銀河英雄伝説 素朴な疑問160

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/04(日) 08:43:27.43ID:RbA+eFcb
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問159
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1514624207/
2018/04/04(水) 22:25:01.53ID:HZNzgMFa
不法に越境してきた不明部隊や領空侵犯してきた不明機に対して、政府のたとえば国防相や首相が都度必ず判断しないと発砲できないとするなら
確実に前線の兵士はまず死ねということになる。かつての自衛隊はそうだった。
だけど米軍とかはそういう規則にはなってない。
2018/04/04(水) 22:26:29.98ID:odT7Hysl
阪神大震災の時に、知事からの要請がなかったので自衛隊の防災出動が遅れたってのもあったね。
法的根拠の問題もあるけれど、府県の対策本部に連絡が付かないから何処にどれだけの人員を
派遣する必要があるのかって判断が出来なかった。

クーデターの件で言えば、法的根拠があったとしても
・鎮圧のために最前線の要塞守備艦隊を引き抜く
という重要事項を政治判断なしで艦隊司令長官が命じてしまうのは無理がある。
2018/04/04(水) 22:35:41.21ID:AjPCSdr+
>>446
その前提は戦時法制下でもないと成立しなさげ!

>>447
>不法に越境してきた不明部隊や領空侵犯してきた不明機に対して、政府のたとえば国防相や首相が都度必ず判断しないと発砲できない
ちなそんなことは言っていない
2018/04/04(水) 22:55:51.96ID:jbAF6w1x
>>449

>>442
>シビリアンコントロールの本質は、軍だけの判断で武力という恐ろしいブツ(容易に人を殺せる)を動かさせないことにある

言っとるがな
2018/04/04(水) 23:27:30.40ID:AjPCSdr+
>>450
ないない、言ってないって!
軍が軍によって立案された作戦に従い敵と戦って合法なのは、法的に定められた戦いの範囲内のみ
この場合、最低限敵が何であるかとかは立法府の了解(戦時下なら政府の命令のみということもある)の下にやる

越境してきた不明部隊や領空侵犯してきた不明機に対する警告、威嚇、撃墜にいたるプロセスも
それを合法とする法律があるから合法なワケ
2018/04/05(木) 00:28:56.72ID:NfIU8UMB
トリューニヒトの憂国騎士団の連中の多くは
同盟軍人?
2018/04/05(木) 00:31:52.04ID:QKaHutgv
右翼とか暴力組織の連中じゃないかね
さすがに現役軍人使っちゃまずいだろうw
2018/04/05(木) 04:13:58.43ID:i19nz498
ニートだよ
2018/04/05(木) 08:39:57.17ID:kX17a9X4
>>451
>>446とあんたの言ってることは同じだと思うんだが、なぜ違うことを主張してるような書き方をする?
2018/04/05(木) 09:09:22.22ID:gJdjsU5o
>>442
>法律で決まっていればな!
常識的に考えれば当然、法律で決まっているだろ。

むしろ法律で決まっていない方が異常だ。クーデターが起きて行政府が制圧されたら、詰んでしまうだろうに。
少しでも知能があれば、詰まないように法を整備しておく。一体どれだけ頭が悪ければ、法律で決めておかないなんて愚行ができるんだ?
2018/04/05(木) 09:13:11.97ID:gJdjsU5o
>>446
だよね。
作中に同盟軍に関する法律の具体的な描写は殆どないけど、少しでも知能があれば
必要な法律は制定されている筈だと分かりそうなものだがなぁ。

余程のバカでない限り簡単に分かることだから、作者もいちいち描写しなかったのだろう。
2018/04/05(木) 09:21:14.52ID:7s6oq47D
反乱が起きた場合の法律の規定はあるんだろうけど
なら別にビュコックの予言めいた指令書は要らない気がするけどな
逆に、何を根拠に反乱を予見して、なぜ告発して未然に防がず隠匿したのか、と疑惑向けられそう
指令書があるからって軍を動かしてたら反乱軍の同調者か否かの証明にはならないだろうし

将軍の上洛要請じゃあるまいし…
2018/04/05(木) 09:37:12.78ID:gJdjsU5o
>>458
>なら別にビュコックの予言めいた指令書は要らない気がするけどな
いや、ビュコック自身の身柄が反乱軍に押さえられてしまった場合に備える必要がある。
実際、ビュコックは捕らえられ、指令書は役に立った。結局、反乱の鎮圧に動いたのはヤン艦隊だけだった。
2018/04/05(木) 09:45:07.33ID:kX17a9X4
>>458
ヤン艦隊の行動に対する権威づけだな
万一救国軍事会議が別の宇宙艦隊司令長官を任命してきた際に、正当な司令長官である
ビュコックからこれこのように指示を受けている、まがい物の司令長官には従わないと
対抗することも考えていたのでは。
2018/04/05(木) 10:07:17.10ID:gJIxYDS4
命令書があるのが重要だよね
実際ヤンは部下に対してビュコックの指令があるからちゃんとした行動だと説明してたし
心配性な兵士の中には落ち着いた後軍法会議に掛けられたらどうしようとか思うのもいるだろうし、このスレで不安に思ってる人みたいにw
2018/04/05(木) 12:12:27.04ID:NfIU8UMB
同盟で俳優をしている市民も徴兵されるの?
2018/04/05(木) 13:04:13.60ID:YCVguWZp
徴兵制度があるなら徴兵されるだろう
プレスリーだって徴兵されたんだから
だだ、後方勤務ないしは広報勤務だろうな
2018/04/05(木) 13:06:53.14ID:7s6oq47D
慰安部隊配属だな
2018/04/05(木) 13:10:32.71ID:YCVguWZp
ハヤシーヤ・キグゾー上等兵「♪いあん、ばかーん、ここは戦場なの、んふーん」
2018/04/06(金) 00:38:33.82ID:2ROrf3E9
憂国騎士団のメンバーも徴兵されてる
2018/04/06(金) 06:40:47.01ID:0PO9G6DH
そんな描写はない
2018/04/06(金) 06:50:41.19ID:MzZqMWIi
むしろ憂国騎士団は兵士や社会人として不適格な連中だろ。

一定の知的水準に達していないと工場労働者にもなれないのが近代社会。
特にハイネセンみたいな行政都市だと脳筋の雇用は多くない。
2018/04/06(金) 06:55:30.53ID:/LF0Ysk+
首都星辺境惑星しか描写無いからな中間のそこそこ人口ありそうな星のことがわからん
2018/04/06(金) 09:10:21.72ID:SCWdD+pg
>>468
俺もそう思う。
今で言えば、引きこもりやニート等の社会不適格者がネトウヨになりやすいのと同じ。
違うのは、優国騎士団は、弱い者苛めのためなら家から出てきて行動することか。
2018/04/06(金) 09:21:04.08ID:0PO9G6DH
>>470
>引きこもりやニート等の社会不適格者がネトウヨになりやすいのと同じ。
レッテル張り乙
2018/04/06(金) 09:43:27.96ID:SCWdD+pg
>>471
実際そういう人がいるんだから、レッテル貼りではない。
2018/04/06(金) 09:50:23.88ID:0PO9G6DH
>>472
百万人のうち、一人がそうだからと言っても、残りを類推する材料にならない。
そもそも統計をとったのか?
データを開示せよ。
2018/04/06(金) 10:01:55.37ID:SCWdD+pg
>>473
百万人に一人などという少ない割合ではないという点はさておき、
誰がいつ何の残りを類推したと言うのだ?何も類推していないし、そもそも残りの話などしていないぞ。

時々いるよね。
相手が言ってもいないことを勝手に脳内補完して、差別だレッテル貼りだと騒ぎ立てる奴。
そういう奴の行為こそ、レッテル貼りと言うのだよ。
2018/04/06(金) 10:13:41.01ID:0PO9G6DH
ではデータを出せ。
現在日本における社会不適格者の総数及びそのうちネトウヨ行為を恒常的に行っている人数だ。
決め付けでない、針小棒大ではないというなら、公平なデータを出せるはず。
速やかな提出を要求する。
2018/04/06(金) 10:17:15.19ID:NyTn/oI5
お前ら落ち着け。スレ違いどころか板違いだぞ。

この話題はこれで終わり。以後禁止な。
2018/04/06(金) 10:22:57.30ID:SCWdD+pg
>>475
よくいるよね。自分の間違いを指摘されると、論点と全く関係のない話を始めて誤魔化そうとする奴。ある意味、リアルフォークだ。

相手が主張してもいないことを勝手に脳内補完するばかりか、その脳内補完の根拠となるデータを相手に要求するとか、もはや既知外だ。
お前が勝手に脳内補完したことなんだから、お前が自分でデータを出せよ。
2018/04/06(金) 10:26:41.83ID:0PO9G6DH
>>476
了解した。
>>477が妄想だけで物事を決めつける愚鈍者ということが判明したことで決着とする。
2018/04/06(金) 10:38:33.05ID:SCWdD+pg
>>478
出た、勝利宣言w
ほんと、リアルでフォークがいるんだよな。
2018/04/06(金) 13:01:57.95ID:fZRlpaNP
こういう奴がムキーとなってる所をうまく口車に乗せられて
変な仮面かぶって徒党を組んでヤン宅を襲撃したんだな
2018/04/06(金) 13:05:37.69ID:QX7pnaEk
作中世界でも後世ではゴールデンバウム王朝滅亡〜ローエングラム王朝創生の時代は何度も小説やドラマの材料になってるんだろうけど誰が主役になる事が多いのかな
本編同様のラインハルトが主役、ヤンがもう一人の主役ってパターンがスタンダードだろうけど徹底的に帝国側だけを描いた作品とか、メルカッツに焦点を当ててみたりとか、あるいはルビンスキーが主役のフェザーン物なんかもあるかもしれない
2018/04/06(金) 15:27:36.86ID:qmyNzMiQ
ポブラン主役の宇宙源氏物語
2018/04/06(金) 15:28:19.41ID:bUjBzQIC
そりゃあ大河でも信長秀吉家康ばっか主人公に据えたら飽きるからな
大名や妻を主人公に据えた年もある
メルカッツとか数奇な人生ですごく題材には向いてるだろうな
大河なら前半生を3月まで、アスターテとリップシュタットを4月〜6月、残りの半年で亡命編ってとこだな
2018/04/06(金) 15:51:36.56ID:W2YMvvg9
憂国騎士団って街宣右翼でしょ
2018/04/06(金) 16:00:17.21ID:t7nSENjW
>>484
街宣右翼は顔隠したり邪魔な女性を襲ったりはしない、と思う。
2018/04/06(金) 17:13:52.38ID:qmyNzMiQ
ネタ切れになってルッツ主演にしたら地味過ぎて視聴率低迷
伝説の皇帝に真剣白刃取りなどと訳の分からない事をさせた事が一部で論争に
2018/04/06(金) 17:53:45.74ID:/LF0Ysk+
LHK「戦闘シーンは制作費かかるからダメです」
2018/04/06(金) 18:12:05.07ID:B69H/A34
視聴率てなんやねん
妄想か
2018/04/06(金) 18:59:05.50ID:xtQ9MyAA
しかし仮にも国防委員長があんなあからさまに私兵使って犯罪行為やらせるのはリスク高すぎると思うんだがなあ
まあトリューニヒトのことだから絶対に自分まで追求及ばんようにはしてるだろうが
2018/04/06(金) 19:19:32.11ID:NyTn/oI5
警察にもしっかり手をまわしてたでしょ。
ヤンの家が襲われた時、警官が「憂国騎士団は愛国者の団体ですよ。心から国のことを思って・・・
(だから本気で捜査するつもりないです)」てなことを言ってたから。
マスコミも「あぶないことには手を出さない自由」を行使してるってことでしょ。
2018/04/06(金) 21:12:48.72ID:2ROrf3E9
トリューニヒトの後世の歴史家の評価は
西郷隆盛みたいに賛否両論ありそう
2018/04/06(金) 21:30:38.72ID:OwbR3JAq
>>456
>>457
知能があるつもりなんなら次の可能性を考えられたい
- 軍が2つに割れて、互いを反乱精力とみなす

少なくとも敵を認定する機能は立法府か政府が持たないとヤヴァイ
しかし2巻のビュコックの命令書のやつは…

で、ガチで予防措置的に軍に司法権まで委譲していたとすると、>>458の結論になってしまうま
どっちみち卿らの主張はそのままでは粗すぎる
2018/04/06(金) 21:40:18.10ID:OwbR3JAq
訂正orz
誤1: 精力
正1: 勢力
誤2: 軍に司法権
正2: 軍に交戦権と司法権

(ちなググればわかるが「交戦権」とゆうやつは、軍の権利ではなく、国の権利だとする意見がメジャ───

>>461
ビュコックの命令書の正当性に疑問があるだけで、別にヤンが軍法会議にかけられる恐れは無い
命令の責任は命令した者が負う、というのが常識
(まあ戦争裁判とかな特定のシチュにおいては、負けた側における「命令した者」の範囲が勝者によって拡大される傾向にあるが
2018/04/07(土) 00:28:03.31ID:AC2+7ZxD
ファーレンハイトが同盟に亡命してたらどうなってた?
2018/04/07(土) 00:49:46.55ID:iQLDMfrV
提督が増えても艦艇数が増えなければ大して変わらん
2018/04/07(土) 01:09:45.06ID:5oNdB6kX
メルカッツも信用されず、ヤンが引き取ることになった
2018/04/07(土) 07:13:22.90ID:yXYbkwQw
メルカッツと一緒にヤン艦隊の一員として活躍してたんじゃない?
帝国で自信が率いていた艦隊とヤン艦隊の規模がほぼ同じだから権限は相応に小さくなっていただろうけど
2018/04/07(土) 10:11:18.45ID:r+RJW8BE
>>493
問題は兵士心理だからね
厳密にその心配は無くとも現場は浮き足立つものだ
大義名分と言うのは存外重要

仮に政府の機能が完全停止した場合軍事会議の言う事をそのまま聴くのが正規の命令になりかねんし
2018/04/07(土) 11:24:52.16ID:kOMlp/Kf
>>494
同盟における温度の単位が゜Fになってた
2018/04/07(土) 11:36:53.32ID:7Om/4GFH
帝国軍て民間人への暴行略奪、殺傷など即決裁判で銃殺っぽいけど現実にはそんな軍隊ある?
2018/04/07(土) 11:45:25.67ID:IRhhHH4g
織田信長の「一銭斬り」とか
2018/04/07(土) 12:56:38.76ID:SJvpcM4c
>>494
ヤンの旗艦に本懐砲が搭載される
2018/04/07(土) 12:58:40.85ID:a8izowUg
トリグラフの三つ首の中心部に巨大な本懐砲が!
504名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/07(土) 13:52:43.02ID:djZAlopi
https://gyao.yahoo.co.jp/player/11155/v00028/v0000000000000000121/

データリンク? 戦略・戦術コンピューター?をそんなに簡単にハックできるなら・・・
2018/04/07(土) 13:54:47.06ID:htTpe1Ek
>>500
イラクのクウェート侵攻時の直後、略奪かなんかの罪でイラク兵士が公開処刑されてたよ
506名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/07(土) 13:55:14.22ID:djZAlopi
そういえば、自由惑星同盟軍 旗艦艦橋を破壊した兵器はなんだろう?あれ?
2018/04/07(土) 14:19:52.07ID:AHDJnVju
>>506
「徹甲散弾」って聞こえたけど
2018/04/07(土) 14:28:30.93ID:dS8nFhz2
特に大貴族出身の兵は軍法会議?いいよどうせ取り下げられるしって態度だからそれくらい締め付けないと軍規を保てないんだろうな
そこまでやってもやらかして処刑されたのは本編の通りだし
2018/04/07(土) 15:11:54.69ID:0Vs9We29
https://i.imgur.com/h1gB0dR.jpg

このお侍のような人は誰だ。階級章は大将のようだが。あと侍の右下の肩章が金のおっさんも誰だろう。メックリンガーと思しき人がうさんくさすぎるw 怪しい中国人か。
510名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/07(土) 15:15:42.01ID:djZAlopi
≫507 確かにそうな感じだったね。
ただ、あえて、あの兵器を使う意義が?
2018/04/07(土) 15:23:11.75ID:6l+GtEYe
>>509
本命 ビッテンフェルト
対抗 レンネンカンプ
穴  ケンプ
大穴 ベルゲングリューン
2018/04/07(土) 15:35:06.80ID:0Vs9We29
>>511
超大穴: 異世界転生してきたノブナガ・オダ大将

にしか見えない…。
2018/04/07(土) 15:35:17.89ID:8mwgqk1G
本命はオフレッサーじゃねこれ
2018/04/07(土) 15:39:14.92ID:0Vs9We29
>>510
演出的には、モニター損傷したので艦橋ブロックを外に出し、防御シールド展開してさあまだやるぜ!と意気込んだムーアが
ビーム砲ではなくシールド無視の実弾兵器で粉砕されてプギャーってことかと思った。
2018/04/07(土) 15:45:21.16ID:dS8nFhz2
>>512
なるほど、ヒルダの親戚が曹操やダヴィンチの再来とべた褒めしていたのは伏線だったのか…
516509
垢版 |
2018/04/07(土) 15:54:54.32ID:ab7Z5P/I
あっそうか、肩章三本で大将、それに肩から垂れるようなプレートがついたのが上級大将なのか。
ラインハルトの制服見返してわかった。とするとこの侍も上級大将だからオプレッサーだな多分。

なんか優遇されてね? 力入ってるキャラデザに見えるし、この中ではサイズも大きく描かれてる。
517名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/07(土) 16:11:17.05ID:djZAlopi
https://twitter.com/o_sa_to/status/981876455855370241

これは正解というより予想か?
2018/04/07(土) 16:16:26.85ID:6l+GtEYe
>>517
予想でしょ。公式じゃないし。
それはそうと、一番右の、なんか帽子っぽいのかぶってる奴、やっぱりド・ヴィリエだろうか?
総大主教にしては若すぎる感じだし。
519名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/07(土) 16:20:05.26ID:djZAlopi
>>514

あ、なるほど。納得!
しかし、敵旗艦認識が比較的容易になっているね。

原作時代のテクノロジーの古さを良くカバーして
頑張っている感じでいいね。
キャラデザは・・・いろいろ言われているけどw
2018/04/07(土) 16:25:59.28ID:ab7Z5P/I
>>518
https://i.imgur.com/Ugv6uLO.jpg

そこから同盟側だから、たぶんシトレ元帥だと思うよ。その上がビュコックかな。
コートの襟にボア付いてる2人がポプランとコーネフ、ポプランの下がシェーンコップか?
左向いてるのがムライ、顎に手当ててるのがフィッシャー、
あとパトリチェフはわかるけど、パトリチェフの左右の2人がわからんな。
アッテンボローはヤンの隣のでかい若い男だろうし。
2018/04/07(土) 16:46:10.09ID:6l+GtEYe
>>520
了解した。たしかにシトレ元帥だな。
2018/04/07(土) 17:58:09.28ID:9qrxz00O
旧OVAから思うんだけど、同盟軍の制服がネクタイ締めた上にさらにスカーフ締めるって暑苦しく見える。

サラリーマンはわかると思うけど、ネクタイだけでも結構暑いんだよ。汗っかきの人はスカーフに汗染みが見苦しいんじゃないか。
2018/04/07(土) 19:24:06.08ID:TONevtS7
パトリチェフ「よせよ、狙い撃ちじゃないか…」
2018/04/07(土) 19:56:38.76ID:Jk/Hzp4C
宇宙船の中は涼しいのだろう
2018/04/07(土) 20:00:26.91ID:Gu3lQL8c
>>522
ネクタイは防寒着、あれ無いと寒い
きっと同盟艦はコンピューター制御の塊になってて電子機器ばかりだから、サーバールーム並みな温度で寒いんだろう
2018/04/07(土) 20:32:27.56ID:98HaFAly
一巻の冒頭で強襲された第4艦隊の描写で
「パストーレの顔に汗が浮いていた、16℃(18℃だったかも、うろ覚え)に設定されている艦橋で汗が出るはずはないのだが」
みたいなこと書かれてたな
現代艦のCICと一緒で電子機器優先の空調設定されてるんじゃ
2018/04/07(土) 20:34:32.39ID:TNsyGSa6
第二話の予告編のタイトルがアスターテ会戦ってあったが
旧作OVAに比べて展開が早くないか?
2018/04/07(土) 20:50:34.15ID:ab7Z5P/I
>>527
旧OVAよりは意図的に展開早めてるんじゃないか? 銀河の歴史を110ページも続けるのは難しいと判断してるんではないかと思う。
2018/04/07(土) 21:03:21.61ID:TNsyGSa6
https://i.imgur.com/h1gB0dR.jpg

フリードリッヒ4世 メックリンガー ファーレンハイト  ミュラー ケンプ シュタインメッツ メルカッツ

     オーベルシュタイン ロイエンタール ミッターマイヤー

                          ビッテンフェルト オフレッサー シュトライト
                                            ミュッケンベルガー
https://i.imgur.com/Ugv6uLO.jpg

シュナイダー   コーネフ アッテンボロー  パトリチェフ
  フィッシャー                    グリーンヒル(父親)
        ポプラン                       キャゼルヌ
シドレ              ムライ
        ロボス              ビュコック     グリーンヒル(娘)
2018/04/07(土) 21:10:56.68ID:7Xu2uY0p
>>527
テレビアニメのあとは映画数本で完結っぽいから展開は早そう
2018/04/07(土) 21:49:17.50ID:fQwFbfXF
>>530
多分それ、現状で政策決定してる分。>映画数本
2巻までやって、続き作られるかは売上次第だとさ
2018/04/07(土) 21:54:53.64ID:6l+GtEYe
いっそ製作費をクラウドファンディングで集めればいいのにと思った俺は、ビデオ版全巻が実家に
眠っている。むろん嫁にも教えてない。
2018/04/07(土) 22:18:04.84ID:7Xu2uY0p
未完の可能性があるのか
2018/04/07(土) 22:57:47.68ID:3kjm8T0W
>>508
宇宙暦745年(アスターテ会戦のだいたい50年前)の第2次ティアマト会戦で帝国軍が大敗北を喫した結果、
> よき夫、よき父親、よき家長でもあった貴族指揮官の大量死は当然貴族階級全体の衰退と劣化を加速させ、
> 約二世代後のラインハルトと同世代の若手貴族たちは、敵として恐れるに足らぬどころか日常レベルでのモラルや軍規すら保てぬほどの醜態をさらすようになった。
とのことや(ttps://ja.wikipedia.org/wiki/銀河英雄伝説の戦役

同時に平民の将官登用が大々的に行われるようになったのでミッターマイヤーが将官になる土壌が形成された
2018/04/08(日) 00:17:57.43ID:fE2WBTFX
銀英伝OVAが道原かつみ版キャラデザで制作されてたらアスターテで終わってたかも
2018/04/08(日) 01:40:23.68ID:PLTED/sY
軍務省の涙すべき15分だったか

ああいう言い回しは上手いよね、覚えやすい
2018/04/08(日) 01:52:18.63ID:EcyD3u3M
転載・・・まだ声優さんの発表してないキャラが多数いる?



532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 20:27:27.54 ID:dn7ENppm [2/2]
>>531
旧OVA第一期の登場キャラからすると以下が不明


帝国
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ
フランツ・フォン・マリーンドルフ
ナイトハルト・ミュラー
カール・ロベルト・シュタインメッツ
アルツール・フォン・シュトライト
アントン・フェルナー
フレーゲル
クラウス・フォン・リヒテンラーデ
フィーア・フォン・クラインゲルト


同盟
オリビエ・ポプラン
クブルスリー
ラザール・ロボス
アンドリュー・フォーク
ロイヤル・サンフォード
ジョアン・レベロ
ホアン・ルイ
エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ
2018/04/08(日) 04:09:53.68ID:aHRI5Z7j
>>520
このキャラシートがシェーンコップらしいよ。https://i.imgur.com/PZDYnJk.jpg
と言うことは……ヤンの隣はシェーンコップなのではないかな?
パトリチェフの左下がアッテンボローの可能性が。
右側はアップルトンとか?
https://i.imgur.com/i1J5fm4.jpg
https://i.imgur.com/fjbH6lq.jpg
2018/04/08(日) 04:14:34.23ID:aHRI5Z7j
>>527
OVAの第2話タイトルもアスターテ会戦だから今のところペースは同じなんじゃね?
PV第2弾の映像を踏まえると多分少し時間を巻き戻して同盟中心でお話を展開させてアスターテ終結までって感じかな?
2018/04/08(日) 11:22:34.75ID:VS0cHpK5
>>538
まじでー? 不良中年じゃなくて青年じゃんよ。10代後半の子がいる男には見えない。ヒゲもないし。
2018/04/08(日) 11:30:37.29ID:WZ220UR4
フレデリカ幼なすぎる
料理下手くそでドジっ子キャラかよ
2018/04/08(日) 11:34:16.49ID:atmgHju2
>>541
乙女ゲーの主人公だよ
周りはイケメンばかり
2018/04/08(日) 11:34:48.89ID:atmgHju2
>>541
はさむ料理が得意
2018/04/08(日) 15:30:32.02ID:vZBBd86x
ヒルダが不妊症だったらどうしますか
2018/04/08(日) 15:36:22.02ID:Hg39QDVN
そうじゃないから無意味な仮定
2018/04/08(日) 15:58:28.13ID:0oT0/HL5
新作OVAみたら3方向からの包囲戦には見えなかったが・・・
確固撃破って言っても要は3連戦だから戦う方の疲労が3倍のような気がする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況