銀河英雄伝説 素朴な疑問163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/13(金) 00:19:52.91ID:mbAESOnA
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問162
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1528470209/
539名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/26(木) 12:44:15.53ID:GKrOSpMd
>>538
ほっとくとどんどん勢力を拡大するよ。
中国史では賊が天下を取った例すらあるからな。
2018/07/26(木) 12:55:44.27ID:1DsYi74t
>>538
あんまり多すぎたら部下の面倒見るの大変になるから、数隻単位がほとんどなんじゃね?
ルドルフの時代だとアルデバラン方面がほぼ海賊の国みたいな状態になってたらしいが、本編時代にはそんな描写ないし
2018/07/26(木) 12:57:30.26ID:OWPPDJUZ
シューマッハが行方不明になったのは畑仲間が宇宙海賊になってたからついて行った説すき
2018/07/26(木) 13:04:49.61ID:FfeN6omO
>>538
近年のソマリア海賊みたいなもんでしょ
船舶を拿捕して積み荷と船員を人質に身代金を要求する

シューマッハが海賊と交戦中に行方不明とあるから
もしかしたら艦隊規模の海賊もいるのかも知れんが
そこまでになると何かしら政治背景が後ろ盾にないと存在し得ない気もするけど。
543名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/26(木) 13:11:04.11ID:GKrOSpMd
>>540
治安部隊が存在してないと、そのいなかったはずの賊が出来上がるぞ。日本が治安がいいからと言って警察署とか必要ないと思うか?
それに数隻単位でも民間船があげる利益で戦艦の出動費用を上回るには相当な積み荷を載せないと採算が合わないし、それ相当の積み荷があるなら、護衛についてた戦艦は海賊に鞍替えして積み荷を奪ってしまえばいいことになるな。
なんせ地方には治安部隊が存在しないのだし。
2018/07/26(木) 13:12:50.87ID:Ygi6cTY9
みんな気軽に船団護衛を考えすぎ
あれは船団を形成するまで対象船舶を足止めする必要があり商船の経済的運航を妨げる。
あとは、海賊がでる危険地域ってだけで、ロイズが保険引き受けから手を引くので、誰も船を出さなくなるしね。
変な話、船団護衛させるだけで民間経済に打撃を与えられる。戦時はいいけど平時の海賊相手なんか無理だよー
そういや最近でもペルシア湾で海賊大発生して、連合艦隊で殲滅してたね。ロシアのやり方はえげつなくて効果的だったらしい
長文失礼
2018/07/26(木) 13:15:55.91ID:TiTw1oM5
>>543
ゴールデンバウム時代は貴族領ごとに私兵がいるし、ローエングラム時代は軍管区制が導入されてるから、地方にも兵はいるぞ
それに正規軍もケスラーが辺境の艦艇勤務させられてることから、艦隊という規模ほどでないにせよあるみたいだからな
546名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/26(木) 13:23:06.28ID:GKrOSpMd
>>545
うん、だから地方に兵を置かなくていいって意見に対する反論としての仮定な。
2018/07/26(木) 13:26:23.24ID:TiTw1oM5
原作だと地方に普通に兵がいる設定のはずなんだが、なんでそんな話題になったんだ?
なんかの二次の設定?
2018/07/26(木) 13:26:41.06ID:fuSw3tII
>>534
それこそとんでもない数の民間船が行き交っているだろうね。100万や200万じゃ済まないと思う。(因みに、日本で1日に行き交うトラックは80万台)
当然のことだが、帝国軍の全艦艇を動員しても、民間船の全てを護衛するのは不可能だ。軍拡など焼け石に水。

その意味でも、ID:4PiA0cG8が言い張っている、地方に軍を貼り付けておく宇宙海賊対策なんて元から無意味なんだよ。
最低限のパトロール部隊を巡回させて海賊に対する抑止力とする、これが最も合理的で恐らくは現実的な唯一の方法だろう。
549名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/26(木) 13:29:10.41ID:GKrOSpMd
>>548
そうか。戦艦は補給しなくても動くのか。すげーなぁ。
2018/07/26(木) 13:32:00.63ID:v6LVDj++
いつまでこんなの相手にしてるんだよ
いい加減鬱陶しいわ
551名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/26(木) 13:33:38.97ID:GKrOSpMd
>>547
>>470から議論がスタートして今にいたる。
要約すると反乱リスクとか考えたらフェザーンに皇帝が居を構えるのはどうよ?って話から、
地方に兵を置かなくていいって話が出てきた。
2018/07/26(木) 13:35:24.51ID:fuSw3tII
>>549
頭は大丈夫か?
戦艦は地方に貼り付いていようが首都に集まっていようが、補給しないと動かないぞ。

>>547
そもそもの発端は、ID:4PiA0cG8が帝国軍を首都に置かず地方に貼り付かせておくべきだと主張したからだよ。
その理由が宇宙海賊対策だった。ツッコミ所が多過ぎてツッコミ入れられまくっている。
553名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/26(木) 13:39:01.30ID:GKrOSpMd
>>552
だから、その地方の治安維持部隊が存在してなくて、どうやってその地方の補給ポイントから補給をするんだよ。略奪し放題じゃないか。
2018/07/26(木) 13:42:44.55ID:OWPPDJUZ
卿らの討議も長いわりになかなか結論がでないようだな
2018/07/26(木) 13:55:01.26ID:fuSw3tII
>>553
お前、頭おかしいな。

「最低限のパトロール部隊を巡回させて」と言ってるんだから、補給ポイントがあるに決まっているだろうが。
補給が無くてどうやって巡回すると思ってたんだ?
2018/07/26(木) 14:42:14.94ID:+qOU79td
ルドルフに聞け
2018/07/26(木) 15:03:22.26ID:TsO36nH1
>>522
『今回の事態にはどう対処すべきか決心がつかず、頭をかかえる毎日だった。
中立がたもてるものならそうしたいが、はたしてそれが可能だろうか。』
ってのがマリーンドルフ伯の考えで第3勢力作れるような傑物じゃないぞ
558名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/26(木) 15:38:43.22ID:GKrOSpMd
>>555
http://livedoor.blogimg.jp/hiro_t_23/imgs/3/1/31364119.jpg
2018/07/26(木) 15:45:48.71ID:fuSw3tII
>>558
これは見事なブーメランw

なぜ自分のレスが複数の人から反論を受けているか、少しでも知能があるなら考えてみるべきだろう。
560名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/26(木) 15:57:17.43ID:GKrOSpMd
海賊が武器、弾薬、その他補給物資が集まってる部隊が防衛してない補給ポイントに略奪しない、とか普通考えられないものな。
銀河英雄伝説における海賊は善良極まるのだろうね。ルフィみたいなもんか。
2018/07/26(木) 16:02:15.16ID:qtDkdnZ9
オーブリー・コクランはどんな補給基地の司令官だったか思い出せればこんな無益な論争を繰り返す必要はなくなるのだが。
562名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/26(木) 16:07:23.77ID:GKrOSpMd
>>561
それもそうやな。
すまんな。
僕が間違ってたわ。
銀英伝の兵士はクソの役にも立たねぇわ。
2018/07/26(木) 16:20:36.90ID:qtDkdnZ9
>>562
分かったんならパソコンをそっ閉じして二度とこのスレに来ないことだね
2018/07/26(木) 16:22:15.87ID:fuSw3tII
>>560
一体どうなったら、武器、弾薬、その他補給物資が集まってる補給ポイントを部隊が防衛してない、なんて状況が発生し得るんだ?

パトロール部隊の全員が想像を絶するバカ揃いでない限り、普通に補給ポイントを防衛するよね。手取り早いのは、補給ポイントを基地にしてしまうことだ。
まさか部隊総出で四六時中巡回する程ブラックじゃあるまいし、常識的に考えれば巡回は当番制で不測の事態に備えて基地(補給ポイント)に待機してるメンバーは当然いる。

こんなこと、少しでも知能があるなら、いちいち説明されなくても、当たり前に分かることだろうに。お前は本気でこれらの常識的な事柄に思い至らなかったのか?

>>561
まさに、仰る通りだ。
コクランの名は忘れても、銀英伝世界の補給ポイントがどんな状況であるかという基本設定くらい共通認識なのが当然だと考えていたよ。
どうやらID:GKrOSpMdはそうではなかったらしい。俺が甘かったよ。道理で、言葉は通じるのに話は通じないわけだ。
2018/07/26(木) 16:22:28.43ID:1DsYi74t
>>560
ヴェスターラントみたいなろくに開発されてない惑星ならともかく、それなりに開発されてる惑星なら同盟のエルファシルみたいに警備隊あるだろ
貴族の中ではたいして力がないらしいマリーンドルフ伯爵家でさえ、本星防衛部隊もってんだぞ
566名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/26(木) 16:26:36.12ID:GKrOSpMd
それを地方防衛してる軍と言うのだ。
とは言え、オーブリーみたいなのがたくさんいるのだとしたら、もう地方防衛とか考えるだけムダな話だわな。
2018/07/26(木) 16:43:53.73ID:TiTw1oM5
どちらにせよ原作で地方防衛はされてる設定なのに、されてない前提で議論する必要があるのかね?
2018/07/26(木) 16:59:42.50ID:fuSw3tII
>>566
今更取り繕うなよ、みっともない。
>>561氏に指摘されるまで思い至らなかったんだろ。だから、>>562で自分が間違ってたと認めたんだろうし。

ほんと、お前は二度とこのスレに来るべきじゃない。
569名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/26(木) 17:17:44.47ID:GKrOSpMd
>>568
>>561は想像を絶するバカだと言ってるんだぞ。
頭が冷えたらもう一度>>470から読み返してくれ。レスバトルは冷静さを失うから仕方ないと思うが。
2018/07/26(木) 17:21:47.43ID:v6LVDj++
消えろ、目障りだ
2018/07/26(木) 17:23:42.87ID:dO3Kj64l
今ここ連レスキチガイが居るだろ
フジリュー銀英伝スレにも居た荒しで一日に何度もID変えまくってた奴が
いくら相手してもキリが無いからスルーした方が良いぞ
2018/07/26(木) 17:32:11.23ID:OWPPDJUZ
>>571
そういえば口調もしつこさもsageないのも全て同じだわ
2018/07/26(木) 17:38:58.59ID:fuSw3tII
>>569
お前はバカであるだけではなく人として最低のクズだわ。

作中で描写された事実を紹介してくれただけの>>561氏をバカ呼ばわりするとか、呆れ果てる。
作中の描写を忘れていたのか理解していなかったのか知らないが、どっちにしろ
作中の設定を無視した主張をしていたID:4PiA0cG8とID:GKrOSpMd(恐らく同一人物)が全面的に悪いわな。
それを、自分に都合の悪い事実を指摘されると指摘者を攻撃して、リアルにフォーク並みの、いやフォークより酷い卑劣漢だ。
実在するんだな、こんな人間が。
2018/07/26(木) 19:16:34.32ID:ksKEotKK
ID:GKrOSpMdはブレツェリ大佐が指揮していたシュパーラ星系通信基地JL77みたいな
補給基地が大多数だと思ってるんじゃなかろうか?
575名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/26(木) 20:04:20.50ID:ZQrh1/Yd
【何故シヌの、JK″】 島津論文「安倍とオウムに接点」 露国防相「気づかれてないと思うな晋三」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532569537/l50


JK時代に福岡でハシカンこと橋本環奈が鼻血! ほら吹きの安倍が、地下核実験をやって被曝させた!
2018/07/26(木) 23:49:35.66ID:yeSMKT2z
アレクが小さいうちにヒルダが死んだら摂政は誰になるの?
2018/07/27(金) 00:04:22.01ID:4ex/u2wA
じっちゃしか無いだろ
2018/07/27(金) 09:40:11.26ID:8oXfN5Db
マリーンドルフ伯も数奇な運命だよなぁ 娘が皇后 孫が皇帝
自身が新帝国の初代国務尚書

ヒルダのお母さんは出てこなかったな  亡くなられたんだと思うが
誰か言っていたけどお母さんのいない人多いな  お母さんがいたら
ヒルダやラインハルトやヤンの性格も変わったかもしれない
2018/07/27(金) 10:09:20.38ID:4RJfQlAl
ラインハルトにお母ちゃん居たら
親父もあんなにやさぐれることもなく
本人もシスコン拗らせることもなかったし
引っ越しもしなかったろうからキルヒアイスと出会うこともなく…
2018/07/27(金) 10:14:58.70ID:rMeKZh9m
ゴールデンバウム王朝が永らえ
ヤンが大して日の目を見ることもなく適当な所で退役
エルファシルはあっただろうからフレデリカはストーキング成功してただろうが
2018/07/27(金) 10:42:46.21ID:8oXfN5Db
そう言えばフレデリカさんもお母さんいなかったな  

それは置いといて、マリーンドルフ伯爵は引退したがっていたけど
ラインハルトが亡くなった以上、娘や孫をほっぽりだして引退するとは
思えないんだよね  ヒルダやアレクの後見人としてまだまだ頑張ると思う

個人的にああいう真面目なお父さんは好きなんでw
2018/07/27(金) 11:15:32.04ID:Pk/qQk+S
伯爵が引退を希望するのは、新帝国でのマリーンドルフ家の影響力が
強くなりすぎる事への懸念だから、頑張りたくても頑張れない二律背反。

オーベルシュタインが死んでいるから当面の危険は無いとは言え、
五十年百年先を考えると外戚が力を持つ前例はリスク要因。
下手をすると、次に権力を持った外戚によりマリーンドルフ家族滅
なんて事にもなりかねない罠。
2018/07/27(金) 12:59:02.44ID:WhBVitFp
つうか、マリーンドルフ家も伯爵逝去後は一時的に断絶でしょ
アレクが次男にマリーンドルフ公の爵位を授けて復活みたいになるんじゃ
2018/07/27(金) 15:27:43.20ID:W7K8vFiJ
単に一人娘が嫁いだって程度なら甥っ子なり従兄弟なりの何とか男爵を本家に連れてきて跡継ぎなって出来るんだろうけど
その一人娘が王家の礎になっちゃったからなぁ…
これから先の王家は全員マリーンドルフ家の血筋でもあるから一種の大公家扱いで王族に名乗らせるのが妥当か
585名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 16:49:29.53ID:dZR7cyGn
>>573
>>488 >489
586名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 16:50:42.49ID:dZR7cyGn
>>585
訂正
>>488 >>489
2018/07/27(金) 17:55:54.30ID:0UZOzmGU
>>585>>586
素で意味不明w
588名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 18:03:42.35ID:dZR7cyGn
>>587
>>470くらいから読み返すといいよ🙂。
2018/07/27(金) 18:09:07.06ID:0UZOzmGU
>>588
読み返すとますます意味不明w
これが「朝鮮論法」ってやつかw
590名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 18:19:26.35ID:dZR7cyGn
>>589
その発言は人種差別だよ。
2018/07/27(金) 18:32:41.69ID:Cy89PkvM
>>588
「とりあえず原作読め」としか言いようがないな
地方防衛をそんなにないことにしたいのかね?
2018/07/27(金) 19:05:41.50ID:X4m1uN8i
つーか出発から目的地まで殆どの区間はワープするだろ
航路ってのは要はワープアウト地点を結ぶもののはずだから
原則として航路を遵守する限りは海賊に遭遇しても軍の巡察隊の保護が得られるようにしてあるんじゃないの
(間に合うかは別だが)

広大な宇宙空間とはいえ、野放図にどこでも好き勝手に飛び回って良いってもんでもないだろう
(コーネフみたいなリスクを背負える度胸あるアウトローは除いて)
593名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 19:15:48.31ID:dZR7cyGn
>>591
ないことにしようとか言い出したら、なきゃまずいと言ってるの。
地方防衛してるなら、フェザーンに首都を置いたら兵を集めにくいと言ってるの。
2018/07/27(金) 19:19:32.11ID:9yAaDscx
まーた始まった
2018/07/27(金) 19:27:01.69ID:m8gFUyta
>>593
開けたオーディンの方が扱いにくいと思うのだが・・・

フェザーンは帝国同盟双方ともほぼ等距離という利点が大きいしね。
596名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 19:32:06.08ID:dZR7cyGn
>>595
両端の防衛を担当してるヤツらに謀反を起こされたら詰むじゃん。例え他のすべての防衛担当に支持されてたとしてもさ。
開けたところであちこちから謀反を起こされるなら政治そのものが良くないので弁明の余地ないけど。
2018/07/27(金) 19:59:34.81ID:45kXwevV
>>593
防衛しやすく侵入路が限られ、かつ交通の要所であるところ首都にするのは常道だぞ
現実の歴史でどんだけ半島に首都置いた国あると思ってるんだ
2018/07/27(金) 20:01:55.83ID:Cy89PkvM
>>596
首都防衛任せることができるほど信頼できる将軍がいないこと前提って、その時点で国家崩壊の危機だよ。首都云々以前に軍事方面での人材育成ミスとしか
2018/07/27(金) 20:05:16.10ID:rMeKZh9m
日本で札幌と那覇と東京
何処が首都が一番便利かって話やな
2018/07/27(金) 20:09:57.45ID:m8gFUyta
>>596
そのはるか以前に首都でクーデターを起こされて終了になることは疑いないねw
2018/07/27(金) 20:23:59.46ID:fyQOVp0M
>>590
論点のすり替え、乙。

朝鮮で使われたから朝鮮論法と言うのであって、特定の人種が使うという意味では全然ないぞ。
つまり、これを人種差別呼ばわりした者こそが人種差別をしている。
602名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 20:24:56.95ID:dZR7cyGn
>>597
目と鼻の先に港や交通の要所があるのは便利だよ。でも、そこに首都を置くと防衛が難しいのよ。交通の要所ってことはそれだけ敵も攻撃しやすいってことだからね。
フェザーンに首都を置くのではなく、フェザーンを直轄領としつつ、その近辺に皇帝の本拠地があるのならわかるけど。
603名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 20:26:36.78ID:dZR7cyGn
>>598
ローマ皇帝は度々近衛隊長に謀反を起こされたじゃないか。
織田信長だって明智光秀に謀反を起こされた。
2018/07/27(金) 20:31:49.18ID:fyQOVp0M
>>600
ラインハルトの理想「宇宙で最も優れ た者が統べればいい」が実現するじゃんw
2018/07/27(金) 20:31:58.27ID:9yAaDscx
いつもの連レスマン乙
2018/07/27(金) 20:32:34.03ID:45kXwevV
>>603
それだから軍人育成ミスってるっていうんだろ
どんだけ近代国家が政軍関係に悩まされてきたと思っているんだ
607名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 20:33:34.46ID:dZR7cyGn
>>599
東京は東京湾に近く、周囲に関東平野が広がってるよね。
日本では最大の平野だし。
2018/07/27(金) 20:34:37.90ID:ORWKPVGb
>>598
民進党の前原や希望の党の細野は部下や同僚から三行半を突きつけられる感じで権力失ったね
2018/07/27(金) 20:35:46.48ID:45kXwevV
>>607
近代戦だと平野とか爆撃や砲撃するのに最適の場所でしかないんだが
2018/07/27(金) 20:36:27.92ID:9yAaDscx
連レスマンは必ず「。」を付けるので「。」を付けるレスはスルーしましょう
すぐID変えるのであぼーんは意味ありません
2018/07/27(金) 20:37:55.34ID:5Z/bZLu2
>>609
一定以上の長さの海岸線があると、上陸作戦も容易だね。
2018/07/27(金) 20:39:33.12ID:ORWKPVGb
>>609
海と平野が無い長野県松代へ皇居と大本営移転は、ある意味正解だったのか
2018/07/27(金) 20:57:43.51ID:TM/FbAoQ
>>607
江戸が港を持つ交通の要衝だったわけで。

あなたの理論だと周りが開けていて街道からも外れた土地が首都にふさわしいことになるが
そんな土地は不便で仕方がない。
614名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 21:03:45.17ID:dZR7cyGn
>>613
皇帝は軍の最高司令官で常に最前線に立つんだろ。経済上の首都の防衛にその首都の手前を最終防衛ラインを敷くのが当然じゃないか。
だから、首都ではなく、皇帝の本拠地と言う言い方をしたんだ。
2018/07/27(金) 21:22:50.23ID:EXscWdjM
>>614
それただの理念というか、心持ちの話だろ
戦時中最後の日本首相だって「一千万将兵の最前列に立ち、屍を晒す覚悟で」と就任演説で言ってたけど本当に前線行った訳じゃねぇし
2018/07/27(金) 21:45:52.56ID:5ju8rvW7
>>610
俺も「。」付けるマンだからスルーしてくれ。
2018/07/27(金) 22:30:24.36ID:SWBlEgmP
まあ交通の要所で便利な場所が首都に相応しいのは間違いなかろう
保守的ならオーディンはあくまで首都にこだわるんだろうがラインハルトは実利を取った
618名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 22:59:42.16ID:dZR7cyGn
>>617
>>596
常勝の天才過ぎて負けた時のことを考えてない。
そういうのは戦略とは言わない。
フェザーン回廊だと避難して亡命政権を作ることすら出来ない。
2018/07/27(金) 23:03:49.71ID:8oXfN5Db
仮定の話だが、もし帝国に議会が開設されるのなら
フェザーンは距離的に便利と言うだけでなく旧同盟側の議員から
すれば心理的にも訪れやすい場所だと思う
2018/07/27(金) 23:12:58.95ID:45kXwevV
首都がオーディンのままだと、旧同盟領で不穏な動きとかあっても対処が遅れる可能性もあるもんな
2018/07/27(金) 23:15:44.84ID:h4GVWxc6
>>618
それを言い出したら、帝都をどこに置こうと「周辺の支配者達が反乱して航路を完全封鎖したら逃げ場はない」ということになるのだが。
というか質問。君は銀英伝がバッドエンドじゃないと死ぬ病気にでも罹ってるのか?
こちらからは君がまるで親の仇のように銀英伝を叩いてるように見えるのだが。
あと、説明不足な面が多いね。自分では分かってるつもりだろうが、それを他者に示せていない。
理解できないから反論するし、反論されると君はさらに感情的になり説明の言葉を省く。悪循環だよ。
622名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 23:35:12.86ID:dZR7cyGn
>>619
第三者国ならね。
623名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 23:37:03.00ID:dZR7cyGn
>>620
そうだね。ただし、フェザーンを首都にして対応出来ると言えるのは帝国領の支持を前提たしてるのだ。
2018/07/27(金) 23:38:42.15ID:8oXfN5Db
ちょっと疑問に思ったんだが、超光速通信は「サルガッソ・
スペース(宇宙の墓場)」を超えては繋がらないんだろうか
原作だとフェーザン経由では繋げいたが 
ただラインハルトの演説を要塞の通信士官が全帝国 全同盟向けと
言っているがそれはイゼルローン要塞向けという意味だったのか
 
ただもし繋がらないのだったらやっぱりフェザーン新帝国の首都には
ふさわしいと思うが
625名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 23:40:06.86ID:dZR7cyGn
>>621
地図とか見て言いなよ。
フェザーンはたった二ヶ所の軍事指揮官の機嫌を損ねたら詰むんだよ。
周囲の支持を失えば、とは訳が違う。
それにフェザーンが交通の要所と言えるのはあくまで帝国と同盟とにおいての交通の要所であって、帝国なら帝国の、同盟なら同盟の交通の要所と言う訳ではないんだ。
626名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/27(金) 23:43:11.01ID:dZR7cyGn
それに、フェザーンはたった一回戦闘に負けたら完全に負けなんだ。
たった一回も戦闘に負けない、とか考えられるか?
第二のヤンが現れたらどうする?
2018/07/27(金) 23:49:58.61ID:45kXwevV
>>626
片方だけというならまだしも両側の司令官が翻意もってて、兵下士官も自分達の首都攻撃に賛同するような状況って、もう軍事的にどうのこうの以前に国として終わってるよ
2018/07/28(土) 00:33:18.97ID:FgX6zHEu
金髪と赤毛の下宿って絶対監視されてるはずだよな

そこにあの男来ましたぐらい情報機関何してたんだよ
2018/07/28(土) 00:44:49.04ID:oCidF9Yy
フェザーン遷都も両国の安定した支配が達せられたこそのものだからね
叛乱が起こること前提とするならそもそも遷都はしない
630名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/28(土) 04:14:18.34ID:WJWw7gBd
ここのスレの住人的にはロイエンタールの反逆はなかったことになってるのかな?
ロイエンタールの部下と同盟領がまるっと離反してるわけだが。
2018/07/28(土) 04:52:34.28ID:qYFDplA/
ラインハルトの御世ではなく、かつフェザーンに遷都していなければ、
ロイエンタールの乱は固定化されていただろうな。

フェザーンに遷都していたからこそ、ロイエンタールの乱に速やかに対処できた。
632名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/28(土) 05:09:49.33ID:WJWw7gBd
>>631
ほーん。
>>598 >>606 >>627 >>631
やっぱり安定してないんやな。
で、>>596みたいなことになったらどうするんや?
2018/07/28(土) 05:18:23.28ID:qYFDplA/
>>632
軍の把握がその程度なら、両要塞の反乱云々以前に首都でクーデターを
起こされて詰んでしまうよw

卿の意見は首都はいらないということだな?
ラインハルトはそれっぽいこと言ってたけどw
(余に居城など必要ない。余がある所が即ち銀河帝国の王城だ云々)
2018/07/28(土) 05:24:12.38ID:nSh1Ie+p
>>584
この辺の流れは政略結婚の怖い所でも有るよね。
織田信長の嫡男の信忠は武田信玄の娘の松姫と婚約してたけど、この婚姻が成立してれば
松姫の次男三男を武田に送り込み武田を乗っ取る選択肢とか有ったかも。

史実の様に、武田は宿敵だから完全に滅ぼす以外の方法が出て来るんだよな。
635名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/28(土) 05:48:54.25ID:WJWw7gBd
>>633
安定して安心出来る都なんか地上のどこにも、宇宙のどこにも、妄想の中ですらありはしない、実現も不可能なんやで。
もし、あるとすれば天の都やで。
だから、焦土作戦とか濡れ衣着せて殺すとかしてはならんのや。
636名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/28(土) 05:56:23.87ID:WJWw7gBd
地上の楽園を実現するとか言うヤツは間違いなく詐欺師や。
そんなん隣の国見てたらわかるやろ。
2018/07/28(土) 06:02:45.82ID:qYFDplA/
>>635
つまり、交通の要衝で何かと便利なフェザーンが首都でなんら差しさわりがないというわけだ。

宇宙のどこに首都を置いても安心できないなら、次善策として実利を取るのは
とーぜんということになるね。
交通の要衝=政治支配がやりやすいポイントでもあるわけだし。
638名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/28(土) 06:23:07.62ID:WJWw7gBd
>>637
http://www.yumena.com/gin/dvd/encyclopedia.html
これ見て交通の要衝だと思うか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況