東京創元社 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/12(火) 15:50:09.79ID:kBvN1BF9
公式HP
http://www.tsogen.co.jp/np/index.html

公式twitter
http://twitter.com/tokyosogensha

前スレ
東京創元社 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1476152204/
過去スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1162898311/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1217137346/
【文庫】東京創元社@SF板3【値上げ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1283734936/
東京創元社スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284017616/
東京創元社 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1307779498/
東京創元社 6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1359159707/
東京創元社 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1429271919/
483名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 09:19:42.09ID:nYLJQdV9
>>482
×よんたぽん
◯読んだ本
2019/03/31(日) 09:28:00.03ID:emKhWUGa
よんたぼん
2019/03/31(日) 11:01:15.52ID:bsTrDHGI
それぞれ経済的事情があるのは仕方ないけどさ
たくさん売れないと新刊が読めなくなるのは自明なんだからさ
新刊買わない奴はこっそり息をひそめてろ
偉そうに書き込むな
2019/03/31(日) 11:29:10.87ID:e5QE5B4a
図書館なんてうちの近所にねぇーし
487名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 13:26:26.04ID:l1Rh5kdj
ディックの新刊出たら絶対買うんだけど
2019/03/31(日) 13:32:11.12ID:NZVMHsjk
>487
まだ出すものあるの?ディックと思ったが
「怒りの神」と「テレポートされざる者(サンリオ版)」が残ってたか
2019/04/01(月) 02:19:55.22ID:CHU3no78
出るとしてももう創元じゃなさそうだけど
2019/04/01(月) 02:29:49.54ID:ICbFeAuO
あなたを作りますの再々復刊を
2019/04/01(月) 10:01:46.88ID:dYTH0v1X
ラモックスとゴーメンガースト電書で出して
492名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/01(月) 14:44:36.40ID:5X0Q+CRz
>>490
サンリオ版持ってるけど訳が酷すぎてなあw
ほんとまともな訳者に訳して再刊して欲しい。
ちなみに創元版の翻訳知らない
2019/04/01(月) 14:46:04.89ID:xxIzblBU
「怒りの神」だけ未読なんで出してほしい
サンリオ古本高くて買えないまま今に至ってる
2019/04/01(月) 17:03:28.98ID:Y6ptKxKI
>>492
創元はヴァルカンの鉄槌とか最後から二番目の真実の翻訳者だね
値段見たら前より落ち着いてたな
2019/04/01(月) 19:25:14.50ID:w+eNOlLf
怒りの神とかテレポートなんて500円くらいで買えるだろ
ディックのサンリオなんてどんだけ高くても1冊1000円もいかん
496名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/01(月) 23:52:41.27ID:GQigUTpM
>>495
うんこ色に変色している本を500円で買う気にならんわ。
そのうちハヤカワが出してくれることを信じてサンリオは買わない
2019/04/02(火) 00:18:04.29ID:dSjycqYz
>>495
怒りの神そんな安くなってるんか。
だいぶ前に探してた時は2000円オーバーだった
ちょっくら探してみるわ
2019/04/02(火) 00:19:48.13ID:dSjycqYz
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000J7EKC8/ref=tmm_pap_used_olp_sr?ie=UTF8&;condition=used&qid=&sr=

送料入れて1500円以上するじゃんか
うそつき・・・
2019/04/02(火) 09:15:12.47ID:C0vwnjkS
最近の創元新刊より安いからセーフ
500名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/02(火) 09:25:07.61ID:EeXnfiXm
>>499
新刊は紙がうんこ色なんてことは無いけど
2019/04/02(火) 13:12:45.50ID:ye0TZwBO
アマゾンは高いからなあ
2019/04/02(火) 16:36:02.15ID:xjUlxe0W
『怒りの神』は古本屋回れば1000円前後で買えるかな
そんなにヤケてない状態良いやつでも
良心的な古本屋ならそれくらいの値段だと思う
2019/04/02(火) 18:51:33.82ID:SpxxHNNw
せどりからしたらディックはいいカモだよね
2019/04/03(水) 01:29:41.26ID:v5qjYNXG
この流れなら聞けそう
ハインラインの大宇宙の少年って
聞き方よくないけど面白いですか?
2019/04/03(水) 04:14:14.95ID:rzpfItZ2
>>504
面白いよ。私の好みではこれとルナゲートの彼方、宇宙に旅立つ時がハインラインのジ
ュブナイルベスト3。ヒロインがロリです。
そういえば昔伊藤典夫がハミルトンの時果つるところと比較して「どちらも宇宙法廷が出
てくるがハインラインのほうが圧倒的にうまく、大人と子供かくらい違いがある。時果つ
るところが大人向け、大宇宙の少年がジュブナイルとして出版されただけにこれは皮肉だ」
と書いていたな。
2019/04/03(水) 09:15:16.98ID:v5qjYNXG
>>505
ありがとう
読んでみます
2019/04/15(月) 20:24:27.16ID:CH7pVr7g
6月の近刊

【単行本】
◇『パリンプセスト』キャサリン・M・ヴァレンテ/井辻朱美訳
PALIMPSEST
(海外文学セレクション/四六判上製)
幻想と夢が交錯する極上のファンタジー。

◇『方形の円 偽説:都市生成論(仮)』ギョルゲ・ササルマン 住谷春也訳
QUADRATURA CERCULUI
(海外文学セレクション/四六判上製)
カルヴィーノ『見えない都市』に比肩する超現実的幻想小説集。アーシュラ・K・ル=グィンによる英語版序文を併載。

【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『弥助、命を狙われる 妖怪の子預かります8』廣嶋玲子
大人気シリーズ第8弾。

【創元SF文庫】(海外SF)
『銀河核へ(上下)』ベッキー・チェンバーズ/細美遥子 訳
個人出版からヒューゴー賞・クラーク賞候補になった大人気スペースオペラ登場!
508名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/15(月) 22:30:58.24ID:4a1UAYtO
ルグィンの天のろくろ再販しないかな?
すごく面白いのに
2019/04/15(月) 22:32:29.12ID:4MqgGWXD
新作ファンタジーがある・・・ウレシイ・・・ウレシイ・・・

早川よ悔い改めなさい・・・
2019/04/16(火) 00:30:06.20ID:zP/Cga/t
ササルマンとかいう人初めて聞く名だけどめちゃ面白そうやな
2019/04/16(火) 10:37:02.04ID:q3PSf5YI
シャンディ教授シリーズ再販途中なんですが
2019/04/16(火) 10:43:38.47ID:4W8OJsLa
シャンディ再版もう出さないのかね
せめて既存データで電子書籍化だけでもしてくれないかなあ
セーラケリングシリーズの方も
2019/04/16(火) 11:36:26.13ID:S90tDQls
「銀河核へ」が楽しみだ。あとで Goodreads でも見ておくか。

原題は The Long Way to a Small, Angry Planet となってて、邦題とはちょっとニュアンスが違うんだね。
ていうか Wayfarers #1 てなってる。またシリーズものかよ……ちゃんと続編も出してくださいよお願いします創元さん!
2019/04/18(木) 00:00:46.68ID:DqckPl5/
墓標都市の続編って期待できない感じですかね
2019/04/18(木) 21:30:31.40ID:phMmUKfl
墓標だけになあ…(´・ω・`)
2019/04/19(金) 14:32:13.83ID:zMzEvz2r
年刊日本SF傑作選は売れないから今年でおしまいだって。おつかれさんだ
2019/04/19(金) 19:32:53.45ID:RRhc3DYI
ラムレイ新刊ネクロスコープなんだが……
goodreadsで見たら、18冊とか出てる大河シリーズなんですけど……
2019/04/20(土) 11:25:22.02ID:gGsNtmp3
タイタスクロウ全部kindle化されたら買う
2019/04/20(土) 16:39:35.41ID:0ssdZ/zC
タイタス・クロウはあまりに辛気臭くて
完読できず途中でギブアップしちゃったよ…
2019/04/20(土) 18:05:58.44ID:mgcSvTEQ
ラヴクラフト全集ついに売った一年以上読まなくなってたからなあ
2019/04/20(土) 19:18:56.76ID:5v8kQyz2
>>519
えっ、辛気くさくなるのか
俺は人間側が強すぎて止めてしまった
失敗だったか
2019/04/20(土) 21:13:34.61ID:0ssdZ/zC
以前、菊池秀行だったと思うけど
「ホラー作品に恐怖の対象を倒さんとする人物を登場させると
読者の関心が『恐怖を楽しむ』事から『その人物が如何に闘い如何に勝つか』に移ってしまい
ヒーロー物みたいに受け取られ出してホラーとして成り立ちにくくなる」
みたいな事を書いてた
クトゥルー物でも人間の味方である旧神なんてのは後付けで
開祖ラブクラフト本人はその手の安易な「救い」的な設定は持ち出さなかったし
ゴーストバスターを主人公にして読者を怖がらせるのは難しいよな
523名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/20(土) 21:48:16.76ID:nartMwYr
>>488
「テレポートされざる者」は「ライズ民間警察機構」ってタイトルで新訳、完全版が出てる。
2019/04/20(土) 21:52:19.49ID:DREOAD8R
>>523
いや、「ライズ民間警察機構」とサンリオ版「テレポートされざる者」は中身が全然違うよ?
「ライズ〜」のが構成が滅茶苦茶だw
525名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/21(日) 00:59:38.05ID:w+KU/iZo
テレポートもめちゃくちゃだよ。
途中でLSD打たれてからなんかぐちゃぐちゃになってわけわからなくなったと思ったら、最後チート武器で解決って投げやりなエンドで萎えたわ。
2019/05/03(金) 00:09:40.85ID:u0LO/X0H
酉島先生の新作出てたのか
しばらくまって文庫版を買おうか悩むな
2019/05/03(金) 20:24:42.12ID:G9/1q4c/
>>516
アル中編集者の徳間書店の大昔の企画パクリ本だよ。
2019/05/14(火) 20:02:17.43ID:muV4wN+U
>>513
あれは売れたから続編書いたパターンなので1巻目でちゃんと完結してるよ
2019/05/14(火) 21:59:18.16ID:1lWqOZ13
>>525
アンナカヴァンの「氷」とかさすがリアルでラリラリな人が書いただけあって
どんどん話が妙な方に行って登場人物が死んだな…と思ったら
まったく継ぎ目なく「…という想像だったのさ!」で
どこからだよ!wってリアルでツッコミ入る。
2019/05/14(火) 22:16:55.01ID:vC39avPM
美術や音楽等イメージがストレートに表現できる分野はいいけど
小説や映画みたいに起承転結のあるキッチリしたストーリーや
人物等の各種設定で矛盾のない構成が必要な作品は
ジャンキーや既知外にやらせてはイカンわな
読者や観客の方までオカシクなりかねん
2019/05/15(水) 19:00:56.42ID:USMZDAo2
藤原編集室@fujiwara_ed

東京創元社の7月刊行予定、『フレドリック・ブラウンSF短編全集1 星ねずみ』、
J・G・バラード『太陽の帝国』(山田和子新訳)、東雅夫編『平成怪奇小説集1』に注目。
19世紀英国女性についてのテレサ・オニール 『ヴィクトリアン・レデイーのための秘密のガイド』(仮)も気になります。
2019/05/15(水) 21:50:29.33ID:Cyer/DPc
太陽の帝国って改訳が必要な訳だったの?
2019/05/16(木) 03:08:21.32ID:nIMKVVjC
うお
ブラウンの短編全集出るのか
最近は短編全集よくでるようになったな
534名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/16(木) 09:11:53.22ID:BsIGzpEs
ディックの著作ってもうここから出ないの?
怒りの神再刊してほしいんだけど
2019/05/16(木) 09:13:41.61ID:x/7I2fEm
ハオ。ブラウン買う。オレ大好き。
2019/05/16(木) 23:27:42.77ID:IvF/Mjdr
「星ねずみ」大好きな短編だ。マウストラリアの首都ディズニーが最高!
「ミミズ天使」も入ってるといいのだが。
537名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/17(金) 00:53:40.55ID:WqvRaeLg
星新一翻訳のやつ面白かったから
期待してる
2019/05/17(金) 04:24:51.62ID:KpMDhdVC
ブラウンはSF以外の短編も含めた全集が良かったなー
フレドリックブラウンって短編はどのジャンルも好きだ
2019/05/17(金) 21:25:28.90ID:NaV3+8Xy
フレドリックブラウンはシカゴブルース
2019/05/17(金) 21:41:19.52ID:8k6liRbk
「フレドリック・ブラウン=SFの入り口」みたいな時期があったなんて、
今どきの若者には分からんじゃろうなぁゲフンゲフン
2019/05/17(金) 22:35:29.88ID:9Cg7wjVl
ブラウンとか星新一は文庫で読める手軽さがいいんであってハードカバーだと持ち運べないしなんか違う
2019/05/18(土) 00:17:32.50ID:a6k2i8VF
フレドリックかフレデリックか間違う
2019/05/18(土) 01:27:30.13ID:cipC0Aa3
皆勤の徒読んだけど世界観すごいなこれ
2019/05/18(土) 20:34:33.32ID:8/eU0I2z
唄うパン種面白かった! 俺も菌をペットにしたくなった
登場人物が皆良い奴なのに、油断とちょっとした我侭のせいで
カタストロフに雪崩れ込む展開も凄かった
2019/05/19(日) 00:58:31.61ID:LefKss94
>>543
自分は一旦読むの断念して再開まで結構時間かかった
あとがき読んでようやく話の全貌がわかったよ
勾玉の設定なんか読んでてもさっぱりわからんかった
2019/05/19(日) 18:26:14.31ID:QWqWT9ko
巨神降臨(上)の表紙が何か昔っぽくて可笑しい
(下)のは危機感がすごいな
2019/05/20(月) 06:40:50.63ID:TZdh0Upq
宿借りの星高いわ
皆勤は2000円くらいだったのに
2019/05/20(月) 20:22:04.37ID:HvEiUleW
分量1.5倍だしそんなもんじゃね
2019/05/21(火) 06:40:44.90ID:1/ONWt1L
宿借りも皆勤みたく文庫化まで日数かかるかな
安くコンパクトに読みたいんじゃ
2019/05/21(火) 17:55:54.88ID:q0XMV5YY
>>546
もう買えるのか
ホームページでは24日発売と書かれてるけど
ホームページがやる気ないのか?
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488767051
2019/05/21(火) 20:20:07.76ID:nr8DSdUr
>>550
そのページで見たんだ
誤解させてすまない
2019/05/21(火) 23:15:31.96ID:InQWP7M4
>>550
Amazonだと21日発売になってる
2019/05/22(水) 12:30:02.17ID:5Vd1iL3+
>>528
ナイスな情報ありがとう!
読むのが楽しみだ
2019/05/22(水) 17:33:18.00ID:HCAp0Yh3
>>550
アマゾンで発売日を確認して
昨日ジュンク堂で買ったわ
555名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/22(水) 17:37:45.34ID:6NV6l0r1
突然海外古典SFが読みたくなった。
何かオススメある?
2019/05/22(水) 17:40:42.59ID:jP1MIfKz
アシモフ作品
2019/05/22(水) 17:58:14.07ID:ZtfmGRqj
明日発売する伊藤典夫訳の短編集でいいんじゃねえの
早川だけど
2019/05/22(水) 18:30:46.28ID:NSxOB86u
>557
うん、これが一番適切かと思う。
2019/05/22(水) 20:49:15.72ID:FPmlGBAn
>>555
無常の月なんかどう
2019/05/22(水) 21:44:27.51ID:Lr3mKs+R
>>555
最近出たマーティンの「ナイトフライヤー」が適度に古くていいと思う
2019/05/22(水) 23:16:06.27ID:6hXyu4Qd
>>560
マーティンはゲームオブスローンズで再評価されて
80年代に書いたSFが突然翻訳されたりで、読むと「えっ?」ってなるぐらい
宇宙に普通に宇宙人がいるSFがいまどき翻訳されるからな。
共著だけど「ハンターズラン」とか新刊で出た時違和感すごかった。
2019/05/22(水) 23:32:08.04ID:geZbGLQl
>>555
星を継ぐもの
これはもしや古典じゃないのかな
あとは他社だが、オールディスの地球の長い午後や寄港地のない船
2019/05/23(木) 03:32:55.55ID:Yq5L8BIn
>>555
古典かどうかはわからないが(どっちかというと、ニューウェーヴ)、
ロジャー・ゼラズニイの『光の王』もしくは短編集『伝道の書に捧げる薔薇』
2019/05/23(木) 06:50:51.89ID:/0TW6GDy
>>555
このスレッドにふさわしく創元SF文庫から選ぶとすると――

ジョン・ウィンダム 『トリフィド時代』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488610048

ハル・クレメント 『20億の針』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488615066

A・E・ヴァン・ヴォークト 『宇宙船ビーグル号の冒険』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488609171

ロバート・A・ハインライン 『大宇宙の少年』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488618146

アーサー・C・クラーク 『イルカの島』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488611036

レイ・ブラッドベリ 『10月はたそがれの国』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488612024
2019/05/23(木) 07:15:35.11ID:0LEN4h9A
海外古典SFと言えば、ウェルズの「宇宙戦争」。個人的には何度読んでも面白い。
著作権が切れた事もあり、BBCが時代も舞台も原作に忠実なドラマを制作中との事で超ワクテカ。
566名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/23(木) 11:59:22.66ID:lL4FHEih
創元版のビーグル号は訳が古臭
2019/05/24(金) 07:12:16.62ID:DDcZ2KhL
>>555
創元から出ているアンソロジーでは「時を渡る種族」と「黒い破壊者」
ハミルトンの短編集「反対進化」「眠れる人の島」他社だけど「フェッセンデンの宇宙」
ベスター「イヴのいないアダム」 「分解された男」は絶版だから早川のほうの「破壊された男」
上のほうで出ている伊藤典夫編のもうひとつのアンソロジー「ボロゴーヴはミムジイ」
同じく早川だけど「冷たい方程式」
2019/05/24(金) 07:36:46.14ID:+qXhvEWY
早川SF→ラノベっぽいSF
創元SF→ハードSF
なんとなくこんなイメージ

特に最近の作家が書いた作品は
2019/05/24(金) 16:07:58.69ID:uRuSIH6d
イメージで語らずちゃんと新刊読めよ
2019/05/24(金) 23:41:44.01ID:qMOwzifJ
>>565
BBCの「宇宙戦争」ミニ・シリーズは自分もメッチャ楽しみにしてる
ウォーマシンのデザインは今風だけど他がマトモなら全然OK
これまでの映像化は出来が良くても時代と場所が違ったり
たとえ原作準拠でも低予算でボロCGヘボ演出カス演技の最低映画だったから
http://www.matrixgames.com/forums/upfiles/10515/DA4422DA6BA84C9DAC2FA29BF1A5F5E3.jpg
https://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/20/590x/secondary/war-of-the-worlds-trailer-1670024.jpg?r=1546513461297
https://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/20/590x/secondary/war-of-the-worlds-cast-1670018.jpg?r=1546513461214
https://cdn.empireonline.com/jpg/70/0/0/1080/1080/aspectfit/0/0/0/0/0/0/c/articles/5bdae70ffd0c0bc8444754f3/wotw-excl.jpg

>>566
逆にそういうのが好きって人もいるし好みは人それぞれなんだろうな
未だに「ホームズは新潮の古雅な延谷訳に限る」なんて宣う御仁もいるし
(個人的には未改訳の「ドイル傑作集」なんて読み辛過ぎて難儀した)
2019/05/26(日) 02:36:14.54ID:ZQR0UpHU
>>569
www
2019/06/02(日) 14:07:51.17ID:7xVnBWrK
「銀河核へ」お布施注文完了
2019/06/02(日) 14:23:11.40ID:XXKbOrEB
年初の紹介では『怒れる小さき星への長い航海』って邦題だったのに
なんかパッとしないタイトルになったね。ニーヴンの短編かよ
2019/06/03(月) 12:09:15.89ID:3Bhbdu6G
そうかな?
原題直訳のほうが長いしパッとしない
2019/06/17(月) 19:22:56.54ID:jcBhsSfj
8月の近刊

【単行本】
◇『星砕きの娘』松葉屋なつみ
(四六判上製)
第4回創元ファンタジイ新人賞受賞作。

【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『幽霊島 平井呈一怪談翻訳集成』A・ブラックウッド他/平井呈一訳

【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『滅びの鐘』乾石智子

【創元SF文庫】(海外SF)
『落下世界(上下)』ウィル・マッキントッシュ/茂木健 訳
Faller

【創元SF文庫】(国内SF)
『年刊日本SF傑作選2019年版』大森望・日下三蔵編
2019/06/17(月) 20:04:59.60ID:JoZZpGhu
M.R.ジェイムズとか西洋古典怪奇小説が大好きなんで「幽霊島」は読みたいな
平井呈一の訳文の古風な語り口も好みだし
2019/06/17(月) 20:18:26.00ID:cADMbC3l
『幽霊島 平井呈一怪談翻訳集成』A・ブラックウッド他/平井呈一訳

これは買いやな
文庫なのが嬉しい
2019/06/17(月) 22:52:02.53ID:2d4frdx+
>>575
> ◇『滅びの鐘』乾石智子

オーリエラントシリーズ?
2019/06/18(火) 06:23:24.68ID:SWkNeFL9
また高山羽根子が芥川賞候補になっている。
もしかすると創元出身の作家では宮内悠介よりも先に受賞するかも。
2019/06/20(木) 19:51:16.96ID:AFfWQVov
「巨神降臨」読了

う”ーーん
2作目までは良かったのに...
ネタが尽きたのか単なる親子喧嘩の話に終始してる
残念
2019/06/21(金) 13:04:24.36ID:G/E4BN8n
巨神降臨はパレスチナ問題とか考えさせるお話にしたかったんだろうと思うよ
2019/06/24(月) 03:44:37.07ID:KU/TrHEF
「フレドリック・ブラウンSF短編全集」が出るんだ…
今頃になってやっと気づいたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況