ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフについて語りましょう。
ハインラインのスレPart5に、クラークとアシモフを同居させSF御三家のスレに拡大しました。
前スレ ロバート・A・ハインライン Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1339924132/
探検
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/26(火) 07:13:43.96ID:vhPaOdrD
2018/07/03(火) 17:50:15.75ID:yIuV9Ljx
2018/07/03(火) 22:47:40.59ID:9xbTaovG
『宇宙の戦士』 の場合、旧訳は米海兵隊兵士のようなワイルドな感じが良く出ていた
さあこい、モンキー野郎ども!
人間一度は死ぬもんだ。
おれはいつだって降下の前になると、あの震えがやってくる。もちろん注射も
予防催眠も受けてはいるが、そうかといって本当におれが恐怖をおぼえなくて
すむというわけではない。艦に乗っている精神科医は、おれが眠っているあいだに
脳波をしらべ、馬鹿げた質問をし、そのあとで、それは恐怖でもなんでもない、
ただ、はやりたった競馬馬が出走の前に震えているみたいなもんだと言う。
一方、新訳の方は,、ガンダムのアムロを意識したような文体になっている
どうした、エイプども! そんなに命が惜しいのか?
降下のまえにはいつも震えがくる。もちろん注射は打ったし、催眠処置も受けたん
だから、恐怖なんか感じるはずがないというのはもっともな話だ。艦の精神科医は、
ぼくが眠っていたあいだに脳波を調べてあれこれバカげた質問をしたあげく、
それは恐怖ではない、別にたいしたことではないと言っている―― 要は、やる気
満々の競走馬が出走ゲートでうずうずしているようなものだと。
旧訳になれた人間からすると、「モンキー野郎」 を 「エイプ」、「おれ」 を 「ぼく」 に変更
された点が、いちばん大きな違和感の原因となっている
ちなみに、原文は次のとおり
Come on, you apes! You wanta live forever?
I always get the shakes before a drop. I've had the injections, of course, and hypnotic
preparation, and it stands to reason that I can't really be afraid. The ship's psychiatrist
has checked my brain waves and asked me silly questions while I was asleep and he tells
me that it isn't fear, it isn't anything important--it's just like the trembling of an eager
race horse in the starting gate.
さあこい、モンキー野郎ども!
人間一度は死ぬもんだ。
おれはいつだって降下の前になると、あの震えがやってくる。もちろん注射も
予防催眠も受けてはいるが、そうかといって本当におれが恐怖をおぼえなくて
すむというわけではない。艦に乗っている精神科医は、おれが眠っているあいだに
脳波をしらべ、馬鹿げた質問をし、そのあとで、それは恐怖でもなんでもない、
ただ、はやりたった競馬馬が出走の前に震えているみたいなもんだと言う。
一方、新訳の方は,、ガンダムのアムロを意識したような文体になっている
どうした、エイプども! そんなに命が惜しいのか?
降下のまえにはいつも震えがくる。もちろん注射は打ったし、催眠処置も受けたん
だから、恐怖なんか感じるはずがないというのはもっともな話だ。艦の精神科医は、
ぼくが眠っていたあいだに脳波を調べてあれこれバカげた質問をしたあげく、
それは恐怖ではない、別にたいしたことではないと言っている―― 要は、やる気
満々の競走馬が出走ゲートでうずうずしているようなものだと。
旧訳になれた人間からすると、「モンキー野郎」 を 「エイプ」、「おれ」 を 「ぼく」 に変更
された点が、いちばん大きな違和感の原因となっている
ちなみに、原文は次のとおり
Come on, you apes! You wanta live forever?
I always get the shakes before a drop. I've had the injections, of course, and hypnotic
preparation, and it stands to reason that I can't really be afraid. The ship's psychiatrist
has checked my brain waves and asked me silly questions while I was asleep and he tells
me that it isn't fear, it isn't anything important--it's just like the trembling of an eager
race horse in the starting gate.
2018/07/03(火) 23:37:23.83ID:pt9fAHpz
みんな旧訳をよくおぼえてるんだなぁ
俺ぼんやりした記憶しかない
俺ぼんやりした記憶しかない
51名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/04(水) 00:08:44.67ID:iZDGGnsD >>49
こうして比べてみると、新訳の方が原文を尊重してる印象だけどなあ
しかも原文見ると「(震えるけど)処置がしてあるから、それは実際は恐怖からじゃない」って新訳の方の意味だと思うんだけど
旧訳だと「(震えるのは)処置してるけど、恐怖は完全に押さえられないから」って意味になってしまってるような
エイプが罵倒語として一般的に通じるかどうかは疑問だよね
ただモンキー野郎だと、人間以下なのは伝わるけど、エイプに含まれてる(図体がデカいだけのやつか)ってニュアンスがむしろ逆になりそう
あと、これは記憶違いかもしれないけど
主人公はワイルドなやつじゃなくて、それなりにいいとこの子供だったけど親友に誘われてなんとなく軍隊に入っちゃった青年じゃなかったっけ?
こうして比べてみると、新訳の方が原文を尊重してる印象だけどなあ
しかも原文見ると「(震えるけど)処置がしてあるから、それは実際は恐怖からじゃない」って新訳の方の意味だと思うんだけど
旧訳だと「(震えるのは)処置してるけど、恐怖は完全に押さえられないから」って意味になってしまってるような
エイプが罵倒語として一般的に通じるかどうかは疑問だよね
ただモンキー野郎だと、人間以下なのは伝わるけど、エイプに含まれてる(図体がデカいだけのやつか)ってニュアンスがむしろ逆になりそう
あと、これは記憶違いかもしれないけど
主人公はワイルドなやつじゃなくて、それなりにいいとこの子供だったけど親友に誘われてなんとなく軍隊に入っちゃった青年じゃなかったっけ?
2018/07/04(水) 10:13:29.98ID:T+E4QIUS
人間>エイプ>モンキーなのか
イエローモンキーって最上級の侮蔑語だったんだなと 今更知る
イエローモンキーって最上級の侮蔑語だったんだなと 今更知る
2018/07/04(水) 13:55:49.53ID:mTlTkwVh
「猿!」と「類人猿!」だとたぶん後者の方が強い罵倒になると思うよ。
「人間モドキ!」って意味だからね
「人間モドキ!」って意味だからね
2018/07/04(水) 20:19:42.65ID:D7Kc48Sg
『宇宙の戦士』 新訳と旧訳の比較のつづき
以下の文は、出撃前の兵士たちに向かいジェリー軍曹が訓示を垂れるシーン
ここでは気合いを入れるため、軍曹が兵士たちをモンキー野郎(エイプ)呼ばわりしている
旧訳の特徴は、そのまま映画の脚本にも使えそうな、セリフの勢いとリズム
「なんというモンキー野郎どもばかりだ! きさまらがみなこの降下であの世行きに
でもなれば、はじめっからやり直しで、少尉どのが欲しがっておられたようなまともな
兵隊がそろうかもしれん。だがだめだろう……ちかごろ入ってくるようなやつではな」
かれはとつぜん胸をはるとわめきだした。
「よくおぼえておくんだぞ、このモンキー野郎ども。きさまたちひとりひとりに、政府は
五十万ドル以上もの金をかけているんだ……兵器、被服、弾薬、装備、訓練、それに
きさまたちが腹いっぱい食いやがるぶんまで含めるとな。そこへ、きさまたち正味の
値打ち三十セントを加えると、こいつは相当な金額だ」
ジェリーはおれたちをにらみつけた。
新訳の特徴は、より原文に忠実な代わりに、セリフの言いまわしが少々翻訳くさい
「どうしようもない類人猿(エイプ)の群れだ!」うなるような声だった。「おまえたちが今回の
降下でそろって戦死すれば、いちからやり直して、少尉どのが期待していたような部隊を
つくりあげることができるかもしれん。まあ、むずかしいだろうな――最近の新兵どもの様子
を見ると」 彼はふいに背筋を伸ばし、声を張り上げた。
「忘れるんじゃないぞ、エイプども、政府はおまえたちひとりひとりに金をかけているんだ。
武器、スーツ、弾薬、機材、訓練、それとおまえたちが食い過ぎる食料、ぜんぶひっくるめる
と五十万ドル以上になる。そこへおまえたちの本来の価値である三十セントを加えると、
たいへんな金額になるわけだ」 じろりとぼくたちをにらみつける。
私自身は、(小説家としても評価している)矢野徹さんの翻訳の方が好み
しかし結論としては、両者どちらの訳で読むのかは、各人が自分の好みで決めればいいと思う
もちろん、翻訳を介さず原書で読むというのもアリ
以下の文は、出撃前の兵士たちに向かいジェリー軍曹が訓示を垂れるシーン
ここでは気合いを入れるため、軍曹が兵士たちをモンキー野郎(エイプ)呼ばわりしている
旧訳の特徴は、そのまま映画の脚本にも使えそうな、セリフの勢いとリズム
「なんというモンキー野郎どもばかりだ! きさまらがみなこの降下であの世行きに
でもなれば、はじめっからやり直しで、少尉どのが欲しがっておられたようなまともな
兵隊がそろうかもしれん。だがだめだろう……ちかごろ入ってくるようなやつではな」
かれはとつぜん胸をはるとわめきだした。
「よくおぼえておくんだぞ、このモンキー野郎ども。きさまたちひとりひとりに、政府は
五十万ドル以上もの金をかけているんだ……兵器、被服、弾薬、装備、訓練、それに
きさまたちが腹いっぱい食いやがるぶんまで含めるとな。そこへ、きさまたち正味の
値打ち三十セントを加えると、こいつは相当な金額だ」
ジェリーはおれたちをにらみつけた。
新訳の特徴は、より原文に忠実な代わりに、セリフの言いまわしが少々翻訳くさい
「どうしようもない類人猿(エイプ)の群れだ!」うなるような声だった。「おまえたちが今回の
降下でそろって戦死すれば、いちからやり直して、少尉どのが期待していたような部隊を
つくりあげることができるかもしれん。まあ、むずかしいだろうな――最近の新兵どもの様子
を見ると」 彼はふいに背筋を伸ばし、声を張り上げた。
「忘れるんじゃないぞ、エイプども、政府はおまえたちひとりひとりに金をかけているんだ。
武器、スーツ、弾薬、機材、訓練、それとおまえたちが食い過ぎる食料、ぜんぶひっくるめる
と五十万ドル以上になる。そこへおまえたちの本来の価値である三十セントを加えると、
たいへんな金額になるわけだ」 じろりとぼくたちをにらみつける。
私自身は、(小説家としても評価している)矢野徹さんの翻訳の方が好み
しかし結論としては、両者どちらの訳で読むのかは、各人が自分の好みで決めればいいと思う
もちろん、翻訳を介さず原書で読むというのもアリ
2018/07/04(水) 20:24:07.75ID:D7Kc48Sg
以下は、上の翻訳の原文
"What a gang of apes!" he growled. "Maybe if you'd all buy it this drop, they could
start over and build the kind of outfit the Lieutenant expected you to be. But probably
not--with the sort of recruits we get these days."
He suddenly straightened up, shouted,
"I just want to remind you apes that each and every one of you has cost the gov'ment,
counting weapons, armor, ammo, instrumentation, and training, everything, including the
way you overeat--has cost, on the hoof, better'n half a million. Add in the thirty cents
you are actually worth and that runs to quite a sum." He glared at us.
『宇宙の戦士』 矢野徹 訳 (旧訳)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CZ840HO
『宇宙の戦士』 内田昌之 訳 (新訳)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01777HQ78
"Starship Troopers" Robert A. Heinlein (原書)
https://www.amazon.co.jp/dp/B003ODIWEG
"What a gang of apes!" he growled. "Maybe if you'd all buy it this drop, they could
start over and build the kind of outfit the Lieutenant expected you to be. But probably
not--with the sort of recruits we get these days."
He suddenly straightened up, shouted,
"I just want to remind you apes that each and every one of you has cost the gov'ment,
counting weapons, armor, ammo, instrumentation, and training, everything, including the
way you overeat--has cost, on the hoof, better'n half a million. Add in the thirty cents
you are actually worth and that runs to quite a sum." He glared at us.
『宇宙の戦士』 矢野徹 訳 (旧訳)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CZ840HO
『宇宙の戦士』 内田昌之 訳 (新訳)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01777HQ78
"Starship Troopers" Robert A. Heinlein (原書)
https://www.amazon.co.jp/dp/B003ODIWEG
2018/07/05(木) 11:17:18.04ID:2OOUOY21
2018/07/05(木) 11:20:16.88ID:2OOUOY21
2018/07/05(木) 16:28:32.51ID:EijGueSl
きーみー知ーいってるかいー宇宙の戦士〜
きーみー知ーいってるかいー正義のここーろ〜
きーみー知ーいってるかいー正義のここーろ〜
2018/07/06(金) 18:40:05.58ID:GexQa6g0
エテ公どもめ!とかのほうが良いってことかな? どちらにせよ、原書も旧約も新訳も選び放題の良い時代ってことですよね。マイナーな本なんてすぐ絶版になっちゃうんだし。。。
2018/07/08(日) 08:04:36.16ID:QW5ZivZL
ハインラインは、二冊読んで二冊とも主人公が若い女とできちゃう話だったので二冊でやめた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★2 [少考さん★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】高市、答弁修正。バカウヨ敗北wwwwwwwwww [834922174]
- 【悲報】高市、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- U-NEXT、有料会員数が国内最大の500万人を突破。この勢いは誰にも止められないだろ! [268244553]
- 中国外務省「いまの日本のSNSは中国に対する脅迫的な言論が蔓延っている!ネトウヨによる脅迫も大量に来てる。日本政府はどうにしろ!」 [271912485]
- 中国の極超音速ミサイル、名古屋に照準か 高市さん助けて [399259198]
