書籍を巡る激動の時代の中で、テコでも動かない早川の未来はどこへ。
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。
公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/
前スレ
早川書房 28
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1503152740/
探検
早川ちゃんとやっている?29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/28(木) 10:59:35.75ID:w4Wg9GB1
552名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 07:03:15.25ID:sSIlr0Kd 検証に不備が発生する可能性があるからと言って検証を全面拒絶する理由にはならない。
フィクションが差別を誘発する可能性があるからと言って全てのフィクションを禁止する理由にはならないのと同じ。
表現の自由は、「表現に対する批判を拒絶する自由」では絶対にない。
全く逆で、あらゆる表現にたいしてあらゆる批判が許されている状態こそが表現の自由が保障されている状態だ。
そして、批判と議論の結果として、ある種の表現が無条件公開にはふさわしくないとの社会的合意が成立する可能性はありうる。
フィクションが差別を誘発する可能性があるからと言って全てのフィクションを禁止する理由にはならないのと同じ。
表現の自由は、「表現に対する批判を拒絶する自由」では絶対にない。
全く逆で、あらゆる表現にたいしてあらゆる批判が許されている状態こそが表現の自由が保障されている状態だ。
そして、批判と議論の結果として、ある種の表現が無条件公開にはふさわしくないとの社会的合意が成立する可能性はありうる。
553名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 08:21:24.21ID:f78vYTGq 「進歩的」小説しか認めなかった戦後すぐの論壇なみの思想検閲だな。
批判は自由だが発禁は慎重にすべきだろう。
批判は自由だが発禁は慎重にすべきだろう。
554名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 08:24:42.90ID:9ZxphXEa すっげえ長文ワロタ
こんなキチガイばっかだよなああいう界隈
こんなキチガイばっかだよなああいう界隈
555名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 11:10:21.90ID:er/g1C2s >個々の表現についてその都度きびしく問われ、検証されなければならない。
誰がどう検証するんだか……
おそろしや
誰がどう検証するんだか……
おそろしや
556名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 12:17:01.87ID:sSIlr0Kd どこの誰とも分からない連中に勝手に検証されてしまうのが怖いのならあんた自身が自分の立場から精力的に検証して世に問うていくしかない。
誰も検証せず批判も行われずあらゆる表現が漫然と流通してしまう事だけはあってはならない。
批判されない表現活動に意義は全くない。そんなものは表現活動ではない。
誰も検証せず批判も行われずあらゆる表現が漫然と流通してしまう事だけはあってはならない。
批判されない表現活動に意義は全くない。そんなものは表現活動ではない。
557名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 12:26:08.32ID:hnPJQRqi こういうのが一杯いるからSFは流行らない。
558名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 13:13:53.53ID:MWvtVv/9 SFと差別問題というと、アシモフの場合、
<ロボット工学三原則>
「↑ これは奴隷の行動の三原則ではないか」@公民権運動
「↑ …考えた事もなかったけれど、言われてみれば確かにそうだ。もう少ししっかり考えてみる」
で、「心にかけられたる者」&「二百周年を迎えた男」をものしたからねえ。批判に対しては相手を納得させられるだけの創作の幅が保障されてるのがSFの強みでないのかい。
<ロボット工学三原則>
「↑ これは奴隷の行動の三原則ではないか」@公民権運動
「↑ …考えた事もなかったけれど、言われてみれば確かにそうだ。もう少ししっかり考えてみる」
で、「心にかけられたる者」&「二百周年を迎えた男」をものしたからねえ。批判に対しては相手を納得させられるだけの創作の幅が保障されてるのがSFの強みでないのかい。
559名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 13:15:37.01ID:05zRRR8B 検証(基準は恣意的)
共産圏の人かな
共産圏の人かな
560名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 14:19:52.49ID:cog7Yf42 誰も批判するななんて言ってないんだけどね
561名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 15:35:58.62ID:kz4Ld6im562名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 16:56:01.10ID:z2fWV+S0 共産主義って相続だめだし社会主義は家族解体だろ
で、あんたは誰に守ってもらうの
で、あんたは誰に守ってもらうの
563名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 17:44:50.59ID:bgqHSb7X そう、誰も批判するななんて言ってない
科学を知らないフェミ文学者が小説を読み間違えて見当違いな読解力で批判をしてるだけ
SF小説で何が批判的に描かれていて、何が肯定されているのか、おフェミさんは分かってない
科学を知らないフェミ文学者が小説を読み間違えて見当違いな読解力で批判をしてるだけ
SF小説で何が批判的に描かれていて、何が肯定されているのか、おフェミさんは分かってない
564名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 22:11:54.99ID:VcSz1eJD >>558
むやみに人を傷つけず、法令やマナーを遵守し、時には身の危険もかえりみずに人命を救い、法を執行する。
完璧な市民道徳を実行する人間は、結果的に三原則も犯さない、という抗弁もあったはず。
複数の人間の優先順位付けができない、という欠点には「人類」を至上にして対処。
さらに異種が出てきたら「宇宙生命体総体」を至上にして対処…
平行世界が出てきたらまた増えるのかな。グローバリズムも楽じゃない。
結局、邪魔な日本は死ね、という死ね死ね団だの、地球星人は凶暴だから宇宙進出の前に全滅させる、というモノリスマスターだのが出てくるのは避けられないか。
むやみに人を傷つけず、法令やマナーを遵守し、時には身の危険もかえりみずに人命を救い、法を執行する。
完璧な市民道徳を実行する人間は、結果的に三原則も犯さない、という抗弁もあったはず。
複数の人間の優先順位付けができない、という欠点には「人類」を至上にして対処。
さらに異種が出てきたら「宇宙生命体総体」を至上にして対処…
平行世界が出てきたらまた増えるのかな。グローバリズムも楽じゃない。
結局、邪魔な日本は死ね、という死ね死ね団だの、地球星人は凶暴だから宇宙進出の前に全滅させる、というモノリスマスターだのが出てくるのは避けられないか。
565名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/27(水) 00:24:40.67ID:/nUveLQ3566名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/28(木) 12:25:55.53ID:z/hHqqx6 「レギオン1』読んだ。
これでもかとサブカルネタに割注がてんこ盛りだけど、
「ターミネーター2」も「エイリアン2」ももはや古典だわな。
「スター・トレック」もリブート版しか知らない人も多いか。
「All your base are belong to us」ネタもあったと思うが注は無し。
まあ、説明し始めると長いからな。
これでもかとサブカルネタに割注がてんこ盛りだけど、
「ターミネーター2」も「エイリアン2」ももはや古典だわな。
「スター・トレック」もリブート版しか知らない人も多いか。
「All your base are belong to us」ネタもあったと思うが注は無し。
まあ、説明し始めると長いからな。
567名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/28(木) 12:50:19.51ID:somgYeCn アルマダもそんな感じで好き
568名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/28(木) 21:17:42.15ID:SfDd4SeB569名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/28(木) 21:29:11.70ID:n4Um9ID0 売り時という判断に至らない理由が分からない
高槻のブロック塀レベルで
高槻のブロック塀レベルで
570名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/28(木) 21:36:32.57ID:YQFnVv8J 「コンプリート・ロボット」はアイロボットの映画化の書籍だから
関連がないと出版しないんじゃないのかな
定価3600円+税だからほぼ倍くらいになってるね
関連がないと出版しないんじゃないのかな
定価3600円+税だからほぼ倍くらいになってるね
571名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/28(木) 21:40:56.24ID:n4Um9ID0 分かった
タイトルを今風にしよう
ロボットはどう生きるべきか2.0
タイトルを今風にしよう
ロボットはどう生きるべきか2.0
572名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/28(木) 22:47:04.44ID:Co215azM573名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 09:14:08.58ID:wzdMwVmo トータル部数が発表されてる星を継ぐものを参考にすると再販の部数は3000冊くらいだから
オクとかで値上がりしても入札する人の数が多くないと踏み切れないかも
オクとかで値上がりしても入札する人の数が多くないと踏み切れないかも
574名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 13:08:52.42ID:KvTR8pig 昨日のサッカーは、まさに日本人らしいプレイだってことさ
575名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 14:09:15.35ID:wzdMwVmo ハーラン・エリスン死去84才
576名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 14:13:52.59ID:lUn1WOxt SFコンで体操する人だっけ?
577名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 14:27:07.25ID:rBCyL/8W >>573
ちなみにトータルいくつなの?
ちなみにトータルいくつなの?
578名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 15:42:39.71ID:1VTHeXG7 エリスン死んじゃったのか
579名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 15:52:48.76ID:wzdMwVmo >>577
数年前の発表でトータル約三十万部売れて増刷数は85とかだった
数年前の発表でトータル約三十万部売れて増刷数は85とかだった
580名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 16:16:01.87ID:bYB9qXxs 日本では恥ずかしげもなくタイトルをパクったドラマのおかげで損をしたな、エリスン
自身自ら敵を作ったりもしたが
それでもR.I.P.
自身自ら敵を作ったりもしたが
それでもR.I.P.
581名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 17:39:38.11ID:qXqaN4Ip582名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 18:16:35.33ID:lUn1WOxt 売り方下手
583名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 18:31:19.91ID:/OW/2mI/ そういやハヤカワはメディアミックス仕掛けないのかね
他所からくるのを待ってるって印象だけど、漫画やアニメの原作として古典SFどうですか、
って営業仕掛けて海外折衷と資料や解釈や時代的背景のフォローもすれば結構ヒット出るんじゃないのか
他所からくるのを待ってるって印象だけど、漫画やアニメの原作として古典SFどうですか、
って営業仕掛けて海外折衷と資料や解釈や時代的背景のフォローもすれば結構ヒット出るんじゃないのか
584名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 18:34:33.82ID:g1U9MnST ☆界の紋章みたいな?
585名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 18:53:42.24ID:/OW/2mI/ メディアミックスって言うとどうしても長編にフォーカスされがちだけど、時代的には短編のどこかでも読める、短期間に満足できる、ってほうがニーズあるんじゃねーかな
短編はヒットしても長く続けられねーよって問題も、古典SFをネタ元にすればなんとかなるんじゃないのか
短編はヒットしても長く続けられねーよって問題も、古典SFをネタ元にすればなんとかなるんじゃないのか
586名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 18:59:44.34ID:g1U9MnST そう考えると高千穂遥は成功例だよなー
587名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 07:36:41.64ID:VPmIVtP0 アンドロ羊が2014年時点で累計60万部
http://kai-you.net/article/9659
日本では1969年にハヤカワ・SF・シリーズより発売され、現在までに販売部数60万部を超える、
SF小説の代名詞とも言える作品として知られている。
http://kai-you.net/article/9659
日本では1969年にハヤカワ・SF・シリーズより発売され、現在までに販売部数60万部を超える、
SF小説の代名詞とも言える作品として知られている。
588名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 09:47:07.43ID:Yj3/1Tac >>587
電気羊ですら60万部しか売れてないんだな。
電気羊ですら60万部しか売れてないんだな。
589名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 11:10:23.05ID:ic3o9PeU 「火星の人」が映画公開で分冊とかにしても30万とかだったっけ
翻訳家も、収入だけを考えるなら、やはりミステリーのほうがおいしいな・・・・
翻訳家も、収入だけを考えるなら、やはりミステリーのほうがおいしいな・・・・
590名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 11:47:23.31ID:b0PzqYRu そもそも翻訳物自体が大して売れないからね
ハリーポッターとかごく一部の例外除くと
ハリーポッターとかごく一部の例外除くと
591名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 12:19:29.47ID:Yj3/1Tac なんでSFって日本じゃ受けないのかな?
難しいと思ってるんだろうか?
難しいと思ってるんだろうか?
592名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 12:28:55.69ID:P1YyV6PJ SFムラの大御所が誰彼構わず噛み付く厄介様だと周知されてるからだよ。
山本弘とかな。
山本弘とかな。
593名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 12:37:19.48ID:SiWi4+93 >>592
そんなこと知ってる奴がそもそもいないんじゃないのか
そんなこと知ってる奴がそもそもいないんじゃないのか
594名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 13:00:11.71ID:oi6tqeEM SF作家が売れないだけで、他の作家やジャンルで作られたSFはふつうに売れてるような
内容云々というよりそもそも知られてない感じだから、出版社が小さいと何やっても駄目、ってことじゃなかろうか
内容云々というよりそもそも知られてない感じだから、出版社が小さいと何やっても駄目、ってことじゃなかろうか
595名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 13:30:35.39ID:bgnXTQcB ミステリーは東野圭吾とか宮部みゆきみたいな有名なベストセラー作家多いのにこのクラスがSF作家にはなかなかいないよねなぜか
海外だとSFのほうが規模大きい印象あるんだけども
海外だとSFのほうが規模大きい印象あるんだけども
596名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 15:20:07.15ID:UPda3inZ だってSF知らない人が入り口にするのは映画原作以外だと何かの受賞作でしょ? 星雲賞とかSF大賞とか。それが内輪ノリの物ばっかなんだもん、SF面白い他のも読もうってならないよ。
597名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 15:45:27.97ID:YJAFgcL5 ライトノベルから流入してくるとか
598名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 15:58:21.62ID:oyonL/uo ミステリーの場合は、いちおう日常の世界を舞台にした人間ドラマだからね、
特別な知識や、日常からかけ離れた舞台を想像する必要がない
一方、SFの場合は、物語の舞台が日常からかけ離れた未来や宇宙だったり、
小説の文体自体が、見たことのないような機械や状況を次々と説明していくという
特異なものであるため、読みなれない人には、なかなかイメージが追いついて
いけないという問題点がある
宇宙ステーションの軸部分が、ドッキング・アームをひろげて、泳ぐように
近づいてきた。ステーション本体とはちがい、その部分は回転していない――
というより、本体の回転とちょうど同じ速度で逆まわりしている。そのおかげで、
訪れる宇宙機はさんざんにふりまわされることもなくドッキングでき、人員や
積荷の入れ替えが円滑におこなわれるわけである。
2001年宇宙の旅 より
なーんて文章を、科学にはとくに興味のない人間に読ませても、「だからなに?」
ってなるんじゃないかな
あるいは、数学か物理の文章問題を読まされているみたいで、きっと頭に入って
いかないのだろうと思う
特別な知識や、日常からかけ離れた舞台を想像する必要がない
一方、SFの場合は、物語の舞台が日常からかけ離れた未来や宇宙だったり、
小説の文体自体が、見たことのないような機械や状況を次々と説明していくという
特異なものであるため、読みなれない人には、なかなかイメージが追いついて
いけないという問題点がある
宇宙ステーションの軸部分が、ドッキング・アームをひろげて、泳ぐように
近づいてきた。ステーション本体とはちがい、その部分は回転していない――
というより、本体の回転とちょうど同じ速度で逆まわりしている。そのおかげで、
訪れる宇宙機はさんざんにふりまわされることもなくドッキングでき、人員や
積荷の入れ替えが円滑におこなわれるわけである。
2001年宇宙の旅 より
なーんて文章を、科学にはとくに興味のない人間に読ませても、「だからなに?」
ってなるんじゃないかな
あるいは、数学か物理の文章問題を読まされているみたいで、きっと頭に入って
いかないのだろうと思う
599名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 16:23:19.93ID:x7ZidZk+ ハヤカワとか創元ってさ、ミステリーとSFどっちが売上いいのかな?
マガジンはミステリーよりSFのほうが売れてる印象があるんだけれど
マガジンはミステリーよりSFのほうが売れてる印象があるんだけれど
600名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 16:25:31.32ID:QKibbcIC >>598 みたいなこという人、根底で読者を信用してない気がするんだよなー。みんなそんなに馬鹿でも鈍感でもないのに。
601名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 16:33:20.03ID:YJAFgcL5 >>599
出版される比率みてもミステリーでしょ
出版される比率みてもミステリーでしょ
602名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 16:38:31.87ID:4OWzMNwR >>600
描かれる物語や世界に読者が興味を持つかどうかだけだよなぁ
「つまらん」で投げ出す読者もいれば、「なんかわからんけどすごい」で好きになっていく読者もいるし
ネガティブな反応を気にしすぎて、ポジティブな反応をしてくれる読者やファンをスルーしてしまうこと、半可通なマニアにありがちかも
描かれる物語や世界に読者が興味を持つかどうかだけだよなぁ
「つまらん」で投げ出す読者もいれば、「なんかわからんけどすごい」で好きになっていく読者もいるし
ネガティブな反応を気にしすぎて、ポジティブな反応をしてくれる読者やファンをスルーしてしまうこと、半可通なマニアにありがちかも
603598
2018/06/30(土) 17:35:48.24ID:oyonL/uo >>600
うーん、馬鹿とか鈍感というような上から目線で話をしているのではなくて、
好きか嫌いか、興味があるか無いか、という視点で話をしているんだよね
そもそも、自分も電子書籍で安くなっていたので、久々に2001年を購入し
読んでみたところ、>>598で引用したような解説部分に何度も引っかかり、
うーむSFって読みにくいなぁ... と感じたことが上の発言につながっている
身近な読書好きにも、SFを苦手とする人がいるので、そうした人も含めて
>>598は話を一般化したもの
ハインライン、クラーク、アシモフSF御三家のスレでも、自分はアノ作品が
読めずに挫折したという話がいくつか出ていて、やっぱり御三家でもそうだ
よねぇ... と、ちょっと安心したなんてことも
秋元文庫、ソノラマ文庫、SFベストセラーズなどに入っていたジュブナイル
SF作品などは、日常から奇妙な事件をとおしSFの世界に入っていくという
設定だったため読みやすく、学校の図書館では人気図書のひとつだった
うーん、馬鹿とか鈍感というような上から目線で話をしているのではなくて、
好きか嫌いか、興味があるか無いか、という視点で話をしているんだよね
そもそも、自分も電子書籍で安くなっていたので、久々に2001年を購入し
読んでみたところ、>>598で引用したような解説部分に何度も引っかかり、
うーむSFって読みにくいなぁ... と感じたことが上の発言につながっている
身近な読書好きにも、SFを苦手とする人がいるので、そうした人も含めて
>>598は話を一般化したもの
ハインライン、クラーク、アシモフSF御三家のスレでも、自分はアノ作品が
読めずに挫折したという話がいくつか出ていて、やっぱり御三家でもそうだ
よねぇ... と、ちょっと安心したなんてことも
秋元文庫、ソノラマ文庫、SFベストセラーズなどに入っていたジュブナイル
SF作品などは、日常から奇妙な事件をとおしSFの世界に入っていくという
設定だったため読みやすく、学校の図書館では人気図書のひとつだった
604名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 18:01:23.13ID:7Lo85/OL 日常生活で知ってる部分だけで読める本は大衆ウケいいかもしれない
でも科学は勉強して知識つけないと分からないとこ多いからね
でも科学は勉強して知識つけないと分からないとこ多いからね
605名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 18:29:40.81ID:So5ATq7J >>592みたいな「老害と闘う聖戦士」様がウザいからさ
606名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 18:57:38.66ID:b0PzqYRu607名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 19:29:13.50ID:OFIlZYPy 挿絵が付かなくなったのが大きいんじゃないかと思っているんだ
俺が未だに大元帥の「SFは絵だねえ」の発想から出てないだけかも知れないが
俺が未だに大元帥の「SFは絵だねえ」の発想から出てないだけかも知れないが
608名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 19:44:34.86ID:Y/uaju+v 別にロス市警本部のオフィス描写と
宇宙ステーションのドッキング描写で
必要想像力に差があるわけでなし
宇宙ステーションのドッキング描写で
必要想像力に差があるわけでなし
609名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 19:53:06.37ID:ulZmFGsG そもそも世界的なSF人気と比べて日本の人気がどれくらいなのかわからない
英語圏は書店に行っても棚の割合から日本よりかなり人気あるのは分かる
ちなみにドイツの書店を観察した感覚ではマルペのの国のくせに人気ない
他の先進国と言われる国はどうなんだろね
英語圏は書店に行っても棚の割合から日本よりかなり人気あるのは分かる
ちなみにドイツの書店を観察した感覚ではマルペのの国のくせに人気ない
他の先進国と言われる国はどうなんだろね
610名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 20:05:47.82ID:Y/uaju+v ドイツはペリーローダンも主人公アメリカ人だし
まぁ、あんまり自国人がレーザーガン持って無双するイメージは
持っていない気はする。
まぁ、あんまり自国人がレーザーガン持って無双するイメージは
持っていない気はする。
611名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 20:06:39.38ID:b0PzqYRu 日本はアニメとゲームが強すぎて
SFクリエイターの人材がごっそりそっちに持って行かれてるのが大きいよ
SFクリエイターの人材がごっそりそっちに持って行かれてるのが大きいよ
612名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 20:08:44.99ID:4nox6UMv それ自体は強みでしょ
乗っかれないのがアカン
乗っかれないのがアカン
613名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 20:41:34.14ID:gPa+2Mql 日本でもSF小説といえば海外もののイメージ強いよねえ
単純にSFっていえばガンダムとか連想しがちになるのかな?
単純にSFっていえばガンダムとか連想しがちになるのかな?
614名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 21:06:18.57ID:a8OitD9E 日本のアニメはなんでSFばかりなの?と海外から言われる程度には日本はSF大国ではあるな。
615名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 21:25:48.01ID:kCTNrWeV アニメやマンガがSFやファンタジーばかりになったのはドラマや映画がそれらをほとんど扱わなかったから
結果的にクリエイターがアニメに逃げるしかなかったんだろうな
そして今、邦画やドラマが凋落して、もはやアニメがメインカルチャーになりつつある現状を見て、
当時メインカルチャーになり損ねたがアニメ業界でやってきた人間は何を思っているのだろうかね
ハゲ御大とか昔なんかのインタビューで
「映画業界に断られて、アニメを作るハメになったけど、
大学まで出たいい年の大人が餓鬼向けのアニメを作るなんて大変な屈辱だった」
見たいな事を言ってたけど、アニメやマンガの実写化で何とか生きながらえている今の映画業界を見て何を思っているのかな
結果的にクリエイターがアニメに逃げるしかなかったんだろうな
そして今、邦画やドラマが凋落して、もはやアニメがメインカルチャーになりつつある現状を見て、
当時メインカルチャーになり損ねたがアニメ業界でやってきた人間は何を思っているのだろうかね
ハゲ御大とか昔なんかのインタビューで
「映画業界に断られて、アニメを作るハメになったけど、
大学まで出たいい年の大人が餓鬼向けのアニメを作るなんて大変な屈辱だった」
見たいな事を言ってたけど、アニメやマンガの実写化で何とか生きながらえている今の映画業界を見て何を思っているのかな
616名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 21:26:41.86ID:y6df18Qj 異世界無双はSFじゃなくて現実で無理な欲物語
617名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 21:28:44.93ID:y6df18Qj >>615
アクションそうかんとルパン誕生のルーザーズ読もう
アクションそうかんとルパン誕生のルーザーズ読もう
618名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 21:30:21.61ID:y6df18Qj アンブレイカブル放送中
619名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 21:47:45.29ID:7Lo85/OL >>608
洋ドラやハリウッド映画でサスペンス物見るような層なら海外ミステリも馴染みやすいだろう
古典のホームズだってシャーロックで現代ドラマに翻案したら大うけだし
そういう日常からはみ出ない文系的一般層を取り込みやすいんじゃないの
その点SFはハードル高い
洋ドラやハリウッド映画でサスペンス物見るような層なら海外ミステリも馴染みやすいだろう
古典のホームズだってシャーロックで現代ドラマに翻案したら大うけだし
そういう日常からはみ出ない文系的一般層を取り込みやすいんじゃないの
その点SFはハードル高い
620名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 21:51:23.29ID:3k5WArIU ガジェットがどうこう追求するジャンルなら興味ない人多いでしょうそりゃ
軍記ものだってブロックバスターになんかならん
軍記ものだってブロックバスターになんかならん
621名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 22:15:39.64ID:x16mrD85 1984年とか電気羊、夏への扉みたいな子供でも読めるような平積みされやすいSFの有名どころは古典ミステリーよりかは広く読まれてる印象あるけどね
ジャンルそのもののハードルが高いとか知識がどうしても必要とかそういうのはハードSFとかイーガンみたいな理数系のとかに限った話じゃない?
まぁ確かに有名どころだけ読んで終わりっていう人の多いジャンルかもしれないけど
ジャンルそのもののハードルが高いとか知識がどうしても必要とかそういうのはハードSFとかイーガンみたいな理数系のとかに限った話じゃない?
まぁ確かに有名どころだけ読んで終わりっていう人の多いジャンルかもしれないけど
622名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 22:38:30.59ID:a8OitD9E 電気羊は中学の時に読んでわけわからんかったな。
623名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 22:51:07.61ID:Yj3/1Tac >>622
は?ディックの中では読みやすい方だぞ?
は?ディックの中では読みやすい方だぞ?
624名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 22:55:33.72ID:a8OitD9E 読みやすいとかじゃなくて核戦争後の動物が希少になった世界で
中年男が奥さんに「うちのペットが隣に負けてるのよ!」という理由で
賞金稼ぎに志願して逃亡アンドロイドを捕まえようとする話に
中学生が好むSF的な魅力がどうにもなかった。
「ああ、こういう話か」って思ったのは大学で再読した時かなぁ
中年男が奥さんに「うちのペットが隣に負けてるのよ!」という理由で
賞金稼ぎに志願して逃亡アンドロイドを捕まえようとする話に
中学生が好むSF的な魅力がどうにもなかった。
「ああ、こういう話か」って思ったのは大学で再読した時かなぁ
625名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 00:10:40.96ID:w+aCDdaA >>624
微妙に違くね?
賞金稼ぎはペット欲しいからなったわけじゃねえし。
奥さんはペットなんて別になんとも思って無かったと思うけど?
俺も読んだのは高1だったけど、凄く面白くて信者になってしまい、ハヤカワだけでなく、サンリオ版まで読破するほどだったけどな。
宇宙の目が凄く面白いと言う話だったが当時、サンリオ版も出てなくて、わざわざ学校図書館でハードカバーのSF全集借りて読んだ記憶ある。
微妙に違くね?
賞金稼ぎはペット欲しいからなったわけじゃねえし。
奥さんはペットなんて別になんとも思って無かったと思うけど?
俺も読んだのは高1だったけど、凄く面白くて信者になってしまい、ハヤカワだけでなく、サンリオ版まで読破するほどだったけどな。
宇宙の目が凄く面白いと言う話だったが当時、サンリオ版も出てなくて、わざわざ学校図書館でハードカバーのSF全集借りて読んだ記憶ある。
626名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 01:08:36.41ID:toQZYg/H あーわかった気がする
SF小説ってそれこそサンリオをタイムリーに読んでたくらいの世代には未だに根強いファンがいっぱいいるけど新規層あんまり増えてないんだねきっと
ミステリは文字でしか表現できないトリックも多いからずっと廃れずに続いてるけどSFは映像技術が進化したぶんわざわざ文字で読みたがる若者って減ってるんじゃないかしら
SF小説ってそれこそサンリオをタイムリーに読んでたくらいの世代には未だに根強いファンがいっぱいいるけど新規層あんまり増えてないんだねきっと
ミステリは文字でしか表現できないトリックも多いからずっと廃れずに続いてるけどSFは映像技術が進化したぶんわざわざ文字で読みたがる若者って減ってるんじゃないかしら
627名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 01:32:42.02ID:w+aCDdaA >>626
外してる気がする
外してる気がする
628名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 01:43:26.25ID:c/TnxtyX ミステリーと比べてSF読者は平均年齢高そうな気はするけど歴史小説のほうが上なイメージ
629名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 02:03:19.06ID:kXZKdOFp 戦国から徳川~幕末は時代小説だろ?
何がどう起こったかは皆知っててそれをどんな風に解釈するか、ってのが時代小説の醍醐味だな
何がどう起こったかは皆知っててそれをどんな風に解釈するか、ってのが時代小説の醍醐味だな
630名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 08:33:31.53ID:kLiosnsF sfってやはり海外作家が主でそうなると翻訳ものってだけで苦手意識もつ人結構いるしね
ミステリは国内作家が多いから人気なんでしょ
ミステリは国内作家が多いから人気なんでしょ
631名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 09:00:50.47ID:XLw55krb 何故か伸びてるな
632名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 11:22:59.95ID:FxtRtlI9 小説だと説明を文章で読んで理解しなくちゃいけないからしんどいけど
漫画やアニメだと見りゃ分かる、その差は大きい
漫画やアニメだと見りゃ分かる、その差は大きい
633名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 12:09:00.66ID:odITUMw8 昔と比べてどういう本が売れてるかってのをザックリ分けるとさ
「これからどう生きればいいか」と
「異世界で無双気持ちいい」
SFは未知へ挑むと考えれば。前者に向けてアピールし
現実忘れて夢心地派には後者をアピールするのが今なんでしょうよ
どっちもできないなら知ったこっちゃないよね
「これからどう生きればいいか」と
「異世界で無双気持ちいい」
SFは未知へ挑むと考えれば。前者に向けてアピールし
現実忘れて夢心地派には後者をアピールするのが今なんでしょうよ
どっちもできないなら知ったこっちゃないよね
634名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 17:55:52.81ID:mDOALBxW 昔から日本は非現実的な物語を子供だましとか漫画とか言って見下す傾向あったでしょ
増刷数を感覚的に見ると早川は海外文学とノンフィクションとミステリーは結構売れてる
だいぶ下がってSF
更に下がってFT
増刷数を感覚的に見ると早川は海外文学とノンフィクションとミステリーは結構売れてる
だいぶ下がってSF
更に下がってFT
635名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 18:12:46.19ID:w+aCDdaA >>634
しかし好んでSF読む人のIQはそうで無い人より高い
しかし好んでSF読む人のIQはそうで無い人より高い
636名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 18:29:43.09ID:odITUMw8 人を見下ろしたいなら被害者ぶるのはやめるこった
637名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 18:48:28.86ID:7lwkxHYS そういう選民思想はいくないけど、
現実にはIQ高い人よりもそんなに高くない人のほうが圧倒的に多いからね
IQ高い人向けのコンテンツほど売上が下がるのは残酷な事実なんだよな
個人的にはFTの低さのほうが不思議だよ。SFよりも間口は広いと思ってたんだが
現実にはIQ高い人よりもそんなに高くない人のほうが圧倒的に多いからね
IQ高い人向けのコンテンツほど売上が下がるのは残酷な事実なんだよな
個人的にはFTの低さのほうが不思議だよ。SFよりも間口は広いと思ってたんだが
638名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 18:59:55.68ID:odITUMw8 客観性の高い低いにIQは関係ないんだろうなと常々の感興はあるけどね
639名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 20:44:11.23ID:7LJpt3rU アニメとSFって切っても切れない仲だったけどな
それこそぬえやガイナックスの世代はそう
SFどころか、今の子は本当に本を読まないから。学校で読書の時間をもうけているから、一時期よりも親しんでいるはずではあるのだが
いい年した奴も読書といってもラノベどまりだし
それこそぬえやガイナックスの世代はそう
SFどころか、今の子は本当に本を読まないから。学校で読書の時間をもうけているから、一時期よりも親しんでいるはずではあるのだが
いい年した奴も読書といってもラノベどまりだし
640名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 21:12:07.56ID:joVYrrpm641名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 21:16:07.46ID:JWQy5B3d >>635
なんかソースあって言ってるのそれ
なんかソースあって言ってるのそれ
642名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 21:23:16.62ID:q0aCwajn643名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 21:53:20.35ID:px+bUbQ/ SFガジェットやモチーフの一つ一つがセンスオブワンダーを作り上げている
ってことも分からない>>620のような老害がいるから若手に広がらない
ってことも分からない>>620のような老害がいるから若手に広がらない
644名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 22:58:08.54ID:odITUMw8 そりゃ多くの人々が興味持たないのに不思議はないって話で
それに怒ってもしゃあないやろ
それに怒ってもしゃあないやろ
645名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 23:03:52.41ID:odITUMw8646名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 00:18:11.81ID:1TPI8HSV いやSFガジェットをバカにする自称SFファンを見かけるから
文字情報だってガジェットの面白みがあるわけで
そういうのはなから否定してる自称SFファンなんて害悪でしかない
文字情報だってガジェットの面白みがあるわけで
そういうのはなから否定してる自称SFファンなんて害悪でしかない
647名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 00:33:10.50ID:Xvok/bGW ベストセラーになる条件として
自分たちの嗜好は合致しないって話をするのは
バカにするのとは違うだろう
そういうところだぞ
自分たちの嗜好は合致しないって話をするのは
バカにするのとは違うだろう
そういうところだぞ
648名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 00:56:17.90ID:L/N2HBmT ハヤカワじゃないが、星を継ぐものは社会人なってから知って貪るように読んだ。
謎を解き明かす感じがSFぽくなく、ミステリーやサスペンスぽかった。
リングの小説版見ているようだった。
謎を解き明かす感じがSFぽくなく、ミステリーやサスペンスぽかった。
リングの小説版見ているようだった。
649名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 01:29:13.31ID:N6H4zJS/ >>640
ホーキングとか文庫本が第25刷とか行ってる
ホーキングとか文庫本が第25刷とか行ってる
650名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 15:12:34.78ID:+7l6WYjk 誰もベストセラーの話はしてないだろ
SFが一般読者に受け入れられない、その理由として
SF者()がSFを解説するのでなく叩いてるだけなのが理由だろっていう
そういうところだぞ
SFが一般読者に受け入れられない、その理由として
SF者()がSFを解説するのでなく叩いてるだけなのが理由だろっていう
そういうところだぞ
651名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 15:26:38.60ID:Xvok/bGW で、SFが 一般に売れないのはなぜかという話を誰もnullnullとな
メタモルフォゼにもならんわ
そういうところだぞ
メタモルフォゼにもならんわ
そういうところだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「東京で年収1000万世帯」は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える [パンナ・コッタ★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性にわいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕★2 [nita★]
- 東京都が新生児1人あたり3万円支援へ 所得制限設けない方針 [蚤の市★]
- 「税金払ったはずなのに督促状が届いた」市役所のババアに魔が差して横領。なぜか刑事事件にならず。京都に続きずさんな徴税 [389326466]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- 【画像】ピザ届いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- ネトウヨ「JICA解体しろ!害人ガー!」ウナギ、JICAのおかげでワシントン条約規制強化を免れる [165981677]
- ネトウヨのイライラした車、郵便局に突っ込む [805596214]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
