ここは、『果しなき流れの果に』『復活の日』『日本沈没』「くだんのはは」「神への長い道」など
数々の作品を著わし、日本SF史に不滅の足跡を残した作家、小松左京(1931-2011)のスレです。
探検
小松左京スレ おそらく第16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/07(火) 00:44:30.78ID:q3eMVQf5
458名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 18:26:21.44ID:hQwrvxBc >>452
面白そうな本の紹介ありがとう
面白そうな本の紹介ありがとう
459名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 19:19:30.50ID:GVfTjbRo >>457
臭くねーよ。俺は臭くねーよ。
臭くねーよ。俺は臭くねーよ。
460名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 20:01:27.14ID:zNiFDkF4 蔵書家の夫とミニマリスト妻との戦いは続く
461名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 22:42:05.26ID:jG+tntp1 だからお前ら、早くKindleにかえちまえよ。オレみたいにどやされなくて済むぞ(半笑い半分涙目)
462名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 02:34:02.79ID:LQu5yM+Q CDに押されたアナログレコードが復権してるように
キンドルにおされた紙の本も将来復権するだろう。
キンドルにおされた紙の本も将来復権するだろう。
463名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 02:35:58.11ID:LQu5yM+Q 早い話、黒髪のセーラー服の乙女が文庫本を読んでるから純情少年が
恋するんであって、タブレットでキンドル読んでたら興ざめだろうw
恋するんであって、タブレットでキンドル読んでたら興ざめだろうw
464名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 05:05:59.45ID:7OA1SR8f465名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 08:58:53.62ID:QQk90Ng9 >>463
黒髪の美少女がKindle持って本読んでたって純情少年は恋をするかもしれんが、
黒髪の若い頃の辻元清美(仮名)が文庫本を持ってたって恋はしないだろ?
そんなのはシチュエーションでしかないわ。
好きな雰囲気だけどさw
黒髪の美少女がKindle持って本読んでたって純情少年は恋をするかもしれんが、
黒髪の若い頃の辻元清美(仮名)が文庫本を持ってたって恋はしないだろ?
そんなのはシチュエーションでしかないわ。
好きな雰囲気だけどさw
466名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 09:23:53.41ID:6FEnolze おれの場合、辻元清美さんや金慶珠さんはけっこう好きなタイプ
だから、どちらかがKindleで本読んでたら恋しちゃうかも (はぁと)
だから、どちらかがKindleで本読んでたら恋しちゃうかも (はぁと)
467名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 10:43:02.84ID:QQk90Ng9468名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 18:20:31.18ID:S15YgSjV おまえらさあ
雨夜の品定めじゃないんだからw
雨夜の品定めじゃないんだからw
469名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 20:30:26.33ID:K2AzubBQ 鳥インフルエンザが発生したら人や車両の移動を規制して
鶏舎の鶏を何万羽と殺処分するって今では当たり前だけど
昭和の時代からみればなんだかSF的な話にも思えそう。
「復活の日」を読みながらそんなことを思った。
>>424
あまりうまくいかなかった事例もあるよね。
「復活の日」の中では原子力船とかガスタービン車とか。
鶏舎の鶏を何万羽と殺処分するって今では当たり前だけど
昭和の時代からみればなんだかSF的な話にも思えそう。
「復活の日」を読みながらそんなことを思った。
>>424
あまりうまくいかなかった事例もあるよね。
「復活の日」の中では原子力船とかガスタービン車とか。
470名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 23:40:01.80ID:jsu8YPDE 軍用なら原子力船は世界中に。民需用として環境リスク含めたコストが見合わなかっただけで。
…っつーか、リッコーヴァーが海軍の既存技術応用出来るからって無理矢理進めた軽水炉じゃなく、小型分散型のトリウム炉がまだ普通に未来だった時代なんだよな。
中国じゃ再発見な未来技術として相当投資ぶっ込んでるし、上手くいくと良いが。
…っつーか、リッコーヴァーが海軍の既存技術応用出来るからって無理矢理進めた軽水炉じゃなく、小型分散型のトリウム炉がまだ普通に未来だった時代なんだよな。
中国じゃ再発見な未来技術として相当投資ぶっ込んでるし、上手くいくと良いが。
471名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 01:07:28.37ID:TEqpUt0m 空母も潜水艦も原子力だよね
472名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/19(日) 23:19:46.78ID:EUDtr7Vl 「復活の日」で新型ウィルスによって亡くなった人が35億。
「復活の日」が書かれた頃からブルゾンちえみのネタまでに
世界人口は2倍になったんだな。
>>469
あまりうまくいかなかった事例に地震予知を追加。
「復活の日」が書かれた頃からブルゾンちえみのネタまでに
世界人口は2倍になったんだな。
>>469
あまりうまくいかなかった事例に地震予知を追加。
473名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 15:30:44.64ID:KIKWr6JQ 昨今の低糖質や低カロリー食品の開発やブームを見てたら昔星さんが(40年以上前?)
食品関連の会合に招かれてこれからは0カロリーの食品が必要だと発言したら専門家にコテンパンに反応、反対されたと書いてたのを思い出した。
食品関連の会合に招かれてこれからは0カロリーの食品が必要だと発言したら専門家にコテンパンに反応、反対されたと書いてたのを思い出した。
474名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 17:57:47.12ID:ews9CBeJ どうせならマイナスカロリーとか虚数カロリーが必要だとか
言っとけばそういうバカはキョトンとするだけだったろうに。
言っとけばそういうバカはキョトンとするだけだったろうに。
475名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 20:39:40.30ID:WENX7Vxw >>473
そのたぐいの栄養学者のセンセーからすると、コンニャクの食品としての意義はどこにあるんだろう……
そのたぐいの栄養学者のセンセーからすると、コンニャクの食品としての意義はどこにあるんだろう……
476名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 21:15:59.29ID:/tfIIqk2 マジレスすると食物繊維
477名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 02:28:09.93ID:2S9r1uoB 0カロリーで美味しくて口当たりも良い食材が有ったら売れるよなー(適度に満腹中枢刺激出来て)
しかし人は適度な炭水化物が無いと満腹中枢が働かないし
妊婦が炭水化物絶ちすると産まれた子供は今の環境が飢餓状態と判断して高効率な栄養摂取の機能を獲得してしまう。
そうすると今の社会では肥満児に成ってしまうらしいよね
しかし人は適度な炭水化物が無いと満腹中枢が働かないし
妊婦が炭水化物絶ちすると産まれた子供は今の環境が飢餓状態と判断して高効率な栄養摂取の機能を獲得してしまう。
そうすると今の社会では肥満児に成ってしまうらしいよね
478名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 04:16:50.81ID:jDahhpSo >>476
いやだからその栄養学者にとって食物繊維のみの食品は意味あるのかという事でしょ
いやだからその栄養学者にとって食物繊維のみの食品は意味あるのかという事でしょ
479名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 09:51:01.12ID:S3+7xbPY 70年代くらいまでは学校給食の目安がいかにカロリーを多く摂取するか、だったからな。
ダイエットという単語が日本に定着するのは80年前後
ダイエットという単語が日本に定着するのは80年前後
480名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 11:35:50.01ID:uhl/tnew デブのことを健康優良児と呼んでた時代だからな。
481名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 12:16:06.86ID:7i6CFg/j 体内で光合成が行えれば食べ物がなくても
ひなたぼっこしてれば生きていけるのにな
ひなたぼっこしてれば生きていけるのにな
482名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 12:32:20.93ID:VkgliCcr 最近、さまざまな働きが明らかとなり第二の脳ともいわれている腸
その腸内環境を整えるためには、便通を良くし腸内フローラの栄養源にもなる
食物繊維が欠かせない
いまや食物繊維は5大栄養素とともに、第6の栄養素とまで言われている
その腸内環境を整えるためには、便通を良くし腸内フローラの栄養源にもなる
食物繊維が欠かせない
いまや食物繊維は5大栄養素とともに、第6の栄養素とまで言われている
483名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 23:06:38.38ID:bdfjBEf0 >>481
光瀬龍の宇宙年代記シリーズに、光合成する植物型サイボーグの話があったのを思い出した…
光瀬龍の宇宙年代記シリーズに、光合成する植物型サイボーグの話があったのを思い出した…
484名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 23:33:21.20ID:KbJHyDWs >>483
それが「飢えなかった男」だが。
それが「飢えなかった男」だが。
485名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 15:12:42.53ID:MRl8f/vn486名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 20:24:50.31ID:p4Iw0V4X 飢えなかった男がアパッチ部落にいたら
鉄を食わずに済んだのかな
鉄を食わずに済んだのかな
487名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 20:52:22.50ID:D76arVXh アメリカの映画プロデューサーが光合成に傾倒しすぎて中南米の島で植物になっちゃうって話を読んだ気がするが、あれはなんだったんだろう
488名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 21:43:54.44ID:iznOhKIN489名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/26(日) 00:11:00.84ID:Q1LFQ1mN 今日の kindle 日替わりセールは「アメリカの壁」
490名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 19:18:28.32ID:AyzvXxqU やっぱり現物より電子版だよな。
おれは去年不労所得で得た百万円で
遊び半分でビットコインかったら
いま一千万円くらいになったよ。
おれは去年不労所得で得た百万円で
遊び半分でビットコインかったら
いま一千万円くらいになったよ。
491名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 20:22:14.25ID:cpWMiBxi ↑眠りと旅と夢にかけたのですねわかります
492名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 21:03:31.29ID:VCMMLPlS やっぱり現物がいいわ
スペースに余裕がないけど紙で読みたい
ずらっと並べたい
スペースに余裕がないけど紙で読みたい
ずらっと並べたい
493名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 22:27:09.86ID:RzPCMoZO 蔵書が増殖
494名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/28(火) 01:17:53.65ID:FKpqmUq2 角川文庫の短編集は同じ作品の重複が多すぎたが
あれはどういう意味があったのだろうか?
かと言って全ての短編が角川に集まっていた訳でもない
あれはどういう意味があったのだろうか?
かと言って全ての短編が角川に集まっていた訳でもない
495名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/28(火) 01:23:43.01ID:mKCZ6Rbr 「眠りと旅と夢」の中で「死は、眠りにすぎぬ」って台詞が
マクベスのものとして出てくるんだけど
たしかハムレットの台詞だよね。どういうことだろう?
1.マクベスにもこのセリフが出てくる。
2.御大もたまには勘違いする
3.パラレルワールドの小説世界ではマクベスが言ってる。
マクベスのものとして出てくるんだけど
たしかハムレットの台詞だよね。どういうことだろう?
1.マクベスにもこのセリフが出てくる。
2.御大もたまには勘違いする
3.パラレルワールドの小説世界ではマクベスが言ってる。
496名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/28(火) 02:27:58.98ID:mKCZ6Rbr497名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/29(水) 19:22:49.41ID:PNfUHfC1 >>496
読み返したが、「眠りと旅と夢」は物凄い傑作だな。
読み返したが、「眠りと旅と夢」は物凄い傑作だな。
498名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/30(木) 11:34:14.69ID:PvlaqrS9499名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 17:11:03.82ID:2poBgsP4 一度出版した本を絶版にする本屋って最低。
一度出版した本は最後まで責任を持てって。
一度出版した本は最後まで責任を持てって。
500名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 17:50:18.30ID:ZlYVq2Ff501名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 18:48:16.42ID:KxLUT/CL >>499
印刷書籍の出版社在庫は出版社の資産とみなされてお上から税金がかかるから、いつまでもかかえてると経営圧迫されるんやで
新しい本を出せるためには、売れる見込みのない本をあきらめて裁断処分しないとあかん
印刷書籍の出版社在庫は出版社の資産とみなされてお上から税金がかかるから、いつまでもかかえてると経営圧迫されるんやで
新しい本を出せるためには、売れる見込みのない本をあきらめて裁断処分しないとあかん
502名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 19:21:45.72ID:GoMK3Wie > 売れる見込みのない本をあきらめて裁断処分
出版社の値付けが高過ぎて売れない本も多いはず
値引して売れば買ってもらえる本もあるはずなんだけど、値引販売できない
再販制という仕組みが、逆に、お客から本を遠ざける原因になっていると思う
出版社の値付けが高過ぎて売れない本も多いはず
値引して売れば買ってもらえる本もあるはずなんだけど、値引販売できない
再販制という仕組みが、逆に、お客から本を遠ざける原因になっていると思う
503名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 19:41:23.78ID:ciDhWny/ 文化の保護と経済自由化ってバランスとるのむつかしいのね
504名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 20:44:25.87ID:KxLUT/CL505名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 21:04:03.01ID:d4AvuVE+ 諦めて電子書籍へGOGO!
506名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/03(日) 18:58:16.70ID:MegiP+zo >>497
「アメリカの壁」ってトランプ政権のおかげで表題作ばかりが
クローズアップされるけど「眠りと旅と夢」は文句なしの傑作だし
大杉探偵ものは楽しいし「ハイネックの女」の雰囲気も好きだし
佳作が揃ってる。
「アメリカの壁」ってトランプ政権のおかげで表題作ばかりが
クローズアップされるけど「眠りと旅と夢」は文句なしの傑作だし
大杉探偵ものは楽しいし「ハイネックの女」の雰囲気も好きだし
佳作が揃ってる。
507名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 12:31:46.00ID:SEpuUgXW 角川のKindle版は解説が意外に充実しているぞ。多分、次男さんが書いていると思うのだろう。
「ご先祖様万歳」では各作品のメディアミック事情を詳細に書いている。
例えば「痩せがまんの系譜」もフランキー堺と中村メイコでテレビドラマ化されている。
ちなみにこの「痩せがまんの系譜」オール用に書いて没になり、続いて「愚行の輪」も没。
「髪か紙か」がやっと採用になったとか。なかなか信じられない話だ。
「ご先祖様万歳」では各作品のメディアミック事情を詳細に書いている。
例えば「痩せがまんの系譜」もフランキー堺と中村メイコでテレビドラマ化されている。
ちなみにこの「痩せがまんの系譜」オール用に書いて没になり、続いて「愚行の輪」も没。
「髪か紙か」がやっと採用になったとか。なかなか信じられない話だ。
508名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 16:08:50.15ID:Qy/ABlfs 小松左京全集の一刻も早い電子化を。
小松左京ライブラリーがいろんな解説の解説もすればよい。
小松左京ライブラリーがいろんな解説の解説もすればよい。
509名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 18:41:23.18ID:UFKczDWo >>506
ネネ子と心中したいわ。
ネネ子と心中したいわ。
510名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 21:22:25.94ID:LGf0CmUi 電子版は買った事無いけど言葉狩りされてるの?
昔ハルキ文庫で明日泥棒を読んで改竄の多さに失望した事があるんだよな
昔ハルキ文庫で明日泥棒を読んで改竄の多さに失望した事があるんだよな
511名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 09:54:01.81ID:BDZdaliB >>510
角川の電子版を何冊か持ってるけど、特に気づいたとこはないなぁ。
角川の電子版を何冊か持ってるけど、特に気づいたとこはないなぁ。
512名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 14:45:55.84ID:pcgYsZ79 「復活の日」が来年1月、ハヤカワ文庫JAで復刊。
カバーは生頼範義。
カバーは生頼範義。
513512
2017/12/08(金) 14:52:52.18ID:pcgYsZ79 訂正。JAじゃないね。ハードカバーで復刊のようだね。
514名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 15:43:21.79ID:QaR4t5fp 映画公開時に発売された角川のハードカバーを持ってたけど、あれは生頼範義氏のイラストが豊富で実に良かったなあ。
515名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 21:35:27.16ID:GlBuAL1U なぜ今、しかもハードカバーで復刊?
シルヴァーランド大統領みたいな政治家がいるせいか?
新型インフルエンザのパンデミックがいよいよ迫ってきたせいか?
シルヴァーランド大統領みたいな政治家がいるせいか?
新型インフルエンザのパンデミックがいよいよ迫ってきたせいか?
516名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 22:39:50.39ID:oxGcQ9JT まぁ復刊を買おうってやつならハードカヴゥアーでも買うと踏んだんだろう。
商売商売。
商売商売。
517名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/09(土) 05:11:56.97ID:hja1dsYt ttp://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013793/date_2018_01/page1/order/
故・生頼範義氏の初刊時装画を使用した、不朽の名作の新版。
故・生頼範義氏の初刊時装画を使用した、不朽の名作の新版。
518名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 12:17:15.81ID:tQL1cYIX >517
おれ、古本で持ってたような気がするなあ。
おれ、古本で持ってたような気がするなあ。
519名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 00:31:06.00ID:Lmcp3u2g >>515
何かオタ系のタイアップで小松左京がキャラクター化される可能性が微レ存
何かオタ系のタイアップで小松左京がキャラクター化される可能性が微レ存
520名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 02:31:48.86ID:KCe/a6sv >>518
ファンだったら古本でなくて新刊で入手しなよ…
ファンだったら古本でなくて新刊で入手しなよ…
521名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 08:12:34.10ID:EvOxgqAN >>519
で、とりみきが儲けるのか?カンニング竹山か?
で、とりみきが儲けるのか?カンニング竹山か?
522名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 14:23:37.51ID:E2OYEALZ 「飢えなかった男」の表紙絵自画像と中身ってあってない
523名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 13:58:21.50ID:puPFYAK4 司馬遼太郎の話を読んでると三浦浩が出てきて、それで「哲学者の小径」を思い出した。
あれに出てくる高木は当然高橋和巳だか、遠藤は三浦浩なのだろうか。
あれに出てくる高木は当然高橋和巳だか、遠藤は三浦浩なのだろうか。
524名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 21:12:08.74ID:w6eoMO33 小松左京のなにかの作品のエピグラフにひいてあったと思うんだけど、「いったいぜんたい何でこんなところにきちまったんだ」(うろ覚え)って、誰の言葉でどの作品に引いてあったんでしたっけ。
525名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 22:43:23.26ID:c8bNUSV6 >>524
「復活の日」の、核ミサイル発射を阻止するためアメリカとソ連の中枢に赴く者をくじ引きで決めるシーンで、
科学者が「どうしてこんな馬鹿げた事で死ななければならないのか」と嘆いた後に、
その言葉が何かの古典の1シーンの台詞のように響いた、「いったいなぜガレー船なんぞに乗り込みやがった」
(うろ覚え)
「復活の日」の、核ミサイル発射を阻止するためアメリカとソ連の中枢に赴く者をくじ引きで決めるシーンで、
科学者が「どうしてこんな馬鹿げた事で死ななければならないのか」と嘆いた後に、
その言葉が何かの古典の1シーンの台詞のように響いた、「いったいなぜガレー船なんぞに乗り込みやがった」
(うろ覚え)
526名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 12:44:22.90ID:8HEd5BYm >>525
「なんということだ!なんというばかばかしいことのために、
りっぱな男たちを死なせなければならんのだ!
人間が、こんなばかげたことのために、破滅させられるとは、
なんて悲しいことだ!」
老学者の言葉は、モリエールの喜劇の、あの有名な一節のように
ひびいた。
”いったいぜんたい、またなンだってガレー船などにのりこみやがった?”
「なんということだ!なんというばかばかしいことのために、
りっぱな男たちを死なせなければならんのだ!
人間が、こんなばかげたことのために、破滅させられるとは、
なんて悲しいことだ!」
老学者の言葉は、モリエールの喜劇の、あの有名な一節のように
ひびいた。
”いったいぜんたい、またなンだってガレー船などにのりこみやがった?”
527名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 13:09:24.40ID:BkMMGdyT ありがとうございます
エピグラフだと思ってたんで、そこばかり探してました
エピグラフだと思ってたんで、そこばかり探してました
528名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 11:02:27.22ID:ANvfsODt ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
529名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 19:19:29.06ID:U+mySN1D 憲法改正し徴兵制を復活させよう!
腐りきった日本人に喝を入れ直すには徴兵制しかない
男も女も40歳くらいまでは最低3年の兵役を課すべき
勤労の義務を放棄したニートとかいう憲法違反のクソ野郎共は根絶すべきだ
腐りきった日本人に喝を入れ直すには徴兵制しかない
男も女も40歳くらいまでは最低3年の兵役を課すべき
勤労の義務を放棄したニートとかいう憲法違反のクソ野郎共は根絶すべきだ
530名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 19:28:12.20ID:ESud71Ul >>529
徴兵制で人格矯正が出来るんなら、韓国なんて今ごろは本当に礼節の国になっとるわ。
そもそも、そんな程度の理由で集められた馬の骨共に、現代の高価な最新兵器を扱わせられるか。
イチイチ右翼を気取ってデマ流すな、この擬装ネトウヨ実体パヨクが。
徴兵制で人格矯正が出来るんなら、韓国なんて今ごろは本当に礼節の国になっとるわ。
そもそも、そんな程度の理由で集められた馬の骨共に、現代の高価な最新兵器を扱わせられるか。
イチイチ右翼を気取ってデマ流すな、この擬装ネトウヨ実体パヨクが。
531名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 20:33:40.16ID:U+mySN1D >>530
ネットじゃ愛国だなんだと偉そうなこと言っても本心は徴兵が怖い腰抜け
ついでに現代兵器は徴兵には扱えないとかいうデマを信じる低脳
いつの時代でも兵隊の頭数は必要なんだよこの口だけ野郎
国に奉仕できないならとっとと死ね老害
ネットじゃ愛国だなんだと偉そうなこと言っても本心は徴兵が怖い腰抜け
ついでに現代兵器は徴兵には扱えないとかいうデマを信じる低脳
いつの時代でも兵隊の頭数は必要なんだよこの口だけ野郎
国に奉仕できないならとっとと死ね老害
532名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 21:16:10.14ID:JDrhWOFp 小松スレで暴れるネトウヨというのは一層哀れさが引き立つなw
533名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 22:51:21.31ID:AR1n4QBl キタ博士乙、だよねぇw お薬出しておきますねー、と
534名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 21:53:02.07ID:A0D2VQIO 新装版アメリカの壁買っちゃった
年末年始に読むの楽しみ
年末年始に読むの楽しみ
535名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 17:40:22.97ID:UR5bQtoJ ケアリーのアイアマンガー三部作ってアパッチ族か?
536名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/01(月) 13:07:46.59ID:JW1pMfHc >>535
「日本」アパッチ族では無いわいな。
「日本」アパッチ族では無いわいな。
537名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 11:19:04.50ID:cftK4LF5 ここは異様に電子書籍推しが多いので不都合な事実だろうが、
いま電子書籍から紙の本への回帰が始まっている。
個人的にはまったく予想通りの展開に過ぎないが・・・
https://newsphere.jp/business/20180103-2/
なぜ紙の本が復活? 「美しい本」と独立系書店の取り組みとは
いま電子書籍から紙の本への回帰が始まっている。
個人的にはまったく予想通りの展開に過ぎないが・・・
https://newsphere.jp/business/20180103-2/
なぜ紙の本が復活? 「美しい本」と独立系書店の取り組みとは
538名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 16:42:57.82ID:lnmkdMMa 紙本にねぇ…オレは戻らないと思うなぁ…
電子書籍への流れはレコードからCD、ビデオからDVDみたいなもんだよ。
エビデンス?ねーよ、そんなもんw
電子書籍への流れはレコードからCD、ビデオからDVDみたいなもんだよ。
エビデンス?ねーよ、そんなもんw
539名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 16:47:10.90ID:XHGWa/wD 紙の本を置くスペースが無限にあるのなら、俺だって電子書籍なんか買わねえよ
540名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 17:30:26.08ID:0q5dLZtX 髪が無くなるくらいなら、、、
541名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 18:11:41.11ID:lnmkdMMa542名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 19:40:58.46ID:doRuUyH5 記憶力も衰えてきて長編読んでても
こいつ誰だっけ?状態。
そんな時に kindle の X-Ray ってほんとに便利。
もう紙には戻れない。
こいつ誰だっけ?状態。
そんな時に kindle の X-Ray ってほんとに便利。
もう紙には戻れない。
543名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 19:47:51.24ID:I6PhMV5t 作家本人が自分の本の電子化を一番喜びそうな印象がある。
少なくとも将来は必ずそうなると思っていただろう。
「果てしなき…」でも古い学術文献はある時期に全て情報化されたという一節があった。
そもそもSFを「美しい本」で読んだ覚えがない。
ペーパーバックや文庫で読んだのがほとんどの様な気がする。
まあ量子コンピュータがあるご時世でも、そろばんも精神修養として技芸が保存されているのだから、紙派の方もまだまだ心配することはない。
少なくとも将来は必ずそうなると思っていただろう。
「果てしなき…」でも古い学術文献はある時期に全て情報化されたという一節があった。
そもそもSFを「美しい本」で読んだ覚えがない。
ペーパーバックや文庫で読んだのがほとんどの様な気がする。
まあ量子コンピュータがあるご時世でも、そろばんも精神修養として技芸が保存されているのだから、紙派の方もまだまだ心配することはない。
544名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 19:55:22.68ID:95oZI6Dc バッテリー関係無く読めるから紙の方が好き
545名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 20:12:30.96ID:VUNXLArO 電子ペーパーの書籍はまだか?
546名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 08:19:53.83ID:npD0KX48547名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 17:03:54.61ID:20geQq8F >>543
実際には、晩年の小松左京が熱心だったのはオンデマンド出版で、電子書籍への関心は薄かったみたいだがな。
実際には、晩年の小松左京が熱心だったのはオンデマンド出版で、電子書籍への関心は薄かったみたいだがな。
548名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 18:25:10.50ID:nOVVsTQ6 >>547
> 電子書籍への関心は薄かったみたい
そうでもないよ、うろ覚えなんだけど初期(2000年ごろ)の電子書籍サイトには小松左京の作品が
DRMなしの生テキストで、けっこうたくさん登録されていたのを覚えている
たしか、「青い宇宙の冒険」を購入したんだよなぁ...
> 電子書籍への関心は薄かったみたい
そうでもないよ、うろ覚えなんだけど初期(2000年ごろ)の電子書籍サイトには小松左京の作品が
DRMなしの生テキストで、けっこうたくさん登録されていたのを覚えている
たしか、「青い宇宙の冒険」を購入したんだよなぁ...
549名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 20:09:25.87ID:zzjUmj3q ●『復活の日〔新版〕』
小松 左京
2,484円/2018/01/10発売予定
故・生頼範義氏の初刊時装画を使用した、不朽の名作の新版。
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013793/
小松 左京
2,484円/2018/01/10発売予定
故・生頼範義氏の初刊時装画を使用した、不朽の名作の新版。
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013793/
550名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 10:28:37.61ID:eyfFZAUc >>547
オンデマンドを始めたのが2000年頃で全集が2006年だっけ。
携帯電子書籍端末に関しては、Kindleの第1世代がアメリカで出たのが2007年、日本語が使える第3世代は2010年だから、もう少し生きていればっていうifの話だよ。
オンデマンドを始めたのが2000年頃で全集が2006年だっけ。
携帯電子書籍端末に関しては、Kindleの第1世代がアメリカで出たのが2007年、日本語が使える第3世代は2010年だから、もう少し生きていればっていうifの話だよ。
551名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 19:44:00.32ID:7/jPRlAH >>549
なににコストかけてんだか高すぎだろ。
なににコストかけてんだか高すぎだろ。
552名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 20:48:12.07ID:ub4w4JEP553名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 08:11:59.06ID:fLhqToSQ >>549
挿絵がフルカラーなら即決だ
挿絵がフルカラーなら即決だ
554名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 21:43:23.47ID:E2DXZVTT >>552
新規も呼び込めや せっかくアメリカの壁で久々に注目されてるのに。
新規も呼び込めや せっかくアメリカの壁で久々に注目されてるのに。
555名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 21:51:17.13ID:q0rbA+Wh アメリカの壁新装版出したのは文藝春秋だっけ
556名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 22:02:14.91ID:IdgSuLWo >>554
復活の日については、ご新規さんにはカドカワがキンドル他の各電子書籍プロバイダに供給している版を購入いただくという事で。
しかし、世紀の変わり目頃は小松左京といえばハルキ文庫だったけどとっくに事実上の絶版状態で、
しかも角川春樹事務所はどうも会社として電子書籍には注力していないみたいなんだな。
復活の日については、ご新規さんにはカドカワがキンドル他の各電子書籍プロバイダに供給している版を購入いただくという事で。
しかし、世紀の変わり目頃は小松左京といえばハルキ文庫だったけどとっくに事実上の絶版状態で、
しかも角川春樹事務所はどうも会社として電子書籍には注力していないみたいなんだな。
557名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 22:17:48.89ID:hrbf0YlV 文春が既存の短編集から切り出して、電子書籍単体として販売した「アメリカの壁」は
けっこう売れたみたい
あれ以来、文春は電子書籍にヤル気を出していて、 『日本沈没』 の完全版を出したり、
「アメリカの壁」が収録されていた電子書籍の短編集の方も、解説や表紙を付けるなど、
内容のアップデートを行ったりしたんだよね
けっこう売れたみたい
あれ以来、文春は電子書籍にヤル気を出していて、 『日本沈没』 の完全版を出したり、
「アメリカの壁」が収録されていた電子書籍の短編集の方も、解説や表紙を付けるなど、
内容のアップデートを行ったりしたんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- アラフィフおぢだが、意外と人生悪くない
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 【朗報】スキースノーボードの季節がやってきた!
- 俺性格悪いなって思った瞬間あげてけ
