公式HP
http://www.tsogen.co.jp/np/index.html
公式twitter
http://twitter.com/tokyosogensha
前スレ
東京創元社 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1429271919/
過去スレ
わったしの好きな創〜元
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1162898311/
【文庫】 東京創元社@SF板 2 【値上げ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1217137346/
【文庫】東京創元社@SF板3【値上げ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1283734936/
東京創元社スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284017616/
東京創元社 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1307779498/
東京創元社 6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1359159707/
探検
東京創元社 8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/11(火) 11:16:44.32ID:QcOqBdFv
355名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/14(火) 01:22:51.67ID:+O8PUZtu 隙→好き ね
ドラゴン・ヴォランはウルトー・ド・レイシーが一番好きかな
どれも怪奇というよりおとぎ話っぽい雰囲気だったかも
あえてのサスペンス表題作は正直いまいち
ドラゴン・ヴォランはウルトー・ド・レイシーが一番好きかな
どれも怪奇というよりおとぎ話っぽい雰囲気だったかも
あえてのサスペンス表題作は正直いまいち
356名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/14(火) 12:29:40.01ID:bfCbZWQn これだけ好みが割れることからしても有名作はいろんなタイプの訳から選べる状態が望ましい
357名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/14(火) 15:13:56.53ID:GXTMILhS その有名作も世間一般からするとマイナーなんだろうな…
だからあっという間に書店で買えなくなる
出版社からするとむしろ電子書籍化した方がリスクは少ないんだろうけど
紙の本で直に読みたい人間からすると、できればネットに軸足は移してほしくないなあ
欲しい本は第一版を見かけ次第即買いするから(笑)
だからあっという間に書店で買えなくなる
出版社からするとむしろ電子書籍化した方がリスクは少ないんだろうけど
紙の本で直に読みたい人間からすると、できればネットに軸足は移してほしくないなあ
欲しい本は第一版を見かけ次第即買いするから(笑)
358名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/14(火) 15:56:24.84ID:mekf5Ev/ ハヤブサが〜は三部作だけど続きは創元からは出ないのかしら
俺たちの戦いはこれからだでつらい
俺たちの戦いはこれからだでつらい
359名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/14(火) 16:42:55.99ID:IlqA9VQV 電子書籍は在庫切れどころか勝手に端末から消されたりするからヤダ
360名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/14(火) 16:55:24.01ID:AUIM0Qg8 ブルー・マーズが出るので、シリーズを再読し始めた。
レッド・マーズ
→若い頃に初読した時よりは、社会学的な部分を楽しめるようになったかもしれない。まだ読了していないが、記憶していたよりも面白く感じる。
グリーン・マーズ
→やばい持ってない! 創元推理文庫さん、ブルーの出版に合わせてレッドとグリーンを増刷しますよね? お願いしますよ?
レッド・マーズ
→若い頃に初読した時よりは、社会学的な部分を楽しめるようになったかもしれない。まだ読了していないが、記憶していたよりも面白く感じる。
グリーン・マーズ
→やばい持ってない! 創元推理文庫さん、ブルーの出版に合わせてレッドとグリーンを増刷しますよね? お願いしますよ?
361名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/14(火) 17:15:11.81ID:Ibs4nqli 電子書籍化した方がリスクが少ないだって?
寝言は寝てから。
寝言は寝てから。
362名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/14(火) 19:19:25.69ID:x+vILnTB363名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/14(火) 20:37:26.01ID:uAVGzSd9 ローガンズ加入するとわかる電子のありがたみ
本捨てられない性分だから(特に翻訳ものは再版される可能性少ないから余計捨てられず)
電子の選択できる場合はできるだけ電子買ってる
本捨てられない性分だから(特に翻訳ものは再版される可能性少ないから余計捨てられず)
電子の選択できる場合はできるだけ電子買ってる
364名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/15(水) 01:25:56.50ID:m4CaNjxY 電子書籍はいらない
365名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/15(水) 01:32:25.37ID:JP+EBnos 翻訳物の権利処理難しくて
電子化難航してたみたいな話は
もう解決したのかな
電子化難航してたみたいな話は
もう解決したのかな
366名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/15(水) 11:12:02.99ID:Om8FtzJb 電子書籍はまだ効果的に宣伝する手段が無いのがネック
書店みたいに読者が頻繁に閲覧して新刊を見つけるような人気サイトが出来ればいいのにね
書店みたいに読者が頻繁に閲覧して新刊を見つけるような人気サイトが出来ればいいのにね
367名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/15(水) 13:00:03.98ID:JQ8slq8+ 小松左京の作品など、ハルキ文庫やる気ないし、古書で購入するしかないかなと
思っていたところ、角川から一気に電子書籍で復刊し買い集めることができた。
今回のトランプ現象で、オーウェル「1984」や、小松左京「アメリカの壁」が売れてる
けど、「アメリカの壁」など文春が電子書籍化していたため、話題にすぐ対応できた
ものの、紙の本だったら復刊までに時間がかかり、かなり商機を逃していたと思う。
思っていたところ、角川から一気に電子書籍で復刊し買い集めることができた。
今回のトランプ現象で、オーウェル「1984」や、小松左京「アメリカの壁」が売れてる
けど、「アメリカの壁」など文春が電子書籍化していたため、話題にすぐ対応できた
ものの、紙の本だったら復刊までに時間がかかり、かなり商機を逃していたと思う。
368名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/15(水) 13:35:59.72ID:oGh9MASJ goodreadsは新刊がよく特集されるし、作家インタビューも頻繁に掲載されて便利よ
369名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/16(木) 04:05:54.97ID:x5VUuc6T 電子書籍なんて目は悪くする、線引けない付箋貼れない、故障したら全部トぶ
の糞じゃん
の糞じゃん
370名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/16(木) 07:36:45.76ID:6hagqp+n いつの話してんだこのガイジ
371名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/16(木) 08:56:02.31ID:LRT2eed/ 子書籍の何がいいって一瞬で辞書が引けること
pdicよりも楽
pdicよりも楽
372名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/16(木) 10:29:35.96ID:cPg3pjlc >>368
うん、Goodreads はとてもいいよね。特に洋書を読む時には頼りになる。
ところで、日本語版というか日本で出版された書籍に対応する予定や計画があったらいいなあと思うことしきり。
あのサイトはリアル書籍の読者にも十分に便利だけど、電子書籍ではそれに輪をかけて便利だしね。
例えば JP 以外だったら Kindle とも連携できるようだし、本当によく出来てるよ。
うん、Goodreads はとてもいいよね。特に洋書を読む時には頼りになる。
ところで、日本語版というか日本で出版された書籍に対応する予定や計画があったらいいなあと思うことしきり。
あのサイトはリアル書籍の読者にも十分に便利だけど、電子書籍ではそれに輪をかけて便利だしね。
例えば JP 以外だったら Kindle とも連携できるようだし、本当によく出来てるよ。
373名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/16(木) 12:09:34.38ID:s2XOHmBU >>366
むしろ本屋で買えればいいのに
むしろ本屋で買えればいいのに
374名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/16(木) 14:54:46.46ID:6rlm7KhA375名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/16(木) 14:58:32.71ID:dtAWwr74 本屋で内容をチェックしてモバイルで購入
376名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/16(木) 15:08:40.03ID:TeBF6Ar+ ゲームは実店舗でダウンロードカード買えるのに
本は本屋でダウンロードカード買えないのはきついなあ
本は本屋でダウンロードカード買えないのはきついなあ
377名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/16(木) 15:19:08.21ID:cfnsL7iV 何しろ最大手のアマゾンが小売店からまるごと売上奪うビジネスモデルだから
書店には売上の一部を渡したくない
アメリカでは大手の書店チェーンが自前の電子書籍ビジネスやったけど失敗
書店には売上の一部を渡したくない
アメリカでは大手の書店チェーンが自前の電子書籍ビジネスやったけど失敗
378名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/16(木) 16:36:14.56ID:RgS5uMkE 三省堂とか紀伊國屋はやってなかったっけ?
三省堂は撤退してたような気もするが
三省堂は撤退してたような気もするが
379名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/16(木) 18:02:51.36ID:LRT2eed/ もってるリソースが桁違いだからな
勝負にならない
そこでしか読めないタイトルを出すとか
何かしらニッチを見つけて工夫しない限り
よそは厳しいだろう
勝負にならない
そこでしか読めないタイトルを出すとか
何かしらニッチを見つけて工夫しない限り
よそは厳しいだろう
380名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/16(木) 20:00:58.66ID:dEpBLh69 スケールメリットだな。
381名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/17(金) 00:32:15.33ID:tzdEkLwV382名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/17(金) 08:07:08.21ID:dXRSgDYF >>375
出来れば実店舗の本屋に金を落としてあげたいんだよ
出来れば実店舗の本屋に金を落としてあげたいんだよ
383名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/17(金) 08:21:30.89ID:o3oRJN+Y こないだジュンク堂行って、あまり見ないジャンルの棚行ったら
こんな本が!こんな本も?ってなったので実店舗大事
こんな本が!こんな本も?ってなったので実店舗大事
384名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/17(金) 11:05:05.79ID:UvUcYzyq >>382
賛成。『ドラゴン・ヴォランの部屋』は電子版と同時発売で嬉しいけど、ジュンク堂で書籍版買った。
ドラゴン・ヴォラン読み終わったので感想を。
「ロバート・アーダ卿の運命」は重厚で王道の怪奇もの。
まんまジェイン・エアな「ティローン州の〜」は、アイルランドの荒涼とした僻地に
建つ古城という舞台設定といい、ミステリアスな雰囲気といい大好物の一作。
ファンタジー風の微笑ましい姉妹の物語が薄気味悪くも悲しい結末へと向かっていく
「ウルトー・ド・レイシー」と、残酷な妖精譚「ローラ・シルバー・ベル」。
短編四作はどれもおもしろかったけど、肝心の「ドラゴン・ヴォランの部屋」は個人的にはイマイチ。
意外にも軽妙なタッチのサスペンスもので、無駄に長い。終盤は盛り上がるんだけど。
レ・ファニュの知られざる一面にスポットを当てたいという意図はわかるんだけれど、
せっかく50年ぶりの新作なんだから、「カーミラ」か「緑茶」は入れてほしかった。
あえて有名どころを外したチョイスで、「シングルB面コレクション」みたいになってる。
賛成。『ドラゴン・ヴォランの部屋』は電子版と同時発売で嬉しいけど、ジュンク堂で書籍版買った。
ドラゴン・ヴォラン読み終わったので感想を。
「ロバート・アーダ卿の運命」は重厚で王道の怪奇もの。
まんまジェイン・エアな「ティローン州の〜」は、アイルランドの荒涼とした僻地に
建つ古城という舞台設定といい、ミステリアスな雰囲気といい大好物の一作。
ファンタジー風の微笑ましい姉妹の物語が薄気味悪くも悲しい結末へと向かっていく
「ウルトー・ド・レイシー」と、残酷な妖精譚「ローラ・シルバー・ベル」。
短編四作はどれもおもしろかったけど、肝心の「ドラゴン・ヴォランの部屋」は個人的にはイマイチ。
意外にも軽妙なタッチのサスペンスもので、無駄に長い。終盤は盛り上がるんだけど。
レ・ファニュの知られざる一面にスポットを当てたいという意図はわかるんだけれど、
せっかく50年ぶりの新作なんだから、「カーミラ」か「緑茶」は入れてほしかった。
あえて有名どころを外したチョイスで、「シングルB面コレクション」みたいになってる。
385名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/17(金) 11:39:06.89ID:EocZe9W2 >軽妙なタッチのサスペンスもの
幻想文学体系のワイルダーの手もそんな感じだったな。
今だったら普通にミステリに分類されてると思う
作者名隠したらルース・レンデルが書いたといっても誰も疑わないかも。
幻想文学体系のワイルダーの手もそんな感じだったな。
今だったら普通にミステリに分類されてると思う
作者名隠したらルース・レンデルが書いたといっても誰も疑わないかも。
386名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/17(金) 19:07:18.53ID:L7LQxr0E paperwhiteみたいな専用端末の操作性が悪いから電子書籍はクソ
結局のところ、意識高い系のおもちゃ
結局のところ、意識高い系のおもちゃ
387名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/17(金) 19:33:36.32ID:Zzq+EElR 新しいの使ってないだけだぞ貧乏人
388名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/17(金) 19:48:18.21ID:1wVbUjoJ Paperwhiteのユーザーだけど、使いやすくて気に入っているよ。
夜、布団の中に入ってからでも本が購入できるし、片手で操作できるから
寒い冬の晩、布団の中で読書するのにもありがたい存在。
東京創元社は電子書籍の作りが丁寧で、表紙や解説をカットした電書が
多いなか、創元文庫は両方とも収録した作品が多いので気に入っている。
紙の本を持ち歩いていたころは、電子辞書をいつも鞄の中に携帯していた
けれど、現在は読書中ワンタッチで辞書が引けるし、Kindleに付属してくる
辞書そのものも単体で利用できるため、Kindle端末そのものが、大辞泉、
プログレッシブ英和、The New Oxford American Dictionary、という3種類
の電子辞書代わりにもなり重宝している。
夜、布団の中に入ってからでも本が購入できるし、片手で操作できるから
寒い冬の晩、布団の中で読書するのにもありがたい存在。
東京創元社は電子書籍の作りが丁寧で、表紙や解説をカットした電書が
多いなか、創元文庫は両方とも収録した作品が多いので気に入っている。
紙の本を持ち歩いていたころは、電子辞書をいつも鞄の中に携帯していた
けれど、現在は読書中ワンタッチで辞書が引けるし、Kindleに付属してくる
辞書そのものも単体で利用できるため、Kindle端末そのものが、大辞泉、
プログレッシブ英和、The New Oxford American Dictionary、という3種類
の電子辞書代わりにもなり重宝している。
389名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/17(金) 21:15:04.54ID:zCyYVFp9 >>384
「カーミラ」は再版かかったのか在庫なのか分からないけど
秋葉原の書泉ブックタワーだと「ヴォラン」と一緒に平積みになってたよ
注文できる本の収録作を50年ぶりの新刊に入れてもしかたがないと思う
ディックの短編集じゃないんだから
「カーミラ」は再版かかったのか在庫なのか分からないけど
秋葉原の書泉ブックタワーだと「ヴォラン」と一緒に平積みになってたよ
注文できる本の収録作を50年ぶりの新刊に入れてもしかたがないと思う
ディックの短編集じゃないんだから
390名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/17(金) 21:30:29.37ID:cxe4+lLo391名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/17(金) 22:05:50.93ID:EocZe9W2392名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/18(土) 02:25:00.04ID:Q59DGEyN ドラキュラもカーミラも平井先生訳でン十年読み返してるから
いまさら新訳で読みやすくされてもそっちに違和感感じるだろうな
「真夜中の檻」も小説といいエッセイといい面白かったし。
紀田順一郎先生が訳すなら新たに買い足すが
いまさら新訳で読みやすくされてもそっちに違和感感じるだろうな
「真夜中の檻」も小説といいエッセイといい面白かったし。
紀田順一郎先生が訳すなら新たに買い足すが
393名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/18(土) 08:29:32.11ID:k+XZAYUG394名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/18(土) 08:37:41.43ID:k+XZAYUG たとえて言うなら、何十年ぶりに再結成したバンドのライブに来てみたら、
マイナーな曲ばかりで往年のヒット曲を歌ってくれないモヤモヤ感みたいな。
マイナーな曲ばかりで往年のヒット曲を歌ってくれないモヤモヤ感みたいな。
395名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/18(土) 13:08:26.81ID:V2OkJQ7/ 先日「BOOKS桜鈴堂」の『カーミラ』を購入してみたけど、平井訳のファンである自分でさえも、
やはり新訳は新鮮な感覚をもたらしてくれ、新訳の必要性を改めて実感させられた次第。
古典作品に関しては、こうした出版レーベルがどんどん出てきてくれて、マイナーな良作を
どんどん掘り起こしてくれたら、出版の世界にも今までにない活気が出てくるかも知れない。
というわけで、ついでにロイヤル英文法の電子書籍が半額になっているので紹介しておくね。
黄色は英語で書きたい発信向け、青は英語を読みたい受信向けの文法書となっているので、
翻訳用に使うのであれば青本を選ぶのが妥当だろうと思う。
表現のための実践ロイヤル英文法
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HBGGWP2
徹底例解ロイヤル英文法
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MZ9MGRV
やはり新訳は新鮮な感覚をもたらしてくれ、新訳の必要性を改めて実感させられた次第。
古典作品に関しては、こうした出版レーベルがどんどん出てきてくれて、マイナーな良作を
どんどん掘り起こしてくれたら、出版の世界にも今までにない活気が出てくるかも知れない。
というわけで、ついでにロイヤル英文法の電子書籍が半額になっているので紹介しておくね。
黄色は英語で書きたい発信向け、青は英語を読みたい受信向けの文法書となっているので、
翻訳用に使うのであれば青本を選ぶのが妥当だろうと思う。
表現のための実践ロイヤル英文法
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HBGGWP2
徹底例解ロイヤル英文法
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MZ9MGRV
396名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/18(土) 14:59:39.90ID:WnybNibV いいかげんにしろ
397名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/18(土) 16:10:10.10ID:5TnnIHAj >>393
昔、チャンドラーで「萵苣のサンドイッチ」みたいな訳を読んだんだよね
「ちしゃ」って何だと思ったけど、原文はたぶんBLTサンド
でも、BLTって言葉が日本で一般的になったのは1980年代だろうし
書かれた1940年代と訳出された1960年代を考えると、すぐには分からなくても萵苣でいいんじゃないかと思う
新訳だとBLTサンドにしてそうだけども
早川の話でごめん
昔、チャンドラーで「萵苣のサンドイッチ」みたいな訳を読んだんだよね
「ちしゃ」って何だと思ったけど、原文はたぶんBLTサンド
でも、BLTって言葉が日本で一般的になったのは1980年代だろうし
書かれた1940年代と訳出された1960年代を考えると、すぐには分からなくても萵苣でいいんじゃないかと思う
新訳だとBLTサンドにしてそうだけども
早川の話でごめん
398名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/18(土) 16:33:37.01ID:V2OkJQ7/ 自分は先日、平井呈一訳の 「顔をベロンコした」 という意味が分からず、創元文庫の南條訳で
意味を確認したことがあった。
「顔を撫でた」 ことだと分かり、なぁーんだという結果だったものの、そのさいいくつか誤訳らしき
箇所も発見し、誤訳のない翻訳というのが存在しないことを改めて実感させられた。
意味を確認したことがあった。
「顔を撫でた」 ことだと分かり、なぁーんだという結果だったものの、そのさいいくつか誤訳らしき
箇所も発見し、誤訳のない翻訳というのが存在しないことを改めて実感させられた。
399名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/18(土) 17:05:36.23ID:k+XZAYUG400名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/18(土) 17:47:45.17ID:op/UY3ZA チシャなんて銀英伝以外で見たことない。
401名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/18(土) 18:40:01.52ID:s6CiGhCT ここは博識なインターネッツですね
402名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/18(土) 20:05:59.08ID:N2MfIVOA403名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/18(土) 23:41:17.44ID:dEhI69xf kindleのリンクを貼るのはなんかのアピールなんだろうか
404名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/19(日) 00:06:33.15ID:Zvgo23LP もう原書で読むスレなり翻訳を語るスレなり立ててそっちでやってもらいたいんだが
うっとうしい
うっとうしい
405名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/19(日) 00:42:29.09ID:9EqRCYmG 保守仕切れなくなって消えていくスレが後を絶たないので分家はしっかり考えた方が良いかも
406名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/19(日) 01:12:48.70ID:Vj83O63F 鬱陶しいに全面同意。
407名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/19(日) 01:26:48.27ID:9kJ2FAxr じゃあ翻訳の話は禁止にしよう
そのほかにも鬱陶しい話が出てきたら排除するのでみんな気をつけるように
そのほかにも鬱陶しい話が出てきたら排除するのでみんな気をつけるように
408名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/19(日) 02:42:34.40ID:OpVG3KOD 面白い案だな、一人でやっててくれ
409名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/19(日) 09:11:00.20ID:LrVVkv9i 創元と関係ない話は全部スレ違いだからその一言でOK
410名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/19(日) 09:53:16.02ID:9kJ2FAxr 創元と関係ない話はスレ違い発言もスレ違い
しつこい自治厨のスレ違い発言は鬱陶しいから禁止ね
スレ違いスレ違いと騒いでないでさっさと創元に話題を戻せばいいだけの話
しつこい自治厨のスレ違い発言は鬱陶しいから禁止ね
スレ違いスレ違いと騒いでないでさっさと創元に話題を戻せばいいだけの話
411名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/19(日) 18:40:58.14ID:Vj83O63F スレ違いがそもそも悪いのだから、戻せばいいだけ、という理屈はおかしい。
412名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/19(日) 18:42:35.17ID:Qqm3NZXK 自治厨鬱陶しいぞ
413名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/22(水) 21:16:28.55ID:NinhwW0o 日下三蔵が傑作選についてなんか言ってるけど
無料で読めるネット掲載掌編がいくつも入ってたらちょっとなあって思っちゃう
解説で紹介するだけでええやん
無料で読めるネット掲載掌編がいくつも入ってたらちょっとなあって思っちゃう
解説で紹介するだけでええやん
414名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/22(水) 23:35:10.35ID:MR67Mp2r The Lie treeも創元か
YAファンタジーはもうここが独走状態ね
頑張れ超頑張れ
YAファンタジーはもうここが独走状態ね
頑張れ超頑張れ
415名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/28(火) 00:44:54.62ID:27l9LIx+ 時間線を遡って新訳
416名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/28(火) 15:44:37.34ID:iLCR6HrC 「ブルーマーズ」4月刊。
ホントにホントなんだな。
ホントにホントなんだな。
417名無しは無慈悲な夜の女王
2017/02/28(火) 23:07:53.28ID:KTjpmKXZ あのだらだら長い話をよく訳したな。
相当大変だったと思う
相当大変だったと思う
418名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/03(金) 21:22:49.25ID:9/JeQ+Ei 『無限の書』、思ってたよりサイバーパンク要素少な目ファンタジー要素多目だったが面白かった
向こうではYA扱いなだけあって読みやすいエンタメ
今年のベスト候補じゃなかろうか
ただ邦題は内容にもかかわるし原題を踏まえて『アリフ 見えざるものの物語』とかにした方がよかったんじゃ
向こうではYA扱いなだけあって読みやすいエンタメ
今年のベスト候補じゃなかろうか
ただ邦題は内容にもかかわるし原題を踏まえて『アリフ 見えざるものの物語』とかにした方がよかったんじゃ
419名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/04(土) 01:36:48.08ID:0ayacYuE それだとださいから無限の書でまだ良かったと思う
420名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/05(日) 04:49:00.26ID:7H408MCg 現行新刊本で手に入る(かも知れない)中短篇集から、さらにテーマを決めてつまみ採りされた短篇集って買う買わないの判断に困るな
柴田錬三郎の「花嫁首」なんだけど
柴田錬三郎の「花嫁首」なんだけど
421名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/07(火) 05:17:42.59ID:NVBFYBdI 『アリフ 見えざるものの物語』は原作ファンからぶっ叩かれる映画の邦題っぽいダサさ加減
>>420
読んだことあるならお布施か蒐集欲満たすだけじゃんそんなの
眠狂四郎は市川雷蔵のやつ見てるだけでいいわとか思って読んだことないが
創元社って時代劇のやつあったんだな
>>420
読んだことあるならお布施か蒐集欲満たすだけじゃんそんなの
眠狂四郎は市川雷蔵のやつ見てるだけでいいわとか思って読んだことないが
創元社って時代劇のやつあったんだな
422名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/07(火) 09:25:06.53ID:abhkjI33 夜の夢見の川 (12の奇妙な物語) (創元推理文庫) 文庫 2017/4/28
S・スタージョン (著), G・K・チェスタトン他 (著), 中村 融 (編集)
https://www.amazon.co.jp/dp/4488555055
シオドアはTheodoreです
S・スタージョン (著), G・K・チェスタトン他 (著), 中村 融 (編集)
https://www.amazon.co.jp/dp/4488555055
シオドアはTheodoreです
423名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/07(火) 21:31:17.05ID:o2SvmywK424名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/07(火) 23:06:48.93ID:9TGXCCi+425名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/09(木) 23:31:55.96ID:SJUUtk15 >>418
YA向けの賞も取ってるがレーベル的にYAではないよ
訳文はYA的に読みやすく訳してるけどな>Alif the Unseen
どうでもいいが公開SNSの誰だか特定できちゃう感想は2chには書かない方がいいぞ
YA向けの賞も取ってるがレーベル的にYAではないよ
訳文はYA的に読みやすく訳してるけどな>Alif the Unseen
どうでもいいが公開SNSの誰だか特定できちゃう感想は2chには書かない方がいいぞ
426名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/09(木) 23:56:32.77ID:1dsDgKmt >>425
どういうこと?ツイッターの感想と2chのレス見比べて想像で紐付けしてるってこと?
どういうこと?ツイッターの感想と2chのレス見比べて想像で紐付けしてるってこと?
428名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 14:13:48.64ID:WMZ2qSQl いやまったく同じように「YA扱い」って書いてる人がいたから同一人物かなと勘違いした
429名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 14:19:00.59ID:MWZ7Hm4S アホかよ
430名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 15:09:20.20ID:40H3iUtA 確かにアホすぎる。
431名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 15:46:20.97ID:ea44YD9S 訳題に提案しているタイトルが同じとかならまだしも、さすがに無理筋で笑う
432名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 16:32:44.29ID:aPXcdwhe たまにだけど荒らしのの書き込みをネットやTwitterで検索すると同じのが出てくるなんてのがあったな
433名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 18:11:40.04ID:5kHpE5YS そもそもツイッターで書いたのと同じことをこっちに書いたからどうだというのか
嵐や名誉毀損やってるならともかく普通の内容なら別にいいじゃねえか。
嵐や名誉毀損やってるならともかく普通の内容なら別にいいじゃねえか。
434名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 18:51:39.00ID:aPXcdwhe まぁ単に身元がバレるだけの話で大した事はないかもね
435名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/17(金) 11:13:39.04ID:eRfHsRqz 「ブルーマーズ」、上下巻で、それぞれ600ページ以上あるのかよ。
436記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
2017/03/20(月) 17:52:24.06ID:KJbmbt+i SF読むなら最低1000冊の元ネタが判明したぞおおおお。
つおるあ @tuorua9876 · 7分7分前
@nzm 突然の質問失礼します。「SF読むなら最低1000冊」というのは、
むかし大森望さんがSF批評家は1000冊くらい当然読んでいるという趣旨のことを
発言したのを文芸批評家が揶揄して言い始めたというのは本当なのですか?
出典ができれば知りたいです。
返答来たぞお。
SF読むなら最低1000冊の出典わかったぞお。
大森望 @nzm · 3分3分前
それはたぶん、別冊宝島79『世紀末キッズのためのSFワンダーランド』(1988年)に
書いた「SF見栄講座」の一節、「一家をなしたSF名人たちは(中略)最低でも
訳書で千冊、原書で百冊以上を読破している」が出典かと。
でもそんなに読まなくても大丈夫、という趣旨の原稿なんだけど。
つおるあ @tuorua9876 · 7分7分前
@nzm 突然の質問失礼します。「SF読むなら最低1000冊」というのは、
むかし大森望さんがSF批評家は1000冊くらい当然読んでいるという趣旨のことを
発言したのを文芸批評家が揶揄して言い始めたというのは本当なのですか?
出典ができれば知りたいです。
返答来たぞお。
SF読むなら最低1000冊の出典わかったぞお。
大森望 @nzm · 3分3分前
それはたぶん、別冊宝島79『世紀末キッズのためのSFワンダーランド』(1988年)に
書いた「SF見栄講座」の一節、「一家をなしたSF名人たちは(中略)最低でも
訳書で千冊、原書で百冊以上を読破している」が出典かと。
でもそんなに読まなくても大丈夫、という趣旨の原稿なんだけど。
437記憶喪失した男(愛知県)
2017/03/20(月) 19:00:09.62ID:KJbmbt+i438名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 19:28:18.60ID:mD+4SHJT レッドマーズやグリーンマーズみたいなノリでそんなあるんか
胃もたれしそう
胃もたれしそう
439名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 20:58:37.03ID:Ez2jnWBN 俺は訳書なら千冊くらい読んでる自信はあるが(この前うちの蔵書を数えたら二千冊以上で
途中でかったるくなってやめた、大半がSF、それに山風や柴錬、笹沢左保に大藪春彦が加わるが)
原初は5冊くらいしかなかった(読んでないし、読めねえし)
途中でかったるくなってやめた、大半がSF、それに山風や柴錬、笹沢左保に大藪春彦が加わるが)
原初は5冊くらいしかなかった(読んでないし、読めねえし)
440名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 22:15:05.00ID:qP/F1Kx3 見本までできてるのにまだ『ブルーマーズ』がでるのが信じられん
本当にでるんだなあ
本当にでるんだなあ
441名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 23:18:24.48ID:GCZGgwNv442名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/21(火) 01:29:47.22ID:dpjzCjIy コードネームベリティいいなこれ
飛行機乗りのスパイ小説だし、ジブリでアニメ化してほしいよぉ
飛行機乗りのスパイ小説だし、ジブリでアニメ化してほしいよぉ
443名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/22(水) 17:31:48.77ID:/ePBy4d/444記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
2017/03/25(土) 13:00:10.37ID:kPS1GzHS まったくろくな哲学入門書がないよね
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/philo/1488593036/187
で、結局、本を1500冊読んだぼくが三十九歳でたどりついた哲学というのは
このような感じになるのだけれど、誰か感想聞かせてくれ。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/philo/1488593036/187
で、結局、本を1500冊読んだぼくが三十九歳でたどりついた哲学というのは
このような感じになるのだけれど、誰か感想聞かせてくれ。
445名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 18:22:41.24ID:N8mRI6s2 ブライアン・ラムレイ『旧神郷エリシア』買ってきた
今回で最後なのが寂しい
今回で最後なのが寂しい
446記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
2017/03/26(日) 21:31:51.64ID:3b00+Ubk ケンモメン必読書を改訂したぞ。
死ぬまでに読むべきケンモメン必読書
舞城王太郎「世界は密室でできている。」村上春樹「ノルウェイの森」
小野寺整「テキスト9」六冬和生「みずは無間」円城塔「道化師の蝶」
村上龍「五分後の世界」椎名誠「インドでわしも考えた」荒巻義雄「神聖代」
赤松啓介「夜這の民俗学・夜這の性愛論」三島由紀夫「不道徳教育講座」
ガルシア=マルケス「百年の孤独」ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」
ヴォネガット「タイタンの妖女」カード「エンダーのゲーム」アシモフ「夜来たる」(五篇収録)
ニーチェ「道徳の系譜」スピノザ「神学・政治論」エリスン「死の鳥」
バリー「ケンジントン公園のピーターパン」レム「虚数」
以上二十冊。
日本を代表する哲学書は田辺元「種の論理」です。
死ぬまでに読むべきケンモメン必読書
舞城王太郎「世界は密室でできている。」村上春樹「ノルウェイの森」
小野寺整「テキスト9」六冬和生「みずは無間」円城塔「道化師の蝶」
村上龍「五分後の世界」椎名誠「インドでわしも考えた」荒巻義雄「神聖代」
赤松啓介「夜這の民俗学・夜這の性愛論」三島由紀夫「不道徳教育講座」
ガルシア=マルケス「百年の孤独」ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」
ヴォネガット「タイタンの妖女」カード「エンダーのゲーム」アシモフ「夜来たる」(五篇収録)
ニーチェ「道徳の系譜」スピノザ「神学・政治論」エリスン「死の鳥」
バリー「ケンジントン公園のピーターパン」レム「虚数」
以上二十冊。
日本を代表する哲学書は田辺元「種の論理」です。
447名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 23:48:12.04ID:rabs4/mQ タイタスクロウ全部kindle化してくれ
最後の2冊は買ったものの先に読めないし
今更文庫なんて場所とるし
最後の2冊は買ったものの先に読めないし
今更文庫なんて場所とるし
448名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/26(日) 23:53:36.22ID:vcx7H8nD タイタスクロウよく完結できたもんだ
449記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
2017/03/27(月) 00:04:33.41ID:bWr9OCXi 死ぬまでに読むべきケンモメン必読書
舞城王太郎「世界は密室でできている。」ハイテンション
村上春樹「ノルウェイの森」 エロい
小野寺整「テキスト9」 小説の世界では無視されがちな翻訳の問題を扱ったSF
六冬和生「みずは無間」 恋人を思って5000年間飛び続ける人工知能
円城塔「道化師の蝶」 芥川賞最高傑作
村上龍「五分後の世界」 右翼小説の極致
椎名誠「インドでわしも考えた」 インドについて
荒巻義雄「神聖代」 幻想的な小説の代表
赤松啓介「夜這の民俗学・夜這の性愛論」 まあ、興味あるでしょ
三島由紀夫「不道徳教育講座」 なんだか共感できるエッセイ
ガルシア=マルケス「百年の孤独」 現実とは
ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」 ミステリの基本のたいていがある
ヴォネガット「タイタンの妖女」読んだ人が面白かったという確率はかなり高い
カード「エンダーのゲーム」 敵とは
アシモフ「夜来たる」(五篇収録) 充実したSF短編集
ニーチェ「道徳の系譜」 反抗の書
スピノザ「神学・政治論」 神学について考えるなら現代人は共感できると思う
エリスン「死の鳥」 暴力と神についての階音
バリー「ケンジントン公園のピーターパン」反抗の書
レム「虚数」 なんだかよくわからない本
舞城王太郎「世界は密室でできている。」ハイテンション
村上春樹「ノルウェイの森」 エロい
小野寺整「テキスト9」 小説の世界では無視されがちな翻訳の問題を扱ったSF
六冬和生「みずは無間」 恋人を思って5000年間飛び続ける人工知能
円城塔「道化師の蝶」 芥川賞最高傑作
村上龍「五分後の世界」 右翼小説の極致
椎名誠「インドでわしも考えた」 インドについて
荒巻義雄「神聖代」 幻想的な小説の代表
赤松啓介「夜這の民俗学・夜這の性愛論」 まあ、興味あるでしょ
三島由紀夫「不道徳教育講座」 なんだか共感できるエッセイ
ガルシア=マルケス「百年の孤独」 現実とは
ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」 ミステリの基本のたいていがある
ヴォネガット「タイタンの妖女」読んだ人が面白かったという確率はかなり高い
カード「エンダーのゲーム」 敵とは
アシモフ「夜来たる」(五篇収録) 充実したSF短編集
ニーチェ「道徳の系譜」 反抗の書
スピノザ「神学・政治論」 神学について考えるなら現代人は共感できると思う
エリスン「死の鳥」 暴力と神についての階音
バリー「ケンジントン公園のピーターパン」反抗の書
レム「虚数」 なんだかよくわからない本
450名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/27(月) 20:35:20.80ID:kyz7GWTJ 5月以降の刊行予定
【単行本】
◇『穢れの町 アイアマンガー三部作2』エドワード・ケアリー/古屋美登里訳
FOULSHAM
◇『J・G・バラード短編全集3』J・G・バラード/柳下毅一郎監修The Complete Short Stories of J.G.Ballard vol.3
本邦初訳となる「イルミネイテッド・マン(仮)」など20編を収める。
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『盗賊と星の雫 サラファーンの星3』遠藤文子
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『巨神計画〈上下〉』シルヴァン・ヌーヴェル/佐田千織訳
Sleeping Giants
【単行本】
◇『穢れの町 アイアマンガー三部作2』エドワード・ケアリー/古屋美登里訳
FOULSHAM
◇『J・G・バラード短編全集3』J・G・バラード/柳下毅一郎監修The Complete Short Stories of J.G.Ballard vol.3
本邦初訳となる「イルミネイテッド・マン(仮)」など20編を収める。
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『盗賊と星の雫 サラファーンの星3』遠藤文子
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『巨神計画〈上下〉』シルヴァン・ヌーヴェル/佐田千織訳
Sleeping Giants
451名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/28(火) 01:38:38.17ID:q8SLaRtX452名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/28(火) 16:14:10.84ID:KmqwCL/L 「巨神計画」は、ドラゴンボール+イデオンみたいな感じ?
453名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/28(火) 17:22:18.32ID:ZIhmIHBt あらすじとAmazonのおすすめ機能を見る限りそんな感じね
YA枠みたい
YA枠みたい
454名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/28(火) 20:55:44.35ID:ELe5mx0R 巨神計画面白そう
砲神エグザクソンか魔神ガロンか
はたまたマーズか。
完成した途端、人類文明破壊のために暴れ出すとかかな(笑)
砲神エグザクソンか魔神ガロンか
はたまたマーズか。
完成した途端、人類文明破壊のために暴れ出すとかかな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- ブタをぶったたく
- 【悲報】日本、自民党(統一教会)で完全崩壊か?年金制度実質破綻、生活保護、国民健康保険廃止へ [383063292]
- ‎
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
