銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問156
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1484033504/
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問157 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/29(月) 15:26:47.93ID:we0s3EG4724名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/07(土) 09:07:30.30ID:vCfxZbri725名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/07(土) 20:16:57.89ID:ajIvBLPB 芳樹作品にそんな科学的考証は無意味
20年前から俺は力説している
20年前から俺は力説している
726名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/07(土) 20:22:29.09ID:DTYgyhz2 ヤンは、自分の首より下の体が持つスキルの鍛錬を最初から諦めているのだから
田中芳樹が、SFだの軍事だの科学だのといった分野の厳格な描写を最初から諦めていることは容易に想像できる
田中芳樹が、SFだの軍事だの科学だのといった分野の厳格な描写を最初から諦めていることは容易に想像できる
727名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/07(土) 20:22:48.55ID:fFP0RLRr ワープなど相対性理論を無視するような作品に科学的考証は無意味
20日前からそう力説している
20日前からそう力説している
728名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/07(土) 20:34:25.19ID:gkpV/diE ヤンやラインハルトの戦略・奇策ではなく対戦相手の抜けっぷりが
いわゆるデウス・エクス・マキナ的な役割を果たしているのが特徴だと
20分前から主張している
いわゆるデウス・エクス・マキナ的な役割を果たしているのが特徴だと
20分前から主張している
729名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/08(日) 08:13:48.44ID:uccutZ71 登場人物は作者より賢くはなれないのだと
20秒前からそう力説している。
20秒前からそう力説している。
730名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/08(日) 09:52:12.85ID:eIras2G1 しゃーないねガイエがそんな画期的な戦術戦略政略を思いつく人物なら小説書いてないで
自衛隊に行くかか高級官僚や政治家になってる
自衛隊に行くかか高級官僚や政治家になってる
731名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/08(日) 11:26:33.91ID:Mx3KjUQO 歴史家は、銀英伝の展開をどう見るだろうか。
三国でどうにもならない状態から、あの結果はだれか予想できただろうか。
必然だったのか偶然だったのか。
偶然だとしたら…たとえばラインハルトとヤンを子供のうちに殺せば、どんな展開になっただろうか。
三国でどうにもならない状態から、あの結果はだれか予想できただろうか。
必然だったのか偶然だったのか。
偶然だとしたら…たとえばラインハルトとヤンを子供のうちに殺せば、どんな展開になっただろうか。
732名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/08(日) 12:36:26.50ID:WttmpT0a >>731
そこでターミネーターの出番だ。
そこでターミネーターの出番だ。
733名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/08(日) 22:05:41.25ID:pQq/OEUZ ヤンってそんなに功績でかかったかな
フォークの方が影響でかかった気がすると思ったが
ヤンのイゼルローン奪取がないと帝国侵攻はできなかったな
フォークの方が影響でかかった気がすると思ったが
ヤンのイゼルローン奪取がないと帝国侵攻はできなかったな
734名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/08(日) 23:04:37.32ID:2eWG00Ww ヤンとシトレが手柄を立てすぎて
それに焦ったフォークと評議会の連中がぶち上げたのが
帝国侵攻作戦だからな
それに焦ったフォークと評議会の連中がぶち上げたのが
帝国侵攻作戦だからな
735名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 01:46:13.20ID:bo32CkiP エル・ファシルと言いヤンは手柄を独り占めする傾向(本人が望まなくても)があるからな
ヤン艦隊になってもアッテンボローとか外部にはほぼ無名だろ(本人は黒幕でいたいとかへんてこな理由で)
そりゃ政治家やフォークに妬まれるはヤンはそういう政治的な配慮が足りないねぇ
ヤン艦隊になってもアッテンボローとか外部にはほぼ無名だろ(本人は黒幕でいたいとかへんてこな理由で)
そりゃ政治家やフォークに妬まれるはヤンはそういう政治的な配慮が足りないねぇ
736名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 01:54:37.45ID:bo32CkiP ムライを天才参謀って持ち上げとけばフォークのヘイトがそっちに向かってヤンは死ななくて済んだかもね
その代わりムライが刺されるか、生贄だなw
その代わりムライが刺されるか、生贄だなw
737名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 01:58:09.53ID:vS3H4GQv 愚痴るムライの後退した頭髪の生え際をみて犯行を思いとどまるフォーク
738名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 02:01:39.22ID:bo32CkiP 政治家やフォークの妬みをヤンの代わりに一身に受けて生え際がますます後退するムライ
739名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 04:02:03.23ID:vFj0WFej フレデリカに襲いかかるも強烈なカウンター蹴りを股間に貰い、うずくまって悶絶するヤン
740名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 11:11:08.53ID:07nN5dCe ラインハルトやヤンが負けてたらヒルダや姉上、フレデリカが大変なことになってた訳か
741名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 11:45:48.79ID:5seLEe/K742名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 12:25:05.09ID:sIvPi/MF743名無し募集中。。。
2017/10/09(月) 17:22:06.02ID:sH+bwUXe 架空歴史エンタテイメント小説家
みんなが気楽に楽しめる小説を書く人
だから何度もメディア展開される
演劇になっちゃってるのは笑っちゃうけど
みんなが気楽に楽しめる小説を書く人
だから何度もメディア展開される
演劇になっちゃってるのは笑っちゃうけど
744名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 19:36:27.86ID:JuWF/IsK ラインハルトがフェザーン回廊を通過することの何がそんなに型破りだったんですか?
別に大したことじゃないと思うんですけど。
別に大したことじゃないと思うんですけど。
745名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 19:52:23.41ID:vS3H4GQv コロンブスの生卵って奴だろ
746名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 20:21:56.75ID:sIvPi/MF >>744
現実問題、フェザーン回廊の突破を考えた軍人や政治家は大勢いる。
しかし、その悉くはフェザーンの工作により始末された。(その中には皇帝も含まれる)
それが延々と数十年に渡って繰り返され、フェザーン成立から100年余り経った今、
フェザーンをどうにかしようと考える骨のある奴は帝国・同盟共に残っていない。
・・・ラインハルトが登場するまではね。
現実問題、フェザーン回廊の突破を考えた軍人や政治家は大勢いる。
しかし、その悉くはフェザーンの工作により始末された。(その中には皇帝も含まれる)
それが延々と数十年に渡って繰り返され、フェザーン成立から100年余り経った今、
フェザーンをどうにかしようと考える骨のある奴は帝国・同盟共に残っていない。
・・・ラインハルトが登場するまではね。
747名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 21:16:45.02ID:5qSf9zHy これを言うにはかなり裏情報を知っていなければならないが、ビュコックとともに死んだ将兵の子弟が
「ヤンが素直に死んでいれば父さんは死ななかったんだ、罪があろうがなかろうが、
国家が死ねと言えば死ぬのが人の道じゃないか、ヤンだって部下に死ねと命じたんだ」
と、ヤンやヤン派を責めたらどう応えるかな。
それで思い出したが、「子連れ狼」で、柳生の侍の一人が何の咎も理由説明もなく
「腹を切ってくれい」と言われ、「はい」と何も聞き返さずに切腹してのけた話があった。
昔はそれが当たり前…
「ヤンが素直に死んでいれば父さんは死ななかったんだ、罪があろうがなかろうが、
国家が死ねと言えば死ぬのが人の道じゃないか、ヤンだって部下に死ねと命じたんだ」
と、ヤンやヤン派を責めたらどう応えるかな。
それで思い出したが、「子連れ狼」で、柳生の侍の一人が何の咎も理由説明もなく
「腹を切ってくれい」と言われ、「はい」と何も聞き返さずに切腹してのけた話があった。
昔はそれが当たり前…
748名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 21:51:40.84ID:mEgcz1LU ヤンは「死ね」と命じたことは一度もないよね。少なくとも作中では。
第13艦隊の提督となった時のスピーチでは「死なないように戦い抜こう」と言ってるし。
ただヤンは「敵味方含めて多数の死者を出す責任者」という自覚はしっかりとあった。
だからヤン配下で戦死した兵士の親族から「世間はあなたを英雄と称賛するけど、所詮は殺人者だ」
という罵倒に言い返すことができなかった。
第13艦隊の提督となった時のスピーチでは「死なないように戦い抜こう」と言ってるし。
ただヤンは「敵味方含めて多数の死者を出す責任者」という自覚はしっかりとあった。
だからヤン配下で戦死した兵士の親族から「世間はあなたを英雄と称賛するけど、所詮は殺人者だ」
という罵倒に言い返すことができなかった。
749名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 22:04:25.94ID:vS3H4GQv 専制国家じゃあるめえし、無条件に国家の為に死ねはねえだろう
750名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 22:13:44.05ID:4TtzAPAx ビュコックの爺さんは作中敵味方から尊敬されてるが、やってること見れば
どうみても滅ぶ国家のために無駄な戦いを挑んで将兵を死なせてるという見方も出来る(マル・アデッタでは若年の将兵は参加させなかったが)
特にハイネセンがミッターマイヤーとロイエンタールに包囲されたときトリューニヒトに実力行使してでも降伏を止めさせようとか一般市民からしたら狂気の沙汰だろうな。
どうみても滅ぶ国家のために無駄な戦いを挑んで将兵を死なせてるという見方も出来る(マル・アデッタでは若年の将兵は参加させなかったが)
特にハイネセンがミッターマイヤーとロイエンタールに包囲されたときトリューニヒトに実力行使してでも降伏を止めさせようとか一般市民からしたら狂気の沙汰だろうな。
751名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 22:30:25.85ID:uCV3IdW7 ロイエンタールとラングが揉めたんですが・・・ってラインハルトに報告した奴いないのかな
ラインハルトだったら二人を呼んで「卿らの力を余に貸せ」って仲直りさせるはずなんだが・・・
ラインハルトだったら二人を呼んで「卿らの力を余に貸せ」って仲直りさせるはずなんだが・・・
752名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 00:12:09.29ID:ryy9JLUB >ラインハルトだったら二人を呼んで「卿らの力を余に貸せ」って仲直りさせるはずなんだが・・・
何でそう思ったんだ?
オーベルシュタインにビッテンフェルトが殴り掛かった件でも、
ラインハルトは別に仲直りさせようとはしてないぞ。
そもそも、ラインハルトが仲直りの仲介やってるシーンなんて思い出せないんだが
何でそう思ったんだ?
オーベルシュタインにビッテンフェルトが殴り掛かった件でも、
ラインハルトは別に仲直りさせようとはしてないぞ。
そもそも、ラインハルトが仲直りの仲介やってるシーンなんて思い出せないんだが
753名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 00:30:30.27ID:gcbV3EOR ラインハルトから正義感と戦争の才能を抜くと
父セバスティアンの性質そのものになるということにまだ気づかないとは
父セバスティアンの性質そのものになるということにまだ気づかないとは
754名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 00:35:28.89ID:ryy9JLUB 「姉を奪った奴から、姉を奪い返して、復讐してやる」というのは、正義感じゃないだろ
755名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 00:44:10.36ID:gcbV3EOR 言いたくなかったけど訂正しよう
子供じみた正義感と戦争の才能、だ
子供じみた正義感と戦争の才能、だ
756名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 00:46:56.09ID:AbVguId5 切っ掛けは姉強奪であっても
一応、社会の不公正それ自体に対する怒りもなくはないぞ
一応、社会の不公正それ自体に対する怒りもなくはないぞ
757名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 06:47:05.45ID:JKs6g3Hx 正義感というより責任感みたいなもの
姉を奪った皇帝が帝国が憎い
姉を奪い返し大事なものを誰にも奪われぬよう銀河で至高の存在になる
至高の存在となったあかつきにはちゃんとその立場での責任を果たす
じゃないと旧帝国皇帝らや門閥貴族らと同じになってしまう
そんな思考
ラインハルトに強い正義感が無かったからこそその治世は比較的公正たり得た
これがヘンに強い正義感を持ってたりすると思考が偏って一部の人間にとってのみ正しい社会になっちゃうのよ
姉を奪った皇帝が帝国が憎い
姉を奪い返し大事なものを誰にも奪われぬよう銀河で至高の存在になる
至高の存在となったあかつきにはちゃんとその立場での責任を果たす
じゃないと旧帝国皇帝らや門閥貴族らと同じになってしまう
そんな思考
ラインハルトに強い正義感が無かったからこそその治世は比較的公正たり得た
これがヘンに強い正義感を持ってたりすると思考が偏って一部の人間にとってのみ正しい社会になっちゃうのよ
758名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 08:38:12.78ID:3NKX7G5Z >>750
マルアデッタの件に関しては、確かに責任というのを過剰に受け止め過ぎてしまい、いち一般市民として老後を生活できただろうにそれを放棄して最後まで軍司令官としての任務を果たして人生を終えてしまったということに関しては残念だった。
しかし同盟降伏の時に関しては誰がどう見てもトリューニヒトの暴走でしょ。それを止められたのはビュコックの爺さんしかいなかったわけだから、あれはあれで正解の行動だとおもうんだけどなぁ。
マルアデッタの件に関しては、確かに責任というのを過剰に受け止め過ぎてしまい、いち一般市民として老後を生活できただろうにそれを放棄して最後まで軍司令官としての任務を果たして人生を終えてしまったということに関しては残念だった。
しかし同盟降伏の時に関しては誰がどう見てもトリューニヒトの暴走でしょ。それを止められたのはビュコックの爺さんしかいなかったわけだから、あれはあれで正解の行動だとおもうんだけどなぁ。
759名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 09:23:06.63ID:TCiozrDD760名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 11:42:50.76ID:d0YgnNcW 独善的になるのを嫌ったあたりはヤンと共通しているんだよな
ヤンも同盟政府に拘束されそうになるとシェーンコップらの力を借りて
だったら私もエゴイストになりますよって言い放ってレベロやレンネンカンプに逆襲して脱出しているし
ラインハルトを倒せる寸前で同盟の降伏命令に従ったのも、民主共和制が腐敗して滅ぶのは市民全員の責任だろ俺一人に背負わせるなんて虫が良すぎるみたいな気持ちがあったみたいだし
ヤンも同盟政府に拘束されそうになるとシェーンコップらの力を借りて
だったら私もエゴイストになりますよって言い放ってレベロやレンネンカンプに逆襲して脱出しているし
ラインハルトを倒せる寸前で同盟の降伏命令に従ったのも、民主共和制が腐敗して滅ぶのは市民全員の責任だろ俺一人に背負わせるなんて虫が良すぎるみたいな気持ちがあったみたいだし
761名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 13:21:37.07ID:+Yosk1g1 >>746
あまり大っぴらにフェザーン侵攻や第3回廊探索を進めると
フェザーンに邪魔されるというのは、かなり早い段階から
知られていたわけだよな。
しかも、かなり高いレベルの所までフェザーンのスパイが
潜り込んでいることが予想される。
なのに何故、ラインハルト陣営は、それを邪魔する奴が
ただの一人もいなかったのか。
元帥・上級大将クラスにいないのはまあ良いとしても、
各艦隊の副司令官や参謀、分艦隊司令官あたりになら
数名いてもおかしくないのに。そこまで潜り込めていたら
計画を事前に察知したり邪魔することもできるはず。
あまり大っぴらにフェザーン侵攻や第3回廊探索を進めると
フェザーンに邪魔されるというのは、かなり早い段階から
知られていたわけだよな。
しかも、かなり高いレベルの所までフェザーンのスパイが
潜り込んでいることが予想される。
なのに何故、ラインハルト陣営は、それを邪魔する奴が
ただの一人もいなかったのか。
元帥・上級大将クラスにいないのはまあ良いとしても、
各艦隊の副司令官や参謀、分艦隊司令官あたりになら
数名いてもおかしくないのに。そこまで潜り込めていたら
計画を事前に察知したり邪魔することもできるはず。
762名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 13:59:54.90ID:EyB+MXgU763名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 14:24:54.13ID:gcbV3EOR フェザーンと同盟が手を組むと
同盟の国力が劇的に復活してしまうんだよ
それをさせないために速攻する必要があった
同盟の国力が劇的に復活してしまうんだよ
それをさせないために速攻する必要があった
764名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 19:46:43.48ID:1AriHgm1 ラインハルトはモルト中将の遺族に土下座するべき
つかケスラーも部下無駄死にさせたラインハルトを非難してほしかった
つかケスラーも部下無駄死にさせたラインハルトを非難してほしかった
765名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 21:28:32.51ID:8DC7QZAc766名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 23:20:01.33ID:MQ0nn5yH さっきデアゴスティーニから創刊号299円!とかいう銀河英雄伝説コンプファイルというのを見つけてテンション上がってる。買いに行くぞー
767名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/11(水) 03:53:35.05ID:v5IuI5cX 帝国ビールの名前にしたらいいよ、モルトさんは
768名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/11(水) 09:22:37.14ID:XIsTwsGk >>727
先日ノーベル物理学賞を受賞したキップ・ソーンは、一般相対性理論を用いて、理論的にはワープが可能である
ということを証明している。ただし、必要なエネルギーがでかすぎて、現実的には不可能だが。
先日ノーベル物理学賞を受賞したキップ・ソーンは、一般相対性理論を用いて、理論的にはワープが可能である
ということを証明している。ただし、必要なエネルギーがでかすぎて、現実的には不可能だが。
769名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/11(水) 09:32:29.26ID:P/T73pTs 俺が銀河帝国皇帝になるのも理論的には可能だよ
770名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/11(水) 10:10:48.82ID:FGR11hht >>766
それって中身は単なる大判サイズでの再発行になるんじゃないのか?
1号に1章ずつ収録で、新書や徳間文庫での元の1巻を4〜5冊に分冊して増量していそうだな。
そうだと仮定すると、完結するまで外伝も含めて全70号くらいだろうか。
今まで発行された全バージョンのあとがきや解説を全部まとめてくれてたら、ちょっと欲しい。
それって中身は単なる大判サイズでの再発行になるんじゃないのか?
1号に1章ずつ収録で、新書や徳間文庫での元の1巻を4〜5冊に分冊して増量していそうだな。
そうだと仮定すると、完結するまで外伝も含めて全70号くらいだろうか。
今まで発行された全バージョンのあとがきや解説を全部まとめてくれてたら、ちょっと欲しい。
771名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/11(水) 21:19:39.03ID:emO7gT9F >>770
違うよ。旧アニメをベースに設定やらなんやらかんやらを84号に渡ってなんやらかんやらする冊子みたい。
創刊号買ってきたけど、ヴェスターラン「ド」とか、ラインハルト「永眠」いや崩御だろ、とか粗も目につくけど、銀英愛で買い続けてみようと思う。
アニメベースのデアゴだからスレチかな。
さいならん。
違うよ。旧アニメをベースに設定やらなんやらかんやらを84号に渡ってなんやらかんやらする冊子みたい。
創刊号買ってきたけど、ヴェスターラン「ド」とか、ラインハルト「永眠」いや崩御だろ、とか粗も目につくけど、銀英愛で買い続けてみようと思う。
アニメベースのデアゴだからスレチかな。
さいならん。
772名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/12(木) 18:13:54.32ID:lsoyZebh 板違いなんですいませんが、銀英伝のゲームで面白かったタイトルってありますか?
銀英伝じゃないけど、PCゲームのディーバ(タイトルうろ覚えです)とか言う宇宙艦隊戦ゲームは好きでした。
銀英伝じゃないけど、PCゲームのディーバ(タイトルうろ覚えです)とか言う宇宙艦隊戦ゲームは好きでした。
773名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/12(木) 20:42:24.35ID:2iph52Tw FC版かな。
誰だお前のハウサーやケスラーやマリーンドルフを各個にハイネセンに突っ込ませてたは。
誰だお前のハウサーやケスラーやマリーンドルフを各個にハイネセンに突っ込ませてたは。
774名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/12(木) 22:31:23.73ID:zmxMpypQ ラインハルトがミュッケンベルガーに10年早えーんだよ!と
言ったとか言わなかったとか
言ったとか言わなかったとか
775名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/13(金) 00:04:44.47ID:ohxi+yIc 自分はPC版の4EXが1番かなあ。戦略戦術が楽しめて、かつ1人の士官をロールプレイできたのはあれだけだから。
4以降の銀英ゲーはオンライン化したり戦術だけになってしまって1回クリアしたら飽きが早い。
win版のROM欲しいなあ。
4以降の銀英ゲーはオンライン化したり戦術だけになってしまって1回クリアしたら飽きが早い。
win版のROM欲しいなあ。
776名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/13(金) 13:03:44.58ID:6a/6WFEZ >>772
ボーステックの銀英伝3か4だな
ここいくと幸せになれる
【銀河英雄伝説】銀英伝ゲームを語ろう
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1414645809/
ボーステックの銀英伝3か4だな
ここいくと幸せになれる
【銀河英雄伝説】銀英伝ゲームを語ろう
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1414645809/
777名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/13(金) 22:23:52.07ID:zguN9Ut3 FC版は面白かったな。
ラインハルトがイゼルローンの指揮室から動かなかったり。
オーベルシュタインやヒルダが艦隊司令官として現れたり。
アイゼナッハがペラペラしゃべったり。
ラインハルトがイゼルローンの指揮室から動かなかったり。
オーベルシュタインやヒルダが艦隊司令官として現れたり。
アイゼナッハがペラペラしゃべったり。
778名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 01:10:53.60ID:4JZK4/3U 艦隊戦をリアルタイム的な3D戦闘出来るのもあるよな
つべで見たら面白そうなので買ってみようとアマゾンで探したら2万近いから躊躇ってる
つべで見たら面白そうなので買ってみようとアマゾンで探したら2万近いから躊躇ってる
779名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 06:58:11.01ID:V8AIO/Jm780名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 08:30:48.08ID:vvpMoXO9 >>764
激しく遅レスだが、そもそも皇帝が誘拐されたのだから警備責任者である
モルト中将に死を賜るのは当然のことだろ。
たしかに背景には皇帝エルウィン・ヨーゼフ2世を巡る陰謀が存在していたが、
それとは関係無しになすすべもなく皇帝を誘拐されたのだから、モルト中将の
責任は明らかだろ。
皇宮内の警備をラインハルトの手で意図的に妨害されたならともかく、
そうではないのだからモルト中将は無能呼ばわりされても不思議ではない。
例えばだが、ボルテックが皇帝誘拐計画をラインハルトに意図的に漏らさなかった
としても、結果は同じになっただろう。
激しく遅レスだが、そもそも皇帝が誘拐されたのだから警備責任者である
モルト中将に死を賜るのは当然のことだろ。
たしかに背景には皇帝エルウィン・ヨーゼフ2世を巡る陰謀が存在していたが、
それとは関係無しになすすべもなく皇帝を誘拐されたのだから、モルト中将の
責任は明らかだろ。
皇宮内の警備をラインハルトの手で意図的に妨害されたならともかく、
そうではないのだからモルト中将は無能呼ばわりされても不思議ではない。
例えばだが、ボルテックが皇帝誘拐計画をラインハルトに意図的に漏らさなかった
としても、結果は同じになっただろう。
781名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 08:47:51.74ID:yoqI2u0R ヤンが奇策を使いました。
艦隊が2万隻減りました。
艦隊が2万隻減りました。
782名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 09:01:40.15ID:gyW8s6+d 美麗なバトルや砲撃シーンとかいいから
ロマサガ3のマスコンバットみたいなのを銀英伝で出してくれんかな
ロマサガ3のマスコンバットみたいなのを銀英伝で出してくれんかな
783名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 12:24:38.63ID:DnfPnn2O 銀英伝無双
選べるキャラ最強はもちろん石器時代の英雄(必殺技でドーピングあり)
売れるかな
選べるキャラ最強はもちろん石器時代の英雄(必殺技でドーピングあり)
売れるかな
784名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 13:43:41.95ID:cLre0UzJ 宇宙が舞台の物語で地上戦も変だし
宇宙空間で戦闘するとしてもヤンやラインハルトをスパルタニアンやワルキューレに載せるのも変だし
かと言って戦艦をビュンビュン動かして単座戦闘機を何百機も落としていくのも変だし
却下だな
宇宙空間で戦闘するとしてもヤンやラインハルトをスパルタニアンやワルキューレに載せるのも変だし
かと言って戦艦をビュンビュン動かして単座戦闘機を何百機も落としていくのも変だし
却下だな
785名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 14:00:48.41ID:nsj1S6gZ 田中芳樹無双でいいや
786名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 15:39:08.48ID:cLre0UzJ 一番強いのは余か
787名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 16:34:42.28ID:E6hBtxZs コーエーテクモの三國志でヤンやラインハルトを作って遊んでいるよ
788名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 16:55:12.84ID:yoqI2u0R 帝国と同盟、双方の「国歌」が出てきたけど、フェザーンの国歌または類するものってなかったよね。
「自治領ではあるが国に準ずる組織としての気概がある」って作中にあるのだから、民意を鼓舞する
ための歌か曲くらいありそうだけど、出てこなかったね。
ロシア系だから「カチューシャ」をモデルにしたらいいのができそう。
「自治領ではあるが国に準ずる組織としての気概がある」って作中にあるのだから、民意を鼓舞する
ための歌か曲くらいありそうだけど、出てこなかったね。
ロシア系だから「カチューシャ」をモデルにしたらいいのができそう。
789名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 20:20:53.06ID:47n1GQWq 国技はテトリスか。
790名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 21:02:00.00ID:yuMK0Z6d791名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 00:13:09.17ID:ZThQUX5B >>758
同盟の城下の盟については一概に否定もしづらくないか?
「仮にラインハルトが殺されても、双璧が復讐のためにハイネセン市民を皆殺しにすることはありえない」
というのは読者なら知っていることだが、あの時点の同盟首脳にとっては
現実的な可能性として存在してたと思うぞ
そうなると、民主主義の芽を残すために10億の人名と引き換えにできるのかという話になって、
そう簡単に結論を出せる話では無い気がするが
同盟の城下の盟については一概に否定もしづらくないか?
「仮にラインハルトが殺されても、双璧が復讐のためにハイネセン市民を皆殺しにすることはありえない」
というのは読者なら知っていることだが、あの時点の同盟首脳にとっては
現実的な可能性として存在してたと思うぞ
そうなると、民主主義の芽を残すために10億の人名と引き換えにできるのかという話になって、
そう簡単に結論を出せる話では無い気がするが
792名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 00:56:48.05ID:GVgLzHfk >>791
>民主主義の芽を残すために10億の人名と引き換えにできるのかという話になって、
>そう簡単に結論を出せる話では無い気がするが
前後を切り取って見るとそうなるな。
問題は、10億の人命が民主主義よりも優先する、という決断をした人間がトリューニヒトだ、ってコトもあるけどな。
自分の人気を維持するためなら、民主主義の根幹であるべき言論の自由を弾圧し、
一時的な外交の利益のために、銀河帝国正統政府を作って、専制主義を黙認し、
銀河帝国の総攻撃という民主主義最大の危機には、雲隠れして自己の保身を最優先にしたのがトリューニヒト。
トリューニヒトに大衆を扇動する能力があることは、敵味方ともに認めているんだから、
予め帝国軍の大攻勢に対して、屈辱的な講和という結末にいたる可能性が高いこと、
それでも、少しでも講和の条件を有利にするためには同盟の国論を統一して軍部を支える必要があること、
そして、最後の講和条約締結については、国家元首に任せてほしいというコト、
等々について、同盟国民に説明して、できれば同意を得ていれば、あんな混乱は起こらなかった。
せめて、バーラトの和約の締結後、ハイネセンに残って同盟の国民を納得させれば、弁護の余地があるんだが、
あっさり帝国軍と一緒に帝国に向かうんだもんなぁ。
>民主主義の芽を残すために10億の人名と引き換えにできるのかという話になって、
>そう簡単に結論を出せる話では無い気がするが
前後を切り取って見るとそうなるな。
問題は、10億の人命が民主主義よりも優先する、という決断をした人間がトリューニヒトだ、ってコトもあるけどな。
自分の人気を維持するためなら、民主主義の根幹であるべき言論の自由を弾圧し、
一時的な外交の利益のために、銀河帝国正統政府を作って、専制主義を黙認し、
銀河帝国の総攻撃という民主主義最大の危機には、雲隠れして自己の保身を最優先にしたのがトリューニヒト。
トリューニヒトに大衆を扇動する能力があることは、敵味方ともに認めているんだから、
予め帝国軍の大攻勢に対して、屈辱的な講和という結末にいたる可能性が高いこと、
それでも、少しでも講和の条件を有利にするためには同盟の国論を統一して軍部を支える必要があること、
そして、最後の講和条約締結については、国家元首に任せてほしいというコト、
等々について、同盟国民に説明して、できれば同意を得ていれば、あんな混乱は起こらなかった。
せめて、バーラトの和約の締結後、ハイネセンに残って同盟の国民を納得させれば、弁護の余地があるんだが、
あっさり帝国軍と一緒に帝国に向かうんだもんなぁ。
793名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 01:12:52.64ID:tYVpbwGO 奴さん、自分が安全圏にいると思っている間は
『帝国打倒の大義の為に個人の生命を惜しむべきじゃない』とかさんざん言ってたしなぁ。
> 予め帝国軍の大攻勢に対して、屈辱的な講和という結末にいたる可能性が高いこと、
> それでも、少しでも講和の条件を有利にするためには同盟の国論を統一して軍部を支える必要があること、
> そして、最後の講和条約締結については、国家元首に任せてほしいというコト、
少なくとも上二つについては、それと近いことをアイランズがヤン・ビュコック相手に話してたな。
講和に至るまでに、どの程度の損害なら許容できるか、というのも
描写は無いけど事前検討してた可能性は高い。
トリューニヒトが出張らなければ、マジで停戦拒否したのかな。
『帝国打倒の大義の為に個人の生命を惜しむべきじゃない』とかさんざん言ってたしなぁ。
> 予め帝国軍の大攻勢に対して、屈辱的な講和という結末にいたる可能性が高いこと、
> それでも、少しでも講和の条件を有利にするためには同盟の国論を統一して軍部を支える必要があること、
> そして、最後の講和条約締結については、国家元首に任せてほしいというコト、
少なくとも上二つについては、それと近いことをアイランズがヤン・ビュコック相手に話してたな。
講和に至るまでに、どの程度の損害なら許容できるか、というのも
描写は無いけど事前検討してた可能性は高い。
トリューニヒトが出張らなければ、マジで停戦拒否したのかな。
794名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 05:32:27.71ID:K6WEDTkZ >>788
酒場で歌われるような俺たちゃ自由気ままな宇宙のデブリみたいな歌くらいならあるかも
上から下まで売れるものなら親でも売るみたいな人達だから皆で一つになろう的な歌を唄うのは気持ち悪いって言うだろ
酒場で歌われるような俺たちゃ自由気ままな宇宙のデブリみたいな歌くらいならあるかも
上から下まで売れるものなら親でも売るみたいな人達だから皆で一つになろう的な歌を唄うのは気持ち悪いって言うだろ
795名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 05:55:51.05ID:qgQMxj/f796名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 10:54:12.07ID:ECXTnYeV797名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 11:01:04.80ID:qgQMxj/f >>796
どうやって軌道上の帝国軍が統合作戦本部ビルを破壊したか、知らないのか?
さすがに手持ちの兵器ではハイネセン住民を37564にできないかもしれんけど、
主要都市を完全破壊してGDPの9割以上を消失させるには充分だろう。
どうやって軌道上の帝国軍が統合作戦本部ビルを破壊したか、知らないのか?
さすがに手持ちの兵器ではハイネセン住民を37564にできないかもしれんけど、
主要都市を完全破壊してGDPの9割以上を消失させるには充分だろう。
798名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 11:34:47.45ID:kW6NqySV 艦砲射撃でいいんじゃないですかね?
あるいは石ころひとつハイネセンに落とすとか。
シリーユナガル辺りにいっぱいありそう。
あるいは石ころひとつハイネセンに落とすとか。
シリーユナガル辺りにいっぱいありそう。
799名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 11:41:05.61ID:qgQMxj/f >>798
質量兵器の類は時間が足りないからダメ。
同盟政府の回答期限を3時間後に区切っているわけだし。
艦砲射撃だと、主砲の中性子ビームは惑星ハイネセンの大気に弾かれて
地表に到達しないと思う。
原作どおり極低周波爆弾の雨あられになるんじゃないの?
質量兵器の類は時間が足りないからダメ。
同盟政府の回答期限を3時間後に区切っているわけだし。
艦砲射撃だと、主砲の中性子ビームは惑星ハイネセンの大気に弾かれて
地表に到達しないと思う。
原作どおり極低周波爆弾の雨あられになるんじゃないの?
800名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 14:07:20.61ID:JJgb+jyB >>783
つ「銀河戦国群雄伝ライ」
つ「銀河戦国群雄伝ライ」
801名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 15:46:55.77ID:38yoV8QB >>799
貴族軍なんかは熱核兵器を使ったし、実際対艦用にの光子ミサイルとかレーザー水爆ミサイルとか山ほど持ってるからなあ
地の文でも、帝国の提督たちの紹介で「惑星を破壊し、恒星系を征服」できるほどの男たちという表現があったから、
一個艦隊の武装で惑星破壊まで行けるんだろう
貴族軍なんかは熱核兵器を使ったし、実際対艦用にの光子ミサイルとかレーザー水爆ミサイルとか山ほど持ってるからなあ
地の文でも、帝国の提督たちの紹介で「惑星を破壊し、恒星系を征服」できるほどの男たちという表現があったから、
一個艦隊の武装で惑星破壊まで行けるんだろう
802名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 17:04:02.15ID:hm5DVhKA 問
祖国を売って身の安全を買ったトリューニヒトが「官職をくれ」と言ってきました。
あなたならどうしますか?
選択1
ラインハルトらしく「新領土総督府高等参事官」を打診する。
選択2
ヒルダの提案を受け入れ「辺境惑星の開拓事務」を押し付ける。
選択3
狡猾なロイエンタールにっぽく「正式に2等兵に編入」し、単身イゼルローンに殴りこませる。
選択4
その他、思いついたこと
祖国を売って身の安全を買ったトリューニヒトが「官職をくれ」と言ってきました。
あなたならどうしますか?
選択1
ラインハルトらしく「新領土総督府高等参事官」を打診する。
選択2
ヒルダの提案を受け入れ「辺境惑星の開拓事務」を押し付ける。
選択3
狡猾なロイエンタールにっぽく「正式に2等兵に編入」し、単身イゼルローンに殴りこませる。
選択4
その他、思いついたこと
803名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 17:32:31.26ID:tYVpbwGO 面倒なんでオーベルシュタインに押し付ける
804名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 18:54:43.55ID:fIuq4eXE オーベル任せは別の面倒起こしそうじゃない?
何となく
何となく
805名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 18:57:46.97ID:1h/9Bt8X 多分何千回も議論されてると思うんだけど、キルヒアイス生きてたら同盟は早く滅んでたん?
806名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 18:58:29.27ID:oKJ0oCea 帝国軍の艦艇はそのまま惑星に降下できる構造だから無理に軌道上から攻撃する必要もない
そもそも降伏を拒否すれば無条件に攻撃を加えると宣告しただけであって文字通り殲滅しなければならないという制約はないし
ハイネセンポリスを焼け野原にするくらいなら帝国軍にとっては特段問題はないと思う
ただ帝国軍としてはやりたくない仕事ではあるだろうが
そもそも降伏を拒否すれば無条件に攻撃を加えると宣告しただけであって文字通り殲滅しなければならないという制約はないし
ハイネセンポリスを焼け野原にするくらいなら帝国軍にとっては特段問題はないと思う
ただ帝国軍としてはやりたくない仕事ではあるだろうが
807名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 19:10:08.04ID:K6WEDTkZ 帝国領の惑星に降下できることと戦闘降下できることを一緒にしちゃあかんよ
808名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 19:24:20.61ID:utaPMdVr 惑星レグニッツアの大気圏内には突入は出来ているんだよね
809名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 19:29:56.06ID:kW6NqySV >>805
後ろから刺されてたんじゃないかね?金髪。
後ろから刺されてたんじゃないかね?金髪。
810名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 20:17:23.06ID:oKJ0oCea >>807
そもそもなぜ帝国の艦艇が惑星降下できる構造になっているのか
反乱などが起こった場合に制圧する上でその方が都合がいいからではないのか?
戦闘降下できないのなら一体何のための大気圏突入能力なのかという話になってしまうのだが
もちろん状況によるとは思うが戦闘降下することも想定した上で設計されているはず
ハイネセンの時にそれが不可能な状況であったかどうかが問題ではあるが
そもそもなぜ帝国の艦艇が惑星降下できる構造になっているのか
反乱などが起こった場合に制圧する上でその方が都合がいいからではないのか?
戦闘降下できないのなら一体何のための大気圏突入能力なのかという話になってしまうのだが
もちろん状況によるとは思うが戦闘降下することも想定した上で設計されているはず
ハイネセンの時にそれが不可能な状況であったかどうかが問題ではあるが
811名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 20:29:43.60ID:ECXTnYeV >>805
キルヒアイスがNo2じゃないとイヤなラインハルトと貴族じゃない奴がNo2
なのは認められない他の連中が仲間割れして早期に自滅。
ラインハルトが野心を実現したいのなら、赤毛君は早期に退場する必要がある。
でも、選択が可能ならラインハルトは野心よりも赤毛君を選ぶだろう。
キルヒアイスがNo2じゃないとイヤなラインハルトと貴族じゃない奴がNo2
なのは認められない他の連中が仲間割れして早期に自滅。
ラインハルトが野心を実現したいのなら、赤毛君は早期に退場する必要がある。
でも、選択が可能ならラインハルトは野心よりも赤毛君を選ぶだろう。
812名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 22:07:03.74ID:yPHS30FV >>811
>貴族じゃない奴がNo2なのは認められない他の連中が仲間割れ
ラインハルトの仲間に、貴族じゃない奴がNo2なのは認められない連中なんかいないよ。
平民出身のミッターマイヤーが普通に最上クラスにいたじゃんか
>貴族じゃない奴がNo2なのは認められない他の連中が仲間割れ
ラインハルトの仲間に、貴族じゃない奴がNo2なのは認められない連中なんかいないよ。
平民出身のミッターマイヤーが普通に最上クラスにいたじゃんか
813名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 00:02:00.49ID:isKTvfk+ >>805
生きていた理由にもよる。
・“史実”通りアンスバッハに撃たれたけど一命を取り留めたのか?
・キルヒアイスがアンスバッハを阻止したのか?
・阻止したのだとすれば、その方法は?ラインハルトが武器の携行を認めたのか?
・武器を持っていたとすれば、ラインハルトがオーベルの進言を容れなかったのか、
それともオーベルがキルヒアイスをナンバー2として認めて特別に武器を持たせたのか?
・あるいは、そもそも貴族の叛乱が起きなかったのか?
前提条件や可能性の範囲が広すぎて、ただ「生きてたら」だけでは何とも言えん。
例えば撃たれたけど死ななかった場合、大けがでしばらく入院ということになるだろう。
ラインハルトは茫然自失とまでは行かず、病室に詰めてそこから指示を出す。
言い換えれば、これを奇貨として一気に帝国の全権を握るという展開にはならない。
ラインハルトはリヒテンラーデとの熾烈かつ不毛な権力争いを長期間続ける必要が出てくる。
生きていた理由にもよる。
・“史実”通りアンスバッハに撃たれたけど一命を取り留めたのか?
・キルヒアイスがアンスバッハを阻止したのか?
・阻止したのだとすれば、その方法は?ラインハルトが武器の携行を認めたのか?
・武器を持っていたとすれば、ラインハルトがオーベルの進言を容れなかったのか、
それともオーベルがキルヒアイスをナンバー2として認めて特別に武器を持たせたのか?
・あるいは、そもそも貴族の叛乱が起きなかったのか?
前提条件や可能性の範囲が広すぎて、ただ「生きてたら」だけでは何とも言えん。
例えば撃たれたけど死ななかった場合、大けがでしばらく入院ということになるだろう。
ラインハルトは茫然自失とまでは行かず、病室に詰めてそこから指示を出す。
言い換えれば、これを奇貨として一気に帝国の全権を握るという展開にはならない。
ラインハルトはリヒテンラーデとの熾烈かつ不毛な権力争いを長期間続ける必要が出てくる。
814名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 00:16:50.82ID:8IIS/8Kv >>813
大筋で合意だが、コレは逆じゃないか?
>言い換えれば、これを奇貨として一気に帝国の全権を握るという展開にはならない。
原作の、キルヒアイス死亡&ラインハルト茫然自失で、
旗下の提督たちが勝手にオーディンに攻め込んで権力を握れたんだから、
キルヒアイス入院&ラインハルト病室に立てこもりでも、同じことできるんじゃネーノ?
むしろ、暗殺自体は防げたものの、ラインハルト重傷&キルヒアイス病室立てこもり、
なんて事態の方が、状況が長引かないか?
オーベルシュタインから見たら、うっかり原作みたいな策を立てて、
ラインハルトが怪我が悪化して死んで、キルヒアイスが権力を握った場合を想定してしまうだろうから、
あんな策を披露することはないだろうし。
大筋で合意だが、コレは逆じゃないか?
>言い換えれば、これを奇貨として一気に帝国の全権を握るという展開にはならない。
原作の、キルヒアイス死亡&ラインハルト茫然自失で、
旗下の提督たちが勝手にオーディンに攻め込んで権力を握れたんだから、
キルヒアイス入院&ラインハルト病室に立てこもりでも、同じことできるんじゃネーノ?
むしろ、暗殺自体は防げたものの、ラインハルト重傷&キルヒアイス病室立てこもり、
なんて事態の方が、状況が長引かないか?
オーベルシュタインから見たら、うっかり原作みたいな策を立てて、
ラインハルトが怪我が悪化して死んで、キルヒアイスが権力を握った場合を想定してしまうだろうから、
あんな策を披露することはないだろうし。
815名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 00:20:10.85ID:MAHlYlod816名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 00:22:15.41ID:5qF6jK8V >>814
オーベルシュタインから見るとゴ王朝妥当が最優先だから、
万が一ラインハルトが死んでしまったらむしろ積極的にキルヒアイスを担ぐんじゃないか?
オーベル自身には人望がないから、他に担げる人間がいないだろ
オーベルシュタインから見るとゴ王朝妥当が最優先だから、
万が一ラインハルトが死んでしまったらむしろ積極的にキルヒアイスを担ぐんじゃないか?
オーベル自身には人望がないから、他に担げる人間がいないだろ
817名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 01:01:52.64ID:8IIS/8Kv >>816
キルヒアイスだと、無力な子供であるエルウィン・ヨーゼフ二世を殺せない。
自分で殺せないのはもちろん、オーベルシュタインが殺そうとしても、止めかねない。
担ぐ相手なら、ロイエンタールがいるだろ。
オーベルシュタインはロイエンタールにも嫌われてるが、
ロイエンタールは嫌いな相手でも利用する程度の器の大きさがある。
キルヒアイスだと、無力な子供であるエルウィン・ヨーゼフ二世を殺せない。
自分で殺せないのはもちろん、オーベルシュタインが殺そうとしても、止めかねない。
担ぐ相手なら、ロイエンタールがいるだろ。
オーベルシュタインはロイエンタールにも嫌われてるが、
ロイエンタールは嫌いな相手でも利用する程度の器の大きさがある。
818名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 03:11:22.91ID:IUezQ0ZF どちらも選べる状況なら、オーベルシュタインが担ぐのはキルヒアイス>ロイエンタールだと思う。
アンネローゼと公に結婚すれば、後継者に収まる過程での流血も少なさそうだし。
それに、口実もなくエルウィン・ヨーゼフを殺せない、という点はやさぐれ後のラインハルトも同じだった。
もっともキルヒアイスの場合、幼帝誘拐に同意しないだろうから、戴冠はかなり遅れるな。
ロイエンタールは、ミッターマイヤーを部下として扱うことはできないだろうから
力量とは別の次元で、オーベル基準でのトップに向いてない。
アンネローゼと公に結婚すれば、後継者に収まる過程での流血も少なさそうだし。
それに、口実もなくエルウィン・ヨーゼフを殺せない、という点はやさぐれ後のラインハルトも同じだった。
もっともキルヒアイスの場合、幼帝誘拐に同意しないだろうから、戴冠はかなり遅れるな。
ロイエンタールは、ミッターマイヤーを部下として扱うことはできないだろうから
力量とは別の次元で、オーベル基準でのトップに向いてない。
819名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 06:53:12.63ID:FfJzJy81 オーベルシュタインがキルヒアイスを担ぐことなんてあるわけないだろ
キルヒアイス自身が自分が頂点に立つ意思も器もないことを解ってるしそんな奴を担いでも意味がない
ラインハルトを担ごうと近づいたのはラインハルトに野心があることを見抜いてたからだよ
キルヒアイス自身が自分が頂点に立つ意思も器もないことを解ってるしそんな奴を担いでも意味がない
ラインハルトを担ごうと近づいたのはラインハルトに野心があることを見抜いてたからだよ
820名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 09:30:00.18ID:IUezQ0ZF そりゃキルヒアイス単品で見れば、絶対担ぎ出そうとは思わないだろうけど
>814>816からの流れで、リップシュタット直後にラインハルトが暗殺されていたら、が前提にあるんで。
オーベルのスタンス的に、リヒテンラーデを放置したまま空中分解して
ゴールデンバウム王朝の存続を許すって選択は無いだろうし
誰かを担いで、故ローエングラム陣営としてまとまるしかない。
本編でいうと、ユリアンがヤンの後継者に建てられた状況と近いな。
目の前に対処しなきゃならない敵がいる分、より緊急性は高いが。
>814>816からの流れで、リップシュタット直後にラインハルトが暗殺されていたら、が前提にあるんで。
オーベルのスタンス的に、リヒテンラーデを放置したまま空中分解して
ゴールデンバウム王朝の存続を許すって選択は無いだろうし
誰かを担いで、故ローエングラム陣営としてまとまるしかない。
本編でいうと、ユリアンがヤンの後継者に建てられた状況と近いな。
目の前に対処しなきゃならない敵がいる分、より緊急性は高いが。
821名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 12:00:06.44ID:FfJzJy81 キルヒアイスの目的は宇宙の統一なんかじゃなくラインハルトが目的を果たすことの助力をしたいだけ
ロイエンタールやミッターマイヤーみたいな優秀な人材がいるんだからあとはよろしくお願いしますつってさっさと引退
アンネローゼを守ってラインハルトを弔って生きるだけだよ
説得すればラインハルトの後釜に座るとでも思ってるのか
ロイエンタールやミッターマイヤーみたいな優秀な人材がいるんだからあとはよろしくお願いしますつってさっさと引退
アンネローゼを守ってラインハルトを弔って生きるだけだよ
説得すればラインハルトの後釜に座るとでも思ってるのか
822名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 12:43:52.94ID:sUuq3m5P フジリューはラップに恨みでもあんのか
あんな三枚目に書きやがって
あんな三枚目に書きやがって
823名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 14:01:16.90ID:MOsz/IQu ラッパーに女を盗られた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- 中共は台湾を自分の領土と思ってるから外国が「侵略するな」と警告しても意味ないんだよね
- 🏡
- スマホってスクリーントーンみにくくね?
- ( ´・ω・` )朝ですぞー
