筒井康隆総合スレッド part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1冷やし中華
垢版 |
2017/12/21(木) 20:14:25.13ID:duz3LJZ1
       _,,.、-─-、
.     ,r'"´     ,r‐i`ヽ
    ,!   ,; /ツツイ  `i }
     |  j レ''/    { |
     { ,!リ         l j
    {ノ,         リ
      `!、        ノヽ、
.    i´ `ー-、___,.r'"   |
.    L_________」

前スレ
筒井康隆総合スレッド part30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1494554413/
2018/04/27(金) 13:37:40.30ID:WUQZWsgS
色眼鏡の狂詩曲じゃないの
おれも細部は忘れてるのでアレだが
555名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/27(金) 14:58:50.68ID:WH0wnwGG
そ そ それや!!

ありがとう ものすごく嬉しい

アルファルファ作戦と一緒になっているとこまでわかった

感謝するよ
556名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/27(金) 15:12:34.43ID:I7JTmNQy
>>553
「色眼鏡の狂詩曲」は筒井康隆自身の作画でマンガ化(8ページ)もされているよ。
「暗黒世界のオデッセイ (新潮文庫) 1982/5」とかに収録されている。1円より
2018/04/27(金) 16:29:21.08ID:PIetltT5
それとか「ジス・イズ・ジャパン」とかそう言う系の好きだな
2018/04/27(金) 20:04:25.88ID:7uJzad+d
アメリカの高校生が送ってきたSF小説だっけ
どのへんまで筒井センセの手が入ってるのかわからないけど
狙って書いたとしたらすごいしマジで書いたんだとしたらもっとすごい
559名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/27(金) 20:29:23.51ID:WH0wnwGG
>>556
筒井康隆のマンガ、というのを知らなかったので調べてみたらびっくり
文庫本しか読んでなかったからマンガ部分は収録されてなかったのかな
THX

当時、とんでもないと思いながら笑いころげて読んでた記憶がある。いまだに好きな話は憶えてる。
今思うとあの頃たくさん読めてとても幸せだったよ
2018/04/28(土) 18:57:01.35ID:UMry96Mb
さらに驚くことにマンガだけじゃなくて小説まで書いてるんだよ
2018/04/28(土) 19:24:29.81ID:E8uDyolG
日記に出てきた出口先生って文春に連載してる人か。
2018/04/29(日) 10:54:09.13ID:Avxa0rpF
>>560嘘つくなよ馬鹿。何で筒井康隆が小説なんか書くんだよ馬鹿。馬鹿。
563
垢版 |
2018/04/29(日) 16:10:31.20ID:cC+cNqc4
「おれは裸だ」映画化希望。

監督は現役女子大生監督・松本花奈でお願いしたい。
2018/04/29(日) 17:45:49.51ID:8ieGQs3Q
走る取的を日馬富士で
2018/04/29(日) 19:15:55.76ID:hcNRBf5L
白鵬の方が怖いと思う
566名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/29(日) 21:53:41.83ID:V2UIHTWj
一番怖いのは貴乃花に思う。
2018/04/29(日) 21:59:29.31ID:1cuiKqPM
横綱まで行った連中が取的呼ばわりされてる・・・
568名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/30(月) 07:06:24.75ID:HFmeA/in
相撲取り最強説
筋肉の上に脂肪を纏ってるので打撃に強く
他のどんな競技と対戦しても負けない。ハズ
って引退した外人が総合格闘技に出て負けちゃうのを見ると興ざめしちゃうが
2018/04/30(月) 11:48:56.79ID:TqEDnwBk
相撲取り最強伝説が事実なら、ヤクザや政治家の
用心棒がみんな関取くずれになるはずだが
実際はほとんどがボクサー崩れだからな
2018/04/30(月) 13:32:57.57ID:6PTkTUyZ
食費の差だな。
2018/04/30(月) 18:49:11.15ID:tnS6z1wj
>>569
ボクサー崩れだって多くないだろ
用心棒は戦闘員じゃない
2018/04/30(月) 19:04:46.78ID:s9ooEATH
筒井さんは保守だから土俵女人禁制派だろうな
573名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/30(月) 19:07:58.30ID:tnS6z1wj
司忍の護衛は元自衛官で固めてたな
574名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/30(月) 19:57:08.91ID:9YHgslAy
>>572
捕手なら相撲ではなく野球なのだが?
2018/04/30(月) 21:06:45.08ID:ET3dWk3z
笑犬楼だかで土俵の女人禁制のこと書いてたような
2018/04/30(月) 21:58:45.26ID:MO8YJ5Zj
だけど女相撲の復興には大賛成しそう
ただし女相撲はまわしを含むあらゆる着衣を絶対禁制にと御大は主張する筈
それによって相撲の国技としての地位を回復させようという愛国保守主義の熱い魂の表われだ
2018/05/01(火) 00:29:36.62ID:uU28XCaQ
>> 568
梶原一騎の格闘技漫画にも
力士が最強とあったが
578名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/01(火) 12:45:54.50ID:LFBfXvj5
>>576
その場合は「まわし以外 着衣を絶対禁制」では?
2018/05/01(火) 19:05:39.46ID:1XoQDY7r
相撲のルールに特化した体型が力士だろ
2018/05/01(火) 19:35:13.91ID:r9c7aZ1x
>>562
そこは「馬鹿」「ばか」「莫迦」と書き分けてほしかった
2018/05/02(水) 21:48:11.23ID:pP8/mWH9
莫迦は半村良が使った言葉だな
2018/05/03(木) 05:05:47.61ID:Laiw2MgU
その影響で新井素子も多用してたな
2018/05/03(木) 18:23:14.79ID:4LLUeL74
新井とジョセフソンは20世紀の二大素子だったな
2018/05/03(木) 19:06:29.74ID:vLYFjUHU
あの巨大な女は
585名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/03(木) 21:35:20.28ID:fOKFIuCe
力士が何人も総合格闘技に出たけど全く通用しなかった
元横綱の曙もダメだった
586名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/04(金) 00:27:03.39ID:+Dcsc2Uj
>>585
ルールも相撲よりにせんとね。
2018/05/04(金) 03:58:51.50ID:tmmjXIAs
>>586
寝っ転がって引き分け狙いできないなw
2018/05/04(金) 10:17:01.88ID:aSfyJY+2
相撲取りが転んだら負けなのは、相撲取りは一度転ぶと自力では
二度と立ち上がれなず最後には飢えて死ぬしかないから、
土俵内外を問わず生存のために決して転んではいけないという
戒めから来てるんだよ。
2018/05/04(金) 12:09:46.60ID:0v5tqWQ7
ゴンスの秘密…
590名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/04(金) 13:09:58.39ID:p9G3FFsJ
小錦って自分のケツ拭けないんだっけ
591名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/04(金) 18:26:43.38ID:8jeeDYsc
>>590
胃カットしたり体重減らす努力してたが
最近見ないなー(ETVでも)
2018/05/04(金) 20:54:12.78ID:hd7WesxD
>>585
押したり倒したら勝てるからねえ相撲は
593名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/05(土) 21:51:25.16ID:h/VECgIz
>>592
でもスポーツとしては
それでエエとも思う。
2018/05/06(日) 05:54:09.59ID:yzDLtb/l
連休中に大量の筒井本を整理したのだがなぜかエロチック街道だけが発見できぬ。
一番愛着のある本だったのになぜだあ
595名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/06(日) 08:40:36.85ID:sGi38LBO
相撲の投げって普通は効かないしな
土俵から出たら負けってルールがあってはじめて決まる
2018/05/06(日) 11:28:39.65ID:NIkkiAMK
一二三 四五六七 八九十 十一十二 十三十四
2018/05/06(日) 11:36:08.31ID:/lLijfek
外に出すはともかく倒れてもだめってのが神事としての相撲の弱さだよな
2018/05/06(日) 13:10:33.20ID:YkSZ26Jy
>>594
小人が借りてんのよ
2018/05/06(日) 19:12:38.26ID:NIkkiAMK
>>594
「わー」「わー」「わー」
600名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/07(月) 00:56:09.85ID:OSQaLKVZ
小松さんの方に
そんな話無かった?
2018/05/07(月) 09:35:15.99ID:9ywoGv57
世田谷文学館で筒井康隆 展だって
https://www.setabun.or.jp/exhibition/sp_detail.php?id=sp00112
602名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/08(火) 14:55:59.36ID:D4YcANUd
>>263
レンタルも始まってたから見たわ
大いなる助走 HD〜
買わずにレンタルで済ませた…
レンタル版にも対談あったな
2018/05/08(火) 16:32:09.76ID:D4YcANUd
>>263
オッパイ丸出しラブシーン有りの映画かよ
時代が今とは違うだろうけど
604名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/08(火) 20:16:47.23ID:HWCPljAJ
>>601
芦花公園駅なんていうまた地味なところでやるんだなw

画家はともかく作家だと生原稿ぐらいしか見るべきものってない気がするのだが
何かあるのかな
2018/05/08(火) 21:58:57.59ID:sl9fKGHc
むかし面白半分とかに描いてた漫画があったかな
2018/05/08(火) 22:13:00.59ID:qvdNwIqN
漫画の原稿なら筒井順慶だのワイド仇討ちだの色々あるだろうが、それ全部展示すんの?
2018/05/08(火) 23:37:27.30ID:sg6M6yz1
筒井康隆作品の科学的実証展とかどうですか
ゴミラ作ったり
2018/05/08(火) 23:49:47.42ID:YhdMjY56
>>604
偽文士日六碌の3/24に書いてる
2018/05/09(水) 19:08:34.77ID:vl92TIat
実物大の取的フィギュア展示オナシャス
2018/05/09(水) 19:52:54.20ID:gsNd8IGP
世田谷文学館て日本SF展やったところじゃん
館長がファンなのかな
あのときは手塚の生原稿や筒井さんのもあったな
昔のSFマガジンとかSF作家クラブの旅行写真とか展示
鉄腕アトムのOPをモニターで流してた
筒井限定でも映像化作品のあれこれとかネタには事欠かないな
2018/05/09(水) 23:11:36.34ID:wdTFCSj+
せたがやたがやせ
2018/05/11(金) 10:14:44.54ID:cVPEVL3u
おお、回文!
2018/05/11(金) 12:29:59.90ID:zGFE3v8V
>>611
名作詞家サンプラザ中野の曲
2018/05/11(金) 12:50:17.81ID:J1vn60qJ
回文になってねえw
2018/05/11(金) 14:34:20.10ID:TO+/VEyr
>>613
それは「たいやきやいた」
2018/05/11(金) 16:16:40.07ID:21Q8YLZ2
せたがやだいた
2018/05/11(金) 16:19:37.15ID:KNHQRl1M
気合いを入れて読めば回文に聞こえるみたいなシリーズなのかこれは
618名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/11(金) 19:12:19.14ID:0jqGc3gF
なかきよの
2018/05/11(金) 19:36:57.43ID:7l0tJTrF
なみもでておぼんちいさくもちにくい
2018/05/12(土) 05:18:39.33ID:afPW3hI5
気さくなあのこ目を閉じ閉じ
2018/05/13(日) 23:23:22.93ID:TjuO3NPl
恋の呪文はスキトキメトキス
逆さに読んでもスキトキメトキス
2018/05/13(日) 23:25:54.84ID:u+sYk9Dy
メロンライスにガムライスっと!
2018/05/13(日) 23:34:15.14ID:pqdELtG/
あっそれで思い出したが星新一スレがまたもや消滅している。
もう必要なくなったのかな・・・
2018/05/14(月) 02:21:38.17ID:y265EVZI
メロンライスはまだ食えるとは思うが、ガムライスってなんだよ?
2018/05/14(月) 02:43:36.36ID:Eauqvds3
永倉新八ごはん?
2018/05/14(月) 11:40:01.44ID:lr2x5bWg
眉村卓スレッドもなくなってるなあ。さびしい。
2018/05/14(月) 15:39:19.98ID:Eauqvds3
円卓のSF文士たち、ってスレ立てればいいんじゃないの
628名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/14(月) 20:52:48.95ID:QdIfUUtj
ガムライスっていえば昔その名前のプロレスラーがいたなあ。赤サソリってニックネームだった。
むかしはよかったなあ
2018/05/14(月) 22:14:18.63ID:5OOzZJL8
それはタムライス
630名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/14(月) 23:31:34.77ID:3I/mJE+A
>>623
生活維持省に狙われたか?
631名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/14(月) 23:47:01.43ID:rI4h2r6N
わぁマタメロンだ
2018/05/15(火) 00:43:42.14ID:xd7Wz+oZ
ワカチコ!ワカチコ!
633名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/15(火) 09:08:23.56ID:l+2RfN+Z
>>626-627

日本作家総合スレがある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1488091826/l50
2018/05/15(火) 23:17:01.89ID:pSxM77mP
今更だけどさあ「ビアンカ・オーバーステップ」って結構傑作だよね。
でもなんか話題にならなかったよね。いくらなんでも上下で3000円って値付けは強気すぎだもんね。
普通にラノベ文庫系で1冊で出してれば良かったのに。

https://www.amazon.co.jp/dp/4061399640/

Amazonのユーザーレビューも3件しかない。
しかも3件とも微妙にズレてて頭がおかしい人が書いてる感がすごいw

もっとしっかり受け止めてくれる読者いないのか?w
2018/05/15(火) 23:21:09.40ID:xd7Wz+oZ
受け止めたら自分で書くものじゃねの
2018/05/16(水) 00:42:35.46ID:4VC/xbYv
受け止めてないから書いてない
2018/05/16(水) 08:35:39.50ID:+X9qCGm+
漫画村のSF版があるとただで読めて嬉しいよね
SF村、できないのかな?これだけITが進歩してるのに。
2018/05/16(水) 11:48:29.90ID:Qk9jcGrk
>>636
634が書けば済むじゃん
2018/05/16(水) 12:50:21.89ID:4sxViKwr
オーバーステップ書店で探してるけど見つからないのよね
書店で見つけたい
640名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/17(木) 05:50:14.86ID:1amtWYg/
なんの賞も取ってない無名の作家なのになw
人を殺すというのはこういうことだろう
641名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/17(木) 07:48:38.84ID:WnR1sY8Y
>>637
文明の破壊者がここに
2018/05/17(木) 09:41:33.35ID:7MKHUtzC
紫綬褒章って安いよな
2018/05/17(木) 16:52:55.81ID:zfPzXJ9c
>… 朝日新聞に連載した「漂流〜本から本へ」が
>講談社から「読書の極意と掟」として出るのだが

今度はちゃんと写真も収録されるんでしょうね?
2018/05/18(金) 06:33:28.87ID:6QQ0QLy2
紫綬褒章もらったら死ぬまでひっそり生きなきゃいけないのに
645名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/18(金) 09:58:05.09ID:WUuqVTkl
大昔の話で申し訳ないがわかる人がいたら
80sにして既に古書で何かの受賞マンガの選集に乗ってたマンガの著者タイトル教えてくれさい。
設定はまんま「結晶世界」のパクリ(結晶ではなく金属化されていく)で、筒井康隆先生が評で「(結晶化風な)発想がすばらし」みたいなこと言ってて、
読んだ当時「ああこの人は結晶世界読んでないな」と思った記憶があります
2018/05/18(金) 13:27:27.91ID:BWAf3xW9
>>645
74年の諸星大二郎の手塚賞受賞作「生物都市」かなあ?
このとき筒井センセは選考委員だったし、バラードの作風に例えていたこともあった気がする

生物が金属化するわけじゃなくて生物と機械が融合していく話だけど
647名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/19(土) 02:13:48.88ID:gkuG/mYv
>>646
それです!ありがとう!
2018/05/19(土) 05:54:41.16ID:/gMsffKJ
生物都市を結晶世界のパクリって。
どんだけ読解力がないんだよ。
649名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/19(土) 06:21:56.92ID:gkuG/mYv
高校生(うん十年前)の頃の記憶だしね
そもそも結晶世界の詳細はおろか
結末すら今は思い出せないよ
2018/05/19(土) 07:49:08.72ID:xQLkhdIQ
結晶世界は。地球の僻地から結晶化が世界に広がっていく話だからなぁ
帰還した宇宙船から生物と機械の融合が広がっていく生物都市を読めば連想するかも
651名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/19(土) 16:10:04.68ID:xxMAMT3t
結晶世界はたぶん読んでないな。
トリフィドとか首とか学校においてあったの読んだけど。
652名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/19(土) 20:00:27.76ID:zwqLP/bZ
確か主人公がらい病だったような気がする。
当時はインターネットとかもなく、辞書で調べたけどよく分からなかった
2018/05/19(土) 22:06:45.08ID:GTMdL5gc
トリフィドはみんなメクラになっちゃうのが子供心に怖かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況