>>361
>どう考えても個人の権利より公共の福祉の方が優先。

残念。自民党憲法草案では「公共の福祉」の文言が「公益および公の秩序」に改定されてるので減点。
ちょっと解説すると、日本国憲法が言う「公共の福祉」とは個人間で人権が衝突する際にその調整をする機能を意味し、
人権の制限はあくまで別の個人の人権の侵害を防ぐ場合に限られるのに対し、
自民党草案では明確に国家の利益(=政権の利益)のために個人の人権が制限できるとしている。

で、繰り返すけど>>358に教えてほしいのは、
あんた個人にとって、政権の勝手な都合で自分の人権が制限される可能性があるという事に、
一体どんな利益があるんだ?