公式HP
http://www.tsogen.co.jp/np/index.html
公式twitter
http://twitter.com/tokyosogensha
前スレ
東京創元社 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1429271919/
過去スレ
わったしの好きな創〜元
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1162898311/
【文庫】 東京創元社@SF板 2 【値上げ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1217137346/
【文庫】東京創元社@SF板3【値上げ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1283734936/
東京創元社スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284017616/
東京創元社 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1307779498/
東京創元社 6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1359159707/
東京創元社 8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/11(火) 11:16:44.32ID:QcOqBdFv
227名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/27(金) 23:05:03.82ID:2y/r1ZGC 女は好きだけどフェミニストは嫌いみたいな
228名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/28(土) 00:00:21.74ID:m52DKh13 普通に違うでしょ
230名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/28(土) 02:15:15.67ID:1/zQRXCs 「アニメは好きだけどアニメファンは嫌い」
「サッカーは好きだけどサッカーファンは嫌い」
「アイドルは好きだけどアイドルファンは嫌い」
大抵の趣味にはこうやって自分だけ一段高みに置きたがる奴はいるけど
むしろ逆効果なんだよな
そういうマウンティング合戦はやめて本当に好きなものと向き合ってほしい
「サッカーは好きだけどサッカーファンは嫌い」
「アイドルは好きだけどアイドルファンは嫌い」
大抵の趣味にはこうやって自分だけ一段高みに置きたがる奴はいるけど
むしろ逆効果なんだよな
そういうマウンティング合戦はやめて本当に好きなものと向き合ってほしい
231名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/28(土) 07:52:21.24ID:0uVO/oV1232名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/28(土) 09:12:09.68ID:ggBgZxQD233名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/29(日) 00:34:40.96ID:yi7w3i8e234名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/29(日) 00:35:35.12ID:yi7w3i8e どうせダメなら貶さないほうがまだしも、と思うんだが
そういうことさえわからないからこそダメ、ってことだよな
そういうことさえわからないからこそダメ、ってことだよな
235名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/29(日) 16:09:03.50ID:TOH87/00 美味しい店に行って「この料理は旨いぞ」って勧めるなら他人の役に立つけど
一日中スーパーをウロウロしてるみたいなジジイが
「あのスーパーの特売のかぼちゃコロッケは実に不味い!」とか
話しかけられても周りは迷惑なだけなのでなぁ…
一日中スーパーをウロウロしてるみたいなジジイが
「あのスーパーの特売のかぼちゃコロッケは実に不味い!」とか
話しかけられても周りは迷惑なだけなのでなぁ…
236名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/29(日) 19:05:28.95ID:yi7w3i8e スーパーの特売ならまだいいよ
「ワシが30年前に食った駅前の中華料理屋のラーメンは絶品じゃった、今は潰れたから
お前らは食えなくて残念じゃのう」ってのばっかりだからな
「ワシが30年前に食った駅前の中華料理屋のラーメンは絶品じゃった、今は潰れたから
お前らは食えなくて残念じゃのう」ってのばっかりだからな
237名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/29(日) 20:14:07.56ID:TOH87/00 いや、褒めるの見たことないしw
口に入って不味かったものを「これまずい〜」って
老人ホームのボケ老人がブツブツ言い続けてるだけで
こいつの呼吸してる意味すら疑問に思ってる。
家族はネットとTV取り上げるべきだろう。
口に入って不味かったものを「これまずい〜」って
老人ホームのボケ老人がブツブツ言い続けてるだけで
こいつの呼吸してる意味すら疑問に思ってる。
家族はネットとTV取り上げるべきだろう。
238名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/29(日) 20:22:27.96ID:RKITNRjm せっかく地元の書店でドラゴン・ヴォラン。取り置き頼んだのに
来るのが遅い…いまだに連絡がない
なんなんだろうなー通販とのズレ方って
来るのが遅い…いまだに連絡がない
なんなんだろうなー通販とのズレ方って
239名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/29(日) 21:01:29.92ID:xDxaSYoL240名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/29(日) 21:02:48.15ID:5fGo2RQX こういうのがあるから書店が閉店してAMAZONが隆盛するんだよね
241名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/29(日) 21:20:57.86ID:RKITNRjm いちおう新刊の何種類かはほんの数冊ずつだけど、平置きされてるだけマシかな
でも復刊フェアなんかはやったりやらなかったり、ラインナップ揃ってなかったり
創元早川あたりが冷遇されるのは田舎の書店の宿痾か。
でも復刊フェアなんかはやったりやらなかったり、ラインナップ揃ってなかったり
創元早川あたりが冷遇されるのは田舎の書店の宿痾か。
242名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/29(日) 23:32:42.47ID:1TiQ1T2q 文庫はまだましなほう
翻訳の単行本なんて都会でも相当大きい書店じゃないと棚さえない
翻訳の単行本なんて都会でも相当大きい書店じゃないと棚さえない
243名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/30(月) 16:34:34.56ID:m+pSBGxN 店員にSF好きがいるとポップとかべたべた貼ってたり大量に並んでたりするんだが、滅多に無い
244名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/30(月) 19:15:07.37ID:oM03oHbv 週明けだから仕方がない
仕方がないが…
まだドラゴン・ヴォラン来ねえ(笑)
仕方がないが…
まだドラゴン・ヴォラン来ねえ(笑)
245名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/30(月) 20:35:03.80ID:aHvjVKJy >>244
しょうがないから、もう英語で読んじゃいなよ
下はグーテンベルクに上がっている The Room in The Dragon Volant の原文テキスト
The Room in The Dragon Volant 序章〜23章
http://www.gutenberg.org/files/37173/37173-h/37173-h.htm
24章〜26章
http://www.gutenberg.org/files/37174/37174-h/37174-h.htm
しょうがないから、もう英語で読んじゃいなよ
下はグーテンベルクに上がっている The Room in The Dragon Volant の原文テキスト
The Room in The Dragon Volant 序章〜23章
http://www.gutenberg.org/files/37173/37173-h/37173-h.htm
24章〜26章
http://www.gutenberg.org/files/37174/37174-h/37174-h.htm
246名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/31(火) 10:45:58.92ID:VpqRqojl >>245
御教示多謝m(_ _)m
しかし英語の読解力がない…(笑)平井呈一先生はほとんど“雰囲気で読む”くらいの勢いだったらしいが
できれば好きな訳者の日本語で読みたいんだよなあ
紀田順一郎先生とか。H.R.ジェイムズの怪談集とか自分には非常にしっくり馴染む文体だった。
御教示多謝m(_ _)m
しかし英語の読解力がない…(笑)平井呈一先生はほとんど“雰囲気で読む”くらいの勢いだったらしいが
できれば好きな訳者の日本語で読みたいんだよなあ
紀田順一郎先生とか。H.R.ジェイムズの怪談集とか自分には非常にしっくり馴染む文体だった。
247名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/31(火) 13:01:35.38ID:EYkZ4il7 グーテンベルクならここの住人が訳してUPLOADしても問題ないな
よろしく
よろしく
248名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/31(火) 13:13:25.10ID:9xCo/oqH >>246
> H.R.ジェイムズ
M・R・ジェイムズですね
以前、レ・ファニュ 『墓地に建つ館』 の訳者あとがきを読んだ時も、訳者がヘンリー・ジェイムズと
M・R・ジェイムズを混同していて驚いたことがありました
結局、『墓地に建つ館』は、訳文が味気ない直訳調で気に入らなかったため、購入を断念
レ・ファニュの代表長編、Uncle Silas と The House by the Churchyard に関しては、翻訳が気に
入らないので、もう電子書籍を利用し原文で読むしかないと考えているところ
青空文庫同様、グーテンベルク収録作品も、アマゾンで無料Kindle版が簡単に入手できるという
すばらしい世の中になったものです ♪
https://www.amazon.co.jp/dp/B004UJSKCC
https://www.amazon.co.jp/dp/B0083ZZ98C
翻訳と突き合わせでも良いので原文を眺めてみれば、意外と読める部分や原文の雰囲気を味わ
える部分のあることが分かり、英語に対する抵抗感がけっこう減るかもしれませんよ
> H.R.ジェイムズ
M・R・ジェイムズですね
以前、レ・ファニュ 『墓地に建つ館』 の訳者あとがきを読んだ時も、訳者がヘンリー・ジェイムズと
M・R・ジェイムズを混同していて驚いたことがありました
結局、『墓地に建つ館』は、訳文が味気ない直訳調で気に入らなかったため、購入を断念
レ・ファニュの代表長編、Uncle Silas と The House by the Churchyard に関しては、翻訳が気に
入らないので、もう電子書籍を利用し原文で読むしかないと考えているところ
青空文庫同様、グーテンベルク収録作品も、アマゾンで無料Kindle版が簡単に入手できるという
すばらしい世の中になったものです ♪
https://www.amazon.co.jp/dp/B004UJSKCC
https://www.amazon.co.jp/dp/B0083ZZ98C
翻訳と突き合わせでも良いので原文を眺めてみれば、意外と読める部分や原文の雰囲気を味わ
える部分のあることが分かり、英語に対する抵抗感がけっこう減るかもしれませんよ
249名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/31(火) 13:28:54.76ID:VpqRqojl >>248
失敬、素で間違えた(笑)
サイラス叔父は平井先生の訳でありましたっけ
もう改めて原文で読み直す馬力がない…
まだまだ読んだことのないファニュ〜ジェイムズ時代の怪奇小説がたまに作家名のみ、あるいは作品名のみ目に入るけれど
ググったところで大概「未訳」と出てがっかりする(笑)
失敬、素で間違えた(笑)
サイラス叔父は平井先生の訳でありましたっけ
もう改めて原文で読み直す馬力がない…
まだまだ読んだことのないファニュ〜ジェイムズ時代の怪奇小説がたまに作家名のみ、あるいは作品名のみ目に入るけれど
ググったところで大概「未訳」と出てがっかりする(笑)
250名無しは無慈悲な夜の女王
2017/01/31(火) 14:02:24.36ID:J+ka40oL 非英語圏の作品少ない、少なくない?
拙い二外で読むか、それよりはマシな英訳から読むかの二択か
拙い二外で読むか、それよりはマシな英訳から読むかの二択か
251名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 01:24:52.46ID:uwyYSvAn >>237
そんなでもないから結構厄介
いちばん厄介なのは「俺も年を取ったせいか若い連中の好みにはいまいちついていけない」とか
若い人間に理解のあるふりをしつつ結局は新しいものを拒絶するという真の老害
今でいうと最新アニメの話題は盛んにするが漫画やラノベなどそれ以外のメディアは蔑視するおっさん
前者はとりあえず眺めてれば話の筋についていけるのでアリバイ作り的に鑑賞しているが
後者については能動的に読まないといけないので手を出さない
そんなでもないから結構厄介
いちばん厄介なのは「俺も年を取ったせいか若い連中の好みにはいまいちついていけない」とか
若い人間に理解のあるふりをしつつ結局は新しいものを拒絶するという真の老害
今でいうと最新アニメの話題は盛んにするが漫画やラノベなどそれ以外のメディアは蔑視するおっさん
前者はとりあえず眺めてれば話の筋についていけるのでアリバイ作り的に鑑賞しているが
後者については能動的に読まないといけないので手を出さない
252名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 02:11:44.58ID:vahNe5HD >>251
>最新アニメの話題は盛んにするが漫画やラノベなどそれ以外のメディアは蔑視するおっさん
それはおっさんの傾向ではなくて偏狭なアニメオタクの傾向じゃないのか
マンガやラノベを能動的とか、創元社スレでいわれても
>最新アニメの話題は盛んにするが漫画やラノベなどそれ以外のメディアは蔑視するおっさん
それはおっさんの傾向ではなくて偏狭なアニメオタクの傾向じゃないのか
マンガやラノベを能動的とか、創元社スレでいわれても
253名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 12:55:57.21ID:L/dnZncK >>252
SFイベントいくと本当にそんなおっさん多いよ
もはや新作SFどころか小説とか「自分でページめくらないといけないもの」そのものを
読む気力を失ってるのに
若い頃多少読んでいたというだけでマニアぶりたがる面倒な連中
SFイベントいくと本当にそんなおっさん多いよ
もはや新作SFどころか小説とか「自分でページめくらないといけないもの」そのものを
読む気力を失ってるのに
若い頃多少読んでいたというだけでマニアぶりたがる面倒な連中
254名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 14:38:10.42ID:vahNe5HD 今昔普遍的に読んでるのがマニア
新作追ってるだけの若い奴もダメで、昔は読んでたおっさんもダメだろ
たしかに気力の勝負w
新作追ってるだけの若い奴もダメで、昔は読んでたおっさんもダメだろ
たしかに気力の勝負w
255名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 15:55:48.01ID:L/dnZncK256名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 16:48:14.19ID:QZWTIyPK でも、結局、おっさんをひとくくりに批判する感覚って、若者をひとくくりに批判するおっさんと一緒だよね。
おそらく、近ごろの若者は・・・とか言うおっさんは、若いころは、逆におっさん批判してたんじゃないかな。
理想は、世代や地位・価値観を超えて互いを認めあえる、そういう感性と頭の柔らかい人たちだと思う。
おそらく、近ごろの若者は・・・とか言うおっさんは、若いころは、逆におっさん批判してたんじゃないかな。
理想は、世代や地位・価値観を超えて互いを認めあえる、そういう感性と頭の柔らかい人たちだと思う。
257名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 17:09:07.34ID:Xwljvk0k 句読点使うやつってやっぱ糞だわ
258名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 18:26:40.23ID:J9WHtvat 日本語をあまり読んだことがない、日本語文章読解が不自由な在日外国人なら
そう言えばいいのに。
そう言えばいいのに。
259名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 18:49:32.04ID:bJphiSuv 煽っていく、スタイル。
260名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 18:53:11.10ID:QZWTIyPK >>249
> サイラス叔父は平井先生の訳でありましたっけ
ないですね。「墓地に建つ館」の訳者による、『アンクル・サイラス』 の訳はありますが。
平井呈一訳のレ・ファニュ作品は、『吸血鬼カーミラ』、『怪奇小説傑作集』 の 「緑茶」
くらいしか無いんじゃないかなぁ...
> まだまだ読んだことのないファニュ〜ジェイムズ時代の怪奇小説
英語圏の作家には怪奇小説を書いている人が多く、「月長石」のウィルキー・コリンズ、
コナン・ドイル、「エイジ・オブ・イノセンス」のイーディス・ウォートン、「アフリカの日々」の
イサク・ディネセンなどの名前があげられます。
イーディス・ウォートン、イサク・ディネセンの怪奇小説は翻訳も出ているようです。
これを書きながら調べていたところ、『ヴィクトリア朝幽霊物語』 の訳者、松岡光治氏が、
ネット上に本書を全文公開しているのを見つけました。
『ヴィクトリア朝幽霊物語』 (短篇集) (短篇集)
https://www.lang.nagoya-u.ac.jp/~matsuoka/v-ghost-stories.html
東京創元社の話に戻すと、ゴシック小説の正統な継承者として、ダフネ・デュ・モーリアの
名前をあげておきたいと思う。
創元推理文庫で出ている作品はどれも名作揃いなので、気になったら調べてみてください。
> サイラス叔父は平井先生の訳でありましたっけ
ないですね。「墓地に建つ館」の訳者による、『アンクル・サイラス』 の訳はありますが。
平井呈一訳のレ・ファニュ作品は、『吸血鬼カーミラ』、『怪奇小説傑作集』 の 「緑茶」
くらいしか無いんじゃないかなぁ...
> まだまだ読んだことのないファニュ〜ジェイムズ時代の怪奇小説
英語圏の作家には怪奇小説を書いている人が多く、「月長石」のウィルキー・コリンズ、
コナン・ドイル、「エイジ・オブ・イノセンス」のイーディス・ウォートン、「アフリカの日々」の
イサク・ディネセンなどの名前があげられます。
イーディス・ウォートン、イサク・ディネセンの怪奇小説は翻訳も出ているようです。
これを書きながら調べていたところ、『ヴィクトリア朝幽霊物語』 の訳者、松岡光治氏が、
ネット上に本書を全文公開しているのを見つけました。
『ヴィクトリア朝幽霊物語』 (短篇集) (短篇集)
https://www.lang.nagoya-u.ac.jp/~matsuoka/v-ghost-stories.html
東京創元社の話に戻すと、ゴシック小説の正統な継承者として、ダフネ・デュ・モーリアの
名前をあげておきたいと思う。
創元推理文庫で出ている作品はどれも名作揃いなので、気になったら調べてみてください。
261名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 18:57:47.58ID:QZWTIyPK >>260 誤記訂正
『ヴィクトリア朝幽霊物語』 (短篇集) (短篇集)
↓
『ヴィクトリア朝幽霊物語』 (短篇集) 松岡光治編訳
『ヴィクトリア朝幽霊物語』 (短篇集) (短篇集)
↓
『ヴィクトリア朝幽霊物語』 (短篇集) 松岡光治編訳
262名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 20:04:22.51ID:Fk0OYIh3263名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 21:45:45.34ID:abPMPnZH >>257
確かに。
確かに。
264名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 22:57:36.31ID:L/dnZncK265名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/01(水) 23:09:22.09ID:2olD/I9a サイコー。>>260
早速落とした。kindleに変換して読む。
こんな感じで絶版を全部タダであげてくれる人が増えれば嬉しいなあ。
別にタダfrなくても、kindleとかでリーズナブルな値段なら買うけどね
早速落とした。kindleに変換して読む。
こんな感じで絶版を全部タダであげてくれる人が増えれば嬉しいなあ。
別にタダfrなくても、kindleとかでリーズナブルな値段なら買うけどね
266名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/02(木) 00:03:43.61ID:vasUJx0z いま変換したらぐちゃぐちゃな横書きファイルになってしまった
結局amazon fireにPDFリーダーを入れてpdfのまま読むことにした
縦書きは編集や変換が困難だから横がきがいいなあ
結局amazon fireにPDFリーダーを入れてpdfのまま読むことにした
縦書きは編集や変換が困難だから横がきがいいなあ
267名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/02(木) 00:23:14.64ID:OVXe93LA 絶版どころか新刊が即日epubファイルで出回るぞ、洋書
積読になって創元や早川が訳すまで結局読まないってことになりがちだが
積読になって創元や早川が訳すまで結局読まないってことになりがちだが
268名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/02(木) 10:37:30.48ID:STHBBiLW 絶版のやつは仕方ないが新刊はちゃんと金だして買え
269名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/02(木) 11:36:57.73ID:9h6cjgm3 違法ダウンロードアピールするやつってなんなんだ
270名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/02(木) 12:40:24.11ID:vasUJx0z 367は紙の本と同時にepubが売ってるという意味とも取れる
まあ「出回る」だからたぶん違法のほうを言ってるんだろうけど
でも新刊でそういうの探すのはかなり大変だから普通に買うことが多い
手間を金で買う感じで
野良のやつのほうが自分でDRM外す面倒がないので便利なんだけどね
まあ「出回る」だからたぶん違法のほうを言ってるんだろうけど
でも新刊でそういうの探すのはかなり大変だから普通に買うことが多い
手間を金で買う感じで
野良のやつのほうが自分でDRM外す面倒がないので便利なんだけどね
271名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/02(木) 12:58:48.17ID:gKYuncYy 別に手間でもない
タイトル.epubで検索すれば最上位に引っかかる
タイトル.epubで検索すれば最上位に引っかかる
272名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/03(金) 00:06:42.27ID:0rYvLJ5W それで引っかからないのも半分以上はあるよ
epub mobi txt pdfとか思いつく限りやっても引っかからないのも多い
たぶん人気がないせいなんだろうが
epub mobi txt pdfとか思いつく限りやっても引っかからないのも多い
たぶん人気がないせいなんだろうが
273名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/03(金) 06:18:49.60ID:yL8d3kFf 割れの話はよそでやって
そして読みたいなら礼儀としてちゃんと買って
そして読みたいなら礼儀としてちゃんと買って
274名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/03(金) 08:35:12.64ID:qO3zkTg5 違う話ふればいいだろバカか
275名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/03(金) 08:43:04.14ID:RGWEGcNy 不穏な話が続いているので、話を正常な方向に戻すと――
無料本の古典では、H・R・ハガード「洞窟の女王」と「ソロモン王の寶窟」のテキストが
ネット上で公開されている。 (著作権の切れている 平林初之輔 訳)
http://umetake.d.dooo.jp/kindle/sample.html#Haggard01
あとホラー関連では、BOOKS桜鈴堂というところ (個人出版?) が著作権切れ作品を
翻訳し、比較的安い電子書籍として販売している。
https://www.amazon.co.jp/s/search-alias=digital-text&field-author=BOOKS%E6%A1%9C%E9%88%B4%E5%A0%82
児童書を中心とした著作権切れ作品の翻訳では、望林堂完訳文庫なんてレーベルも。
こちらは翻訳者が同じなので個人出版だろうと思う。
https://www.amazon.co.jp/s/search-alias=digital-text&field-keywords=%E6%9C%9B%E6%9E%97%E5%A0%82%E5%AE%8C%E8%A8%B3%E6%96%87%E5%BA%AB
こういった調子で、翻訳に自信のある人たちが自分で面白そうな作品を選び電子書籍で
個人出版するというのは、なかなか良い流れだと思う。
桜鈴堂と望林堂、どちらにもレ・ファニュの 「カーミラ」 が入っているため、両者の翻訳を
サンプルで比較してみると、訳文がかなり違っているので興味深い。
桜鈴堂の訳は女性の語り口に重点を置き、望林堂は児童書として簡潔な訳文となるよう
工夫しているのが分かる。
無料本の古典では、H・R・ハガード「洞窟の女王」と「ソロモン王の寶窟」のテキストが
ネット上で公開されている。 (著作権の切れている 平林初之輔 訳)
http://umetake.d.dooo.jp/kindle/sample.html#Haggard01
あとホラー関連では、BOOKS桜鈴堂というところ (個人出版?) が著作権切れ作品を
翻訳し、比較的安い電子書籍として販売している。
https://www.amazon.co.jp/s/search-alias=digital-text&field-author=BOOKS%E6%A1%9C%E9%88%B4%E5%A0%82
児童書を中心とした著作権切れ作品の翻訳では、望林堂完訳文庫なんてレーベルも。
こちらは翻訳者が同じなので個人出版だろうと思う。
https://www.amazon.co.jp/s/search-alias=digital-text&field-keywords=%E6%9C%9B%E6%9E%97%E5%A0%82%E5%AE%8C%E8%A8%B3%E6%96%87%E5%BA%AB
こういった調子で、翻訳に自信のある人たちが自分で面白そうな作品を選び電子書籍で
個人出版するというのは、なかなか良い流れだと思う。
桜鈴堂と望林堂、どちらにもレ・ファニュの 「カーミラ」 が入っているため、両者の翻訳を
サンプルで比較してみると、訳文がかなり違っているので興味深い。
桜鈴堂の訳は女性の語り口に重点を置き、望林堂は児童書として簡潔な訳文となるよう
工夫しているのが分かる。
276名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/03(金) 09:59:46.18ID:0rYvLJ5W277名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/03(金) 10:03:10.67ID:0rYvLJ5W ここの住人でもできる人はどんどん出してくれ
レアな未訳作だったら有料でも買うよ
レアな未訳作だったら有料でも買うよ
278名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/03(金) 14:07:28.03ID:G8nflbzo 多少の脱線はいいけど、東京創元社のスレなのは見失わずに。
279名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/04(土) 00:44:40.87ID:dRcp2FT+ コードネームベリティ出るやん!
続きも出るかな
海外の歴史モノは最近は創元一強だなー
続きも出るかな
海外の歴史モノは最近は創元一強だなー
280名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/04(土) 10:11:27.52ID:+fX8CNqZ281名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/04(土) 10:37:45.88ID:1wtub7gw ドラゴン・ヴォランの前に上に出ているBOOKS桜鈴堂のカーミラを読んでみたけど、
これかなりお勧め。100円なら文句なしで買い。挿絵もたくさん入ってるし。
箱入り娘の一人称というのがすごく効いている。次は望林堂版いってみる。
これかなりお勧め。100円なら文句なしで買い。挿絵もたくさん入ってるし。
箱入り娘の一人称というのがすごく効いている。次は望林堂版いってみる。
282名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/05(日) 02:21:57.66ID:5ce409fW283名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/05(日) 05:52:53.56ID:f6RPkvRo >>282
人称は「わたくし」なんだけど、文体がおしとやかですごくきれい。
それが語られる内容の異様さといい対比になってる。
あとこの桜鈴堂って検索かけても全然引っかからないのはどうしてだろう。
巻末に奥付があって、編集、翻訳、電子化とか、分業制で四人くらいの名前がのっているから、
個人でやっているわけではないみたいなんだけど。零細なのか。
人称は「わたくし」なんだけど、文体がおしとやかですごくきれい。
それが語られる内容の異様さといい対比になってる。
あとこの桜鈴堂って検索かけても全然引っかからないのはどうしてだろう。
巻末に奥付があって、編集、翻訳、電子化とか、分業制で四人くらいの名前がのっているから、
個人でやっているわけではないみたいなんだけど。零細なのか。
284名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/05(日) 10:59:09.35ID:/9VA6/hn 個人でやってて一人4役のペンネームだったりして
285名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/05(日) 12:30:28.10ID:+78efJcP >>257
量少なく見えるけど安くてあんま読みにくくないけど量が多いの読むよりこれ読んだほうが満足度が段違いだわ
量少なく見えるけど安くてあんま読みにくくないけど量が多いの読むよりこれ読んだほうが満足度が段違いだわ
286名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/06(月) 10:12:53.59ID:1gVPdKzj 創元の話しようぜ
287名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/06(月) 12:57:42.38ID:5wtgtGS0 創元には、ホラーの古典をもっと定期的に復刊するか電子化するかしてほしいね。
具体的に言うと、『M・R・ジェイムズ怪談全集』、アーサー・マッケン 『怪奇クラブ』 といったあたり。
W・H・ホジスン 『異次元を覗く家』 あたりも、そろそろ荒俣(団精二)さんとは別の新訳が欲しい。
具体的に言うと、『M・R・ジェイムズ怪談全集』、アーサー・マッケン 『怪奇クラブ』 といったあたり。
W・H・ホジスン 『異次元を覗く家』 あたりも、そろそろ荒俣(団精二)さんとは別の新訳が欲しい。
288名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/06(月) 16:27:57.50ID:1gVPdKzj M・R・ジェイムズ大賛成。
あと、ドラゴン・ヴォランに合わせて吸血鬼カーミラも電子化すればいいのに。
あと、ドラゴン・ヴォランに合わせて吸血鬼カーミラも電子化すればいいのに。
289名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/06(月) 16:48:30.79ID:IPA5FfD0 古典とか青空文庫でいいわ
それよりさっさと新作訳してほしい
キングの息子の新刊とかな
それよりさっさと新作訳してほしい
キングの息子の新刊とかな
290名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/06(月) 18:33:51.41ID:4JWd63C6 古典はアマチュアに任せてもいいんじゃないの
それより版権取らないと出せない新しいのをバンバン出してほしい
ホラー、幻想文学系の新しいのって重要なのがごっそり未訳で残ってるよね
それより版権取らないと出せない新しいのをバンバン出してほしい
ホラー、幻想文学系の新しいのって重要なのがごっそり未訳で残ってるよね
291名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/06(月) 19:16:19.81ID:HoUoQNKc ジェイムズは二巻本もその前のもあるし
怪奇クラブも持ってるから「ジョン・サイレンス」を再販してくれ…
怪奇クラブも持ってるから「ジョン・サイレンス」を再販してくれ…
292名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/07(火) 00:05:08.05ID:ptSgza6O エコープラクシア面白かったよ
短編集もたのんます
短編集もたのんます
293名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/07(火) 01:04:36.39ID:+YSkpQCz バラード短編全集っていつか文庫になる?
294名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/07(火) 01:57:24.32ID:fSG2+hf/ 完走さえしていないのに文庫化とか
295名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/07(火) 02:11:11.04ID:ItA7l7/E 文庫化する頃にはハードカバーより高くなってそう
296名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/07(火) 10:00:10.75ID:RpIqmCoq 東京創元社は、ヤン・ポトツキ 『サラゴサ手稿』 の完訳という大きな宿題を抱えたまま
297名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/07(火) 21:56:02.53ID:wxBSB/OJ 「パンドラの少女」が実写化「ザ・ガールズ・ウィズ・オール・ザ・ギフツ」
https://www.youtube.com/watch?v=HjGkB_oWTe0 公式予告
https://www.youtube.com/watch?v=HjGkB_oWTe0 公式予告
298名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/08(水) 11:58:46.28ID:im10E40l >297
おー、原作通り(に見える)。
ラストもそのままかな。
おー、原作通り(に見える)。
ラストもそのままかな。
299名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 08:27:51.99ID:OO8IfYuj ドラゴン・ヴォラン読んでるところだけど、「卿夫人」という言葉に違和感。
初めて見るような気がするんだけど、普通の言い回しなんですかね?
嫁ぎ先が変なとこでしたってな話が多い。「シャルケン画伯」もそうだったっけ。
初めて見るような気がするんだけど、普通の言い回しなんですかね?
嫁ぎ先が変なとこでしたってな話が多い。「シャルケン画伯」もそうだったっけ。
300名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 10:54:52.20ID:2lpykXvq 名前なしでそこだけ抜いて使ってるの?
んーどうなんだろ。意味はわかるけど普通なのかどうかはわからんな
まあ個人的にはその程度なら気にしないが
んーどうなんだろ。意味はわかるけど普通なのかどうかはわからんな
まあ個人的にはその程度なら気にしないが
301名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 11:33:52.00ID:OO8IfYuj >300
ロバート・アーダ卿の奥さんはアーダ卿夫人で、
グレンフォーレン伯爵の奥さんは、グレンフォーレン卿夫人。
気にしすぎですかね。本はおもしろいです。
ロバート・アーダ卿の奥さんはアーダ卿夫人で、
グレンフォーレン伯爵の奥さんは、グレンフォーレン卿夫人。
気にしすぎですかね。本はおもしろいです。
302名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 11:39:57.68ID:WmMu5Jxr 卿夫人って言葉自体に違和感があるというのはよくわからないな
ウィンダミア卿夫人の扇とかあるよ
ウィンダミア卿夫人の扇とかあるよ
303名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 12:26:37.61ID:+lTd8OFB この卿は、適当な爵位のことで、伯爵夫人等と同じ意味か。
304名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 13:11:07.37ID:OO8IfYuj 日本語の「卿」はSirの訳語だから、卿夫人はSir夫人ってことにならない?
伯爵の奥さんなら伯爵夫人だし、男爵の奥さんなら男爵夫人。
これはたぶん、アーダ卿の正確な爵位がわからないから便宜的にこう訳してるんだと思う。
伯爵の奥さんなら伯爵夫人だし、男爵の奥さんなら男爵夫人。
これはたぶん、アーダ卿の正確な爵位がわからないから便宜的にこう訳してるんだと思う。
305名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 17:28:53.75ID:p03D5WdZ そういう点で違和感と言えば
ハリポタでやたら主人公連中が校長のことを「ダンブルドア」「ダンブルドア」と、仲間同士の会話では呼び捨てにしてたのがどうにも馴染まなかったな
たぶん元の台詞がそうなんだろうし、海外じゃそれが普通なのかも知れんが
日本語吹き替えなら「校長先生」くらいに意訳して良かったんじゃないかと思う
ハリポタでやたら主人公連中が校長のことを「ダンブルドア」「ダンブルドア」と、仲間同士の会話では呼び捨てにしてたのがどうにも馴染まなかったな
たぶん元の台詞がそうなんだろうし、海外じゃそれが普通なのかも知れんが
日本語吹き替えなら「校長先生」くらいに意訳して良かったんじゃないかと思う
306名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 17:54:38.84ID:NwnUQ+6+ 珍訳オンパレードのポッターを例に挙げるのはやめなされやめなされ・・・
307名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 18:39:32.06ID:zbrueEpw308名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 19:21:37.62ID:bL9pUESf 上手な翻訳というのは、名前や代名詞の扱いがうまい
アーダ卿夫人、グレンフォーレン卿夫人みたく機械的に訳さないで、前後の文脈により、
アーダ卿夫人、アーダ夫人、夫人、彼女... みたいに、(原文が一緒でも)訳文で柔軟に
変化をつけているようなケースも多い
なぜ、そんな面倒なことをする必要があるのかといえば、やはり(英語とは違う)日本語
として、読みやすいリズムというものが存在するからだろうと思う
アーダ卿夫人、グレンフォーレン卿夫人みたく機械的に訳さないで、前後の文脈により、
アーダ卿夫人、アーダ夫人、夫人、彼女... みたいに、(原文が一緒でも)訳文で柔軟に
変化をつけているようなケースも多い
なぜ、そんな面倒なことをする必要があるのかといえば、やはり(英語とは違う)日本語
として、読みやすいリズムというものが存在するからだろうと思う
309名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 19:42:00.44ID:EZuRiZjx むしろ訳語の登場人物を適宜統一する邦訳のほうが「読みやすい」と評価されることが多いけどな
なぜなら英語の小説は基本的に同じ人物を指すときになるべく違った表現を使おうとするので
機械的に逐語訳した小説も「訳文で柔軟に変化」をつけているように見えてしまうからだ
もちろん「読みやすい」と「上手」は別問題
なぜなら英語の小説は基本的に同じ人物を指すときになるべく違った表現を使おうとするので
機械的に逐語訳した小説も「訳文で柔軟に変化」をつけているように見えてしまうからだ
もちろん「読みやすい」と「上手」は別問題
310名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 19:43:19.86ID:EZuRiZjx311名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 20:13:32.63ID:B5135c1q 『SFが読みたい! 2017年版』より今年の予定
創元日本SF叢書
秋田禎信『ノーマンズ・ソサエティー』
『円城塔短編集』
石川宗生『吉田同名』
創元SF文庫
ロイス・マクマスター・ビジョルド『マイルズの旅路』
キム・スタンリー・ロビンスン『ブルー・マーズ』(4月)
シルヴァン・ヌーヴェル『眠れる星の巨人』
ダリル・グレゴリイ『アフターパーティ』
ジョー・ウォルトン『わたしの本当の子どもたち』
創元海外SF叢書
G・ウィロー・ウィルソン『無限の書』
ウィル・ワイルズ『ウェイ・イン』
『J・G・バラード短編全集』2〜4巻
創元日本SF叢書
秋田禎信『ノーマンズ・ソサエティー』
『円城塔短編集』
石川宗生『吉田同名』
創元SF文庫
ロイス・マクマスター・ビジョルド『マイルズの旅路』
キム・スタンリー・ロビンスン『ブルー・マーズ』(4月)
シルヴァン・ヌーヴェル『眠れる星の巨人』
ダリル・グレゴリイ『アフターパーティ』
ジョー・ウォルトン『わたしの本当の子どもたち』
創元海外SF叢書
G・ウィロー・ウィルソン『無限の書』
ウィル・ワイルズ『ウェイ・イン』
『J・G・バラード短編全集』2〜4巻
312名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 20:16:07.22ID:zbrueEpw たしか大森さんが
よく出てくるheやherをある程度はぶくのが良いけど
そういうのが多く出てくる方が翻訳小説っぽくて好きな人もいると言ってたような
ようするに誤訳とかがなくて日本語としておかしくなければ、後は読み手側の趣味だよね
よく出てくるheやherをある程度はぶくのが良いけど
そういうのが多く出てくる方が翻訳小説っぽくて好きな人もいると言ってたような
ようするに誤訳とかがなくて日本語としておかしくなければ、後は読み手側の趣味だよね
313名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 20:25:03.55ID:K7nXP+8I 秋田は富士見のイメージがあるワイおっさん
314名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 20:32:40.98ID:hF1N1GoG >>311
伊藤計劃の新作ないのかよ
伊藤計劃の新作ないのかよ
315名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 20:36:26.78ID:bL9pUESf >>309
> 英語の小説は基本的に同じ人物を指すときになるべく違った表現を使おうとする
ん? それは形容詞の使い分けの話では?
英語では、くどいほど ...he said、...she said の単調な繰り返しが多いよ。
一方、日本では、そして・・・、そして・・・の繰り返しは、子供の作文みたいで幼稚な印象を
与えるため避ける傾向があるある一方、英語では、and...、and...の繰り返しは小説の文でも
ふつうに使われるほど一般的。
極端な例では、下のような文が許されるし、(andの箇所をカンマで区切ると)グーグル翻訳
でも何とか正しい意味に訳してくれる。
Put spaces between cats and and and and and dogs.
> 英語の小説は基本的に同じ人物を指すときになるべく違った表現を使おうとする
ん? それは形容詞の使い分けの話では?
英語では、くどいほど ...he said、...she said の単調な繰り返しが多いよ。
一方、日本では、そして・・・、そして・・・の繰り返しは、子供の作文みたいで幼稚な印象を
与えるため避ける傾向があるある一方、英語では、and...、and...の繰り返しは小説の文でも
ふつうに使われるほど一般的。
極端な例では、下のような文が許されるし、(andの箇所をカンマで区切ると)グーグル翻訳
でも何とか正しい意味に訳してくれる。
Put spaces between cats and and and and and dogs.
316名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 20:37:46.97ID:glW0wQLG >>314
創元スレだぞ
創元スレだぞ
317名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 21:49:58.16ID:wswb9nDk 早川はシルトの梯子を刊行予定みたいだけど創元はテラネシア出さないのかな
318名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 22:56:13.16ID:CcQcLIKE >>315
同じ登場人物をthe policeman とか the man in black とか the detective とか the tall man とか
繰り返しにならないように表現変えるっしょ
同じ登場人物をthe policeman とか the man in black とか the detective とか the tall man とか
繰り返しにならないように表現変えるっしょ
319名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/09(木) 23:14:45.76ID:CcQcLIKE https://twitter.com/frswy/status/829565165007953920
> そういや、「読みたい!」の鼎談で指摘されていたが、国内ベスト10に早川書房本が1冊も入っていないのね、
> 去年。東京創元社も1冊だけ。ある意味、これも浸透と拡散?
> 大手出版社から出た「SF」が注目を浴び、専門出版社の抱える新人たちの作品が
> 投票者の琴線にあまり触れなかった?
早川はともかく創元はそもそも期間内の国内新作が『カムパネルラ』1冊だけじゃないか?
ファンタジーは「読みたい」のランキングには普通入らないしな
> そういや、「読みたい!」の鼎談で指摘されていたが、国内ベスト10に早川書房本が1冊も入っていないのね、
> 去年。東京創元社も1冊だけ。ある意味、これも浸透と拡散?
> 大手出版社から出た「SF」が注目を浴び、専門出版社の抱える新人たちの作品が
> 投票者の琴線にあまり触れなかった?
早川はともかく創元はそもそも期間内の国内新作が『カムパネルラ』1冊だけじゃないか?
ファンタジーは「読みたい」のランキングには普通入らないしな
320名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 08:29:42.71ID:XozpxRFO >318
タイトルは忘れたけど、昔読んだ何かのファンタジー小説で、
主人公の名前→代名詞he→veteran soldierみたいな感じで、たいして長くもないセンテンスの中で
四回くらい呼称が変わってうんざりしたのがあった。ネイティブの人はどう感じるんだろう。
タイトルは忘れたけど、昔読んだ何かのファンタジー小説で、
主人公の名前→代名詞he→veteran soldierみたいな感じで、たいして長くもないセンテンスの中で
四回くらい呼称が変わってうんざりしたのがあった。ネイティブの人はどう感じるんだろう。
321名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 08:32:17.28ID:zvkngmv4 >>318
> 同じ登場人物をthe policeman とか the man in black とか the detective とか the tall man とか
> 繰り返しにならないように表現変える
でも、それを全部日本語の訳文で、警官は…、警官は…、警官は…、みたく適宜統一したら、
やはり文章が読んでいてくどい印象になると思う。
日本語だって、単調な繰り返しにならないよう表現を変えることはふつうにやっているからね。
> 同じ登場人物をthe policeman とか the man in black とか the detective とか the tall man とか
> 繰り返しにならないように表現変える
でも、それを全部日本語の訳文で、警官は…、警官は…、警官は…、みたく適宜統一したら、
やはり文章が読んでいてくどい印象になると思う。
日本語だって、単調な繰り返しにならないよう表現を変えることはふつうにやっているからね。
322名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 08:51:58.52ID:YjYjUPZU ブジョルドはマイルズよりペンリックのほうがいまや面白いんだから後者出してくれよおオォン
323名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 08:58:37.24ID:1qMHm0Xt 日本語は文法的に主語が省略できるから
同じ人物が主語であることが明らかな場合は省略できる
英語は絶対に省略できないから代名詞の代わりにいろんな表現使いたくなる
同じ人物が主語であることが明らかな場合は省略できる
英語は絶対に省略できないから代名詞の代わりにいろんな表現使いたくなる
324名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 10:23:59.92ID:VNnwjvAc325名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 10:33:00.72ID:7dQ64rLf >>320
英語の場合はむしろ短いセンテンスのあいだで同じ単語を繰り返すことを
毛嫌いするので
そういうふうに表現を変えるのが普通だよ
一方でそういうふうにして地の文に少しずつ情報をちりばめるのが常識だから
日本語小説とは登場人物描写のしかたも大きく変わってくる
そのへんも翻訳小説に慣れない人が「読みにくい」とか
もっと言うと「下手」と感じる理由の一つだと思う
英語の場合はむしろ短いセンテンスのあいだで同じ単語を繰り返すことを
毛嫌いするので
そういうふうに表現を変えるのが普通だよ
一方でそういうふうにして地の文に少しずつ情報をちりばめるのが常識だから
日本語小説とは登場人物描写のしかたも大きく変わってくる
そのへんも翻訳小説に慣れない人が「読みにくい」とか
もっと言うと「下手」と感じる理由の一つだと思う
326名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 13:01:23.70ID:zvkngmv4 >>323-324
> 主語があまり出ないように訳し方を工夫するのが従来のスタンダード
そう主張する翻訳指南書も多い一方で――
サローヤン 『パパ・ユーアクレイジー』 の伊丹十三訳のように、翻訳の常識をくつがえし、
原文の人称代名詞を可能な限り省略せず訳したことで評判になった作品もある。
柴田元幸 『翻訳教室』 でも、代名詞をどうあつかうか議論している箇所(P104〜106)があり、
著者の意見は、(そこで扱っている原文に限れば) she を5回繰り返すのに対し、「彼女は」
は3回くらいで、ちょうど英文と日本語とで重さが釣り合うのではないか――としている。
結論を言えば、すべては訳者の判断に委ねられているわけだから、そこで訳文に様々な違い
が生まれ、訳者や翻訳ごとに、善し悪し、好悪が出るのは仕方ないともいえる。
だから、それが嫌な人は原書に手を出すことになる。
> 主語があまり出ないように訳し方を工夫するのが従来のスタンダード
そう主張する翻訳指南書も多い一方で――
サローヤン 『パパ・ユーアクレイジー』 の伊丹十三訳のように、翻訳の常識をくつがえし、
原文の人称代名詞を可能な限り省略せず訳したことで評判になった作品もある。
柴田元幸 『翻訳教室』 でも、代名詞をどうあつかうか議論している箇所(P104〜106)があり、
著者の意見は、(そこで扱っている原文に限れば) she を5回繰り返すのに対し、「彼女は」
は3回くらいで、ちょうど英文と日本語とで重さが釣り合うのではないか――としている。
結論を言えば、すべては訳者の判断に委ねられているわけだから、そこで訳文に様々な違い
が生まれ、訳者や翻訳ごとに、善し悪し、好悪が出るのは仕方ないともいえる。
だから、それが嫌な人は原書に手を出すことになる。
327名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/10(金) 13:15:00.84ID:nCvpZM9w 自分の話したいことを好きに話す人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 5:55:55.555
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 毒親「働かないでいつもゴロゴロして!」俺「…」毒親「あっ近隣に熊が出たって!」俺「ふぅ」毒親「どこ行くんだ」
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
