銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問162
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1528470209/
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問163
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/13(金) 00:19:52.91ID:mbAESOnA
452名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/24(火) 21:41:52.42ID:PhcOtOV4 >>451
ルドルフがいようといまいと迫害はあると思うよ。
ルドルフがいようといまいと迫害はあると思うよ。
453名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/24(火) 23:13:54.05ID:dcDuOJPv 同盟の設立の経緯からすると、
「ルドルフが障碍者とホモを弾圧したから」という理由で、
障碍者とホモを優遇してもおかしくない。
「ルドルフが障碍者とホモを弾圧したから」という理由で、
障碍者とホモを優遇してもおかしくない。
454名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/24(火) 23:24:07.34ID:uAYjS7zZ シュナイダーはラインハルトも重く用いてくれると周囲の評価も高いのにメルカッルべったりでちょっとあやC
455名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 00:17:23.04ID:ZqOjtQFf アレクも戦争する気ないなら軍需産業衰退兵隊余る新しい発明無くなる
もうこうなったら七元帥に独立させて戦わせればいい
もうこうなったら七元帥に独立させて戦わせればいい
456名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 00:22:37.43ID:I3gQDboB ゴールデンバウム王家は交互に変な奴が暴れてその次は無難な奴が現れるを繰り返したらしいし
殆ど不能だったラインハルトの息子は逆に銀河の種馬王になるかもしれない
殆ど不能だったラインハルトの息子は逆に銀河の種馬王になるかもしれない
457名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 00:26:06.09ID:nJTVoQiy >>456
父親への反発心から、真逆なことをやるのは珍しいことじゃないし
父親への反発心から、真逆なことをやるのは珍しいことじゃないし
458名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 00:32:16.34ID:zg34T6fG 漁色家のカイザーアレクか
逆にフェリックスは実の親の話を聞いてインポに
逆にフェリックスは実の親の話を聞いてインポに
459名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 00:42:15.02ID:nJTVoQiy ローエングラム帝室は皇族が少なすぎるから、2代目は漁色家の方がいいかもしれん。
460名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 00:49:34.14ID:I3gQDboB461名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 02:46:31.01ID:XjfEZO28 >>426
ユリアンが君主制民主主義唱えて体制が変わった設定じゃなかったか?
ユリアンが君主制民主主義唱えて体制が変わった設定じゃなかったか?
462名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 05:20:14.19ID:Nr24xi8k >>461
全然そんな事になってないと思うぞ。ラインハルトは俺には関係ない、ヒルダに言ってくれと約束を守らなかったからな。
全然そんな事になってないと思うぞ。ラインハルトは俺には関係ない、ヒルダに言ってくれと約束を守らなかったからな。
463名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 06:48:32.95ID:ob12yjnK 一応死に際に立憲君主制が良いと思うのなら変えてもいいよってヒルダに言ってるから変わる可能性は残ってる
どのみちラインハルト崩御時点では軍事独裁政権って色が強いからある程度態勢を変えて行く必要はあるだろう
どのみちラインハルト崩御時点では軍事独裁政権って色が強いからある程度態勢を変えて行く必要はあるだろう
464名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 07:13:24.38ID:Nr24xi8k >>463
可能性は可能性に過ぎないよ。
可能性は可能性に過ぎないよ。
465名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 07:20:39.52ID:Nr24xi8k あの結末でどこをどう考えてハッピーエンドに結び付くのか不思議でならない。
どう考えても純然たるバッドエンドじゃねえか。
どう考えても純然たるバッドエンドじゃねえか。
466名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 07:24:55.93ID:10rxRKa+ >>456
「ガハハー余のトールハンマーをくらえー!」
「ガハハー余のトールハンマーをくらえー!」
467名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 07:40:42.04ID:ZkyVWIPr >>465
地球教の敬虔な信者たる卿ならそう思うだろうね。
地球教の敬虔な信者たる卿ならそう思うだろうね。
468名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 07:44:13.31ID:ob12yjnK アレク大公の時代でロ王朝が断絶したり、小王国に分裂して混乱の時代に突入するのなら作中での後世の歴史家がそれに一切触れないのは不自然だからなぁ
その辺りの時期に軍のトップにいるであろうバイエルラインがミッターマイヤーの後継者としか記されていない辺り、少なくとも作中の登場人物が生きている間は平穏な時代が続いたと考えた方がいいんじゃない?
その辺りの時期に軍のトップにいるであろうバイエルラインがミッターマイヤーの後継者としか記されていない辺り、少なくとも作中の登場人物が生きている間は平穏な時代が続いたと考えた方がいいんじゃない?
469名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 07:50:27.04ID:Nr24xi8k >>468
アルスラーン戦記では後に数代続いたはずの家系が作中の代で滅んでるぞ。
アルスラーン戦記では後に数代続いたはずの家系が作中の代で滅んでるぞ。
470名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 07:52:58.89ID:Gz68SBrY いやー結構バッドエンドじゃない?
縮軍しないといけないのに、元帥量産したし、
国を支える門閥貴族がいないし
これは禍根を残すんじゃないか?
ラインハルトはルーベンプルンの7元帥とかやってる場合じゃなくて叙爵して、新皇帝を支える体制を作るべきだった
縮軍しないといけないのに、元帥量産したし、
国を支える門閥貴族がいないし
これは禍根を残すんじゃないか?
ラインハルトはルーベンプルンの7元帥とかやってる場合じゃなくて叙爵して、新皇帝を支える体制を作るべきだった
471名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 08:00:41.14ID:Nr24xi8k 門閥貴族を排除するのはいいが、どうやって土地の管理するんだ?って話なんだよな。
連邦制のアメリカ合衆国やロシアの比じゃねーんだよな。銀河だよ、銀河。
銀河をヒルダ1人の決済に任せるつもりか?
法律なんかもきっとすげーバラバラだぞ。
連邦制のアメリカ合衆国やロシアの比じゃねーんだよな。銀河だよ、銀河。
銀河をヒルダ1人の決済に任せるつもりか?
法律なんかもきっとすげーバラバラだぞ。
472名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 08:05:20.71ID:so83Aarz ヒルダは基本的に不要な戦争は避けるタイプだし
もはや帝国と同盟では戦力比で艦隊出動させるレベルでもないから
わざわざ遠征などということもしないだろうから
大量の元帥と折り合いは悪くなるだろう
幼帝アレクの事もあるから早晩議会制に移行するんじゃないかな
ぶっちゃけヒルダが実権握ってても、治世は良くても
内部的には良いことひとつもないと思う
もはや帝国と同盟では戦力比で艦隊出動させるレベルでもないから
わざわざ遠征などということもしないだろうから
大量の元帥と折り合いは悪くなるだろう
幼帝アレクの事もあるから早晩議会制に移行するんじゃないかな
ぶっちゃけヒルダが実権握ってても、治世は良くても
内部的には良いことひとつもないと思う
473名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 08:09:50.41ID:2B+29+Jn >>472
だからこそ連邦制にしないとにっちもさっちも行かなくなる。
例えば、なんらかの勢力がアジアを一夜にして征服したとして、禍根を残さず議会なんか開けると思うか?
中国人が数の有利で旧中国領に有利な法案ばかりが通ることになるに決まってるじゃないか。
だからこそ連邦制にしないとにっちもさっちも行かなくなる。
例えば、なんらかの勢力がアジアを一夜にして征服したとして、禍根を残さず議会なんか開けると思うか?
中国人が数の有利で旧中国領に有利な法案ばかりが通ることになるに決まってるじゃないか。
474名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 08:22:42.41ID:2B+29+Jn その後の統治の観点から見ればラインハルトは終始余計なことしかしてないぞ。
だからこそ言うんだ。
同盟は戦術でしか勝ってないが、帝国は戦略のために政略を犠牲にしてる、ってね。
だからこそ言うんだ。
同盟は戦術でしか勝ってないが、帝国は戦略のために政略を犠牲にしてる、ってね。
475名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 08:36:45.11ID:zg34T6fG 銀河帝国広すぎて管理しきれる気がしない
今までは強いお貴族が管理してるがらオラ達は従うしかねぇだって感じで管理できたが
貴族追い出したら独立心出ちゃうんじゃね
今までは強いお貴族が管理してるがらオラ達は従うしかねぇだって感じで管理できたが
貴族追い出したら独立心出ちゃうんじゃね
476名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 08:39:19.11ID:2XK5tCkm 広いけど惑星上にしか住んでないから
実はあまり多様性がないので治められる
実はあまり多様性がないので治められる
477名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 08:58:57.25ID:4PiA0cG8 >>475
多分独立自体は簡単なんだよね。
例えば、車はガソリンスタンドとか必要だよね。
走っていれば燃料を食うからだ。
だから、ガソリンスタンドがない極寒の地域で走るのは自殺行為だ。
銀河を領土とするのはそれに似る。
で、そのガソリンスタンドを維持してたのは帝国に任命されてそれを誇りに思ってた貴族達だ。
帝国から独立したいならガソリンスタンドを運営させなければいい。
多分独立自体は簡単なんだよね。
例えば、車はガソリンスタンドとか必要だよね。
走っていれば燃料を食うからだ。
だから、ガソリンスタンドがない極寒の地域で走るのは自殺行為だ。
銀河を領土とするのはそれに似る。
で、そのガソリンスタンドを維持してたのは帝国に任命されてそれを誇りに思ってた貴族達だ。
帝国から独立したいならガソリンスタンドを運営させなければいい。
478名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 09:20:09.01ID:so83Aarz >>473
元々統一国家で中央集権だから問題ないだろう
いや出てくるにせよ内部的な懸念材料は払拭される
ガンダムでいうところの地球連邦とサイド国家の軋轢関係みたいになる懸念はあるけど
そもそもゴ朝時だって内政自治権は惑星ごとにありそうだったから
あんまり変わらないんじゃない?
連邦制とか言わなくても流れでそんな形になると思う
元々統一国家で中央集権だから問題ないだろう
いや出てくるにせよ内部的な懸念材料は払拭される
ガンダムでいうところの地球連邦とサイド国家の軋轢関係みたいになる懸念はあるけど
そもそもゴ朝時だって内政自治権は惑星ごとにありそうだったから
あんまり変わらないんじゃない?
連邦制とか言わなくても流れでそんな形になると思う
479名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 09:44:46.33ID:JuwhOqNF ID:Nr24xi8kは、作中で全く描写されていないことを勝手に妄想して、
その妄想に基づいて勝手にバッドエンドだと決めつけている。おかしな奴だ。
その妄想に基づいて勝手にバッドエンドだと決めつけている。おかしな奴だ。
480名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 10:53:40.47ID:hHLtekUQ 7元帥あたりの建国の功臣は空気読みそうだけど、その次の世代の軍幹部には不安しかない…
その時は老境のビッテンに殴ってでも止めてもらうしかw
その時は老境のビッテンに殴ってでも止めてもらうしかw
481名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 11:14:00.08ID:xq4sNnQ9 銀河連邦時代は300年3000億人 帝国で500年(同盟も分割しているが)
人類を統治できたんだ 新帝国は人口は400億あまり
広大な銀河とはいえ統治するためシステムと経験はあると思う
どういう風だったかは作者に聞くしかないが
人類を統治できたんだ 新帝国は人口は400億あまり
広大な銀河とはいえ統治するためシステムと経験はあると思う
どういう風だったかは作者に聞くしかないが
482名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 11:44:35.99ID:ob12yjnK 七元帥が全員若いのもあって、同年代の軍人が将官に手が届く頃には軍縮が進んで肩身が狭くなってるのは穏やかではいられないってのはわかる
普通なら同年代だと駆逐艦の艦長してたら凄いってレベルだろうし
普通なら同年代だと駆逐艦の艦長してたら凄いってレベルだろうし
483名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 12:31:55.57ID:wY7X6nMS 戦争が終結した以上、軍縮は必須だというのに、原作終了時点で帝国の軍隊が軍事的にも政治的にも強すぎるという問題
領土獲得戦争で連戦連勝し、大国となったから外征はもうやめようとしたら、「祖国の敵をことごとく打ち倒し、祖国に栄光をもたらした軍がなぜ冷遇されなくてはならんのだ!」と軍人たちが叫びだすのはよくある歴史だからな
領土獲得戦争で連戦連勝し、大国となったから外征はもうやめようとしたら、「祖国の敵をことごとく打ち倒し、祖国に栄光をもたらした軍がなぜ冷遇されなくてはならんのだ!」と軍人たちが叫びだすのはよくある歴史だからな
484名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 13:31:20.73ID:nJTVoQiy485名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 13:56:33.91ID:8roXerO7 >>484
それはゴールデンバウム朝の話だろ。ローエングラム朝にそのまま当てはまるわけないだろうが。
それはゴールデンバウム朝の話だろ。ローエングラム朝にそのまま当てはまるわけないだろうが。
486名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 13:59:00.68ID:nJTVoQiy487名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 14:31:10.34ID:8roXerO7488名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 16:46:59.14ID:4PiA0cG8 軍に頼るにしても、フェザーン回廊だと軍を集めにくいぞ。
それとも常に首都に軍隊を張り付けて多大なコストをかけて物資を輸送させるつもりか?
これもラインハルトの余計なことのひとつだわな。
それとも常に首都に軍隊を張り付けて多大なコストをかけて物資を輸送させるつもりか?
これもラインハルトの余計なことのひとつだわな。
489名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 16:57:49.54ID:8zBTNNMn 地方に軍を置いて、目の届かないとこで何やらすか分からないリスク抱えるくらいなら
首都に張り付けた方が長い目で見て良さそうだけど
首都に張り付けた方が長い目で見て良さそうだけど
490名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 17:15:17.64ID:4PiA0cG8491名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 17:27:25.15ID:4PiA0cG8 フェザーンを経済的な首都にするにしても、皇帝自身がフェザーンに住んだら意味ないじゃん。
最終防衛ラインをフェザーンとか本当に意味がない。
その手前の都市とかで皇居を構えるのならともかく。
まして、日本の天皇のようではなく、軍事的色彩の濃い王朝なのだから、なおさらそうすべきだ。
最終防衛ラインをフェザーンとか本当に意味がない。
その手前の都市とかで皇居を構えるのならともかく。
まして、日本の天皇のようではなく、軍事的色彩の濃い王朝なのだから、なおさらそうすべきだ。
492名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 17:30:06.03ID:8zBTNNMn >>490
>地方の海賊どうすんのよ
海賊といっても、どこにでもいる訳じゃないのだから、地方貼りつけは余計愚策だと思うぞ
最低限のパトロール部隊を巡回させれば?
>食わせるための物資をどうやって調達する?
物資の輸送業も立派なビジネス。民間に金を落とせばそれだけ消費が回る
特定のエリアに需要が集中してるだけで、全体の需要が増減してる訳じゃなし
一か所にかたまってる分、手間暇かけて販路を構築する必要もないし
>地方の海賊どうすんのよ
海賊といっても、どこにでもいる訳じゃないのだから、地方貼りつけは余計愚策だと思うぞ
最低限のパトロール部隊を巡回させれば?
>食わせるための物資をどうやって調達する?
物資の輸送業も立派なビジネス。民間に金を落とせばそれだけ消費が回る
特定のエリアに需要が集中してるだけで、全体の需要が増減してる訳じゃなし
一か所にかたまってる分、手間暇かけて販路を構築する必要もないし
493名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 17:49:49.94ID:n/k3Dxa2 いずれにせよ大規模な軍縮は必須
バーラト星系に1万程度あるのも過大だから
帝国軍の保有艦艇を半分にするついでに
同盟にも軍縮迫って3〜5千隻に減らせば
反抗の芽も潰せて一石二鳥
問題はあぶれた軍人をどうするかだが…
まぁ仕事には困らんだろあの世界なら
バーラト星系に1万程度あるのも過大だから
帝国軍の保有艦艇を半分にするついでに
同盟にも軍縮迫って3〜5千隻に減らせば
反抗の芽も潰せて一石二鳥
問題はあぶれた軍人をどうするかだが…
まぁ仕事には困らんだろあの世界なら
494名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 18:02:19.73ID:4PiA0cG8 なんなんだろうな、この楽観視は。
495名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 18:08:58.38ID:zg34T6fG 軍縮の世で出世は難しいから火の無いところに煙を立てるのが一番ですな
496名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 18:12:57.39ID:uB72rSM5497名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 18:16:39.34ID:uB72rSM5 >>494
それを言ったら、君の悲観視こそ何なんだ?ってことになる。
それを言ったら、君の悲観視こそ何なんだ?ってことになる。
498名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 18:24:31.27ID:xq4sNnQ9 軍縮といっても帝国領が2倍になったからなぁ これまで同盟軍が
治安維持していたのを帝国軍がしないとダメだし
それに帝国領内の貴族領地の治安維持をしていた門閥貴族連合軍も
消滅した それも肩代わりしないとダメだし
唯一の国家だから軍縮してもかまわんが軍人たちが不満を募らせて
反乱でもされたら本末転倒だし現状維持になるんじゃないかな
そこらへんはヒルダとミッターのバランスが求められるかな
治安維持していたのを帝国軍がしないとダメだし
それに帝国領内の貴族領地の治安維持をしていた門閥貴族連合軍も
消滅した それも肩代わりしないとダメだし
唯一の国家だから軍縮してもかまわんが軍人たちが不満を募らせて
反乱でもされたら本末転倒だし現状維持になるんじゃないかな
そこらへんはヒルダとミッターのバランスが求められるかな
499名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 18:29:52.30ID:I3gQDboB 正直軍縮されると出世に響くって思ってたのはグリパルだけではないだろうな
武勲上げて出世が当たり前の世の中から方向転換するとなると
武勲上げて出世が当たり前の世の中から方向転換するとなると
500名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 18:43:04.34ID:4PiA0cG8 海賊があらわれた!
コマンド?
門閥貴族「手元の私兵でわずか1日で壊滅。あるいは首都の皇帝軍に要請する。」
ローエングラム王朝「首都にしか兵がいないから海賊被害にあってる市民が決死の使者隊を結成して首都のフェザーンに出発。当然、何割かは海賊に撃ち落とされる。
幸運にもたどり着いたとしても、威力偵察出来ないので海賊の兵力が不明なのが当たり前だから、ローエングラム王朝はより多くの兵力を用意して向かう。当然時間も費用もかかり、苦もなく海賊を壊滅出来ても、守るべき市民の生命と財産は守れない。」
コマンド?
門閥貴族「手元の私兵でわずか1日で壊滅。あるいは首都の皇帝軍に要請する。」
ローエングラム王朝「首都にしか兵がいないから海賊被害にあってる市民が決死の使者隊を結成して首都のフェザーンに出発。当然、何割かは海賊に撃ち落とされる。
幸運にもたどり着いたとしても、威力偵察出来ないので海賊の兵力が不明なのが当たり前だから、ローエングラム王朝はより多くの兵力を用意して向かう。当然時間も費用もかかり、苦もなく海賊を壊滅出来ても、守るべき市民の生命と財産は守れない。」
501名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 18:47:30.59ID:uB72rSM5502名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 19:01:41.05ID:BbVhnRUr というかローエングラム王朝って旧王朝の軍事力中央偏在を改め、地方に部隊を駐屯させる軍管区制を導入する方針でメックリンガーがそのあたりの研究してたはずなんだが
503名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 19:02:29.34ID:4PiA0cG8504名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 19:07:00.54ID:4PiA0cG8 >>502
だからフェザーンに首都を置いてはいけないのよ。反乱起きたら選択肢が限られるじゃん。
だからフェザーンに首都を置いてはいけないのよ。反乱起きたら選択肢が限られるじゃん。
505名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 19:14:39.40ID:ZR9p7fas しかしまあ自分の一方的な主張をグダグダ書き立てて飽きないもんだな
あといい加減sageろや
あといい加減sageろや
506名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 19:17:52.48ID:AxbysM+p 1か0しかないんだな
507名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 19:40:44.01ID:ob12yjnK 彼の主張をまとめるとローエングラム王朝の支配体制は滅茶苦茶だから早晩破綻する、
本編はそれが表に出る前にハッピーエンドっぽく見える箇所で打ち切っただけ、つまり本編はバッドエンドって事でいいのだろうか
彼の主張だと地方が帝国を見切って独立するシナリオを想定してそうだから群雄割拠編をしたためてみたらいかがだろうか
本編はそれが表に出る前にハッピーエンドっぽく見える箇所で打ち切っただけ、つまり本編はバッドエンドって事でいいのだろうか
彼の主張だと地方が帝国を見切って独立するシナリオを想定してそうだから群雄割拠編をしたためてみたらいかがだろうか
508名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 19:51:41.50ID:g82v5iUE510名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 20:30:05.08ID:yGyMYUr+ >>470
軍縮しなくても、帝国軍だけでもアスターテ前に比べてほぼ半減しているし、
同盟分も含めると3分の1ぐらいになっているから、むしろ増強して
一定水準まで回復したいところだろう。
元帥の数だって、ゴ王朝時代はラインハルト含めて元帥が5人いたわけだから、
7元帥が多過ぎるというほどのものではない。
それと足の引っ張り合いしか能の無い門閥貴族なぞ不要!
優秀な下級貴族こそロ王朝の根幹だ。
軍縮しなくても、帝国軍だけでもアスターテ前に比べてほぼ半減しているし、
同盟分も含めると3分の1ぐらいになっているから、むしろ増強して
一定水準まで回復したいところだろう。
元帥の数だって、ゴ王朝時代はラインハルト含めて元帥が5人いたわけだから、
7元帥が多過ぎるというほどのものではない。
それと足の引っ張り合いしか能の無い門閥貴族なぞ不要!
優秀な下級貴族こそロ王朝の根幹だ。
511名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 20:34:35.78ID:5GGDkT+W 言いたいのは、政治劇でさんざんマキャベリズム(キリッ とかやった以上、希望はあるよ、とか許されんのよ。希望を許されるのはよっぽどの善人か神がいる世界観だけよ。
512名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 20:40:39.49ID:+JMco+gs 結局、神に功績を独占させたいってあさましい願望に
長々と屁理屈をつけていただけか
長々と屁理屈をつけていただけか
513名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 20:45:07.03ID:F8neS2SH >>503
何の反論にもなってない。
結局、お前の考える宇宙海賊はバカなんだね。門閥貴族の私兵や地方自治体の警備兵が
半日足らずで来れる場所で海賊行為なんかするんだから。交番から見える所で引ったくりする位バカだ。
お前の主張は、宇宙海賊がバカである場合にしか成立しない。そういうのを空論と言う。
何の反論にもなってない。
結局、お前の考える宇宙海賊はバカなんだね。門閥貴族の私兵や地方自治体の警備兵が
半日足らずで来れる場所で海賊行為なんかするんだから。交番から見える所で引ったくりする位バカだ。
お前の主張は、宇宙海賊がバカである場合にしか成立しない。そういうのを空論と言う。
514名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 20:51:21.79ID:yGyMYUr+ >>513
つーても、誰も通らないところで海賊行為をやるのも「バカ」なんだけどねぇ・・・
宇宙船の往来がそれなりになければ海賊なんてやってられんし、往来がある以上
治安部隊が巡回してくるリスクがある。
つーても、誰も通らないところで海賊行為をやるのも「バカ」なんだけどねぇ・・・
宇宙船の往来がそれなりになければ海賊なんてやってられんし、往来がある以上
治安部隊が巡回してくるリスクがある。
515名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 20:56:55.38ID:CSTUKjS/516名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 20:57:04.94ID:5GGDkT+W517名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 20:59:50.81ID:5GGDkT+W >>512
そらそうよ。
神に功績を独占させることの是非はともかく、
少なくとも自分の功績を独占する王公はろくなことをしない。
作中ですら、過去の功績や地位、血筋を驕った者はろくなことをしなかったじゃないか。
そらそうよ。
神に功績を独占させることの是非はともかく、
少なくとも自分の功績を独占する王公はろくなことをしない。
作中ですら、過去の功績や地位、血筋を驕った者はろくなことをしなかったじゃないか。
518名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 01:05:33.24ID:L4KTXwmW 当人に帰する功績と単に受け継いだだけの血筋、どちらもあり得る地位の三種を
一緒くたにしている時点でもうどうしようもないな
一緒くたにしている時点でもうどうしようもないな
519名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 01:22:03.68ID:sE3tWo/4 リップシュタットの時、マリーンドルフ家は事前に公文書で領土の保全を約束させてたけど、
あの時のラインハルトって、宇宙艦隊司令長官職についてるだけで、文官じゃなく武官だよね。
『宇宙艦隊司令長官による「○○家の領土を保全する」って公文書に効力はない』
って反故にされたら、どうする気だったんだろう?
あの時のラインハルトって、宇宙艦隊司令長官職についてるだけで、文官じゃなく武官だよね。
『宇宙艦隊司令長官による「○○家の領土を保全する」って公文書に効力はない』
って反故にされたら、どうする気だったんだろう?
520名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 01:26:35.35ID:U51IvxBy521名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 01:47:15.30ID:TsO36nH1 中立だとどっちが勝利しても、それなりの制裁受けるんじゃないの?
大幅に権力削られてもいいならそれでもいいけど、それなりの力を維持したいなら
どっちかに付かざるを得ないのでは?
大幅に権力削られてもいいならそれでもいいけど、それなりの力を維持したいなら
どっちかに付かざるを得ないのでは?
522名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 05:43:57.77ID:RZENlUTF マリーンドルフ伯の考えが可能な限り中立、どうしても無理なら貴族連合につくって考えだったし中立でいられる算段はあったんだろう
関わり合いになりたくない貴族はそこそこいただろうし、それを取りまとめてどちらにも味方できるんだぞって中立の第三勢力を作る気だったのかも
作中ではラインハルト側の完勝だったけど、もっと長引いたなら講和する為の第三者として存在感を示す道もあったんだし
関わり合いになりたくない貴族はそこそこいただろうし、それを取りまとめてどちらにも味方できるんだぞって中立の第三勢力を作る気だったのかも
作中ではラインハルト側の完勝だったけど、もっと長引いたなら講和する為の第三者として存在感を示す道もあったんだし
523名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 06:25:19.78ID:+bpdgaOq 中立を攻撃したら敵方に付くだろうし、もしその後いちゃもん付けて領土を奪おうものなら、そのあと揉めたりしようものなら包囲網敷かれるしな。
524名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 07:20:18.25ID:1j4J1FSu525名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 08:04:21.01ID:qNCkfcvC526名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 08:12:01.38ID:+qOU79td あの時点のヒルダなら門閥貴族に勝ったあと、リヒテンとの対立に移るまでは予想してそうだけど、急展開決着まではどうかな
527名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 08:33:08.37ID:Wk7FOHCj >519
それならそれで代わりの何かを要求するだろ。
跡取り娘を「人質」に出している協力者との約束を反故にするなら、ラインハルトの信用は地に墜ちるし
今後の簒奪も障害が増える(戦争狂だから、それはそれで喜びそうだが
それならそれで代わりの何かを要求するだろ。
跡取り娘を「人質」に出している協力者との約束を反故にするなら、ラインハルトの信用は地に墜ちるし
今後の簒奪も障害が増える(戦争狂だから、それはそれで喜びそうだが
528名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 08:58:40.40ID:bngqWnIL 国璽ってそんなに威力あるの?
あれって強奪したものでしょ
あれって強奪したものでしょ
529名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 09:09:44.51ID:3B4ZSUaF 威力あるからこそ強奪した
530名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 09:23:27.79ID:qtDkdnZ9 印璽そのものには価値はないけど、皇帝とセットになることで絶大な価値が生まれる
皇帝の正式な命令だとお墨付きを与えることになるから
リップシュタット戦役の初期に帝都を急襲して皇帝と玉璽を奪うべしって作戦案が出てたが
成功したらその人間は皇帝の名のもとにラインハルトを逆賊指定できるし自身が宰相になることも可能
皇帝の正式な命令だとお墨付きを与えることになるから
リップシュタット戦役の初期に帝都を急襲して皇帝と玉璽を奪うべしって作戦案が出てたが
成功したらその人間は皇帝の名のもとにラインハルトを逆賊指定できるし自身が宰相になることも可能
531名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 09:57:55.93ID:BMcaVvdw >>530
で、ブラウンとリッテンどっちがその大役を担うのですか?(ニッコリ
で、ブラウンとリッテンどっちがその大役を担うのですか?(ニッコリ
532名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 09:59:50.16ID:8KUk1Op5 一言追加で言わせてもらうと幼帝誘拐の後 ラインハルトが皇帝が
いなくとも国璽があるから国政に影響なしと言っていた
逆に言えば国璽がなければ国政に大影響ということ
公文書を発行するのに必要不可欠な物なんだが、ちょっと
面白いのはアメリカだとよくトランプさんが大統領令を執行する
書類に署名したのを公開しているだろ 長々と話す気はないので
割愛するが、専制国家でよく国璽を利用しているのは永続性を
謳っているだからとか だから帝国では最重要なものだっといえるかな
長文ですまんかった
いなくとも国璽があるから国政に影響なしと言っていた
逆に言えば国璽がなければ国政に大影響ということ
公文書を発行するのに必要不可欠な物なんだが、ちょっと
面白いのはアメリカだとよくトランプさんが大統領令を執行する
書類に署名したのを公開しているだろ 長々と話す気はないので
割愛するが、専制国家でよく国璽を利用しているのは永続性を
謳っているだからとか だから帝国では最重要なものだっといえるかな
長文ですまんかった
533名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 12:02:22.02ID:fuSw3tII534名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 12:18:44.37ID:nmDVzTDL535名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 12:26:43.12ID:nmDVzTDL ボディーガードを連れて歩かないと安全が保障されないのと、
あちこちに治安部隊が存在してるのとどちらの方がマシだと思うよ。ここの住人は前者の方がお好みなのか?
あちこちに治安部隊が存在してるのとどちらの方がマシだと思うよ。ここの住人は前者の方がお好みなのか?
536名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 12:27:26.19ID:nmDVzTDL >>532
なんか袁術みたい。
なんか袁術みたい。
537名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 12:34:46.16ID:GKrOSpMd 海賊に略奪を思い止まらせるために治安部隊が存在する、ってことを言外に言ってるのがわからないのか。一から十まで説明しないといけないのか。
538名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 12:40:44.07ID:+1RnWxFD この世界の海賊って、近代ならどんな感じなのかね?
西部の駅馬車や列車強盗とかアジアの馬賊レベルか、大航海時代の海賊船団レベルなのか。
西部の駅馬車や列車強盗とかアジアの馬賊レベルか、大航海時代の海賊船団レベルなのか。
539名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 12:44:15.53ID:GKrOSpMd540名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 12:55:44.27ID:1DsYi74t >>538
あんまり多すぎたら部下の面倒見るの大変になるから、数隻単位がほとんどなんじゃね?
ルドルフの時代だとアルデバラン方面がほぼ海賊の国みたいな状態になってたらしいが、本編時代にはそんな描写ないし
あんまり多すぎたら部下の面倒見るの大変になるから、数隻単位がほとんどなんじゃね?
ルドルフの時代だとアルデバラン方面がほぼ海賊の国みたいな状態になってたらしいが、本編時代にはそんな描写ないし
541名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 12:57:30.26ID:OWPPDJUZ シューマッハが行方不明になったのは畑仲間が宇宙海賊になってたからついて行った説すき
542名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 13:04:49.61ID:FfeN6omO >>538
近年のソマリア海賊みたいなもんでしょ
船舶を拿捕して積み荷と船員を人質に身代金を要求する
シューマッハが海賊と交戦中に行方不明とあるから
もしかしたら艦隊規模の海賊もいるのかも知れんが
そこまでになると何かしら政治背景が後ろ盾にないと存在し得ない気もするけど。
近年のソマリア海賊みたいなもんでしょ
船舶を拿捕して積み荷と船員を人質に身代金を要求する
シューマッハが海賊と交戦中に行方不明とあるから
もしかしたら艦隊規模の海賊もいるのかも知れんが
そこまでになると何かしら政治背景が後ろ盾にないと存在し得ない気もするけど。
543名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 13:11:04.11ID:GKrOSpMd >>540
治安部隊が存在してないと、そのいなかったはずの賊が出来上がるぞ。日本が治安がいいからと言って警察署とか必要ないと思うか?
それに数隻単位でも民間船があげる利益で戦艦の出動費用を上回るには相当な積み荷を載せないと採算が合わないし、それ相当の積み荷があるなら、護衛についてた戦艦は海賊に鞍替えして積み荷を奪ってしまえばいいことになるな。
なんせ地方には治安部隊が存在しないのだし。
治安部隊が存在してないと、そのいなかったはずの賊が出来上がるぞ。日本が治安がいいからと言って警察署とか必要ないと思うか?
それに数隻単位でも民間船があげる利益で戦艦の出動費用を上回るには相当な積み荷を載せないと採算が合わないし、それ相当の積み荷があるなら、護衛についてた戦艦は海賊に鞍替えして積み荷を奪ってしまえばいいことになるな。
なんせ地方には治安部隊が存在しないのだし。
544名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 13:12:50.87ID:Ygi6cTY9 みんな気軽に船団護衛を考えすぎ
あれは船団を形成するまで対象船舶を足止めする必要があり商船の経済的運航を妨げる。
あとは、海賊がでる危険地域ってだけで、ロイズが保険引き受けから手を引くので、誰も船を出さなくなるしね。
変な話、船団護衛させるだけで民間経済に打撃を与えられる。戦時はいいけど平時の海賊相手なんか無理だよー
そういや最近でもペルシア湾で海賊大発生して、連合艦隊で殲滅してたね。ロシアのやり方はえげつなくて効果的だったらしい
長文失礼
あれは船団を形成するまで対象船舶を足止めする必要があり商船の経済的運航を妨げる。
あとは、海賊がでる危険地域ってだけで、ロイズが保険引き受けから手を引くので、誰も船を出さなくなるしね。
変な話、船団護衛させるだけで民間経済に打撃を与えられる。戦時はいいけど平時の海賊相手なんか無理だよー
そういや最近でもペルシア湾で海賊大発生して、連合艦隊で殲滅してたね。ロシアのやり方はえげつなくて効果的だったらしい
長文失礼
545名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 13:15:55.91ID:TiTw1oM5 >>543
ゴールデンバウム時代は貴族領ごとに私兵がいるし、ローエングラム時代は軍管区制が導入されてるから、地方にも兵はいるぞ
それに正規軍もケスラーが辺境の艦艇勤務させられてることから、艦隊という規模ほどでないにせよあるみたいだからな
ゴールデンバウム時代は貴族領ごとに私兵がいるし、ローエングラム時代は軍管区制が導入されてるから、地方にも兵はいるぞ
それに正規軍もケスラーが辺境の艦艇勤務させられてることから、艦隊という規模ほどでないにせよあるみたいだからな
546名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 13:23:06.28ID:GKrOSpMd >>545
うん、だから地方に兵を置かなくていいって意見に対する反論としての仮定な。
うん、だから地方に兵を置かなくていいって意見に対する反論としての仮定な。
547名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 13:26:23.24ID:TiTw1oM5 原作だと地方に普通に兵がいる設定のはずなんだが、なんでそんな話題になったんだ?
なんかの二次の設定?
なんかの二次の設定?
548名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 13:26:41.06ID:fuSw3tII >>534
それこそとんでもない数の民間船が行き交っているだろうね。100万や200万じゃ済まないと思う。(因みに、日本で1日に行き交うトラックは80万台)
当然のことだが、帝国軍の全艦艇を動員しても、民間船の全てを護衛するのは不可能だ。軍拡など焼け石に水。
その意味でも、ID:4PiA0cG8が言い張っている、地方に軍を貼り付けておく宇宙海賊対策なんて元から無意味なんだよ。
最低限のパトロール部隊を巡回させて海賊に対する抑止力とする、これが最も合理的で恐らくは現実的な唯一の方法だろう。
それこそとんでもない数の民間船が行き交っているだろうね。100万や200万じゃ済まないと思う。(因みに、日本で1日に行き交うトラックは80万台)
当然のことだが、帝国軍の全艦艇を動員しても、民間船の全てを護衛するのは不可能だ。軍拡など焼け石に水。
その意味でも、ID:4PiA0cG8が言い張っている、地方に軍を貼り付けておく宇宙海賊対策なんて元から無意味なんだよ。
最低限のパトロール部隊を巡回させて海賊に対する抑止力とする、これが最も合理的で恐らくは現実的な唯一の方法だろう。
549名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 13:29:10.41ID:GKrOSpMd >>548
そうか。戦艦は補給しなくても動くのか。すげーなぁ。
そうか。戦艦は補給しなくても動くのか。すげーなぁ。
550名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 13:32:00.63ID:v6LVDj++ いつまでこんなの相手にしてるんだよ
いい加減鬱陶しいわ
いい加減鬱陶しいわ
551名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 13:33:38.97ID:GKrOSpMd552名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 13:35:24.51ID:fuSw3tII■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- AV女優さん「時間停止物」のAVを完全否定してネット騒然。お前らの夢が1つ潰える [152212454]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
- (´・ω・`)おはよ
