原価厨とは別の人です。

>>713
言ってることは分かるんだけど、電子書籍って所有するものではないですよね。そこが紙の書籍と大きく違う。
電子書籍特有の利便性があるのも分かるけど、知人や子供に譲渡することも出来ない方が私にはデメリットが大きい。

このように性質が違う著作物なのに、どちらも同じような値段で販売しているのは納得がいかない。
いろいろと検討した結果の価格とは思えません。これはただの思考停止じゃないのか。

てなわけで、私は電子書籍をもっと安くしろ派。
販売業者が倒産したり俺が死んだりしたら無くなるものに紙の書籍と同じ値段は出せない。