銀河英雄伝説 素朴な疑問157 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/29(月) 15:26:47.93ID:we0s3EG4
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問156
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1484033504/
2017/10/21(土) 22:27:36.38ID:564v3s8D
やっぱりラインハルトの「排除します」って発言はまずかったよな
2017/10/21(土) 22:45:22.06ID:iQxJJr4X
あの時のラインハルトはバーミリオンでヤンにブリュンヒルトごと撃沈されそうになった時に匹敵するピンチだった。
特にヴェスターラント虐殺を見逃した事がバレたら兵士や民衆の支持を失う恐れがあった

だからこそリヒテンラーデを一方的な罪人に仕立て上げないと色々とまずかったんだろうな

ラインハルトの厳しすぎる処置も、軍権はともかく、まだ王朝の実権を完全掌握していないのだから
容赦しようにもその余裕がなかった。

もlちろんロイエンタールに「俺を超える力があると思うならいつでも挑んできて良いぞ」と言ったり、
キルヒアイスを失って一時精神状態おかしくなってたのもあったんだろうけど。
894名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/22(日) 00:07:20.49ID:vWgpROEZ
今日は某政党の演説を見物したけど、まるで地球教徒の集会みたいだった。
教祖様が何か言うと、動員を掛けられたと思われる支持者が日の丸を振りながら、統制された声で大絶賛。
2017/10/22(日) 00:13:23.33ID:ur5F4SPs
せめて憂国騎士団ぐらいにしといてやれよ
クスリ漬けになってない分こっちのほうがタチ悪そうだから

あー「せめて」になってないなー
2017/10/22(日) 01:37:30.86ID:JDzpfD/f
はて?
組織的な選挙妨害を始めたのはそっちでしょ
やじとか、議員への実力行使とか
自分たち吹っかけといて不利になったら泣き言ですかw
2017/10/22(日) 06:06:19.06ID:ia+uQTgs
日本では長らく政治家を応援するのはダサイという風潮があったからな
銀英伝でも軍人は神格化されても、政治家はたいてい俗物扱い
2017/10/22(日) 06:26:09.14ID:JDzpfD/f
憂国騎士団を言うならSEALDsやしばき隊じゃないですかねぇ
動員力も統制も遥かにソッチのほうが上ですよ
そっちの方は何も言わなくてたった一日の選挙運動をアレコレ言うなんて
あんたらの内心が透けて見えますねぇw
2017/10/22(日) 10:48:08.38ID:auh6VW9/
>>891
シャフトなんかもゴ王朝が実質的に滅びたあとは普通にラインハルトに従う姿勢を見せているしな
銀河帝国の職業公務員は、意外なほどシステマチックに運用されてるのかも
2017/10/22(日) 10:59:59.70ID:Jvc6YBaY
カール・ブラッケやオイゲン・リヒター視点での外伝があれば…
2017/10/22(日) 11:01:29.32ID:DcRH68td
身の振り方しくじったオッペンハイマーさんあたりも恭順してたよなー
2017/10/22(日) 12:07:13.36ID:ksRWPwBh
帝国軍はアッシュビーのおかげで人事に関しては意外なほど平民でも出世可能な運用されてるけど、
官僚機構については本編で説明がないからなんとも言えないんだよな
田中氏が中国好きということを考えると、科挙みたいな試験があって、それに合格したら平民や下級貴族でも
キャリア扱いされるような制度がありそうだが
2017/10/22(日) 12:37:45.75ID:+c7LCS38
下級貴族のロイエンタールの父親が、閉鎖的な官僚組織に見切りをつけたとあるから、出世の限界ラインはあるんだろう
軍人と違って戦死する危険性はないから、上層部は名門出身の秀才連中の指定席だったのでは
2017/10/22(日) 12:44:48.55ID:WG77PeWV
銀英伝の装甲服ってどの位攻撃に対して有効なのかよく分からんなぁ
2017/10/22(日) 12:46:23.09ID:LLXM9eOy
大貴族の息子とかの方がむしろ、箔を付けるために軍に入ってるイメージがあるけどな。
軍の中でも最前線じゃなくて後方勤務とか、あるいは逆に総司令官の間近とかで
実績は無くとも戦歴だけ飾ってるような感じがする。
下級貴族だと、軍の安全な所にもいられない、高級官僚にもなれない、という中途半端な
位置だったと思うと納得できる。
2017/10/22(日) 13:09:04.55ID:DAKNynKo
ブラウンシュヴァイク公でさえ予備役元帥になっている世界
2017/10/22(日) 13:20:47.11ID:+ZeEp502
>>900  そういうの読みたいけど無理だろね

少しだけ推測すると、開明派としての政治活動が許されていたところから
帝国も体制に内憂外患の危機感があることは認識していたんだろうね  
でないとそういう政治活動は許されなかっただろうね  

危機感を抱いていた官僚や一部の貴族たちが内戦前後ラインハルトを支持して体制改革に協力したんだと思う
2017/10/22(日) 13:46:46.13ID:JDzpfD/f
>>906
予備役ってトコが微妙だわな、銀河帝国が予備役を動員して戦う対外戦争なんて考えられんわけで
悪く言えば名誉はやるから前線に出てくんな軍に口出しすんなて事だわな
2017/10/22(日) 14:28:43.91ID:ZI5Dbao+
>>887
物凄い前向きでポジティブだよな

ゴ王朝って10歳以上じゃなくてとにかく一族全て処刑だったんじゃねーの?
そこをラインハルトが10歳以上処刑にした
それ以下の子供を残しておくのは寛大なんだろうな、と思って読んでたんだが
2017/10/22(日) 14:39:03.44ID:TzrfkwwW
>>909
ロイエンタールの反応からラインハルトの処遇が厳しすぎなの分かるじゃん
あのオーベルシュタインまでそれでいいのかって確認した位だし
2017/10/22(日) 15:09:12.27ID:ksRWPwBh
ゴ王朝「大逆罪の場合、妻子と親は連座。場合によっては兄弟や友人まで連座」
ラ侯爵「ローエングラム侯殺人未遂犯の一族の10歳以上の男子は全て死刑」

家名が違うから姻戚であろうコールラウシュ家までsatsugaiされているところを見ると、
相当広く死刑になってるんじゃないか?
2017/10/22(日) 15:13:17.64ID:auh6VW9/
つまり、リヒテンラーデ一族の女性と結婚した旦那は、本人にリヒテンラーデと全く血の繋がりがないのに死刑になってしまうのか…
そりゃエルフリーデもぶちきれるわ

この場合、実際に血族である妻の方はセーフだから、死刑になる旦那からすれば「いやそれどういう理屈?」と喚きたくなるだろうな
2017/10/22(日) 15:28:55.26ID:lzLkcIlm
大丈夫だ。

白痴の男子を産んで、一族郎党どころか医師看護士全員死を賜ったり、
腹心で初代社会秩序維持局局長がテロで爆殺されたとき、「収監中」の共和主義者を
2万人も処刑したルドルフ大帝よりは、幾分はマシだw
2017/10/22(日) 18:31:12.20ID:U006BMGd
ヒルダは女が死を賜らないのは女性差別とか考えなかったのだろうか
2017/10/22(日) 18:56:51.43ID:+ZeEp502
>>912
ブチ切れるけど、それで500年間体制を維持してきたのがゴ王朝であって
大貴族の一員であったエルフリーデは切れる資格があるのか?
女子供を省いたラインハルトの方が温情があった言われるかもしれない

後 自分がやられるまで痛みがわからなかったんだろう  と平民なら言うと思う
2017/10/22(日) 19:24:18.09ID:ksRWPwBh
ラインハルトの幕下にリヒテンラーデ一族がいたりすると話がややこしくなりそうだな
「た、確かにリヒテンラーデ公爵は私の妻の母親の従兄ですが、会ったこともありませんし、
 ましてやそんな陰謀に加担するなど…」
「ツイーテナイ少将、卿が悪いわけではない。運が悪かっただけなのだ。
 これも帝国軍人としての職務と思って諦めてくれ。幸い、卿には10歳以上の男子はいない。
 家族の生活は保証する。」
誰の部下だったとしても、処刑は相当沈痛な雰囲気になりそう。
2017/10/22(日) 20:22:08.22ID:U006BMGd
「元帥閣下、実は閣下の亡き母上がリヒテンラーデ公の従兄弟の妻の再従兄弟と判明しました
「残念ながら反乱者の縁者の一人として閣下を逮捕させて頂きます」
2017/10/22(日) 20:55:43.62ID:TzrfkwwW
ゴ王朝は貴族同士で結婚して、貴族はどこかで繋がってるだろうから、広げるとややこしてくて
大逆罪でも凄く限定して、両親妻子で済ませてのかな…
2017/10/22(日) 22:25:49.58ID:4Wygo7tD
ヤンとラインハルトが会談した時

ヒルダとフレデリカって会わなかったのかな
首脳が会うんだから女は連れていくと思ったんだが
2017/10/22(日) 22:32:08.14ID:lzLkcIlm
>>919
フレデリカは風邪で寝込んでいました。

もしフレデリカが寝込んでいなければ、副官として当然ヤンに同行し、
より悲惨な事態になっていただろう。。。
2017/10/22(日) 22:37:23.51ID:s2lhqkbW
>>919
ヒルダはバーラト星系でハイネセンの同盟政府を監視してた。
2017/10/22(日) 22:42:34.75ID:PUr5qRdz
>>918
通常は兄弟でも除外みたいだから、ゴ王朝もそこまで常識がないわけではないってことなんじゃないか?
2017/10/23(月) 01:40:06.14ID:nNVUIJmQ
ルドルフ即位時に3000億いた人口がラインハルトの頃までにどうやって250億にまで減少したんだろうな

本編には少子高齢化や出生率にかんする言及はなかったし、普通に同盟と戦争してるから
若い兵士に不足しているようでもないみたいだけど
2017/10/23(月) 03:45:31.45ID:GICplNPJ
>>923
つ[登場人物の一人っ子率の高さ]
2017/10/23(月) 03:52:34.42ID:o87scu77
やはり宇宙線が男性の生殖機能に影響を与えてたんじゃないかねえ
2017/10/23(月) 09:55:27.85ID:rOlkLvmn
>>923
いや 劣悪遺伝子排除法のある世界で子供を作りたいと思わんだろう

子供が認定されたら親も保持者として処罰される
ちなみに子供が成人になってから精神病を発症させても親が処罰される
だろうし もしかしたら孫でも同じかもしれない
2017/10/23(月) 14:41:06.67ID:u48vnnE1
ブラウンシュバイク公みたいに跡継ぎが必要な人物でさえ娘一人しか居ない
2017/10/23(月) 15:17:14.32ID:nNdiZrWs
>>927
甥っ子のフレーゲルを妙に可愛がってるのもリアル息子がいないからだろうしな
929名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/23(月) 16:13:42.33ID:bZ0LiQeL
>>914
ヒルダは特権は自分から獲得しに行ってるだろ
2017/10/23(月) 18:17:00.61ID:krrIM48h
でもヒルダはラインハルトとかとは違ってもともと普通の特権階級だよね
門閥ではないけど中堅貴族である伯爵家の跡取り
それこそカストロプ動乱に連座して退場する可能性すらあったわけで
2017/10/23(月) 18:27:26.48ID:PKl0tuY2
カストロプ動乱で一番有力な親族を失ったので
代わりに新興のラインハルトに取り入っただけとも思えるマリーンドルフ伯爵
2017/10/23(月) 18:48:09.43ID:l6JO1VlP
>>930
いくらなんでも伯爵は中堅貴族じゃないだろ
2017/10/23(月) 18:59:41.74ID:AYc8Gm3H
マ伯は普通に門閥だと思ってたんだが…
2017/10/23(月) 19:25:34.79ID:PKl0tuY2
クロプシュトック侯並の非主流派だがな
2017/10/23(月) 22:46:12.02ID:eVZ5acBK
カストロプ公爵の息子が反乱を起こした時、親戚とはいえ、非主流派の人間が説得に行こうとしたら、
周りから停められるだろう。
説得に行った結果、コッチも妥協することもありうるわけだし、
非主流派の貴族が勝手に行って、例えば、「カストロプ公爵の息子は、これこれの妥協をしました。
その代わりに、貴族の主流派は、彼が公爵家を継ぐことを黙認します」
みたいな条件で説得してきたら、主流派が従うわけがない。
マクシミリアンだって、非主流派の伯爵が何を言っても聞きはしないだろう。
マリーンドルフ伯爵が主流派の一人としてある程度名前が通ってないと、説得のしようがない。
2017/10/23(月) 22:56:11.09ID:Dc3axGeS
>>935
あれは親戚として「説得」に行ったんであって、「交渉」に行ったわけじゃないと思うぞ
2017/10/23(月) 23:32:28.12ID:rOlkLvmn
門閥貴族と大貴族か  本来二つは違う意味なんだが

門閥という言葉にはいくつか意味があるんだが互いに血縁関係を結んでつくった閥を指す
大貴族というのは経済的にも軍事的にも十分すぎるほど抜き出た存在か
銀英伝だと二つを合わせた意味で特権階級として使っているのかな

で、マリーンドルフ家は門閥で言えばカストロプ公爵に属する
そして一つの惑星を所有して小規模とはいえ自前の宇宙艦隊を保有して
いるんだからもちろん大貴族だと思う

ただブラ公爵家から見れば数段落ちるのも事実だけどね
938名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/24(火) 00:01:55.19ID:wHfqI9FS
>>926
それは有名無実化してると思うけどなあ?
だって、世界中何処の国でも何処の社会階級でも統失の患者が約1%ってのが象徴してるくらい遺伝病の遺伝子って
物凄く有り触れてるしさ。
実は統失の場合、第三世界の方が発病率が低く予後も良好なんで環境因子も強力らしいけどね。

でも、一卵性双生児の片割れが発病してる場合、もう片方の発病率50%は遺伝病なのを示してる。
そして、同父母の兄弟の発病率約10%って数字は、多分、二個か三個の遺伝子が関与してる事を示してます。
一個なら25%のはずですしね。
総合すると、統失関連遺伝子を一個以上持ってる人の推定は最大で30%なんて数字に成る。
こんなん排除してたら社会が崩壊するし。
2017/10/24(火) 00:24:09.18ID:lgO/ms2v
そもそも劣悪遺伝子排除法ってマクシミリアン・ヨーゼフ晴眼帝の時代にすでに死文化してなかったっけか
そうでなければオーベルシュタインやキュンメル男爵が生きていけるはずがないんだし
ただ権力の中枢に近い家だと政争の具になるだろうからリスクにはなるけど
2017/10/24(火) 00:40:13.66ID:9pkr/xSK
貴族なんて何処で血が繋がってるか分からんから遺伝子欠陥つついいたらヤブ蛇なりそう
2017/10/24(火) 01:05:16.87ID:Bvqqmr6D
ルドルフ自ら地雷を踏んでいるので
このことは難しく考えないほうが貴族社会で長生きできる
2017/10/24(火) 09:47:52.06ID:uvUs5Zni
ヒルダにも淫虐なカス公の血が流れていると思うと興奮する
2017/10/24(火) 10:59:52.66ID:oeiPO9QH
ゴ王朝の皇帝で何十人何百人か子供を作った皇帝いなかったかな
その子たちは貴族と結ばれているだろうから
そう思えば主な貴族はルドルフの末裔と言えるかもね
もちろん遺伝子なんて受け継がれていないけど
2017/10/24(火) 11:22:24.40ID:gl3ciq9B
来年放送されるリメイクアニメでは携帯型通話機は描かれるんだろうか
同盟側はともかく、貴族たちがスマホみたいなもので、会話したりチャットしてる絵はかなりシュールだな
2017/10/24(火) 12:36:20.58ID:0mn3ViF0
貴族は草履持ちならぬ携帯持ちの家臣を常に従えてるだろうな。
2017/10/24(火) 12:58:18.58ID:Bvqqmr6D
暗号はすべて解読されてしまう時代なんだから
貴族が携帯使うはずない
2017/10/24(火) 18:22:42.12ID:PGcKn/nr
暗号は全て解読されるって、そんな設定あったっけ?
ソース希望
2017/10/24(火) 20:16:10.05ID:ftytWgkE
盗聴はされてるだろうな
エシュロンのお化け版みたいのが帝国中の通信網から全臣民の会話を全て網羅していて
社会秩序維持局や憲兵隊が危険そうなのをピックアップして捜査してるのは十分あり得る

暗号も作るのと取り締まるのが同じ体制側だろうから、いくらでも融通は効くだろうな
2017/10/24(火) 23:26:28.73ID:NEZEhPsQ
なんとなくだが平民は携帯なんて持たせてもらえないような気がする
2017/10/24(火) 23:33:06.24ID:Bvqqmr6D
むしろ持たせまくって盗聴しまくるだろ、社会秩序維持局が
ここ10年の現代社会でも官民挙げてのスマホゴリ押しはそれが原因だし

機械を使うのは平民のやること、人間を使うのは貴族の特権という
ルドルフ由来の帝国貴族の美学もある
2017/10/25(水) 00:19:19.35ID:be21x32E
ポプランは連絡先(女のみ)が1000件ぐらい入ってそう(しかも全員覚えている)
2017/10/25(水) 00:54:35.72ID:FjKc641w
フェザーン資本の電話会社はガチで諜報活動やってそう
2017/10/25(水) 01:15:54.72ID:rh605PWV
特定ワードの発言で自動録音は現代の技術でも出来そうだ
ドラレコみたいに
2017/10/25(水) 06:45:34.63ID:YYinoZDw
田中芳樹に限らず過去の偉大なSF作家達ですら未来を描くにあたって一般市民のほとんどに携帯電話が普及するような世界を書いた人が少ないのは
作家という職業柄いつでもどこでも編集者から連絡が来るような世界を想像したくなかったから説を10年前から唱えている
2017/10/25(水) 07:38:03.88ID:6r7qwbi4
通信てのが元々は軍用とか緊急性の有る特別な人達の物で
女子供その他一般人に無線通信機持たせて何話すんだ?てのが想像できなかったんだろう
小さくても自動車電話の時代にまさか全く無用なおしゃべりの為に一人一台無線通信機を持てるほど安くなるなんて思わんわw

とマジレス
2017/10/25(水) 08:11:52.94ID:YYinoZDw
昔の人は今頃エアカーが街の上空を飛び交っていると想像していた
技術的には可能でもコスト的に実現は程遠い
誰も彼もがお手軽に通信できる程度の想像ができない訳ないだろ
想像出来なかった訳じゃない想像したくなかっただけさ
2017/10/25(水) 08:59:31.04ID:U11NcI8v
現状のリアリティーからは、なかなか脱却できないだけでしょう。
マウス手に持ってコンピューターに語りかける未来は(少し形態は違ったが)来たけど。
2017/10/25(水) 09:27:31.47ID:/PrOLc4o
昔のことも生活様式に根ざした当たり前のことは、後世に形として残りにくかったりするからな
2017/10/25(水) 10:15:06.01ID:JDuiCisy
銀河英雄伝説 素朴な疑問158
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1508894054/
2017/10/25(水) 11:08:39.50ID:7z6oCi2O
エアカーはほんと誰得未来だったな
2017/10/25(水) 12:06:48.51ID:YYinoZDw
SFのアイデアってのは魅力的だったら広く模倣される
宇宙人、ワープ、タイムマシン、ロボット
一般人が普通にどこでも通信できる未来を描いた作品だって多分あると思う
ただそれを読んでもこれは魅力的だって思った作家が少なかったんだと思われる
2017/10/25(水) 13:51:00.03ID:6r7qwbi4
>>956
エアカーは車がより便利になるって方向
携帯はお前それ本当に喋る必要あんの?ておしゃべりを便利にする方向
ウルトラマンみたいに特別な組織、必要性のある人達の携帯無線通信機はごくフツーに発想されてた
それを小学生にまで持たせるって発想の飛躍が無かった
2017/10/25(水) 13:56:09.45ID:6r7qwbi4
>>960
交通渋滞の解消、悪路の踏破、道路建設を不要にする
様々なメリットが有る(実現性を除けばw)
2017/10/25(水) 14:04:54.55ID:6r7qwbi4
発想の飛躍と言うか価値観の飛躍だな
小学生が母親にもうすぐ帰るよって連絡するために
無線通信機を持たせて社会インフラを整備するべきか?
どうしても連絡したいなら公衆電話でよくね?
公衆テレビ電話の描写は有るが携帯電話の描写は無いってのはそういうことだろ
2017/10/25(水) 16:03:52.31ID:BT2KmUkn
MS-Windows ver.1は、フロッピーディスク1枚で動いていたなぁ。
今の若い人はフロッピーディスクなんて知らなくて、なぜドライブがC:から始まるのかも分からないんだろうなぁ。
2017/10/25(水) 16:31:20.69ID:QweU0uSu
車の自動運転は現実になりつつあるね
2017/10/25(水) 16:36:05.71ID:7z6oCi2O
むしろAIはコンコルドと同じ運命になりそうだが
2017/10/25(水) 18:10:44.11ID:Sv/bJXwz
銀英世界の日常生活では高度な文明の恩恵全然ないよな
医療面でも殆ど役立ってないし
2017/10/25(水) 19:32:01.93ID:zrRjkXdD
お掃除ロボットが、ヤンウェンリーの自宅ですらピッカピカに出来そうなもんだけどな
2017/10/25(水) 19:42:30.42ID:7z6oCi2O
文化女中器ですね、わかります
先輩「有史以来初めて、お前さんの家が文化的になったじゃないか」
2017/10/25(水) 19:51:22.08ID:vnv/pvHC
「父の形見の万暦の赤絵まで捨ててしまって…」
2017/10/25(水) 19:59:55.37ID:3fUf6lDa
>>969
人工知能技術が、現在から大きくは進歩しなかったのかも知れない。

>>971
それな。
まさに、人工知能の最大の課題だ。
2017/10/25(水) 20:05:26.96ID:7z6oCi2O
偽物のガラクタを捨てない気の利いたロボットはいないのか
2017/10/25(水) 22:23:42.24ID:2xkGIH9U
今回の衆院選でロックウェルみたいな奴がいっぱいいたんだろうな
2017/10/25(水) 23:10:18.89ID:YYinoZDw
文化女中器は床に落ちてるものをカゴに入れて後でご主人様に判断してもらうけど
ヤンの家じゃ本ですぐにカゴいっぱいになるからちゃんと掃除できない
陽電子頭脳ロボットくらい高度な知能を持ってないと無理だよ
2017/10/25(水) 23:29:00.11ID:7z6oCi2O
床に落ちてるものは全部本棚に放り込めとやればいいだけだよ
ヤン自身も本棚に放り込まれそうだけどな
2017/10/26(木) 01:32:38.87ID:D7bLvLIR
「ヒツヨウナ ショセキダケ ノコシマシタ…」

「いいかい、お掃除ロボット君、一つ尋ねたいことがあるんだが…なんでエロ本残して、歴史書を捨てたんだい?」

「コイビトモイナイ ドクシンダンセイニトッテ ヒツヨウナホウハ ジメイノリ デス…」
2017/10/26(木) 09:55:33.31ID:8itdHHAx
>>968
腕一本、足一本なくなっても機械で代替できるくらい医療面で役立ってないな
それともあれは日常生活じゃなくて軍人の負傷者専用か
2017/10/26(木) 10:37:48.30ID:H2p1NMgI
フォークの心の病気を治せなかったのは残念
2017/10/26(木) 10:48:43.00ID:0C/+jztg
政治や人間の営みは大して進歩してないって世界観だから心の病も治療法はあまり変わらなさそう
せいぜい対症療法のお薬がちょっとマシになった程度
2017/10/26(木) 11:11:42.58ID:zgRaZV4I
近代で社会福祉の観念が発達したのは国民徴兵のもと傷病兵への保護が始まり
ルドルフの銀河連邦末期は、戦争がないから(海賊退治はあったが)障碍者は
福祉を食い物にする害悪だと訴え民衆の支持を得て、それが劣悪遺伝子排除法へと
繋がっていった  もしかしたらそこで技術が停止・後退したのかもしれない
健全な肉体に再生医療なんて必要ないからね

だけど、反乱軍との戦いで傷病兵が増えてきたことにより再び再生医療技術が
脚光を浴びていて、オーベルの義眼やワーレンの義手はその賜物じゃないかな
2017/10/26(木) 11:19:16.21ID:VBJHqUIM
戦争があると医療は民衆のものになるし
戦争がないと医療は金持ちのものになる

ルドルフは戦争の起きない時代を目指したがゆえに、医療を民衆から奪うことができた
2017/10/26(木) 19:08:20.65ID:6LaH6lOE
ブルース・アッシュビーは生きてたら帝国進攻作戦行ったんだろうか

けど、イゼルローン回廊に要塞を建設する案を取らずに艦隊増強案に決まったから
そこまでの考えはなかったのかな
2017/10/26(木) 20:33:54.85ID:ByOGOW9M
>>980
いいお薬を処方しておきましょう。

つ[サイオキシン]
2017/10/26(木) 22:49:03.43ID:wwImzetE
>>983
政界に転身するようなことを言ってなかったっけ?
2017/10/26(木) 22:56:59.94ID:8hRStMiM
>>968
??? 「ヤン提督が亡くなられたとき、ワシの誤診でな。まだ脳死には至っておられなかったのじゃ。…」
2017/10/26(木) 23:01:03.65ID:CHThd4o2
ヤンが死んだ時精子は冷凍保存されたんだろうか?
2017/10/27(金) 00:51:51.82ID:njprTUf7
>984
むかし、モルヒネ中毒患者の治療にコカインを薦めた精神分析医がいてね・・・
2017/10/27(金) 02:08:27.39ID:VT16LFsi
昔の芸人さんは疲労がポンと取れる薬を常用してました
2017/10/27(金) 05:59:42.10ID:Wn585Zr+
ブラック業界ではタンクベッドは必須アイテムだろうなあ
2017/10/27(金) 09:47:18.09ID:FRUWgDaJ
ブラック企業がそんなもの買うか?あるとしてもパチもんだろうな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況