早川書房 27 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/14(火) 14:55:22.24ID:PO/uqKqC
書籍を巡る激動の時代の中で、テコでも動かない早川の未来はどこへ。
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
早川ちゃんとやってみて!25(実質26)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1467246190
2017/03/22(水) 18:05:49.41ID:J2DH+m2I
老人と宇宙の新刊来る。そこそこ楽しめるレベルでも稀有な情況はアレだけど嬉しい
RTSゲームのノベライズ的な何かだしゲーム化してPS4で売って欲しい
326名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/22(水) 19:05:08.62ID:YrBiVnoi
波動文明の上昇
https://youtu.be/BIQf6rM8hxA
2017/03/22(水) 19:32:51.82ID:SaH2hjMF
>>326
グロ
2017/03/23(木) 06:27:51.31ID:fpZ+Morb
>>327
ほのぼのネコ動画
2017/03/24(金) 12:15:05.60ID:rNcvq3yL
>>289はこういうことみたい
https://twitter.com/sanzokusaka/status/845096216509657088
https://twitter.com/sanzokusaka/status/845097863176634369
https://twitter.com/sanzokusaka/status/845100641823293440
2017/03/24(金) 20:23:41.60ID:kZ8MTTYI
第一世代の作品集がこれらしい

日下三蔵@sanzokusaka

現時点での各巻の仮タイトル→ 筒井康隆『マグロマル/トラブル』、
小松左京『神への長い道/継ぐのは誰か?』、眉村卓『下級アイデアマン/還らざる空』、
平井和正『虎は目覚める/サイボーグ・ブルース』、光瀬龍『スペースマン/東キャナル文書』、
半村良『わがふるさとは黄泉の国/戦国自衛隊』
2017/03/25(土) 00:08:12.67ID:AGozHCKs
>>330
ついに『サイボーグ・ブルース』が復刊されるのか
豊田有恒おらんがまだ早川はNGなんかね
2017/03/25(土) 00:44:24.09ID:xf1VY2ny
右傾化している作家はお断りとか...
2017/03/25(土) 00:52:11.91ID:EDorfBS7
ついでにハスキル人あたりを
2017/03/25(土) 01:35:16.54ID:AGozHCKs
いっそ『太陽と砂』、『21世紀のブルース』に短編の「優しい支配者たち」と「我ら地獄を見たり」加えて西村京太郎全SF作品集をですね
売れないですかそうですか

>>332
そーいや石原藤夫もいないな
2017/03/25(土) 02:44:11.08ID:3TNjPzRu
>>334
それなら「滅びの宴」「蒼茫の大地滅ぶ」「魔の牙」とか
ヒグマとかヤスデの短篇も併せて、西村寿行の生物パニック全集を……
2017/03/25(土) 06:56:46.98ID:+n1C1OyC
>>217
その作者について、真偽不明のうわさが流れてるんだが…
2017/03/25(土) 11:01:07.06ID:cSDo7Cdh
>>336
突然の執筆再開で天変地異でも起こるのかと恐れていたがまさかの斜め上
…なのか?
338記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2017/03/25(土) 12:59:09.79ID:kPS1GzHS
まったくろくな哲学入門書がないよね
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/philo/1488593036/187

で、結局、本を1500冊読んだぼくが三十九歳でたどりついた哲学というのは
このような感じになるのだけれど、誰か感想聞かせてくれ。
2017/03/25(土) 21:08:41.07ID:v8xMPVrz
>>334
あと荒巻義雄とか星新一
山野浩一は創元がら出た傑作選で主要作は網羅できちゃうからな
2017/03/25(土) 21:13:38.21ID:sZIg1Vgu
山野浩一は出すとしたらNWSFから出たやつサルベージでしょ
2017/03/25(土) 22:15:43.80ID:act5ce5A
>>339
星新一は新潮に断られたらしい
2017/03/25(土) 23:22:09.57ID:AGozHCKs
そして忘れられる矢野徹
売れりゃでそうだが

山野浩一は『花と機械とゲシタルト』+代表短編だろな
『レヴォリューション』でもいいが流石に古いし
2017/03/25(土) 23:40:24.59ID:3TNjPzRu
「FUNGI 菌類小説集」が見た目ポケミスや銀背みたいだった
2017/03/26(日) 11:10:51.59ID:s5hG3BGH
しかも絶版を「ぜつばん」と読んでたりするんだよな
2017/03/26(日) 16:47:36.66ID:t86k6s/O
作家としての福島正実も忘れ去られている
2017/03/26(日) 18:12:07.91ID:lq+Z2JEc
>>336
確定

http://mainichi.jp/articles/20170327/k00/00m/040/011000c
訃報
佐藤大輔さん52歳=作家

これが遺作になるのかな
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013525/date_2017_04/page1/order/
帝国宇宙軍 1──−領宙侵犯−
著 佐藤 大輔
2017/03/26(日) 18:14:56.15ID:S0oCyJ8R
えええええ、マジかよ……
2017/03/26(日) 18:38:21.10ID:jFOqC79x
遺作になっちゃったのか…
せめて4月にちゃんと出してくれ 絶対買う
2017/03/26(日) 20:02:09.49ID:WUXaned0
>>339 >>341

『世界SF全集(28)星新一 作品100』の復刊とかも駄目なのかな
2017/03/26(日) 20:22:36.49ID:rJ9S12kR
>>346
そもそも出るのかこれ?
2017/03/26(日) 20:27:40.41ID:S0oCyJ8R
佐藤大輔以後商法が始まりますか?
2017/03/26(日) 21:06:00.09ID:rJ9S12kR
計劃はハヤカワが唾付けられたけど、佐藤大輔はいろんな出版社渡り歩いてたから無理じゃねえかな
2017/03/26(日) 21:18:56.10ID:4WRWtjud
コラボでいろんな作品の完結編が出るね
354記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2017/03/26(日) 21:31:24.42ID:3b00+Ubk
ケンモメン必読書を改訂したぞ。

死ぬまでに読むべきケンモメン必読書

舞城王太郎「世界は密室でできている。」村上春樹「ノルウェイの森」
小野寺整「テキスト9」六冬和生「みずは無間」円城塔「道化師の蝶」
村上龍「五分後の世界」椎名誠「インドでわしも考えた」荒巻義雄「神聖代」
赤松啓介「夜這の民俗学・夜這の性愛論」三島由紀夫「不道徳教育講座」
ガルシア=マルケス「百年の孤独」ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」
ヴォネガット「タイタンの妖女」カード「エンダーのゲーム」アシモフ「夜来たる」(五篇収録)
ニーチェ「道徳の系譜」スピノザ「神学・政治論」エリスン「死の鳥」
バリー「ケンジントン公園のピーターパン」レム「虚数」

以上二十冊。

日本を代表する哲学書は田辺元「種の論理」です。
2017/03/26(日) 23:22:24.89ID:cqf3RNia
こいつ嫌儲で読書家ぶってるんだよなwww
2017/03/27(月) 00:03:00.93ID:bAuU8Ftm
>>353
豪屋名義のデビル17お願いします
357記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2017/03/27(月) 00:03:50.85ID:bWr9OCXi
死ぬまでに読むべきケンモメン必読書

舞城王太郎「世界は密室でできている。」ハイテンション
村上春樹「ノルウェイの森」 エロい
小野寺整「テキスト9」 小説の世界では無視されがちな翻訳の問題を扱ったSF
六冬和生「みずは無間」 恋人を思って5000年間飛び続ける人工知能
円城塔「道化師の蝶」 芥川賞最高傑作
村上龍「五分後の世界」 右翼小説の極致
椎名誠「インドでわしも考えた」 インドについて
荒巻義雄「神聖代」 幻想的な小説の代表
赤松啓介「夜這の民俗学・夜這の性愛論」 まあ、興味あるでしょ
三島由紀夫「不道徳教育講座」 なんだか共感できるエッセイ
ガルシア=マルケス「百年の孤独」 現実とは
ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」  ミステリの基本のたいていがある
ヴォネガット「タイタンの妖女」読んだ人が面白かったという確率はかなり高い
カード「エンダーのゲーム」 敵とは
アシモフ「夜来たる」(五篇収録)  充実したSF短編集
ニーチェ「道徳の系譜」 反抗の書
スピノザ「神学・政治論」 神学について考えるなら現代人は共感できると思う
エリスン「死の鳥」 暴力と神についての階音
バリー「ケンジントン公園のピーターパン」反抗の書
レム「虚数」 なんだかよくわからない本
2017/03/27(月) 06:43:28.84ID:5331a10R
基地外はNGNG
2017/03/27(月) 18:55:35.54ID:kyz7GWTJ
http://www.hayakawa-online.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000013521
紙の動物園──ケン・リュウ短篇傑作集1
第一短篇集である単行本版『紙の動物園』から7篇を収録した胸を打ち心を揺さぶる短篇集

銀背(15篇収録)そのまま文庫落ちじゃなく分冊するのか
せこいな
2017/03/27(月) 19:04:08.08ID:5331a10R
新☆ハヤカワ・SF・シリーズ落ちじゃ妥当じゃね。
361名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/27(月) 19:13:16.04ID:hQcNhuo8
ttps://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784150312749
機龍警察完全版の方が先に文庫化って順番どうなってんだ?
362名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/27(月) 19:20:12.44ID:n/pqo2Zn
新ハヤカワ出るの遅すぎだろ
隣接界10月予定って
2017/03/27(月) 19:56:49.35ID:Qc4dvCXu
>>361
第三作以降に合わせて(?)改稿した完全版を第一、第二と出したんだろうし
また初めから出していくつもりなんじゃないか
2017/03/28(火) 19:50:08.25ID:YL2VxpVg
山野浩一サイトによれば
山野浩一は食道がんで入院して放射線治療を受けているとのこと
2017/03/28(火) 20:15:30.93ID:/t4Nm3Sa
まぁなんやかやいっても早川書房が
なければ日本のSFは存在しなかっただろうな
2017/03/28(火) 20:32:18.52ID:3KQmy6tK
そうだね
だからみんな早川にお布施しようね
367名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/28(火) 20:47:05.55ID:R6W+YhKQ
何気に翻訳ノンフィクション、特にWW2モノもハヤカワはズバ抜けてる
「パリは燃えているか」「遥かなる橋」「ヒトラー最後の戦闘」「最後の百日」「攻防900日」
他にもスパイのや海戦モノの数々

ただもういまはタッチしない感じで復刊のめども無い
ハヤカワノンフィクションマスターピースと銘打ってなんか始め掛けてたけど尻切れなまま止めちゃった
そこから「パリは燃えているか」「攻防900日」は復刊して出たけど
2017/03/28(火) 22:17:55.28ID:Sko1f6pu
お布施したいのにさせてくれないんだけど(FT愛好家より)
2017/03/29(水) 10:03:05.74ID:+MbHmNdS
リングワールドでたときに過去のノウンスペースシリーズ読みたいと思ったら全部絶版だった思い出
2017/03/29(水) 18:44:42.19ID:veRm2ydF
ボロボロになったSFやFTが絶版のせいでいまだに捨てるに捨てられない
2017/03/29(水) 19:11:10.82ID:38NdRKB6
読み返すことはあるのかないのか。ない方が多いんだろうな
2017/03/29(水) 19:48:26.10ID:1nKsxUqd
とっとけばいいじゃないの
ぜっぱんだもの
2017/03/29(水) 21:34:55.28ID:0WshIThc
捨てるもんちゃうやろ
いらないなら売れよ
374名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/29(水) 21:40:43.08ID:O1h46GWg
捨てるなら俺にくれ
2017/03/29(水) 23:13:26.11ID:zrR8Qx2I
>>373
古本屋はきれいな本しか買ってくれないから無理。
いや俺のは保管状態良い方だけど30年以上前の本だから
当然経年並のヤケはあって、そういうのは買ってくれない。
2017/03/29(水) 23:22:52.47ID:49m4Qhba
自炊して処分すればいいんじゃね
ネットで売りに出せばそれなりの金になりそう
2017/03/29(水) 23:23:34.27ID:0WshIThc
>ヤフオク
2017/03/30(木) 00:09:22.31ID:TDcu4lFo
コニー・ウィリスのドゥームズデイを読み返したくて探し回ってしまった
ほんとに本屋も少なくなったなあ
379名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/30(木) 02:52:49.39ID:nFLo89t3
オークションに出せば食いつく奴いると思うぞ
2017/03/30(木) 07:27:49.56ID:GErZV201
オークションに手を出すようなSFオタってひたすらゴネまくる面倒くさい取引相手な気配しかしない。
2017/03/30(木) 07:50:25.85ID:f87xMGRl
↑鏡を見ながら書いた自戒も込めた文章だね。
2017/03/30(木) 10:50:37.49ID:WOAQ/i27
写真載せて注意書に「あくまでも中古として」って赤字で書いとけばおk
2017/03/30(木) 12:03:21.15ID:BKRGym+w
「ノークレーム・ノーリターン」って書いておけば
相手がどんなにゴネても無問題
2017/03/30(木) 13:28:59.70ID:jvKm62XV
お布施払いてえ!
時の車輪残り2部、上下2巻でも8分冊でもみずてんで買うぜ!!
2017/03/30(木) 17:36:28.06ID:AZubRcT4
ヤフオクで何かもめるような取引なんて1パーミルあるかないかだろう。
386名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/30(木) 18:35:10.08ID:cndFSZlK
>>383
アカンでそんなん
自分の出品時はするようにしてるけど小口写して欲しい
2017/03/30(木) 20:24:54.24ID:vBE7RfAO
俺はヤフオクで「緑の太陽シリーズ」と「階層宇宙シリーズ」を買った
ちなみに両方共未完で(翻訳で)完結の見込みはない
2017/03/30(木) 22:50:16.98ID:UMTFosIx
俺は創元で出ていたドン・ペンドルトンの「マフィアへの挑戦・死刑執行人シリーズ」を読んでいたのだが
何故か途中の一冊だけ早川が版権を取ってポケミスで出しやがった、もちろんすぐに品切れ重版未定になり
当然のごとくいつまでたっても重版なんかからない、創元のシリーズでは事あるごとに早川で出たものの
内容が言及され読んでてストレスの貯まることったら無い、この残尿状態は10年以上続いたがその間しつこく
古本屋巡りを続けた俺はある日ついにポケミス版死刑執行人を手に入れて小躍りしながら読んだが大して面白くもなかった
創元の死刑執行人シリーズも大して面白くもなかったのだから当然といえば当然だが、なんだか自分の「業」を垣間見た気分になった
創元の死刑執行人シリーズは10冊位出たところで「長くなるので創元ではこれでおしまいです、すんません」と打ち切りになった
俺は死刑執行人シリーズが途中でつまらなくなったので「デストロイヤー」やら「デス・マーチャント」に手を出したが
どれも「長くなったんでもうやめます、すんません」で打ち切りになった、打ち切りは早川の専売じゃないぞ
死刑執行人の途中を一冊だけ取った早川は許さんが
2017/03/30(木) 23:09:15.30ID:Y/m0pyk1
ファーストコンタクトSF傑作選の海外勢、ぜんぶ大森望が訳したやつじゃん
なんかテキトーな感じがするけどたまたまなんだろうか
2017/03/31(金) 10:54:56.42ID:KKFnOiSU
「紙の動物園」の単品が108円で配信されるそうです。これは相当な部数が出るでしょうねえ。

又吉直樹氏絶賛の短篇「紙の動物園」が 電子書籍で期間限定配信!
http://www.hayakawa-online.co.jp/new/2017-03-31-100353.html
2017/03/31(金) 11:31:55.19ID:U0snkky2
だから又吉推しはやめろって言ってんだルオオオ!?(個人の感想です)
392名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/31(金) 17:24:56.54ID:Fh56YRr1
>>390
この短篇だけだとつまんないのにね
2017/03/31(金) 19:15:38.07ID:3TAAGuaj
SF読みにはつまらんけど、
一般受けはするだろうね
村上春樹とか読んでるような人にはちょうどよさそう
2017/04/01(土) 01:39:45.33ID:ZN2MqXNG
又吉お薦めにホイホイのっかる層に他の短編読ませてもポカーンなんじゃね?(偏見)
種子法廃止が国会で可決したみたいだし「結縄」のがタイムリーでいいと思うけど
2017/04/01(土) 08:10:34.89ID:V8n/il9A
ILCの前書きで「ビックバン」とか書いてあって萎える。
2017/04/01(土) 11:24:50.48ID:U3sABc8c
チャンコロとチョンには、創造というものが一切できないという純粋に科学的で絶対の真理が理解できてない基地外は、このスレにはいないだろう?
こういうくだらない作品を出版するハヤカワは、反日企業として弾劾せざるを得ないな
2017/04/01(土) 12:22:48.97ID:5IjzI5Aa
チ ン チ ン
2017/04/01(土) 14:50:23.45ID:fpG1TemK
テッドチャンの帯がまた映画仕様のクソデザインに...

あああああ!!!!!
2017/04/01(土) 15:06:51.85ID:EUP+i9jq
日本人なら、チャンコロの話題はやめろよ
気持ち悪い
2017/04/01(土) 18:17:10.97ID:SWB3H7Qt
Kindleセールで早川の本が半額近く安くなってるけど、小説の電子書籍って結構目が疲れるから買おうかだいぶ迷う。
場所とらないのは良いんだけどなあ。
2017/04/01(土) 18:30:36.18ID:Q+pjDgML
拡大しなさいよ
電子ペーパー良いよ
2017/04/01(土) 19:14:49.42ID:lgmkmIvb
ほとんどグインなの笑う
2017/04/01(土) 21:15:39.43ID:vVX2rjdu
機械音声に朗読させればいいんだよ
2017/04/01(土) 23:42:47.23ID:R12bYm1s
ローダンはドイツで朗読盤出てるんだそうだよ。
グインもやるといいのに。視覚障害者や高齢者の楽しみになる。
2017/04/02(日) 16:25:57.30ID:obWtUNzl
Kindleは初期モデルは機械読み上げできたのにね。
今はスマホのアクセシビリティ使わないと
電子書籍読み上げできない
2017/04/04(火) 20:20:14.44ID:um+b3rn1
ipadはスクリーンリーダーでPDFとかなんでも読み上げできるからいいな
2017/04/05(水) 23:43:43.13ID:1JQueVLU
https://twitter.com/nzm
4/6発売、野アまど・大森望編『誤解するカド ファーストコンタクトSF傑作選』(ハヤカワ文庫JA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4150312729
筒井康隆「関節話法」
小川一水「コズミックロマンスカルテット with E」
野尻抱介「恒星間メテオロイド」
クロウリー「消えた」
スタージョン「タンディの物語」
ディック「ウーブ身重く横たわる」
円城塔「イグノラムス・イグノラビムス」
飛浩隆「はるかな響き Ein leiser Tone」
ウィリス「わが愛しき娘たちよ」
野崎まど「第五の地平」
2017/04/06(木) 04:25:27.10ID:eQXOr/eJ
角アニメたのしみだのう
2017/04/06(木) 07:49:33.41ID:aRs+MemV
国内SFオンリーの短編集だったのか。
2017/04/06(木) 11:48:46.67ID:TGWjBVYM
野崎まど脚本のアニメやるのか
真面目SFっぽいし久しぶりにアニメ見てみるかな
2017/04/06(木) 19:28:12.63ID:0j1qFG8j
あ、正解するカドが明日からなんで一日先行なのか。道理で他のが出てなかった訳だ。
2017/04/06(木) 19:51:41.37ID:Ify3tK+0
ちくま文庫@chikumabunko1

ちくま文庫版『光の塔』には、同作が初めて世に出た〈東都ミステリ版〉の「あとがき」と
ハヤカワ文庫の4刷から収録の「あとがきに代えて」、
ハヤカワ文庫版の初刷〜3刷まで収録の野田昌宏による解説
「今日泊亜蘭氏と〈光の塔〉」という3つの既出文章に加えて、
新たに日下三蔵さんの解説を収録!
2017/04/07(金) 23:16:16.27ID:59qyGcxN
紙の動物園の文庫、薄いねー。
分冊にしなくてもいいのに。
2017/04/07(金) 23:36:24.96ID:BVIWD4j9
文庫落ちの分冊って一度も買ったことないわ。
分冊と分かったらシリーズの古本探す
2017/04/08(土) 00:37:32.34ID:v/LBWyIn
文庫と同時だったユナイテッドステイツオブジャパンはともかくとして、
あのシリーズの文庫落ちだと第六ポンプは分冊じゃなかったな

俺は二段組の活字が苦手だから、値段がそんな変わらなくても文庫あったらそっち選ぶかな
2017/04/08(土) 07:06:36.85ID:OT30YMIM
また、チャンコロの話してやがる
漢文教育禁止、教育勅語推奨が現代日本のトレンドなんだよ
支那関係を罵倒し、地上から絶滅するまで闘うことが、日本人の崇高かつ究極の使命なんだということを、忘れてはならない
チャンコロの話題禁止だからな

早川は、リュウだのチャンだのの本を絶版にしろ
国籍なんか関係ない
支那人の血が入ってるというだけで虫酸が走るのが、純潔な大和民族だから
2017/04/08(土) 08:31:11.11ID:jjkEdRgR
三体ハヤカワから出さんかなー
2017/04/08(土) 09:08:17.05ID:1YrE6AgN
非英語圏の邦訳ってどこも弱いイメージ
2017/04/08(土) 16:04:20.46ID:SNy18d5T
>>416
実は俺中国人なんだわ
ちなみにこのスレ9割は中国人な
2017/04/08(土) 17:01:24.49ID:/LPO7+oY
基地外に触んな
2017/04/08(土) 18:01:46.46ID:PdL4lrME
生物種としての人類が日本列島で誕生したというのでもない限り、
全ての日本人は血統を遡ればどこかで大陸に通じる。

・・・あ、416の脳内設定では日本人というのは紀元前7世紀に九州に飛来した異星人の子孫であって
ホモサピエンスとは何の関係もない別の生物なんだっけ?
2017/04/08(土) 18:11:38.29ID:rCmykpuC
漢民族の定義は、漢字の使用と儒教の精神なんだって
だから日本人は日本国民ではあるけど、漢民族に含まれていると考えても
まったく問題はないらしい お尻に蒙古斑もあるしね

教育勅語の親を大切にしようという教えだって、元々は儒教から来ている
2017/04/08(土) 19:14:05.43ID:obsN8K9T
人類はみんなアフリカ人
2017/04/08(土) 19:50:25.45ID:iWtGojEu
まーだ地球文学に囚われてるのか
2017/04/09(日) 00:47:22.31ID:Rp06AZRm
顔立ちが日本人に一番似てるのは中国人だし
日本人は混成民族だけど一番多いのは弥生時代に
中国南部から渡って来た稲作民族だろうからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています