X



【ポル】ペリー・ローダン 32【レイター?】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/19(月) 22:23:11.76ID:tWty58cQ
ドイツで1961年から続く長編SF小説「ペリー・ローダン」シリーズ。
日本では1971年から翻訳が開始され、現在でもまだ続刊中。
史上空前の長さとおもしろさを誇るスペースオペラを語り合おう!

前スレ
【祝】ペリー・ローダン 31【五百巻】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1436534396/
2017/03/10(金) 02:31:18.13ID:F+BM1NAh
>>469
ウルトラQであったな、エイが出て来るやつ。
2017/03/14(火) 19:39:52.00ID:nDehUgZl
本国の最新刊に"グレゴール トロプノフ"という巡洋戦艦が登場している様だが...。
いいのか?
2017/03/14(火) 22:34:09.15ID:j9mqXji9
>>474
ペリーペディアでもなんでこんな裏切り者の名前をとったのかわからんと書いてあった。
2017/03/14(火) 22:58:39.59ID:nnid8qQ6
そりゃ、おまえさん、死んだらみんな仏だからですよw
2017/03/15(水) 00:07:15.52ID:odIVUJcs
クリフォード・モンタニーという戦艦が出てくるよりはマシな話だな。
2017/03/15(水) 00:59:22.94ID:HsSubhad
マイクル・ローダンとかイラチオ・ホンドロは?
2017/03/15(水) 01:45:19.70ID:QKPQZFUe
マイクルはまだどっかで生きてて大層苦労しているそうだから。
2017/03/15(水) 10:37:18.26ID:9TWgTbsA
ミチカイ という謎の日本人の名は、出てきてもせいぜい魚雷艇クラスか。

<<馬鹿め、ネタが古すぎる>>
2017/03/15(水) 19:16:53.07ID:VAwFbhvv
やはり、初期の話をろくに読んでいない若い作家が、新しく登場する
戦艦に命名する際、旧ミュータント部隊員の名前でゴロの良さそうなのを
選んだ、とかかな?

まさかグリゴロフ・プロジェクターと発音が似ているので、つい選んじゃった
ということはないよな?
2017/03/16(木) 09:19:14.68ID:0VQ9Xb+M
>>481
データベースがあるんだから、知らないはないだろ
2017/03/16(木) 18:59:31.60ID:a+gz7g14
皆何の話をしてるんだと思ってたら丁度読んでる28巻に出てきた、納得した
2017/03/16(木) 20:22:33.10ID:REoHfN+k
540巻の表紙スリマフォちゃんの手首に目をやったらもうイカ娘にしか見えなくなった。
2017/03/17(金) 06:41:36.85ID:zRrF6UOa
ローダンの新しい奥さん、緑肌の金歯おばさん。
2017/03/17(金) 09:58:02.31ID:k8SAWqIg
合体博士とハーレム軍隊w
2017/03/18(土) 10:09:43.46ID:Pse8XRb0
>>486
ハーレムの方はスペルが違うがな。HA-LEMな。
2017/03/19(日) 10:30:20.56ID:iu/W3aoK
ほんとにローさん、宇宙人を奥さんにするの好きやな。
テラ系も植民地星人だし、本星の奥さん娶ったことない。
2017/03/19(日) 17:05:47.13ID:XgQOUUw2
本屋の奥さんと空目;;
ローガンw
2017/03/20(月) 07:19:01.41ID:K8INIkGc
>488
オラーナ・セストレはテラ生まれだろうよ。
2017/03/23(木) 19:45:07.11ID:m4K+SynM
今月号のペリー、忙しく飛び回っているけど
テラじゃ目は使えないんだっけか。
492名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/24(金) 07:24:21.68ID:T1lu2kxM
ごく初期のローダンの枠組みは
メンタリティーがエネルギーに満ち満ちたテラナー(技術的には劣っている)
メンタリティーが衰退(退化)したアルコン人(技術的には優位)だったと思うが

今の日本はその逆なんじゃね?
技術的には優位だが精神エネルギーが枯渇(退化)した日本人
技術的には劣位にあるものの精神エネルギーで優位にある中国や東南アジア

遅かれ早かれ技術面でも追い越されそうで怖い
今の日本人はアルコン人なのではないか?
2017/03/24(金) 13:57:38.94ID:cwhEkebs
いまの日本人に青い13角形をイメージできるやつがいればな。
2017/03/24(金) 16:10:01.72ID:UrxXuwYh
日本はスヴォーン
2017/03/25(土) 02:37:13.35ID:eJhTWdhT
>>494
シガ星人じゃね?
496名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/25(土) 18:34:23.19ID:/Tynhsb1
日本人はキュウリか。妙に納得できるかもしれんw
2017/03/25(土) 21:04:54.76ID:we96AQG0
>>492
技術面でも日本はもうとっくに優位じゃないけどな。坂を転げ落ちてる状態。
2017/03/25(土) 22:52:42.62ID:nzmnn/h1
>>497 じゃあなおさらスヴォーン。
2017/03/25(土) 23:20:37.34ID:xC95pHar
その日本がアジアでは一番マシな国なんだからテラとローダンの前途は多難だw
2017/03/25(土) 23:54:51.59ID:MJdVuGWd
日本語版最新巻では日本列島健在でしたね
2017/03/26(日) 04:26:40.14ID:4f+tmfAc
>>499
えええ?
2017/03/26(日) 05:58:16.10ID:uq3g95xR
ポルレイターはろくでなし♪
503名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/27(月) 06:42:57.87ID:OFt4mXs4
>>497
ぞれじゃ、ごく初期を除いてその後のアルコン人やんか
2017/03/28(火) 21:57:41.19ID:AbenP9O8
>>499
現実を直視したくないんだね、わかるよ
2017/03/30(木) 00:01:03.67ID:CZRfzAoH
キサイマンが軍配を上げたって、キサイマンが審判(行司)なら
正しいが、文脈はそうじゃないだろ 校正頑張れ
2017/03/30(木) 01:04:12.00ID:ZQu8M7sJ
キッツァイマン(原文でKitsaiman)では日本語的に語感がわるいからそういう面ではお仕事してるな。
2017/03/30(木) 08:12:07.82ID:Rkj86cBF
「キサイマン」で検索すると「もしかして:クサイマン」
「kitsaiman」だと「もしかして:kansaiman」
2017/03/30(木) 18:50:08.34ID:+rsg1EFC
関西男?
2017/03/30(木) 21:37:01.66ID:mMuLpCRr
LFT、アップグレードして、LFG(ギャラクティカー)になってるのか、聖地。
510名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/02(日) 07:20:47.10ID:nHRvkzii
やっぱり、日本人もアメリカ人も今じゃアルコン人傾向なんだと思うよ

アルコン人からテラナーを見た時の感じはこんな感じかな

民族主義・血統主義に毒されたアルコン人は彼らには勝てないのではないか?
もっと正当に、同じ条件、同じルールで、社会の一員として彼らと競ったとしたら?
多くの分野で、旧来のアルコン人は駆逐されてしまうかもしれない。

優位に立ち、差別する側の種族や階級は、常にこの不安を抱えて生きてきた
『自分たちは負けるかもしれない』と。

彼らと我々が競い合い通婚等で融合すれば更なる高みを目指す事も容易だ
逆に言えば『アルコンスゴイ!』と連呼するテレビに心酔したり、通婚手続きを煩雑化するなどの
他の民族を差別する事に心血を注ぐようではアルコン人に将来はないだろうな。
2017/04/02(日) 08:33:33.60ID:yqJazCSj
アメリカ一人勝ち状況を認識できてないなんて退廃してるなw
2017/04/05(水) 23:05:02.87ID:DkjcdjtE
黒い炎のお姉さまとお嬢さまの対面が楽しみ
2017/04/06(木) 10:12:15.03ID:AOCJywek
>>512 だねぇ。(笑)
2017/04/06(木) 12:20:36.86ID:lVquGs42
ス「私たち」
ゲ「入れ替わってる!?」
(ないない)
2017/04/06(木) 19:07:02.72ID:iAnvgjk7
今テレビで「アルコン」のCM流れた(コンタクトレンズの会社らしい)
2017/04/06(木) 19:58:09.12ID:hCfD1jXe
お姉さまが、まだ会ったこともないローさんの写真にスリスリ
していたのは何故? コスモクラートの刷り込みか?
(将来生まれる娘が一枚噛んでいる?)

一方、お嬢さまがローさんにスリスリしないのは何故?
これもコスモクラートの刷り込みか?
2017/04/07(金) 00:34:03.83ID:PsBqntm4
いやあ凄いことになってました。
新刊に追いついてない人も542巻カルデクの盾作戦はすぐ買ってすぐ読もう。
2017/04/07(金) 21:38:11.52ID:fUEJgbmK
31巻の俺でも読むべきですか
2017/04/10(月) 16:57:20.48ID:FDZ3yR37
>>518
そのままの君でいてほしい
2017/04/10(月) 18:40:29.78ID:vQACNUqI
時間結晶とかいうローダンぽいワード
2017/04/10(月) 20:24:46.39ID:i5SkXELM
M_Nakazaki@nakazaki_m

世界最長のスペースオペラシリーズ、ペリー・ローダンに至っては、100話ごとの「サイクル」で同じパターンの話が繰り返されていますし。
もちろんモチーフは違うのですが、話の流れはほぼ一緒。
宇宙の水戸黄門シリーズ。

でも水戸黄門同様に惰性で楽しめるのがいいところです。



おい、喧嘩売られてるぞ、誰か相手してやれよw
2017/04/10(月) 21:03:50.09ID:edD6Z9Uc
だいたい合ってる
2017/04/10(月) 21:49:34.98ID:LGGvF98g
話の半分は大体ジャングルだろう
2017/04/11(火) 00:43:44.95ID:0JLdZ5pl
とりあえずパイン缶に感動しているかわいいタダトシイグチ氏を見てやってくれ。
2017/04/11(火) 21:07:59.42ID:djVgkLy1
同意とか言ってるの、読んでないのまるわかりだよね
シェール時代のプロットはその傾向あったけど、
フォルツになってから1サイクルで話終わらんし。
2017/04/11(火) 22:19:58.39ID:VxEO3ykG
>>520
新刊の内容じゃなくてニュース記事だったのか
2017/04/12(水) 18:46:33.72ID:xunAFe0K
>521
失礼な。 水戸黄門じゃなくて鬼平犯科帳だろう。
主人公の人柄に惚れ、敵が寝返って味方になるパターンなんか
そのまんまだぞ。
2017/04/12(水) 21:54:32.73ID:yVaDjgkP
宇宙英雄ヘイゾー・シリーズ
2017/04/13(木) 20:19:06.28ID:vdQREnpx
助けて水晶王子

【悲報】もうすぐ“2つ目の太陽”出現、遺伝子損傷で地球滅亡! 太陽の900倍の巨星「ベテルギウス」が爆発寸前!
http://tocana.jp/2017/04/post_12900_entry.html
2017/04/14(金) 09:14:29.56ID:Z2450yRi
>>529
もうすぐ といったって、宇宙規模でのもうすぐだから。
最短でも数万年単位。
細胞活性装置のないオイラたちには縁のない話。(よせ、夢を壊すなw
2017/04/14(金) 12:08:06.05ID:6Wd/aQqv
>>530
最短なら642年まえ、地球での観測はいまこの瞬間でもおかしくないやん
2017/04/14(金) 12:32:36.11ID:IsMNGbxm
>>530
観測した(できた)瞬間に終わり
2017/04/18(火) 17:38:42.90ID:PRzwWK/x
木嶋佳苗死刑囚って一種のヒュプノなんじゃないかと思う
2017/04/20(木) 08:30:43.81ID:yete/IkN
お持ちのローダンシリーズを下取りしてローダンNEOに乗り換えるサービス(ない)
2017/04/21(金) 06:28:53.27ID:p+k/e83a
46年かけて揃えたシリーズを手放せるものか!(にや
2017/04/22(土) 00:37:20.89ID:BbwEbz3v
ウェイデンバーンという名前が出てきたなー。(これ以上は何も書けん…)
2017/04/24(月) 22:43:19.07ID:ofq4ZYNU
ここんところずっと聞かなかった大物キャラクターが聖地版で復帰するらしいけど、一体誰だろ
2017/04/24(月) 23:45:28.69ID:LX+l1yzW
原書が1982年で、コンピューターネットワークとか
最新情報を取り込んでたのかな
PETとかAppleとかMZとかPCの時代?
2017/04/26(水) 20:29:20.11ID:53RmJ2TD
>>537
長らく消息をきかないのはロワ・ダントンですが意外性がないかも。
2500話台?くらいにローダンが漠然とタウレクの夢をみてそれっきりなのですが気になってます。
2017/04/27(木) 01:54:43.04ID:KwXrYedn
順当にいってエラートじゃない?
2017/04/27(木) 18:36:47.97ID:aLBK7TKC
御大ダールトンが召還すれば、エラートとハルノが現れても不思議ないね。
そのほかの作家は、多分誰も目もくれないけどね。
2017/04/27(木) 21:42:54.04ID:9RztkjEk
ダールトンは召還される立場だけどね!
2017/04/28(金) 11:27:18.57ID:huvW6B3t
ローダンNEO(S1)7月から毎月とか
2017/04/28(金) 13:28:29.74ID:Q0JtViW7
うむ、福島ミュータントネタに抗議が入って発売中止に、

なんてことになったらどうしよう。ありえなくもない。
2017/04/28(金) 18:13:06.83ID:wpX0A1yI
キクマコとか野尻が横槍入れそうだな
2017/04/28(金) 18:29:23.32ID:Gg/ILCam
1961年ないし日本版刊行1971年の段階で広島ミュータントというのも充分不謹慎だったと思うんだが、当時の反応はどうだったのだろう。
まあ放射能怪獣なりさんざん使われていたネタだから目立ちはしなかったろうけど。
2017/04/28(金) 19:40:47.39ID:dYRQeBRP
今月下巻は珍しくジャングル無くて良かったな
548名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/28(金) 23:00:46.24ID:vOHMz3tq
ローダン(Rhodan)の名前は怪獣ラドン(Rodan)から来ているそうだから、放射能が関係しても驚かんぜ?w
2017/04/29(土) 12:31:00.41ID:8rhCm3tn
ローダン温泉
550名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/30(日) 06:45:23.23ID:/Br8ynT9
>>546
そういうのに不謹慎とか言う概念がつくのは1990年以降とかだろう。
551名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/30(日) 06:49:13.01ID:/Br8ynT9
>>538
ああいうのは70年代後半あたりからSFで標準的なトレンド。

さらに、1978年にサービンスインしていたミニテルっぽいし。
552名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/30(日) 10:06:35.52ID:dbktRAEa
>>550
被爆怪獣という汚名で再放送禁止に追い込まれた1968年放送のドラマもある。
1970年前後に、被爆というものがある種のメディアではタブーだったことは事実。

「不謹慎」という曖昧な呪縛にとりつかれるのは、別に今の日本人に限ったことじゃない。

ちなみにオイラはその時代に中学生だったけどね、未来の技術として原爆で穴を掘る
とか台風をそらすとか、そんな記事が載った少年向けの雑誌を読んでいた記憶があるね。

ちなみに、マルペは第一巻からリアルで読んでいる世代。<(`^´)>エッヘン。
553名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/30(日) 10:44:04.04ID:dbktRAEa
いや、威張るほどのことぢゃないか。(笑)
2017/04/30(日) 15:20:01.10ID:W+wlbW8+
続猿の惑星は傑作
2017/04/30(日) 23:18:31.71ID:nItmIQwG
ネオのミュータントは福島由来っていうの、以前から噂に聞いていましたが本当なんですか?
なんか嫌だなぁ。
2017/05/01(月) 08:10:49.02ID:VuAebirb
収束してへんからなぁ
2017/05/01(月) 08:48:37.42ID:Ke7//KsC
高潔な白人様が無知無能不潔野蛮な黄色人種のサルに虐げられる黄禍論プロパガンダ小説とその映画化である
猿の惑星にいまさら福島だ被爆だが追加トッピングされたからって驚くには値しない
2017/05/01(月) 10:16:10.43ID:hDiyDRa2
福島原発がらみの海外情報で、被害を過剰にした情報や根拠の無いデマは
ドイツ発の物が結構目立ったからな。勿論ごく一部の心無いメディアによるものだろうとは思うが、
ローダンまでこれかよ!とちょっと苦い気分になる。

いや俺がどう思おうとそれはどうでもいい事だが、
変な騒ぎが起こらないかと心配になるんですよ。
翻訳時に多少の手を入れる事はできないもんだろうか。
2017/05/01(月) 12:30:28.57ID:BWDIBv+O
>>558
ドイツのやつは、公共放送局のZDFがやらかしてるんだけどね。
2017/05/02(火) 08:25:37.40ID:3mQPlyhn
編集部が忖度しないように祈るわ
2017/05/02(火) 08:49:03.78ID:VtPzq8TB
>>558
>翻訳時に多少の手を入れる事はできないもんだろうか。
それ、アレグザンダー・ケントの24巻問題の再燃になる。やめようぜ。
ハヤカワには前例があるからね。
海外で、あるいは放射脳の連中が、福島を放射能問題で騒ぎたいのなら、それはもうやむを得んかも。
無論、まっとうな抗議ならすべきだが。

ちなみに当方、震災被災者で福島在住でドイツ人の親戚あり。(ややこしいなw)
2017/05/02(火) 10:57:02.61ID:ug0rZeLo
編集部がクレームよけで福島の名称を変えた場合、なにになるんだろう。
福のあとに適当な名前を当てるのが妥当なところか。
2017/05/02(火) 10:59:49.44ID:ug0rZeLo
>>561
海外はこの場合関係ない。国内問題だから。
2017/05/02(火) 12:30:35.51ID:VtPzq8TB
>>562
「フクシマ」でいいじゃん。どうせもうその地名は現実のものじゃないんだからw

ちなみに、ツイッターに #福島はフクシマじゃねぇふぐすまだ というハッシュタグを作ったのはオイラw
565名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/04(木) 10:32:25.85ID:ZjnF4pnR
中学時代に友人から借りて読み始めたのだが、日本人ミュータントが核爆弾を使用している場面は読んでて余りいい気分ではなかったと記憶している。
2017/05/04(木) 12:02:21.93ID:r+npSaCb
>562
鰒島とか
元ネタも表したいものも分かる
2017/05/04(木) 18:39:17.15ID:/3FObWkF
しかし東日本大震災が2011年3月、ネオ刊行開始が同年8月、
ネオのミュータント設定は元々別設定だったのを、こりゃ使えるわと
思って、急遽変更した可能性が高そう。
2017/05/04(木) 21:57:54.45ID:Wh8cWvzk
ドイツ人にとってはリアルなんだよ…
福島があったからリブートが成立したのかもしれんよ。
2017/05/04(木) 22:34:00.31ID:2JmInlhU
どうでもいいが「フグスマ」と聞くとエプホグ人の発音を思い出す
2017/05/05(金) 00:51:32.13ID:hPqQn+DQ
エプホグ人は依光先生の本文挿絵が素晴らしかった。
2017/05/05(金) 08:50:58.40ID:Bu/sE8pn
>>568
いやいや、そんな短期間でシリーズものが成立するわけ無いじゃんw
2017/05/05(金) 17:51:11.60ID:9FXXHSL2
依光先生の装挿画集を出して欲しい、ローダンに限らず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況