ホラーや怪奇小説について自由に語り合いましょう!
オススメの作家・作品を紹介してください!
初心者にはやさしく手ほどきしてあげましょう!
疑問点を熱く論じ、議論に火照ったカラダは作品でゾッと冷やしましょう!
※1 人の恐怖や混乱に直面するのは作品内だけで結構。
このスレでは仲良くマッタリ過ごしましょうね。
※2 なお、独立したスレのある作家・作品の話も歓迎しますが、
その存在に気づいてなさそうな人には教えてあげると吉。
前スレ
ホラー総合スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1331394196/
ホラー総合スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/06(月) 19:34:22.31ID:2Paef2Iv
2名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/06(月) 19:35:14.41ID:2Paef2Iv http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1331394196/5
5 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 22:07:05.98
SF板ではそう簡単に落ちないだろ
↑
落ちました
5 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 22:07:05.98
SF板ではそう簡単に落ちないだろ
↑
落ちました
3名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/06(月) 21:55:17.20ID:E0I77Z6A >>1おつ
このスレ、意外と好きだったから、自分が急病で長期入院している間に消えてしまって、悔しかったんだよね
ところでSFマガジンの「ディストピア小説特集」だけど、
これもSFの範疇に入れちゃっていいのかね
自分は怖いと思うんだけど
このスレ、意外と好きだったから、自分が急病で長期入院している間に消えてしまって、悔しかったんだよね
ところでSFマガジンの「ディストピア小説特集」だけど、
これもSFの範疇に入れちゃっていいのかね
自分は怖いと思うんだけど
4名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/06(月) 21:57:25.78ID:E0I77Z6A ちがった
× これもSFの範疇に入れちゃっていいのかね
○ これもホラーの範疇に入れちゃっていいのかね
× これもSFの範疇に入れちゃっていいのかね
○ これもホラーの範疇に入れちゃっていいのかね
5名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/07(火) 00:00:30.06ID:9TGXCCi+2017/03/07(火) 00:44:51.30ID:zXGUv4ew
なんか久しぶりにサスペリア観たくなった
7名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/07(火) 21:36:50.86ID:M3YMHnzh いまテレビで「タワーリングインフェルノ」やってる
パニックものだとは思うんだけど、怖い……らしい
こういうのなんでいうんだろ
ディザスターもの?
これもホラーになるのか?
パニックものだとは思うんだけど、怖い……らしい
こういうのなんでいうんだろ
ディザスターもの?
これもホラーになるのか?
8名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/07(火) 22:11:10.30ID:n60VJib+ ソレはホラーじゃない>タワー
単にビルの御曹司が金をけちって手抜きして火災発生して
御曹司がビルから落下するだけ
単にビルの御曹司が金をけちって手抜きして火災発生して
御曹司がビルから落下するだけ
9名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/07(火) 22:59:53.72ID:M3YMHnzh そっか ありがと
初めてみたが、なんか予想と違ってのどかな映画だ
火災発生から一時間たっても、まだのんきにホテル内の大広間で
右往左往する人の多いこと
ホテルニュージャパンの火災の再現フィルムの方が、よっぽど火事の恐ろしさが感じられた
初めてみたが、なんか予想と違ってのどかな映画だ
火災発生から一時間たっても、まだのんきにホテル内の大広間で
右往左往する人の多いこと
ホテルニュージャパンの火災の再現フィルムの方が、よっぽど火事の恐ろしさが感じられた
2017/03/07(火) 23:01:22.99ID:9TGXCCi+
タワーリング・インフェルノはパニックアクション映画だろうな
見てると怖いけど
デイヴィッド・マレルのホラー短編集『真夜中に捨てられる靴』にタワーリング・インフェルノ脚本のスターリング・シリファント
をモデルに創作したっつー短編かあったなあ
見てると怖いけど
デイヴィッド・マレルのホラー短編集『真夜中に捨てられる靴』にタワーリング・インフェルノ脚本のスターリング・シリファント
をモデルに創作したっつー短編かあったなあ
2017/03/08(水) 12:19:41.69ID:bYFZjYPS
2017/03/10(金) 01:46:25.63ID:BLZJDY1K
マレルって絶版ばっかだから宮部みゆき編纂のアンソロジーにのってる「苦悩のオレンジ、狂気のブルー」しか読んだことないや
2017/03/10(金) 10:20:26.93ID:7qiA6X2C
>>1乙、新スレおめ!
14名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/13(月) 19:58:26.38ID:T4uB0Ihd ホラー系はやっぱり伸びが悪いね
最近では流行らなさそう
オウム事件から後はオカルト心霊系は撃滅したからなぁ
最近では流行らなさそう
オウム事件から後はオカルト心霊系は撃滅したからなぁ
2017/03/13(月) 21:25:16.76ID:63hMMWIv
「断頭島 ギロチン・アイランド」フレイザー・リー
そんなシーンは出てこず、タイトルに偽りありw
ヒロインにまったく同情できないのは、スラッシャーものでは別に気にならないが
最後の大ネタがちょっと唐突かなぁ
設定自体は面白かったけど
そんなシーンは出てこず、タイトルに偽りありw
ヒロインにまったく同情できないのは、スラッシャーものでは別に気にならないが
最後の大ネタがちょっと唐突かなぁ
設定自体は面白かったけど
2017/03/14(火) 02:41:33.27ID:yhAZkFK9
2017/03/14(火) 23:37:59.59ID:OC1bvJ3O
2017/03/17(金) 11:40:48.90ID:0NWC5TEg
島つながりで『怪物島』は読む価値ありでしょうか?
買うだけ買ってまだ読んでないのですが他にも積んでる本が山ほどありどうしようか迷っています
買うだけ買ってまだ読んでないのですが他にも積んでる本が山ほどありどうしようか迷っています
2017/03/17(金) 22:39:52.51ID:+wAmLmu0
>>18
これまたモンスターパニック映画のようだという印象になってしまう
楽しんだし、けなしてるわけじゃなくてね
小説ならではの読みごたえでは、同じ島ものだと
「スカウト52」の方があったかも
まあ好みの問題で、サバイバルホラーで少年たちの回想・内面描写とかそんなにいらんぞって人は逆に冗長に感じそう
これまたモンスターパニック映画のようだという印象になってしまう
楽しんだし、けなしてるわけじゃなくてね
小説ならではの読みごたえでは、同じ島ものだと
「スカウト52」の方があったかも
まあ好みの問題で、サバイバルホラーで少年たちの回想・内面描写とかそんなにいらんぞって人は逆に冗長に感じそう
2017/03/18(土) 01:21:21.47ID:QiPZU0Uf
2017/03/18(土) 01:37:03.70ID:+s7BEx8p
リカ、とか面白い?
2017/03/18(土) 20:35:37.33ID:THc5DTwS
2017/03/18(土) 21:47:18.59ID:+s7BEx8p
【キング】小説の シャイニング をとことん語る会 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1489841187/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1489841187/
24名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/19(日) 21:41:31.21ID:c8udYf3z 古き良き、ってタイプのホラーを見つけられないから、おすすめがあったら教えてくれ。
ホジスンとかケラーの系統はないだろうか?
洋の東西は問わない。
ホジスンとかケラーの系統はないだろうか?
洋の東西は問わない。
2017/03/19(日) 23:03:06.00ID:KuGTu9YL
>>24
ケラーって『アンダーウッドの怪』のデイヴィッド・H・ケラー?
なら同じアーカム叢書やドラキュラ叢書の作品を漁ればよいのでは
アーカム叢書ならカール・ジャコビ『黒い黙示録』、ドラキュラ叢書ならイーデン・フィルポッツ『狼男卿の秘密』とヘンリー・S・ホワイトヘッド『ジャンビー』あたりは感覚近いと思う
それ以外だとジェシー・ダグラス・ケルーシュ『不死の怪物』とかJ・C・ポーイス『モーウィン』とか
ケラーって『アンダーウッドの怪』のデイヴィッド・H・ケラー?
なら同じアーカム叢書やドラキュラ叢書の作品を漁ればよいのでは
アーカム叢書ならカール・ジャコビ『黒い黙示録』、ドラキュラ叢書ならイーデン・フィルポッツ『狼男卿の秘密』とヘンリー・S・ホワイトヘッド『ジャンビー』あたりは感覚近いと思う
それ以外だとジェシー・ダグラス・ケルーシュ『不死の怪物』とかJ・C・ポーイス『モーウィン』とか
2017/03/20(月) 01:48:51.04ID:vA+rRDUk
「黒衣の女」は古いゴシック小説かと思ったら
モダンホラー全盛期の作品で驚いた
モダンホラー全盛期の作品で驚いた
27resumi
2017/03/20(月) 04:37:48.28ID:StN5Hwtj https://goo.gl/MFkghn
これ本当だったら、普通にショックじゃない??
これ本当だったら、普通にショックじゃない??
28名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 17:26:52.55ID:gngfZLDj2017/03/20(月) 17:34:36.72ID:IhLquzMv
30名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/20(月) 22:49:52.55ID:gngfZLDj >>29
>『怪奇文学大山脈』のシリーズとか『怪樹の腕』とか
ありがとう、参考になった。
アンソロジーと言えば創元の「怪奇小説傑作集」は全巻もってるんだけど、「怪奇文学大山脈」と「怪樹の腕」は名前はしってたけど読んだことはなかったな。
「〜大山脈」の方は大判だったし、図書館に三巻しかないし、「怪樹〜」の方はウィアードテールズ系?
ならクトゥルー系とかで、なら自分とはあんまり合わないかなあ……と読まないうちから敬遠してた。
>>25のホワイトヘッドの「お茶の葉」あたりは良品だったけど、かわいらしい作品だったから、自分が探しているのとは違ったしね。
もうちっとアンソロジーを読み込んでみることにする
>『怪奇文学大山脈』のシリーズとか『怪樹の腕』とか
ありがとう、参考になった。
アンソロジーと言えば創元の「怪奇小説傑作集」は全巻もってるんだけど、「怪奇文学大山脈」と「怪樹の腕」は名前はしってたけど読んだことはなかったな。
「〜大山脈」の方は大判だったし、図書館に三巻しかないし、「怪樹〜」の方はウィアードテールズ系?
ならクトゥルー系とかで、なら自分とはあんまり合わないかなあ……と読まないうちから敬遠してた。
>>25のホワイトヘッドの「お茶の葉」あたりは良品だったけど、かわいらしい作品だったから、自分が探しているのとは違ったしね。
もうちっとアンソロジーを読み込んでみることにする
2017/03/21(火) 00:45:27.63ID:7kLF44W+
32名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/21(火) 21:14:18.82ID:O+TEaMec >>31
またもやありがとう。
「床に舞う渦」「ポドロ島」どっちも好きだよ。
特に「ポドロ島」は考えれば考えるほど、じわじわと恐怖が湧いてくる。
ウィアード・テールズ系が苦手ってより、クトゥルー系が苦手。
それもラグクラフトは結構好きなんだけど、タイタス、クロウとかあーいう系が苦手。
だからそういう物がいっぱいありそうなウィアード・テールズ系は、読みもしないうちから敬遠してたけど、
もしかして勿体ないことをしてる?
またもやありがとう。
「床に舞う渦」「ポドロ島」どっちも好きだよ。
特に「ポドロ島」は考えれば考えるほど、じわじわと恐怖が湧いてくる。
ウィアード・テールズ系が苦手ってより、クトゥルー系が苦手。
それもラグクラフトは結構好きなんだけど、タイタス、クロウとかあーいう系が苦手。
だからそういう物がいっぱいありそうなウィアード・テールズ系は、読みもしないうちから敬遠してたけど、
もしかして勿体ないことをしてる?
2017/03/21(火) 22:21:57.19ID:7kLF44W+
>>32
もったいないかどうかはわからんがウィアード・テールズ掲載のクトゥルー作品はブライアン・ラムレイの痛快娯楽小説みたいなノリじゃあないな
C・A・スミスにせよロバート・ブロックにせよ英怪談みたいな格調高さはないがケラー楽しめるなら大丈夫じゃないかと
ラムレイも『黒の召喚者』だとそこまで痛快ホラーって感じではないし
もったいないかどうかはわからんがウィアード・テールズ掲載のクトゥルー作品はブライアン・ラムレイの痛快娯楽小説みたいなノリじゃあないな
C・A・スミスにせよロバート・ブロックにせよ英怪談みたいな格調高さはないがケラー楽しめるなら大丈夫じゃないかと
ラムレイも『黒の召喚者』だとそこまで痛快ホラーって感じではないし
2017/03/22(水) 18:43:54.51ID:ZDZlT6fK
35名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/22(水) 21:11:59.08ID:EtiuwpZM2017/03/29(水) 20:53:46.10ID:P5JhHOHP
「FUNGI 菌類小説選集 第1コロニー」
キノコ(菌類)テーマのアンソロジーという珍しいもの
王道ホラーから、ファンタジー、SF、ウェスタン、文学よりっぽいのと、
思った以上にバラエティに富んだアンソロジーだった
2分冊した一冊目とのことなので次も楽しみ
キノコ(菌類)テーマのアンソロジーという珍しいもの
王道ホラーから、ファンタジー、SF、ウェスタン、文学よりっぽいのと、
思った以上にバラエティに富んだアンソロジーだった
2分冊した一冊目とのことなので次も楽しみ
37名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/30(木) 23:34:42.71ID:dTD3XJQs ホジスンの『夜の声』一択だと思っていたけど、
思った以上にいろいろ取り揃えているみたいだね。
こういうの、好き。
思った以上にいろいろ取り揃えているみたいだね。
こういうの、好き。
2017/03/31(金) 21:23:51.51ID:FOXS2RUo
FUNGIの最後に載ってる菌類小説リスト
翻訳あるのに未訳扱いになってるのがあるな
ちょっとネタバレだからメ欄に書いとくけど
これも面白かった
翻訳あるのに未訳扱いになってるのがあるな
ちょっとネタバレだからメ欄に書いとくけど
これも面白かった
39名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/01(土) 08:00:27.16ID:/QYje3Fp あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?
その力を手にしたいと考えたことはありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
http://noroi.top/noroi.top.product.html
その力を手にしたいと考えたことはありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
http://noroi.top/noroi.top.product.html
40ich1
2017/04/01(土) 08:16:42.96ID:P/igx/MI https://goo.gl/QoUujp
これは嫌だなー。。本当なの?
これは嫌だなー。。本当なの?
2017/04/06(木) 21:17:54.85ID:7DLYdLrT
ロバート・ブロックの『サイコ』ってシリーズものだったんだな
ブックオフで見かけるまで知らなかった
ブックオフで見かけるまで知らなかった
2017/04/06(木) 22:03:00.25ID:+1Ij3szg
2017/04/06(木) 22:47:04.45ID:hmuuj35z
なんとなく『13日の金曜日』がだらだら作られていったいきさつが思い浮かんだ
2017/04/09(日) 01:37:29.92ID:DiKio/IB
マネル・ロウレイロ「最後の乗客」
珍しいスペイン・ホラー
といっても、舞台はほぼ客船内で、スペインらしさはないが
そしてあとがきによれば、スペインのスティーヴン・キング
○○のキングって、アメリカ以外のモダンホラーでヒットすると必ずつく称号なんじゃないだろうかw
珍しいスペイン・ホラー
といっても、舞台はほぼ客船内で、スペインらしさはないが
そしてあとがきによれば、スペインのスティーヴン・キング
○○のキングって、アメリカ以外のモダンホラーでヒットすると必ずつく称号なんじゃないだろうかw
2017/04/09(日) 01:50:30.59ID:5oMO39Ad
○○のキングというとイギリスのキング、ジェームズ・ハーバートが浮かぶ
早死にしてしまったな
合掌
早死にしてしまったな
合掌
2017/04/09(日) 10:23:32.37ID:p2gooOnM
ジェームズ・ハーバートの『ムーン』を最近読んだとこだわ
猟奇殺人犯が現在進行形でなにを見ているのか視えてしまう主人公のやつ
殺人犯の視界を覗き見していたと思ったら逆にこちらの脳内の情報が相手に奪われたりしてけっこー面白かった
主人公がコンピュータの先生だしハッキングとかの話を絡めたらもっと面白くなったんだろうけど時代的にまだ難しかったんだろうか
猟奇殺人犯が現在進行形でなにを見ているのか視えてしまう主人公のやつ
殺人犯の視界を覗き見していたと思ったら逆にこちらの脳内の情報が相手に奪われたりしてけっこー面白かった
主人公がコンピュータの先生だしハッキングとかの話を絡めたらもっと面白くなったんだろうけど時代的にまだ難しかったんだろうか
47名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/12(水) 21:56:59.96ID:3HCYJN7t ジェームズ・ハーバードってったら、昔読んだ『魔界の家』
主人公の妻?が割と最後近くまで「私が選ばれしものなのね!」って鼻息荒く信じちゃってるところが
アレだった。
「私にはできるのっ!」_(┐「ε:)_ズコー
いい人だったのに、なんでこんな目にあわにゃならん
主人公の妻?が割と最後近くまで「私が選ばれしものなのね!」って鼻息荒く信じちゃってるところが
アレだった。
「私にはできるのっ!」_(┐「ε:)_ズコー
いい人だったのに、なんでこんな目にあわにゃならん
2017/04/16(日) 21:53:42.99ID:nu40KoxQ
ムーンと魔界の家は読んでないけど、
ハーバートって途中まで面白いのにラストが好みじゃない
「奇跡の聖堂」は尻すぼみだけど、まだ手堅くまとめたともいえるが
「ダーク」の最後は話を広げすぎて打ち切りみたいな唐突感がすごい
ハーバートって途中まで面白いのにラストが好みじゃない
「奇跡の聖堂」は尻すぼみだけど、まだ手堅くまとめたともいえるが
「ダーク」の最後は話を広げすぎて打ち切りみたいな唐突感がすごい
2017/04/19(水) 16:04:05.45ID:XmUipOjG
あ、スレ復活してる
2017/04/22(土) 01:59:42.13ID:y6tC6VQ9
シャーリイ・ジャクスンの『くじ』
Kindle化したら買おうと思ってたのに全然なる気配がないの
Kindle化したら買おうと思ってたのに全然なる気配がないの
51名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/23(日) 17:51:39.71ID:ZNORD/19 『くじ』はいいよね〜
シャーリィ・ジャクソンは長編では『山荘奇談』が一番好き
『たたり』とか『丘の屋敷』とかいろいろなタイトルがあるけど、個人的には『山荘奇談』が一番しっくりくる
シャーリィ・ジャクソンは長編では『山荘奇談』が一番好き
『たたり』とか『丘の屋敷』とかいろいろなタイトルがあるけど、個人的には『山荘奇談』が一番しっくりくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 刺したら動かなくなったんだが
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- ネット対戦で切断する奴何なのよ!!
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- VIPでウマ娘
