SF系アニメを語る 第89話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/24(火) 06:51:11.29ID:x+dSqR4J
SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>980が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
SF系アニメを語る 第88話
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1494280556/
2018/01/08(月) 13:42:10.62ID:2lYMTOtq
>>191
おまえ君縄観ないで批判してるだけだろ
2018/01/08(月) 14:26:15.33ID:Q7ev+x/2
昔、彗星でやって来た知性体(のプローブ?)が二人に干渉して時間を超えた入れ替わり
を起こしてるんじゃないの?
説明してなくても、そういうSFだと匂わせてると思ったんだけど
2018/01/08(月) 14:30:37.28ID:0ICvAT11
そんな七面倒臭いことして何が目的なんだよその知性体さんは
2018/01/08(月) 14:45:35.83ID:USMt7l0j
知性体だけにやることがちっせーたい
ナンチテ
2018/01/08(月) 15:08:24.52ID:u6ZckKBd
SF脳だとどっかの知性体がどうかとなるが
SF+ロマンス脳なら子も親も祖父母も星も組み紐のように巡り会い続けてるんだということになる。
だから長周期彗星を道具立てとして使うわけだしそれが地球を焦点として回っていてもロマンス脳なら当たり前なのだ。
2018/01/08(月) 15:13:23.04ID:0ICvAT11
作中で何のほのめかしもないのに知性体とか言い出すのは
SF脳じゃなくてただの電波脳では
2018/01/08(月) 15:24:50.81ID:vx57U92x
>>197
テッシーの持ってるムーで彗星は知性体だとか量子論的な時間線分岐とか作中の内容に関わることが書かれてるよ
2018/01/08(月) 15:26:45.39ID:0ICvAT11
>ムーで彗星は知性体だとか量子論的な時間線分岐
え?ムーが真実を言い当ててる可能性のある世界観なの?w
2018/01/08(月) 15:29:51.11ID:vx57U92x
>>199
それは「ムーが正しいという世界観」じゃなくて演出の話だろう
作中でテッシー以外誰も信じていないトンデモという形で裏設定を示唆しておくというのは
2018/01/08(月) 15:47:21.49ID:6gIye9lZ
ムーは正しい
2018/01/08(月) 17:40:28.56ID:TUvLzzUw
>>192
批判じゃなくて
決してお行儀のいい作品じゃないけどそれが良かったと言ってるんだが
203名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 18:41:35.97ID:1o+Zugm0
サブキャラがおざなりなのはフィクションでは普通で
主人公とパートナーのストーリーの為に配置されただけってレベルが当たり前

サブキャラまで妙に勝手に生きてるような描写するのは富野由悠季くらいなモノだ
2018/01/08(月) 18:46:22.29ID:XfEDOBcU
大河ものとか時代ものの伝統でポッと出のキャラに
ちょっとストーリー付けたりで世界を拡げたりはわりとよくあるな。
司馬小説式で書かれてる銀英伝あたりが典型か。
2018/01/08(月) 20:37:10.21ID:p6EmEkc4
まあ、新海はラストのシチュエーションが成立するための状況や設定以上のものはぜってえ作らねーからな・・・w
2018/01/08(月) 20:45:39.56ID:MHmqgis/
>>203
同じキャラデザインのあの花とどうしても比べてしまうだろ
2018/01/12(金) 08:36:26.02ID:6RebKfGS
ゆるキャンデルタはなぜか終末旅行に似てるな…
時間の流れがのんびりしてるから
え?もう終わり?になるw
2018/01/12(金) 10:12:06.96ID:YNQ0R/Uh
ゆるキャンファイズとかゆるキャンカイザとかも居るんだろうか。
ピッポッパッ フインフインフイン コンプリート
2018/01/12(金) 17:37:55.66ID:iupRh3yb
宇宙よりも遠い場所がパラレルワールドものだとは思わなかった
210名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/12(金) 18:58:50.87ID:YksJF2TL
りんか社長の遠大な野望w
211名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/12(金) 18:59:49.39ID:YksJF2TL
スマン誤爆
2018/01/12(金) 19:03:14.70ID:iGaqgzHP
昭和基地を民営化しても利益なんか出ないだろうに…
2018/01/12(金) 19:28:26.17ID:YNQ0R/Uh
シンプソンズでモーの酒場に越冬隊が南極の氷を売りに来て
モー「はい、1ドル」
リーダー「これだけか。仲間が二人死んだのに」
ってシーン思い出した。
2018/01/12(金) 21:55:33.23ID:iupRh3yb
>>212
きっと昭和基地の近くにある氷河の地下に宇宙からの巨大な落下物があって、その発掘妊婦として急遽雇われたJK4人も一人また一人、、、
2018/01/12(金) 21:56:51.40ID:BoJ8DUQw
>>214
狙ったような誤変換やめーや
2018/01/12(金) 22:59:23.58ID:J6eeM5aA
実際、100万あれば民間人でも普通に南極旅行はできるわけだが
2018/01/12(金) 23:19:46.75ID:6TLPUqr6
こないだテレビで南極でトライアスロン大会してきた歯医者が体験談話してたな。
カネさえあればただの観光地なんじゃね。
2018/01/12(金) 23:50:56.22ID:6xxjb1S+
観測隊の遺体探しだからツアー旅行じゃあかんのだろ
2018/01/13(土) 00:34:03.94ID:GdszvT6P
突然ですがお邪魔します。

CM板の「未出、迷宮入りCM捜索スレ」で、下記のようなCMの捜索依頼がありました。
――
723 名前:提供:名無しさん (ワッチョイW 4fad-cJov) :2018/01/07(日) 23:51:48.00 ID:pphIc5Qr0
パパは地球で生まれた、
ボクは地球を見たことがない。
っていうCM誰か覚えてない?

725 名前:提供:名無しさん (ワッチョイW 4fad-cJov) :2018/01/08(月) 00:01:06.25 ID:aAftBBG30
説明が足りなかったので追記
もの悲しげなピアノのBGM
月にある家の庭から地球を眺める少年
赤っぽく変色した地球
上記のあとに「もう地球には住めない」
という台詞が流れる
実写ではなくアニメーションでした
放送時期は確か90年代後半から00年代にかけて
――

当初は地球環境保護を訴える公共CMという説が有力でしたが、TVもしくは映画アニメの予告CMという説も挙がってきており
今のところどちらか明確になっていません。
(後者だった場合、CMではなくアニメ本編のワンシーンという可能性もあります)

上記の手掛かりから思い当たるアニメ作品はないでしょうか。
情報が少なくすみませんが、ご協力よろしくお願いいたします。
2018/01/13(土) 01:06:01.42ID:eOQtaQd0
この作品のタイトルが知りたい! Part 12
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/

こっちで聞いてみるっててもあるかも
2018/01/13(土) 09:08:19.91ID:GdszvT6P
>>220
早速のお返事ありがとうございます。
アニメ系の板にこういうスレッドがあれば丁度良かったんですが
ないんですよね…
原作があるものなら、何か教えていただけるかもしれませんね。
2018/01/13(土) 09:35:33.59ID:GdszvT6P
他スレで紹介を受けて来ました。
本ではなくCM放映されたアニメなのですが、原作があればと思いお尋ねします。
CMオリジナル作品の可能性もありますが…

[いつ読んだ](見た)
1990年代〜00年代
[あらすじ]
環境汚染か何かで地球に人間が住めなくなって、月へ移住している時代の話。
主人公は月で生まれた世代で、地球に降り立ったことがない。
[覚えているエピソード]
月にある家の庭から地球を眺める少年。
もの悲しげなピアノのBGMに、
「パパは地球で生まれた、ボクは地球を見たことがない。もう地球には住めない」
という台詞が流れる

[物語の舞台となってる国・時代] 未来の月
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
アニメCM
[その他覚えていること何でも]
又聞きなので、ディテールに差異があるかもしれません
2018/01/13(土) 09:38:30.90ID:GdszvT6P
すいませんこっちのスレに書いてしまいました。。。
224名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 13:00:43.56ID:6C3AlV0J
ドンマイ
2018/01/15(月) 18:14:34.80ID:xnc4Gejg
フランキスはメカデザインがダメだなあ…
ガンダム以前の世界に戻ってしまった感じ
無理せず描けるものを描いてるだけ
2018/01/15(月) 18:28:46.33ID:KjLIaIR5
メカに生物っぽい顔つけちゃダメだよ
ダサすぎる
2018/01/15(月) 18:55:40.24ID:FanFcXjG
あれは一周回って受けるかも、なのでは
ロボダッチあたりの感じだよな
2018/01/15(月) 19:08:36.42ID:xnc4Gejg
アストロガンガーです
229名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/15(月) 19:10:15.53ID:VqKkxkVy
石川賢版ゲッターロボちゃうんかw
230名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/15(月) 19:12:55.55ID:VqKkxkVy
女性体型がどうも苦手
アフロダイAに兜甲児が乗り込む的な気持ち悪さが…w
2018/01/15(月) 19:29:42.76ID:Tsg5EJ2J
フランキスは4つ足形態のままでいいのに
2018/01/15(月) 19:41:19.98ID:FoFGL9Ag
普通にタウバーン
センスなさすぎだな、
2018/01/15(月) 20:15:05.13ID:NYKYl0QQ
どー見てもスタドラかトップ2じゃん。
ガイナのやることだからまぁ・・・
2018/01/15(月) 20:46:00.52ID:8AzEH7pX
メカと生物の合体なんて半世紀以上前からデザインされてるんですけど
2018/01/15(月) 20:56:35.50ID:81MBkhh8
>>234
呼んだ?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/29/80/b0003180_17505284.jpg
2018/01/15(月) 23:53:29.54ID:xnc4Gejg
輸送機とかのなげやりなデザインが嫌
小学生が観念的に描いたようなw
未来少年コナンの航空機なんかも線の密度ではサザエさんの自動車と変わらないのに明らかに飛びそうだった
やはりセンスだろうか
2018/01/16(火) 00:04:52.58ID:Lej8EkW1
まっとうなメカデザイナーを雇う金がなかったんだろ
2018/01/16(火) 12:19:16.30ID:5nZ4B5JE
>>235
三白眼むかつくな
だがしかしのキャラかよ
2018/01/16(火) 12:20:15.66ID:5nZ4B5JE
>>231
平成ゾイドみたいでダサいわ
2018/01/16(火) 12:31:44.31ID:Jq8jno6U
獣を超え人を超え
2018/01/16(火) 13:40:39.90ID:hqzuhOo+
ぼくらのまちへーやってきたー
2018/01/16(火) 16:50:59.82ID:nNybjxhu
成田「怪獣は三白眼」
高山「だよねー」
2018/01/16(火) 17:02:34.96ID:93aiQeqP
ロマントマとかアニメ見てた外人のほうがいいメカデザイナー出てくるんじゃないかなこれから
ガンダム系は安定してるけど破天荒さがない
2018/01/16(火) 17:09:26.63ID:Jq8jno6U
サテライトのCG痩せノッポロボットばかりになってもあんだかやあって感じだなあ。
2018/01/16(火) 17:37:26.28ID:93aiQeqP
いや宇宙船とか小物がね
246名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/16(火) 19:25:40.10ID:mS3XSH78
>>243
鉄血の上半身と下半身がアクチュエータだけで繋がってるのはまあまあ破天荒だったw
2018/01/16(火) 20:21:19.65ID:+ApdSy0B
>>238
ケムラーの目
テレスドンの目
2018/01/17(水) 16:54:05.61ID:FmQyF4xH
あ〜る「今日の僕は絶好調なんですよ」(サイコガンのことを言っているらしいのである)
2018/01/17(水) 17:21:59.20ID:FmQyF4xH
さんじってんというところですか。
250名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/17(水) 17:58:58.21ID:9JMlcjIE
精神力がビームになるというサイコガン
ロボットにも撃てるんだろうか?
2018/01/17(水) 18:18:12.69ID:E6k9Y0zm
>>234
生物都市って漫画あったなぁ...
2018/01/17(水) 18:19:42.86ID:E6k9Y0zm
>>243
ティエレンとか割と良かったと思うが
宇宙タイプは足のタンクには水入っててそれ噴射して推進するとか
2018/01/18(木) 08:50:47.12ID:TGlCIHY7
推進剤を凍らないようにヒーター装備するマヌケなエンジンがが
2018/01/18(木) 12:36:02.05ID:S3LeFVv8
ヒーター無い推進剤タンクって、 密度が低すぎないか?
2018/01/18(木) 12:37:57.10ID:t5WgqTZb
またエンジンで発電してモータライズする戦車の悪口言ってる
2018/01/18(木) 21:39:15.57ID:WQyOaoCl
SR-71専用燃料JP-7は非常に発火点の高い燃料で常温では 流動性がほとんど無い
エンジン始動では専用の 燃料加熱機を使い流れるくらいまでに熱してから
2018/01/19(金) 08:59:17.53ID:dNKf/lDT
バターで飛んでいる。
2018/01/19(金) 09:42:56.75ID:6IiO3TfN
バーターで飛んでいるやつもいるだろう
2018/01/19(金) 10:55:33.51ID:uV0yz9Sq
パターは飛ばす必要ない
2018/01/19(金) 12:44:09.75ID:5hewQ59A
メチャリロに大したもんだぜ
261名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/19(金) 15:25:54.08ID:c8U+tfUK
>>255
プラモデルにマブチモーター突っ込んでるイメージw
2018/01/20(土) 14:31:44.54ID:2MWvhdvw
BEATLESS作画悪くない?
2018/01/20(土) 18:10:14.90ID:JeBfwsmS
BEATLESSは2クールみたいだし余裕持たせてるのかもなー

NIPPLESSアダルトハックとかいって無許諾アダルトぱちもん出ないかな
2018/01/21(日) 17:54:26.09ID:mPxOBSaV
ヴァイオレット・エヴァーガーデンって
かなりの技術力のある世界か
でも再生医療とかは無し
2018/01/21(日) 18:40:33.84ID:PuuJMHC9
>>261
実用化したらやたら壊れるクラッチ関連を積まなくてよくなるはずだったからそこまでいうほどトンデモでもないんだぜ?
2018/01/22(月) 09:36:08.08ID:xUVlvAk3
その一方でエンジンとモーターの両方を積まないといけないのですが。
267名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/22(月) 10:09:20.36ID:vnYXotjF
>>265
単に 「モーターライズ」 という言葉に反応しただけだよw
2018/01/22(月) 10:39:47.51ID:EgZKMevK
ギアボックスが重いし故障しやすいからモーターに変えたと考えられるけど
とは言え今のハイブリッドはもっと複雑怪奇だけどw
2018/01/22(月) 11:42:00.26ID:LJdRg1mO
メカニズムとしてはクラッチが無くなり、
HVの方がシンプル化してんのにな
制御が複雑なだけであって
2018/01/22(月) 12:50:43.65ID:EgZKMevK
トヨタのハイブリッドはエンジンと駆動系が独立してなくてモーターの動力と合成して動かしてるスプリット方式
まあミッションを省略できる利点は同じ
2018/01/22(月) 17:23:55.23ID:QjAlRVkr
>>266
充電池が貧弱なんだし別にいいだろ
IV号戦車とか砲塔旋回装置のために小さいエンジン一個積んでたんだぜ?
2018/01/22(月) 21:17:01.24ID:PhEg1Ga3
>>265
実用化したら、というか実在していた。
ディーゼルエレクトリックは別に珍しいシステムではない。
戦車、鉄道、船舶など、いろいろ使われてる。
2018/01/22(月) 23:09:35.84ID:EgZKMevK
高木さんってなぜか昔のラブコメ作品よりもむしろダメおやじを思い出すな
絶対勝てない感w
274名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/23(火) 06:50:58.74ID:MxsNHKLJ
今週のおそ松さんはコブラのパクリだよ
過去のネタで食ってるだけの作品
2018/01/23(火) 07:41:41.28ID:LfSzQeBF
そもそもP虎のネタから始まった話題なのに、「実在していた」というドヤ顔まで出てくるというw
2018/01/23(火) 20:29:26.64ID:fN82I/oJ
>>275
文句はそんなことも知らない>>265に言え
2018/01/24(水) 09:06:48.94ID:aqn03Vyd
親父!ダリフラのエロ抜きで頼む。
2018/01/24(水) 09:23:33.99ID:nY6Ig+MZ
あの子らは「エロ」の概念が無いので、エロいと思うのはダリフラという作品ではなくあなた本人の問題なんだお。
2018/01/24(水) 09:27:36.69ID:aqn03Vyd
ということにしたいのですね。
2018/01/24(水) 09:28:37.92ID:aqn03Vyd
冗談なんだろうけれど、そういうのはロリババァみたいな屁理屈臭のくさみがでて、
あまり面白い冗談でもない。
2018/01/24(水) 09:30:00.51ID:aqn03Vyd
「ストラトスフォー」とか、「タクロア」だって要らんエロと萌え抜きにしてくれたら、子供と一緒に見られる推奨SFアニメになったのになあ、と残念に思う小学生持ちの親。
2018/01/24(水) 10:07:37.87ID:oieoKCSp
エロ抜いても子供と見られるアニメにはならんだろ
どうせエヴァみたいな鬱々展開に決まってるw
2018/01/24(水) 11:10:02.78ID:MNnV1C3u
ヴァイオレット・エヴァーガーデンって面白いの?
サイボーグ女性兵なんて美味しい設定
よほどの事が無い限り滑らないだろうが
何か、あのガバガバメモリーズことプラスティックメモリーズを思い出し不安

銃夢みたいなサイボーグ独特の格闘技とか出ないかな
2018/01/24(水) 11:24:33.04ID:nY6Ig+MZ
設定だけ聞いてまほろまてっく思い出した
2018/01/24(水) 11:50:19.76ID:OlT+XMlT
>>283
画作りは素晴らしいがそれに対して話がちょっと…
むしろもっと画面がルーズな方が多少ゆるい話でも許せるのかもしれないが
あれだけ映像面で作りこんでるとストーリーの方の粗が目に付いちゃうな
2018/01/24(水) 12:07:36.64ID:WwLEHmFG
>>281
SFアニメに限らず、そういう深夜アニメ多いよね
あと、エロくもなくて健全な内容なのに何で深夜にやってんのかわからんアニメ
まあ俺を含めて見てる連中が健全じゃないから深夜に隔離されてるのかもしれん
2018/01/24(水) 12:10:33.57ID:2qKiQDtZ
>>276
知ってるから作成された経緯言ってるのに馬鹿か?
そもそも戦車のクラッチ関連が自重重いせいでやたら壊れるからその解決策としてモーター駆動考え出したのに
本気でアホか?
288名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/24(水) 12:50:59.52ID:bGVgES62
>>286
今は深夜以外のアニメタイム:平日夕方と休日の朝は
余程のヒット作の長期シリーズか、ゴリゴリのおもちゃゲーム販促作品しか入れないイメージ
2018/01/24(水) 13:22:18.92ID:oieoKCSp
>>286
深夜のはアダルトとかじゃなく作品自体の円盤のCMとして流してる
そうなるとなるべく安い時間帯を買ったほうがいいから深夜になる
2018/01/24(水) 19:37:52.20ID:0sDAJ5a2
円盤とかただの目の錯覚やぞ?
2018/01/24(水) 20:04:12.82ID:YS1Hm5nU
DVDアンドブルーレイって言うのがめんどくさいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています