>>60
石炭を作ってた頃にはその分、太陽エネルギーを蓄積して熱にしなかったので、
収支として放射エネルギーが少なかった
そうやって蓄えてたエネルギーを使うと、変換されて最終的には全量熱になって地球を暖める

エネルギー保存則で言われてるエネルギーって、温度差が有る低温源と高温源のペアと、
混ざった後の常温環境とでも同じエネルギー
宇宙全体から地球の放射エネルギーとして見れば同じでも、
地球上で高温と低温が有れば温度差で発電できる
そういう有効利用できるエネルギーを無視してるのが、エネルギー保存則