早川書房 27 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/14(火) 14:55:22.24ID:PO/uqKqC
書籍を巡る激動の時代の中で、テコでも動かない早川の未来はどこへ。
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
早川ちゃんとやってみて!25(実質26)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1467246190
2017/07/28(金) 00:01:14.81ID:l65WUyf+
創元だか早川だかの年下の編集者に対して
「○○さんって××大だから入社できたんでしょ?
いいな〜ボクなんか△△大だから書類落ちですよー」
と絡むおっさんのみっともなさといったらなかった
2017/07/28(金) 18:34:56.96ID:OzhcB50O
まあ横浜駅の出来が悪いから東大閥だとか嫌味いわれるってだけで
出来が良ければなにも言われなかっただろうな
2017/07/28(金) 18:36:49.67ID:OzhcB50O
つまり、横浜駅SFが作品としておもしろくないから
作品批判してる人間を学歴コンプだのなんだの言い出すわけでさ
2017/07/28(金) 18:38:42.38ID:OzhcB50O
>>782
賞がどうとかじゃなくて>>781のいうようにコネで出版されるってことだろ
2017/07/28(金) 19:29:34.63ID:bq/sUBW2
ほんとうにかわいそう
2017/07/28(金) 20:39:02.10ID:G+WMvflc
そんなに東大出が羨ましいなら
自分も東大に入ればいいのに。
2017/07/28(金) 20:47:55.27ID:WkXmxDG4
東大を羨ましがる奴は東大に入れない奴だけだと思うが
2017/07/28(金) 21:31:36.83ID:knZFfV4A
>>787
作品がつまらないならそのつまらなさを言葉にすればいいだけなのに
卒業した大学とか言い出すからバカにしか見えないわけでさ
2017/07/28(金) 21:35:26.28ID:knZFfV4A
学歴コンプレックスを抱く人間は
世の中の大多数にとっては学歴なんて大した問題じゃないし
ましてや小説の出来不出来を語るのに持ち出す必要は一切ない
ってが理解できないらしい

お前の人生がダメなのはお前に学歴がないからじゃなくて
お前がバカだからだよ
2017/07/29(土) 03:38:46.40ID:chcDRBkV
横浜SFは登場人物みんなアスペルガーだもんなあ
2017/07/29(土) 05:01:43.04ID:n9srYbDC
東大マジアスペ
796名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/07/29(土) 07:21:27.25ID:nw9oh1j1
小野寺整「テキスト9」は、単行本では448ページあるとあるが、
アマゾンkindleでは、330ページだと出る。 また名作がつぶされた。
嫌になる。日本SF業界はどれだけ名作をつぶせば気がすむんだ。
2017/07/29(土) 08:07:18.44ID:4A6eoZlK
>>796
この人あちこちのスレに書いてるのか、ひどいな
レス書いたから張っとく
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1499265241/59
2017/07/29(土) 08:17:58.06ID:1ktF80W2
http://hissi.org/read.php/sf/20170729/bnc5b2gxajE.html
頭の悪い異常者は朝っぱらから必死である。
2017/07/29(土) 08:26:51.08ID:8jxPuq7u
小説のていをなしてないんだよね
人間が書けてないのはいいとして
2017/07/29(土) 08:32:35.36ID:7Orl19HF
ハイペリオンシリーズを紙本で揃えたかったのにハイペとエンディミオンしかないとかどういうことなの(´・ω・`)
無くなったら次がいつになるか分からないから紙本は見かけたら確保しとくべきなんやね
2017/07/29(土) 12:22:31.26ID:3sEiY88+
>>797
元コテハンの記憶だろ
40代無職の統合失調症患者だからほっておけ
2017/07/29(土) 22:22:50.22ID:Vof44k6k
横浜駅SFはあんまりだったけど重力アルケミストは面白かった
2017/07/29(土) 23:40:43.16ID:PXQIffCS
ローダンneo読んだ。コメントは差し控える…
映像化は今なら余裕そうだけど、されないのは
売れてるのは独だけという事なんかな
2017/07/30(日) 09:52:41.35ID:rNHLHTUa
ローダンはもういらないから他の作品を訳してくれよ
2017/07/30(日) 10:04:34.90ID:TdnNzQHX
貴重な翻訳枠をローダンで毎月2冊も取るのはやめてほしい
今月はNEO含めて3冊か

ある程度の数は売れるんだろうけど大ヒットも出てこない
そういう守りの商売をやってるからSFが廃れていくんだよ
2017/07/30(日) 10:41:42.77ID:VEkdu2wk
>>805
ローダンがないとSF文庫自体が消えるかもしれないぞw
2017/07/30(日) 11:32:15.57ID:w0KWkZsm
SF文庫どころかハヤカワは書店の本棚から消えかけ…
日本の産SFはラノベが担ってる情況だけど、海外翻訳は
ほぼハヤカワだけだもんなぁ
2017/07/30(日) 13:26:43.22ID:fLbogvot
ローダンは売れてるからしょうがないよ
新シリーズで若い奴も巻き込めるかも知れんし。
あれで儲かった貯金で売れないのも出してもらえるんだから感謝しないと。
2017/07/30(日) 14:17:37.39ID:+0RHRbCi
河出とかたまにSF翻訳だしてはくれるけどな
2017/07/30(日) 14:35:08.65ID:zV1q5Eem
ディック新装版の頃はもっと他の物をと俺も思っていたが
攻めというか尖ったのはハードカバーや国書とかが出してくれるから
早川は細く長く続いてくれればいいや
2017/07/30(日) 14:36:10.77ID:pmGMsLEq
最近は創元とどっこいどっこいになって来て
ローダン貯金の効果があるのか分からなくなって来た
2017/07/30(日) 14:47:08.19ID:+0RHRbCi
>>802
あれこそ東大物理の幼稚性と人間観察力不足が出てる
2017/07/30(日) 15:29:53.08ID:Ul6Mt0iS
SEVENEVESが読みたい
2017/07/30(日) 16:03:23.74ID:W7s0Ti38
早川のスレで角川で出た本の話ばっかしてるやつはなんなんだ
2017/07/30(日) 17:40:13.91ID:2ihA60Ry
アフィ転載禁止(´・ω・`)内容より宣伝のほうが優秀なアソコがまたきてたのか
転載禁止アフィ(´・ω・`)一度はみたい
アフィ転載禁止(´・ω・`)夏休みの読書感想文の推薦図書にローダンが選ばれる世界
2017/07/30(日) 18:30:12.52ID:iAUWtiG3
ニールスチーブンスのやつかな
書評見ると読み応えありそうなわりに売れてるみたいよね、向こうで
2017/07/30(日) 20:12:06.90ID:+qnRj0OA
>>811
会社規模としては早川の方が数倍でかいんだけど
ローダンやミリタリー除いた翻訳SFの刊行点数は変わらなくなってきたな
2017/07/30(日) 20:51:31.40ID:j2zkQMJb
創元も最近新版ラッシュな印象だけど
2017/07/30(日) 22:36:50.23ID:+qnRj0OA
>>818
だいたい月一冊ペースで新刊出てるよ
ネットとかで話題になるのが復刊新訳ばかりなのは読者の高齢化の反映か
2017/07/30(日) 23:13:27.66ID:w0KWkZsm
ハヤカワって大きい会社なのか。マンションの一室に編集部
あるような吹けば飛ぶような出版社と思っていたわ
2017/07/30(日) 23:28:37.62ID:oW6rgXV/
10年ぐらい前に「Appleなんて弱小はー」って言ってたアホに
「あの…Appleってソニーの10倍、トヨタの倍の時価総額(当時)の企業なんですが…」って
言ったら黙ったっけ
2017/07/30(日) 23:29:06.05ID:+qnRj0OA
>>820
早川は社員100人超で雑誌もノンフィクションもフィクションも手がける「総合出版社」
神保町にビルをいくつか持っている不動産管理会社という面もある
一方の創元は社員数30-40人程度のかなり規模が小さいいわゆる「ジャンル出版社」

早川と創元だと年商は多分3倍くらい違う
ちなみに業界最大手の講談社・集英社と創元だと年商で100倍くらいの差になるはず
2017/07/31(月) 02:57:28.64ID:7WoiL6MO
CSで自分の番組持ってたりするしな>早川
2017/07/31(月) 07:18:06.92ID:kC5ggDJJ
早川さんと結婚したくなってきた
2017/07/31(月) 12:04:30.25ID:+9svcm8O
http://www.1book.co.jp/000927.html
10年近く前のデータだけど出版社の従業員数ランキング
早川は90人で116位、創元はこの頃も30人台だと思うがランク外
他にもそれなりに知られている会社が驚くほど小さかったり
その逆もあったりして、イメージだけでは語れない

http://www.garbagenews.net/archives/1987633.html
ちなみに日本に出版社は3000〜4000社ほどあって
うち売上上位50社が市場全体の半分以上を占める寡占状態
2017/07/31(月) 12:15:42.26ID:yk/dJyQg
上の話を聞いたら、逆に東京創元社スゴイと思った

北条民雄全集やポオ小説全集など、古くて渋い本を絶版にせず、ずっと売り続けているし、
その一方でアン・レッキー 『反逆航路』 のような話題作の翻訳権も確保している
ホームズ・シリーズの新訳みたい地味な企画も、それなりに話題となり評判も良いよね

あと、東京創元社の電子書籍は、表紙や解説まで収録した丁寧な作りで気に入っている
注記がポップアップ画面に表示される本も、創元のホームズ・シリーズが初めてだった
2017/07/31(月) 12:51:24.21ID:BWcG0N4c
ハヤカワはミリタリーばっかだから、最近は創元ばっか読んでるな
2017/07/31(月) 14:07:33.64ID:rDOUFeyn
今朝メルマガが来てたけど、またミリタリーの新作が出るみたいだね。
こんだけいろいろ出るってことは、ローダンと一緒でやっぱりそれなりに売れるってことなんだろうけどさあ……

> 『幼女戦記』のカルロ・ゼンによるミリタリーSF新シリーズ堂々スタート!
> 『ヤキトリ 1──一銭五厘の軌道降下』8月8日発売
2017/07/31(月) 16:37:24.02ID:j43dcAtL
昔はローダンが貯金製造マシーン
今は切れかかった命綱
命綱にしがみ付こうとしたFTは蹴落とされた
2017/07/31(月) 18:18:43.47ID:xx/vzSDS
またラノベから引っ張ってきたのか。
自分等で発掘する気は全然ないんだな。
2017/07/31(月) 18:23:24.07ID:h1klTVw5
ラノベの方が金になるから仕方がない。
2017/07/31(月) 18:24:19.76ID:rDOUFeyn
>>106
この書き込みを今頃になってから見たんだけど、まだ Kindle 版が無い・・・
これはもう電子書籍は出ないと思っていた方が良さそう。

>>776
ごめん、こちらの書き込みも見落としてた。レスありがとう!
Kindle版をチェックしてみることにします。
2017/07/31(月) 18:47:16.30ID:K773e/cK
>>832
ヤングいま手元にないんだけど
もしかして10年留保でアドバンスなしで出したやつなんじゃない?
そうだとしたら電子書籍出そうとすると
アドバンス払わないといけないから電子化してないのかも
2017/07/31(月) 18:56:35.12ID:j3UdWlLg
●SF『三惑星の探求――人類補完機構全短篇3』
コードウェイナー・スミス/伊藤 典夫&酒井 昭伸・訳
1,512円/2017/08/08発売予定
〈SF史上もっとも有名な未来史を集成〉
「宝石の惑星」をはじめとするキャッシャー・オニール・シリーズ4篇、
オリジナル版の「第81Q戦争」など全11篇を収録した完結篇。
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013609/
2017/07/31(月) 19:46:02.25ID:YC6G2pTg
>>834
ようやく3巻出るのか
2017/07/31(月) 20:37:14.93ID:wjnziuxm
>>830
第1回からずっとコンテスト出身者ガンガン出してるじゃん
結果は別として
2017/07/31(月) 22:45:30.73ID:+9svcm8O
>>833
アドバンス(印税の前渡金)じゃなくて翻訳印税そのものだろ
わりと適当な知識で語る奴が多いな
2017/08/01(火) 02:57:26.81ID:a64N0L0K
>>837
電子書籍権だけ獲るときに
紙のほうの権利についても金払うことになると思うけど
電子書籍の印税だけ払うで納得してもらえないでしょ
ソースは奇想コレクションのたんぽぽ娘
http://www.kawade.co.jp/kawakura/archive/2013/06/post-36.html
2017/08/01(火) 09:36:51.88ID:hM6Vyb9r
『三惑星の探求』、>>682では税込1296円だったのが>>834では税込1512円に値上がりしてるな
2017/08/01(火) 11:23:43.34ID:E29WMdI/
>>838
中途半端な聞きかじりを垂れ流す前に宮田昇『翻訳出版の実務』くらいは
読んでおくことをオススメする

スレ違いだからこれきりにしたいが
10年留保は紙書籍における翻訳権が消滅する規定であって
「アドバンス」を払わなくていいのはその結果でしかないし
電子書籍と紙書籍の権利は常にセットでなく単なる契約上の問題に過ぎない
2017/08/01(火) 11:54:47.23ID:E29WMdI/
あと、そもそも>>837の指摘が理解されてない気がしてきたんだが
あれは「>>833は「アドバンス」という言葉を聞きかじりで誤用してる」って
意味だったんだが理解してるか?
それに対して>>838という見当違いな上に内容も間違ってる反論をさらに返されて困っている
2017/08/01(火) 12:07:45.57ID:rZuif+Oi
スレ違いだからこれきりにと言いながらなげえよ
「おれのほうが出版業界に詳しい」マウンティングはよそでやってくれ
2017/08/01(火) 13:34:11.39ID:gkaaufMi
で? ヤング 『時をとめた少女』 の電子書籍は出るの? 出ないの?
2017/08/01(火) 15:07:51.76ID:VkNoytWF
そうだな
「知ったかぶりで適当な憶測を流すな」で止めときゃよかったな

>>843
知らねえよ
早川に問い合わせろ
2017/08/01(火) 16:06:27.17ID:rZuif+Oi
自称詳しいくせに使えねえな
2017/08/01(火) 21:28:58.26ID:LCA92WqI
新ハヤカワの三期配本も
そろそろ終わるけど
四期もあるよね
2017/08/01(火) 22:14:29.20ID:yhhC0CMB
死期
2017/08/02(水) 19:52:41.55ID:hejvwcix
四は元々は歯って意味だったらしい。
2017/08/03(木) 11:52:17.84ID:kdgxPqWf
早川書房 翻訳SFファンタジイ編集部? ってツイッターのハンドルネーム使ってるけど
翻訳ファンタジーは絶滅状態
850名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/03(木) 13:24:45.78ID:hCAIVBrF
>>849
風の名前とかウィッチャーとか少し復活し始めてるとこじゃないか
ロンドン警視庁特殊犯罪課が止まった時点で、個人的にはもうどうでもいいが
2017/08/03(木) 13:24:55.06ID:xKeBeZ2M
ウィッチャー2巻出るし賢者の恐怖も出すみたいだしまだギリギリ見限ってない
2017/08/03(木) 16:56:07.37ID:QSQypxV6
イーガンスレ落ちとるやん
2017/08/03(木) 17:10:20.31ID:fZFAkC+9
ムアコック全面改訳とかしてくれんかな。
2017/08/03(木) 20:55:25.57ID:E2Q7MJup
アリオッホがあるじゃん
2017/08/03(木) 23:17:49.53ID:uSdEh1+H
ブラッド・ソングの続きはよ
2017/08/03(木) 23:26:41.80ID:cjaOxEqv
>>855
むなしい願いだが同意
857名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/06(日) 15:33:49.29ID:fEGi8JRb
早川でよかったっけ?

池澤春菜はちゃんと年間300冊読んでいたと証言
https://togetter.com/li/1137433
2017/08/06(日) 19:45:54.50ID:kp/phTBY
気違いに絡まれたらスルーすればいいのに
2017/08/06(日) 21:39:34.65ID:XWwkWGSx
まともに相手しても何一つ益はないが
といって塩対応すると何も知らない外野から悪印象になるから面倒だな
2017/08/06(日) 23:42:53.44ID:XpOsJIsS
ブラッド・ソングはコスモ軍記ものばかりの最近のハヤカワでは至高の一品だったな
2017/08/07(月) 05:55:05.72ID:MEVHNwPq
>>858
>>857とか糖質だからな。
862名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/07(月) 12:09:34.61ID:XnebH65a
ツイッターの連中は年間300冊くらい読んで普通といってくるんで、2ちゃんと変わらないクズどもの集まりだわ。
2017/08/07(月) 12:15:19.30ID:XuR2/hIe
一冊に数日かけてる人も数冊並行して読んでたりするから、
自分で思ってるより結構な数になったりする。
2017/08/07(月) 14:27:02.76ID:XDMR4+Id
だれも「それが普通」とは言ってなくて「そのぐらい読む人は珍しくない」と
言ってるだけだが
40歳ニートの統合失調症患者には違いがわからないな
2017/08/07(月) 14:48:15.26ID:CyOVK6Lc
読む人は300ページ2時間ぐらいだから
映画観る感じで一冊読み切るし
ガチの映画好きが毎日一本観てるのと同じで
ガチの本読みは毎日一冊のペースで読んでるから。

逆にそんなのが居るわけがない嘘だ!ってのが
むしろどっから出てきたのか??
866名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/07(月) 15:30:26.90ID:XnebH65a
>>864 それが普通と五人くらいの人がいってましたよ。
2017/08/07(月) 16:04:24.98ID:XDMR4+Id
>>866
自分で作ったtogetterの中を「普通」で検索すれば真実が分かるよ

ともかく記憶、君はもっと幻聴の話とか新興宗教の話とかツイッターでしたほうがいい
2017/08/07(月) 16:23:04.65ID:YJAk3F/b
もう気違いにかまうなよ
2017/08/07(月) 16:29:14.64ID:7bNkQLkL
アスペ多くて笑う
話通じてないと思ったらスルーした方がいいぞ
2017/08/07(月) 16:49:14.27ID:a2LLHe8D
放っておいても鬼の首を取ったかのように連呼し続けて
その過程において妄想で暴言度合いが増していくから
おそかれはやかれスルーできない人間が食いつく
2017/08/07(月) 18:36:44.19ID:IDcdQgab
あまりたくさん本を読むと異常者あつかいされそうなので、人目につかないよう隠れて読むようにしている
2017/08/07(月) 23:50:21.59ID:CGKws+yF
嗚呼、年間300冊の新作SFを読みたい
2017/08/08(火) 06:33:37.65ID:e9VWd7B0
もう無理だな。翻訳SFが聳え立つ山のようだった時代は昔の話だ
2017/08/08(火) 09:09:13.13ID:3vwAuRBt
ローダン6年分一気に読めばあっという間だ
875名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/08(火) 13:18:01.77ID:WGJ6m+Ek
わからない科学用語を逐一調べながら読んでるけど1冊1週間くらいかかるな(年50冊くらいしか読めない)
年300冊とか読んで一冊一冊の内容とか理解できるんだろうか?
2017/08/08(火) 13:50:24.65ID:gMmglXcm
キャプテンフューチャー読むのに
「ラジウムガン…ふむふむラジウムは原子番号88の元素か…」って
やってんのか
2017/08/08(火) 13:55:10.66ID:OsGmDEU2
ほんとうは、SFに必要なのは科学用語じゃなくてSF用語なんだけどね
人間型生物(ヒューマノイド)、銀河標準語(ガラクト)、掃引ビーム(トラクター・ビーム)、
短針銃(ニードルガン)、防御スクリーン(ディフレクター・シールド) etc.
878名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/08(火) 13:57:04.12ID:WGJ6m+Ek
>>876
まあ、全部じゃないけど(読めない字とかは調べる)
それでも昔は1冊2〜3週間とかかかってたから徐々に情報が蓄積して早くはなってきてるはず
死ぬまでに年300読めるようになりたいな〜
2017/08/08(火) 16:42:31.72ID:Y5HN/kDW
>>877
スペオペ用語では?
2017/08/08(火) 19:16:33.62ID:BGEJmAQJ
知らねぇ用語出てきても大体雰囲気つかめりゃいいんだよ
というか小説なんだから作者の力量でつかめるようにしとくべきだろ
2017/08/08(火) 19:16:39.65ID:PKWr7HEg
>>873
国内へ目を向ければラノベSFが山のように…と言いたいけど
ラノベでもSFは余り無いんだよな
2017/08/08(火) 22:19:33.40ID:jwejWQq6
よ、ようじょせんk
2017/08/09(水) 08:28:40.69ID:EJbLdiOe
ラノベってみんなパラレルワールド物だと思ってたけど違うのかな
2017/08/09(水) 08:38:16.88ID:2gViDglW
>>883
ラノベって学園物とかばかりに見える。
本格的なファンタジーやSF物とかなくなっちゃったな。
2017/08/09(水) 09:16:14.47ID:L55lM6ty
学園を舞台に本格的なSFやFTをやりゃいいだけなのにな
まあ、あくまでテンプレキャラをテンプレ文体で描写するのが主眼じゃないといけないから
やってみると意外と難しいんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況