新・グレッグ・イーガンを語る Part05

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/15(日) 17:24:56.62ID:W+GfWdnK
どうでもイーガン!

前スレ
新・グレッグ・イーガンを語る Part04
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1513840164/
新・グレッグ・イーガンを語る Part03
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1447261980/
新・グレッグ・イーガンを語る PART02
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1403257437/
新・グレッグ・イーガンを語る PART01
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1350296397/
2019/04/22(月) 13:19:25.66ID:/Aw2IVwY
和訳はだいぶ立つ
2019/04/22(月) 19:17:34.54ID:7vhBKdcm
>>310
「クリスボイス」のキャッチ・ワールドはどうだろう
2019/04/22(月) 21:21:47.75ID:dnoq2zGp
祈りの海読んできます
2019/04/23(火) 09:38:48.84ID:0Y8JGt6S
>>342
キャッチワールドは寧ろワイドスクリーンバロック。
バーリントン・J・ベイリーなどに近い。
2019/04/28(日) 19:05:33.65ID:W7SF/80o
意識高い系? イーガンを読みましょう。
2019/05/02(木) 17:14:26.11ID:AzN0fSal
令和イーガン
347名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/03(金) 21:37:34.93ID:RyR/QbkR
貸し金庫的な面白さの短編作品教えて
別にイーガンじゃなくてもいいから
2019/05/03(金) 22:35:45.44ID:Tn4u9Se+
ティプトリー 故郷へ歩いた男
2019/05/04(土) 00:01:35.13ID:/yVq3VF8
イーガンの新刊のあとがきに書かれてあった 「創元からチャンの新作が出る」 ことの方がの方が気になる。
創元の公式サイトで検索しても何の情報もないんだが…
2019/05/05(日) 18:14:32.18ID:ru8FVrU6
>>349
そろそろチャンの新刊も読みたいね。
2019/05/05(日) 18:21:52.83ID:r6EJtN5m
創元から出る予定なのはずっと前から言われてるイーガンのテラネシアでしょ
チャンの第二短編集も早川から刊行予定って『SFが読みたい』で予告されてるし
2019/05/05(日) 20:10:31.95ID:bpKfhdPC
>>351
新刊のあとがきは読んだのかね? 答えたまえ
2019/05/05(日) 22:23:17.52ID:BV4M+V3j
テラシネアはよ
2019/05/05(日) 23:33:00.95ID:4gOAxvLP
寺死ねや
2019/05/05(日) 23:36:31.98ID:xR5NpAwh
寺は死にますか
2019/05/06(月) 12:42:46.65ID:SRPTZ57Y
寺になんの恨みがあるんですか?
2019/05/08(水) 01:57:19.88ID:tvXxCcR0
Y. Furusawa 古沢嘉通
@frswy
テッド・チャン第二作品集、発売されました。書き下ろし2篇収録。大森望訳の邦訳は、早川から、近刊。Exhalation: Stories (English Edition) Knopf

amazonリンクは省略
チャン新作は早川らしいよ
2019/05/08(水) 02:02:38.75ID:tvXxCcR0
上のもコレも山岸真のRTから

たにもとまさゆき
@mxTanimoto
SF作家の樋口恭介氏が拙訳書『数学的な宇宙』の書評を書いてくれました。

宇宙・数学・言葉、語り得ぬ実在のためのいくつかの覚え書き ──マックス・テグマーク『数学的な宇宙』書評
https://unleashmag.com/2019/05/07/review_mathematical_universe/

『数学的な宇宙』が面白かった人は、次に読む本として『シルトの梯子』(イーガン)が面白いよ、と勧めてくれています。
最後の方で、本は宇宙、言葉は数学(そしていろいろな本が多宇宙)、という対応について語っています。詩的でありながら、なかなか深いなと思いました。
2019/05/12(日) 22:53:38.97ID:us4f2kZZ
不生不滅のブツを仮定した時点で数学の成立は不可避に思える
問題なのは不生不滅のブツというのが本当にこの宇宙にあるのか、および、
あるとしてもそれは局所的理論で取り扱えるものかが問題
局所的理論での取り扱いの上では、もはやエネルギー保存則は保存則の地位でなくなっている
電荷の保存則と角運動量保存則はまだ保存則としての牙城を保っているが

というわけで数学が宇宙を規定していると言い切るだけの根拠はまだ無い(
この宇宙の基底構造は数学的精確さとは相容れないぐらいデタラメかもしれない)ので
数学的宇宙仮説は時期尚早杉に思える
2019/05/26(日) 01:46:45.61ID:Tcwo5+uv
寝言は寝てから言いましょう。
骨のあるSFを読みたい?イーガンを読みましょう。
理系の大学院にいる?イーガンを読みましょう。
観測問題とか、人間原理とか、宇宙論とか、 ライフゲームとか興味ある?
イーガンを読みましょう。
自分って何?イーガンを読みましょう。
頭を使いたい?イーガンを読みましょう。
2019/05/26(日) 02:41:31.35ID:bs8eFfz1
いい加減しつこいし滑ってるよそれ
2019/05/26(日) 23:18:36.87ID:IevjRmXs
本人は面白いと思ってやってるんだからそっとしておくべき
2019/05/27(月) 06:20:04.13ID:xKzTIcWk
ピットプレイヤーへの感想でワッツの巨星と比べて「ワッツを読むとイーガンが古く思える」と書いてる人がいるんだけど、
もうイーガンも古いと言われるようになったのか。
2019/05/27(月) 11:23:38.26ID:cLh3TMyd
ワッツ巨星は読んでるのにどんな話だったか思い出せない
2019/05/27(月) 11:32:29.50ID:Y2YkN7Gu
ワッツは読んでフレデリック・ポールぽいなぁと思っちゃったので、新しいって気持ちないんだよな。
2019/05/27(月) 12:12:39.23ID:RHzMC1ur
古く見えるってもイーガンよりあとの作家で日本でも売れたのって数えるほどしかいなくないか?誰かいる?
まあそれだけ海外sfの需要下がってるんだろうけども
今からsf読もうって人も大抵ハインラインとかディックみたいな古い作家から入るしそのなかで一番新しいのがイーガンってレベルだよななんか
もう平成も終わったのに
2019/05/27(月) 13:02:29.45ID:Yy9GkEPO
>>366
ケン・リュウの『母の記憶に』はSF読者層以外でも結構売れたんじゃないの
2019/05/27(月) 14:25:14.46ID:rYT2p3gz
どれがオヌヌメかね?
2019/05/29(水) 16:40:20.36ID:MJ7XgZfS
>>363
白熱光でも人間的な知性を書くからね。
ピーター・ワッツは知性すら否定するところが新しいというか。
2019/05/29(水) 17:14:23.84ID:VXuJIAWn
それ、レムが50年ぐらい前に…
2019/05/29(水) 21:33:17.30ID:OGiK6Cxm
>>370
続けたまえ
2019/05/30(木) 08:25:40.34ID:qn/x/YOQ
>>370
レムの場合は人類には理解できない知性というテーマだが、ブラインドサイトの異星人は、人間的というか、脊椎動物的な知性や心を否定している。
2019/05/31(金) 07:47:38.82ID:Mk38ZAmM
ちょっと何言ってるかわかりませんね
2019/05/31(金) 13:48:58.76ID:OfjzvSP6
新しくても古くてもいいけど
イーガンくらい気持ちよくしてくれるSF教えてくれよ
2019/05/31(金) 14:23:00.90ID:1IsVtlDj
ないよそんなもん
諦めろ
2019/05/31(金) 14:51:20.05ID:vp4S3rPH
ケン・リュウは良い線いくけどな。
2019/06/05(水) 02:43:51.02ID:0HuX04hk
>>366
イーガン後に入れていいのかわからんが、カズオイシグロはかなり売れただろうな
2019/06/05(水) 05:03:16.48ID:jQflvNmr
誰だよ、その馬の骨は?
2019/06/05(水) 17:51:01.57ID:H6DEFTOP
新鋭で翻訳に恵まれてるのがそれこそケン・リュウくらいしかいないもんな
SFマガジンの翻訳短編も掲載数が減って久しいし、古い新しい以前に判断材料がない
2019/06/06(木) 21:40:46.62ID:2F47tOL0
>>379
三体すらやっと邦訳だからな(泣
2019/06/08(土) 01:16:08.86ID:mxZx4CZf
MELL - Egen
ttps://www.youtube.com/watch?v=pbegF_qrGF8
2019/06/20(木) 11:58:58.65ID:2d+86jep
チャンの新刊はまだかね?
2019/06/20(木) 17:12:30.48ID:2d+86jep
寝言は寝てから言いましょう。
骨のあるSFを読みたい?イーガンを読みましょう。
理系の大学院にいる?イーガンを読みましょう。
観測問題とか、人間原理とか、宇宙論とか、 ライフゲームとか興味ある?
イーガンを読みましょう。
自分って何?イーガンを読みましょう。
頭を使いたい?イーガンを読みましょう。
2019/07/06(土) 07:06:16.85ID:w27VhdKo
新刊はまだかね?
2019/07/06(土) 07:13:34.77ID:gHDiPnnQ
なんか翻訳してんのけ?
2019/07/06(土) 14:15:24.38ID:wTgSuk5B
海外SFの翻訳リソースの割り当てはどのようにして決定されるのやろうか
2019/07/07(日) 23:28:04.85ID:MqzpmR1F
なんだかアフォらしくならないかな?SFって
2019/07/08(月) 15:12:37.59ID:TaAHuWTA
三体はイーガンファンから見てどうですか?
2019/07/11(木) 04:50:50.50ID:irM1cJPg
どうでもイーガン
390名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/07/14(日) 10:33:22.15ID:b8q9b8ys
>>387 その通り。イーガンとかチャンとかマジであほらしい
2019/07/16(火) 11:53:24.01ID:GUPwjOJk
ギブスンのスレはここでよいのかな?(鼻ホジ)
2019/07/16(火) 14:31:57.82ID:i0UQxCqD
いいわけねえだろ
2019/07/17(水) 17:42:33.47ID:Y52T7NRS
まあまあイーガンよ
2019/07/18(木) 20:31:46.21ID:HVd324/t
チャンのスレはここでよいよな?(鼻ホジ)
2019/07/20(土) 15:21:15.83ID:h1XCAMKI
いいわけねえだろ
2019/08/09(金) 11:07:02.90ID:UkoaD20l
イーガンの未訳でも出してくれ!
 ↓
いまさら初役される話が面白いワケないだろ!
 ↓
かまわん、出したまえ!
2019/08/15(木) 06:54:30.18ID:khLSCRUS
私が出る
2019/08/24(土) 21:21:30.97ID:BKTzO1KP
イーガンに限らず多くのSF作家が書く遠未来に自分の思想が正統派になった世界観やら
道徳的に優れた異種族ってのは自慰的というか、弱者の負け惜しみみたいでどうも気に食わん
彼らが一番嫌いそうな宗教的な死後救済と根っこは同じみたいでさ
2019/08/24(土) 22:17:50.54ID:Np7xaTI9
どうでもイーガン
2019/08/29(木) 01:07:39.23ID:KXQ1hfet
私見で構わぬ、述べたまえ!
2019/09/04(水) 09:05:14.42ID:NdVITORd
新刊いつ出すんだよ、ああ?
2019/09/09(月) 22:25:59.51ID:Tlf26jru
イーガンでエゴサしてる人に聞きたまえ

山岸真(P.N)さんがリツイート
ゴズ@goz__gz
「わたし可愛いから働かなくていいの」は、新潟下越語で「オラ・イトシゲラスケ・ナガマッテ・テ・イーガン」です。つらくなったら唱えてください。ぽっぽ焼を片手に唱えてください。
2019/09/21(土) 11:24:22.66ID:hNTeAnIU
チャンはまだ?
2019/09/22(日) 01:17:43.66ID:DSOG76Bl
短編から入って宇宙消失読了
あとがきにも書かれてたけどブラッドミュージックっぽい顛末、つい最近たまたま読んだせいかもだけど実感しましま
同じ創元のベイリーっぽい邦題で触手を伸ばしたわけなのですが期待を裏切らない作品でした
2019/09/25(水) 21:07:37.77ID:V/b1joz7
しばらく新刊はなしか‥
2019/09/26(木) 18:59:14.39ID:ucfq7qKX
マジかよ、クズだな
2019/10/04(金) 18:54:45.09ID:zcTgHsQu
現代SF界を代表する作家テッド・チャン、待望の新刊 世界最高水準の短篇集『息吹』12月4日発売決定!!|Hayakawa Books & Magazines(β)
https://www.hayakawabooks.com/n/n0ef9d6bf4981
2019/10/04(金) 19:02:52.34ID:8VfgHFAj
たぶんおそらくテッドチャンの才能は枯れてる
409名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/04(金) 19:31:36.18ID:rlhTq2RC
期待大だな
息吹もよかったし
2019/10/04(金) 19:38:53.28ID:zcTgHsQu
これって下ネタ作品なの?
「デイシー式全自動ナニー」*初訳
2019/10/04(金) 20:19:28.99ID:o3sGk2WV
ナニーは子守りって意味だよ
2019/10/05(土) 05:50:50.38ID:BPF2NNqd
>>407
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

AAを探すのも大変になったな。
2019/10/22(火) 09:58:05.95ID:Jlp81dhG
いつまで待たせるのかね、あぁ?
2019/11/08(金) 22:08:35.05ID:R0A/mzTg
>>407
あくしろよ
2019/11/24(日) 21:00:05.83ID:K6X7+RfS
まだかよ!
2019/11/25(月) 20:04:52.86ID:c+iNkBTC
>>407
楽しみじゃのお
417名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/11/30(土) 23:54:19.84ID:7ueI1Z3Z
モリ・カケ・サクラ!
安倍総理の連戦連勝!
順調にパヨクを蹴散らす、われらがジャパン!
今こそ、力強く、安倍さんを応援しよう!
レッツ堀田 保守本流!
2019/12/04(水) 01:33:24.23ID:e1EOsvCk
明日発売か、震えてきた…
2019/12/06(金) 17:31:39.97ID:23GTosox
ハードカバーぢゃねーか、このクソ野郎! 買ったけど…
420名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/12/06(金) 19:50:54.79ID:O5WGYCAU
おらはkindleで買った!
2019/12/07(土) 04:56:35.12ID:zPBVELQP
電子書籍版もハードカバー版と同じ値段だろうと思うけど、
数年後にお約束の文庫本化されたときには、文庫本と同じ値段に下がるのかな?
2019/12/13(金) 04:01:21.41ID:gHJ1m789
買ったがまだ読んでいないんだが、どうかね?
2019/12/19(木) 17:20:25.04ID:edS2krgt
近所の本屋に売って無くてワロス・・・
Amazon一強になるわけだ
2019/12/27(金) 21:18:43.50ID:9WmmvAVZ
いずれもショボかった。
2019/12/28(土) 12:06:18.85ID:C/pBXMOP
テッチャンってまだおもろい?
SFMで読んだソフトウェアなんちゃらが凡作だったからそろそろ薹が立ってきたかなと思い買う気にならん・・・
2019/12/31(火) 11:58:58.82ID:aGUFtHPC
チャンの詐欺師の話が不愉快で、内容を楽しめなかったわ。
2020/01/02(木) 09:04:23.55ID:31svEpTi
詐欺師は報いを受けたんだからいいじゃないか
どうあがいても転落する人間の存在が救いになるというオチにもやもやするというならそれは分かるが
2020/01/02(木) 19:05:56.26ID:BqZEEQ3C
まだ読んでない
2020/01/02(木) 19:42:08.64ID:X4l651yq
チャンの新刊。いろんな賞を取ってる割に、大した話じゃないような気がする。
2020/01/02(木) 19:42:40.81ID:X4l651yq
周りが騒ぎすぎじゃないのかね?
2020/01/03(金) 00:28:11.78ID:99+EvCfo
イーガンは本出す予定ないん?
2020/01/03(金) 00:55:22.85ID:oV/v/fv5
>>429
>>408
2020/01/03(金) 04:04:33.62ID:kyXETeK7
やっぱ似たようなこと思ってる人いるんだ
2020/01/03(金) 15:49:03.42ID:99+EvCfo
チャンの新刊を読み終えた。
もっと読みたいから、無人島か刑務所に軟禁して書かせろと言いたい!
2020/01/04(土) 03:51:36.90ID:vsjKwY87
期待が高過ぎるとそうなるんだよ
だからまだ読んでない
2020/01/04(土) 10:40:46.80ID:PXoSHHbf
文庫落ちしてから読むぐらいのスタンスがちょうどいい。
流行に流されるのにはうんざりした。
2020/01/06(月) 00:36:01.41ID:jPN/t2lA
どの世界戦においても、クズはクズのままってのが救われないな。
バラフライエフェクトでは、クズが信心深くなっていたな。
2020/01/06(月) 22:11:38.35ID:tgLfg8uZ
未来は変えられない(変わらない)という作品内事実が救いというか慰めになる、ポジティブな意味を帯びる点は一貫してる
でも"人生の物語"と"錬金術師の門"でそのテーマを気持ちよく受け入れた人もこれはちょっと戸惑うんじゃないだろか(自分がそうだから)
救われない奴は救われないという縁なき衆生は度し難しの精神を過激に感じるのもそうだし、
救われない奴の存在が主題ですらなく、「こうであれば嬉しいよね」という前提としてさらっと消化されてるのが興味深くもあるけどどうにも不気味だった
2020/01/08(水) 17:29:27.31ID:htv/bvFO
チャンの新刊出たのに殆ど話題にならないと思ったら、ここはイーガンスレだった!
2020/02/06(木) 06:26:06.42ID:QfgLsb20
イーガンの新刊とか出ないのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況