書籍を巡る激動の時代の中で、テコでも動かない早川の未来はどこへ。
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。
公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/
前スレ
早川ちゃんとやってみて!25(実質26)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1467246190
早川書房 27 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/14(火) 14:55:22.24ID:PO/uqKqC
182159
2017/03/07(火) 19:53:14.64ID:prRyeAS7183名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 07:51:54.62ID:Q0jGcKb3 ほんとに早川書房くらい読者と作家のことを親身に考えてくれる出版社ってないよな
184名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 08:09:50.22ID:M/zsQH+r 意味不明な冗談だ。
185名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 10:46:59.39ID:E89w8Uo+ 大いに今更な話で恐縮なんだけどテッド・チャンの「あなたの人生の物語」が映画化されたことを最近になって知りました。
あの原作そのままではないにせよ、どうやって映像化したんだろ。ただでさえ小難しい話なのに、わけわからん映画になってたらやだなあ。
あ、ちなみに映画の原題は「Arrival」で、邦題は「メッセージ」だそうです。「火星の人」が「オデッセイ」になるようなもんか?
どうでもいいことですが「オデッセイ」は個人的にはとても楽しめました。面白いよね、あれ。
あの原作そのままではないにせよ、どうやって映像化したんだろ。ただでさえ小難しい話なのに、わけわからん映画になってたらやだなあ。
あ、ちなみに映画の原題は「Arrival」で、邦題は「メッセージ」だそうです。「火星の人」が「オデッセイ」になるようなもんか?
どうでもいいことですが「オデッセイ」は個人的にはとても楽しめました。面白いよね、あれ。
186名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 12:07:33.52ID:ODXuzjfC >>174
マレイ・ラインスターの作品って、グーテンベルクにかなり登録されてるんだね
『青い世界の怪物』 (Creatures of the Abyss) も無料公開されている
グーテンベルクの Murray Leinster 作品
http://www.gutenberg.org/ebooks/author/7321
マレイ・ラインスターの作品って、グーテンベルクにかなり登録されてるんだね
『青い世界の怪物』 (Creatures of the Abyss) も無料公開されている
グーテンベルクの Murray Leinster 作品
http://www.gutenberg.org/ebooks/author/7321
187名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:37:45.47ID:DDMHh9kB 5つ星のうち 5.0 都市伝説やネットロアを題材にした異世界探検物語。見せ過ぎない、語り尽くさない…だからこそ怖いという人間の認知を利用した傑作, 2017/3/8
Amazon.co.jp: 裏世界ピクニック ふたりの怪異探検ファイル (ハヤカワ文庫JA)の ヤボ夫さんのレビュー
https://www.amazon.co.jp/review/R1XNVOYIYI0TR5/
Amazon.co.jp: 裏世界ピクニック ふたりの怪異探検ファイル (ハヤカワ文庫JA)の ヤボ夫さんのレビュー
https://www.amazon.co.jp/review/R1XNVOYIYI0TR5/
188名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:37:59.49ID:XVC4sjHv 一迅社文庫で発表された「ウは宇宙ヤバいのウ」以降すっかりハマってしまった作家である宮澤伊織。
暫く音沙汰が無かったのでどこで活動されているのかと思っていたらSFマガジンだったとは。
暫く音沙汰が無かったのでどこで活動されているのかと思っていたらSFマガジンだったとは。
189名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:38:11.41ID:lGqRYP73 物語は主人公の紙越空魚が「裏側」と呼ぶ異世界の沼地で身動きが出来ないまま
鼻と口がギリギリ水面に出る状態で溺れかけている「デス寝湯」の危機に陥っている場面から始まる。
鼻と口がギリギリ水面に出る状態で溺れかけている「デス寝湯」の危機に陥っている場面から始まる。
190名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:38:31.86ID:zuit13FX 溺死寸前の空魚の危機を救ったのは長い金髪が特徴的な仁科鳥子。
空魚の金縛りの原因となっていた白くてひょろっとしたシルエットのくねくね動く影に
岩塩を投げつけて撃退した鳥子に助けられた空魚が二人そろって脱出した先は大宮駅の東側にある廃屋。
空魚の金縛りの原因となっていた白くてひょろっとしたシルエットのくねくね動く影に
岩塩を投げつけて撃退した鳥子に助けられた空魚が二人そろって脱出した先は大宮駅の東側にある廃屋。
191名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:38:46.51ID:Bhj1LXzX 高校時代から廃屋探検を繰り返していた空魚が偶然見つけた異世界への入り口である廃屋の裏口。
その先にある空魚が「裏側」と称する異世界に消えた冴子という人物を探す鳥子に連れられる形で
二人は人知を超えた異形の存在が蠢く異世界の探検を繰り返すことになるが…
その先にある空魚が「裏側」と称する異世界に消えた冴子という人物を探す鳥子に連れられる形で
二人は人知を超えた異形の存在が蠢く異世界の探検を繰り返すことになるが…
192名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:39:03.96ID:A8VBOK6k 怖い、そして、それ以上に巧い。
「ウは宇宙ヤバいのウ」を含む一迅社文庫での作品で感じた事ではあるけど宮澤伊織作品って
読者がいつの間にか白昼夢の様な現実感覚を喪失した状態に知らず知らず引きずり込まれている。
自分の感覚異常に気付いた事の恐怖感は本物だし、その状態に気付かずに引っ張り込む手口は神業。
「ウは宇宙ヤバいのウ」を含む一迅社文庫での作品で感じた事ではあるけど宮澤伊織作品って
読者がいつの間にか白昼夢の様な現実感覚を喪失した状態に知らず知らず引きずり込まれている。
自分の感覚異常に気付いた事の恐怖感は本物だし、その状態に気付かずに引っ張り込む手口は神業。
193名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:39:19.16ID:sovZhQD1 本作は「くねくね」や「八尺様」、「きさらぎ駅」、「時空のおっさん」といった
都市伝説や2ちゃんねるのオカルト超常現象板の人気スレッド「死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?」に
投稿されて広まった噂話=「ネットロア」を元にしたホラーテイストの作品なのだけど、
都市伝説を取り扱った作品は作者の出自であるライトノベルでもしばしば見掛けるが、怖さのレベルが段違い。
都市伝説や2ちゃんねるのオカルト超常現象板の人気スレッド「死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?」に
投稿されて広まった噂話=「ネットロア」を元にしたホラーテイストの作品なのだけど、
都市伝説を取り扱った作品は作者の出自であるライトノベルでもしばしば見掛けるが、怖さのレベルが段違い。
194名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:39:38.21ID:eNh06Yl9 その怖さの特徴は「侵食」にあるかと。
序盤は女子大生の空魚と「冴子」という知人を探す中で空魚を助けた鳥子が「裏側」と呼ぶ異世界への
潜入と探検を繰り返す様子が描かれ、そこに鳥子の友人で「認知」の研究者小桜が絡む形で進むのだが
最初は旅立った異世界でのみ遭遇していた怪異が、安全であった現実世界にいる筈の空魚たちに忍び寄り、
彼女たちを取り巻く世界を狂わせていく…という裏側の侵食が進む様子が描かれている。
序盤は女子大生の空魚と「冴子」という知人を探す中で空魚を助けた鳥子が「裏側」と呼ぶ異世界への
潜入と探検を繰り返す様子が描かれ、そこに鳥子の友人で「認知」の研究者小桜が絡む形で進むのだが
最初は旅立った異世界でのみ遭遇していた怪異が、安全であった現実世界にいる筈の空魚たちに忍び寄り、
彼女たちを取り巻く世界を狂わせていく…という裏側の侵食が進む様子が描かれている。
195名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:39:51.33ID:BAOI0jwd 序盤の異世界探検も色々と怖い部分は多い。
二人以外にも「裏側」に潜り込んでいる人間はいるのだけど、失踪した妻を探して「裏側」に辿り着いたという
肋戸という男が最初は頼りになる人物と見えながら、徐々に「実はもうどうしようもなく狂っている」という
正体が炙り出しになっていく展開は心の奥から「ジワー」と嫌な汗が垂れてくるような緊張感に満ち溢れている。
二人以外にも「裏側」に潜り込んでいる人間はいるのだけど、失踪した妻を探して「裏側」に辿り着いたという
肋戸という男が最初は頼りになる人物と見えながら、徐々に「実はもうどうしようもなく狂っている」という
正体が炙り出しになっていく展開は心の奥から「ジワー」と嫌な汗が垂れてくるような緊張感に満ち溢れている。
196名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:40:07.91ID:haxgmROd 中盤での異世界探検を終えた打ち上げに出掛けた新宿の居酒屋の店員が「くびりやらいので、あぶらがらすがきます」と
一見日本語の発音っぽく聞こえながら何一つ意味が通らない異言を発したり、何故か厨房の奥から
犬の吠える声が聞こえたりして「え?」と不審に思って空魚たちが店を出た時には裏側に引きずり込まれているという
異世界の侵食が始まった事を告げるシーンの怖さはガチ。
一見日本語の発音っぽく聞こえながら何一つ意味が通らない異言を発したり、何故か厨房の奥から
犬の吠える声が聞こえたりして「え?」と不審に思って空魚たちが店を出た時には裏側に引きずり込まれているという
異世界の侵食が始まった事を告げるシーンの怖さはガチ。
197名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:40:18.01ID:taQfXxQr 何故ここまで怖いのか、と考えてみたのだけど、この話空魚たちが遭遇した人外の正体や
空魚たち同様、裏側に引っ張り込まれて閉じ込められた状態で遭遇し、置いてきてしまった人たちのその後、といった
読者が「あれはいったい何だったの?」、「あの人たちは最後どうなっちゃったの?」という「気になる部分」を
一切説明しないのである…つまりそこに読者の「想像力」が働く仕掛けを用意してあるのである。
空魚たち同様、裏側に引っ張り込まれて閉じ込められた状態で遭遇し、置いてきてしまった人たちのその後、といった
読者が「あれはいったい何だったの?」、「あの人たちは最後どうなっちゃったの?」という「気になる部分」を
一切説明しないのである…つまりそこに読者の「想像力」が働く仕掛けを用意してあるのである。
198名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:40:34.37ID:ghQ7nfwO そんなの情報不足、作者の説明不足やんけ!…と憤る方もおられるかもしれないが、
作者が意図してやったのであれば話は別である。
というかこの作品のテーマである「人間の認知の一形態としての恐怖心」という部分を考えれば
明らかにこの「あえて説明しない」というスタイルは作者が意図してやっているとしか思えない。
作者が意図してやったのであれば話は別である。
というかこの作品のテーマである「人間の認知の一形態としての恐怖心」という部分を考えれば
明らかにこの「あえて説明しない」というスタイルは作者が意図してやっているとしか思えない。
199名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:40:47.64ID:4xSMO4Tb 人間が暗闇を怖がる、というのは「暗闇=暗い」という視覚を通じて知覚した情報に
「暗い=何がいるか分からない=襲われても対処できない=何かがいるとしたら何?
=ナイフを持った凶漢?=凶暴な肉食動物?=名状しがたい異世界存在?」…みたいな
脳内のデータベースに収められた知識を基にした「意味づけ」が働く作用=認知が働くからである。
「暗い=何がいるか分からない=襲われても対処できない=何かがいるとしたら何?
=ナイフを持った凶漢?=凶暴な肉食動物?=名状しがたい異世界存在?」…みたいな
脳内のデータベースに収められた知識を基にした「意味づけ」が働く作用=認知が働くからである。
200名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:41:01.17ID:IkRvx5x2 作者が提示する都市伝説やフォークロアの輪郭を完全には明確化せず「今見たのは何?」と
読者が想像し、勝手に意味づけしていく「認知」を利用して読者が内側から湧いてくる恐怖心を
自ら倍増しにする事を狙って仕掛けている、読者が自らの「認知力」で自らを怖がらせるという
渋川先生の合気柔術みたいな摩訶不思議なテクニックと言えよう…実に見事。
読者が想像し、勝手に意味づけしていく「認知」を利用して読者が内側から湧いてくる恐怖心を
自ら倍増しにする事を狙って仕掛けている、読者が自らの「認知力」で自らを怖がらせるという
渋川先生の合気柔術みたいな摩訶不思議なテクニックと言えよう…実に見事。
201名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:41:14.68ID:7TufAo7E 読み終える頃には裏世界の重要なキーとなっていながら何一つ説明がなされない「青」に
自動的に「青=怖い、超怖い」という条件反射を刷り込まれるまでこのテクニックが徹底されている。
見せ過ぎず、語り尽くさずで人間の「認知機能」を活用しまくる宮澤マジックを大いに堪能させられた。
自動的に「青=怖い、超怖い」という条件反射を刷り込まれるまでこのテクニックが徹底されている。
見せ過ぎず、語り尽くさずで人間の「認知機能」を活用しまくる宮澤マジックを大いに堪能させられた。
202名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:41:31.78ID:sdWHh9Ez 読者に「怖い」という感情を味わせまくった上で「一体この恐怖という感情はどこから湧いてくるのか?」という
「恐怖論」ないしは「知覚と認知の間にあるもの」を考えさせてくれる非常に興味深い一冊。
「怖い」という感情を研究し尽くし、それを文章に反映させる技術を研ぎ澄ませた宮澤伊織渾身の作品。
「ジワジワと恐怖に引きずり込まれる様な体験をしたい」という方は是非ご一読を!
「恐怖論」ないしは「知覚と認知の間にあるもの」を考えさせてくれる非常に興味深い一冊。
「怖い」という感情を研究し尽くし、それを文章に反映させる技術を研ぎ澄ませた宮澤伊織渾身の作品。
「ジワジワと恐怖に引きずり込まれる様な体験をしたい」という方は是非ご一読を!
203名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:41:47.69ID:JOVFRgwH 5つ星のうち 5.0 都市伝説やネットロアを題材にした異世界探検物語。見せ過ぎない、語り尽くさない…だからこそ怖いという人間の認知を利用した傑作, 2017/3/8
Amazon.co.jp: 裏世界ピクニック ふたりの怪異探検ファイル (ハヤカワ文庫JA)の ヤボ夫さんのレビュー
https://www.amazon.co.jp/review/R1XNVOYIYI0TR5/
Amazon.co.jp: 裏世界ピクニック ふたりの怪異探検ファイル (ハヤカワ文庫JA)の ヤボ夫さんのレビュー
https://www.amazon.co.jp/review/R1XNVOYIYI0TR5/
204名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:42:17.86ID:mtoLE5sj 電撃文庫・電撃文庫の作品を語るスレ避難所6 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1446217619/195
195 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/06(土) 09:49:20.77 発信元:122.221.166.26
まー、Amazonでレビュー活動しているとあれこれクレーム貰うのが日常茶飯事みたいになってくるけど
貰う回数が一番多くて、一番くだらんのが「ネタバレすんな」という奴だね。
Amazonのレビューってのはとどのつまり商品購入の参考材料にしか過ぎんわけだが、レビューを閲覧して
購入するかどうかの判断材料がどこまで必要かってのは当然のことながら閲覧者によって大きく異なる。
詳細な情報が必要な人もいれば、大まかなアウトラインだけ分かれば良い、という人もいる。
ところがこの手のクレームを入れてくる連中はどうやら自分の基準がネタバレの絶対基準だと思い込んでいるらしく
しかもその基準を一方的にレビュアー側に要求してくるのでまことに始末が悪い。
まあ、私自身サッカーなんかが好きで日本時間の深夜に開催されるヨーロッパのサッカーで気になる試合は
録画して翌日仕事が終わってから見ようとするからネタバレによって新鮮味が失われる、という気持ちは分かる。
分かるけれども、結局は新鮮味を守ろうと思うなら自衛する以外にない訳で、ネットの閲覧は極力避けるし
まして自分からスポーツニュースを見ることなんかありえない行動だと思っている。
ところがこの手のクレーマーは目を瞑り耳を塞いで自衛する代わりに他人に口を塞ぐ事を要求し
作品についてのどんな情報が書いてあるか分からないAmazonレビューを閲覧した挙句
「ネタバレだ」と大騒ぎするのである。これって戦場に自分から飛び込んで弾が飛んでくるのに文句言うのと同じではないか?
ここでグダグダ言っても仕方ないんだが、ネタバレに文句言う連中は目を瞑って耳塞いで最低限の情報しか
入ってこない状況を作って最低限の努力をしてから他人に何かを要求することを覚えるべきだね。実にくだらない。
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1446217619/195
195 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/06(土) 09:49:20.77 発信元:122.221.166.26
まー、Amazonでレビュー活動しているとあれこれクレーム貰うのが日常茶飯事みたいになってくるけど
貰う回数が一番多くて、一番くだらんのが「ネタバレすんな」という奴だね。
Amazonのレビューってのはとどのつまり商品購入の参考材料にしか過ぎんわけだが、レビューを閲覧して
購入するかどうかの判断材料がどこまで必要かってのは当然のことながら閲覧者によって大きく異なる。
詳細な情報が必要な人もいれば、大まかなアウトラインだけ分かれば良い、という人もいる。
ところがこの手のクレームを入れてくる連中はどうやら自分の基準がネタバレの絶対基準だと思い込んでいるらしく
しかもその基準を一方的にレビュアー側に要求してくるのでまことに始末が悪い。
まあ、私自身サッカーなんかが好きで日本時間の深夜に開催されるヨーロッパのサッカーで気になる試合は
録画して翌日仕事が終わってから見ようとするからネタバレによって新鮮味が失われる、という気持ちは分かる。
分かるけれども、結局は新鮮味を守ろうと思うなら自衛する以外にない訳で、ネットの閲覧は極力避けるし
まして自分からスポーツニュースを見ることなんかありえない行動だと思っている。
ところがこの手のクレーマーは目を瞑り耳を塞いで自衛する代わりに他人に口を塞ぐ事を要求し
作品についてのどんな情報が書いてあるか分からないAmazonレビューを閲覧した挙句
「ネタバレだ」と大騒ぎするのである。これって戦場に自分から飛び込んで弾が飛んでくるのに文句言うのと同じではないか?
ここでグダグダ言っても仕方ないんだが、ネタバレに文句言う連中は目を瞑って耳塞いで最低限の情報しか
入ってこない状況を作って最低限の努力をしてから他人に何かを要求することを覚えるべきだね。実にくだらない。
205名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:42:41.64ID:90wl8HNi 電撃文庫・電撃文庫の作品を語るスレ避難所6 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1446217619/322
322 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/13(土) 08:43:09.60 発信元:183.177.134.183
串使わなきゃモノが言えない人間の言う事に構うのもアレだが210.150.23.85の言うことは大筋で間違ってない。
レビューに「参考意見」じゃなく「同意」を求めてくる人間が非常に多いってのは間違いないんだよな。
で、その結果レビューが参考になったかどうかじゃなく、自分の意見と同じだったかどうかで
「参考になった」「参考にならなかった」を投票するってのは本当に厄介。
去年暮れのオフ会で私のレビューを読んでいると言ってくれた人も「全てのレビューに同意できる訳ではないが」と
言ってくれたけどそっちの方が当たり前。10人の読者がいれば10通りの評価がある方が当然だと思うんだが、
どうも世間はそう思わんらしい。私自身尊敬する他のレビュアーさんと意見が180度食い違うことなんかザラなんだが、
だからといってそのレビュアーさんが間違っているとか見る目がないとか思わない。
ただ、「そういう読み方もあるのか」と思うだけだわ。自分が気付かなかったポイントを指摘したレビューを見て
自分の読みの浅さを痛感させられる事なんて日常茶飯事だし。
そもそも他人に同意を求めなきゃ自分の感想に自信が持てないってのはどうなんだろうね?
自分の意見がマイノリティだったら他の読者に向かって「自分にはこう読めた」と言うのがそんなに怖いことなのか?
私自身が空気読まない人間だってことは百も承知だが、それにしてもこの「他人の感想で自分の感想を肯定して欲しい」
という考え方はちょっと理解できないな。
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1446217619/322
322 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/13(土) 08:43:09.60 発信元:183.177.134.183
串使わなきゃモノが言えない人間の言う事に構うのもアレだが210.150.23.85の言うことは大筋で間違ってない。
レビューに「参考意見」じゃなく「同意」を求めてくる人間が非常に多いってのは間違いないんだよな。
で、その結果レビューが参考になったかどうかじゃなく、自分の意見と同じだったかどうかで
「参考になった」「参考にならなかった」を投票するってのは本当に厄介。
去年暮れのオフ会で私のレビューを読んでいると言ってくれた人も「全てのレビューに同意できる訳ではないが」と
言ってくれたけどそっちの方が当たり前。10人の読者がいれば10通りの評価がある方が当然だと思うんだが、
どうも世間はそう思わんらしい。私自身尊敬する他のレビュアーさんと意見が180度食い違うことなんかザラなんだが、
だからといってそのレビュアーさんが間違っているとか見る目がないとか思わない。
ただ、「そういう読み方もあるのか」と思うだけだわ。自分が気付かなかったポイントを指摘したレビューを見て
自分の読みの浅さを痛感させられる事なんて日常茶飯事だし。
そもそも他人に同意を求めなきゃ自分の感想に自信が持てないってのはどうなんだろうね?
自分の意見がマイノリティだったら他の読者に向かって「自分にはこう読めた」と言うのがそんなに怖いことなのか?
私自身が空気読まない人間だってことは百も承知だが、それにしてもこの「他人の感想で自分の感想を肯定して欲しい」
という考え方はちょっと理解できないな。
206名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:42:55.85ID:iRanKVfV 電撃文庫・電撃文庫の作品を語るスレ避難所6 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1446217619/323
323 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/13(土) 08:59:36.90 発信元:183.177.134.183
付け加えて言えば、違う意見でも納得できるってのは「根拠の明示」が前提の話。
自分がこう思った、こう考えたのはこの部分が根拠、と明示してあることが絶対の条件。
それ無しにただ「面白かった」「つまらなかった」というのはただの感想文。
レビューには「客観的根拠」が必要だし、その為にある程度中身の詳細に触れるのは仕方ないと思う。
客観的根拠のない感想文で良いなら中身に触れずモノを語ることも出来るのかも知れないが
少なくとも根拠というものが必要なレビューにおいて中身に触れずモノを語るのは不可能。
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1446217619/323
323 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/13(土) 08:59:36.90 発信元:183.177.134.183
付け加えて言えば、違う意見でも納得できるってのは「根拠の明示」が前提の話。
自分がこう思った、こう考えたのはこの部分が根拠、と明示してあることが絶対の条件。
それ無しにただ「面白かった」「つまらなかった」というのはただの感想文。
レビューには「客観的根拠」が必要だし、その為にある程度中身の詳細に触れるのは仕方ないと思う。
客観的根拠のない感想文で良いなら中身に触れずモノを語ることも出来るのかも知れないが
少なくとも根拠というものが必要なレビューにおいて中身に触れずモノを語るのは不可能。
207名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:43:07.82ID:8TN2y3+X https://www.amazon.co.jp/review/R3A6AX508AJXJG/Tx2KR3TPO5THHNZ#Mx3P8QYUZPJEAQ9
ヤボ夫さんのコメント:
>***様
コメント頂きありがとうございます。
ネタバレについてのご指摘の件ですが、私のレビューに対してネタバレであるというご指摘は何度も受けておりますが、
これに対しては対処をさせて頂くつもりはございません事を始めに申し上げておきます。
ネタバレというご指摘は受ける事はありますが、どの部分がネタバレに該当しており、どの様な基準でネタバレとして
認定するか、という客観的指標はただの一度も示された事が無い、というのがその理由です。
「自分が読む前にネタバレで楽しみを奪いやがって」という不快感を感じられた事に対してはお詫びもしますが、
個々の読者でネタバレの基準が異なり、客観的な「ここまではOK、ここからはネタバレ」という基準そのものが存在しない状況で、
単なる感想では無く、具体的にどの様な根拠に基づいて作品の善し悪しを判断したかを示すべき「レビュー」においては
作品の内容に触れずしてその根拠を示す事は不可能、というのが私なりのレビュー活動におけるポリシーです。
重ねて申し上げますが、以上の理由により客観的基準を示さない「ネタバレ」に対する個々のご批判に対しては
対処をさせて頂くつもりはございません。
ヤボ夫さんのコメント:
>***様
コメント頂きありがとうございます。
ネタバレについてのご指摘の件ですが、私のレビューに対してネタバレであるというご指摘は何度も受けておりますが、
これに対しては対処をさせて頂くつもりはございません事を始めに申し上げておきます。
ネタバレというご指摘は受ける事はありますが、どの部分がネタバレに該当しており、どの様な基準でネタバレとして
認定するか、という客観的指標はただの一度も示された事が無い、というのがその理由です。
「自分が読む前にネタバレで楽しみを奪いやがって」という不快感を感じられた事に対してはお詫びもしますが、
個々の読者でネタバレの基準が異なり、客観的な「ここまではOK、ここからはネタバレ」という基準そのものが存在しない状況で、
単なる感想では無く、具体的にどの様な根拠に基づいて作品の善し悪しを判断したかを示すべき「レビュー」においては
作品の内容に触れずしてその根拠を示す事は不可能、というのが私なりのレビュー活動におけるポリシーです。
重ねて申し上げますが、以上の理由により客観的基準を示さない「ネタバレ」に対する個々のご批判に対しては
対処をさせて頂くつもりはございません。
208名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:43:25.45ID:I25Ssa98 小生のレビューが新人作家さんの生存率を下げているなんて事は…あるまいな?
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1DXT47LRY1W8V/
【荒らし】電撃小説大賞@文芸サロン92【発覚】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1477704404/395
395 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2017/02/12(日) 15:06:32.03 ID:WL+RAUtL
ここでやめてしまったら
私がレビュアーになる前に散々頼ってきた諸先輩方に申し訳が立たないよ。
公式・ステマを問わず売る側の流す情報に左右されず「自分に合う本」を探す上で
「この人の過去レビューを漁れば自分が読み逃した『良い本』が見付かる」と
どれだけ先輩レビュアーたちの「過去レビュー一覧」を漁らせて貰った事か。
探そうと思えば10年前に出た本の情報だって手に入るんだし。
言っておくが、これ全部先輩レビュアーたちが無報酬で書いてくれたんだよ?
そんな人らが「悪意と付き合うのに疲れた」とAmazonを去ったから
(これは投稿が乏しくなった先輩レビュアーから自分が直接聞き出した事)
私みたいな能無しレビュアーが出しゃばらざるを得ない事になってるんだし。
はっきり言ってしまえばAmazonを去った諸先輩方への自分なりの恩返しが
これぐらいしか思いつかなかったんですよ。
多少の悪意に曝されたからって逃げたら誰が過去に私がやってきた様に
自分と好みが近いレビュアーの「過去レビュー一覧」を頼りに本を探す
10年後の読者のためにレビューを残すんだ?
そりゃ私みたいな無能レビュアーを「頼れる」と思って付いてきてくれる人は少なかろうが、
それでも面と向かって「レビュー読んでます」なんて言ってくれた人もいた以上、
ボロボロながらも行ける所まで行く、ただもうそれだけですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1DXT47LRY1W8V/
【荒らし】電撃小説大賞@文芸サロン92【発覚】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1477704404/395
395 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2017/02/12(日) 15:06:32.03 ID:WL+RAUtL
ここでやめてしまったら
私がレビュアーになる前に散々頼ってきた諸先輩方に申し訳が立たないよ。
公式・ステマを問わず売る側の流す情報に左右されず「自分に合う本」を探す上で
「この人の過去レビューを漁れば自分が読み逃した『良い本』が見付かる」と
どれだけ先輩レビュアーたちの「過去レビュー一覧」を漁らせて貰った事か。
探そうと思えば10年前に出た本の情報だって手に入るんだし。
言っておくが、これ全部先輩レビュアーたちが無報酬で書いてくれたんだよ?
そんな人らが「悪意と付き合うのに疲れた」とAmazonを去ったから
(これは投稿が乏しくなった先輩レビュアーから自分が直接聞き出した事)
私みたいな能無しレビュアーが出しゃばらざるを得ない事になってるんだし。
はっきり言ってしまえばAmazonを去った諸先輩方への自分なりの恩返しが
これぐらいしか思いつかなかったんですよ。
多少の悪意に曝されたからって逃げたら誰が過去に私がやってきた様に
自分と好みが近いレビュアーの「過去レビュー一覧」を頼りに本を探す
10年後の読者のためにレビューを残すんだ?
そりゃ私みたいな無能レビュアーを「頼れる」と思って付いてきてくれる人は少なかろうが、
それでも面と向かって「レビュー読んでます」なんて言ってくれた人もいた以上、
ボロボロながらも行ける所まで行く、ただもうそれだけですよ。
209名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/08(水) 18:43:34.84ID:dMeC71Tp ヤボ夫(@amareviewer)さん | Twitter
https://twitter.com/amareviewer
Amazon.co.jp: ヤボ夫さんのプロフィール: レビュー
https://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/AD2RL9JSU6XK6/
https://twitter.com/amareviewer
Amazon.co.jp: ヤボ夫さんのプロフィール: レビュー
https://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/AD2RL9JSU6XK6/
210名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/09(木) 09:56:42.81ID:safOqZ0t 春すなぁ
211名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/09(木) 11:03:48.68ID:26ESGZyD 「紙の動物園」文庫化か。
212名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 05:30:38.26ID:hUOoU3ou 銀河乞食軍団だけでも電子書籍化しておくれやすぅ〜
213名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 13:02:07.29ID:tkcUnq9x 長々しいレヴューご苦労さんだが読んだ結果は「なんだサイレント・ヒルか」なのがどうにもね
214名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 13:07:34.79ID:GT51wN8u ラノベ板の私怨持ち込まないで
このレビュアーきもくて嫌いなのは同感だが
このレビュアーきもくて嫌いなのは同感だが
215名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 13:33:34.79ID:2eCI5+fS ケン・リュウの第2作品集が出るのか。
216名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 14:19:15.29ID:lPtfI7vr それもいいけど
いい加減三体を出してほしい
本人の作品より訳してる作品のほうが面白い
いい加減三体を出してほしい
本人の作品より訳してる作品のほうが面白い
217名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 17:55:16.98ID:Wd4WZjhH218名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 18:11:17.34ID:vBn7RNWw 佐藤大輔
おい完結まだか
おい完結まだか
219名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/10(金) 19:32:56.13ID:WQ2Mj7A5 「ヒトラーの描いた薔薇」には初訳が収録されるって書いてあるな
220名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/11(土) 12:34:06.20ID:y/fpT9IO 既訳だけかと思ってたからこれは嬉しい
初訳が2,3本あれば、もう一冊くらい作れそうだな
初訳が2,3本あれば、もう一冊くらい作れそうだな
221記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
2017/03/11(土) 15:18:30.20ID:pMMlxYCa ハヤカワは頼むからおれが死ぬ前にスタージョンの第一短編集を文庫で出してくれ。
222名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/11(土) 15:25:48.53ID:VGBR0CDV 早よ死ね定期
223名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/11(土) 15:31:56.03ID:c7ySYo+n 基地外は相手すると住み着くぞ。
224名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/11(土) 20:05:49.21ID:MjRKhr88 ちょっと昔の事を聞きたいんだが、ハヤカワが大量の絶版をしたのって
1988年、つまり消費税導入の直前だったって事で合ってる?
1988年、つまり消費税導入の直前だったって事で合ってる?
225名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/11(土) 21:40:06.09ID:0dk4gOag 消費税導入時に「価格の付替え」をする余裕のない版元が大量絶版を行ったのは確かだが
俺の知る限りハヤカワは一度出した書籍の重版は「なにがあってもやらない」版元なので
別に消費税関係なく昔から絶版ばかりだったように思う、たとえそれが
「絶版じゃありません、品切れ重版未定なだけです」だとしてもだ
俺の知る限りハヤカワは一度出した書籍の重版は「なにがあってもやらない」版元なので
別に消費税関係なく昔から絶版ばかりだったように思う、たとえそれが
「絶版じゃありません、品切れ重版未定なだけです」だとしてもだ
226名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/11(土) 22:56:03.40ID:q7dWkYFO >ハヤカワは一度出した書籍の重版は「なにがあってもやらない」版元
普通に重版してるけどこれどういう意味?
普通に重版してるけどこれどういう意味?
227名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/12(日) 09:34:05.32ID:9uxU5smd こんなスレにいるってことはそれなりに小説が好きなはずだろうに、なんで自分の書く文章に気をつけられないのか
228名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/12(日) 14:43:35.37ID:GDgElVTk 多分この辺で勘違いが出回ったんだろう。
ttps://togetter.com/li/520809
ttps://togetter.com/li/520809
229名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/12(日) 14:47:34.18ID:5D4LL3xD 絶対重版しなくてこれだけ長い間潰れてなかったら奇跡だな
早川は奇跡の出版社だったんだ
早川は奇跡の出版社だったんだ
230名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/12(日) 15:34:59.22ID:iDXXVUBY 初版だけで適切に売上を出せるとても優秀なマーケットリサーチ
231名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/12(日) 16:29:17.35ID:nxrKiJdJ 『遠隔機動歩兵 -ティン・メン-』まあまあ面白かったけど、
これゾンビ小説だな。
『ブラックホーク・ダウン』がゾンビ映画の傑作みたいになるのと同じ。
これゾンビ小説だな。
『ブラックホーク・ダウン』がゾンビ映画の傑作みたいになるのと同じ。
232名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/12(日) 22:03:58.28ID:nxrKiJdJ ILCの野尻の短編、他二つと比べて短い上内容も無くて恥ずかしくないのかな。
元作家に無理矢理書かせるからこんなことに……
元作家に無理矢理書かせるからこんなことに……
233名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/13(月) 00:13:26.45ID:DCF7sdLn 既に元なの? 太陽の簒奪者しか知らんけど
234名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/13(月) 17:40:47.77ID:CXaY5N3T 「アンタレスの勝利」はいつになったら日本語訳が出るんだ
完結編だけ出てなくて気持ち悪い
完結編だけ出てなくて気持ち悪い
235名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/13(月) 17:54:51.64ID:OuvX7Sux 早川は初めてか?力抜けよ(煽り)
236名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/13(月) 21:21:58.91ID:kpRu2qcq 訳者死んでるし、かなり長いブランク開いた三巻目だから翻訳権自体取ってないんじゃねえの?
237名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/13(月) 21:25:15.95ID:6V74VeZ0 危険なヴィジョンの2巻目を今でも待っている人はいるのかな
238名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/14(火) 00:10:43.55ID:H4uas3jo 最近エリスンに流れが来てるからその勢いでぽろっと出ないかとは思ってる
239名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/14(火) 00:16:38.99ID:OC1bvJ3O 持ってないんで、一巻をもう一度……
240名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/14(火) 22:07:18.78ID:ukLaMou0 『危険なビジョン』今更でるとは思わんが未訳作に面白そうなのがあるからそれは個別にでいいから翻訳してほしいな
ジョン・ブラナー「Judas」とかシオドア・スタージョン「If All Men Were Brothers, Would You Let One Marry Your Sister? 」とか
ジョン・ブラナー「Judas」とかシオドア・スタージョン「If All Men Were Brothers, Would You Let One Marry Your Sister? 」とか
241名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/15(水) 15:14:57.51ID:V2JjQQS6 早川は割とカード押しで、各シリーズ満遍なく出版してるのに、エンダーとか半分しか出ていないし
道を見るシリーズとかこの後ちゃんと出す気あるのかちょと心配だなぁ
道を見るシリーズとかこの後ちゃんと出す気あるのかちょと心配だなぁ
242名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/15(水) 20:53:06.56ID:QtY9T2QS ブルーストのブラド・タルトシュシリーズいまだに待ってるんや
243名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/15(水) 20:56:49.66ID:6om08qgI244名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/15(水) 22:00:13.77ID:tuZAQa/R バーナード嬢曰く。で新潮文庫はスピンを付ける都合上、上面が揃っていないのだと聞いた
では一体ハヤカワ文庫は?
では一体ハヤカワ文庫は?
245名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/15(水) 22:21:01.87ID:H+i/a8A3 嫌がらせだぞ
246名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 00:58:47.67ID:oDUVl1GK247名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 01:01:18.02ID:oDUVl1GK >>216
Wikipedia日本語版のあらすじ見ると超絶つまんなそうなんだけど面白いのかホントに>三体
Wikipedia日本語版のあらすじ見ると超絶つまんなそうなんだけど面白いのかホントに>三体
248名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 01:08:15.19ID:oDUVl1GK >>181
普通は印刷の都合上16ページ刻みでしかできないから
普通は印刷の都合上16ページ刻みでしかできないから
249名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 02:21:05.39ID:dbTAQK1f 文庫サイズが微妙に大きいのイラッとしない?
市販のブックカバーにはいらない
市販のブックカバーにはいらない
250名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 02:55:17.75ID:kZyX3usL あらすじレベルでも面白そうなのはディックくらいなもんだから(震え)
251名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 10:10:42.35ID:gE/MDqO/ トールサイズ(笑)にいまだ慣れない
252名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 13:19:13.01ID:piRuQQUp 天アンカットは一応埃が付きにくい(取りやすい)って理由はある
アンカットのほうがコストかかると知ったときは驚いた
アンカットのほうがコストかかると知ったときは驚いた
253名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 13:19:28.25ID:iKfR6/YL >249
ブックカバーの製造元がアホなだけでは。
ブックカバーの製造元がアホなだけでは。
254名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 16:54:45.11ID:Mc+kr4ks その辺の書店のトールサイズ対応サイズカバーの用意してない率は異常
255名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 17:46:03.18ID:LK+g1aao 本屋で、店員が四苦八苦してブックカバー付けてくれるの見てるとやるせない気持ちになるよね
256名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 23:19:20.18ID:YCxVlnZj カバーかけてもらおうとしてトールサイズだからやっぱりそのままでいいですって言おうとしたら「大丈夫ですよ」ってテキパキと新しく折ってくれた店員さんはできるお姉さんだと惚れ直した
257名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 23:24:04.83ID:ZO9xyoLQ 前から惚れてたのか……
258名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 23:33:34.69ID:mRBm6EJc そもそもトールサイズのカバーに手間取るのは
ハヤカワがあんまり売れてないから慣れてない店、ということでちょっと寂しい気にはなる
さすがに大きな店で新人じゃない店員さんはトールサイズのカバー頼んでも大丈夫
ハヤカワがあんまり売れてないから慣れてない店、ということでちょっと寂しい気にはなる
さすがに大きな店で新人じゃない店員さんはトールサイズのカバー頼んでも大丈夫
259名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/16(木) 23:56:25.72ID:vXJxPDM3 ブックカバーってつける必要ある?
260名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/17(金) 00:04:29.70ID:+wAmLmu0261名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/17(金) 06:24:52.59ID:dpXyBzmC クリアカバーでハヤカワ専用のがあったからそれつけてる
262名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/17(金) 07:18:17.02ID:6ctj5fJi263名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/17(金) 10:48:29.92ID:EhbvXOOv トールサイズになったときは余計な事しやがってだったけど
老眼になってきて有り難さがわかった
老眼になってきて有り難さがわかった
264名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/17(金) 11:37:28.92ID:0NWC5TEg まだトールサイズでんでん言ってる男の人って……
265名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/17(金) 11:50:39.32ID:5SMEOyn+266名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/17(金) 12:13:02.41ID:6ctj5fJi いっそ新書サイズにしてくれればってそれは銀背だな
267名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/17(金) 12:18:15.25ID:ZuGuKro/ 本によって文字を詰めたりスカスカにしたりしてるし老眼のためとか嘘でしょ
268名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/17(金) 21:18:03.99ID:Q2tO5mqK ペリー・ローガン
269名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/17(金) 22:09:29.69ID:dyMovwV8 ローダンはこんどリブート版まで出すから、老人搾取。
270名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/17(金) 23:47:54.65ID:NS8GkaMw それに付いていく老人も凄いな
271名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/18(土) 08:15:19.48ID:R/3jHWOn ローダンは原書でコンプリートしてこそ至高。
翻訳版なんてニワカですよ。
翻訳版なんてニワカですよ。
272名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/18(土) 10:02:17.40ID:gbtF+FDx >>271
こういうやつがSFを衰退させてるんだろうなぁ
こういうやつがSFを衰退させてるんだろうなぁ
273名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/18(土) 10:09:46.48ID:vy7g+T8P ○○のせい〜とか言うの好きな人いるよね。
274名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/18(土) 10:18:08.03ID:X+9oU4Da 別に特別な言い回しでもない気がするが
275名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/18(土) 15:22:55.05ID:R/3jHWOn >>272
お、根拠のない感想乙w
お、根拠のない感想乙w
276名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/18(土) 15:40:53.95ID:tjkfcwyK 日本語で読めるものをわざわざ原書で読むのは馬鹿のすること
邦訳ないやつ読め
邦訳ないやつ読め
277名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/18(土) 15:43:09.67ID:R/3jHWOn アホか。誰が読んでるかっての。
あの数読めるか。
コレクションに決まってるだろw
あの数読めるか。
コレクションに決まってるだろw
278名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/18(土) 15:44:15.52ID:sXYns5h2 本は集めるためのものではなく読むためのものですよ
279名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/18(土) 16:38:48.89ID:X8KxSsjP SFマガジンて
なんで香山リカ氏のコラムを連載し続けてるの?
なんで香山リカ氏のコラムを連載し続けてるの?
280名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/18(土) 16:51:03.39ID:9ETKxnhG キチガイとのコンタクトだからセーフ
281名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/18(土) 18:15:00.88ID:oFpkVWL1 サブカルに理解のある知識人の走り的存在じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
