ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ささき130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/07(火) 22:13:43.94ID:y366/cPP
ささきいさお(1942年5月16日− )は日本の歌手、俳優、声優・ナレーター。

代表曲「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」などアニメソングで多くのヒット曲を持つ「アニメソング界の大王」
水木一郎・堀江美都子・大杉久美子とともに「アニメソング四天王」の一人に数えられている。(wikiより)

声優
科学忍者隊ガッチャマン(1972年) - コンドルのジョー
宇宙戦艦ヤマト2(1978年) - 斉藤始
愛してナイト(1983年) - 加藤剛
最強武将伝 三国演義(2010年) - 呂布

主題歌
科学忍者隊ガッチャマン・新造人間キャシャーン・破裏拳ポリマー・ゲッターロボ!・宇宙戦艦ヤマト・UFOロボグレンダイザー・
大空魔竜ガイキング・惑星ロボダンガードA・超合体魔術ロボギンガイザー・闘将ダイモス・SF西遊記スタージンガー・
銀河鉄道999・ザ☆ウルトラマン・宇宙大帝ゴッドシグマ・ゲキガンガー3 他
秘密戦隊ゴレンジャー・宇宙鉄人キョーダイン・超神ビビューン・ジャッカー電撃隊・宇宙からのメッセージ・戦え!レッドタイガー・
超人機メダルダー・特捜戦隊デカレンジャー 他
2017/11/23(木) 18:38:18.49ID:54G2G5VX
>>203
レックス・ルーサー「ほう...私の惑星か」
206名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/23(木) 22:44:27.14ID:LPh6MI0F
実写版銀魂を見た。

金かけた同人だった。
映画単体としての価値は希薄
日本の映画界はいつになったらアメコミ映画みたいに原作を知らない人でも
楽しめる作品を作りだせるのか?
2017/11/23(木) 22:59:21.47ID:A31t87Sj
ヨシヒコだってドラクエ知らなきゃ面白さ半減どころじゃないし
あの監督の限界なんだろ
2017/11/23(木) 23:18:20.34ID:4iRHlE/j
>>181
ほぼ現在、ちょっとオーヴァーテクノロジー系だと
アイインザスカイとかは本格SFじゃないだろうか
209名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/24(金) 00:02:44.35ID:xjejPKII
>>206
銀魂それ自体がパロディみたいな世界観だから
単体で価値のある作品を目指すとかムリだろ…
210名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/24(金) 00:52:53.29ID:2LbTpced
>>209
そうはいうが、
数ある漫画の実写版の中ではましなほうだぜ
今後、「鋼の錬金術師」というメガトン級の地雷が待っている
211名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/24(金) 00:55:52.32ID:xjejPKII
よそにもっとヒドイのがあるから、こっちはまだマシって全然褒めてないぞ
212名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/24(金) 01:02:04.49ID:2LbTpced
そういうものか
>よそにもっとヒドいのが〜

昔の東映とかの時代劇も、荒唐無稽だったじゃんか
肩の力抜いて、ゲラゲラ楽しめる映画としては上出来だと思うんだ
銀魂
2017/11/24(金) 02:05:12.71ID:9Xq2GXxI
>>206
アメコミ映画も作品によっては原作とかけ離れすぎてブーイングされてるのもあるけどな
いくら別宇宙でも変わりすぎだろ!とか
2017/11/24(金) 02:29:23.55ID:u8PV3Kc5
裸の銃を持つ男とか新サイコとかそっち系統なんでないの銀魂
2017/11/24(金) 09:42:34.70ID:wVukq+p8
>>206
>日本の映画界はいつになったらアメコミ映画みたいに原作を知らない人でも
>楽しめる作品を作りだせるのか?
子連れ狼とか?
216名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/24(金) 09:50:37.99ID:xjejPKII
『サスケ』 とか 『忍者武芸帳』 を 『たそがれ清兵衛』 みたいに描ければあるいは…
2017/11/24(金) 09:58:01.48ID:eyN1Qs1I
忍者無芸帖の方があるいは
2017/11/24(金) 09:58:42.08ID:wVukq+p8
カ、カムイ外伝…
219名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/24(金) 10:11:14.02ID:xjejPKII
正直、アメコミ映画を単独で価値があるとか思った事ないけどねw
2017/11/24(金) 10:12:14.24ID:wVukq+p8
バットマンとかスーパーマンとかローガンとかも?
221名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/24(金) 10:50:03.89ID:xjejPKII
クリストファー・リーブの最初のスーパーマンくらいかな?
ヒーロー物を真面目に作ってみた系のパイオニアとしての価値
2017/11/24(金) 11:53:44.36ID:SgV4wYrH
>昔の東映とかの時代劇も、荒唐無稽だったじゃんか

何をもって荒唐無稽とか言ってんのか知らんが、
東映に限らず戦前戦後、昭和30年代あたりで作られなくなった時代劇って、荒唐無稽なものなんてほんの一握りだぞ。
狸御殿物だって澤島忠のミュージカル物だって、ベースのストーリーはしっかりしたものだよ。
2017/11/24(金) 13:07:18.85ID:Z8jtXajI
荒唐無稽と言えば日活無国籍アクション
2017/11/24(金) 13:18:04.14ID:EHkfHX6p
劇場版の出来がアレ過ぎて、試写で原作者を激怒させ
テレビシリーズが無くなった「ワタリ」
代替企画として大半のスタッフキャストをそのまま使った「赤影」が
「荒唐無稽な忍者活劇」として妙に人気が出たのは
歴史の皮肉だな
2017/11/24(金) 13:22:16.10ID:3IqO2VmW
>>220
バットマン→シリーズでコロコロ変わりすぎな上に最新のは平気でバルカン砲で雑魚皆殺し
スーパーマン→中二病拗らせてる
ローガン→結局ミュータントどうすんだよあれ以降
2017/11/24(金) 13:23:28.93ID:EHkfHX6p
>>222
東映版水戸黄門は相当ヒドイぞ
敵は空飛ぶ忍者や分身して襲ってくる忍者で
後年の東映特撮と大して変わらない

スタッフやキャストも東映特撮と共通してるし
227名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/24(金) 13:31:42.15ID:xjejPKII
>>224
そんな経緯があったとは知らんかった
ワタリになってたら青影が主人公だったのかw
2017/11/24(金) 13:46:45.05ID:wVukq+p8
>>225
バットマン→役者も監督も違うのを同列に語られましても
スーパーマン→リーヴ版が?
ローガン→あのロリが新ウルヴァリン(X-23)として頑張る
2017/11/24(金) 16:36:03.03ID:rEJ7L2Dd
>>226
凄く見たくなってきたw
2017/11/24(金) 18:22:30.47ID:3IqO2VmW
>>228
基本コンセプトの不殺なくしてる時点でバットマンじゃねぇだろ
それは役者や監督がという以前の問題
片っ端からバルカン砲で殺していいならそもそもジョーカー殺してるはず

そのロリ以外ミュータントまた湧いてくるのか?
随分と都合のいい衰退だな
2017/11/24(金) 18:43:50.22ID:w0Hl92QE
車を撃ったら爆発しただけで直接射殺したわけじゃありまてん!
2017/11/24(金) 19:09:14.85ID:D33UrPhb
>>230
今の蝙蝠男(映画)は、神のスーパーマンにケンカを売った時点で
DarkKnightの不殺じゃない蝙蝠男準拠でしょ
2017/11/24(金) 19:26:20.42ID:w0Hl92QE
DKRも結局ジョーカーは殺せなかったやん
2017/11/24(金) 20:00:05.46ID:WoPwssTE
ネトフリオリジナルの「デアデビル」がまぁ中身正義の弁護士だから
もともとそうだとはいえ、不殺不殺にこだわりすぎてめんどくせぇだけのキャラに。
殺る殺るマンの「パニッシャー」とぶつかるのはまぁ既定路線とはいえ
おまえ問答無用でカタナで襲ってくるニンジャ軍団(ヤミノテ/ザ・ハンド)を
不殺だ!警察に引き渡すんだ!で鉄の棒でガンガン殴って
観ていて不殺もなんもあるか!という気分に。
2017/11/24(金) 20:13:40.71ID:3IqO2VmW
>>232
だからバットマンから不殺取ったら特徴丸々潰しとるがな
236名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/24(金) 23:21:32.33ID:VI4YLsPQ
今日アニメの「銀魂 新約紅桜編」を見た。
一言いいたい

福田雄一仕事しろおおおおおお!

大まかな話の流れは許すとしても
台詞とか、ギャグとか、カメラの構図(!)に至るまで
実写銀魂って「新約 紅桜編」ほぼそのまんまじゃねーか。

しかも余計なギャグを新たにいれてバランスがおかしくなってる・アニメだからこそ
映えたセリフ回しをそのまんま持ってきたおかげでテンポが悪くなってる等、悪い所を増やしてやがる。
一方でアニメのクライマックスの曲に載せての戦闘シーンのカタルシスは全く再現しない。

劇場アニメから良い所を切り捨てて悪い部分を新たに付け加えただけの映画だよ、
実写銀魂って。
2017/11/24(金) 23:28:10.15ID:CFdEJ6nq
基本的にあの監督は“切れない”監督だよ。
大学の映研の自主制作映画で嫌というほど同じタイプ見たけど
現場でスタッフがウケたらそれがいかに第三者のが見たときの流れに合わなくても
そのまま残してテンポよくできない二流監督。
ヨシヒコとかでどれだけ“それは切れよ!映研の素人監督かよ!”って思ったか…
2017/11/24(金) 23:45:08.04ID:2jFzPJyW
鎌倉ものがたりの実写映画はなんであんな酷いことになってるんだよ
死んだ妻を救うため主人公があの世へ行くってw
原作はミステリー、ホラージャンルだがそんな大げさな話じゃなく
あくまで日常ものがベースの「少し不思議SF」系漫画なのに

原作の完成度の高い世界観やストーリーを無視して
わざわざ下手なオリジナル要素をてんこ盛りにする理由が分からない
239名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/24(金) 23:50:15.10ID:VI4YLsPQ
>>237

つくづく思うけどさー。
「引き算」の発想って大事だよね。
2017/11/25(土) 00:03:28.32ID:V08i7LQi
つまりは(精神的)貧乏は罪という事か・・
2017/11/25(土) 00:07:34.18ID:hsLBdC7V
>>237
>映研の自主制作映画で嫌というほど同じタイプ見たけど

ああっ!耳がちぎれるように痛い!!
242名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/25(土) 00:14:02.47ID:RyskdmMa
今実写銀魂でぐぐったら、好評意見が多くて・・・・・・。
あの人さー、過大評価されてない?

ヨシヒコとか全然見て無いんだけど、そんなに面白かったの?
243名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/25(土) 00:38:10.15ID:J2jN7kFi
>>242
ヨシヒコはドラクエの世界観で子供向け特撮番組あるあるをやったパロディ物
絵画に対するポップアートに相当する
真面目なドラマの対極のテケトーに作りました風の軽さが持ち味

SFあるあるの 「みのりちゃんシリーズ」 とか 「ダンディ」 とかと同系列

最近 「おそまつさん」 がやってるSFあるあるパロディのテケトーさが一番近いか…な?w
2017/11/25(土) 07:33:31.74ID:nMtLHmfi
>>232
あの世界にミュータントが生まれなくなったのは
ミュータント遺伝子が発現しない薬品を食品や飲み水に添加してるから
まともな食品を得られないスラムや未開の地には、まだミュータントが潜んでいる
それとX−23やクローンローガン同様
各国の軍事機関も兵器用にミュータントを隠匿してる

まあ原作のストーリーラインを使ってるならば
その薬には重大な欠陥が有って、それが暴かれて使われなくなるんだが
2017/11/25(土) 07:53:38.01ID:nMtLHmfi
>>238
あの監督スタッフは、昭和の市井の生活を淡々と描いた三丁目の夕日も
感動大作に改変して(世間的に)大ヒットさせたから
更に淡々とした鎌倉物語も、同じような感動大作にしようと企んでるんだろうさ

>>243
福田監督自身、「自分の作劇の手本はドリフの大爆笑」と公言してるように
刹那的なコントを繋いでいくのが作風なんだろ
不思議コメディの浦沢氏のシュールさを尊敬してるらしき話もしてたけど
浦沢氏特有の「馬鹿に馬鹿を重ねてぶっ飛んだ物語を作る」は学んでないようだ
2017/11/25(土) 11:51:02.70ID:4NzvPDum
>>241
しまった!
お経を書き忘れた!
2017/11/25(土) 12:17:05.00ID:I1OCsNFO
>235
>だからバットマンから不殺取ったら特徴丸々潰しとるがな
そうでもない
原作初期は普通に殺してたし
バートン版でもジョーカー殺してるしね

だいたいBvSでは確実に殺したといえる場面はない
リターンズで爆弾つけて下水に放り込まれたやつよりは生きてる可能性が高い
2017/11/25(土) 20:14:08.95ID:6LhHQq+V
日本のヒーロー番組ばっか見て育ったせいか悪役は必殺技食らって爆死してくれないとスカっとしないな
2017/11/25(土) 20:48:38.75ID:Ll7VGsJY
タイムボカンシリーズの3悪トリオも最終回まで絶対捕まらんやん
250名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/25(土) 21:21:55.89ID:J2jN7kFi
>>249
毎回ちゃんと爆発するけどなw
2017/11/25(土) 23:02:26.06ID:pFrBCwmF
>>244
原作のストーリラインだとヘタしたら娼婦に落ちてるけどなあの娘
2017/11/25(土) 23:07:38.42ID:I1OCsNFO
>>251
最近の設定では娼婦落ちルートは無かったことになったみたい
2017/11/25(土) 23:37:13.77ID:hsLBdC7V
やっぱりポリコネかね
2017/11/26(日) 10:02:38.15ID:4a4ht038
キャットウーマンのサイドキックのホーリー・ロビンソンみたいネ
2017/11/26(日) 10:23:27.99ID:kKU+P1Ph
ポリコネ・・・ポリティカルコネクション?
2017/11/26(日) 19:43:51.17ID:lQzsKK/A
ITが大ヒットしてるのが不思議
アメリカでの大ヒットは「ストレンジャーシングス」の大ブームに上手く
乗っかったからだが、なぜ日本でいまさらキング原作映画が受けた?
「“それ”が見えたら、終わり。」っていうアホみたいな副題が
インパクトがあって意外と良かったとか?w
アメコミ映画もブレラン新作も見向きもしない層がITには興味持つんだね
2017/11/26(日) 20:31:34.55ID:nJ92XlMa
昔の大グモという黒歴史がどうなったのか気になった連中が入ったんだろ
2017/11/26(日) 20:49:25.87ID:IPSiIaHv
>>256
テレビで昔のIT見た人結構いたんじゃないかなー
NHKで放送してたし
ランゴリアーズもやってたよ
2017/11/26(日) 21:19:18.09ID:kKU+P1Ph
>>138
キューブリックは本人の意思を遺族が守りまくってるのか
アメリカ公開版を頑なに出させないっぽい
BDになったら両バージョン収録したのが出るかと思ったが出ないし

あのちょっとだらっとした感じが今見るとよりホラーっぽくて面白いんだけどね


あと、俺も圧倒的にキューブリック版の方がいいと思うクチなんだが
原作の面白さはほとんど盛り込めてないから
キングが怒るのも仕方ないとは思う
テーマでもあるはずのタイトルのシャイニング(かがやき)の意味を映画だけ見てわかる人は絶対いないと思うし
2017/11/26(日) 23:14:14.20ID:lJjJualx
高校生や大学生に受けてるそうだよ
団体で見に来る高校生が多いと記事にもなってた
2017/11/27(月) 00:01:48.84ID:bAKFD38i
ゲットアウトもSFと言えなくもないのではとか
2017/11/27(月) 09:49:23.45ID:o3yHozBS
ハンガーゲームとか、なんでかわからないけど向こうのナウなヤングに受けてるの、たまにあるよね。
2017/11/27(月) 11:16:46.13ID:3tZoS5Y8
年寄りは世間から置いてけぼりだからどんどん分からないこと理解出来ないことが増えていく

ま〜ったく今の若い奴らはナニ考えてるんだかホントにもうぶつぶつぶつぶつ
2017/11/27(月) 16:50:41.32ID:IJdo7zfQ
ブレードランナーがJKの間でブーム!
とかいう時代はやはり来ないのか
265名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/27(月) 17:38:55.04ID:l+QmAk5B
>>264
それはそれで嫌だなぁw
266名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/27(月) 18:47:42.86ID:PXy6SGoG
懐かし洋画じゃなくて、洋楽だが
アメリカビルボード・Hot Rock Songチャートでツェッペリンの「移民の歌」が首位だとか
http://www.tfm.co.jp/hitsone/
マイティソー最新作で、ソーがこの曲に乗せてマヴカプみたいな雷神無双をやって
ダウンロード数が一気に1位になったんだとか

この曲が流行った頃には、オマイラも頭に毛がフサフサだっただろう
2017/11/27(月) 22:10:15.44ID:ycbivSFv
トランスフォーマー/最後の騎士王をレンタルして見たが、ただただ長い
ストーリーは単純なのに映像がごちゃごちゃしてておじさんは見てて疲れちまった
もうCGについていけないよ・・
2017/11/27(月) 23:27:42.18ID:bAKFD38i
トランスフォーマーはコンボイ隊長のアニメ版が一番面白いかもしれない
2017/11/27(月) 23:39:22.02ID:u4nkT/SL
「らめぇ!いい考えが浮かんじゃう!」
2017/11/28(火) 00:11:08.25ID:6DVggUTr
いまさらにようやっと『マイティーソー』の新しいの観たんだけど
アベンジャーズみたいのを期待したら。涙と笑いの家族ドラマだったわ
なんなのあの中小企業の社長にされたすちゃらか男の成長物語
2017/11/28(火) 07:55:23.52ID:ada654xU
>>264
ババアだけど、中学生の頃に友達にブレードランナー見せたら
「話はいいけど胸毛がイヤ」って言われたの思い出した
272名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/28(火) 10:32:04.42ID:TQytTUpc
>>271
なるほどw
2017/11/28(火) 12:09:08.53ID:IsolaL60
>ただただ長い ストーリーは単純なのに

トランスフォーマーは観てないけどブレラン2049が個人的にまさにこれだった
「主人公がデッカードの息子かと思ったら違いましたー」
というくだらないオチのためだけの2時間30分
こんな話を長時間かけてもったいぶって格調高く見せる必要あるかとw
2017/11/28(火) 12:22:26.99ID:spY3MaeT
トランスフォーマーはコグマンが面白すぎ。
家で見返して気づいたけどホプキンス死んだらその後の戦いは不参加なのなw
2017/11/28(火) 16:32:39.66ID:NqtgcYD0
>>271
その頃、女子中学生の間でもブレランは流行ってなかったんだなそうだなやっぱ
2017/11/28(火) 16:50:05.52ID:TEp4xlVL
>>273
そんなこと言ったら無印ブレランだって
「逃亡奴隷ハンターが女の逃亡奴隷に惚れて一緒に逃げた」
っつうしょーもない話だぞ
2017/11/28(火) 17:47:55.83ID:4vG4IkJ4
>>270
元から快男児風味だしソーとか
2017/11/28(火) 20:28:48.81ID:vnt4WF7N
>>276
タンホイザーゲートがどうたらが旧作のクライマックスだろ
二次元嫁を捨てられ「私がお前の父…だと思った?残念!」と言われるだけの新作主人公はひたすらかわいそうw
2017/11/28(火) 22:11:32.76ID:TEp4xlVL
>>278
あれをみて君がそういう内容しか認識できなかったのならそれで仕方ないんじゃないの?
ストーカーとか見て、ただ廃墟を歩いてるだけ、とかいう人もいるだろうし、それはもう諦めるしかない
2017/11/28(火) 22:19:55.88ID:vnt4WF7N
脚本に色々盛り込んだのをまとめ切れず
(VR方面は全部切るべきだった)
前作のプレッシャーもあって
ストーリーの核が作れなかった
ビジュアルも貧乏臭い
どう言い訳しても駄作だよ
2017/11/28(火) 22:32:57.37ID:0yvGWlj8
自分が理解できなかったというだけのことを
そんなに喧伝するなよ
2017/11/28(火) 22:47:37.11ID:0BqaDh1O
主人公のアイデンティティが崩されるところは、演出を工夫して、
もっと観客を感情移入させてショックを大きくする方法があったんじゃないかと
思うけど、監督に腕がなかったのか関心がなかったのか、しかたないね
2017/11/28(火) 22:49:20.36ID:TEp4xlVL
冒頭から俯瞰とか後ろからとかできるだけ主人公に感情移入させないような撮り方をしている映画に対して
なんで「感情移入させるやり方があったんじゃないか」とかいう感想が出てくるのか
2017/11/28(火) 22:50:28.73ID:0BqaDh1O
そういう作り方が土台から失敗だったんじゃないかと言ってる
2017/11/28(火) 22:51:16.67ID:TEp4xlVL
それは単に「俺には合わなかった。俺の見たい映画じゃなかった」って話だよw
2017/11/28(火) 22:51:27.86ID:qRHyONY/
ぜんぜん言ってねーっっ!
2017/11/28(火) 22:57:12.18ID:0BqaDh1O
ひやかす以外に何も書けない人は相手にしてない >>286
2017/11/29(水) 00:00:43.26ID:xQp3XIk8
それはそうとアメコミ映画みたく、ニッポンもクロスオーバーな映画ってできないの?
2017/11/29(水) 00:05:23.13ID:Vvp8Y+p0
あなたが仰っているのは
座頭市対用心棒みたいな映画のことですか
それともデビルマン対マジンガーZみたいな映画のことですか
あるいは忍者ハットリくん+パーマンみたいなことですか
2017/11/29(水) 00:11:50.31ID:Qndgkmq7
>>288
「Infini-T Force(インフィニティ フォース)」メインPV
https://www.youtube.com/watch?v=BFwaCywIHUM

「劇場版Infini-T Force/ガッチャマン さらば友よ」特報
https://www.youtube.com/watch?v=55jmZEmox24


Infini-T Force|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
https://tver.jp/corner/f0015829
2017/11/29(水) 05:54:59.83ID:LbSJ0HRB
>>290
悪の幹部(ちょっと違うけど)がヒーロー達がヒモ暮らししてるJKの家に普通にピンポン鳴らして訪問するカットは秀逸だった
2017/11/29(水) 08:15:07.07ID:QpyIXOHy
>>288
ライダーや戦隊なんかはクロスオーバーだらけでむしろ不評なんだが

仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL
http://www.movie-taisen.com/

ギャバンvsデカレンジャー「スペーススクワッド」
http://www.space-squad.net/

過去にライダー映画や戦隊映画にイナズマン・キョーダイン・大鉄人17等も客演させたが
どれも世間に知られないレベルで終了してる
2017/11/29(水) 09:02:05.95ID:JnmEKlQ3
一番最初のゴーバスターとフォーゼの奴は腰が抜けるほど面白かったけど、それ以降は全然ネ〜
ライダーも最初のディケイドの奴だけネ〜
2017/11/29(水) 10:33:08.50ID:QpyIXOHy
クロスオーバーと言えばコレ忘れてた

シルバー仮面×レッドバロン「ブレイブストーム」
http://www.bravestorm.jp/

小規模とはいえ現在公開中の映画なんだが
俺みたいなキモオタがど忘れしちゃうぐらい「燃えないゴミ」だった
ファイヤーマンやミラーマンやジャンボーグとクソなクロスオーバーしたウルトラマンゼロが
まだマシなくらいに
ソフトが出て、広く語れるようになったらこのスレで取り上げてもいいかもしれない
2017/11/29(水) 14:20:28.35ID:G+uW7AuQ
バロンシリーズって祟られてるんじゃないかってくらいついてないんだよね・・
2017/11/29(水) 17:11:06.88ID:uOUfu+eJ
>>288
ライダーと暴れん坊将軍はあったぞ昔
2017/11/29(水) 20:45:43.78ID:GSQ+Midl
>>294
映画板にスレ立ってるね
なぜか絶賛してる奴がいる
298名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/29(水) 20:54:46.49ID:pJHCTuwz
あ〜面白かったぜブレラン
前半と後半とで全然違う話だったけどさ
299名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/29(水) 21:04:41.33ID:fXg3JUDy
昔というならライダーとウルトラマンのコラボくらい引っ張り出さんとw
2017/11/29(水) 22:45:01.00ID:uOUfu+eJ
ウルトラマンやライダーとプロレスラーもあるしな
2017/11/29(水) 22:55:10.76ID:XrSFiTTC
コラボをするならこのくらいの異種格闘技戦をやらないと
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/ef1260904b5861c6ad0de7157162b405.jpg
2017/11/29(水) 22:57:39.56ID:Vvp8Y+p0
ガメラvsスターデストロイヤーぐらいが俺の許容力の限界
https://vmimg.vm-movie.jp/image/vm_pc/480x480/204/a204426.jpg
2017/11/29(水) 23:13:15.40ID:qrzKaH1v
よしじゃあ相棒とあぶない刑事でクロスオーバーやってみよう
2017/11/29(水) 23:25:43.34ID:pyuPuD2C
微妙に考証がおかしい悪の権力と
行き当たりばったりで
銃をぶっ放して戦う映画か
2017/11/29(水) 23:36:22.51ID:UNibfSTP
マスカラスはメキシコじゃ映画で主役の大ヒーローさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況