銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問157
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1496039207/
銀河英雄伝説 素朴な疑問158
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/25(水) 10:14:14.91ID:JDuiCisy
606名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 06:54:32.06ID:e/BEF6yC >>603
メルカッツは「私も下っ端とはいえ貴族だったから」と自分で言ってるから、帝国騎士だと思う
メルカッツは「私も下っ端とはいえ貴族だったから」と自分で言ってるから、帝国騎士だと思う
607名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 07:09:54.87ID:XN35e/Qh608名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 07:34:59.73ID:lwjL2UIp 男爵や子爵家の次男坊とかで独立しても爵位は貰えなかったパターンとかだろうか
609名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 11:34:59.87ID:9q6NcJsE ミュッケンと同じか
610名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 13:49:05.18ID:wjTr8oA3 ミッターマイヤーは爵位を断ったか噂を否定したけど他の幹部はどうしたのかね
創業の功臣に対し領地は出さないだろうし地位も限りがあると名誉しかないよね
王朝が継続すればミッタにも追贈されたとは思うけど
国営の物流開発企業を安く払い下げとか?
創業の功臣に対し領地は出さないだろうし地位も限りがあると名誉しかないよね
王朝が継続すればミッタにも追贈されたとは思うけど
国営の物流開発企業を安く払い下げとか?
611名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 15:13:53.90ID:5Gdf33S5 こんな感じか
大公 帝国軍三長官(元帥)
侯爵 元帥 司令長官クラス
公爵 上級大将 総監クラス
伯爵 大将 本部長クラス
子爵 中将 局長クラス
男爵 少将もしくは准将 部長クラス
騎士 大佐まで 課長クラス
平民 少佐まで
大公 帝国軍三長官(元帥)
侯爵 元帥 司令長官クラス
公爵 上級大将 総監クラス
伯爵 大将 本部長クラス
子爵 中将 局長クラス
男爵 少将もしくは准将 部長クラス
騎士 大佐まで 課長クラス
平民 少佐まで
612名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 20:30:15.59ID:pr6ug1dw >>610
ブラウンシュヴァイク公 「リッテンハイム侯よりワシの方が下とな!!」
ブラウンシュヴァイク公 「リッテンハイム侯よりワシの方が下とな!!」
613名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 23:44:01.97ID:+MfJrNzZ 公爵 元帥 帝国軍三長官 司令長官クラス
侯爵 上級大将 総監クラス
大公は皇帝近親者のための称号だからこんなとこだろ
侯爵 上級大将 総監クラス
大公は皇帝近親者のための称号だからこんなとこだろ
614名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 00:36:36.83ID:cdj7CjwD クロプシュトックみたいに最上位の公爵でも権力闘争に敗れて没落状態だったりするし
フレーゲルみたいに勢いのある権門に属してれば羽振りは悪くない
フレーゲルみたいに勢いのある権門に属してれば羽振りは悪くない
615名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 01:38:39.07ID:e4j36McT >>607
普通、貴族って言うのは領地持ちで国元では若様育ちって状況だと思うんだよ。
帝国騎士なら平民とも付き合い有りそうだから無しだよね。
最低でも男爵家の人なんで無いの?
日本の官位だと、三位以上「取締役」、四位「部長、課長クラス」、五位「昇殿資格の有る正社員普通貴族とはここ以上」、
六位以下、「国司とかでもこの位置の事有るけど子会社の人とか」そんな感じかね。
江戸時代なら大身旗本とかでお坊っちゃんとかだろうね。
お金を自分で使った事無いとか。
普通、貴族って言うのは領地持ちで国元では若様育ちって状況だと思うんだよ。
帝国騎士なら平民とも付き合い有りそうだから無しだよね。
最低でも男爵家の人なんで無いの?
日本の官位だと、三位以上「取締役」、四位「部長、課長クラス」、五位「昇殿資格の有る正社員普通貴族とはここ以上」、
六位以下、「国司とかでもこの位置の事有るけど子会社の人とか」そんな感じかね。
江戸時代なら大身旗本とかでお坊っちゃんとかだろうね。
お金を自分で使った事無いとか。
616名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 04:55:24.29ID:yOqkbcAr >>610
フレーゲル男爵はゲームだと中将だったな
内乱でも艦隊司令官格みたいだったのでゲームに準じて考えていいかも
本編ではシューマッハの引き立て役みたいだったが
外伝ではラインハルトの仇敵ポジだったね
同じゲームで言うとブラウンシュバイク元帥でリッテンハイム上級大将だったか
フレーゲル男爵はゲームだと中将だったな
内乱でも艦隊司令官格みたいだったのでゲームに準じて考えていいかも
本編ではシューマッハの引き立て役みたいだったが
外伝ではラインハルトの仇敵ポジだったね
同じゲームで言うとブラウンシュバイク元帥でリッテンハイム上級大将だったか
617名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 07:04:23.71ID:vBu0zSXs >>615
門閥貴族は本当に人材難だよなあ…
門閥貴族は本当に人材難だよなあ…
618名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 07:11:21.82ID:M2wxSPxb 門閥貴族が無能ばっかりって事は無いんだろうけど単純に能力が高いだけでは周りのやっかみですぐに潰されてしまうんだろうなぁ
生き残るのは宮廷闘争に長けた人材かごますりが上手い人間か…
主流から離れていたとは門閥貴族に近い位置のマリーンドルフ家で才能を制限されなかったヒルダは本当幸運だしフランツ伯も只者じゃない
生き残るのは宮廷闘争に長けた人材かごますりが上手い人間か…
主流から離れていたとは門閥貴族に近い位置のマリーンドルフ家で才能を制限されなかったヒルダは本当幸運だしフランツ伯も只者じゃない
619名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 07:43:33.98ID:pgHcC5t6 東大卒で使えない奴が大勢いるのだから、門閥貴族も似たようなものだろうw
620名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 07:45:57.11ID:OhkkGDzt そう、フランツは独創的な才覚は凡才にしてもヒルダの才能に制限を加えなかったのは只者じゃない
同盟軍は女性兵士も採用してたのに帝国はヒルダが男物の軍服を着てたように女性兵士は基本採用しない男尊女卑的社会だし余計にフランツの柔軟な思考が際立つ
ラインハルト求婚の際は人間としての器の差を見せ付けてたしw
同盟軍は女性兵士も採用してたのに帝国はヒルダが男物の軍服を着てたように女性兵士は基本採用しない男尊女卑的社会だし余計にフランツの柔軟な思考が際立つ
ラインハルト求婚の際は人間としての器の差を見せ付けてたしw
621名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 07:46:28.29ID:OhkkGDzt 門閥貴族は産まれた瞬間から東大生みたいなもんだからw
622名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 11:08:51.89ID:AQwa1v2Z ヒルダが男物の軍服を着てる場面なんてあったっけか?
ミューゼル家は食うにも困るほど貧乏してた時期があったみたいだけど
そんな立場でも貴族であり続けるメリットって何かあるんだろうか。
もちろん「偉大なる銀河帝国皇帝から賜った貴族の地位を要らないなどと
言えない」という事情はあるにしろ、一般庶民より貧しいくらいだったら
例えば賎業とされる仕事ができないとか、肉体労働には就けないとか、
色々デメリットの方が大きいんじゃなかろうか。
ミューゼル家は食うにも困るほど貧乏してた時期があったみたいだけど
そんな立場でも貴族であり続けるメリットって何かあるんだろうか。
もちろん「偉大なる銀河帝国皇帝から賜った貴族の地位を要らないなどと
言えない」という事情はあるにしろ、一般庶民より貧しいくらいだったら
例えば賎業とされる仕事ができないとか、肉体労働には就けないとか、
色々デメリットの方が大きいんじゃなかろうか。
623名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 11:22:25.84ID:OhkkGDzt >>621
中佐待遇でブリュンヒルトに乗り込んだ際、男物の軍服でも華麗に見える的な描写はあったはず
中佐待遇でブリュンヒルトに乗り込んだ際、男物の軍服でも華麗に見える的な描写はあったはず
624名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 13:21:02.33ID:hJyqdujr625名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 17:25:09.62ID:brHuRcSP ルビンスキー「リンスのいらないメリット」
626名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 18:06:32.78ID:rKEJROdw627名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 18:40:41.12ID:BsfI0L+K ドミニク「ちーがーうーだーろー、このハゲー!
628名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 18:50:31.91ID:VP7rNF4i 宇宙に進出した人類はハゲを克服出来なかった
629名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 18:56:33.39ID:brHuRcSP いや、進化したんだよ
630名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 18:58:30.59ID:M2wxSPxb 銀英伝世界ってバイオ系の技術はあんまり発達しなかったみたいだよね
ルドルフがバイオ系技術を嫌っただけじゃなくて銀河連邦時代から臓器培養とかクローン医療みたいな技術は影も見えないし
だからハゲが治せないのも仕方ない
ルドルフがバイオ系技術を嫌っただけじゃなくて銀河連邦時代から臓器培養とかクローン医療みたいな技術は影も見えないし
だからハゲが治せないのも仕方ない
631名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 19:47:47.56ID:rKEJROdw ロイエンタールの金銀妖瞳も遺伝子上の病気なのかな?
(士官学校に入学の際は免除?)
ミッタやビッテンとは年齢近いわりには士官学校では顔合わせなかったのかな
(士官学校に入学の際は免除?)
ミッタやビッテンとは年齢近いわりには士官学校では顔合わせなかったのかな
632名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 20:38:27.91ID:2fYMStFr633名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 21:31:42.78ID:+fC9ckmp >>619
ワープの設定的に途中で女性が妊娠したら面倒くさい事になりかねないんだよな
ワープの設定的に途中で女性が妊娠したら面倒くさい事になりかねないんだよな
634名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 21:32:04.12ID:bl5+YylA ゴールデンバウム王朝は昔売官してた時期があるから
帝国騎士の連中はやたら多いのよ
年金なんか給付している暇はないね
帝国騎士の連中はやたら多いのよ
年金なんか給付している暇はないね
635名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 21:39:48.63ID:1ekfAnI/636名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 22:42:41.11ID:WmTTwYOK 乱視や近眼老眼白内障緑内障の治療法は確立したんでね?
道原版にはメガネキャラ居たような気もするが…
道原版にはメガネキャラ居たような気もするが…
637名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 22:44:32.78ID:2fYMStFr >>635
シュターデン「私のことかね?」
シュターデン「私のことかね?」
638名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 22:53:27.63ID:lzhwNigw シュタインホフ統帥本部総長とかエーレンベルグ軍務省書が拘束されたのに対して、
さりげなく穏当に引退しているミュッケンベルガーって意外と時機を読んでるよな
それこそ貴族連合軍の総司令官に推されてもおかしくない立場だろうに
さりげなく穏当に引退しているミュッケンベルガーって意外と時機を読んでるよな
それこそ貴族連合軍の総司令官に推されてもおかしくない立場だろうに
639名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 00:57:52.60ID:gbJI5gqW ミュッケンは間近でラインハルトの天才っぷりをイヤと言うほど見せつけられたから
大貴族ごときに倒せるヤツではないと知ってるんだろう
第四次ティアマト会戦ではお前だけ突出して囮なwあ、敵味方の放火で挟み撃ちになると思うけど自己責任でw
みたいな使い方して逆用された辺りで目が覚めてると思う
大貴族ごときに倒せるヤツではないと知ってるんだろう
第四次ティアマト会戦ではお前だけ突出して囮なwあ、敵味方の放火で挟み撃ちになると思うけど自己責任でw
みたいな使い方して逆用された辺りで目が覚めてると思う
640名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 02:14:58.16ID:OcgD13ug 原作では自然消滅だったけとアニメだとカッコよく退場してるミュッケンベルガー
ゲームでは貴族軍総指揮を打診されて断ってたかな確か
ゲームでは貴族軍総指揮を打診されて断ってたかな確か
641名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 06:23:12.92ID:SLp+ilSO >>637
OVAではリッテンの誘いを蹴飛ばしていたけどねw
ただ、ミュッケンベルガーほどの大物が貴族連合軍の総司令官になったら
政治力も巨大すぎてブラ公やリッテンが霞んでしまい、彼らの盟主の座が危うくなる。
そう考えるとメルカッツぐらいがちょうどいい。
OVAではリッテンの誘いを蹴飛ばしていたけどねw
ただ、ミュッケンベルガーほどの大物が貴族連合軍の総司令官になったら
政治力も巨大すぎてブラ公やリッテンが霞んでしまい、彼らの盟主の座が危うくなる。
そう考えるとメルカッツぐらいがちょうどいい。
642名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 06:53:54.88ID:fXf7Gk7O メルカッツの要望通り貴族兵がメルカッツの指揮系統に一本化されていたら勝てるとは言わないまでも中々の長期戦になってたのかな
本編の体たらくでもヴェスターランドの事件が無ければさらに1000万人の犠牲が出たと言ってたし
本編の体たらくでもヴェスターランドの事件が無ければさらに1000万人の犠牲が出たと言ってたし
643名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 06:59:37.16ID:D03cZFal >>640
実家のミュッケンベルガー伯爵家の影響力増大を嫌って呼ばなかった可能性もありそう
実家のミュッケンベルガー伯爵家の影響力増大を嫌って呼ばなかった可能性もありそう
644名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 07:23:55.00ID:SLp+ilSO >>642
そういえば、本家の方はリップシュタットに参加したのかな?
そういえば、本家の方はリップシュタットに参加したのかな?
645名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 08:53:48.68ID:OcgD13ug 元々の物量差が如何ともし難いからな
そう言う意味では例えヒルダの存在抜きにしてもマリーンドルフ家がラインハルト陣営に着いた時かなりありがたかっただろうしラインハルトも関係各所への文書の発行を渋る事はなかった(ヒルダがそこで才覚を見せつけた訳だが
そう言う意味では例えヒルダの存在抜きにしてもマリーンドルフ家がラインハルト陣営に着いた時かなりありがたかっただろうしラインハルトも関係各所への文書の発行を渋る事はなかった(ヒルダがそこで才覚を見せつけた訳だが
646名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 09:49:44.73ID:tXVCLr9H ミュッケンベルガー元帥が門閥貴族連合軍に招かれなかった理由か
メタ視点だと作者が、メルカッツをラインハルトの敵役として抜擢したんだと思う
ヤンもとにいるミュッケンベルガー元帥の姿は想像できないしw
書かれないことはいくらでも想像できるけど、地の文を元に推察するのなら
元々ブラ公爵が総司令官になるつもりだったからそこらへんに理由が
理由を求めたらどうかな
同じ元帥同士で並び立つのはブラ公爵の矜持に触れるから忌避したとかね
メタ視点だと作者が、メルカッツをラインハルトの敵役として抜擢したんだと思う
ヤンもとにいるミュッケンベルガー元帥の姿は想像できないしw
書かれないことはいくらでも想像できるけど、地の文を元に推察するのなら
元々ブラ公爵が総司令官になるつもりだったからそこらへんに理由が
理由を求めたらどうかな
同じ元帥同士で並び立つのはブラ公爵の矜持に触れるから忌避したとかね
647名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 11:33:11.67ID:6X8xAVbs アスターテでラインハルトに総司令官の座を追われてからなわないと言う認識に至ったと推察は出来るね
648名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 11:39:35.12ID:JeC907Pv 総司令官の座を追われたのはアムリッツァでの活躍の影響だよ
それ以前のイゼルローン陥落の責任でだいぶ首が涼しくなっていたが
それ以前のイゼルローン陥落の責任でだいぶ首が涼しくなっていたが
649名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 11:49:06.27ID:6X8xAVbs アスターテは副司令官就任だっけ?
久々に原作読みたくなったw
久々に原作読みたくなったw
650名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 19:52:24.40ID:GkMl7A4e 縄綯い?
651名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 20:06:05.21ID:vYptnBZS 帝国軍の序列ってこんな感じか
軍務尚書>統帥本部総長>宇宙艦隊司令長官>幕僚総監>擲弾装甲兵総監>憲兵総監>イゼルローン司令&駐留艦隊司令>技術総監
軍務尚書>統帥本部総長>宇宙艦隊司令長官>幕僚総監>擲弾装甲兵総監>憲兵総監>イゼルローン司令&駐留艦隊司令>技術総監
652名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 20:16:58.90ID:6X8xAVbs オーベル流に言えば三長官はイコールやな
軍務尚書はNo.2じゃない
軍務尚書はNo.2じゃない
653名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 20:45:22.97ID:ctBUX3jS 間違って門閥貴族側が勝った場合論功行賞どうなんのかな
654名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 20:52:30.32ID:43DKMB4+655名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 21:51:26.21ID:mKlQYP6B その場合ブラウン公の娘が皇帝?
リッテン侯は黙って従うだろうか
リッテン侯は黙って従うだろうか
656名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 00:53:10.36ID:ccL9smjx 従いそうにもないから
第2ラウンドは確定的だろうな
第2ラウンドは確定的だろうな
657名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 02:28:37.35ID:YksMFMcC 各種暗殺毒殺の類も硬いガードで通用しそうも無いし
単純な食中毒でラインハルトが死ぬくらいしないと勝ち目は無かったがなw
単純な食中毒でラインハルトが死ぬくらいしないと勝ち目は無かったがなw
658名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 06:38:31.69ID:Ll8qlbsU 対門閥貴族に関してはラインハルトが死んでも残った面子で余裕で勝てる
問題は勝った後どうするかやな
問題は勝った後どうするかやな
659名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 06:49:04.65ID:pjONKTyb660名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 08:45:06.22ID:GI52G+gD ラインハルトが死んだ時点で周囲が戦意喪失するだろうしな
キルヒアイスは能力的に引けを取らないにしろカリスマ性は上の人は実力認めてても下に何処まで浸透するか
キルヒアイスは能力的に引けを取らないにしろカリスマ性は上の人は実力認めてても下に何処まで浸透するか
661名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 11:16:54.91ID:SK5iEAmB ラインハルトのみが死んでリヒテンラーデが生きているなら、
それこそミュッケンベルガーの現役復帰の可能性があったりして
それこそミュッケンベルガーの現役復帰の可能性があったりして
662名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 11:41:30.94ID:Ll8qlbsU 下の兵士こそ死に物狂いで戦うやろ
ラインハルトが死んだからって貴族側に寝返ったとして貴族の連中がやあよく来てくれたなんて歓迎してくれるわけないし
戦に負ければ殺されるか奴隷としてこき使われるか
なんとしても勝って貴族共を追い落とすしか道はないのよ
ラインハルトが死んだからって貴族側に寝返ったとして貴族の連中がやあよく来てくれたなんて歓迎してくれるわけないし
戦に負ければ殺されるか奴隷としてこき使われるか
なんとしても勝って貴族共を追い落とすしか道はないのよ
663名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 13:32:10.33ID:dfRG+mWp 中国の秦、漢のように、統一した後は、武官は文官、官僚に押さえ込まれるケースが多い
ラインハルトを失えば、貴族を倒しても官僚組織を押さえているリヒテンラーデには勝てないだろう
兵士の給料だって、大元は財務省から出ているんだし
ラインハルトを失えば、貴族を倒しても官僚組織を押さえているリヒテンラーデには勝てないだろう
兵士の給料だって、大元は財務省から出ているんだし
664名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 13:43:58.00ID:K6mnqgfg そういう意味では、オーベル主体ンのNo.2不要論は不要だよな
665名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 16:11:36.49ID:Ll8qlbsU >>663
それこそ下の兵士には関係ないこと
リヒテンラーデが勝ったとしても兵士が要らなくなることはないんだから兵士達はリヒテンラーデの下で今まで通り勤めればいい
貴族連合が勝ったらラインハルトの下で戦った兵士はそれ自体が罪として奴隷にされて辺境に売り飛ばされ過酷な労働を強いられる
そこまでするか?っていうかもしれんから先回りしとくと大量の人手を元手要らずで売りさばけるこんなおいしいチャンスを貴族共が見逃す筈がない
貴族連合が勝てばラインハルト軍が反乱軍になる訳だから反乱軍に関与した兵士はみな思想犯として辺境の重労働送りだ
それこそ下の兵士には関係ないこと
リヒテンラーデが勝ったとしても兵士が要らなくなることはないんだから兵士達はリヒテンラーデの下で今まで通り勤めればいい
貴族連合が勝ったらラインハルトの下で戦った兵士はそれ自体が罪として奴隷にされて辺境に売り飛ばされ過酷な労働を強いられる
そこまでするか?っていうかもしれんから先回りしとくと大量の人手を元手要らずで売りさばけるこんなおいしいチャンスを貴族共が見逃す筈がない
貴族連合が勝てばラインハルト軍が反乱軍になる訳だから反乱軍に関与した兵士はみな思想犯として辺境の重労働送りだ
666名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 20:32:24.19ID:C6ZAvhuq かと言って、最後まで戦った上で貴族連合軍に敗北した場合、ラインハルト枢軸軍の
兵士は一族郎党に至るまで全員処刑だ。
貴族連合軍の方が戦力が大きいわけだし、最後まで戦って勝てる確証は得られないだろう。
そして、投降するのは早ければ早い方が門閥貴族の心証が良くなって罪が軽くなる。
兵士は一族郎党に至るまで全員処刑だ。
貴族連合軍の方が戦力が大きいわけだし、最後まで戦って勝てる確証は得られないだろう。
そして、投降するのは早ければ早い方が門閥貴族の心証が良くなって罪が軽くなる。
667名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 20:43:45.57ID:Hz9K46OF もっと大きな問題は、もしラインハルトの死が世間に伝われば、
日和見を決め込んでいる中立派貴族がこぞって貴族連合になびくだろう。
場合によっては、枢軸側盟主たるリヒテンラーデ公もw
そうなれば、戦力的にもラインハルト軍の方がますます不利になるし、
物資補給も期待できなくなる。
末端兵士は雪崩を打って脱走するだろうねw
日和見を決め込んでいる中立派貴族がこぞって貴族連合になびくだろう。
場合によっては、枢軸側盟主たるリヒテンラーデ公もw
そうなれば、戦力的にもラインハルト軍の方がますます不利になるし、
物資補給も期待できなくなる。
末端兵士は雪崩を打って脱走するだろうねw
668名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 21:06:52.46ID:Hz9K46OF >>666
よく考えたら、リヒテンラーデ公が最大の鍵になりそうだな。
リヒテンラーデ公はラインハルトを自陣営に抱き込むことでやや有利になると踏んでいる。
そのラインハルトが死んだと知ったら、彼らと心中する気は全くないリヒテンラーデ公の
ことだから、自身の隠居で門地が安堵されればブラ公と手打ちにするのは間違いない。
そして、リヒテンラーデ公は国璽をもってラインハルト軍を反乱軍、賊軍に指定。
貴族連合軍は皇軍として錦の御旗を掲げて、堂々とラインハルト軍を討伐することになる。
末端の兵士どころか、ロイエンタール、ミッターマイヤーらも絶望するだろうねwww
よく考えたら、リヒテンラーデ公が最大の鍵になりそうだな。
リヒテンラーデ公はラインハルトを自陣営に抱き込むことでやや有利になると踏んでいる。
そのラインハルトが死んだと知ったら、彼らと心中する気は全くないリヒテンラーデ公の
ことだから、自身の隠居で門地が安堵されればブラ公と手打ちにするのは間違いない。
そして、リヒテンラーデ公は国璽をもってラインハルト軍を反乱軍、賊軍に指定。
貴族連合軍は皇軍として錦の御旗を掲げて、堂々とラインハルト軍を討伐することになる。
末端の兵士どころか、ロイエンタール、ミッターマイヤーらも絶望するだろうねwww
669名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 21:43:01.74ID:UclJwx3P 実際リヒテンラーデは皇帝が世継ぎを決めぬまま死んだらタッチの差でラインハルトを謀殺するところだったからな
670名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/16(土) 17:34:27.11ID:quGVxvzV グリンメルスハウゼンが生きてたとしても
ラインハルトもさすがに旧体制の老残兵だからといって切らないよな多分
ラインハルトもさすがに旧体制の老残兵だからといって切らないよな多分
671名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/16(土) 17:55:44.59ID:/u1JvCY/ あの老人が生きて現役だったとしても、戦役の時にはラインハルト側につくだろ。
少将時代のラインハルトを高く評価してたし、貴族との
戦いに使える武器を渡そうとしてるし(ラインハルトで断ったけど)。
少将時代のラインハルトを高く評価してたし、貴族との
戦いに使える武器を渡そうとしてるし(ラインハルトで断ったけど)。
672名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/16(土) 20:37:05.09ID:uvV3oSNY673名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/16(土) 23:17:50.03ID:Qcu1+6zQ ああいう爺さんは面白いなぁ 飄々として 周りからしたら迷惑だろうがw
ケーフェンヒラー老人もだけどああいう味のある爺さんを描くのは作者はうまい
と思う
>>672 跡継ぎがどういう人物かわからんが(いないのかもしれない)
凡庸な人物だったら誤った選択をするかもしれない
ケーフェンヒラー老人もだけどああいう味のある爺さんを描くのは作者はうまい
と思う
>>672 跡継ぎがどういう人物かわからんが(いないのかもしれない)
凡庸な人物だったら誤った選択をするかもしれない
674名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 02:17:33.45ID:1bjbCQwS あの爺さん、艦隊司令官としては最弱クラスだろ。
フレーゲルとかそんなのより弱そう。
フレーゲルとかそんなのより弱そう。
675名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 06:53:28.27ID:aEk4u2Db もともとはフリードリヒが皇太子時代の侍従武官(という名目の遊び仲間)だったから、その余禄として
昇進したってだけだから。武勲によっての地位じゃないから。
昇進したってだけだから。武勲によっての地位じゃないから。
676名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 09:04:57.21ID:HndYh9xN それでも帝国軍18個艦隊の内1個艦隊を指揮していたから大したもんだ
もし、ラインハルトが別の艦隊に配置されていたら違う運命辿ったかもしれない
ラインハルトがグリ爺さんの所に配置されたのは軍上層部の嫌がらせだったかもしれないがw
もし、ラインハルトが別の艦隊に配置されていたら違う運命辿ったかもしれない
ラインハルトがグリ爺さんの所に配置されたのは軍上層部の嫌がらせだったかもしれないがw
677名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 10:44:34.22ID:9Qa9wYtS 涙すべき40分でちょうど上の世代が人材枯渇してたからな
678名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 11:59:30.95ID:bQbllwxL679名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 12:12:11.22ID:aEk4u2Db >>677
いや、子爵閣下は第2次テイアマト会戦の時はすでに「35歳」の計算だ。
そしてフリードリヒ皇子殿下は当時16歳。
それを考えると、すでに軍の一線から退いて殿下の侍従をやってた可能性が高い。
自分で言っといてなんだが、この年齢差を考えるとグリンメルスハウゼンがフリードリヒの「放蕩仲間」って
可能性はすごく低いな。どちらかというとバカやってる子供の尻ぬぐい役って感じか。
いや、子爵閣下は第2次テイアマト会戦の時はすでに「35歳」の計算だ。
そしてフリードリヒ皇子殿下は当時16歳。
それを考えると、すでに軍の一線から退いて殿下の侍従をやってた可能性が高い。
自分で言っといてなんだが、この年齢差を考えるとグリンメルスハウゼンがフリードリヒの「放蕩仲間」って
可能性はすごく低いな。どちらかというとバカやってる子供の尻ぬぐい役って感じか。
680名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 12:18:00.17ID:dsrGMYrN いや、悪い遊びを覚えさせた元凶かもしれんぞ
そしてそれが皇位継承争いの矢面から遠ざける深謀遠慮だとしたら…
そしてそれが皇位継承争いの矢面から遠ざける深謀遠慮だとしたら…
681名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 14:33:20.53ID:bQbllwxL >>678
あり?
宇宙暦794年で76歳だから、宇宙暦745年で27歳という計算になるんだけど・・・
フリードリヒ大公殿下は12歳のはず。
さすがに放蕩して道を踏み外すには早すぎる年齢のような気がする。
あり?
宇宙暦794年で76歳だから、宇宙暦745年で27歳という計算になるんだけど・・・
フリードリヒ大公殿下は12歳のはず。
さすがに放蕩して道を踏み外すには早すぎる年齢のような気がする。
682名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 14:55:39.66ID:aEk4u2Db >>680
あ、すまん、螺旋迷宮での時間差を忘れてたわ。
あ、すまん、螺旋迷宮での時間差を忘れてたわ。
683名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 15:22:22.28ID:ghHdf5TZ ↑のスレの人達 ありがとう ちょっとした豆知識だけど
銀英伝が楽しくなったw
第2次ティアマト会戦のときグリ爺さんとケーフェン老人がすれちがったかな
と思うと楽しくなる
銀英伝が楽しくなったw
第2次ティアマト会戦のときグリ爺さんとケーフェン老人がすれちがったかな
と思うと楽しくなる
684名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 15:43:03.72ID:CznjMDx2 グリンメルスは皇帝と並んで旧体制の上位層の中で
ラインハルトの野心と才幹に気付く優秀な人間だよな
逆にメルカッツなんてアスターテで目の前で戦術実践しないと分からない無能ぶりと
リップシュタットで門閥側に付いてしまう先見の無さ
ラインハルトの野心と才幹に気付く優秀な人間だよな
逆にメルカッツなんてアスターテで目の前で戦術実践しないと分からない無能ぶりと
リップシュタットで門閥側に付いてしまう先見の無さ
685名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 15:54:54.06ID:bQbllwxL >>682
グリ爺さんが第2次ティアマト会戦に参加していたか分からんけど(たぶん参加していないのでは?)
グリンメルス爺さんの2人の兄が戦死したのは、第2次ティアマト会戦のような気がする。
あ、一人はもっと前に戦死して、アッシュビーに「帝国軍を叩きのめしたのは(以下略)」
のネタにされていたのかも。(ヒデー)
グリ爺さんが第2次ティアマト会戦に参加していたか分からんけど(たぶん参加していないのでは?)
グリンメルス爺さんの2人の兄が戦死したのは、第2次ティアマト会戦のような気がする。
あ、一人はもっと前に戦死して、アッシュビーに「帝国軍を叩きのめしたのは(以下略)」
のネタにされていたのかも。(ヒデー)
686名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 16:46:23.21ID:JWF+q6GM メルカッツは好き好んで門閥貴族連合に与したわけじゃないよ。
ミュッケンに振られたブラウンシュバイクが声をかけ、家族(若い娘)の命を狙うような
脅迫をされたから、仕方なく引き受けただけ。
それとて引き受けるにあたっての条件をブラウンシュバイクが守ってれば、
内戦はさらに長期化したことは疑い無いね。
つか、冥王星の銀英伝を地球で断じられても通じないのだが。
ミュッケンに振られたブラウンシュバイクが声をかけ、家族(若い娘)の命を狙うような
脅迫をされたから、仕方なく引き受けただけ。
それとて引き受けるにあたっての条件をブラウンシュバイクが守ってれば、
内戦はさらに長期化したことは疑い無いね。
つか、冥王星の銀英伝を地球で断じられても通じないのだが。
687名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 16:55:08.30ID:OJvXyYtJ グリン爺さんは螺旋迷宮の捕虜爺さんと同じく、政治力が高くて戦術が低い人って感じ
688名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 17:23:18.04ID:kJOql19j >後世のパルスではロスタム朝のアルスラーンと十六翼将押しが成功している。
あー、『アルスラーン戦記』ってロスタム朝のプロパガンダ、思想教育の教科書、洗脳メソッドだったのね
そりゃあチート無双キャラばかりで、将軍様の縮地法(無茶な行軍、街道すっ飛ばしてのデヴァマント往復等)も納得ですわ
あれはプロパガンダの国営放送みたいなもんだと思う
アルス王朝に都合悪い事実はなにも語られないあたり
まあ『銀河英雄伝説』もそうだろうな
ラインハルトが死んでからが実際の「歴史」で
1巻から10巻までのラインハルト存命中の話は
史実をもとに、後世都合よく脚色されまくった「伝説」にすぎない
あれはユリアンの記録を元にしたミンツ史観なるものによった物語
という説をどこかで聞いたの思い出した
『伝説』とはそういう意味だったのか
あー、『アルスラーン戦記』ってロスタム朝のプロパガンダ、思想教育の教科書、洗脳メソッドだったのね
そりゃあチート無双キャラばかりで、将軍様の縮地法(無茶な行軍、街道すっ飛ばしてのデヴァマント往復等)も納得ですわ
あれはプロパガンダの国営放送みたいなもんだと思う
アルス王朝に都合悪い事実はなにも語られないあたり
まあ『銀河英雄伝説』もそうだろうな
ラインハルトが死んでからが実際の「歴史」で
1巻から10巻までのラインハルト存命中の話は
史実をもとに、後世都合よく脚色されまくった「伝説」にすぎない
あれはユリアンの記録を元にしたミンツ史観なるものによった物語
という説をどこかで聞いたの思い出した
『伝説』とはそういう意味だったのか
689名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 17:37:22.71ID:9Qa9wYtS 伝説とは
ヤン提督は二日酔いで倒れていたのは実は戦略考えてたとかそんな美化美化やろw
ヤン提督は二日酔いで倒れていたのは実は戦略考えてたとかそんな美化美化やろw
690名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 17:53:09.67ID:aEk4u2Db なんだ、ふたつ上は誤爆か。
691名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 18:33:08.88ID:mujfTu9i 門閥貴族連合軍の幹部で唯一余生を全うしたシュターデン
無能(無害)なのが幸いしたな
無能(無害)なのが幸いしたな
692名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 18:38:28.18ID:bQbllwxL >>690
軍籍剥奪の上、財産ボッシュートになっていると思うのだが・・・
もっとも彼なら、家庭教師の職ぐらいはありつけるだろうけどw
貴族連合軍幹部で、勝ち組のファーレンハイトや抵抗組のメルカッツ
と比べて、どちらが幸せだったのだろうか・・・w
軍籍剥奪の上、財産ボッシュートになっていると思うのだが・・・
もっとも彼なら、家庭教師の職ぐらいはありつけるだろうけどw
貴族連合軍幹部で、勝ち組のファーレンハイトや抵抗組のメルカッツ
と比べて、どちらが幸せだったのだろうか・・・w
693名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 18:51:14.11ID:mujfTu9i 「あのミッターマイヤー元帥の恩師シュターデン先生のマンツーマン授業で志望校合格は確実」
これで食ってはいけるだろうな
これで食ってはいけるだろうな
694名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 20:01:43.28ID:dsrGMYrN 理論派シュターデン先生の「君でもやれる!」
695名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 20:19:48.00ID:aEk4u2Db そういうのを見ると
「士官学校進学のための予備校」がありそうで怖い。
「士官学校進学のための予備校」がありそうで怖い。
696名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 20:29:13.10ID:rFKpgBnm そういうのは昔から英語でarmy coachって呼ぶんだぞ
かのモリアーティ元教授が勤めていた仕事、かなり由緒ある職業だ
かのモリアーティ元教授が勤めていた仕事、かなり由緒ある職業だ
697名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 21:06:59.60ID:BgSQ7v7Y >>694
17条拳法?
17条拳法?
698名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 22:58:42.31ID:2ARU8+e1 本伝ではめっきり出番が無かった大物ヴェストパーレ男爵夫人のその後の人生も気になるところだな
ラインハルトもヒルダも絶対悪いようにはしなかっただろうし
ラインハルトもヒルダも絶対悪いようにはしなかっただろうし
699名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 00:30:40.34ID:U6q0VtPd さりげなく財産没収の対象から外すとか財産は没収するけど代わりにそれなりに美味しく稼げる会社を貰ったって感じて
何か事業を起こして結構な資産家になってそう
何か事業を起こして結構な資産家になってそう
700名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 00:46:29.71ID:YVHpdXMb あの人は、野に下ってもたくましく生きていけそうだし……
ラインハルトはそもそも忘れてる、ヒルダはそれとなく様子を伝え聞いて安心する、ぐらいじゃないかな
ラインハルトはそもそも忘れてる、ヒルダはそれとなく様子を伝え聞いて安心する、ぐらいじゃないかな
701名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 00:50:13.48ID:6ymMvKzq あの姉上の恐らく唯一の貴族のご友人をラインハルトが忘れる訳ないとは思うw
702名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 01:46:24.96ID:zI+/NvTY 外伝でもかなり世話になってる描写あったし、姉上もしっかり口利きするだろうヴェストパーレさんとシャフハウゼンさんには
703名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 02:03:00.88ID:6ymMvKzq シャフハウゼンって誰だっけ?と思ってぐぐったら厳密にはスレチのアニオリキャラかw(まあガチガチにわけるのも野暮だし話が行き過ぎなきゃいいけど)
オチで一気にネタ回へ昇華した真剣白刃取り者(違
オチで一気にネタ回へ昇華した真剣白刃取り者(違
704名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 04:19:18.15ID:DJj4BEL6 アニメ見てない俺がシャフハウゼンという名前に見覚えあるから
多分アニオリじゃないと思う
外伝に出てきているはず
多分アニオリじゃないと思う
外伝に出てきているはず
705名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 05:08:48.17ID:7LOac4qV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- カレーライスぐちゃぐちゃに混ぜる奴🤣
- もう寝る
- 女だけど眠れない
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
