王ってずいぶん前の短編じゃない?
2017/11/18(土) 22:18:57.84ID:n7tz61N6
結晶銀河に入ってたやつだな
あれは面白かった
2017/11/27(月) 16:28:05.24ID:yUfeFrUt
今年もあと一ヶ月少し
来年から天冥の標再開楽しみ
あっという間だったな
2017/11/27(月) 18:26:01.00ID:UKTesJfw
いやまだ来年は1年間あるわけで・・・
2017/11/27(月) 19:23:58.97ID:G2JijH01
俺は2006年に閉じ込められてる
2017/11/28(火) 03:39:29.31ID:ItF/Dc0V
12月発売ならまだ一年以上あるんだよなあ
2017/12/13(水) 12:36:15.02ID:KhWzA0e6
ジャイアントアークまで読んだけどアイネイアの誕生日おかしくない?
それともこれにも意味があるの?
2017/12/14(木) 23:02:06.15ID:SkJX2hn5
パマナハン発光体かな?

太陽系の外からやってきたナゾの天体、宇宙人の探査機の疑いで調査へ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9120.php
2017/12/14(木) 23:04:26.55ID:7uOS31cx
>>898
どっちかっていうとNASAとGoogleのAIが共同でケプラー望遠鏡使った分析のほうが面白そうだなこれ
明日の3時から会見やってTwiiterのハッシュタグつけるだけで質問もできるのか
2017/12/14(木) 23:25:19.33ID:utLHYVSJ
>>898
探査機なら沈黙のフライバイの方かな。
2017/12/15(金) 22:27:09.81ID:wH9iitOB
Twitterの「OK Google」大喜利、SFのアシスタントAIものはありふれてるとはいえ
思い浮かんだのは時砂のカッティ

これとか置き換えても違和感ない
「オッケーグーグル、敵の数を教えてくれ」
『2時の方向から7人、7時の方向から6人が近づいています。ライフルが10人、ショットガンが3人』
「オッケーグーグル、後方の6人、1分足止め出来るか?」
『面白い冗談ですね。1分あれば殲滅できます』
2017/12/16(土) 20:24:57.56ID:lkSeyltW
カッティと、フルメタのアルが出てきたわw
2017/12/18(月) 13:04:30.22ID:hnR5eEi9
4月ごろまでに出たらいいな
2017/12/18(月) 15:45:14.51ID:WdEyklc9
塩澤編集長が天冥Xは全3巻予定になるってネタバレしてる
2017/12/18(月) 20:02:08.04ID:kubpOP/s
アリスマもう出てるかと思って帰りにバスのって回り道して大きな本屋寄ったのに出てなかったYO
2017/12/18(月) 20:04:04.18ID:L6hPHKT5
あの伏線3巻で全部回収すんの?
凄いなっていうかもっと長くてもいい(いっぱい読みたい)と思ってたから残念な気持ちがあるw
2017/12/18(月) 20:18:45.42ID:Ylzkxl4U
PartI1〜3、てとこじゃないかな。
2017/12/18(月) 20:30:01.56ID:l8nxcEUu
>>906
根本的な設定の謎はなんだかんだでおおよそ開示したから、ストーリーに決着つけるってならそのくらいじゃないかな
……正直書いてるうちにもりもり増えるんじゃないか、とちょっと期待してるけど
2017/12/18(月) 20:51:48.43ID:26WY9br+
202X年○月の新刊
小川一水 天冥の標 X PART 3 上1

なんてことになってもこのスレの連中は狼狽えないんだろうな
2017/12/18(月) 20:58:20.00ID:vPRNVk7z
何十冊になってもいいから連続リリースなんてなかったことにしてとりあえず一冊出してくれよ
2017/12/19(火) 05:01:43.75ID:3TXhLvTl
>>904
シリーズ自体全10巻なわけで
全3巻が何冊になるのか
2017/12/19(火) 08:40:09.52ID:txUw4frF
小川一水のちょっといい話。

https://anond.hatelabo.jp/20171219043632
2017/12/19(火) 15:21:40.28ID:zlKl56L+
これのことか

https://twitter.com/MizuhikoIto/status/906078243278561280
2017/12/19(火) 18:59:40.36ID:EaX9ISem
「無常の月」までは行かないレベルのフレア災害か。読んでみるか。
2017/12/20(水) 07:44:13.69ID:WL1ZZvos
通し番号入れてくれ
順番間違えた
2017/12/20(水) 10:26:09.76ID:zjJ4wsa+
天冥の順番か、確かに間違えそうになるわな
ローマ数字系はXを超えてからだんだん頭がこんがらかってくる
2017/12/20(水) 11:36:24.03ID:GwT+zs7H
シリーズ完結した後でないと通し番号入れられないんじゃなかろか(´・ω・`)
2017/12/21(木) 09:59:53.10ID:sRS6akVv
アリスマ王発売されたのに書き込みないな…
2017/12/21(木) 11:57:17.24ID:eCZ3D61D
アリスマ王面白かったよ。
SFマガジン以外は読んだことなかったし
2017/12/21(木) 13:42:31.85ID:Mwtln3Bo
ちょいちょいセレスの名前が出てきたね
天冥完結したら周辺星々のサイドストーリー的なの書いて欲しい
2017/12/21(木) 13:43:31.64ID:HzUA+EIS
おおマジか
最近フリーランチとか他の読み進めてるけど、アリスマ王探すか
2017/12/21(木) 17:28:24.18ID:0NIDVkXI
フリーランチ読み終わった、不老化のやつと個人業者のやつと時空移動エイリアン退治のやつが面白かった
個人業者のやつは閉鎖環境維持装置からのビーバーのくだり、エイリアン退治のやつはオムニフロラのイメージの源流を感じたな

不老化のやつは最終的に機械化、情報化、人格の量産まで全部やっててびびった
なんだかんだで人格を量産(バックアップ、コピー)するSFってだいぶ少ないと思ってたから
2017/12/22(金) 15:52:54.35ID:S/5nh6RV
時砂読んでからのフリーランチのほうがよかったかもねー
2017/12/22(金) 18:11:01.22ID:KNf7QIlY
>>923
時砂のあらすじ見てきた、むしろ長編版である時砂読むのが楽しみになったわ
今は老ヴォール読んでるからだいぶ先になるかもしれないけど絶対読もう

ところでギャルナフカの迷宮ってやっぱりトム=ゴドウィンの宇宙の漂流者が元ネタなのかな
新世界ハーブCの源流がギャルナフカなのは確実だと思うけど、文明再構築系のSFっていうと有名所はどれだろう
2017/12/22(金) 19:26:58.56ID:KNf7QIlY
あ、サバイバル的な意味での文明再構築だと神秘の島とかも入るか
ただまぁ構図はやっぱり宇宙の漂流者が一番近いな
2017/12/22(金) 23:32:18.15ID:MrKinC64
いい加減日記帳にでも書いてろ
2017/12/23(土) 08:07:11.58ID:sTSt3Nys
>>926
それは小川一水以外のSF作品名を出して系譜を辿るなって意味で?
それとも小川一水スレで天冥以外の小川一水作品を挙げるなって意味?
2017/12/23(土) 08:36:55.37ID:sTSt3Nys
すまん、半コテっぽくなってきてるって意味では確かにうざかったな
もうちょい自重します
2017/12/23(土) 08:49:42.10ID:H0HFniMX
過疎るよりはマシだからいいんじゃない?
あまりsf詳しくない自分としては参考になるわ
2017/12/23(土) 09:04:39.75ID:a1I0Qh/h
ほんと、過疎スレなんだしカキコは全然オッケー。
俺も参考になるわ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況