SF系アニメを語る 第89話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/24(火) 06:51:11.29ID:x+dSqR4J
SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>980が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
SF系アニメを語る 第88話
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1494280556/
83名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/17(日) 14:32:55.92ID:XFTMXxcn
>>82
史実と違うのは分かるが全てのスチームパンクが現実の科学を無視してるとは知らんかった
2017/12/17(日) 14:47:46.74ID:BoZqejke
水とお湯を沸かすエネルギー源の確保はどうなってるのら
2017/12/17(日) 14:53:39.45ID:OzjKeIAy
Sごく
Fんばる ことでお湯を沸かす
2017/12/17(日) 16:43:48.67ID:XHupwIgK
湯を沸かすほどの熱い臍
2017/12/17(日) 20:41:25.55ID:IwfoteEK
なんだかわからんが
「スチームパンクって蒸気機関なんだろ?」
って発想で言ってるのだろうなとは推理できた。
88名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/17(日) 21:42:44.78ID:XFTMXxcn
>>87
ちょっと黙ってろオマエはw
2017/12/17(日) 21:43:23.72ID:lbwCIhxE
現実世界の火力発電も原子力発電もお湯を沸かしているんですが、それは……
2017/12/17(日) 22:48:23.31ID:7kPMi8Al
スチームがパンクするってことだろ?
2017/12/17(日) 23:06:53.41ID:OHUtaH5z
スチームパンクの世界観で本格SFってどんなのがあるのさ?
2017/12/17(日) 23:23:52.08ID:lbwCIhxE
>>91
スチーム・ボーイ
2017/12/17(日) 23:32:59.68ID:OHUtaH5z
>>92
スチームボーイの謎動力はSFでもいいけどさ
スチーム世界観であるジブリラピュタの謎動力飛行石はやっぱりファンタジーだと思うんだな
2017/12/18(月) 01:56:49.01ID:Qg2o93WB
age厨はアニメを中心に見てるから
作家名や事象を出しても通じないぞ
2017/12/18(月) 02:47:11.97ID:0jgVqLIB
いやルグウィンだって「空飛び猫」や「ゲド戦記」シリーズはファンタジーだろ
作家名で傾向出せっていうなら、ブラッドベリやルグウィンは概ねファンタジックと言っていいと思うよ俺も
2017/12/18(月) 03:08:12.85ID:on3piObd
ブラッドベリとル・グウィンと並べたらSFとしか括りようがないと思う・・・

トールキンとル・グウィンと並べたらファンタジーになるんだろうけど
2017/12/18(月) 03:43:24.15ID:J4I2fjkh
俺たちの世代の認識ではファンタジーも広いSFのくくりの内だけどな・・・
2017/12/18(月) 03:56:13.17ID:on3piObd
出自的にはSFがファンタジーの内の一ジャンルではあるんだけどね
SFの登場を経てハイファンタジーとかヒロイックファンタジーとか
SF的発想も内包したファンタジーも出てきて
どっちがどっちのサブジャンルか、みたいなことが曖昧になった
SFマガジンにはファンタジーが今でも普通に載るしね
99名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/18(月) 11:27:04.64ID:CHkvfbW8
>>90
怖い事言うな
100名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/18(月) 11:30:56.34ID:CHkvfbW8
>>97
本格SFと言ったら…という話題だぞ
広義のSFなら同じ現象でも魔法と呼ばずに科学の力と言ってれば全部SFだわw
2017/12/18(月) 12:59:35.29ID:aveApNEG
本格SFにはハードSFは入らない、で良いような
本来はハードSFってかなり読者を選び過ぎるだろ
2017/12/18(月) 20:04:37.97ID:on3piObd
ハードSF⊂本格的なSF
こんな感じでいいのでは
ハードSFは本格的なSFだが
本格的なSFがハードSFとは限らない
2017/12/18(月) 20:58:58.69ID:g6ua6ZaQ
まったくw
年寄りはジャンル分けしたくてしょーがねーんだな
104名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/18(月) 21:19:48.03ID:CHkvfbW8
そもそも>>78では 「科学法則 “風” 」 と書いてあってハードSFに限定はしてないんだよなw
2017/12/19(火) 09:24:48.56ID:o0Us2qCt
SFとはなにかって定義もいろんな人の考えがあるのに
本格SFとはなにかって問題設定そのものが答のない問のよう
2017/12/19(火) 09:27:08.69ID:o0Us2qCt
「クジラの子ら」が本格SFかっていわれたらちょっと…
超能力がでてきても世界観がまだファンタジーっぽい
まだアニメ化されてない原作マンガではSF的世界観に近づくのかもしれないけど
2017/12/19(火) 23:28:45.08ID:l2/ijQN3
クジラは単純に「話がわかりにくくてつまらない」
108名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/20(水) 07:18:53.62ID:HGW8oqP1
>>107
クジラは話は単純だ
問題は、主人公をどの視点で描きたいのかが分からん
渦中の人物ではない主人公って何なのって話だ

主人公面すんなハゲ
2017/12/20(水) 08:25:43.82ID:8+PIPIiY
ただの語り手だよね
2017/12/20(水) 17:50:30.53ID:bgzD0442
小中千昭がアカウントでデジモンテイマーズについてつぶやいてるのを知った
小中脚本がどの作品でも好きとは思わないが
やはり気に入っていたアニメ多いんだよな

アニメって同じ脚本家や監督ばかりだし
凡才が多いからそういう連中が関わるとその作品はたいてい凡作未満になる
異彩を放つライターもっと出てきてくれ
2017/12/21(木) 08:34:04.02ID:OiBRCrUn
https://youtu.be/y8iqFthUz5Q
恐竜大戦争アイゼンボーグのリメイク、というより新章だな
2017/12/21(木) 09:15:56.09ID:PuN6XSRD
どこ触っても怪我しそうな凶悪なデザインの飛行機、アイゼンボーグでしか見たことない。
2017/12/21(木) 12:05:52.77ID:82rinWEm
>>112
https://www.youtube.com/watch?v=uE-1RPDqJAY

トゥアイゼンガッ アイゼンガッ ガッガッガ 
2017/12/21(木) 14:04:51.08ID:1tI/2KfY
愛染恭子「呼んだかしら?」
2017/12/21(木) 23:26:31.92ID:xfhGhK3I
「お前がアイゼンか!」
2017/12/21(木) 23:28:09.89ID:yFJx6J7f
弱くみえるぞ
2017/12/21(木) 23:28:34.87ID:0FzR6TJ+
アルト愛染
2017/12/22(金) 10:10:58.61ID:EbbSsyx+
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1712/21/news124.html

> 「スター・トレック」でカーク船長役を務めたWilliam Shatner(ウィリアム・シャトナー/86歳)氏が、Twitterで「ラブライブ!」の推しを聞かれ「(園田)海未だよ」と即答しラブライバーや映画ファンたちがざわついています。
>えっ、いやいや、さすがに成り済ましアカウントでしょ? と思ったら認証済みマークついてるじゃん……本物じゃん……ラブアローシュートとんでもないところ刺さっちゃってるじゃん……。




何じゃこりゃーw
2017/12/22(金) 11:44:18.93ID:klHfX2l3
>>118
これな
他のキャラのファンが、あなたは「MAKI」と書き間違えたんですよね?とか
ボケを振ったら真顔で
「いや、彼女(海未)の次に好きなのはニコだよ」とかさら濃い答えが戻って来てたという
2017/12/22(金) 18:08:06.77ID:tdqWYCGx
それに対するリプで
「lol」とか「weeb」とか
英語圏でのネットスラングを知れたのも面白かった

それと、「wait」ってのも英語圏でも共通の反応なんだな
2017/12/23(土) 23:26:19.72ID:L0NlmXKV
あの生物は王蟲のようなもので
声が島本須美ってのが狙ってるなーw
2017/12/27(水) 11:01:24.90ID:ANvfsODt
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2017/12/27(水) 16:07:11.61ID:48mO+DF7
ゴジラ怪獣惑星微妙だなー
三部作の一作目で未完なのはいいけど
キャラ描写もへったくれもなく
ただゴジラたおせーうおーつえー仲間死んだーみたいなことやってるだけって

しかもなんだあの宇宙人共w
2017/12/27(水) 17:59:55.70ID:JGi39Hbj
怪獣惑星、キャラ描写かなり細かくやってただろうに
宇宙人2種のタイプ分けはありきたりだけど
そんな中でも主要キャラ個々人の人格描写はていねいだった
動かし方にもキャラの特徴でるようになってたし
2017/12/27(水) 18:02:04.15ID:JGi39Hbj
付け加えると
話も期待できるし
2作目が楽しみだよ
2017/12/27(水) 18:06:21.80ID:48mO+DF7
>>124
バカスカ死んじゃってるんでキャラ分けとか意味ねーですけど
リーランドとかなにあれ
2017/12/27(水) 18:12:40.04ID:JGi39Hbj
>>126
リーランドさんいいキャラだったろ
2017/12/27(水) 18:14:45.09ID:48mO+DF7
なんかちょっと出てきて反目してあっさり死亡
ああいうのはシリーズ通して使うキャラじゃないの?
GOTT的誰が死ぬかわからないサスペンス狙いなの?
129名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/27(水) 23:52:17.01ID:eCkemYyw
あげ
2017/12/29(金) 16:06:08.80ID:nOnXHJS2
アニメゴジラは地上に降りたら誰が死ぬか分からないハードモード
シリーズ通して使うキャラなら技術者、科学者、操舵士、女性兵士、怪しい宗教家と揃ってるだろ
131名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/29(金) 23:04:28.00ID:kmgHcnR+
あげ
2017/12/30(土) 10:51:01.46ID:eyHFPJT1
>>124
バカしかいないように見えたので何処にも細さは感じなかった
2017/12/30(土) 11:59:25.94ID:Yq4q+jfr
少年終末旅行の最終回に号泣。SFアニメはSF小説家が半世紀前に書き尽くしたモチーフでもいくらでもまだやれることがあるんだなと。
2017/12/30(土) 15:55:46.05ID:earATuzF
シンゴジも登場キャラ多すぎる上にバカスカ死んでったからキャラ分けに意味がねーですってこと?
2017/12/30(土) 17:10:27.64ID:/x1X1wWs
アニゴジの爆死は必然
企画を考えた奴も消防並みのバカだがそれを引き受けた虚淵も消防並みのバカ、どうせ
「うひょひょwwwゴジラの監督依頼キターーー(゜∀゜)ーーーー!!!!! 」
「これで俺も庵野と並ぶことが出来るわけだ、やったぜ!」
とか思ってたんだろうけど大した実力もない奴がアニメ版ゴミラとかやって成功するわけないじゃん
これで成功すると思ってる奴の頭が悪すぎて同情するわ
虚淵の小説の文章力もその辺のラノベ作家と何ら変わりないものだし、そんな駄文駄作を世に排出しまくるような
プライドも何もないおバカさんに監督なんて務まるわけがない
2017/12/30(土) 17:14:16.58ID:VXcwmW5j
シンゴジの登場人物の多さは
ドラマやるつもりじゃなくてシュミレーション上の名札みたいなもんだからなあ
それがいいかどうかはまた別の問題として

個人的には庵野独特のビミョーに日本語がおかしくて青臭い台詞が苦手だった
2017/12/30(土) 17:25:54.14ID:HvNFlUk4
シンゴジはぼーっと見る分には面白いんだけど、
ある程度真面目に考え始めると荒がありすぎて楽しめない。
ゴジラの超生命体設定自体にかなりの無理があるうえに無理に無理を重ねて、
ご都合主義極まる無駄に理屈っぽい解決方法を出しちゃったり、結構ひどい。
2017/12/30(土) 17:33:02.33ID:mDJD0zfy
映画館ではつまらんかったが、テレビで見るとまあ見られた
顔面ドアップの画面作りがテレビ向けだったのかも
2017/12/30(土) 19:06:31.79ID:eyHFPJT1
>>137
ゴジラな時点でファンタジーなんだし
細かいツッコミやってもハゲるだけだぜ
2017/12/30(土) 19:23:55.66ID:4koWE9kY
>無駄に理屈っぽい

どっちがw
2017/12/30(土) 19:46:58.88ID:tQO1QXgB
最初のゴジラ(白黒のやつ)や
一部のガメラが実は昔から嫌いなんで
派手な怪獣や兵器が大激突するような話を
アニメでやって欲しいな
142名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/30(土) 20:01:54.75ID:Hr0v619Y
>>133
少女じゃなくて?

泣くような所あったか…?とおもったが
過去映像の所はそういう感想持つ人もいるかな?と思い直した
2017/12/30(土) 20:02:37.96ID:earATuzF
SF者としてはアニメゴジラは面白いんだけどな
特撮ファンや庵野ファンにとっては面白くないんだろう、二重の意味で
2017/12/30(土) 20:03:23.97ID:VXcwmW5j
ヌコとの別れはちょっと切なかった

でもあの生き物は人類が作ったものだと思ったんだがなあ
2017/12/30(土) 21:47:00.26ID:acrjGPVi
https://youtu.be/xLxAqPDaRDU
帰ってきたアイゼンボーグ
2017/12/30(土) 22:59:00.59ID:FHCQoJAg
王蟲と同じで人間が作ったものじゃないのか?
2017/12/31(日) 09:57:35.18ID:x5JG7phf
超古代うるとら超文明が滅んだ跡地に
古代超文明が繁栄して滅んで
先文明が滅んで
生き残りっ子みたいだから、ぬこは滅びをもたらした超未来人の遺物かもしれない。崇拝されてるし
2017/12/31(日) 16:01:50.71ID:8amoyPc9
カナザワのカメラに文明が崩壊する前の動画が記録されてたのがどの位前なのか判らんね
2017/12/31(日) 21:16:04.21ID:PegUplO8
終末、二期もあるのかな?
2018/01/02(火) 04:16:31.84ID:L9nI94yI
サブマリモンの全勝
サブマリモンの完勝
サブマリモンの必勝
サブマリモンの奇勝
サブマリモンの連勝
サブマリモンの優勝
サブマリモンの制勝
サブマリモンの戦勝
サブマリモンの圧勝
サブマリモンの楽勝
サブマリモンの完全勝利
サブマリモンの大勝利
サブマリモンの勝利
サブマリモンの勝ち
サブマリモンは強いよ
サブマリモンは強力だよ
サブマリモンは強大だよ
サブマリモンは強者だよ
サブマリモンは強烈だよ
サブマリモンは強靭だよ
サブマリモンは強剛だよ
サブマリモンは強豪だよ
2018/01/03(水) 23:44:13.45ID:1yZAptZG
君の名は観た
千年に一度の彗星と聞いてアドベンチャータイムを思い出した
2018/01/06(土) 15:12:37.82ID:1OaVeEls
エンジェモンの優勝
エンジェモンの全勝
エンジェモンの完勝
エンジェモンの必勝
エンジェモンの奇勝
エンジェモンの連勝
エンジェモンの制勝
エンジェモンの戦勝
エンジェモンの楽勝
エンジェモンの圧勝
エンジェモンの完全勝利
エンジェモンの大勝利
エンジェモンの勝利
エンジェモンの勝ち
エンジェモンは強いよ
エンジェモンは強力だよ
エンジェモンは強大だよ
エンジェモンは強者だよ
エンジェモンは強烈だよ
エンジェモンは強靭だよ
エンジェモンは強剛だよ
エンジェモンは強豪だよ
153名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/06(土) 15:45:00.79ID:AuGMI+b1
>>151
君の名はSFではない
おとぎ話
2018/01/06(土) 18:55:35.72ID:0h7D8aWb
あるいは神話
2018/01/07(日) 13:26:22.76ID:atixzSY/
ゆるキャンのライン?画面だけで話が進んでくところはSF
遠隔ギャグマンガも作れそうだ
2018/01/07(日) 13:44:34.16ID:H7pdPei2
ま、ぶっちゃけラブストーリー
科学的な知見も無矛盾性もうっちゃってても無問題
作品最大のSOWは、真っ当にハッピーエンドに行き着けた事、新海作品なのに
2018/01/07(日) 14:41:22.18ID:atixzSY/
もっと意識高い系の話だと思ったが
わかりやすい話だったので安心した
ああいうのが売れるのは健全な証拠だろ
難しいこと考えてそうでなにも考えてない宮崎や富野よりはマシw
158名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/07(日) 14:53:44.99ID:bsyH7Gxl
意識高い系w

大林宣彦の尾道三部作を知らないか忘れた層が多くなったってだけでしょ

『タイタニック』 の時 『タワーリングインフェルノ』 的な作り方して欲しかったと思ったが
モロの焼き直しを見せられるとやっぱりあまり良い気分じゃないんだなぁと反省?したw
2018/01/07(日) 14:58:21.19ID:3NQFmhJb
「ポセイドンアドべンチャー」ではないんだ?
160名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/07(日) 15:40:14.07ID:bsyH7Gxl
>>159
ポセイドン…は一つのグループをずっと追い続けるけど
史実のタイタニックはアチコチで同時多発的に色々ドラマがあるから
タワーリングインフェルノのような描き方の方が合ってる希ガス
2018/01/07(日) 15:54:11.83ID:atixzSY/
転校生とはそんなに似てないと思うが…
まあ女子高生とタイムリープが出たらもう時かけって言うんならしょうがないけどw

女子高生が東京のイケメンと入れ替わってバイト先の先輩と三角関係ってなかなかサイバーパンク的に面白い気もした
そこまで煮詰めてない話だが
2018/01/07(日) 16:09:15.54ID:+yZDilGy
>>156
それまでの新海さんを知ってる人には最後まで気が抜けない作品でしたね。
163名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/07(日) 16:14:28.06ID:bsyH7Gxl
むしろ最後こそパクれよとオモタ
2018/01/07(日) 16:40:11.78ID:atixzSY/
富野に例えればイデオンからザブングル

しかしどうせダンバインになるんでしょw
2018/01/07(日) 19:23:59.41ID:q0rbA+Wh
言の葉といい君の名は。といい映像美が傑出してるな
2016年は映画豊作だったが君の名は。のアニメーションは飛びぬけてる
これを評価できなかったのは実写系邦画関係者が批評してたからかな
166名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/07(日) 19:48:37.70ID:bsyH7Gxl
映像美映像美と言ってるけど全くピンと来ない

手書きアニメにおいては背景やCGはあくまで脇役で
あまり頑張りすぎても邪魔になるだけなんだよな…
2018/01/07(日) 19:52:10.72ID:UbgEBHma
歩道橋の上ですれ違った後、プロデューサーに言われてシナリオ追加しんたじゃないか?と思ったな・・・w
2018/01/07(日) 20:03:17.53ID:+yZDilGy
>>166
それは表現の仕方の問題で、正解という物はない。
新海監督はそれを準主役クラスに置いた表現をしている、ということ。
2018/01/07(日) 20:10:56.98ID:3NQFmhJb
さすがに新海作品で「画が綺麗」にピンとこないってのは
わざと評価軸から排除してるとしか思えないな。
2018/01/07(日) 20:14:59.83ID:atixzSY/
>>166

メカフェチや幼女フェチと同じ次元で背景フェチなんだよ
それを否定するのは言わばロボットアニメや魔法少女アニメを正道じゃないと否定するようなものw
2018/01/07(日) 20:19:40.71ID:uh5PUCPx
>>167
プロデューサーの川村元気は、ネットでは自分が新海に無理矢理ハッピーエンドにさせたみたいに言われてるけど
実際はそんなことなく新海自身の発案だと発言している
2018/01/07(日) 20:22:46.27ID:+yZDilGy
>>171
わざわざそんなことを書かにゃならんのは、これまでの新海監督の行状というか前科というか・・・
2018/01/07(日) 20:34:08.66ID:atixzSY/
Z会のCMで若いファンがついて
こういうのもいいなと思ったらしいぞ
2018/01/07(日) 20:36:04.86ID:UbgEBHma
>>172
うん、まったくだ・・・w
2018/01/07(日) 20:43:39.85ID:ql40hXYC
君の名はは他の新海作品と比べたら絵は雑だろう
綺麗とは思えなかったな
2018/01/07(日) 20:51:06.16ID:q0rbA+Wh
背景美術 言の葉>君の名は。その他新海アニメ

アニメーション 君の名は。>その他新海アニメ
177名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/07(日) 21:03:31.72ID:bsyH7Gxl
>>172
大林宣彦の 『時をかける少女』 がすれ違いで終わらせてるからだろw

安っぽく出会わせるとか、演出として下手すぎる
多くのヒトが残念だと思ってるって事だ

大事な所をパクリ損ねるとか…
178名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/07(日) 21:05:11.93ID:bsyH7Gxl
>>170
なぜフェチと呼ばれるかちゃんと理解した方が良いぞ

ロボットアニメだからと言ってロボのデザインや見せ方が、面白いドラマより優先されて評価される事はないし
酷いキャラデザインでヒットする事も無い
魔法少女も同様

全くピントの外れた指摘だ
2018/01/07(日) 21:09:39.33ID:H7pdPei2
>>167
アレが最初の企画段階から決まってるエンドだったというのが明かされて、更なる衝撃を受けました(まる)
『ほしのこえ』以来のウォッチャーにはとても信じられなかったよ、うん
2018/01/07(日) 21:14:42.89ID:q0rbA+Wh
君の名は。は主役カップル二人が出会ったことを忘却しなくてはならない
という非セカイ系というかセカイ系へのカウンター作品なのにな
そういう点を評価できない評論家が案外多くてガッカリ
2018/01/07(日) 21:50:04.89ID:atixzSY/
>>178
映画ってそんなものだよ
作家のこだわりが滲み出て来ない標準的でイイコチャンのものなんか教材映画くらいしか価値はない
尾道三部作だって「少女にこだわり過ぎて気持ち悪い」という評価の人もいるだろうw
2018/01/07(日) 21:50:05.99ID:+yZDilGy
>>180
僕だけがいない街にも通じるものがあるような気がしなくもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況