SF映画 これは観ておけ PART22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/19(金) 13:55:59.69ID:JxcCk4v7
SF映画 これは観て見ておけ PART21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1492935890/
2018/02/10(土) 12:29:22.49ID:rigWkMs7
>>40
それ映画じゃないよ。たぶんこれのこと言ってるんだろ。
舞台「銀河英雄伝説 星々の軌跡」
http://www.nitteleplus.com/program/stage/stage_gineiden.html
舞台「銀河英雄伝説 第一章 銀河帝国編」
http://www.nitteleplus.com/program/stage/gineiden_01teikoku.html
2018/02/10(土) 13:50:19.00ID:aODYV8Fk
前スレで話題になってないので書いておく。
SFではないが最近ビデオがでた「ドリーム」はおすすめ。
実話を基にした宇宙開発にかかわった3人の黒人女性を描いたドラマ。
いろいろ実話とは違うところもあるみたいだが
「ライトスタッフ」好きは必見。
2018/02/10(土) 16:04:45.11ID:lqLigjcJ
銀河ヒッチハイクって
銀河航路開設にあたり太陽系が邪魔ってことで太陽系消滅させたんだっけ?
なぜ一人生き残ってたんだろうか?
まだ地球文明は月に行ったくらいの文明のはず
2018/02/12(月) 00:51:36.72ID:f2USODSc
>>43
銀河ヒッチハイクガイドって本の編集者の宇宙人が地球に左遷されてて友達を一人助けた
2018/02/12(月) 00:55:48.99ID:f2USODSc
>>43
太陽系を破壊したんじゃなくて地球を壊した
地球が破壊された本当の理由は他にある
グーグルに42とか入れて検索すれば答え、というか意味は出てくる、かもね
2018/02/13(火) 15:24:09.35ID:63yXkYiW
「ガーディアンズ」
もっと馬鹿映画かと思ったがロシア製も侮れない
いや充分馬鹿映画なんだけどね
女優がみんななかなか良くてw
端役まで可愛いの揃えてる
2018/02/13(火) 15:58:03.94ID:nCmpfw2y
馬鹿映画といえば「ジオストーム」も面白い
期待しないで見にいってほしい
2018/02/13(火) 18:58:05.99ID:JkR6cNCt
>>46
クマのパンツが復活する仕組みを知りたい
2018/02/16(金) 20:11:52.64ID:292ie2xU
SFやファンタジーとして読んでも面白いと思います。
そして、もし真実だと確信できたら、人生の莫大な財産となると思います。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

単なる読書本ではなく、人生の観方と体験が変わるスピリチュアル本ではありますが、
思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome


  
2018/02/17(土) 15:37:50.56ID:W+ttw21n
マルチポストやる奴が勧めるものは絶対に見ないようにしてる
2018/02/17(土) 19:13:52.80ID:hGMPAdVd
ガーディアンズ調べたらもう近所ではやってなかった
残念だ
52名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/02/18(日) 11:09:30.11ID:JAF7CEt2
ロシア映画と言えばタルコススキーなんだろうけど
2018/02/18(日) 12:54:33.71ID:bDeIJZEW
エイゼンシュテインでしょ
2018/02/18(日) 21:40:15.05ID:8QJyiAlj
エイゼンシュテインのSF代表作ってなに?
2018/02/19(月) 08:37:38.68ID:mZugkQoU
イレイザーヘッドの髪型
2018/02/22(木) 04:14:29.27ID:L0UFdvqD
たぶん爺さんしか知らないだろうが
「宇宙家族ロビンソン」がネトフリで
Lost in Space | Date Announcement [HD] | Netflix
https://www.youtube.com/watch?v=I5X3vC-XsU0
2018/02/22(木) 11:54:32.75ID:jeZ32Dd5
ドクター・スミスは?
2018/02/22(木) 13:57:25.30ID:psT8+Lyn
フライデーいないの?
2018/02/22(木) 15:30:16.37ID:C6PVXWhF
映画ロスト・イン・スペースのドラマ化と言えばおじさんでも知っている
2018/02/22(木) 16:03:42.47ID:EbWHdBvG
>>59
一時期ゲイリー・オールドマンがコスプレ(特殊メイク)ばかりしてたな
猿の惑星も、あの頃に出ていたなら猿の方をやっていただろうな
2018/02/23(金) 06:01:07.46ID:wApS7L8r
「死霊のはらわた リターンズ」シーズン3
https://youtu.be/FIX2rNyRpo4
2018/03/03(土) 18:40:35.11ID:OZyNoO2e
>>60
一時期どころか今でも嬉しそうにやってるw
2018/03/04(日) 00:02:01.01ID:Upmpm5dB
彼の特殊メイク好きは、去年はウィンストン・チャーチルを演じるさい
引退していた特殊メイクの辻さんを映画に復帰させたのでもわかる
2018/03/04(日) 14:52:07.36ID:65s9O9hm
好きでなきゃ撮影のたびに3時間も4時間も早くからごちゃごちゃされないでしょ
顔だけならまだしもボディスーツで体型まで
65名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/05(月) 00:48:29.83ID:y18DuAQ9
吉田茂は森繁久弥が演じたのは良かったな
2018/03/05(月) 04:39:52.72ID:FcmGdFaV
シェイプ・オブ・ウォーターはファンタジー寄りのSFと言っていいんじゃないか
2018/03/05(月) 12:22:22.49ID:6wmbfSgh
> 『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』で主演ゲイリー・オールドマンの
> 特殊メイクを担当した日本人アーティストの辻一弘が、メイク・ヘアスタイリング賞を初受賞

辻一弘オスカー受賞!
https://www.cinematoday.jp/news/N0098926
2018/03/05(月) 17:10:04.85ID:oYLMKHf+
SF映画がヒットしたり賞を取ると
同じような設定や世界の映画が作りやすくなるそうだから
歓迎すべき事だな

個人的な好みでは
「地球に魚人が生存しているなら
どういう進化をたどってきたのか、どういう生態(暮らしでも可)をしているか」
描写してくれたらそれで満足
逆に、人と殺したり対立はさせないで欲しい
そもそも人間を出さないでいい
2018/03/05(月) 18:08:26.25ID:PgagLsrB
「ゆれる人魚」はなかなか面白かった
70名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/05(月) 20:52:39.90ID:vVsrYD8F
スリービルボードじゃなかったんか
2018/03/05(月) 21:47:56.04ID:p9gPOrqX
>ファンタジー寄りのSF
今時はサイエンスファンタジーって言うんだよな
2018/03/05(月) 22:35:29.95ID:VlwnCV5P
シェイプ・オブ・ウォーター作品賞まで獲得できたのか
獲れても監督賞だけかなと予想してたのに
2018/03/07(水) 03:24:49.67ID:89BijErY
>>56
「宇宙家族ロビンソン」予告映像
Lost in Space | Official Trailer [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=fzmM0AB60QQ
2018/03/07(水) 08:24:31.79ID:ArpytqvE
ドクター・スミスは?
2018/03/07(水) 16:29:17.65ID:1E/LkneZ
女体化
2018/03/07(水) 19:55:01.86ID:8iW5KhID
「ダウンサイズ」
人類縮小計画の映画だと思ってたら
縮小した後は小さいこととは関係ない普通の映画になってしまっている。
だったら最初からSFネタで釣るなよ。

「ジュピターズムーン」に次いで今年2度目のガッカリ感。
2018/03/07(水) 23:11:23.64ID:UctqoE2+
すまん、メッセージ観たんだがよくわからない
主人公の精神が過去や未来に飛んでいる感じで混乱
あの宇宙船も霧のように消えてしまって現実なのか幻なのかも不明

結局一体どういうことなん?
12の重ね合わせのメッセージは一体??
異星人?は3000年後に人類の救済を求めていたようですが・・・
???
78名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/08(木) 08:51:44.64ID:WUTnCQdW
ウルトラQネタ? 1/8計画
2018/03/08(木) 10:45:09.23ID:bUgDlBZd
ゼログラビティ見てるだけで息苦しかったわ
消火器で宇宙遊泳したい
2018/03/08(木) 21:10:29.45ID:kR3pm+ip
「ミクロキッズ」は面白かった
2018/03/08(木) 21:23:17.71ID:lM6Pdc3X
コールドスリープから目覚めると全然違う世界になっていたみたいなネタ好き
何かオススメないかなー
2018/03/08(木) 23:23:56.45ID:T7cZYxwB
わりと最近のSF映画では「パンドラム」がおすすめ
コールドスリープから目覚めると、世代宇宙船の内部は破損し怪しい生物たちが
生存競争を繰り広げている過酷な世界だった・・・

『パンドラム』 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=gHq5JCjxDJc
2018/03/10(土) 03:47:56.07ID:OfYAFadS
>>81
目覚めるとそこは猿が支配する惑星で…
2018/03/10(土) 07:14:00.23ID:hl2PDoWE
わかった!パーマン2号だな!!
2018/03/10(土) 16:20:17.98ID:ziACwwx/
>>83
自分も最初にその作品が思い浮かんだ
https://www.amazon.co.jp/dp/B003ZX8G0K
86名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/10(土) 17:27:34.87ID:MTNnFZCw
スタンリーキューブリックの「2001年宇宙の旅」
もう、これを超えられるSF映画は出て来ないな。
2018/03/10(土) 19:50:41.82ID:uCGdEIfo
>>85
これが猿の惑星のファースト?
OPでタイムカプセルから目覚めた男がボロボロになった自由の女神を見つけるってのはぱにぽにだっしゅ!でやってたな
2018/03/10(土) 20:22:10.75ID:xAmQwnBH
>>81
SFじゃないけどレナードの朝なんてどうかね
89名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/10(土) 20:42:51.31ID:OkOiQcOC
ジャッジドレッドでいいやん
2018/03/10(土) 20:46:48.63ID:uCGdEIfo
>>89
つ、釣られないぞ
2018/03/10(土) 23:18:52.80ID:WGSdn7Wu
デモリッションマン
意外と面白い
コールドスリープ明けで世界の様相が激変

当時試写会で観に行った
2018/03/10(土) 23:26:51.28ID:HLQljWMg
>>91
スタローンの映画ではいちばん好きだ
近未来の描写もなかなかいい
93ああ
垢版 |
2018/03/11(日) 02:31:48.25ID:FXR4idWL
http://goolde.seesaa.net/article/457158783.html
2018/03/13(火) 09:02:01.73ID:B6OoSBVQ
アナイアレイション見たけどまあ客要りは悪そうな映画だな
アメリカ以外の配給権ネットフリックスに売って正解
劇場公開にしてたら日本で見られたかどうか
2018/03/13(火) 16:10:10.33ID:Dtvk0Mm/
>>82
パンドラムは良作だったな
わりとソリッドなかんじで
生真面目なドイツ成分がよかったのか
2018/03/13(火) 19:51:59.49ID:I8MpQk6e
レディ・プレイヤー1て面白そう?
2018/03/13(火) 23:32:20.69ID:HoLLWJZm
>>82
>>95
いわゆるC級に近いB級
良作とは言えない
2018/03/14(水) 00:06:39.11ID:V8yLZvkM
>>97
じゃあ、コールドスリープ後の一変した世界をネタにした映画でA級作品というのは何?
(元々の発言は >>81の質問が発端だからね)
2018/03/14(水) 00:24:57.75ID:rr9y2g1/
>>96
面白そうだけど駄作な気がする。
スピルバーグで面白いと思えた映画ないので。
2018/03/14(水) 12:44:27.36ID:O4VssWOE
欠片でも面白いと思える人がこの世の中にいる事自体が信じられん>レディ・プレイヤー1
2018/03/15(木) 20:52:31.14ID:yZjuXgm2
レディ・プレイヤー1の原作小説「ゲームウォーズ」を読んでいる。
まだ途中ではあるが面白い。
ただその面白さはSFとしてでなく、オタク小説として。
映画にして面白いかどうかは微妙・・・・
まあ、見に行くけどなw
102名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/18(日) 15:26:23.85ID:ZFbjROe4
http://www.unsworn.org/work/eating-et
ETを大豆肉で作ってバーベキューにして食べるという集い
2018/03/20(火) 07:45:52.17ID:b6giMV3u
インセプション
2018/03/21(水) 05:54:50.52ID:KSfNOvCE
アンドロメダ・・・
2018/03/21(水) 05:56:49.23ID:KSfNOvCE
ヒドゥン
106名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/21(水) 08:54:49.01ID:0WBS0G+x
お坊さんなのか
2018/03/21(水) 15:04:45.18ID:lKc/m66n
メッセージ2016観たけど意味分かりません
だれか教えてください

主人公はなぜ未来が過去として見えたのですか?
世界各地の宇宙船はなんだったのか?何か主人公の思考による具現化なのか?
3000年先の意味とは?
108名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/21(水) 15:36:13.45ID:0WBS0G+x
散歩する侵略者みた
ああ日本のSFってこうでいいんだなぁと思った
派手なアクションとかいらないアンダー・ザ・スキンみたいな雰囲気でよかった
日本のSFでおもしろいなぁとおもったの
最初の日本沈没以来かも
2018/03/21(水) 16:36:40.03ID:kT5y1UFo
分からないのであればテッド・チャンの原作小説「あなたの人生の物語」を読めば?
ハヤカワから出てるよ。
2018/03/21(水) 21:36:43.74ID:shD4YflV
コレ、小説読んでない人には雰囲気SFだよなぁ、と観てて思った
2018/03/22(木) 03:21:51.49ID:CyNkUbDj
>>107
ヘプタポッドBで思考すると時間軸方向が見えるから。
原作だと「見えてもどうしようもない変えられない未来が見える予言者にとって
時間とはどんな風な感じかね?」な話だったけれど
映画化の「メッセージ」だと多少未来に働きかけられることになって
3000年後にヘプタポッドBを使えるようになった人類が
なんかやることになってるらしい。って話になってる。

でもそうすると避けた未来もありえたのに、わざわざあえて作ったことになってなんだかなぁ…
原作は絶対に避けられない「運命」だったからね。
2018/03/22(木) 03:31:58.09ID:CyNkUbDj
>>94
原作の「全滅領域」のレビューしてるサイト見ると
そっちの方が絶対に面白そうというか、伊藤潤二の「うずまき」みたいな
クトゥルー的な異様な光景が奥地に拡がってなきゃダメじゃねぇのコレ?感が
(ハヤカワNVだったので完全にノーマークでまったく出たの知らなかった)

原作2巻が「新しく赴任した観測所の所長が」って時点で
「アナイアレイション」のオチが完全に違うの明らかだし。
2018/03/22(木) 03:45:01.35ID:CyNkUbDj
>>82
「パンドラム」はヒャッハー周りもうちょい整理できたらなぁ…
B級のとこでプラスマイナス両方あってA級になったりC級になったり
わりと背景はしっかりしたSFになってるのだけど。
114名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/24(土) 17:57:00.21ID:yYfLr3ib
ヴァレリアン てスペースダンディぽい世界観なん
2018/03/25(日) 06:03:40.89ID:eLCeqqdC
>>114
フランスの漫画が原作
2018/03/25(日) 06:34:18.09ID:zdQyAYen
フィフスエレメントといい、フランスってああいう
いろんなのがごちゃごちゃした世界好きね
117名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/25(日) 07:52:38.91ID:UAZzzbA9
メビウスとか好きやったわ
2018/03/25(日) 11:14:01.71ID:gt6QfdhR
>>117
なぜ過去形?
119名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/25(日) 11:18:29.41ID:xmCPiu7O
>>118
死んだからじゃね?
120名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/25(日) 11:52:48.50ID:UAZzzbA9
メビウスとか好きやわ
2018/03/25(日) 12:08:14.62ID:nadeXam6
SFファンは細かくて面倒だな
2018/03/25(日) 12:51:31.66ID:5SBmJpjs
ゼビウスも好きだったわ
123名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/25(日) 16:26:02.82ID:zY5VkcDF
メビウスってラーメンジロウだっけ?
2018/03/25(日) 17:15:51.58ID:3r/LvZje
ユービロントゥミ〜 さよなーらーいーえーなーくて〜
2018/03/25(日) 22:16:33.08ID:szhAXNLj
>>116
フィフス・エレメントの子供っぽさは酷いが(それでも吹き替え版全収録ソフトとか出たら買うだろう)
ゴッドディーバは雰囲気だけはけっこう良かった 何せ漫画家本人が監督している
しかし邦題が英語とフランス語混じってて微妙 「不死者たち」とかそういう日本語じゃ無理だったのか

ロスト・イン・スペースのドラマ版は日本でプレミアイベントやるんだね
キャストも来日か 親父役のトビー・スティーブンスってマギー・スミスの息子なのか
2018/03/26(月) 12:16:06.74ID:d/1OQWsL
ドクター・スミスの出ていないロスト・イン・スペースなんて
2018/03/26(月) 13:45:52.74ID:XfMHWmPY
ブラック魔王のいないチキチキマシン猛レースのようなもの
128名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/26(月) 19:08:38.70ID:cylxSNik
ロスト・イン・スペースなんて言わなくて宇宙家族ロビンソンだぞー
2018/03/27(火) 07:35:30.32ID:8OSmGyHT
宇宙家族とはどういう家族のことなの?
130名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/27(火) 07:49:24.88ID:c5igAkSi
分からなきゃ見なくていいよ
2018/03/27(火) 07:57:33.47ID:nSdD9BUH
無人島で暮らせば無人島一家、大草原で暮らせば大草原ファミリー、
宇宙で暮らせば宇宙家族でいっ
2018/03/27(火) 13:46:50.00ID:i+DmJ2e8
もともとロビンソン・クルーソーを下敷きに書かれたスイスのロビンソン
(家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネの原作)にインスパイアされて
出来たドラマです。
2018/03/27(火) 19:06:50.68ID:iaJjKqPl
宇宙大作戦とはどういう作戦なのか?
2018/03/27(火) 20:49:15.15ID:8ExJZig5
>>133
日本で初放映された当時に、日本特撮で「怪奇大作戦」「河童の三平 妖怪大作戦」もあるけど、
タイトルに「大作戦」をつけるのがブームだったんかな?
135名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/27(火) 20:55:51.66ID:oqW4HPlw
>>134
スパイ大作戦の系譜じゃね?
2018/03/27(火) 20:58:24.40ID:WouNqX6c
>>134
まずミッションインポッシブルの邦題として「スパイ大作戦」があって後のは全部そこから来てるんじゃないの
2018/03/27(火) 21:25:27.43ID:EskOQJEk
ミニミニ大作戦
2018/03/27(火) 21:52:58.19ID:c5igAkSi
おまえら釣られるの好きだな
139名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/27(火) 22:01:14.50ID:+m0KgtjY
かたつむり大作戦
2018/03/27(火) 23:41:52.08ID:i+DmJ2e8
プロポーズ大作戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況