SF映画 これは観ておけ PART22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/19(金) 13:55:59.69ID:JxcCk4v7
SF映画 これは観て見ておけ PART21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1492935890/
182名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/04(水) 21:32:08.70ID:VCI2Dbr3
バブルちゃんがかわいかったな
183名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/04(水) 22:39:29.42ID:hHVjQSQ6
Amazonプライムで見られるようになった「ザ・テラー」って
ダン・シモンズ原作のやつだったのか。あれ読んでなかったわ。
ドラマ見始めちゃったけど、原作先に読もうかな?
2018/04/12(木) 12:34:02.09ID:3hwxFImj
ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル見てきた。
SF的要素は少ないけど娯楽映画としては上出来。
もう一度オリジナルのジュマンジ見たくなった。
2018/04/12(木) 16:57:07.43ID:TOxdUM54
うちの方では、先々週先週と金曜の深夜映画で 「ジュマンジ」 と 「ザスーラ」 を放送した
配役の良さでは 「ジュマンジ」、展開のうまさとSF要素のおもしろさでは 「ザスーラ」 かな
どちらも原作は絵本作家クリス・ヴァン・オールズバーグ

でも今回のジャングル編は、3作目ではなく1作目ジュマンジの焼き直しという位置づけらしい
186名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/23(月) 12:37:14.67ID:Svso6sk9
ジョーホールドマン の終わりなき戦いの映画化ってどうなったんだろうね?
映画と合わせて三部作復刊、新刊期待してるんだけど。
2018/04/24(火) 00:37:23.52ID:v5j+VALH
リドリー・スコットとFOXの映画化権は7版の脚本ドラフトを経て決定できず失効
今はワーナーブラザーズが権利を取得して検討中
どうなることやら
2018/04/24(火) 01:02:44.76ID:LyNXHQhK
>>187
映画化権だけ転々とするのは良くある話
2018/04/24(火) 03:55:18.96ID:nGwqYkle
2003年出版の「オルタードカーボン」はすぐ映画化権買われて
2006年の邦訳時点で「映画化進行中!」だったのだが
ネットフリックスでドラマシリーズ放映したのは結局2018年だったな。
いろいろ脚本(脚色)が混ざったのが二転三転して製作に至ったらしく
キャラ掘り下げていい味になった奴とおまえチョイ役なのになんでキャラついた上に
唐突に活躍してんだ?とか膨らませ方に二転三転したっぽいムラがかなりあった。
2018/04/24(火) 08:38:23.19ID:v5j+VALH
終わりなき戦いはモビル・スーツなしで映画化したス
ターシップ・トルーパーズとの差別化難しいだろうし
今となってはホモ・レズを治療して普通に戻すと言うところが反発喰いそう
2018/04/24(火) 11:20:26.66ID:gPiL37E6
ホラーとSFが融合したということで
ジェイソンX観たけど面白い!
ところどころ色んな映画のオマージュ散りばめてるし!
これは良いぞ!
2018/04/24(火) 14:12:46.52ID:/ZQbI3Tc
円谷プロダクションは4月24日都内で会見を行い、「ウルトラマン」シリーズの日本国外での利用権について、
米国で円谷プロダクション側の主張が全面的に認められる判決が下されたと発表しました。
円谷プロダクションは判決について「今回の米国での全面勝訴判決は、これまでの長い係争のいわば集大成であると考えております」とコメントしました。


実際のところはどうなのか知らんけど
敗訴したタイの野郎って偽の契約書で長年に渡り権利を主張してきたって事か
円谷が海外での版権を投げ売りしてしまった過去でも有ったとかそういう事と思い込んでた
本当に偽の契約書だったとしたら、どれだけ神経図太いんだよ 日本人なめられてたな
海外での販路を絶たれていたって損害賠償請求してもいいんじゃねえのか やらないだろうけど
2018/04/24(火) 17:26:03.88ID:Pyc9oY90
あれは円谷のぼるがアホだった
2018/04/24(火) 22:14:04.07ID:3x52qv5I
「インセプション」みてから「ドクターストレンジ」見たが
街や建築物が立体パズルのようにズレて可動していく様は
「ドクターストレンジ」の方がすごかったな

それと終わってからスタッフロール流れて暫くしてから
追加でカット入れるの止めてくれ、危うく見のがすところだったw
2018/04/24(火) 23:12:40.55ID:gWjEAj3j
>>194
インセプションの公開はストレンジの6年前だからな
技術の差もかなり大きいから仕方ない
2018/04/24(火) 23:31:34.44ID:UmHaTR7U
あと、ゼロから作ったインセプションと、インセプションというお手本を見てから
作ったドクターストレンジでは、後者の方がはるかに有利なのは当然
2018/04/24(火) 23:48:55.89ID:DhOSKuWQ
>>190
このスレの住人ならパワードスーツって言ってくれよー。
2018/04/26(木) 23:34:05.97ID:qV9YRLWX
Eva
2018/04/27(金) 03:02:36.56ID:1ZPw2pGW
ドクター・ストレンジ

ホワイトウォッシング(非白人の白人化)が酷かった作品
尊師は本来チベット人の髭のおじいさんだったのに白人で女性に変更
一番弟子も黒人男性、修行中の弟子の三分の二が白人と黒人w

ハリウッドに少林寺の映画作らせたらこうなるんだろうなって思った
2018/04/27(金) 13:56:57.74ID:LDYGKXx5
レディ・プレイヤー1 評判いいみたいやね。
2018/04/27(金) 14:12:12.07ID:2ICCaQaS
今日ネットフリックスに夏目雅子版西遊記をホワイトウォッシュしたのが来るよ
2018/04/27(金) 17:04:08.43ID:I+ATxUZc
ホワイトウォッシュって??
2018/04/27(金) 18:44:20.68ID:D+lzDI5G
日本でも洋ドラの焼き直しでコールドケースとかアガサクリスティとかイエローウォッシュだからなあ
人種より俳優として上手い下手のほうが大事だ
まあ俳優の人種で原作とストーリー変わるやん、というのはやめて欲しいな
204名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/27(金) 18:53:47.16ID:+AOHScIp
>>203
イエローウォッシュしないなら日本版の意味ないし。
2018/04/27(金) 19:10:14.69ID:P3BBjgW9
アルジャーノンに花束を(2002年版)
藤島ハル(チャーリイ・ゴードン):ユースケ・サンタマリア

アルジャーノンに花束を(2015年版)
白鳥 咲人(チャーリイ・ゴードン):山下智久
2018/04/27(金) 20:01:06.06ID:xnGsm+f+
セブンシスターズ、まぁまぁ面白かったけどノオミ・ラパス七人分見てもなぁw
裸もアレじゃ相手の男の筋肉のほうがセクシーだ
2018/04/28(土) 02:46:42.72ID:pFZYIOcu
マッドマックスっぽいといわれてる作品

ザ・ウォーカー
世界で一冊だけ残る本を運び、30年間旅をしている男の話
モノクロっぽい色彩と音楽、終盤に宗教的映画だったと気づかされる
突っ込見所満載なので好き嫌いは分かれるだろうな。

ターボキッド
チャリンコ(BMX)でマッドマックスをやる!
こういうと低予算B級バカ映画と思うでしょうが
意外としっかりした作りになってて驚きましたよw
ヒロインのアップルちゃんもかわいい、おすすめ。
208名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/28(土) 08:02:42.60ID:Rp47apWv
ゴールデンウィークだし何か面白そうなの観たいな
2018/04/28(土) 13:07:48.35ID:fCjXySuH
どこの国でも外国作品の翻案はするけど○○ウォッシュと言われるのはアメリカだけ
アメリカはヒスパニックやアジア人俳優が沢山いるのに
わざわざ白人俳優に替えてるってたぶん役にもれた人たちが文句言ってる
2018/04/28(土) 14:58:05.28ID:xRkHSGiI
ドラゴンボールは酷いホワイトウォッシュだったね…

とネタで書いてる人と別にアメリカはなんかポリコレ教みたいに
「そうよ!差別よ!!」って叫ぶのが目的の変な人がいるからね。
2018/04/28(土) 21:59:16.64ID:oN0GFco4
ホワイトウォッシュってなに?
2018/04/28(土) 22:42:36.14ID:2FtEu915
>>211
原作や脚本で白人以外の人種があてられている役を、白人にやらせること
インディアンやアジア人を白人が演じたりするやつね
2018/04/29(日) 05:41:37.99ID:P9RAa1ZQ
向こうのアジア系しかの俳優にしてみればただでさえ少ない枠だからな
案の定、草薙少佐で荒れた。結局、"ナオミよーん"(TBC)だったけど
214名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/29(日) 08:24:11.63ID:F7ddjPxL
>>213
どうせ草薙素子は義体なんだから白人でもよくね?
問題はドグサ。
中国人とかに日本人やらせるなよと。
2018/04/29(日) 10:29:30.63ID:P9RAa1ZQ
トグサは別に目立つシーンなかったし、わざわざ日本人当てても
むしろ、たけしがちょっと・・・
ケイリー・ヒロユキ・タガワだと良かった。荒巻は実写版三島平八のバリエーションで出来たろ
216名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/29(日) 12:52:59.87ID:dWtrDWSR
そういえば昨日イーオンフラックスやってた
2018/04/29(日) 15:56:44.83ID:B6rY82Gs
西部劇「ローン・レンジャー」ではジョニー・デップがインディアンを演じてるし
アラビアンナイトやればシンドバットからランプの精までみんな白人
ストU映画のレジェンド・チュンリーでは、チュンリーも白人
2018/04/29(日) 17:14:51.28ID:P9RAa1ZQ
ジョニー・デップはナントカ族の血が混じってるんだよ、1/6だか1/8だか
なんか少しでも交じってるとむしろ強調するみたいだな
実際のインディアンは居留地で酒びたりかも知れんがカルチャーの文脈だとニンジャみたいなもんで優秀なハンターでトラッカーだから
2018/04/30(月) 08:55:16.11ID:rYoC/gdo
まあブラックウォッシュも酷いけどな
ロストワールドで博士の娘はなぜかバッチリ黒人娘
こじ付け設定では前妻が黒人だったらしいけど、
どうみても黒人夫婦の間に生まれた子だぞw
白人と黒人のハーフって有名人だとマライアキャリーな
あれで黒人が納得してるんなら、連中かなり馬鹿だなw
2018/04/30(月) 13:43:15.15ID:ZSQ8vTSm
>>212
>インディアンやアジア人を白人が演じ

それは見たことない
顔つきも肌の色も違うのでそれはありえない話
空気を吸うように嘘を付くなよ
2018/04/30(月) 14:39:23.80ID:69rxjJUz
>>220
「ティファニーで朝食を」の“ユニオシ”さんとか
「王様と私」のユルブリナーとか
「クレオパトラ」演じるエリザベステイラーとか…ええい
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ハリウッドにおける東アジア人の描かれ方
---
キャリアの中で1度でも顔に色を塗ってアジア人を演じた俳優にはロン・チェイニー、エドワード・G・ロビンソン、ロレッタ・ヤング、
ボリス・カーロフ、ピーター・ローレ、アンソニー・クイン、シャーリー・マクレーン、キャサリン・ヘプバーン、
リタ・モレノ、レックス・ハリソン 、ジョン・ウェイン、ミッキー・ルーニー、マーロン・ブランド、
ルーペ・ヴェレス、アレック・ギネス、トニー・ランドール、ジョン・ギールグッド、マックス・フォン・シドー、
リンダ・ハント、ジェイミー・リー・カーティス、デビッド・キャラダイン、
ジョエル・グレイなどがいる。
---
つーか、ユニオシさん単体で単独記事になっててワロタ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ユニオシ

きみはまだ当時精子ですらなく空気を吸っていなかったのは知ってるけど。
2018/04/30(月) 15:37:28.33ID:2qwff+V+
>>220
キミの半径2m以内が世界のすべてだと思わないようにね
2018/04/30(月) 15:39:48.24ID:2qwff+V+
>>220
もうひとつ
ピーター・セラーズくらいは見ておかないとここに書き込む資格はぞw
2018/04/30(月) 15:51:41.07ID:ZSQ8vTSm
>>221-223
どこまでも馬鹿な奴らだな
論点ずらしてごまかして言い逃れとか恥ずかしくないの?

何々人を白人が演じたのではなく
何々人が演じていた役を白人が演じたのが正解だろ
演出上も何々人の設定は白人になる

もうこれ以上の嘘の上塗りは止めなさい
愚かしい連中やな
2018/04/30(月) 16:14:39.31ID:HciRMpHQ
>>223
あなたは5chの管理人さんですか?
いつも楽しく使わせてもらってますよ
2018/04/30(月) 17:10:38.75ID:kHpvGQEv
>>224
> 何々人を白人が演じたのではなく
> 何々人が演じていた役を白人が演じたのが正解だろ

いやいや、アメリカ映画ってメーキャップで白人を東洋人に仕立てるくらい昔からやっているよ

「散りゆく花」 (1919年) で東洋人チェン・ハン役を演じるリチャード・バーセルメス
http://www.silentera.com/video/img/frames/brokenBlossoms-kino1.jpg

「八月十五夜の茶屋」 (1956年) で日系アメリカ人に扮したマーロン・ブランド
https://pbs.twimg.com/media/DS6SeEoVAAAe95U.jpg

「ティファニーで朝食を」 (1961年) で出っ歯&メガネの日本人を演じたミッキー・ルーニー
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51919410.html

「007は二度死ぬ」 (1967年) で日本人に変装したショーン・コネリー
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/91e6e771c48949ff8d00c40e8c19fb19.jpg
2018/04/30(月) 17:50:35.59ID:4MxvMoX9
>>224
「王様と私」ユルブリナー版は白人王家がタイを代々支配してきた異世界を舞台にしてたのか
2018/04/30(月) 19:32:05.71ID:3mOkRh8B
>>220はキッズだろw

なにげにジンギンカーンはジョン・ウェインからオマーシャリフ、モンゴル人俳優に中国人俳優、浅野忠信、反町隆史までえらく多様性に富んでるな
2018/04/30(月) 20:23:22.26ID:hvzXoywZ
レナード・ニモイが奥様は魔女で日本人役やってた
2018/05/01(火) 00:06:35.71ID:Vn6NLbOC
モーガン・フリーマンはそろそろ志村喬を演じてもいいだろ
2018/05/01(火) 05:25:03.17ID:Djv1MJdS
>>220
× 空気を吸うように嘘を付くなよ

〇 息を吐くように嘘を吐く

決め台詞位きっちりやれよw
それと吸うのはママのおっぱいだけにしてくれ
お前が無知なユトリだってのはみんな理解したから後10年はROMってようなw
2018/05/01(火) 11:35:15.15ID:eZ00Zslh
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/5/50/Flash_gordon_movie_poster.jpg
フラッシュゴードンでモンゴ連邦皇帝ミンを演じたのは
スウェーデン人のマックス・フォン・シドーだったな
2018/05/01(火) 15:50:06.48ID:QB/mGFtQ
>>231
自己分析と自己紹介は他でやりなさい
ここはお前のような輩の発表会の場ではないのよw
2018/05/01(火) 16:59:02.47ID:TmjEbLA1
ブーメランだなぁw
構って貰えるのが嬉しい病気のキッズかな
2018/05/01(火) 21:29:31.56ID:8Sm4Wk0L
>>232
そこ(架空設定のモチーフ元)まで言い出したらプレデターの中身は日本人にしろとかキリがないような
2018/05/02(水) 10:54:25.69ID:I7Nx1Tjp
>>234
自己分析は他でやりなさい
┐(´д`)┌ヤレヤレ
2018/05/02(水) 11:09:12.94ID:exSZylpK
コイツ何を言っているんだ?
2018/05/02(水) 15:19:30.18ID:1Fxy26DM
>インディアンやアジア人を白人が演じ

おれはそんなものは見たことない (`・ω・´)
顔つきも肌の色も違うのでそれはありえない話だろ!
空気を吸うように嘘を付くなよo(`ω´ )o
2018/05/02(水) 21:16:48.11ID:nBWEo9X4
もういいよ
2018/05/03(木) 11:50:55.67ID:7iscr3J0
>>232
そこ(架空設定のモチーフ元)まで言い出したらプレデターの中身は日本人にしろとかキリがないような

プレデターの中身は日本人なのか
ダースベイダーの中身は日本人なのか
エイリアンの中身は日本人なのか
2018/05/03(木) 12:16:34.92ID:SPI6yNII
そして「ウルヴァリン:サムライ」で原爆落ちてくるのを観ながら
「おい早く来い!」(みんなで並んで切腹するから)って
“1945年の広島”設定の日本兵は日本人なのだろうか。
2018/05/03(木) 12:42:38.92ID:L6lPiysX
SF映画 これは観て見ておけ
2018/05/03(木) 13:46:32.89ID:EkvMKLwr
アルマゲドン久しぶりに観たけどやっぱすごい!
当時ボロクソに言われてたみたいだけど
情弱が騒いでただけってことだろうなw
244名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/03(木) 14:00:21.64ID:I44xYDZC
いやクソ映画だよ
2018/05/03(木) 16:06:31.97ID:EkvMKLwr
>>244
どこが?
お前コミュ障だろw
2018/05/03(木) 17:01:28.39ID:/FspYPhB
情弱の意味分かってないで使ってるよね
2018/05/03(木) 17:54:58.29ID:3iGZGRE9
ガイジが常駐するようになってからスレのレベルが落ちたな
2018/05/03(木) 18:59:22.27ID:hMULFaKI
アルマゲドンについては、リヴ・タイラーがきれいだったことなら認める
2018/05/03(木) 19:21:26.40ID:L6lPiysX
リヴ・タイラー知っててもスティーヴン・タイラー知らない人は多いだろうな。
250名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/03(木) 20:30:12.78ID:4OH9zz0Y
>>249
ついでに言うとトッドラングレンも
2018/05/03(木) 21:07:18.66ID:EkvMKLwr
アルマゲドン、ブルース・ウイリスの吹き替えがいつもの人じゃないのはなにか理由があるのだろうか?
2018/05/03(木) 22:15:24.02ID:foZonVVv
>>251
海外の人が吹き替え選んだんじゃないのかな
ディズニーとかがたまにやる
2018/05/03(木) 23:32:46.17ID:A/0EFsfQ
アルマゲドンはJJエイブラムスの脚本だからね!
...うん、糞だね!
2018/05/04(金) 00:29:46.42ID:qh6OVfe9
「月を利用したスイングバイで宇宙船を加速する」というのがシナリオに入ってる時点で
初期のどこかで科学考証が居たはずなのだが
実際の映画ではGでグヌヌ!ってなって計器はマイル表示。
製作途中でなにがどうなって行ったのか気になってしかたがない。
2018/05/04(金) 06:38:15.97ID:7C9v62Av
https://mayucok.wordpress.com/2017/01/22/w_ymgt/
ディックの小説またそのうち映像化されそう
2018/05/04(金) 11:13:31.51ID:I63ukkid
>>254
>月を利用したスイングバイで宇宙船を加速する

天体を利用したスイングバイは最もポピュラーな加速方法だけど?
誰が考察したか知らないけど
一般人でも知ってる物理法則の応用だぜ
現実味はあると思うが

254は全てにおいて何がおかしいのかネットの情報で判断してるのか?
今どきはこんなやつばっかなのか?
2018/05/04(金) 11:26:46.57ID:oPGLtBdp
なにか勘違いしてますぜ、旦那
2018/05/04(金) 12:03:15.14ID:dBcxCL0D
GWで日本語苦手な人がいっぱい来てるからね
2018/05/04(金) 12:45:13.15ID:dQx/X+LM
小惑星上で機関銃をぶっ放すブシェミさんを思い出したw 攻撃するときはよく考えてから攻撃しよう。
2018/05/04(金) 15:41:00.96ID:zah79w4W
>>251
テレビでも村野武範とかの時もあったし
2018/05/04(金) 15:43:33.16ID:zah79w4W
>>258
外人より日本語が苦手なキッズがいるってのもすげぇよな
2018/05/05(土) 00:57:57.62ID:Uhij0E/t
>>254
国際単位系をアメリカ一国が牛耳って決定した架空世界なんだろ
263名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/05(土) 01:06:17.41ID:YEU9/ptd
ここっておすすめ聞いてもいいのかな?
もしダメだったら無視してくれ

近未来的な大都市や近未来的なデバイス(大小問わず)が出てくる映画を教えて欲しい
ネオンとかがキラキラ光ってる雰囲気が1番好み
ブレードランナー
オブリビオン
エリジウム
スターウォーズ
は観た
マイノリティ・リポートは観る予定
インターステラーの最後の方にも未来都市映るけどちょっとしかないから
そういうのは外して欲しい
2018/05/05(土) 03:18:32.94ID:F3M0BBYE
もう映画館でやってないかもだけどヴァレリアン、
同じ監督でフィフスエレメント、
過去変とか現在とか混ざってて長いけどクラウドアトラス
2018/05/05(土) 08:21:25.40ID:PTahKmiz
最近のは見て言ってるようだから
ゴーストインザシェルは見てるよね
あと2012年版のトータルリコール
内容が少し違うディレクターズカット版もある
2018/05/05(土) 10:43:23.35ID:vmistcoU
未来世紀ブラジル
2018/05/05(土) 14:07:09.12ID:hT2AY+Vw
>>254
>>262
あんたらさ、Gとマイルが同じ単位とでも思ってる情弱??
プップップッ
2018/05/05(土) 14:24:02.01ID:bQSOWy8M
12モンキース
2018/05/05(土) 14:24:17.19ID:tuOdMcDM
わざとなにか煽ろうとしてるのはわかるんだが
そもそも煽る対象に関する知識がゼロなので煽りになっていないというのを
当人だけが理解してないのが。
2018/05/05(土) 15:05:27.28ID:hT2AY+Vw
そう思いこんでるのは君だけだよ
知ったかぶってバカ丸出しとはこの事だな、おいw

何百億もかけた娯楽映画に対して
「俺の知ってる知識とちがう、ダメだなこの映画!」
「俺はすごいことに気がついた!Gでグヌヌ!ってなって計器はマイル表示!」ドヤッ

このマヌケっぷりで腹痛w
はいはいはい、まあ頑張りなさい
271名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/05(土) 15:20:10.47ID:YEU9/ptd
>>264-265>>268
ありがとう!
ヴァレリアン以外は名前だけ聞いたことある
攻殻機動隊は好みの雰囲気にも関わらずアニメもまだ観てないからハリウッド版もまだw
挙げてくれた映画観終わったら一気に観ようかな
2018/05/05(土) 16:05:03.23ID:IKqtqXMl
未来世界っていうのはサイバーパンクに限定してる訳でないんだよね?
最近の映画だとゼロの未来、her、エクス・マキナの近未来像が説得力のあるイメージに思えたわ
いや、ゼロの未来はレトロフューチャーか
あとガーディアン・オブ・ザ・ギャラクシーで描かれた都市(別に未来ではないけど)とかカッコ良かった
273名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/05(土) 19:17:03.60ID:YEU9/ptd
>>272
SF全然詳しくないんだけど大都市とか架空のデバイスが出てくるなら何でもいいよ
こういう雰囲気好き
https://youtu.be/UVX0OUO9ptU?t=196
https://youtu.be/3EJC1edU3Y4?t=143

エクス・マキナ面白かったね
ちょっとゆったりしてたけど確かにリアリティあって怖かったわ
ヒロインとハーフの日本人の子可愛かったなw
挙げてくれた中でエクス・マキナ以外は観たこと無いから観てみるよ
2018/05/05(土) 19:17:07.09ID:efVIFMGT
近未来の日本というと
5/25 からの犬ケ島があるな
サイバーパンクな都市はなさそうだけど
2018/05/06(日) 19:22:42.24ID:K4SPMyEy
>>273 それこそレディ・プレイヤー1見に行ったら。
現実側の近未来描写もなかなかだぞ。住みたかないけどな、スタック…
2018/05/06(日) 20:49:46.91ID:Pe0XL+yi
いまエクス・マキナはAmazonの配信映画を100円でレンタル中
気になる人はどうぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KT8E6S4
2018/05/06(日) 23:20:08.44ID:BfzNWcCM
サラマンダー久しぶりに観たけどこういうシュチエーション好きだなぁ
しかし、モリや爆薬で死ぬのに世界の軍隊が全滅っていうのも無理な設定かな
2018/05/07(月) 03:08:23.74ID:lIqrsYcc
希少なドラゴン物でいちばんリアルだからな
しゃべるドラゴンとか論外だ
見ようと思って忘れてたけど最近
ロシア映画のドラゴン物があったな
ファンタジーみたいだったけど
2018/05/07(月) 07:12:17.21ID:2XhM5IlQ
自分たちに理解できないものを神と呼ぶ東洋と悪魔と考える西洋の違い
280名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/11(金) 15:27:13.22ID:OqHVjGmS
https://www.youtube.com/watch?time_continue=106&;v=VPI9E-wNK8s
The Predator | Teaser Trailer [HD] | 20th Century FOX
2018/05/13(日) 16:00:29.21ID:NK1BBcIf
真田ヒロシだっけ?が出演しているライフ観たけど
B級臭が凄いな

ストーリーの着眼点は良いんだけど
展開が往年のワンパターンでワロタw
未知の生物が宇宙船の乗組員を一人ずつ殺戮

最後の展開は馬鹿みたいに先読みできてワロタw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況