公式HP
http://www.tsogen.co.jp/np/index.html
公式twitter
http://twitter.com/tokyosogensha
前スレ
東京創元社 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1476152204/
過去スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1162898311/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1217137346/
【文庫】東京創元社@SF板3【値上げ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1283734936/
東京創元社スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284017616/
東京創元社 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1307779498/
東京創元社 6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1359159707/
東京創元社 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1429271919/
探検
東京創元社 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/12(火) 15:50:09.79ID:kBvN1BF9
110名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 10:55:19.05ID:JuuTluga >>109
ダウンロード済みの本なら、仮に明日Amazonがサービス停止しても読むことはできるだろう。
アプリの更新が止まればKindlリーダーが動かなくなる日がいつかは来るので
そうなったときは読めなくなってしまうけど。
音楽のように標準フォーマットで配信してくれれば
書籍リーダーアプリに依存せずいつまでも読めるけど
不正コピー対策ができない限りそれは難しそう。
ダウンロード済みの本なら、仮に明日Amazonがサービス停止しても読むことはできるだろう。
アプリの更新が止まればKindlリーダーが動かなくなる日がいつかは来るので
そうなったときは読めなくなってしまうけど。
音楽のように標準フォーマットで配信してくれれば
書籍リーダーアプリに依存せずいつまでも読めるけど
不正コピー対策ができない限りそれは難しそう。
111名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 11:48:30.46ID:z+bwMVP4 >>108
> 1968年から高校生くらいの想像力だったわけですね
現実の1968年を知らないか、忘れているから、そういうことが言えるんだよ
当時日本の高校生のほとんどはコンピューターなど触ったことがなかったし、ましてや
コンピューターネットワークなんて概念を理解している高校生など日本には皆無だった
小松左京が 『継ぐのは誰か?』 を書いた当時、日本の科学映画はこんな感じだった
当時のコンピューターは、まだ紙テープとパンチカードでプログラミングしていたからね
衛星通信 1964年
https://www.youtube.com/watch?v=mEHDp8vbMwU
情報と制御 1966年
https://www.youtube.com/watch?v=t0rIimA0iHY
> 1968年から高校生くらいの想像力だったわけですね
現実の1968年を知らないか、忘れているから、そういうことが言えるんだよ
当時日本の高校生のほとんどはコンピューターなど触ったことがなかったし、ましてや
コンピューターネットワークなんて概念を理解している高校生など日本には皆無だった
小松左京が 『継ぐのは誰か?』 を書いた当時、日本の科学映画はこんな感じだった
当時のコンピューターは、まだ紙テープとパンチカードでプログラミングしていたからね
衛星通信 1964年
https://www.youtube.com/watch?v=mEHDp8vbMwU
情報と制御 1966年
https://www.youtube.com/watch?v=t0rIimA0iHY
112名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 13:14:58.97ID:HCU1CtRv スレチなマウンティングに草生える
113名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 17:39:01.55ID:vCis3USB >>110
たかが3ギガバイトで何冊の本がダウンロードしておけるのよw
たかが3ギガバイトで何冊の本がダウンロードしておけるのよw
114名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 18:14:04.49ID:5URA5+kC115名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 19:21:28.62ID:vCis3USB ああ言えばああ言えば上祐
もう疲れましたわʅ(´・ω・`)ʃ
もう疲れましたわʅ(´・ω・`)ʃ
116名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 19:30:31.53ID:y/t558oS キンドルなら複数端末登録可能だぞ
PCに入れておけばいくらでもダウンロードできる
情弱か?
PCに入れておけばいくらでもダウンロードできる
情弱か?
117名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 21:03:48.93ID:z+bwMVP4 自分がこの6年あまりの間に購入した活字のKindle本1000冊程度であれば、
6GBもあればすべて読書端末内に入れておくことができる
ほとんどのKindle本は、値引セールの機会を利用し購入した本ばかりなので、
日本の本はほぼ半額、英語の本は2割程度の値段で購入した計算になる
日本の電子書籍は値引き率が低く、通常は3〜5割引、たまーに7割近く安く
なることがある程度の一方、洋書のKindle本は大幅値引きする作品も多い
ジェフリー・ディーヴァー、ジェフリー・アーチャー、レイ・ブラッドベリ、といった
大御所の作品でも原書は100〜150円程度まで値下がりするようなことがある
なぜか、ディックの 「ヴァリス」 などは原書が3円になっていたこともあった
下は無料キャンペーンで入手した絵本の数々 (定価は意外と高価)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546395.png
こちらは小松左京 『継ぐのは誰か?』 電子版に収録された生頼氏の口絵
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546397.png
6GBもあればすべて読書端末内に入れておくことができる
ほとんどのKindle本は、値引セールの機会を利用し購入した本ばかりなので、
日本の本はほぼ半額、英語の本は2割程度の値段で購入した計算になる
日本の電子書籍は値引き率が低く、通常は3〜5割引、たまーに7割近く安く
なることがある程度の一方、洋書のKindle本は大幅値引きする作品も多い
ジェフリー・ディーヴァー、ジェフリー・アーチャー、レイ・ブラッドベリ、といった
大御所の作品でも原書は100〜150円程度まで値下がりするようなことがある
なぜか、ディックの 「ヴァリス」 などは原書が3円になっていたこともあった
下は無料キャンペーンで入手した絵本の数々 (定価は意外と高価)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546395.png
こちらは小松左京 『継ぐのは誰か?』 電子版に収録された生頼氏の口絵
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546397.png
118名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 21:25:54.10ID:oEWQNs24 小松左京、さすがは日本を代表するSF作家だね!
文章は1968年から高校生レベルだったけど
文章は1968年から高校生レベルだったけど
119名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 21:44:29.49ID:z+bwMVP4 というわけで、小松左京レベルの文章を書ける高校生はどんどん作家デビューしてください
オジさんも期待して待っていますよ!
オジさんも期待して待っていますよ!
120名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 00:30:17.63ID:PLagD1ZF オジさんなんて言うやつに限って
実際に脳が老化しているのにまだまだ若いと思い込んでいるジジイ
実際に脳が老化しているのにまだまだ若いと思い込んでいるジジイ
121名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 09:29:00.95ID:Zn+OhF/+ 1968年から高校生レベルだったと言ってるんだからその年代だろう
今年50歳のやつが生まれた年だぞ
今年50歳のやつが生まれた年だぞ
122名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 09:45:36.47ID:JVs6vK7M 1968年のコンピュータって大型コンピュータしかない時代だぞ
123名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 15:06:00.74ID:b/PP7mzq >>103
どうでもいい話だけど(ごめんよ)キングの代表作はそれか……?
どうでもいい話だけど(ごめんよ)キングの代表作はそれか……?
124名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 16:18:40.36ID:S0xR4eAU 私は1978年に高校生をやっていたけど、その当時学校のコンピューターは、
まだ紙テープとFORTRANでプログラムする時代だった
アップルやコモドール、日本ではTK-80などパーソナルコンピューターは誕生
していたものの、まだ学校や職場では端末でコンピューターを利用するTSSが
最新かつ主流という時代だった
学校では図書委員をやっていた関係で、本や地域の歴史など紹介する記事を
図書館報に掲載していたこともあり、周囲には文章を書く高校生がいたものの、
小松左京のような文章を書ける力量を持つ高校生はいなかったと言っていい
社会人になり設計部へ配属されたときは、(1968年の高校生)理系団塊世代の
文章の下手さ加減にウンザリさせられたことを覚えている
書類の電子化と称して、それら下手くそな文章の資料をワープロで次々と書き
直したことも、今となっては懐かしい思い出...
まだ紙テープとFORTRANでプログラムする時代だった
アップルやコモドール、日本ではTK-80などパーソナルコンピューターは誕生
していたものの、まだ学校や職場では端末でコンピューターを利用するTSSが
最新かつ主流という時代だった
学校では図書委員をやっていた関係で、本や地域の歴史など紹介する記事を
図書館報に掲載していたこともあり、周囲には文章を書く高校生がいたものの、
小松左京のような文章を書ける力量を持つ高校生はいなかったと言っていい
社会人になり設計部へ配属されたときは、(1968年の高校生)理系団塊世代の
文章の下手さ加減にウンザリさせられたことを覚えている
書類の電子化と称して、それら下手くそな文章の資料をワープロで次々と書き
直したことも、今となっては懐かしい思い出...
125名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 16:32:14.81ID:moDeE9c4 走馬燈は自分の頭の中だけにしてくれ
126名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 16:39:37.60ID:lyxBrJtF ペンリックたっっっか
ふざけてんのか?買うけど
ふざけてんのか?買うけど
127名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 23:06:24.53ID:oemBgJI+ こうして解かりづらい説明書が製品に添付されるようになるのである
128名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/11(火) 16:20:35.59ID:/uSS0qBI129名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/11(火) 16:51:26.09ID:rKefWaf/ あと少し厚ければ分冊されていただろうことを思えばむしろ安い(?)
130名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/11(火) 17:22:56.16ID:EbSDQuhH コリンズの 『月長石』 やイーガンの 『万物理論』 みたいな厚い本が好きなので
なんでも分冊する日本の風潮には嫌気がさしている
創元文庫には、これからも小さな活字と分厚い本でがんばってもらいたい
なんでも分冊する日本の風潮には嫌気がさしている
創元文庫には、これからも小さな活字と分厚い本でがんばってもらいたい
131名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/11(火) 21:55:19.37ID:H8WtsYxr 光文社だけど、今日買った「未来のイヴ」は1944円だった
文庫でこんなに高いの初めてだ
まあ、827ページもあるからしょうがないかとは思えるけど
文庫でこんなに高いの初めてだ
まあ、827ページもあるからしょうがないかとは思えるけど
132名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/12(水) 01:39:33.90ID:bO4Q3Gw4 ちくま学芸文庫 『ゴダール 映画史』 2,484円
133名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/12(水) 11:00:28.87ID:VPbkphIz134名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/19(水) 14:33:19.10ID:P6RikCgb135名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/19(水) 23:38:20.56ID:6LT0EW6z 11月の近刊
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『すべてのカエルに魔法のキスを 竃v@製作所(仮)』シャンナ・スウェンドソン/今泉敦子訳
FROGS AND KISSES
大人気シリーズ待望の第8弾。
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『おっかなの晩』折口真喜子
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『廃墟都市の復活(上下)』フィリップ・リーヴ/安野玲訳
A DARKLING PLAIN
移動都市シリーズは2010年の『氷上都市の秘宝』から8年ぶりか
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『すべてのカエルに魔法のキスを 竃v@製作所(仮)』シャンナ・スウェンドソン/今泉敦子訳
FROGS AND KISSES
大人気シリーズ待望の第8弾。
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『おっかなの晩』折口真喜子
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『廃墟都市の復活(上下)』フィリップ・リーヴ/安野玲訳
A DARKLING PLAIN
移動都市シリーズは2010年の『氷上都市の秘宝』から8年ぶりか
136名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/19(水) 23:45:35.01ID:u4FcjGNI 創元って過去作品の電子化には消極的だよね。
続編が出た時に前作が手に入らないこともあって結局諦めてしまう。
続編が出た時に前作が手に入らないこともあって結局諦めてしまう。
137名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 00:22:00.54ID:V+Tm8JEd >>135 移動都市の映画どうなってたっけ、と思ってぐぐったら2018/12/14に全米公開、日本公開は来年だって。
まったくもしかしなくても、今年の新刊でまずSFファンに売って(出来ればSFが読みたいあたりで取り上げてもらって)から、
来年には映画合わせフェアで一般観客層相手に全点売り出す戦略だろうね。A Darkling Planで本国でも終わってるみたいだし。
まったくもしかしなくても、今年の新刊でまずSFファンに売って(出来ればSFが読みたいあたりで取り上げてもらって)から、
来年には映画合わせフェアで一般観客層相手に全点売り出す戦略だろうね。A Darkling Planで本国でも終わってるみたいだし。
138名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 02:47:36.40ID:MD2MBzzD 一般客層はSFだと名の知れた大作しか見ない
制作費をかけてる映画でも、創元が原作みたいな作品はひっそり公開か
初週の土日以外がらがらで早ければ2週で終わり
制作費をかけてる映画でも、創元が原作みたいな作品はひっそり公開か
初週の土日以外がらがらで早ければ2週で終わり
139名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 18:16:09.30ID:bIMX2opk 移動都市の予告東宝でやってたな
監督は指輪の映画で知られてる人だから、それで売ろうとしてる感じだった
監督は指輪の映画で知られてる人だから、それで売ろうとしてる感じだった
140名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 18:28:55.85ID:YWBZG/Nq そういや移動都市は未読だったな……と思って Amazon を見てみたら、Kindle 化されてなかった。
ちょっと意外だね。>>136 さんが言ってるのはこのことだったのかな?
ちょっと意外だね。>>136 さんが言ってるのはこのことだったのかな?
141名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 23:24:35.16ID:ndTgbOiZ いつになったら出す出す言うてるサラゴサの完訳出るねん。
失礼ながら本当は何年も前に原稿紛失したのを炎上が怖くて黙ってるだけなんちゃうやろな
失礼ながら本当は何年も前に原稿紛失したのを炎上が怖くて黙ってるだけなんちゃうやろな
142名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 07:23:13.39ID:RjoDn5Ro 翻訳ものは本当に一般層に読まれないからなあ。
読む人は読む人けれど・・・という、あなたがたのまわりもそうでしょう
出版界では、近年だと「その女アレックス」と「火星のひと」が大ヒット騒がれた。
古本屋に並べられた数を見て、自分もそれを実感していたけれど、
日本のヒット小説群と比べたら桁が違っていた。悲しくなったよ。
読む人は読む人けれど・・・という、あなたがたのまわりもそうでしょう
出版界では、近年だと「その女アレックス」と「火星のひと」が大ヒット騒がれた。
古本屋に並べられた数を見て、自分もそれを実感していたけれど、
日本のヒット小説群と比べたら桁が違っていた。悲しくなったよ。
143名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 10:59:23.26ID:y6cINLZ4 ツッコミどころのでかい二作挙げるのやめろ
144名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 18:48:47.81ID:5Knv5OqT 時々読んでる児童文庫以外では
ほぼ翻訳物しか読まない自分が
変わり者だって事は自覚してるよ…。
ほぼ翻訳物しか読まない自分が
変わり者だって事は自覚してるよ…。
145名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 19:45:40.30ID:ulwPfv1B 翻訳物を読まない人は日本文学も読まないんじゃないか?
146名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 20:31:44.88ID:cOaFIXKa ハリウッド映画しか見ない人もいるように
欧米の小説しか読まない人もいるだろう
欧米の小説しか読まない人もいるだろう
147名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 21:26:44.18ID:kQA/JuAn うん、自分の友人にも海外の小説しか読まない人間がいた
ただし、欧米だけでなく中国の古典やインドの教典、南米文学まで読んでいたのに
なぜか日本の小説は読まないという偏食ぶり
下は日本が誇るホラー映画の傑作、中川信夫監督の 「東海道四谷怪談」
https://www.youtube.com/watch?v=XjUSncCDMxU
ただし、欧米だけでなく中国の古典やインドの教典、南米文学まで読んでいたのに
なぜか日本の小説は読まないという偏食ぶり
下は日本が誇るホラー映画の傑作、中川信夫監督の 「東海道四谷怪談」
https://www.youtube.com/watch?v=XjUSncCDMxU
148名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 21:55:40.05ID:uc1aipbQ 創元で「その女アレックス」的なヒットってなんだろう?
昔は早川と競ってイアン・フレミングとか出してたけど
SFもディックは周回遅れの残り物だったしなぁ
昔は早川と競ってイアン・フレミングとか出してたけど
SFもディックは周回遅れの残り物だったしなぁ
149名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 00:25:49.37ID:QWrawx3L ほしをつぐもの
150名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 01:03:55.80ID:h+taxpFt151名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 15:51:10.51ID:t9j5N3k1 ホーガン、創元初訳が1980年なんだね
もう少し後半かと思ってた
2000年以降新規の読者は増えているんだろうかw
もう少し後半かと思ってた
2000年以降新規の読者は増えているんだろうかw
152名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 17:44:37.29ID:qS7HNIcE 数年前の記事だが
星を継ぐ者は累計で30万部くらい
増刷は80数回だから
年寄りが買いなおししてるんじゃなきゃ新規ついてるでしょ
星を継ぐ者は累計で30万部くらい
増刷は80数回だから
年寄りが買いなおししてるんじゃなきゃ新規ついてるでしょ
153名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 17:47:30.42ID:qS7HNIcE ぐぐったら35年間で94刷、累計45万部だった(2015年現在)
創元SF最大のヒット
https://www.nishinippon.co.jp/feature/f_sicence_fiction/article/174424/
創元SF最大のヒット
https://www.nishinippon.co.jp/feature/f_sicence_fiction/article/174424/
154名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 18:40:50.11ID:bbgswYdr ターザンシリーズを合本版で出してくれ
155名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 19:45:42.19ID:t9j5N3k1 映画化もされてないのに海外ハードSFで45万部はすごいね
クラークファンが大嫌いだと言ってて笑った記憶が
ハードSF好きは気難しいわ
クラークファンが大嫌いだと言ってて笑った記憶が
ハードSF好きは気難しいわ
156名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 23:33:24.25ID:IQypecMm157名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 07:01:58.98ID:OP9fLB0L ミステリサイトの海外作品ランキングで4位をキープしているのもすごい
http://saiten.dip.jp/mystery/content/book/2
http://saiten.dip.jp/mystery/content/book/2
158名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 11:01:23.87ID:flcOyAVK 俺はほぼ翻訳ものしか読まない人ですが、まあ少数派の自覚はある。
>>146
これが感覚的に近い。ハリウッドしか見ないというよりは、邦画を見ないという感じですが。
(さすにが黒澤とか伊丹とかは見てるよ)
邦画だとクソつまらない映画を見させられる確率が高いけど、洋画だと (ある程度は) 評価された作品しか国内に入ってこない。
小説も同様で、ある程度は面白いことが保証されていることを期待して翻訳ものばかり読むようになった。
>>146
これが感覚的に近い。ハリウッドしか見ないというよりは、邦画を見ないという感じですが。
(さすにが黒澤とか伊丹とかは見てるよ)
邦画だとクソつまらない映画を見させられる確率が高いけど、洋画だと (ある程度は) 評価された作品しか国内に入ってこない。
小説も同様で、ある程度は面白いことが保証されていることを期待して翻訳ものばかり読むようになった。
159名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 11:04:42.55ID:FJBRbwaH160名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 11:06:48.00ID:flcOyAVK161名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 13:05:48.95ID:XdAuQPhS162名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 13:28:28.23ID:6VXpkqex163名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 15:14:31.12ID:flcOyAVK >>161
おっと、そんなつもりじゃなかったんだよ。
ていうか俺自身のことはハードSF者じゃないと思っているんだけど難しいね。
(イーガンが苦手なのが証拠ですw)
もしかしてラノベといっしょで「あなたがそうだと思うものがハードSFです」みたいな話になってしまうのかなあ。
おっと、そんなつもりじゃなかったんだよ。
ていうか俺自身のことはハードSF者じゃないと思っているんだけど難しいね。
(イーガンが苦手なのが証拠ですw)
もしかしてラノベといっしょで「あなたがそうだと思うものがハードSFです」みたいな話になってしまうのかなあ。
164名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 15:29:36.16ID:UXAiUf19 ハードSFの大家って例えば誰なの?
ニーヴンとかわりとそのイメージあるけど
ニーヴンとかわりとそのイメージあるけど
165名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 15:33:50.62ID:eEPu8r/B 特定のジャンルに熱心な人って気難しいというか、こだわりがめちゃくちゃ強いのは普通じゃない?ハードSFにかぎらず
推理小説でもハードボイルドだけじゃなくて本格がどうこうの議論しょっちゅうあるし、サイバーパンクとかディストピアも定義にうるさいし
スペオペくらいよねなんでも受け入れるの
推理小説でもハードボイルドだけじゃなくて本格がどうこうの議論しょっちゅうあるし、サイバーパンクとかディストピアも定義にうるさいし
スペオペくらいよねなんでも受け入れるの
166名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 18:43:57.84ID:OP9fLB0L 光速を超える宇宙船を操縦でき、銀河標準語(ガラクト)が話せレーザー銃(ガン)の
扱いに長けた主人公じゃなきゃ、スペオペとは認めない
扱いに長けた主人公じゃなきゃ、スペオペとは認めない
167名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 19:22:20.93ID:6DrchvmN まあ星を継ぐ者はミステリファンが半ば義務的に買ってくれるから
168名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 23:53:48.36ID:b/VMg+7X >>166
高千穂先生乙
高千穂先生乙
169名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 07:53:30.78ID:VuiE5qi9 今だと「星を継ぐ者」は漫画から入ったひともいるんじゃないかな
170名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 18:23:37.61ID:yK26maQO ようやっと巨神計画を読了。
三部作なので続きがあるのは承知していたけど、まさかここまで話が終わってないとは思わなかった。
いくら何でも、もう少しは一作ごとにある程度の区切りをつけるようにした方がよいのでは?
もしくは全6巻(原書で言うなら全3巻)の作品として出版するとかでもいいんじゃないか。
三部作なので続きがあるのは承知していたけど、まさかここまで話が終わってないとは思わなかった。
いくら何でも、もう少しは一作ごとにある程度の区切りをつけるようにした方がよいのでは?
もしくは全6巻(原書で言うなら全3巻)の作品として出版するとかでもいいんじゃないか。
171名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 19:42:19.72ID:l18lz2mb >>170
あれだけ行間が多ければ話が進まないのも仕方ない
あれだけ行間が多ければ話が進まないのも仕方ない
172名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 21:17:28.62ID:8jZvRgR2173名無しは無慈悲な月の女王
2018/10/05(金) 04:13:25.95ID:TSNvSahz 石原藤夫は星を継ぐものは「明白に科学的な間違いがあるからハードSFとは言えない。
クラークやハインラインならこんな誤りは絶対にしなかった」と書いていたね。ただ
し「アトランティスは宇宙人の基地だったとかムー大陸の海底人というたぐいのもの
と思えばたいへんに面白い」とも書いてる。堀晃も「ありえない話だ。だが面白い」と
言ってた。
堀晃といえばランドスケープと夏の定理をえらく褒めているが、私もこれはひさびさ
に国産ハードSFの収穫だと思う。今年の創元の国産SFはこれに半分世界、超動く家
にてとなかなかいいものが出ている。10月に出る風牙も楽しみ。来年には酉島伝法
の長編も出るしなね。
クラークやハインラインならこんな誤りは絶対にしなかった」と書いていたね。ただ
し「アトランティスは宇宙人の基地だったとかムー大陸の海底人というたぐいのもの
と思えばたいへんに面白い」とも書いてる。堀晃も「ありえない話だ。だが面白い」と
言ってた。
堀晃といえばランドスケープと夏の定理をえらく褒めているが、私もこれはひさびさ
に国産ハードSFの収穫だと思う。今年の創元の国産SFはこれに半分世界、超動く家
にてとなかなかいいものが出ている。10月に出る風牙も楽しみ。来年には酉島伝法
の長編も出るしなね。
174名無しは無慈悲な月の女王
2018/10/05(金) 04:17:54.58ID:TSNvSahz すまない。出るしなねではなく出るしねです。意味不明になってしまった。
175名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 05:33:12.07ID:qadpfqYT >>172
レーベルの問題なんだから作家がどうといってもしょうがない
レーベルの問題なんだから作家がどうといってもしょうがない
176名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 08:15:43.89ID:GOLVkX3D177名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 09:00:17.60ID:DH9U+I1f ハードSFは技術的手技書かなんかで、それが至高だと思ってるんだろうな。
178名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 10:23:45.73ID:2RKSWCw7 主人公の会社が冒頭でMRIみたいな機械を画期的な装置だ!とか言って説明してた文章で、「はあ?何言ってんのコイツら」とか思ったけど70年代の作品なんだわな。
時代が進んで当時は架空だったものが現実になって陳腐化した好例。
そこら辺を頭に入れないと滑稽に思えてしまう。
いまクラーク、アシモフ、ハインラインスレで暴れてる基地のように。
時代が進んで当時は架空だったものが現実になって陳腐化した好例。
そこら辺を頭に入れないと滑稽に思えてしまう。
いまクラーク、アシモフ、ハインラインスレで暴れてる基地のように。
179名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 10:41:01.03ID:strQpswo180名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 12:15:09.21ID:Ii+gq0SY ヴァルデマールの続きまだ?
181名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 18:27:11.09ID:q14skryr 「火星縦断」とか「無限アセンブラ」とか、NASA関連の専門家が書いているが
アホなところもあって好きだ
アホなところもあって好きだ
182名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 14:50:27.46ID:oLsJ3lz3 >180
そういえばヴァルデマールスレ落ちてたな
作家名入ってないのはどうかと思ったが
そういえばヴァルデマールスレ落ちてたな
作家名入ってないのはどうかと思ったが
183名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 16:52:22.83ID:pGWBJ80+ しかし最近の文庫は高ぇな。
復刊フェアを3冊程買ったら5000円札
飛んだわ。
昔は5、6百円だったのになぁ。
復刊フェアを3冊程買ったら5000円札
飛んだわ。
昔は5、6百円だったのになぁ。
184名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 17:32:21.00ID:abLzORPd 12月の近刊
【単行本】
◇『Genesis1(仮)』東京創元社編集部編/堀晃・宮内悠介・松崎有理ほか
(四六判並製)
【日本SFの新時代を作る書き下ろしアンソロジーシリーズ始動!】
◇『言葉人形 ジェフリー・フォード短篇傑作選』ジェフリー・フォード/谷垣暁美編訳
世界幻想文学大賞、シャーリイ・ジャクスン賞、ネビュラ賞、MWAなど、数々の賞の受賞歴を誇る、現代幻想小説の巨匠の真骨頂ともいうべき13篇を収録。
【創元推理文庫】(海外ミステリ)
◇『モリアーティ秘録(上下)』キム・ニューマン/北原尚彦訳
Professor Moriarty the Hound of the D'Urbervilles
〈ドラキュラ紀元〉クロニクルで熱狂的支持を得る博覧強記の著者による最高のホームズ・パスティーシュ!
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『トランクの中に行った双子(仮)』ショーニン・マグワイア/原島文世訳
DOWN AMONG THE STICKS AND BONES
ヒューゴー賞などの三賞受賞シリーズ第二弾。
◇『ピクニック・アット・ハンギングロック』ジョーン・リンジー/井上里訳
PICNIC AT HANGING ROCK
カルト的人気を博した同名の映画原作、本邦初訳!
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『火星の遺跡』J・P・ホーガン/内田昌之訳
Martian Knightlife
『星を継ぐもの』の著者が放つ傑作SF!
【単行本】
◇『Genesis1(仮)』東京創元社編集部編/堀晃・宮内悠介・松崎有理ほか
(四六判並製)
【日本SFの新時代を作る書き下ろしアンソロジーシリーズ始動!】
◇『言葉人形 ジェフリー・フォード短篇傑作選』ジェフリー・フォード/谷垣暁美編訳
世界幻想文学大賞、シャーリイ・ジャクスン賞、ネビュラ賞、MWAなど、数々の賞の受賞歴を誇る、現代幻想小説の巨匠の真骨頂ともいうべき13篇を収録。
【創元推理文庫】(海外ミステリ)
◇『モリアーティ秘録(上下)』キム・ニューマン/北原尚彦訳
Professor Moriarty the Hound of the D'Urbervilles
〈ドラキュラ紀元〉クロニクルで熱狂的支持を得る博覧強記の著者による最高のホームズ・パスティーシュ!
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『トランクの中に行った双子(仮)』ショーニン・マグワイア/原島文世訳
DOWN AMONG THE STICKS AND BONES
ヒューゴー賞などの三賞受賞シリーズ第二弾。
◇『ピクニック・アット・ハンギングロック』ジョーン・リンジー/井上里訳
PICNIC AT HANGING ROCK
カルト的人気を博した同名の映画原作、本邦初訳!
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『火星の遺跡』J・P・ホーガン/内田昌之訳
Martian Knightlife
『星を継ぐもの』の著者が放つ傑作SF!
185名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 18:32:08.85ID:3vNAKemj ホーガン、マジかよ。
186名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 19:01:47.05ID:OsrEVxmW Martian Knightlife は本国では2001年発表だね。
ホーガンは星を継ぐものシリーズで未訳のものがあるけど
「内なる宇宙」の酷さから想像すると読まない方が幸せなのかな?
ホーガンは星を継ぐものシリーズで未訳のものがあるけど
「内なる宇宙」の酷さから想像すると読まない方が幸せなのかな?
187名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 19:04:02.09ID:YMr7g2fT ミッショントゥミネルバってやつか
訳されたらそれなりに売れはすると思うんだけどな
評価はアレかもしれないけど
訳されたらそれなりに売れはすると思うんだけどな
評価はアレかもしれないけど
188名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 19:38:43.10ID:6LeC/7mD >>183
創元に限らず最近の翻訳小説は1000円越えが当たり前になってるからな。
昔は700円だと高っ!と思ってたのが、今だと安く感じてしまう。
ラノベですら平均すると650円くらいにはなる。
本読みとしてはもっと安くならないかと思う。
創元に限らず最近の翻訳小説は1000円越えが当たり前になってるからな。
昔は700円だと高っ!と思ってたのが、今だと安く感じてしまう。
ラノベですら平均すると650円くらいにはなる。
本読みとしてはもっと安くならないかと思う。
189名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 19:43:29.35ID:Kd2Yoxtx アンソロジーやるのはいいけど単行本かあ
novaみたいに文庫で手頃な値段だったらよかったんだけど
novaみたいに文庫で手頃な値段だったらよかったんだけど
190名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 03:20:46.38ID:A//29Atz ジェフリー・フォード短編集ってマジか
買うわ
買うわ
191名無しは無慈悲な月の女王
2018/10/16(火) 06:49:09.03ID:976sgZYg >>189
そうだね。SFマガジンが隔月になって短編の掲載が少なくなっているのでこれは嬉しい
んだけど文庫にして欲しかった。
12月にはNOVAの新しいのが出る予定だからちょうどかち合うな。こちらも強力な面子
なんだけど、どちらが上か。
そうだね。SFマガジンが隔月になって短編の掲載が少なくなっているのでこれは嬉しい
んだけど文庫にして欲しかった。
12月にはNOVAの新しいのが出る予定だからちょうどかち合うな。こちらも強力な面子
なんだけど、どちらが上か。
192名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 10:26:24.16ID:fpDtE+h+ ホーガンの日本での人気は謎
人気あるの日本だけだし
何がいいのかさっぱりわからん
人気あるの日本だけだし
何がいいのかさっぱりわからん
193名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 10:30:34.46ID:FDle5zfV 俺たちはおまえのママじゃない
194名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 11:08:25.12ID:NwJzyKdf195名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 12:48:10.87ID:5NXx5SJK >>191
普通に両方楽しみ。どちらが上か、と競わせる必要はないような……。
普通に両方楽しみ。どちらが上か、と競わせる必要はないような……。
196名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 13:26:55.43ID:sLuMLKWB ない物ねだりだけど足りてないのは翻訳だよって思っちゃうな
2010年代の海外SF短編が載ったアンソロとか数冊しかなくない?
2010年代の海外SF短編が載ったアンソロとか数冊しかなくない?
197名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 13:46:35.81ID:cKlFEo3c >192
オレは「ねじまき少女」の何が面白いのか分からんぞ。
オレは「ねじまき少女」の何が面白いのか分からんぞ。
198名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 14:32:33.05ID:FDle5zfV ねじまきも叛逆航路も「アメリカでなにがウケたか」は想像はつくけど
別にそれはアメリカ人以外にとっては評価対象の部分ではないので
最近のヒューゴ、ネビュラはちょっと信用してない。
別にそれはアメリカ人以外にとっては評価対象の部分ではないので
最近のヒューゴ、ネビュラはちょっと信用してない。
199名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 15:05:03.75ID:/+h1Po8N ねじまきおもしろかったけどな。
俺の感性がアメリカ人よりなのか?
俺の感性がアメリカ人よりなのか?
200名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 16:14:32.35ID:FDle5zfV 主要人物が全部異郷で逃亡してる設定で行動動機被りすぎて物語的にダレるのと
SF的に背景の“巨大企業が収益のため生態系破壊”、“石油枯渇でエネルギー危機”が
ほー…そういう設定…でも、こうはならねぇよ!ってツッコミが追いつかないとか
最近のアメリカ人は「言葉の通じない異郷で主人公(要するにアメリカ人)が
追われる!周りは言葉が通じないから全部敵!」ってのと
「巨大な話の通じない資本家(企業)が世界(ここでは自分たち)をめちゃめちゃにするんだ!」ってのが
本当にダイスキなんで、ああその線に沿ってるからウケたんだなー(呆れ)という感想。
ヒューゴネビュラあたりは良作多かったので面白いのはあたりまえで
「よくできてるなー」って一段高いものを求めてるから
へーヒューゴネビュラかーってあれ出されたら「ん?…?」ってなる。
SF的に背景の“巨大企業が収益のため生態系破壊”、“石油枯渇でエネルギー危機”が
ほー…そういう設定…でも、こうはならねぇよ!ってツッコミが追いつかないとか
最近のアメリカ人は「言葉の通じない異郷で主人公(要するにアメリカ人)が
追われる!周りは言葉が通じないから全部敵!」ってのと
「巨大な話の通じない資本家(企業)が世界(ここでは自分たち)をめちゃめちゃにするんだ!」ってのが
本当にダイスキなんで、ああその線に沿ってるからウケたんだなー(呆れ)という感想。
ヒューゴネビュラあたりは良作多かったので面白いのはあたりまえで
「よくできてるなー」って一段高いものを求めてるから
へーヒューゴネビュラかーってあれ出されたら「ん?…?」ってなる。
201名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 16:59:27.74ID:XHicHopa ねじまきは翻訳が好きじゃない
最近の作家ならミエヴィルはわりと好きだ
あとホーガン人気がよくわからないのは同意
日本だけで人気なのは意外だけど
最近の作家ならミエヴィルはわりと好きだ
あとホーガン人気がよくわからないのは同意
日本だけで人気なのは意外だけど
202名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 18:39:29.92ID:w47e8F/T 星を継ぐもの3部作はいいと思うけどな
海外で人気が無い方が不思議に思えるぐらい
作家としてどうか?と問われると答えに困るが
海外で人気が無い方が不思議に思えるぐらい
作家としてどうか?と問われると答えに困るが
203名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 19:02:45.01ID:5X6f0ZRJ ホーガンって海外だと人気ないのか
日本だと御三家とかディックと同じようなポジションなのに
むこうだとどうなんだろう
日本だと御三家とかディックと同じようなポジションなのに
むこうだとどうなんだろう
204名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 19:08:41.45ID:fJmwDwTV >>200
そうなの?
そんな感想は持たなかったけどな。
未来のタイの描写とか緊迫感とかアメリカ人、タイ人、中国人 、日本人(アンドロイド)の心理描写とかそのあたりがおもしろかったけどな。
正直巨大企業のせいで世界めちゃクチャって設定が糞というなら、ブラッドミュージックとかも同じことになる。
そうなの?
そんな感想は持たなかったけどな。
未来のタイの描写とか緊迫感とかアメリカ人、タイ人、中国人 、日本人(アンドロイド)の心理描写とかそのあたりがおもしろかったけどな。
正直巨大企業のせいで世界めちゃクチャって設定が糞というなら、ブラッドミュージックとかも同じことになる。
205名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 19:50:48.54ID:vhzSFSTy ホーガンってヒューゴー賞やネビュラ賞にも縁がないしね
日本でだけ妙に人気があると言うとロバート・F・ヤングも頭に浮かぶ
日本でだけ妙に人気があると言うとロバート・F・ヤングも頭に浮かぶ
206名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 19:53:57.99ID:2iE6O/GQ イーガンはどうだっけ?
207名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 20:48:09.43ID:UdHltt/s ホーガンはホロコースト否定論者だったからアメリカでは特に煙たがられていたかもね
208名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 21:33:43.02ID:qk1USqL+ 日本で言うと南京大虐殺、慰安婦否定派みたいなもんか
209名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 21:34:10.72ID:6l9LnZF+ ねじまき少女はただのタイ黒社会小説としか思えんかった
叛逆航路もただの読みにくい小説としか思えんかった
第六の航路は中々面白い
SFにアイデアを求めてるんだろうな
叛逆航路もただの読みにくい小説としか思えんかった
第六の航路は中々面白い
SFにアイデアを求めてるんだろうな
210名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 21:38:13.61ID:6l9LnZF+ 六つの航跡だった
上は間違い
上は間違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「COP30」開催地を軽蔑? ドイツ首相発言に批判 [蚤の市★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【カブス】今永昇太 1年約34億円で残留へ QO受諾 米メディア報じる [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 【雑談】暇人集会所part19
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- 【悲報】風俗嬢「風俗の客は既婚者や彼女持ちがほとんど。いわゆる弱者男性の客はほぼない」なぜ弱者男性は風俗を嫌うのか? [257926174]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
