X



【ポル】ペリー・ローダン 32【レイター?】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/19(月) 22:23:11.76ID:tWty58cQ
ドイツで1961年から続く長編SF小説「ペリー・ローダン」シリーズ。
日本では1971年から翻訳が開始され、現在でもまだ続刊中。
史上空前の長さとおもしろさを誇るスペースオペラを語り合おう!

前スレ
【祝】ペリー・ローダン 31【五百巻】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1436534396/
2017/01/22(日) 23:01:18.72ID:POs4dbQg
>>372
> 死んだ後の方が出番が多いソン・オークラ。
フイタ
2017/01/23(月) 19:09:50.95ID:PNTGXTEm
そうか、タコ・カクタは自分から売り込みに行ったんだっけね
2017/01/23(月) 20:19:24.00ID:0I7Me+ll
ノモは何この名前と思っててすんませんでした…
376名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/01/23(月) 20:36:17.39ID:hxdsnku4
うーんプラエトリアだあ

アマゾン、多数のドローンが合体する「メガドローン」特許を取得

>小型のドローンをまるでパッチワークのように組み合わせるアイディアが説明されています。
 
>このように多数のドローンを合体させるメリットとして、「より重いものを持ち運べる/より長距離を移動できる」などのメリットが予測されています。
>さらに一つ一つのドローンは必要があれば分離可能で、それぞれが配達へと飛び立つことも可能なんです。

http://www.excite.co.jp/News/science/20170120/Sorae_36919.html
2017/01/23(月) 20:55:01.44ID:6sAXw4fh
新刊はもうゲットしましたか?
2017/01/24(火) 07:33:08.06ID:cj/OkQP5
スターウォーズ最新作のタイトルが、The Last Jedi
最後の深淵の騎士死すとき、すべての星々が消え去る。
を思い出しますた。
ということで勝手にマルペオマージュ認定しとこ。
2017/01/24(火) 19:24:26.43ID:6Xdddz19
新刊ゲット!
シェールの方の登場人物にアトランがいないorz
読むのが怖い
2017/01/24(火) 19:48:39.00ID:amLHc2Oc
ジェダイの騎士の元ネタは深淵の騎士なんだぜ?

とデマを書き込んでみる
2017/01/24(火) 23:29:26.30ID:0szjfIu5
クリフトン・キャラモンの精神の強靱さには打たれたが、
サブキャラの名前が卑猥すぎて落ち着いて読んでられなかった。
2017/01/25(水) 21:37:01.84ID:P0hUFf9q
まるぺ置いてる近場の本屋が閉店してしもた
2017/01/25(水) 21:52:54.74ID:w67GEQwM
もしフル武装のポルレイターが敵だったら、
テラナーはあっという間に全滅だな。
2017/01/29(日) 14:06:05.88ID:6q2FQ1BB
童貞を殲滅する服
385名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/01/29(日) 15:56:12.70ID:K2aZVy4C
ヌールー君は巨根だね。
2017/01/29(日) 20:56:01.14ID:LK6xEx1f
ロリー・ペーダンと書くとロリペドみたいでやだな・・・
387名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/01/30(月) 01:27:44.97ID:vIGZ6L38
ペドトランスファーと聞いて
幼女に変身してもう一度小学校をやり直すイメージを持った人はいますか?
2017/01/30(月) 01:30:27.26ID:vIGZ6L38
久しぶりに、ランダムで昔の巻をひっぱり出して読んだら
とても楽しめた。
クルトマールは相変らずで良かった(ボクはクルトマールが一番好き)
2017/01/30(月) 11:21:55.72ID:aPR4FYIa
アトランの誤植でアラトンてなかったっけ?
2017/01/30(月) 12:52:46.14ID:eIaHh6ow
>>389
予告での表記ミスだった気がする
391resumi
垢版 |
2017/01/30(月) 18:05:20.52ID:lQQ8mx5O
https://goo.gl/se0WSx
さずがに、これはビックリしたわ。。
信じたくないけどね、、
2017/01/30(月) 18:41:32.18ID:jiIXnaay
>>389 >>390
本文でもあったような気が。
遠い昔の記憶だからあてにならないが。
2017/01/31(火) 02:59:44.72ID:Dcix54TO
知人の家に手ぬぐいが送られてきたらしい
2017/01/31(火) 20:24:39.45ID:f6Jyc3Dc
これ注文しようと思ったけど7000円くらいかかるから悩む

https://shop.spreadshirt.de/perryrhodan/-A100285643?department=1&;productType=20&color=000000&appearance=2&size=4&view=1
2017/01/31(火) 22:50:22.64ID:oJDpltoz
>393
そういやはがきはどうなったんだろう
はがきも手ぬぐいも当たらなかったようだ
396名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/02/01(水) 14:18:38.20ID:oDhxiyly
こんなんダイソーのワッペン買ってきて
ユニクロに縫い付けたらすぐできるやん。
あんたの奥さんはやってくれないのですか?
2017/02/01(水) 14:25:22.43ID:StHoMzxR
まるぺのワッペンでも貼ってろよ
2017/02/01(水) 19:17:13.73ID:wRQk5PEM
マルペのTシャツがあるなら、オイラなら買うがなぁ。値段によるけど。
なんでそーゆーことに噛み付く人がいるのか、理解できん。

ま、人さまざまなんだけどね。
2017/02/01(水) 20:32:13.06ID:StHoMzxR
ローダンのAndroidゲーム、無料だからインストールしてみたけど起動しなかったわん

Kampf um Terra Schiffsalmanach

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gamopolis.kampfalmanach&;hl=ja

といくつかの背景情報:この船のデータベースには、すべての船とゲーム "闘争えとテラペリーローダン"のロボットが含まれています。
それに加えて、デバイスの性能は、ゲーム "闘争UMテラペリーローダン"をプレイすることができますかどうかを確認するために、1つのテストシーンが含まれています。
ゲームに関する詳しい情報はhttp://www.gamopolis.comで入手可能です
2017/02/01(水) 20:32:49.93ID:StHoMzxR
ああこれ無料お試し版みたいなもんか
2017/02/02(木) 11:56:39.84ID:FlaSbs0D
ハルト人の出産てパンダみたいなんだろうか
2017/02/02(木) 15:42:05.09ID:tsJvY20U
ハルト人の元になった種族は卵生だったような
2017/02/02(木) 16:51:09.22ID:uHgRGAQe
工藤先生の描くポルレイターがもろ蟹なのにはちょと参った。
丸い頭の周りを目玉が取り囲んでいてくれないと。
2017/02/03(金) 23:01:03.35ID:RfDXM+8e
やっぱり高次な方々に仁義も通さず勝手に物質のなんとかを作ってしまうのはそんなに問題行為なんでしょうか。聖地のはなし。
2017/02/04(土) 09:57:32.57ID:Huc2yLJu
高次な方々からすれば、「みかじめ」とかの話になりますしw
2017/02/05(日) 20:50:20.55ID:90GKq3HF
>>403
ドイツの原書だとやどかり
2017/02/09(木) 21:13:28.17ID:f93xcSUP
ペリーローダンNEOが早川から・・・
2017/02/10(金) 02:09:50.91ID:TiJFVioZ
行きつけの書店でぺが文庫売り上げ8位w
この辺りインテリ老人多いらしいのだがそれにしてもね
2017/02/10(金) 08:42:33.46ID:ItjCek8C
538巻ポルレイターの鉄のふんどしゲット。改造人間昭和脳ハゲ親父かっこいいわ。フロストルービンの情報が少しずつ明かされてくるとワクワクする。

>>407 まじですか
2017/02/10(金) 17:37:29.30ID:Bbapcx95
>>408
つまり、マルペ中・壮年はインテリであると?
これは良きことをうけたまわった。ありがたや。
2017/02/10(金) 21:59:09.50ID:82omnU9m
SFが読みたい2017に今夏刊行開始と
2017/02/10(金) 22:22:33.98ID:0mzuXRoN
今読んでるのはローダンクラシックとかローダンアルテになっちゃうの?
2017/02/10(金) 23:55:09.71ID:ZSqJjBe3
かなーり別物になっているらすい。
竹内寛行版墓場鬼太郎みたいな?
414名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/02/12(日) 22:15:42.04ID:RvnovayN
http://pbs.twimg.com/media/CviA61DVIAQb5Qj.jpg
2017/02/13(月) 13:17:03.45ID:rN6QOD7X
NEOでは、クレストが敵になるんやで
2017/02/13(月) 14:33:07.00ID:+ScG6ALg
旗艦に名前つけらんないじゃん
2017/02/13(月) 17:22:32.61ID:SnOIzsfb
機械文明バクマーツ帝国のポスビとか。
2017/02/13(月) 17:41:59.06ID:Sz7j4iHp
唐突に「イーゴ・モッコス」という名が脳裏をかすめた
2017/02/14(火) 20:06:17.19ID:ZfFY+zlZ
早川が福島関連のネタを臆せず訳せるかどうか興味深い。
2017/02/14(火) 21:43:34.27ID:n+0WlAOV
神奈川に海老名って街があるんだけど、そこから市役所に向かうバスに乗れば
途中に小園バザールって所がある。

http://photozou.jp/photo/show/250096/185241503
これがほんとのコスミックバザールw
2017/02/14(火) 21:45:45.56ID:6IgegdyQ
本国サイトで日本の郁文堂から出るドイツ語教科書でローダンを扱っていると紹介があった。
2017/02/14(火) 21:55:03.58ID:gMWkdDmE
>>421
2017年の新刊に
「魅力的なドイツのキャラクターがいっぱい!一緒に学ぼう!」な感じの
ドイツ語教科書があるもよう

これかなあ
2017/02/17(金) 23:19:27.98ID:FwAQrKiv
惑星上で使うマイクロゾンデって、ドローンだな
2017/02/19(日) 02:08:12.29ID:GUFPDkvq
早川さんにはNEOよりも、いくつも出ている外伝のミニシリーズを出して欲しかったんだけど、
日本語でまさか読めるとは思ってなかったので期待して応援しておこう。んで、誰が訳すの?
2017/02/19(日) 09:01:27.74ID:cGisWsow
「アトラン」は?
2017/02/19(日) 16:25:12.27ID:vihicc93
アオシマからプラモ(合体)が出てた
2017/02/19(日) 19:23:55.73ID:vihicc93
NEO〜 ペリーローダン〜!
NEO〜 ペリーローダン〜!
NEO 戦え〜!

太陽系政庁全滅 円盤は生物だった!
2017/02/19(日) 19:29:37.38ID:KH0gBFQL
ミニシリーズって本編でジャングル書かせてもらえなかった作家の掃き出し場所だと思ってました
2017/02/19(日) 20:17:27.09ID:yXmmdPGN
これか

早川ちゃんとやってみて!25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1467246190/965
2017/02/20(月) 20:14:27.37ID:F+3zc+Px
西村誠一 @khb02323 2月19日

↓(続き)ヤマトだってガンダムだってSFでいいし、銀英伝とかペリー・ローダンだってSFでいいじゃん?
ミステリーとかホラーとかファンタジーとか純文学と一緒で「1ジャンル」でしか無いよ?
(真実度の度合いに関係なく)科学的な描写がちょっとでも入ってたらSFでいいじゃん?


ローダン思いっきりdisられててワロタ。
2017/02/22(水) 21:16:18.15ID:yW6RkrML
ヤマトだってガンダムだってSFなんだ
みんなみんな知っているんだ 名作なんだ
2017/02/22(水) 22:45:13.41ID:7AEirR83
禿親父の次は死なない親父と蟹。食い倒れか!
しばらく表紙がむさくるしいぞ!
2017/02/23(木) 08:34:31.68ID:I/SoZ05g
画集とか出ないかねぇ
2017/02/23(木) 23:52:58.32ID:YRD+I+I5
え、ローダンってSF的要素ほとんどないんですか?
2017/02/24(金) 12:32:03.04ID:X2fgalbh
TとってもF不思議 のジャンルに入るのかもしれない。

いろんな意味でとっても不思議なお話が続くから。
2017/02/25(土) 20:02:18.87ID:NbPKkbcg
ローダンのSF要素が少しって、マルペはローダン以外読まないってとのと似たような決めつけだよなあw
2017/02/26(日) 00:16:13.15ID:MTc1qf9c
世の中にはそうとうな読書家であってもSFは読まないという人のほうが多いのに。
ローダンだけでも手にとって貰えて有り難いと思えないのか。
2017/02/26(日) 00:17:03.74ID:d8UCUhav
S少しF不思議
SそこそこF不思議
S相当F不思議
SすごくF不思議
S凄まじくF不思議

みんなSF
2017/02/26(日) 06:13:55.09ID:Z5wCOIml
S凄くF不可能
440名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/02/27(月) 12:55:42.71ID:0gQBXScp
忘れな草作戦のエピソードにおいて、艦隊テンダーが光速以下のスピードで移動していた時に
時間収縮効果を数値で示していたので、物理の公式で計算して見た所、正しい値であった。
SFである事に疑問の余地はないのではなかろうか。
441名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/02/27(月) 19:31:57.77ID:/a5G46Te
そういう時間収縮効果を題材にしたエピソードで、計算通りなのは当たり前だろう?

そうじゃなくて、ごく自然に、無意識にありきたりな感じで
例えば亜光速艦から静止基地に爆撃するシーンとかで、その計算を入れてたらやるなって思うよ。
2017/02/27(月) 19:57:09.41ID:eLN/u2Dm
一つ一つのエピソードは玉石混合、面白いものもあればそうでないものもある。
それでも読み続けているのは、大きなサイクルの流れ・うねりを堪能したいから、
という御仁が多いと思う。 言わば大河SFというジャンル? 
ろくに読んだこともないくせにDISる輩には勝手に言わせておけばいいよ。
2017/02/27(月) 21:05:12.32ID:NEvV7uH5
スペース・オペラです
2017/02/27(月) 21:16:28.90ID:559ZUqCh
1巻から読み直してる者だが
23巻でグッキーが二十光時の距離をテレポートで移動した時は目を疑った(複数回テレポートしたとしても)
面白いからいいのだ
2017/02/27(月) 21:20:33.19ID:YMh9jteI
巻数は忘れたが、光年単位でジャンプしてたこともあったような
2017/02/27(月) 22:14:58.08ID:HZcmt4vL
昔のSFマガジンで、石原藤夫先生がかなり好意的に評価してくれていた。
メソン触媒を使った核分裂反応に言及した作品はたぶん初めて、とか。
加速吸収装置なんかの描写が、リアルかどうかは別にして
説得力がある、とか。
2017/02/27(月) 22:24:49.45ID:oXWHDAYE
チーフ、
詳細は忘れましたが、500m級全速で飛行するとビスマスを50トン/秒使用する
と記載があったと思うのですが?
本当だとすると、とんでもない消費量です。


かなり初期の頃の巻だった気が?
2017/02/27(月) 22:41:28.20ID:+os1TUM7
ドルーフ宇宙あたりではハードSFっぽい描写もあったじゃない
2017/02/27(月) 22:46:57.35ID:+os1TUM7
あと科学関連は物理学者でもあるマールが考証を担当なんだぜ。
2017/02/28(火) 07:04:51.93ID:0vQkyVEH
リニア飛行している宇宙船にジャンプしたこともあったような。
まァこのトシになると記憶は曖昧になるけどね。
2017/02/28(火) 21:55:01.53ID:QIZPiMzn
踏み切ってジャンプ!
テレポーターレースの実況中継
2017/02/28(火) 22:02:46.17ID:8UlLpJZG
ローダンの部下たちはよくわからない理由で
報告せずに突っ走る連中が大変多いな
2017/03/01(水) 01:19:07.34ID:KTFlJzix
トップからして最前線に出て肉弾戦までやりたがるからな
(オバロン入れた三者会談なんか楽しかったな)
2017/03/01(水) 17:57:05.56ID:ORyBuutx
超光速飛行中の高次空間における戦闘は、イデオンのデスファイトより十数年早くやってるという先見の明。
2017/03/01(水) 18:46:40.05ID:SGK4Iyje
超高速飛行中の戦闘なら、レンズマンですでに...

<<馬鹿め、文字どおり次元が違う!>>
2017/03/02(木) 16:35:59.41ID:MjTnfHC7
トレンドに「バール・ルンのような謎の物体」ってあるな
2017/03/02(木) 18:55:01.72ID:XG6JQhcm
超光速飛行中の戦闘って、スタトレ新劇場版の第2作でもあったよね
2017/03/04(土) 00:29:42.19ID:XXhqV62S
地球に連絡しないとかどんな都合だ‥
ローダンさん一応理由述べてはいるが、そんなことで‥
2017/03/04(土) 09:28:05.27ID:/1o0KRR9
ヴァレロンのスカイラーク号なんて、高次空間に入らずワープもせずに超光速飛行をして宇宙戦闘をしてたぜ?
「アインシュタインの定理なんて理論にすぎない」とかいってさ。
いい時代だったなぁ。 
2017/03/05(日) 01:31:47.30ID:UxnW1bq7
さて、物質の窪地の誕生プロセスを読むことができるのかな。
2017/03/05(日) 05:44:10.42ID:yXhpm0F7
物質の窪地の誕生プロセス
宇宙の超知性体が、物質の窪地に転生するタイムは、僅か0.05秒に過ぎない。では、誕生プロセスをもう一度見てみよう!
2017/03/05(日) 07:28:33.78ID:t8bobNQ7
転生とか言われると超知性体がスライムになるのかと感慨深い
俺読み始めた頃はトーラちゃん元気だったよ、念のためw
2017/03/05(日) 12:10:19.04ID:jQR4YQi0
超知性体になれなかった俺はしぶしぶ就職を 決意しました
2017/03/05(日) 13:49:32.90ID:6lxcxfOH
>463
超越知性体って、種族丸ごと(1惑星単位の知性体からもあるけど)進化するから、
まず仲間とがったいしないと
2017/03/05(日) 14:53:45.73ID:7OCydHDw
ボルテスVくらいの合体力かな
2017/03/05(日) 19:15:54.17ID:vWa+IL6/
アイアムアヒーローの巨大ZQNは超越知性体候補だな。
467名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/05(日) 19:49:52.42ID:uLChlrtb
美人の彼女と合体したいと思う今日この頃。
2017/03/05(日) 20:02:12.18ID:FTmvYfYq
https://www.youtube.com/embed/hB-WHw6uMWg?autoplay=1
2017/03/05(日) 20:29:30.50ID:i7ltAEiS
テレビでアカエイが出てくる度「大群…」てなるよね
2017/03/09(木) 20:26:39.64ID:4GZx9+GL
聖地ローダン編集部のブログで
97年の話として再構成版銀本の編集でホルスト・ホフマンが悩みに悩んで「反それ」サイクルは飛ばして直接公会議に行ってしまおうかとか電話してきたとかいうエピソードを紹介していた。
2017/03/09(木) 21:02:11.13ID:k2aFJijn
脳が家出するやつだっけ
2017/03/09(木) 22:27:27.82ID:Q6JNV/5H
>470
ハリソン・フォード@WS「解せぬ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況